JP5120372B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5120372B2
JP5120372B2 JP2009293680A JP2009293680A JP5120372B2 JP 5120372 B2 JP5120372 B2 JP 5120372B2 JP 2009293680 A JP2009293680 A JP 2009293680A JP 2009293680 A JP2009293680 A JP 2009293680A JP 5120372 B2 JP5120372 B2 JP 5120372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting information
shooting
mode
camera
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009293680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011135392A (ja
Inventor
信也 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2009293680A priority Critical patent/JP5120372B2/ja
Priority to US12/972,817 priority patent/US8687092B2/en
Publication of JP2011135392A publication Critical patent/JP2011135392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5120372B2 publication Critical patent/JP5120372B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/64Computer-aided capture of images, e.g. transfer from script file into camera, check of taken image quality, advice or proposal for image composition or decision on when to take image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • G03B17/20Signals indicating condition of a camera member or suitability of light visible in viewfinder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Description

本発明は、撮像装置に関するものである。
カメラに不慣れな初心者であっても適切な撮影条件を設定することができるように、ガイダンス1階層をLCD等の表示部に表示し、該ガイダンス1階層において「被写体を明るく撮影したい」「逆光で撮影したい」等の複数の項目の中の1つをユーザーに選択させ、ガイダンス1階層で選択された項目の下位の階層として展開されるガイダンス2階層を表示部に表示し、該ガイダンス2階層において「フラッシュを強制発光にする」等の複数の項目の中の1つをユーザーに選択させ、ガイダンス1階層及びガイダンス2階層において選択された項目に基づいて撮影条件を設定するガイダンスモードを備えたカメラが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−201693号公報
ところで、上述の特許文献1記載のカメラでは、ガイダンスモードにおいて設定された撮影条件はカメラの電源をオフしたときに初期化される。したがって、次にカメラの電源をオンした後、カメラの電源をオフする前にガイダンスモードにおいて設定された撮影条件下で再び撮影したい場合でも、ガイダンスモードにおいて同一の撮影条件を再度設定する必要があった。
本発明の目的は、所定撮影モードにおいて前回設定された所定撮影条件を所定撮影モードにおいて次回撮影する際に容易かつ迅速に読出すことができる撮像装置を提供することである。
本発明は以下のような解決手段により上記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施の形態に対応する符号を付して説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
本発明の撮像装置は、被写体光を撮像する撮像部(28)及び画像を表示する表示部(12)を備えた撮像装置(2)において、使用者により選択された撮影の目的に応じて、ガイダンス表示を行いながら撮影に関する設定を行う撮影モードにおいて実行された撮影に関する設定及び撮影以外の機能に関する設定の少なくとも一方の設定情報を記憶する記憶部(31)と、前記撮影モードが解除された後、前記撮影モードに再移行した際に、所定条件を満たしているか否かを判別する判別部(26)と、前記判別部(26)による判別結果に基づいて、前記記憶部(31)に記憶されている前記設定情報の存在を示すための存在表示を前記表示部(12)に表示するか否かを制御する制御部(26)と、を備え、前記判別部(26)は、前記撮影モードが解除された時から所定時間以内に前記撮影モードに再移行した場合、又は、前記設定情報が、当該設定情報を前記記憶部に記憶せしめる外部操作が使用者によりなされたために当該記憶部に記憶されたものである場合には、前記所定条件を満たしていると判別することを特徴とする。
本発明の撮像装置によれば、所定撮影モードにおいて前回設定された所定撮影条件の有無を知ることができる。このため使用者は、当該所定撮影モードにおいて次回撮影する際に、その前回設定された撮影条件を読み出して使用することを、選択肢の1つとすることもできる。
実施の形態に係るカメラの外観を示す上面図である。 実施の形態に係るカメラの外観を示す背面図である。 実施の形態に係るモードダイヤルの構成を示す図である。 実施の形態に係るカメラのシステム構成を示すブロック図である。 実施の形態に係る背面液晶パネルの表示例を示す図である。 実施の形態に係る背面液晶パネルの表示例を示す図である。 実施の形態に係る背面液晶パネルの表示例を示す図である。 実施の形態に係る背面液晶パネルの表示例を示す図である。 第1の実施の形態に係るカメラにおける電源オフ時の動作について説明するためのフローチャートである。 実施の形態に係るカメラにおける電源オン時の動作について説明するためのフローチャートである。 実施の形態に係る背面液晶パネルの表示例を示す図である。 実施の形態に係るカメラにおいて前回設定が選択された場合の動作について説明するためのフローチャートである。 実施の形態に係る背面液晶パネルの表示例を示す図である。 第2の実施の形態に係る背面液晶パネルの表示例を示す図である。 第2の実施の形態に係る背面液晶パネルの表示例を示す図である。 第2の実施の形態に係るカメラにおける電源オフ時の動作について説明するためのフローチャートである。 第2の実施の形態に係る背面液晶パネルの表示例を示す図である。 実施の形態に係る背面液晶パネルの表示例を示す図である。 実施の形態に係る背面液晶パネルの表示例を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態に係る撮像装置としてのカメラについて説明する。図1及び図2は、第1の実施の形態に係るカメラ2の外観を示す図であり、図1は上面図、図2は背面図である。図1に示すように、カメラ2の上面には、カメラ2の電源をオンオフする電源スイッチ4、撮影等を指示するレリーズスイッチ6、及びガイドモードや様々な撮影モードに切り換えるモードダイヤル10が設けられている。
また、図2に示すように、カメラ2の背面には、画像等を再生表示する背面液晶パネル12、記録媒体30(図4参照)に記録されている画像の再生表示を指示する再生ボタン14、カメラ2の各種設定を行うメニュー画面の表示を指示するメニューボタン16、背面液晶パネル12に再生表示されている画像の縮小表示を指示する縮小ボタン18、背面液晶パネル12に再生表示されている画像の拡大表示を指示する拡大ボタン20、メニュー項目等の選択やカーソルを移動させるための十字操作キー22、各種選択項目に対する選択確定操作を行うためのOK(決定)ボタン23が設けられている。
図3は、モードダイヤル10の構成を示す図である。図3に示すように、モードダイヤル10は、ユーザーにより時計回りまたは反時計回りに回され、指標11の位置に対向配置される任意の操作位置(図3では、操作位置10a)を選択可能に構成されている。即ち、図3に示すように、操作位置10aが選択された場合には、カメラ2は、所定撮影条件を設定可能なガイドモードに設定される。ガイドモードにおいては、撮影に関する設定、再生・削除に関する設定、カメラ2に関する設定を選択可能な画面を、背面液晶パネル12に表示する機能を実行する。ここで、ガイドモードとは、撮影や、再生・削除や、その他のカメラの各種設定を、カメラ操作に不慣れな使用者にも容易に行わせるために、カメラが使用者にガイダンス表示しながら(ガイダンスメニューを表示しながら)使用者の選択操作を促す設定入力モードの1つである。このガイドモードでは、使用者に各種条件を段階的(順次)に選択設定させるために、ガイドモードでは、各設定段階における設定メニューが階層構造で構成されており、使用者が選択設定する際に、各階層における設定メニューが表示部に順次表示されるようになっている。ユーザーは表示部に順次表示される各設定メニュー内容に基づいて、設定入力を進めることで、所望の状態(撮影条件、再生・削除条件、その他のカメラの設定状態)にカメラを設定することができる。このガイドモードの詳細な使い方については、後述する。
また、操作位置10bが選択された場合には、撮影条件等をカメラ2が自動で設定し、撮影を実行させるオート撮影モードに、操作位置10cが選択された場合には、非発光での撮影を実行させる発光禁止用撮影モードに、操作位置10dが選択された場合には、人物を撮影するのに最適な撮影条件に設定されるポートレート用撮影モードに、操作位置10eが選択された場合には、風景を撮影するのに最適な撮影条件に設定される風景用撮影モードに、操作位置10fが選択された場合には、子供を撮影するのに最適な撮影条件に設定される子供スナップ用撮影モードに、操作位置10gが選択された場合には、スポーツ等の一瞬の動きを撮影するのに最適な撮影条件に設定されるスポーツ用撮影モードに、操作位置10hが選択された場合には、草花や昆虫を接写するのに最適な撮影条件に設定されるクローズアップ用撮影モードに、操作位置10iが選択された場合には、夜景や夕景をバックに人物を撮影するのに最適な撮影条件に設定される夜景ポートレート用撮影モードに、操作位置10jが選択された場合には、シャッタースピード及び絞り値を手動で設定するマニュアル露出モードに、操作位置10kが選択された場合には、絞り値を手動で設定する絞り優先露出モードに、操作位置10mが選択された場合には、シャッタースピードを手動で設定するシャッター優先露出モードに、操作位置10nが選択された場合には、シャッタースピード及び絞りをカメラ2が自動で設定するプログラム露出モードに設定される。
図4は、第1の実施の形態に係るカメラ2のシステム構成を示すブロック図である。図4に示すように、カメラ2は、制御部26、撮像素子28、記録媒体30、背面液晶パネル12、記憶部31、電源スイッチ4、レリーズスイッチ6、モードダイヤル10、再生ボタン14、メニューボタン16、縮小ボタン18、拡大ボタン20、十字操作キー22、及びOK(決定)ボタン23を備えて構成されている。
制御部26は、CPU等により構成され、カメラ2の各部を統括的に制御する。この実施の形態では、後述するガイドモードにおいて設定され、記憶部31に記憶された撮影、再生及びカメラ2に関する設定情報の存在の有無を示す「存在表示」(本実施形態では、存在を示すアイコン表示)を背面液晶パネル12に表示するか否かを制御する。なお、撮影、再生及びカメラ2に関する設定情報については後述する。
なお本実施形態では、この「存在表示」は、その記憶部31に記載されている設定情報の読出しを指示するための「読出用表示」としても同時に機能するものである。このため使用者がこの存在表示を選択すると、カメラは対応する設定情報の読出しを行って、その読み出された設定情報をカメラの設定情報として背面液晶パネル12に表示する。本実施形態では、以降では、「存在表示」=「読出用表示」(すなわち存在表示と読出用表示とが兼用されているもの)として説明するが、本発明はこれに限られるものではなく、存在表示と読出用表示とを別表示(別のアイコン表示)として表示部に表示するようにしても良い。
撮像素子28は、CCDまたはCMOS等により構成され、図示しない撮影レンズを透過した被写体からの被写体光を撮像する。記録媒体30は、カメラ2に設けられた記録媒体差込口(図示せず)に着脱可能に装着される可搬性を有する記録媒体である。記録媒体30には、撮像素子28から出力された撮像信号に基づき生成された画像が撮影日時、絞り値、シャッタースピード等、その他画像に関する情報と共に記録されている。
背面液晶パネル12は、撮像素子28から出力された撮像信号に基づくスルー画像、記録媒体30に記録されている画像、記録媒体30に記録されている画像に関する情報、及びメニュー画面等を表示する。記憶部31は、後述するガイドモードにおいて実行された撮影、再生及びカメラ2に関する設定情報を記憶する。
次に、この実施の形態に係るモードダイヤル10の操作位置10aに対応するガイドモードについて説明する。ユーザーにより操作位置10aが選択されると、制御部26は、ガイドモードに移行し、図5に示すように、背面液晶パネル12に画面32を表示する。ユーザーは、撮影に関する設定を実行する場合には「撮る」を、再生または削除に関する設定を実行する場合には「見る・消す」を、カメラ2に関する設定を実行する場合には「設定する」を、十字操作キー22等を用いて選択する。なお、図5においては、「撮る」が選択されており、また、バッテリの残容量を示す残容量マーク32a、現在設定されている撮影モードを示す撮影モードマーク32b、記録媒体30の残容量に対して記録可能なコマ数32c等が表示されている。
ユーザーにより「撮る」が選択され、OK(決定)ボタン23が押下されると、制御部26は、図6に示すように、撮影に関する設定(次の階層における設定入力)を行うための画面34を背面液晶パネル12に表示する。ユーザーは、人物や風景等、場面にあわせて撮影条件を設定する場合には「場面にあわせて撮る」を、シャッタースピードや絞り等を手動で設定する場合には「テクニックを使って撮る」を、十字操作キー22の上下ボタン等を用いて選択する。なお、図6においては、「テクニックを使って撮る」が選択されており、また、十字操作キー22の左ボタンを押下すると前の画面32(図5参照)に戻れることを示す「戻るマーク」34aが表示されている。
次に、ユーザーにより「テクニックを使って撮る」が選択され、OK(決定)ボタン23が押下されると、制御部26は、図7に示すように、「テクニックを使って撮る」場合の更なる撮影に関する設定(更に次の階層における設定入力)を行うための画面40を背面液晶パネル12に表示する。次に、ユーザーにより「人物の動きを止めて撮る」が選択され、OK(決定)ボタン23が押下されると、制御部26は、「人物の動きを止めて撮る」場合におけるアドバイス情報を含む説明を行うための画面(図示せず)を背面液晶パネル12に表示する。そして、ユーザーによりOK(決定)ボタン23が押下されると、制御部26は、シャッタースピードを設定するための画面(図示せず、更に次の階層における設定入力)を背面液晶パネル12に表示する。そして、ユーザーにより十字操作キー22の上下ボタン等を用いてシャッタースピードが設定され、OK(決定)ボタン23が押下されると、制御部26は、図8に示すように、設定されたシャッタースピード等を示す画面46を背面液晶パネル12に表示する。ユーザーは、設定したシャッタースピードで撮影を行う場合には、画面46上の「撮影を始める」を選択し、OK(決定)ボタン23を押下する。
なお、図6に示す画面34において「場面にあわせて撮る」を選択した場合、図7に示す画面40において「乗り物の動きを止めて撮る」や「背景をぼかして撮る」を選択した場合においても、制御部26は、更なる設定(次の階層における設定入力)を行うための画面やアドバイス情報を含む説明を行うための画面等を背面液晶パネル12に表示し、ユーザーにより選択された項目に適したシャッタースピードや絞り値等の撮影条件を設定する。
次に、図5に示す画面32上に表示されている「見る・消す」を選択した場合について説明する。「見る・消す」が選択されると、制御部26は、例えば、「1枚見る」「複数枚見る」「日付を選んで見る」「スライドショーで見る」「撮影した画像を消す」等の項目が表示された画面(図示せず、次の階層における設定入力画面)を背面液晶パネル12に表示する。「1枚見る」が選択されると、制御部26は、最後または最初に記録媒体30に記録された最新または最古の画像を背面液晶パネル12に再生表示する。「複数枚を見る」が選択されると、例えば4コマや9コマ分の最新または最古のサムネイル画像を背面液晶パネル12に再生表示する。「日付を選んで見る」が選択されると、日付を入力するためのカレンダー等を背面液晶パネル12に表示し、ユーザーにより選択された日付に撮影された画像を自動抽出し、自動抽出された画像を背面液晶パネル12に再生表示する。「スライドショーで見る」が選択されると、予め設定されている時間間隔で、記録媒体30に記録されている画像を、背面液晶パネル12に順次自動的にコマ送りしながらスライドショー再生表示する。
「撮影した画像を消す」が選択されると、制御部26は、「複数画像をまとめて消す」「日付を指定して消す」「すべての画像を消す」等の項目が表示された画面(図示せず、次の階層における設定入力画面)を背面液晶パネル12に表示する。「複数画像をまとめて消す」が選択されると、制御部26は、背面液晶パネル12に表示されたサムネイル画像の一覧からユーザーにより選択されたサムネイル画像に対応する画像を記録媒体30から削除する。「日付を指定して消す」が選択されると、制御部26は、日付を入力するためのカレンダー等を背面液晶パネル12に表示し、ユーザーにより選択された日付に撮影された画像を記録媒体30から削除する。「すべての画像を消す」が選択されると、制御部26は、記録媒体30に記録されているすべての画像を削除する。なお、画像の削除を実行する前に、画像を削除してよいか否かを確認するメッセージ等を表示する。
次に、図5に示す画面32上に表示されている「設定する」を選択した場合について説明する。「設定する」が選択されると、制御部26は、「画質モード」「画像サイズ」「液晶モニターの明るさ」「地域の設定」「日時の設定」「日付の表示方法」「夏時間の設定」「パワーオフ時間」等の設定項目が表示された画面(次の階層における設定入力画面)を背面液晶パネル12に表示する。ここで、ガイドモード下のカメラ2に関する設定で挙げられる設定項目は、通常の(ガイドモード下でない)カメラ2に関する設定項目の中で、設定頻度の高い項目、初心者が容易に設定可能な項目等を抽出して構成されている。
制御部26は、「画質モード」が選択されると、選択可能な画質の種類(次の階層における設定入力画面)を表示し、「画像サイズ」が選択されると、選択可能な画像サイズの種類(次の階層における設定入力画面)を表示し、「液晶モニターの明るさ」が選択されると、明るさを設定するための画面(次の階層における設定入力画面)を表示し、「地域と日時」が選択されると、「地域の設定」「日時の設定」「日付の表示方法」「夏時間の設定」等の選択可能な項目(次の階層における設定入力画面)を表示し、「パワーオフ時間」が選択されると、選択可能なパワーオフ時間(通常動作モードを継続する継続時間)の種類(次の階層における設定入力画面)を表示する。そして、ユーザーにより設定項目に関する所望の設定値が選択されると、制御部26は、選択された所望の設定値に基づいて、設定項目の設定を行う。
なお、上述のように、ガイドモード下で撮影、再生、削除またはカメラ2に関する設定を行っている途中(例えば図6〜図8に示す画面が背面液晶パネル12に表示されている状態)であっても、ユーザーにより所定の操作部材(例えば、メニューボタン16)が押下されると、制御部26は、背面液晶パネル12に図5に示す画面32を表示する。よって、ユーザーは、ガイドモード下における撮影、再生、削除またはカメラ2に関する設定を改めて最初から行うことができる。
制御部26は、ガイドモード下において撮影またはカメラ2に関する設定等を終了した後、撮影待機状態の画面(図示せず)を背面液晶パネル12に表示する。この画面には、ガイドモード下で設定されたものであるか否かを示すマーク、設定されているシャッタースピード、絞り値、オートフォーカスエリア、画質モード、画像サイズ、ホワイトバランス、ISO感度、測光モード等が表示される。
この実施の形態では、上述のように、ガイドモード下において撮影、再生及びカメラ2に関して設定された設定情報(例えば、シャッタースピード、絞り値、オートフォーカスエリア、画質モード、画像サイズ、ホワイトバランス、ISO感度、測光モード、スライドショーの時間間隔等)を記憶部31に記憶させ、後で読み出すことができる。以下、図9に示すフローチャートを参照して、この実施の形態に係るカメラ2における電源オフ時の制御部26の動作について説明する。
まず、制御部26は、モードダイヤル10の操作位置10aが選択されている状態、即ちガイドモードに設定されている状態で、ユーザーによりカメラ2の電源オフを指示する電源スイッチ4の押下がなされると(ステップS10、Yes)、ガイドモード下における撮影、再生及びカメラ2に関する設定情報(最新の設定情報)を前回設定情報として記憶部31に記憶させる(ステップS11)。この実施の形態では、ガイドモードにおいて変更された設定情報だけでなく、ガイドモードにおいて変更されることなくデフォルトとして予め設定されている設定情報も前回設定情報としてすべて記憶されるものとする。なお、ガイドモードにおいて変更された設定情報のみを前回設定情報として記憶する構成にすることもできる。
そして、タイマーをオンすると同時に(ステップS12)、カメラ2の電源をオフする(ステップS13)。タイマーは、タイマーをオンしてから後述する所定時間(この実施の形態では8時間)が経過したか否かを計時するためのものであり、ガイドモードが解除された時(この実施の形態では、カメラ2の電源オフ時)から計時を開始させる。即ち、カメラ2の電源がオフされると、ガイドモードに設定されている状態であってもガイドモード下において撮影、再生等に関する設定を行うことができないため、ガイドモードが解除されたとみなし、計時を開始する。
次に、図10に示すフローチャートを参照して、この実施の形態に係るカメラ2における電源オン時の制御部26の動作について説明する。
まず、制御部26は、ユーザーによりカメラ2の電源オンを指示する電源スイッチ4の押下がなされると(ステップS20、Yes)、カメラ2の電源をオンする(ステップS21)。そして、制御部26は、モードダイヤル10の操作位置10aが選択されているか否か、即ちガイドモードに再移行しているか否かを判別する(ステップS22)。即ち、カメラ2の電源がオンされた時に既に操作位置10aが選択されている場合、またはカメラ2の電源がオンされた時に他の操作位置10b〜10nが選択されており、その後ユーザーによりモードダイヤル10が回され、操作位置10aが選択された場合には、制御部26は、ガイドモードに再移行したと判別する(ステップS22、Yes)。一方、カメラ2の電源がオンされた時に他の操作位置10b〜10nが選択されている場合には、その後ユーザーにより操作位置10aが選択されない限り、制御部26は、ガイドモードに再移行していないと判別する(ステップS22、No)。
ステップS22においてガイドモードに再移行したと判別された場合には(ステップS22、Yes)、制御部26は、図9のステップS13においてカメラ2の電源がオフされた時から所定時間(この実施の形態では8時間)以内にガイドモードに再移行したか否かを判別する(ステップS23)。具体的には、図9のステップS12においてオンさせたタイマーが8時間以内を計時しているか否かを判別する。なお、所定時間は、予め設定され、記憶部31に記憶されているが、変更可能である。所定時間を変更する場合には、メニューの中のメニュー項目として所定時間を変更設定する項目を加え、メニュー画面を背面液晶パネル12に表示し、十字操作キー22等を用いて操作することにより所定時間の長さを変更する。
ステップS23において8時間以内にガイドモードに再移行したと判別された場合には(ステップS23、Yes)、制御部26は、図9のステップS11において記憶部31に記憶させた前回設定情報の存在を示すための存在表示であり、且つその前回設定情報の読出しを指示するための読出用表示として、例えば図11に示すような「前回設定」のアイコンが表示された画面33を、背面液晶パネル12に表示する(ステップS25)。即ち、制御部26は、前回設定情報が記憶部31に記憶されてから8時間を経過していないため、前回設定情報に基づく撮影条件で撮影した環境(被写体、場所及び天候等)と同一の環境である可能性があり、前回設定情報に基づく撮影条件と同一の撮影条件で撮影する可能性があると判断し、記憶部31に記憶されている前回設定情報の読出しを指示するための読出用表示を表示する。この場合には、ユーザーは、「撮る」「見る」「設定する」以外に、記憶部31に記憶されている前回設定情報の読出しを実行する項目「前回設定」を十字操作キー22等を用いて選択することができる。なお、図11では、「前回設定」が選択されている。
一方、ステップS23において8時間以内にガイドモードに再移行していないと判別された場合には(ステップS23、No)、制御部26は、図9のステップS11において記憶部31に記憶させた前回設定情報の存在を示す存在表示(その前回設定情報の読出しを指示するための読出用表示)を表示しない画面、即ち図5に示す画面32(「前回設定」アイコンが表示されない画面)を背面液晶パネル12に表示する(ステップS24)。即ち、制御部26は、前回設定情報が記憶部31に記憶されてから8時間を経過しているため、前回設定情報に基づく撮影条件で撮影する環境でなく、前回設定情報に基づく撮影条件と異なる撮影条件を設定するであろうと判断し、記憶部31に記憶されている前回設定情報の存在を示す存在表示(その前回設定情報の読出しを指示するための読出用表示)を表示しない。この場合には、ユーザーは、「撮る」「見る・消す」「設定する」の何れかを選択し、制御部26は、ユーザーの設定操作に従い、新たな撮影、再生、削除またはカメラ2に関する設定を行う。
なお、ステップS23において所定時間以内にガイドモードに再移行していないと判別されると、撮影に関する設定情報(「撮る」を選択し、設定した設定情報)を記憶部31から読出すことができず、撮影に関する設定を再度行う必要があるが、再生及びカメラ2に関する設定情報(「見る・消す」「設定する」を選択し、設定した設定情報)については、制御部26により前回設定情報が読み出され、読み出された前回設定情報に基づいて再生及びカメラ2に関する設定がなされるものとする。例えば、電源オフする前に、ガイドモードにおいてスライドショーの時間間隔が2秒間から5秒間に変更された場合には、制御部26は、電源オフする際に、スライドショーの時間間隔が5秒間であることを示す設定情報を記憶部31に記憶させ、次に電源オンされ、ガイドモードに再移行した際に、記憶部31から該設定情報を読出し、スライドショーの時間間隔を5秒間に設定する。したがって、ユーザーがガイドモードにおいて何も変更せずにスライドショーを開始させた場合には、画像が2秒間隔でなく5秒間隔で背面液晶パネル12に順次自動的にコマ送りしながらスライドショー再生表示される。
また、ステップS23において所定時間以内にガイドモードに再移行していないと判別された場合において、記憶部31に記憶されている撮影に関する設定情報は、記憶部31に記憶された状態を維持してもよく(しかし、読み出すことはできない)、または記憶部31から削除してもよい。記憶部31に記憶された状態が維持された場合においても、ユーザーによりガイドモードにおいて撮影に関する設定情報が変更され、カメラ2の電源をオフする際に、変更された最新の設定情報が前回設定情報として記憶部31に上書き保存される。
次に、図12に示すフローチャートを参照して、実施の形態に係るカメラ2において、ガイドモードに再移行した際に、存在表示(読出用表示/「前回設定」アイコン)が表示された場合における制御部26の動作について説明する。
まず、制御部26は、図11に示す画面33が背面液晶パネル12に表示されている状態で、ユーザーが「前回設定」を選択したか否かを判別する(ステップS30)。ステップS30においてユーザーが「前回設定」を選択し(ステップS30、Yes)、ユーザーによりOK(決定)ボタン23が押下されると、制御部26は、記憶部31に記憶されている前回設定情報を読み出す(ステップS31)。
次に、制御部26は、ステップS31において記憶部31から読み出した前回設定情報を表示し、ユーザーに確認させるための確認画面、例えば図13に示すような確認画面35を背面液晶パネル12に表示する(ステップS32)。確認画面35には、前回設定情報として、ガイドモード下で設定され、記憶部31に記憶されていたシャッタースピード、絞り値、フラッシュモード、レリーズモード及びAFエリアモードが表示されている。このとき、電源オフする前にガイドモードにおいて変更された設定情報のみを確認画面35に表示してもよく、または、電源オフする前にガイドモードにおいて変更された設定情報と、変更されることなくデフォルトとして予め設定されている設定情報との両方を前回設定情報として確認画面35に表示してもよい。また、撮影に関する設定情報(図5に示す「撮る」において設定した設定情報)のみを確認画面35に表示してもよく、または、撮影に関する設定情報と、カメラ2に関する設定情報(図5に示す「設定する」において設定した設定情報)との両方を確認画面35に表示してもよい。
ユーザーは、確認画面35で前回設定情報を確認し、前回設定情報に基づいて設定された撮影条件で撮影を行う場合には、確認画面35上の「撮影を始める」を選択し、OK(決定)ボタン23を押下する。なお、前の画面33に戻る場合には、十字操作キー22の左ボタン、またはメニューボタン16を押下する。
制御部26は、ユーザーにより十字操作キー22の左ボタン、またはメニューボタン16の押下がなされると、「撮影を始める」が選択されなかったと判別し(ステップS33、No)、図11に示す画面33を背面液晶パネル12に表示する。そして、ステップS30の処理に戻り、ステップS30〜S33の処理を繰り返す。
一方、制御部26は、ユーザーにより「撮影を始める」が選択されたと判別し(ステップS33、Yes)、ユーザーによりOK(決定)ボタン23の押下がなされると、ステップS31において記憶部31から読み出した前回設定情報に基づいて撮影条件等を設定する(ステップS34)。そして、上述したように、ガイドモード下で設定されたものであるか否かを示すマーク、設定されているシャッタースピード、絞り値、オートフォーカスエリア、画質モード、画像サイズ、ホワイトバランス、ISO感度、測光モード等が表示された撮影待機画面(図示せず)を背面液晶パネル12に表示する(ステップS35)。
なお、ステップS30においてユーザーが「前回設定」を選択せず(ステップS30、No)、「撮る」「見る・消す」「設定する」の何れかを選択した場合には、制御部26は、記憶部31から前回設定情報を読み出すことなく、ユーザーの設定操作に従い、新たな撮影、再生、削除またはカメラ2に関する設定を行う。
第1の実施の形態に係るカメラ2によれば、電源オフする際にガイドモードにおいて設定されている撮影、再生及びカメラ2に関する設定情報を前回設定情報として記憶部31に記憶させ、所定時間以内に電源オンされ、ガイドモードに再移行した際に、読出用表示を背面液晶パネル12に表示する。したがって、所定時間以内であれば、前回設定情報を読み出すことができ、前回設定情報に基づく撮影条件の設定を容易かつ迅速に行うことができるため、前回設定情報に基づく撮影条件と同一の撮影条件での撮影を迅速に行うことができる。例えば、体育際等で、午前中、ガイドモードにおいて撮影に関する設定を行い、設定された撮影条件で撮影を行い、昼食時、一旦電源オフし、午後になって再度電源オンし、午前中にガイドモードにおいて設定した撮影条件と同一の撮影条件で撮影したい場合等、電源オフする前と電源オンした後での環境が同一の場合、再度同様の設定を行う必要がなく、電源オンしてガイドモードに再移行した際、電源オフする前の撮影条件に容易かつ迅速に設定可能である。
次に、図面を参照して、本発明の第2の実施の形態に係るカメラについて説明する。なお、第2の実施の形態に係るカメラの構成は、第1の実施の形態に係るカメラ2の構成と同一のため、その説明を省略し、第2の実施の形態に係るカメラの動作については、図4に示すカメラ2の構成と同一の構成には同一の符号を用いてその説明を行う。
この実施の形態に係るカメラでは、ガイドモードにおいて設定された撮影、再生及びカメラに関する設定情報を前回設定情報としてユーザーが手動で記憶部31に記憶させることができる。例えば、第1の実施の形態に係るカメラ2と同様に、ガイドモードにおいて「撮る」が選択され(図5参照)、「テクニックを使って撮る」が選択され(図6参照)、「人物の動きを止めて撮る」が選択された後(図7参照)、シャッタースピードを設定するための画面において、ユーザーによりシャッタースピードが設定され、OK(決定)ボタン23が押下されると、制御部26は、図8に示す画面46に代えて、図14に示すような画面48を背面液晶パネル12に表示する。ユーザーは、ガイドモードにおいて設定したシャッタースピード等の設定情報を前回設定情報として保存したい場合には、画面48上の「設定を保存する」を選択し、OK(決定)ボタン23を押下する。そして、制御部26は、ユーザーの操作指示に従い、前回設定情報を記憶部31に記憶させる。なお、図14では、「設定を保存する」が選択されている。
また、ガイドモードにおいて撮影に関する設定を行った後、ガイドモードを一旦解除し、他のモードに移行し、その後ガイドモードに再移行した場合、またはガイドモードに設定されている状態でメニューボタン16が押下された場合等、制御部26は、図5に示す画面32に代えて、図15に示す画面50を背面液晶パネル12に表示する。ユーザーは、ガイドモードにおいて設定したシャッタースピード等の設定情報を前回設定情報として保存したい場合には、画面50上の「設定保存」を選択し、OK(決定)ボタン23を押下する。そして、制御部26は、ユーザーの操作指示に従い、前回設定情報を記憶部31に記憶させる。なお、図15では、「設定保存」が選択されている。
また、この実施の形態に係るカメラは、ユーザーが前回設定情報を保存することなく、カメラの電源をオフしようとしたとき、前回設定情報を保存するか否かを確認する機能を有している。以下、図16に示すフローチャートを参照して、この実施の形態に係るカメラにおける電源オフ時の制御部26の動作について説明する。
まず、制御部26は、モードダイヤル10の操作位置10aが選択されている状態、即ちガイドモードに設定されている状態で、ユーザーによりカメラの電源オフを指示する電源スイッチ4の押下がなされると(ステップS40、Yes)、ガイドモード下における撮影、再生及びカメラに関する設定情報(最新の設定情報)が前回設定情報として記憶部31に既に記憶されているか否かを判別する(ステップS41)。
即ち、ユーザーが、電源スイッチ4を押下する前に、ガイドモードにおいて設定された撮影、再生及びカメラに関する設定情報を前回設定情報として記憶部31に記憶させている場合には、制御部26は、前回設定情報が記憶部31に既に記憶されていると判別する(ステップS41、Yes)。一方、ユーザーが、電源スイッチ4を押下する前に、前回設定情報を記憶部31に記憶させていない場合には、制御部26は、前回設定情報が記憶部31に記憶されていないと判別する(ステップS41、No)。
ステップS41において前回設定情報が記憶部31に記憶されていないと判別された場合には(ステップS41、No)、制御部26は、前回設定情報を記憶部31に記憶させるか否かを確認する確認画面、例えば図17に示すような確認画面52を背面液晶パネル12に表示する(ステップS42)。確認画面52には、前回設定情報として、ガイドモード下で設定されたシャッタースピード、絞り値、フラッシュモード、レリーズモード及びAFエリアモードが表示されている。ユーザーは、前回設定情報を記憶部31に記憶させてからカメラ2の電源をオフする場合には「設定保存して電源オフ」を、前回設定情報を記憶部31に記憶させないでカメラ2の電源をオフする場合には「設定保存せずに電源オフ」を、十字操作キー22等を用いて選択する。なお、図17では、「設定保存して電源オフ」が選択されている。
次に、制御部26は、ユーザーが「設定保存して電源オフ」を選択したか否かを判別する(ステップS43)。ステップS43においてユーザーにより「設定保存して電源オフ」が選択され(ステップS43、Yes)、OK(決定)ボタン23が押下されると、制御部26は、前回設定情報を記憶部31に記憶させる(ステップS44)。そして、そして、タイマーをオンすると同時に(ステップS45)、カメラ2の電源をオフする(ステップS46)。なお、ステップS45及びS46の処理は、図9に示すステップS12及びS13の処理を同一のため、詳細な説明を省略する。また、ステップS41において前回設定情報が記憶部31に既に記憶されていると判別された場合には(ステップS41、Yes)、制御部26は、ステップS45の処理に進み、ステップS45及びS46の処理を行う。
一方、ステップS43においてユーザーにより「設定保存して電源オフ」が選択されていないと判別された場合(ステップS43、No)、即ちユーザーが「設定保存せずに電源オフ」を選択し、OK(決定)ボタン23を押下した場合には、制御部26は、前回設定情報を記憶部31に記憶させず、カメラ2の電源をオフする(ステップS46)。
なお、第2の実施の形態に係るカメラにおいて、電源オンした時の制御部26の動作、及びガイドモードに再移行した際に存在表示(読出用表示/「前回設定」アイコン)が表示された場合における制御部26の動作は、第1の実施の形態に係るカメラ2における制御部26の動作(図10及び図12に示すフローチャート参照)と同一であるため、その説明を省略する。
第2の実施の形態に係るカメラによれば、前回設定情報を記憶部31にユーザー操作により手動で記憶させることができ、カメラの電源をオフする時に前回設定情報を記憶部31に記憶させていない場合には、設定保存して電源オフするか設定保存せずに電源オフするかを確認する確認画面が表示される。したがって、ユーザーは、確認画面が表示されることにより前回設定情報が記憶部31に記憶されていないことを確認することができる。また、電源オフする前に前回設定情報を記憶部31に記憶させるか否かを選択することができる。したがって、ユーザーが前回設定情報を記憶部31に記憶させることを望んでいながら、記憶させることなく電源オフされることを防止することができる。一方、ユーザーが前回設定情報を記憶部31に記憶させることを望んでいない場合には、記憶させることなく電源オフすることができる。例えば、所定時間以内に、同一の撮影条件で撮影する予定がある場合には、前回設定情報を記憶部31に記憶させて電源オフし、所定時間以内に、同一の撮影条件で撮影する予定がない場合には、前回設定情報を記憶部31に記憶させないで電源オフすることができる。
なお、第2の実施の形態においては、ガイドモードを解除(電源オフ)してから所定時間以内にガイドモードに再移行しない場合には存在表示(読出用表示)を背面液晶パネル12に表示していないが、ユーザーが記憶させる必要があると判断し、ユーザー操作により手動で記憶させた前回設定情報であるため、所定時間経過後においても読出用表示を背面液晶パネル12に表示し、いつでも前回設定情報を読出すことができる構成にしてもよい。
また、上述の各実施の形態では、図10に示すステップS24において、図5に示す画面32(「前回設定」アイコンを表示しない画面)を背面液晶パネル12に表示させているが、図11に示す画面33と同様の構成を有する画面を背面液晶パネル12に表示し、「前回設定」アイコンを選択不可能なアイコンとして表示(例えば、グレーアウト表示)させてもよい。
また、上述の各実施の形態においては、所定時間が8時間に予め設定されており、変更可能に構成されているが、ガイドモードが解除された時の時間帯に基づいて所定時間が設定される構成にしてもよい。具体的には、周囲環境が明るい時間帯(例えば昼間の時間帯)にガイドモードが解除された場合と、周囲環境が暗い時間帯(例えば夜間の時間帯)にガイドモードが解除された場合より長い時間に設定される構成にするとよい。また、ガイドモードが解除された時から日付が変わる時までの時間(例えば、14時にガイドモードが解除された場合には日付が変わる時までの10時間)を所定時間として設定する構成にしてもよい。
また、上述の各実施の形態においては、再生及びカメラ2に関する設定については、所定時間経過後においても前回設定情報を読出可能に構成されているが、撮影に関する設定と同様、所定時間経過後においては前回設定情報を読み出すことができない構成にすることもできる。
また、撮影に関する設定情報を記憶している場合と、再生及びカメラ2に関する設定情報を記憶している場合とで異なる所定時間を設定することもできる。この場合には、撮影に関する設定情報を記憶している場合の所定時間(以下、第1所定時間という)を、再生及びカメラ2に関する設定情報を記憶している場合の所定時間(以下、第2所定時間という)より短く設定するとよい。
上述のように、ガイドモードが解除された時の時間帯に基づいて所定時間が設定される場合、または、第1所定時間と第2所定時間とが異なる場合には、ガイドモードが解除される際に、所定時間に関する情報を報知する報知画面を背面液晶パネル12に表示することが望ましい。例えば「撮影に関する設定情報はこれから8時間保存されます。」や「撮影に関する設定情報はこれから8時間保存されます。再生及びカメラに関する設定情報はこれから36時間保存されます。」等のメッセージを表示した報知画面を背面液晶パネル12に表示させる。具体的には、第1の実施の形態においては、ユーザーが電源スイッチ4を押下した後であってカメラ2の電源がオフされる前に、この報知画面を表示するとよい。第2の実施の形態においては、図16に示すステップS42において図17に示す確認画面52を表示した後に上述の報知画面を、または図17に示す確認画面52に所定時間に関する情報を報知するメッセージを追加して表示するとよい。
また、上述の各実施の形態においては、図10に示すステップS25において、図11に示す画面33を背面液晶パネル12に表示させているが、画面33に代えて、例えば図18に示すような画面54を背面液晶パネル12に表示させてもよい。画面54には、3個の「前回設定」アイコン56a,56b,56cが表示されている。「前回設定」アイコン56aは撮影に関する設定情報の存在を示す存在表示(その前回設定情報の読出しを指示するための読出用表示)、「前回設定」アイコン56bは再生に関する設定情報の存在を示す存在表示(その前回設定情報の読出しを指示するための読出用表示)、「前回設定」アイコン56cはカメラに関する設定情報の存在を示す存在表示(その前回設定情報の読出しを指示するための読出用表示)である。即ち、ユーザーが「前回設定」アイコン56aを選択し、OK(決定)ボタン23を押下した場合には、制御部26は、記憶部31に記憶されている前回設定情報の中から撮影に関する前回設定情報のみを記憶部31から読出す。同様に、「前回設定」アイコン56b(または56c)が選択され、OK(決定)ボタン23を押下されると、制御部26は、再生(またはカメラ)に関する前回設定情報のみを記憶部31から読出す。この場合には、撮影、再生またはカメラに関する前回設定情報を個別に読み出すことができる。また、撮影、再生またはカメラに関する前回設定情報を個別に記憶部31に記憶させることもでき、記憶する所定時間を個別に設定することもできる。
また、上述の各実施の形態においては、ガイドモードに設定されている状態でカメラの電源をオフするとき、前回設定情報を記憶部31に記憶させているが、カメラの電源をオンしている状態でガイドモードが解除されたとき(他のモードに移行したとき)にも、前回設定情報を記憶部31に記憶させる。この場合には、ガイドモードが解除されたとき(他のモードに移行したとき)から所定時間の計時を開始する。そして、カメラの電源をオンしている状態で(カメラの電源をオフすることなく)、他のモードから所定時間以内にガイドモードに再移行したとき、存在表示(読出用表示)の表示を行う。また、他のモードからガイドモードに再移行されることなく(他のモードに設定されている状態で)カメラの電源がオフされたとき、次にカメラの電源がオンされ、他のモードからガイドモードに移行したとき、計時を開始してから所定時間が経過していない場合には、存在表示(読出用表示)の表示を行う。
また、上述の各実施の形態においては、ガイドモードにおいて設定された撮影、再生及びカメラに関する設定情報のすべてを記憶部31に記憶させているが、撮影、再生及びカメラに関する設定情報の少なくとも1つを記憶させる構成にしてもよい。
また、第1及び第2の実施の形態に係るカメラを組み合わせたカメラを構成することもできる。具体的には、前回設定情報をユーザーが手動で保存することができ、かつガイドモードが解除させる際に前回設定情報を自動的に記憶部31に記憶させるカメラを構成することもできる。この場合には、記憶部31内の前回設定情報を手動で記憶させる領域と、前回設定情報を自動で記憶させる領域とを同一の領域にしてもよく、または異なる領域にしてもよい。同一の領域とする場合には、最新の前回設定情報が記憶部31に記憶される(上書きされる)。
一方、異なる領域とする場合には、ユーザーが手動で記憶させる前回設定情報(第1設定情報という)と、カメラが自動で記憶させる前回設定情報(第2設定情報という)との両方が保存される。この場合には、図10に示すステップS25において、図11に示す画面33に代えて、例えば図19に示すような画面58を背面液晶パネル12に表示させる。画面58には、「前回設定」アイコン60及び「マイ設定」アイコン62が表示されている。「前回設定」アイコン60は第2設定情報の読出しを指示するための読出用表示、「マイ設定」アイコン62は第1設定情報の読出しを指示するための読出用表示である。即ち、ユーザーが「前回設定」アイコン60を選択し、OK(決定)ボタン23を押下した場合には、制御部26は、記憶部31の所定領域に記憶されている第2設定情報を記憶部31から読出す。一方、ユーザーが「マイ設定」アイコン62を選択し、OK(決定)ボタン23を押下した場合には、制御部26は、記憶部31の所定領域と異なる領域に記憶されている第1設定情報を記憶部31から読出す。
更に、2つ以上の第1設定情報を記憶可能な構成にすることもできる。この場合には、図10に示すステップS25において、図19に示す画面58に代えて、「撮る」「見る・消す」「設定する」に追加して「前回設定」「マイ設定1」「マイ設定2」等のアイコンが表示される画面を背面液晶パネル12に表示させる。ユーザーが「前回設定」を選択し、OK(決定)ボタン23を押下した場合には、制御部26は、記憶部31の所定領域に記憶されている第2設定情報を記憶部31から読出す。一方、ユーザーが「マイ設定1」を選択した場合には、記憶部31の所定領域と異なる第1領域に記憶されている一方の第1設定情報を、「マイ設定2」を選択した場合には、記憶部31の所定領域及び第1領域と異なる第2領域に記憶されている他方の第1設定情報を記憶部31から読み出す。なお、第1設定情報については、所定時間経過後も読出し可能にしておくとよい。
2…カメラ、4…電源スイッチ、6…レリーズスイッチ、10…モードダイヤル、12…背面液晶パネル、14…再生ボタン、16…メニューボタン、18…縮小ボタン、20…拡大ボタン、22…十字操作キー、23…OK(決定)ボタン、26…制御部、28…撮像素子、30…記録媒体、31…記憶部。

Claims (7)

  1. 被写体光を撮像する撮像部及び画像を表示する表示部を備えた撮像装置において、
    使用者により選択された撮影の目的に応じて、ガイダンス表示を行いながら撮影に関する設定を行う撮影モードにおいて実行された撮影に関する設定及び撮影以外の機能に関する設定の少なくとも一方の設定情報を記憶する記憶部と、
    前記撮影モードが解除された後、前記撮影モードに再移行した際に、所定条件を満たしているか否かを判別する判別部と、
    前記判別部による判別結果に基づいて、前記記憶部に記憶されている前記設定情報の存在を示すための存在表示を前記表示部に表示するか否かを制御する制御部と、を備え、
    前記判別部は、前記撮影モードが解除された時から所定時間以内に前記撮影モードに再移行した場合、又は、前記設定情報が、当該設定情報を前記記憶部に記憶せしめる外部操作が使用者によりなされたために当該記憶部に記憶されたものである場合には、前記所定条件を満たしていると判別することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記制御部は、前記判別部により前記所定条件を満たしていることを判別されると、前記存在表示を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記所定時間は、前記撮影モードが解除された時間帯に基づいて設定されることを特徴とする請求項1または2記載の撮像装置。
  4. 前記所定時間は、前記撮影モードが解除された時から日付が変わる時までの時間に設定されることを特徴とする請求項1または2記載の撮像装置。
  5. 前記所定時間は、前記撮影に関する設定情報を記憶している場合と、前記撮影以外の機能に関する設定情報を記憶している場合とで異なることを特徴とする請求項1または2記載の撮像装置。
  6. 前記所定時間として2つ以上の時間が設定されている場合において、前記撮影モードが解除される際に、前記所定時間に関する情報を報知する報知部を備えることを特徴とする請求項〜請求項5の何れか一項に記載の撮像装置。
  7. 前記制御部は、
    前記表示部に表示されている前記存在表示が選択されると、前記記憶部に記憶されている前記設定情報の読出しを行うことを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の撮像装置。
JP2009293680A 2009-12-25 2009-12-25 撮像装置 Expired - Fee Related JP5120372B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009293680A JP5120372B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 撮像装置
US12/972,817 US8687092B2 (en) 2009-12-25 2010-12-20 Imaging device that displays previous setting information when an image capture mode is released and then re-entered

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009293680A JP5120372B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011135392A JP2011135392A (ja) 2011-07-07
JP5120372B2 true JP5120372B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=44347639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009293680A Expired - Fee Related JP5120372B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8687092B2 (ja)
JP (1) JP5120372B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5617575B2 (ja) * 2010-12-02 2014-11-05 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置、およびその制御方法
JP5404690B2 (ja) * 2011-05-10 2014-02-05 キヤノン株式会社 撮像装置
JP6244792B2 (ja) * 2012-10-05 2017-12-13 株式会社ニコン 撮像装置
WO2016018243A1 (en) * 2014-07-29 2016-02-04 Hewlett Packard Development Company, L.P. Default calibrated sensor module settings
EP3018892A1 (en) 2014-10-31 2016-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and control method thereof
JP6529355B2 (ja) * 2015-06-18 2019-06-12 キヤノン株式会社 撮像制御装置、その制御方法およびプログラム
US10097746B2 (en) 2016-07-01 2018-10-09 Tribune Broadcasting Company, Llc Method and system for dynamically adjusting a camera setting for a video stream
US10097609B1 (en) 2016-07-01 2018-10-09 Tribune Broadcasting Company, Llc Method and system for dynamically adjusting a data rate of a video stream
JP7187190B2 (ja) * 2018-06-29 2022-12-12 キヤノン株式会社 電子機器、および電子機器の制御方法、プログラム、記憶媒体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5721989A (en) * 1994-05-13 1998-02-24 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Camera having a mode memory device
JPH1042187A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Canon Inc デジタルカメラ及びデジタルカメラの表示方法
JPH1042175A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Canon Inc 電子機器
US6778770B1 (en) * 2003-04-30 2004-08-17 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Camera control settings with persistence based on elapsed time since power-off
JP4417737B2 (ja) * 2004-01-30 2010-02-17 Hoya株式会社 デジタルカメラ
JP2006345172A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Olympus Imaging Corp ファインダ装置及びカメラ
JP4826217B2 (ja) * 2005-11-08 2011-11-30 カシオ計算機株式会社 撮影装置及びプログラム
JP2007199102A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Canon Inc 撮像装置
JP2007201693A (ja) 2006-01-25 2007-08-09 Olympus Imaging Corp カメラおよび該カメラの制御方法
JP4941758B2 (ja) * 2007-09-11 2012-05-30 ソニー株式会社 撮像装置
JP5019228B2 (ja) * 2008-03-17 2012-09-05 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 画像撮影装置及びプログラム
JP5169399B2 (ja) * 2008-04-07 2013-03-27 株式会社ニコン 画像処理装置およびデジタルカメラ
US20120019704A1 (en) * 2010-07-26 2012-01-26 Levey Charles I Automatic digital camera photography mode selection

Also Published As

Publication number Publication date
US8687092B2 (en) 2014-04-01
JP2011135392A (ja) 2011-07-07
US20110273606A1 (en) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5120372B2 (ja) 撮像装置
US10440257B2 (en) Electronic device, imaging control apparatus and control method thereof
US7561201B2 (en) Method for operating a digital photographing apparatus using a touch screen and a digital photographing apparatus using the method
JP4792985B2 (ja) カメラ装置、撮影条件設定方法、及び、プログラム
US7924339B2 (en) Image pickup apparatus having a help function, and method and program for controlling the same
JP4158304B2 (ja) 画像再生方法及び装置並びに電子カメラ
JP2007142884A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP3543135B2 (ja) カメラ装置
JP2001169222A (ja) 電子カメラ
JP2002010133A5 (ja)
JP2003101824A (ja) デジタルカメラ
JP4716025B2 (ja) 画像表示装置、表示制御プログラム及び撮影装置
JP2001211368A (ja) 入力装置及び電子カメラ
JP2001211417A (ja) 画像記録方法及び装置
US7524118B2 (en) Mode-setting device for photographing device
JP4509829B2 (ja) カメラ装置
JP5434327B2 (ja) 撮像装置
JP2001209482A (ja) 入力装置及び電子カメラ
JP6124535B2 (ja) 表示制御装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP4238448B2 (ja) 電子カメラ
JP2010200362A (ja) カメラ及びこのカメラの表示制御装置とその表示制御方法
JP2009037614A (ja) 電子カメラ
JP5481984B2 (ja) 撮像装置
JP4460744B2 (ja) デジタルカメラ
JP4449644B2 (ja) デジタルスチルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5120372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees