JP5122072B2 - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5122072B2
JP5122072B2 JP2005344707A JP2005344707A JP5122072B2 JP 5122072 B2 JP5122072 B2 JP 5122072B2 JP 2005344707 A JP2005344707 A JP 2005344707A JP 2005344707 A JP2005344707 A JP 2005344707A JP 5122072 B2 JP5122072 B2 JP 5122072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
bare cell
secondary battery
lithium secondary
pouch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005344707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006156402A (ja
Inventor
鏡源 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040098853A external-priority patent/KR100646528B1/ko
Priority claimed from KR1020050024235A external-priority patent/KR100719686B1/ko
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006156402A publication Critical patent/JP2006156402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5122072B2 publication Critical patent/JP5122072B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • H01M50/129Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers with two or more layers of only organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/155Lids or covers characterised by the material
    • H01M50/16Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/555Window-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/588Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries outside the batteries, e.g. incorrect connections of terminals or busbars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/591Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本発明は、リチウム二次電池に関するもので、より詳細に説明すれば、リチウム二次電池の外装構造に関するものである。
二次電池には、代表的に、ニッケル−カドミウム(Ni−Cd)電池とニッケル−水素(Ni−MH)電池及びリチウム(Li)電池とリチウムイオン(Li−ion)電池などのリチウム二次電池などがある。
特に、リチウム二次電池は、作動電圧が3.6Vであって、携帯用電子装備の電源として多く使われているニッケル−カドミウム電池や、ニッケル−水素電池よりも3倍も高く、単位重量当たりのエネルギー密度が高いという側面から、急速に伸長している趨勢である。
このようなリチウム二次電池は、主として、陽極活物質としてリチウム系酸化物、陰極活物質としては炭素材を使用している。一般的には、電解液の種類によって、液体電解質電池と、高分子電解質電池と、に分類され、液体電解質を使用する電池をリチウムイオン電池と言い、高分子電解質を使用する電池をリチウムポリマー電池と言う。また、リチウム二次電池は、様々な形状に製造されているが、代表的な形状としては、円筒形と、角形と、パウチ形とが挙げられる。
通常、リチウム二次電池は、陽極活物質がコーティングされた陽極電極板と、陰極活物質がコーティングされた陰極電極板と、陽極電極板と陰極電極板との間に位置され、ショートを防止し、リチウムイオン(Li−ion)の移動のみを可能とするセパレータと、が巻き取られた電極組立体と、電極組立体を収容するリチウム二次電池用ケースと、リチウム二次電池用ケースの内側に注入され、リチウムイオンの移動を可能とする電解液と、などからなっている。
リチウム二次電池を電解質の種類によって区分して見ると、液体電解質を使用するリチウム金属電池と、リチウムイオン電池と、高分子固体電解質を使用するリチウムイオンポリマー電池と、に区分することができる。
角形や円筒形リチウム二次電池は、電極組立体と電解質を収容するケースであり、アルミニウム缶、鉄缶などを使用し、パウチ形リチウム二次電池は、ケースとしてパウチを使用する。
パウチは、通常、金属ホイル層と、これを覆う合成樹脂層との多層膜により構成され、これを使用する場合は、金属缶を使用する時よりも電池の重量を著しく減らすことができる。多層膜のパウチにおいて、ホイルを成す金属として、通常、アルミニウムが使用される。パウチ膜の内層を成すポリマー膜は、電解質から金属ホイルを保護すると共に、陽極と陰極と電極タップとの間の短絡を防止する。
パウチ形リチウム二次電池を形成するために、まず、陽極、セパレーター、陰極を積層するか、積層後、巻き取ってなる電極組立体を仮封止状態のパウチ内に位置させる。そして、パウチの開放された縁部で上下のパウチ膜を加熱融着させると、封止されたパウチ形態のベアセル電池が作られる。
ベアセル(Bare cell)電池に保護回路基板(PCM : Protecting Circuit Module)やPTC(Positive Temperature Coefficient)のような付属品あるいは構造体が取り付けられてコアパック(Core Pack)電池が形成される。
コアパック電池をカバー内に結合させると、完成されたリチウム二次電池が形成される。このような完成形態をパック電池と称することもできる。パック電池には、通常、一つのカバーに多数のベアセルと共通の保護回路と、が収容される。
ここで、パウチ形電池において、カバーは、比較的弱くなったパウチの外面を保護するためにパウチの外面に設けられるものであって、その結合は、パウチとカバーと間に熱によって溶ける結合材を塗布して、結合材を溶かして結合される。
ところが、このような従来のパウチは、熱によって溶ける結合材がパウチに塗布されるに伴って、結合材を溶かす熱によってパウチに収納された電極組立体が変形するという問題がある。すなわち、電極組立体は、高熱によって変形して、電池の不良を引き起こしたり、爆発して事故を引き起こし得る。
また、カバーは、内部にベアセルを収納するために、ベアセルの大きさよりも大きく形成され、カバーの内部においてベアセル電池が流動して電気接続が切れるなどの問題も生じ得る。
本発明は、上述したような問題点を解消するために案出されたもので、本発明の目的は、ベアセルの外装を成すカバーとベアセルとの結合によって全リチウム二次電池の大きさが大きくなり、電気接続が不安になる現象を防止し、パウチ形の場合、パウチとカバーとの間の固定が完全になるように結合材の塗布を最小化するリチウム二次電池を提供することである。
前記目的を達成するための本発明のリチウム二次電池は、電極組立体及び前記電極組立体を収納するケースを備えるベアセルと、前記ベアセルの外部に結合される保護素子と、前記保護素子及び前記ベアセルを取り巻いて前記電極組立体の電極と電気的に連結される外部電気端子を外表面に有するカバーと、を備え、カバーの一部が、モールドを利用して形成した樹脂部からなることを特徴とする。
本発明において、ベアセルは、パウチあるいは角形缶をケースとして使用できる。
樹脂部は、シリコーン、エポキシ、ウレタンなどの材料から構成することができ、モールドを利用してホットメルト方式で形成することができる。樹脂部は、ベアセルの上面、ベアセルの上面部分に形成された保護素子、及びベアセルの下面を取り巻くように形成することができ、外部電気端子は、露出するように形成すべきである。
カバーは、ベアセルの一対の大面積の側面を取り巻く部分が、金属または樹脂材質のカバー部品から構成することができ、カバー部品は、一対の大面積の側面のそれぞれを取り巻くカバー面を有する2つのハードカバーに分けて形成することができる。この時、2つのハードカバーは、相互に対称に形成することができ、カバー面の長辺のエッジ部に連結され、ベアセルの小面積の側面の少なくとも一部を取り巻く側面カバー部を有するように形成することができる。
側面カバー部においてエッジ部に連結されていない端部には、切欠き(Notch)が形成され、樹脂部がハードカバーの側面カバー部を取り巻くように形成る時に、切欠きと結合して全リチウム二次電池の外装の機械的強度を高めるようにできる。
この時、樹脂部は、前記ベアセルの上面と平行な断面から見て、外側部が曲率を有し、小面積の側面を円形に形成するようにできる。また、樹脂部は、ベアセルの外装の役目をするカバーの一部を成すと共に、ベアセル、保護素子及びカバー、その他の部分、例えば、ハードカバーを互いに結合させる接着材の役目をすることができる。
以上説明したように、本発明のパウチ形リチウム二次電池は、カバーの一部にのみ樹脂部を形成してベアセル及び保護回路を収納するので、樹脂部の塗布が最小化されるという利点がある。
また、カバーが第1のハードカバーと第2のハードカバーとに分離されて、ベアセルの面と接触するように結合されるので、ハードカバーの大きさを最小化し、きれいな外装を有し、工程方法を単純化することができるという利点がある。
以下では、図面を参照して本発明に係るパウチ形リチウム二次電池を詳しく説明する。
図1は、本発明のリチウム二次電池を形成するために、パウチに電極組立体が収納された状態を示す図であり、図2は、本発明に係る一実施形態における樹脂部が形成されていない状態のパウチ形二次電池の分離斜視図であり、図3は、本発明に係る一実施形態におけるパウチ形二次電池の斜視図である。
これらの図面を参照すれば、パウチ形リチウム二次電池は、第1、2の電極板110、120及びセパレーター130を含んでなる電極組立体150と、電極組立体150を収容してベアセルを形成するパウチ200と、電極組立体150と電気的に連結され、異常発生時に電流の流れを強制的に遮断する保護素子170と、保護素子170と電気的に連結された外部端子180と、ベアセルに保護素子170と外部端子180とを連結して形成されたコアパックの少なくとも一部面をカバーするハードカバー300と、コアパックとハードカバー300とを結合させ、ハードカバー300で保護されないハードカバー300の周辺部をモールディング成形するモールディング材220と、を含んでなる。
電極組立体150は、第1、2の電極の活物質層がコーティングされた第1、2の電極板110、120と、第1、2の電極板110、120の間に介在して第1、2の電極板110、120の短絡を防止し、リチウムイオンの移動だけを可能とするセパレーター130と、が巻き取られてなる。第1、2の電極板110、120には、第1、2の電極タップ141、143がそれぞれ引き出される。
この時、第1の電極板141は、陽極であり、第2の電極板143は、陰極になり得る。
ここで、陽極活物質としては、カルコゲナイド(Chalcogenide)化合物が使われており、その例として、LiCoO2、LiMn2O4、LiNiO4、LiNi1-xCoxO2(0<x<1)、LiMnO2などの複合金属酸化物が使われている。陰極活物質としては、炭素(C)系列物質、Si、Sn、酸化スズ、スズ合金複合体(Composite tin alloys)、転移金属酸化物、リチウム金属酸化物などが使われている。また、一般的に、前記陽極電極板は、アルミニウム(Al)材質、陰極電極板は、銅(Cu)材質を使用し、前記セパレーターは、一般的に、ポリエチレン(PE)またはポリプロピレン(PP)を使用するが、本発明において上記の材質を限定するものではない。
パウチ200は、ほぼ矩形状であり、電極組立体150を収容し得るように、一側には、一定の深さのドローイング部210を形成することができ、他側は、ドローイング部210と対応するように曲げられて、ドローイング部210をカバーできるようになっている。パウチ200の材質は、アルミニウム(Al)のような金属材からなる芯部と、芯部の上部面上に形成された熱融着層と、芯部の下部面上に形成された絶縁膜とから構成される。熱融着層は、ポリマー樹脂である変性ポリプロピレン、例えば、CPP(Casted Polypropylene)を使って接着層として作用し、絶縁膜は、ナイロンやポリエチレンテレフタレート(PET)のような樹脂材を適用し得るが、ここで、パウチ200の材質を限定するものではない。
一方、パウチ200の外側に引き出された第1、2の電極タップ141、143には、絶縁部材160を挟んで連結され、短絡などのような電池の異常発生時に電流の流れを遮断する保護素子170が設置される。
保護素子170は、連結リード171によって外部に露出される外部端子180と連結される。外部端子180は、充電時に外部電気端子と直接的に連結される部分である。
ハードカバー300は、パウチ200と、パウチ200と連結されるように設けられる保護素子170と、外部端子180とを収容できるものであって、パウチ200の少なくとも一部面をカバーするが、最大面積面をカバーしてパウチ200の外面を保護することが望ましい。
また、ハードカバー300は、第1のハードカバー320と第2のハードカバー330とに分けられる。
パウチ200の一側にドローイング部210を形成した場合、第1のハードカバー320は、パウチ200からドローイング部210を形成した面に結合され、第2のハードカバー330は、ドローイング部210と対応するように位置した面に結合される。この時、第1、2のハードカバー320の長辺のエッジ部には、パウチ200の側面をカバーするようにそれぞれ側面カバー部321、331が形成され、側面カバー部321、331には、ハードカバー300の側面カバー部321、331の重なる部分の結合が容易であるように、側面カバー部321、331の一部が切開される多数の切欠き323、333が形成される。
すなわち、ハードカバー300は、パウチ200を取り巻くように設けられると、パウチ200の側面に位置する側面カバー部321、331は、切欠き323、333によって流動されながら第1のハードカバー320の側面カバー部321と第2のハードカバー330の側面カバー部331とが重なるようになる。
樹脂部を成すモールディング材220は、パウチ200と外部を絶縁できる絶縁物としてホットメルト型樹脂を使用し得る。また、シリコーン、エポキシ、ウレタンのいずれか一つを使用し得る。しかし、ここでは、その種類を限定するものではない。
モールディング材220は、ベアセルと連結される保護素子170及び外部端子180をモールディングしてパウチ200の上側に結合させる。また、モールディング材220は、ハードカバー300で保護されないコアパック部分とハードカバー300の周辺部とをカバーするように、ハードカバー300の側面カバー部231、331に塗布されて、第1のハードカバー320と第2のハードカバー330とを結合させる。
以下では、上述したようになされたパウチ形リチウム二次電池の製造方法を、図1及び図4を参照して説明する。
まず、電極組立体は、パウチ200の一側のドローイング部210に収納される。
電極組立体が収納されたパウチ200の他側は、曲げられてドローイング部210と対応する位置でパウチ200のドローイング部210をカバーする。この時、パウチ200では、電極組立体150の第1、2の電極板110、120と連結される第1、2の電極タップ141、143がパウチ100の外側に引き出される。パウチ100の他側は、曲げられてドローイング部210をカバーし、パウチ200の縁を封止して、ベアセルを形成する。(S310)
次に、パウチ200の外側に引き出された第1、2の電極タップ141、143は、その周辺に保護素子170及びその他の構造体などが配置され、これらは、絶縁部材160を挟んで第1、2の電極タップ141、143と電気的に連結される。保護素子170は、外部に露出される外部端子180と電気的に連結されてコアパックを形成する。(S320)
コアパックの広い面、すなわち、パウチ200のドローイング部210が形成された面と、ドローイング部210と対応するパウチ200の外面とには、それぞれ、第1、2のハードカバー320、330が設けられる。この時、第1のハードカバー320の側面カバー部321と、第2のハードカバー330の側面カバー部331と、は、パウチ200の側辺部で切欠き323、333によって流動されて重なるように設けられる。したがって、ハードカバー300には、コアパックが収納される。(S330)
次に、ハードカバー300の側面カバー部321、331には、モールディング材220が塗布される。ここで、コアパックを形成する保護素子170及び外部端子180もモールディング材220によってモールディング成形される。(S340)
これによって、パウチ200は、モールディング材220によってハードカバー300の内部に収納され、モールディング材220は、ハードカバー300の側面にのみ塗布される。
図5は、本発明の第2の実施形態において構成部分となるベアセルを示す分解斜視図であり、図6は、本発明に係る第2の実施形態においてリチウム二次電池を示す分解斜視図であり、図7は、本発明に係る第2の実施形態においてリチウム二次電池を示す斜視図である。
図8は、参考例として、リチウム二次電池を示す分解斜視図であり、図9は、本発明に係るリチウム二次電池の製造方法を示す流れ図である。
これらの図面を参照すれば、図示されているように、本発明に係るバッテリーパックは、ベアセル500と、ベアセル500に電気的に連結される保護回路基板580と、ベアセル500の外面を取り巻く外部ケース640と、を含む。
ベアセル500は、実際に、一定のエネルギーで充電されるか、または放電されるエネルギー源であり、更に細分化して説明すれば、ケース551と、ケース551に収容される電極組立体555と、ケース551を仕上げるキャップ組立体550と、ケース551に注入されて、電極組立体555の間にイオンが移動できるようにする電解液(図示せず)とから構成することができる。
ケース551は、図5に示すように、角形であり、ほぼ六面体状に形成することができ、陽極または陰極のうち選ばれたいずれか一つの極性を有する。
電極組立体555は、第1の電極板555aと、第2の電極板555bと、第1の電極板555aと第2の電極板555bとの間に位置するセパレーター555cと、から構成することができ、これらは、積層され、ほぼゼリー・ロール(Jelly roll)形態に巻き取られてケース551に収納し得る。この時、第1の電極板555aと第2の電極板555bとには、上側に引き出される第1の電極タップ556aと第2の電極タップ556bとがそれぞれ設けられる。
キャップ組立体550は、ケース551の上部に位置し、電極組立体555の上部に絶縁ケース557、キャッププレート552、ターミナルプレート558、及び絶縁プレート559が結合されてなる。勿論、絶縁ケース557、キャッププレート552、ターミナルプレート558、及び絶縁プレート559は、電極端子554が上部で貫通結合し得るように、通孔552a、557a、558a、559aがそれぞれ形成される。
また、中央に通孔552aが形成されたキャッププレート552の一側には、電解液の注入のための電解液注入口552bを形成することができる。電解液注入口552bには、電解液の注入後、ボール552cが結合されて溶接される。キャッププレート552の通孔552aには、絶縁ガスケット553が結合され、絶縁ガスケット553には、電極端子554を結合することができる。キャッププレート552の一側には、上部ケース610を結合するために注入される樹脂を強化するための補強部541が設けられる。
この時、ケース551は、陽極であり、電極端子554は、陰極とすることができる。
一方、図示されていない電解液は、充放電時に、電池内部の陽極及び陰極で電気化学反応によって生成されるリチウムイオンの移動媒体の役目をし、これは、リチウム塩と高純度の有機溶媒類との混合物である非水質系有機電解液とすることができる。しかも、前記電解液は、高分子電解質を用いたポリマーとすることもできる。
ベアセル500には、図6に示すように、保護回路基板580が電気的に連結される。保護回路基板580は、一般的に、印刷回路基板(PCB : Printed Circuit Board)上に多様な保護回路及び陽性温度素子(PTC : Positive Temperature Coefficient)560を備える構造からなる。また、保護回路基板180の表面には、外部に露出する多数の外部端子583が形成される。
ここで、ベアセル500と保護回路基板580との間には、ベアセル500と保護回路基板580とが絶縁されるように絶縁部材540が介在される。すなわち、絶縁部材540は、保護回路基板580の各種電子部品がベアセル500の表面に直に接触して、短絡しないようにする。
一方、外部ケース640は、ベアセル500の広い面のうちその一面と他面とをカバーするように、第1の外部ケース641と第2の外部ケース643とに分離されて形成することができる。また、ベアセル500の側面部には、モールディング材650を具備し得る。ここで、外部ケース640は、非金属材料であり、プラスチック樹脂で形成することができる。外部ケース640は、プラスチック樹脂で形成することによって、金属材料で形成する時よりも軽く形成することができ、更に薄く加工することができる。また、外部ケース640は、角部が曲線を有するように円形に形成され、ベアセル500を含んで形成したバッテリーパックを電子機器に実装する時、当接面を減らしてバッテリーパックと電子機器との摩擦を減少させる。そして、外部ケース700の厚さは、0.1mm以下に形成されて、その体積を最小化することが望ましい。
保護回路基板580の陽性温度素子560は、ベアセル500の温度が一定の温度を超えると、電気抵抗が殆ど無限大まで大きくなるものであって、ベアセル500が高温状態で露出した時、ベアセル500の充放電を制御し、また、ベアセル500の過充放電時に回路をオープンさせてベアセル500の破裂を防止するためのものである。
保護回路基板580は、第1、2の電極リード561、563によってベアセル500と電気的に連結される。すなわち、第1の電極555aと連結されたキャッププレート580には、第1の電極タップ556bを溶接することができ、第2の電極555bと連結された電極端子554には、第2の電極タップ556aを溶接することができる。
ベアセル500を中心として、ベアセル500の上側に連結される保護回路基板580と、ベアセル500の下部と、ベアセル500の上面と下面をカバーする第1、2の外部ケース641、643の側面と、は、モールディング材650によってモールド固定される。
図8は、参考例を示す図であって、ケースがパウチ形の場合である。
パウチに電極組立体が収容されて形成されたベアセル700には、角形ケースを有するベアセルと共に保護回路基板780が電気的に連結される。外部端子783が現われる大きさでパウチの一対の最大面と当接する第1のハードカバー及び第2のハードカバー751、743がパウチを覆うように設けられる。ハードカバーが設けられた状態でパウチと保護回路との結合体をモールドに入れてホットメルト樹脂を注入すると、図示のモールディング材750が、ハードカバーで覆われないパウチの側面、上下部を覆う。図示していないが、モールディング材750には、外部端子783を露出させることができるようにホールが形成される。
以下では、図9を参照して、上記のように構成された本発明のバッテリーパックの製造過程を詳しく説明する。
電極組立体は、第1、2の電極タップが角形ケースの外側に引き出されるようにケースに挿入された後、キャップ組立体により封止されてベアセルを形成する。(S410)
次に、ベアセルの上面、すなわち、キャッププレートの外面には、絶縁部材が介在し、ベアセルの第1、2の電極タップと保護回路基板とを、電気的に連結させる。(S420)
ベアセルの最大面の2箇所には、それぞれ第1のハードカバーと第2のハードカバーとが設けられる。(S430)
次に、プラスチック樹脂で形成されたハードカバーの周辺部には、モールディング材注入口を介してモールディング材を注入する。モールディング材は、ハードカバーの上下部に注入されて、ハードカバーと、ベアセルと、保護回路基板と、をモールド成形によって固定させる。(S440)
本発明の一実施形態に係るパウチに電極組立体が収納された状態を示す図である。 本発明の一実施形態に係るパウチ形二次電池の分離斜視図である。 本発明の一実施形態に係るパウチ形二次電池の斜視図である。 本発明に係るパウチ形二次電池の製造方法を示す図である。 本発明の他の実施形態におけるベアセルを示した分解斜視図である。 本発明の他の実施形態におけるバッテリーパックを示した分解斜視図である。 本発明の他の実施形態におけるバッテリーパックを示した斜視図である。 参考例におけるバッテリーパックを示した分解斜視図である。 本発明に係るバッテリーパックの他の製造方法を示した順次図である。
符号の説明
150 電極組立体
170 保護素子
180 外部端子
200 パウチ
210 ドローイング部
220 モールディング材
300 ハードカバー
320 第1のハードカバー
321、331 側面カバー部
323、333 切欠き
330 第2のハードカバー
500、650 ベアセル
550 キャップ組立体
551 ケース
552 キャッププレート
553 絶縁ガスケット
554 電極端子
555 電極組立体
556a 第1の電極タップ
556b 第2の電極タップ
557 絶縁ケース
558 ターミナルプレート
559 絶縁プレート
560 陽性温度素子
561 第1の電極リード
563 第2の電極リード
580 保護回路基板
581 検査部
583 外部端子
640 外部ケース

Claims (11)

  1. 電極組立体及び前記電極組立体を収納するケースを備えるベアセルと、
    前記ベアセルの外部に結合される保護素子と、
    前記保護素子及び前記ベアセルを包囲して前記電極組立体の電極と電気的に連結される外部電気端子を外表面に有するカバーと、を備え、
    カバーの一部が、モールドを利用して形成した樹脂部からなり、
    前記カバーは、前記ベアセルの一対の大面積の側面に取り付けられる部分が金属または樹脂材料のカバー部品を含み、
    前記カバー部品は、前記一対の大面積の側面のそれぞれに取り付けられるカバー面を有する第1のハードカバーと第2のハードカバーとに分けて形成され、
    前記第1のハードカバーと前記第2のハードカバーは、前記カバー面の長辺のエッジ部に連結されるとともに、前記ベアセルの小面積の側面の少なくとも一部に取り付けられる側面カバー部を有し、
    前記側面カバー部の前記エッジ部に連結されていない端部には、切欠きが形成されており、
    前記樹脂部は、前記側面カバー部を取り巻くように形成されることを特徴とするリチウム二次電池。
  2. 前記ベアセルは、電極組立体をパウチケース内に置いて、前記電極組立体の電極タップが引き出されるように周辺部をシーリングしてなるパウチ形ベアセルであることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池。
  3. 前記樹脂部は、シリコーン、エポキシ、ウレタンのいずれか一つの材料からなることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池。
  4. 前記樹脂部は、モールドを利用してホットメルト方式で形成されたものであることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池。
  5. 前記第1のハードカバーと第2のハードカバーは、相互に対称に形成されることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池。
  6. 前記樹脂部は、前記ベアセルの上面と平行な断面で外側部が曲率を有し、ベアセルの小面積の側面が円形に形成されることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池。
  7. 前記樹脂部は、前記ベアセルの上面、前記上面部分に形成された前記保護素子、及び前記ベアセルの下面に取り付けられ、
    前記外部電気端子は、露出するように形成されることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池。
  8. 前記樹脂部は、前記カバーの外装の一部を成すと共に、前記ベアセル、前記保護素子及び前記カバーを結合させる接着材を成すことを特徴とする、請求項7に記載のリチウム二次電池。
  9. 前記保護素子は、熱によって電流を遮断する電流遮断装置及び過充放電防止回路を備えた保護回路基板のうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池。
  10. 前記ベアセルは、電極組立体を、開口部が形成された角形缶に挿入し、前記開口部をキャッププレートを有するキャップ組立体で仕上げて形成した角形ベアセルであることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池。
  11. 前記カバーは、前記ベアセルの一対の大面積の側面に取り付けられる部分が樹脂材料のカバー部品からなり、
    前記カバー部品は、厚さが0.1mm以下で形成されることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池。
JP2005344707A 2004-11-29 2005-11-29 リチウム二次電池 Active JP5122072B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040098853A KR100646528B1 (ko) 2004-11-29 2004-11-29 파우치형 이차 전지 및 이를 이용한 제조 방법
KR10-2004-0098853 2004-11-29
KR1020050024235A KR100719686B1 (ko) 2005-03-23 2005-03-23 배터리 팩
KR10-2005-0024235 2005-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006156402A JP2006156402A (ja) 2006-06-15
JP5122072B2 true JP5122072B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=36584338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005344707A Active JP5122072B2 (ja) 2004-11-29 2005-11-29 リチウム二次電池

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8778529B2 (ja)
JP (1) JP5122072B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023211220A1 (ko) * 2022-04-28 2023-11-02 삼성에스디아이(주) 이차 전지용 가압 장치

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1026297C2 (nl) * 2004-05-28 2005-12-09 Terra Internat B V Inrichting en werkwijze voor het aanbrengen van een hoes om een potplant.
KR100601577B1 (ko) * 2005-03-24 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR100624966B1 (ko) * 2005-04-26 2006-09-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR100980104B1 (ko) * 2005-09-28 2010-09-07 주식회사 엘지화학 이차전지 제조장치
US8003241B2 (en) * 2006-06-23 2011-08-23 Boston-Power, Inc. Lithium battery with external positive thermal coefficient layer
KR101278464B1 (ko) * 2006-06-23 2013-07-02 보스톤-파워, 인크. 외부 포지티브 열 계수 층을 가지는 리튬 배터리
KR100824875B1 (ko) * 2006-08-31 2008-04-23 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 이의 제조 방법
KR100824876B1 (ko) * 2006-09-28 2008-04-23 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR100833736B1 (ko) * 2006-10-24 2008-05-29 삼성에스디아이 주식회사 전지 팩
JP2008117654A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Sony Corp 電池パック
KR100839783B1 (ko) * 2007-01-03 2008-06-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR100875430B1 (ko) * 2007-01-19 2008-12-22 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지용 케이스 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR100870349B1 (ko) * 2007-03-16 2008-11-25 삼성에스디아이 주식회사 보호회로기판의 접속단자 및 그를 이용한 이차전지
KR100882914B1 (ko) * 2007-05-21 2009-02-10 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR100876271B1 (ko) * 2007-05-29 2008-12-26 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR100867927B1 (ko) * 2007-09-21 2008-11-10 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 케이스, 이의 제조방법 및 이를 구비하는 배터리팩, 이의 제조방법
KR100876267B1 (ko) * 2007-10-04 2008-12-26 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
WO2009052188A1 (en) 2007-10-15 2009-04-23 Edwards Lifesciences Corporation Transcatheter heart valve with micro-anchors
TWM332948U (en) * 2007-12-17 2008-05-21 Simplo Technology Co Ltd A structure of a battery set
KR100973314B1 (ko) * 2008-04-11 2010-07-30 삼성에스디아이 주식회사 보호회로 조립체 및 이를 구비하는 배터리 팩
US8547068B2 (en) * 2008-09-18 2013-10-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Protection circuit module and secondary battery including the protection circuit module
US8334063B2 (en) 2008-09-22 2012-12-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR101030876B1 (ko) * 2008-11-19 2011-04-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US8348998B2 (en) 2009-06-26 2013-01-08 Edwards Lifesciences Corporation Unitary quick connect prosthetic heart valve and deployment system and methods
DE102009035489A1 (de) * 2009-07-31 2011-02-03 Daimler Ag Einzelzelle für eine Batterie
US9048477B2 (en) 2009-09-09 2015-06-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
KR101075356B1 (ko) * 2009-09-09 2011-10-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR101106404B1 (ko) * 2009-11-24 2012-01-17 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 그 제조 방법
JP4803306B1 (ja) * 2010-04-07 2011-10-26 ソニー株式会社 電池パックおよび電池パックの製造方法
KR101182282B1 (ko) * 2010-10-12 2012-09-12 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
JP5899744B2 (ja) * 2010-11-18 2016-04-06 日産自動車株式会社 定置用電力システム及び定置用電力装置の製造方法
JP5942366B2 (ja) * 2011-09-05 2016-06-29 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
US20130089755A1 (en) * 2011-10-11 2013-04-11 In-Soo Park Battery Pack
KR101893958B1 (ko) * 2011-12-09 2018-08-31 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
DE102011088739A1 (de) * 2011-12-15 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Gehäuse für eine Batteriezelle mit einer Lackbeschichtung zur elektrischen Isolation, Batteriezelle, Batterie sowie Kraftfahrzeug
US9343716B2 (en) 2011-12-29 2016-05-17 Apple Inc. Flexible battery pack
US9236586B2 (en) * 2012-04-13 2016-01-12 Samsung Sdi Co., Ltd Battery pack
US9812680B2 (en) 2012-08-30 2017-11-07 Apple Inc. Low Z-fold battery seal
US20140147703A1 (en) * 2012-11-28 2014-05-29 Apple Inc. Battery safety circuit and tab placement and orientation
KR101595611B1 (ko) 2013-03-22 2016-02-18 주식회사 엘지화학 에너지 밀도가 향상된 이차전지
KR101636378B1 (ko) * 2013-08-28 2016-07-05 주식회사 엘지화학 방열 구조를 가지는 단위모듈 제조용 모듈 하우징 및 이를 포함하는 전지모듈
KR101637891B1 (ko) * 2013-09-05 2016-07-08 주식회사 엘지화학 둘 이상의 부재들로 이루어진 전지케이스를 포함하는 각형 전지셀
KR101684358B1 (ko) * 2013-09-30 2016-12-20 주식회사 엘지화학 전기 절연성 팩 케이스를 포함하는 전지팩
US9593969B2 (en) 2013-12-27 2017-03-14 Apple Inc. Concealed electrical connectors
US9479007B1 (en) 2014-02-21 2016-10-25 Apple Inc. Induction charging system
US20150255776A1 (en) 2014-03-06 2015-09-10 Apple Inc. Battery Pack System
US9455582B2 (en) 2014-03-07 2016-09-27 Apple Inc. Electronic device and charging device for electronic device
KR102197996B1 (ko) * 2014-05-20 2021-01-04 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 제조방법 및 이에 따라 제조된 이차전지
US9917335B2 (en) 2014-08-28 2018-03-13 Apple Inc. Methods for determining and controlling battery expansion
KR101776885B1 (ko) * 2014-09-25 2017-09-08 주식회사 엘지화학 둘 이상의 케이스 부재들을 포함하는 각형 전지셀
US10637017B2 (en) 2016-09-23 2020-04-28 Apple Inc. Flexible battery structure
US10355317B2 (en) 2016-11-29 2019-07-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Battery circuit in sealed pouch
US11764392B2 (en) * 2018-03-01 2023-09-19 Analog Devices, Inc. Battery assembly and method of manufacturing the same
KR102419678B1 (ko) * 2018-03-09 2022-07-12 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지 제조 방법 및 이차전지용 파우치
KR102395231B1 (ko) * 2019-10-24 2022-05-04 주식회사 엘지에너지솔루션 전지셀 및 이를 포함하는 전지 모듈
US11774376B2 (en) * 2019-12-26 2023-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Power supply unit and radiation imaging apparatus including the same

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4110656B2 (ja) * 1999-02-17 2008-07-02 ソニー株式会社 バッテリーパック、バッテリー装着装置、電力供給装置及び電子機器
JP2001319633A (ja) 2000-05-10 2001-11-16 Toshiba Battery Co Ltd 電池パック
EP1071147A1 (en) * 1999-07-19 2001-01-24 Toshiba Battery Co., Ltd. Battery pack
JP4106644B2 (ja) * 2000-04-04 2008-06-25 ソニー株式会社 電池およびその製造方法
KR20010104136A (ko) 2000-05-13 2001-11-24 김순택 파우치 전지
JP4723708B2 (ja) 2000-06-06 2011-07-13 アァルピィ東プラ株式会社 電池パック及びその製造方法
JP4812926B2 (ja) 2000-08-02 2011-11-09 パナソニック株式会社 電池パック
JP3614767B2 (ja) 2000-10-20 2005-01-26 松下電器産業株式会社 電気製品の外装体形成方法
CN100456528C (zh) 2000-10-20 2009-01-28 松下电器产业株式会社 产品的保护体形成方法及其装置
JP3576484B2 (ja) 2000-11-29 2004-10-13 松下電器産業株式会社 樹脂封止成形装置
JP3474175B2 (ja) 2001-02-27 2003-12-08 京セラ株式会社 バッテリーとその製造方法及び携帯端末
JP3471323B2 (ja) 2001-02-27 2003-12-02 京セラ株式会社 バッテリーとこれを備えた携帯端末
JP3929839B2 (ja) * 2001-06-28 2007-06-13 松下電器産業株式会社 電池及び電池パック
JP3766000B2 (ja) 2001-07-04 2006-04-12 京セラ株式会社 バッテリー
KR100889765B1 (ko) 2001-10-30 2009-03-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 폴리머 전지
JP4494713B2 (ja) * 2001-12-04 2010-06-30 パナソニック株式会社 電池パック
US7014949B2 (en) * 2001-12-28 2006-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery pack and rechargeable vacuum cleaner
JP2003257389A (ja) 2002-03-06 2003-09-12 Sony Corp 電池装置
JP2004022524A (ja) 2002-06-20 2004-01-22 Sanyo Gs Soft Energy Co Ltd 電池および電池パック
JP2004031169A (ja) 2002-06-26 2004-01-29 Sony Corp バッテリーパック
KR20040017094A (ko) * 2002-08-20 2004-02-26 삼성에스디아이 주식회사 안전변을 구비한 파우치형 이차전지
KR100858807B1 (ko) 2002-09-05 2008-09-17 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 케이스와, 이를 채용한 리튬이차전지
KR100467703B1 (ko) * 2002-10-21 2005-01-24 삼성에스디아이 주식회사 캡 조립체 및 이를 채용한 이차전지
US20060068281A1 (en) * 2002-12-17 2006-03-30 Masaru Hiratsuka Outer case for non-aqueous electrolyte battery and method of producing the same
KR100496305B1 (ko) * 2003-05-22 2005-06-17 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지와 이의 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023211220A1 (ko) * 2022-04-28 2023-11-02 삼성에스디아이(주) 이차 전지용 가압 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US8778529B2 (en) 2014-07-15
US20060127756A1 (en) 2006-06-15
JP2006156402A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5122072B2 (ja) リチウム二次電池
EP1753053B1 (en) Rechargeable battery
KR100824898B1 (ko) 팩 전지
CN1783570B (zh) 锂二次电池
JP4926534B2 (ja) 巻取型電極組立体及びこれを備えるリチウム二次電池
KR100943570B1 (ko) 배터리 팩
US9293742B2 (en) Rechargeable battery and its fabrication method
US8228033B2 (en) Protective circuit board having groove and battery pack using the same
KR100770115B1 (ko) 배터리 팩
US20060099501A1 (en) Secondary battery
KR100833736B1 (ko) 전지 팩
KR100914108B1 (ko) 전극 조립체 및 이를 구비하는 이차 전지
KR100686818B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지 및 이의 제조 방법
KR20080038663A (ko) 이차전지
KR100601510B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지 및 그의 제조 방법
KR20140032701A (ko) 파우치형 이차 전지
KR101329830B1 (ko) 이차 전지
KR101264432B1 (ko) 단차부가 형성된 외부케이스를 구비한 전지 팩
KR101264434B1 (ko) 베어셀의 장측면에서 조립되는 외부케이스를 포함하는 전지 팩
KR100994954B1 (ko) 보호회로기판이 접속되는 이차전지
KR100719686B1 (ko) 배터리 팩
KR20080036737A (ko) 이차전지
KR100686842B1 (ko) 리튬 이차 전지
KR20100091372A (ko) 양극탭이 개선된 이차전지 및 그 양극탭 제조방법
KR20060019768A (ko) 권취형 전극 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100301

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5122072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250