JP5118416B2 - カウンタエゼクタ及び製函機 - Google Patents

カウンタエゼクタ及び製函機 Download PDF

Info

Publication number
JP5118416B2
JP5118416B2 JP2007217314A JP2007217314A JP5118416B2 JP 5118416 B2 JP5118416 B2 JP 5118416B2 JP 2007217314 A JP2007217314 A JP 2007217314A JP 2007217314 A JP2007217314 A JP 2007217314A JP 5118416 B2 JP5118416 B2 JP 5118416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
batch
ledge
press bar
boxes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007217314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009051024A (ja
Inventor
政弘 武次
正宜 丹地
信耶 伊折
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Printing and Packaging Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Printing and Packaging Machinery Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Printing and Packaging Machinery Ltd
Priority to JP2007217314A priority Critical patent/JP5118416B2/ja
Priority to KR1020107002997A priority patent/KR101115864B1/ko
Priority to US12/670,286 priority patent/US8876681B2/en
Priority to PCT/JP2008/063523 priority patent/WO2009025152A1/ja
Priority to EP08791758.9A priority patent/EP2181952B1/en
Priority to CN2008801032888A priority patent/CN101784468B/zh
Publication of JP2009051024A publication Critical patent/JP2009051024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5118416B2 publication Critical patent/JP5118416B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G57/00Stacking of articles
    • B65G57/02Stacking of articles by adding to the top of the stack
    • B65G57/03Stacking of articles by adding to the top of the stack from above
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/92Delivering
    • B31B50/98Delivering in stacks or bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G57/00Stacking of articles
    • B65G57/02Stacking of articles by adding to the top of the stack
    • B65G57/11Stacking of articles by adding to the top of the stack the articles being stacked by direct action of the feeding conveyor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3009Arrangements for removing completed piles by dropping, e.g. removing the pile support from under the pile
    • B65H31/3018Arrangements for removing completed piles by dropping, e.g. removing the pile support from under the pile from opposite part-support elements, e.g. operated simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3027Arrangements for removing completed piles by the nip between moving belts or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/32Auxiliary devices for receiving articles during removal of a completed pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4226Delivering, advancing piles
    • B65H2301/42261Delivering, advancing piles by dropping
    • B65H2301/422615Delivering, advancing piles by dropping from opposite part-support elements, e.g. operated simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4226Delivering, advancing piles
    • B65H2301/42262Delivering, advancing piles by acting on surface of outermost articles of the pile, e.g. in nip between pair of belts or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/176Cardboard
    • B65H2701/1766Cut-out, multi-layer, e.g. folded blanks or boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、折り畳まれた状態の箱を計数し、所定枚数の束にして後工程に送出するカウンタエゼクタに関し、特に、段ボール箱を製造する製函機に用いられるカウンタエゼクタに関する。
段ボールシートを段ボール箱に加工する製函機には、所定の形状にシートを打ち抜くフレキソ・ロータリダイカッタや、段ボールシートを折り曲げて糊付けを行う装置であるフレキソ・フォルダグルア等がある。フレキソ・フォルダグルアは、一般的に、段ボールシートを供給する給紙部と、段ボールシートの表面に印刷を施す印刷部と、箱の形成に必要な罫線を入れ、溝を切り、継ぎしろの加工を行うスロッタクリーザと、シートを罫線に沿って折り曲げ、継ぎしろを接合するフォルディング部に加えて、シートを計数して所定枚数の束にするカウンタエゼクタが設けられている。
カウンタエゼクタは、一般的に、フォルディング部からの供給された折畳まれた状態の箱の供給を受けるホッパと、ホッパ内に集積された箱が、予め設定された枚数の束(以下、バッチと記す)となったときに作動して、次のバッチとなる箱を受けるレッジと、ホッパから排出されたバッチを加圧するプレスバーと、を有している。カウンタエゼクタは、フォルディング部からの箱の枚数を計測し、所定枚数のバッチにして、後工程(例えば、結束機)に送り出す。
このような製函機においては、近年、バッチあたりの枚数を少なくしつつ、バッチ数を多くして生産する場合があり、カウンタエゼクタには、バッチあたりの処理に要する時間(以下、サイクル時間と記す)を短縮することが求められている。
なお、このようなカウンタエゼクタには、例えば、下記の特許文献1に記載のものがある。特許文献1には、エレベータの上方に、バッチに向けて空気を吹き付けるブロワを設けており、フロアからの空気圧によりバッチを押さえつけるカウンタエゼクタが開示されている。
特開2000−127262号公報
このようなカウンタエゼクタにおいては、バッチあたりの処理に要する時間(以下、サイクル時間と記す)を短縮するため、カウンタエゼクタを構成する可動部品、例えば、エレベータ、レッジ、プレスバーの動作を高速化し、応答性を向上させることが求められている。また、可動部品の動作の高速化に伴い、カウンタエゼクタの高速運転時における、可動部品の動作を安定させる必要が生じる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、可動部品が高速且つ安定的に動作可能なカウンタエゼクタ及び製函機を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係るカウンタエゼクタは、折畳まれた状態の箱を計数し、箱を所定枚数のバッチにして後工程に送出するカウンタエゼクタであって、箱の供給を受けて、箱を集積可能なホッパと、ホッパの下側に設けられ、水平方向にベルトを移動させてバッチを後工程に搬送可能な下部コンベアと、ホッパ内に集積された箱が所定枚数に達したときに、ホッパ内側に移動して、ホッパ内の箱を受けることが可能なレッジと、ホッパの下側において昇降可能に設けられ、上昇してホッパ内に集積された箱を受けると共に、下降して箱のバッチを下部コンベア上に置くことが可能なエレベータと、レッジに対して上下方向に相対移動可能に設けられ、レッジに対して上下方向下側に相対移動することでエレベータ上のバッチを押圧可能なプレスバーと、プレスバーをレッジに対して上下方向に相対移動させる相対移動用サーボモータと、水平駆動用モータとベルト駆動用サーボモータとを制御する制御手段と、を備え、レッジは、水平移動用サーボモータにより駆動されて水平方向に移動するものであり、下部コンベアは、ベルト駆動用サーボモータにより駆動されてベルトが水平方向に移動するものであり、制御手段は、プレスバーが下部コンベア上に置かれたバッチを押圧した状態において、下部コンベアのベルトとプレスバーが同期して水平方向に移動するよう、水平駆動用モータとベルト駆動用サーボモータを制御することにより、バッチを後行程に向けて搬送することを特徴とする。
本発明に係るカウンタエゼクタにおいて、制御手段は、相対移動用サーボモータを制御し、当該制御手段は、プレスバーが所定の力でバッチを押圧するよう相対移動用サーボモータの出力トルクを制御する出力トルク制御手段と、プレスバーが所定の力でバッチを押圧した時のプレスバーの昇降位置である下降完了位置を検出する下降完了位置検出手段と、検出されたプレスバーの下降完了位置に基づいて、プレスバーが次回のバッチを押圧する時の昇降位置を決定する昇降位置決定手段と、決定された昇降位置となるよう相対移動用サーボモータを回転位置で制御する回転位置制御手段と、を有するものとすることができる。
本発明に係るカウンタエゼクタにおいて、レッジ及びプレスバーのうち一方には、ラックが設けられ、他方には、ラックと噛み合うピニオンが設けられており、相対移動用サーボモータは、当該ピニオンを回転駆動するものであるものとすることができる。
本発明に係る製函機は、積み重ねられた段ボールシートを1枚ずつ送り出す給紙部と、段ボールシートに印刷を施す印刷部と、段ボールシートに罫線を入れ、溝を切り、継ぎしろを形成するスロッタクリーザと、継ぎしろに糊を供給し、罫線に沿って折り曲げ、接合するフォルディング部と、折り畳まれた状態の箱を計数し、折り畳まれた状態の箱を所定枚数のバッチにして送り出すカウンタエゼクタと、を含み、カウンタエゼクタは、箱の供給を受けて、箱を集積可能なホッパと、ホッパの下側に設けられ、水平方向にベルトを移動させてバッチを後工程に搬送可能な下部コンベアと、ホッパ内に集積された箱が所定枚数に達したときに、ホッパ内側に移動して、ホッパ内の箱を受けることが可能なレッジと、ホッパの下側において昇降可能に設けられ、上昇してホッパ内に集積された箱を受けると共に、下降して箱のバッチを下部コンベア上に置くことが可能なエレベータと、レッジに対して上下方向に相対移動可能に設けられ、レッジに対して上下方向下側に相対移動することでエレベータ上のバッチを押圧可能なプレスバーと、プレスバーをレッジに対して上下方向に相対移動させる相対移動用サーボモータと、水平駆動用モータとベルト駆動用サーボモータとを制御する制御手段と、を備え、レッジは、水平移動用サーボモータにより駆動されて水平方向に移動するものであり、下部コンベアは、ベルト駆動用サーボモータにより駆動されてベルトが水平方向に移動するものであり、制御手段は、プレスバーが下部コンベア上に置かれたバッチを押圧した状態において、下部コンベアのベルトとプレスバーが同期して水平方向に移動するよう、水平駆動用モータとベルト駆動用サーボモータを制御することにより、バッチを後行程に向けて搬送することを特徴とする。
本発明に係るカウンタエゼクタによれば、プレスバーは、相対移動用サーボモータにより駆動されて、レッジに対して上下方向に相対移動するものとしたので、空気圧アクチュエータ等を用いてプレスバーを駆動する場合に比べて、高速且つ安定的に動作させることができる。これにより、バッチあたりの処理に要するサイクル時間を短縮することが可能となる。
本発明に係るカウンタエゼクタにおいて、相対移動用サーボモータを制御する制御手段は、バッチを押圧するプレスバーの昇降位置を、相対移動用サーボモータの回転位置で制御するため、相対移動用サーボモータをトルク制御する場合に比べて、バッチからプレスバーに作用する反力の変化に関係なく、バッチが所定の厚さとなるよう急速に押圧することが可能となる。これにより、バッチの押圧にかかる時間を短縮することができ、バッチあたりの処理に要するサイクル時間を短縮することができる。
本発明に係るカウンタエゼクタにおいて、レッジ及びプレスバーのうち一方には、ラックが設けられ、他方には、ラックと噛み合うピニオンが設けられており、相対移動用サーボモータは、当該ピニオンを回転駆動するものとしたので、レッジに対するプレスバーの動作の応答性を、空気圧式アクチュエータ等を用いる場合に比べて高いものにすることができる。
本発明に係るカウンタエゼクタにおいて、制御手段は、プレスバーが下部コンベア上に置かれたバッチを押圧した状態において、下部コンベアのベルトとプレスバーが同期して水平方向に移動するよう、水平駆動用モータとベルト駆動用サーボモータを制御するものとしたので、下部コンベアとプレスバーで挟み込んだ状態で、バッチを水平方向に後行程に向けて搬送することができる。バッチを構成する箱が荷崩れを起こすことを防止しつつ、下部コンベアからバッチを排出することができる。従来技術のように、バッチを水平方向に向けて押し出すプッシャを設けることなく、バッチを下部コンベアから排出することができる。
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施の形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
まず、本実施例に係る製函機及びカウンタエゼクタの構成について、図1及び図2を用いて説明する。図1は、カウンタエゼクタの断面図である。図2は、製函機の加工工程を示す断面図である。
図2に示すように、製函機1は、段ボールシートを加工して、シート状に折畳まれた状態の段ボール箱(以下、単に「箱」と記す)を製造するものである。なお、段ボールシートは、波形に成形した中芯の片面又は両面に、平らなライナを貼り合わせたものであり、図示しないコルゲーティングマシン等により製造される。本実施例に係る製函機1は、供給された段ボールシートを折り曲げて糊付けを行い、所定枚数の束にする装置、いわゆるフォルダグルアである。
製函機1は、積み重ねられた段ボールシートを1枚ずつ送り出す給紙部110と、段ボールシートに印刷を施す印刷部120と、段ボールシートに罫線を入れ、溝を切り、継ぎしろを形成するスロッタクリーザ130と、継ぎしろに糊を供給し、罫線に沿って折り曲げ、接合するフォルディング部140と、折り畳まれた状態の箱を計数し、折り畳まれた状態の箱Sを所定枚数の束にして送り出すカウンタエゼクタ10とを有している。
給紙部110において、テーブル111上には、コルゲーティングマシン等により製造された多数の段ボールシートが積み重ねられている。給紙部110は、クランクレバー機構112により往復運動するキッカ113が、多数の段ボールシートのうち最も下側にある段ボールシートを蹴り出すことで、段ボールシートを一枚ずつ印刷部120に供給する。
印刷部120は、複数の印刷ユニット122,124が設けられており、各印刷ユニット122,124には、それぞれ異なる色のインキングロール(図示せず)が設けられている。印刷部120は、これら印刷ユニット122,124により、段ボールシートに2色の印刷を施して、スロッタクリーザ130に供給する。
スロッタクリーザ130は、罫線加工を施す罫線ロール132と、溝切り加工を施すスロッタ136が設けられており、印刷部120からの段ボールシートは、罫線ロール132により罫線が形成され、スロッタ136により溝切りが行われる。これにより、スロッタクリーザ130は、罫線及び継ぎしろが形成された段ボールシートを、フォルディング部140に供給する。
フォルディング部140は、段ボールシートを移動させながら、継ぎしろに糊を供給し、罫線等に沿って折り曲げて接着するものである。フォルディング部140には、段ボールシートの搬送方向に沿ってガイドレール141が配設されており、ガイドレール141の上方には、環状の搬送ベルト142が回転可能に設けられている。これらガイドレール141及び搬送ベルト142に沿って、糊付け装置143、折り畳みバー144、及び折り畳みベルト145が配設されている。
フォルディング部140は、罫線及び継ぎしろが形成された段ボールシートを、ガイドレール141及び搬送ベルト142で支持すると共に移動させながら、糊付け装置143により継ぎしろに糊を塗布し、折り畳みバー144で折り畳む。さらに、フォルディング部140は、折り曲げられた段ボールシートを、折り畳みベルト145で強く折り畳み、段ボールシートの継ぎしろを接着することで、折り畳まれた状態の箱Sを製作する。フォルディング部140は、一対の出口ロール148から、折り畳まれた状態の箱Sを、カウンタエゼクタ10に供給する。
カウンタエゼクタ10は、図1に示すように、供給された折り畳まれた状態の箱を計数し、箱を所定枚数の束B(以下、バッチと記す)にして、図示しない結束機の後工程に送り出す装置である。カウンタエゼクタ10には、各種センサからの信号を検出し、各種アクチュエータ及びモータの動作を制御する制御手段として、電子制御装置100(以下、単に「制御装置」と記す)が設けられている。
カウンタエゼクタ10は、箱Sの供給を受けて、箱Sを上下に重ね揃えて集積可能にするホッパ20と、ホッパ20の底23において、ホッパ内側(図に符号INで示す)に突き出るよう移動して、ホッパ20内に集積される箱Sを受けることが可能な補助レッジ24と、を有している。
ホッパ20は、フォルディング部140の出口ロール148から供給された箱Sが当接する前当板21と、前当板21と共に、ホッパ20内に積み重ねられる箱Sを揃える整角板22とを有している。ホッパ20において、前当板21は、出口ロール148からの箱Sの水平方向の移動を停止させて、上下方向の下側、すなわちホッパ20の底23に向けて落下させる。整角板22は、上下に積み重ねられた各箱Sの端を、前当板21共に揃える。これにより、ホッパ20は、折り畳まれた状態の箱Sを上下に重ね揃えて、補助レッジ24、レッジ30、又はエレベータ50上に積み重ねることが可能となっている。
補助レッジ24は、ホッパ20の底23に設けられ、水平方向に移動可能な板状部材で構成されている。補助レッジ24は、水平方向をホッパ内側に移動し、前当板21及び整角板22よりホッパ内側に突出することで、前工程からホッパ20内に供給された箱Sを受けることが可能となっている。これにより、カウンタエゼクタ10は、ホッパ20内に、箱Sを集積してバッチBを形成することが可能となる。
一方、補助レッジ24は、水平方向をホッパ外側に移動し、前当板21及び整角板22よりホッパ外側に引き込むことで、ホッパ20の底23を完全に開放し、ホッパ20内に供給された箱S(バッチB)を、ホッパ20の底23から後述するエレベータ50に向けて排出することが可能となっている。これにより、カウンタエゼクタ10は、ホッパ20内に形成されたバッチBを、後述するエレベータ50に受け渡すことができる。なお、補助レッジ24は、空気圧式のアクチュエータ26により駆動されて水平方向に移動する。アクチュエータ26の駆動、すなわち補助レッジ24の水平方向の移動は、制御装置100により制御される。
また、カウンタエゼクタ10には、ホッパ20内に供給された箱Sの枚数を数える手段として、光学式の計数センサ12が設けられている。計数センサ12は、出口ロール148の間を通過して、ホッパ20内に供給される箱Sの枚数を数え、箱Sの枚数に係る信号を、電子制御装置100に送出している。
また、カウンタエゼクタ10は、ホッパ20の下側に設けられ、ベルト62に置かれたバッチBを後工程に向けて送出可能な下部コンベア60と、ホッパ20の下側において上下方向に昇降可能に設けられ、ホッパ20側に上昇して、ホッパ20の底から排出されるバッチBを受けると共に、下部コンベア60側に下降して、当該バッチBを下部コンベア60上に置くことが可能なエレベータ50とを有している。
下部コンベア60は、ベルトコンベアであり、ホッパ20の底23の下側に設けられている。下部コンベア60は、ホッパ20の底23から排出され、エレベータ50によりベルト62上に置かれたバッチBを、排出コンベア80に向けて水平方向に搬送することが可能に構成されている。下部コンベア60には、ベルト62を駆動する駆動源としてベルト駆動用サーボモータ66が設けられている。ベルト駆動用サーボモータ66は、出力トルクや回転速度、回転位置等を制御装置100により数値制御可能に構成されている。つまり、下部コンベア60のベルト62の水平方向の移動は、制御装置100により制御可能となっている。
なお、本明細書において、「サーボモータ」とは、出力軸の回転速度や回転位置等を目標値としたフィードバック(クローズド・ループ)制御が可能な電動機を意味しており、具体的には、永久磁石式交流同期モータ(ブラシレスDCモータ)が用いられる。
エレベータ50は、ホッパ20の下側において、ホッパ20の底23と下部コンベア60のベルト62との間を、上下方向に昇降可能に構成されている。エレベータ50は、上下方向をホッパ20側に移動する、すなわち上昇することで、ホッパ20内に集積された箱SのバッチBを受けることが可能となっている。一方、エレベータ50は、上下方向を下部コンベア60側に移動する、すなわち下降することで、ホッパ20からのバッチBを、下部コンベア60のベルト62上に置くことが可能となっている。エレベータ50の上下方向の移動つまり昇降動作は、制御装置100により制御される。
また、カウンタエゼクタ10は、下部コンベア60と所定間隔をあけて設けられた上部コンベア70と、下部コンベア60と水平方向に隣り合って設けられ、且つ上部コンベア70と上下方向に所定間隔をあけて設けられた排出コンベア80とを有している。
排出コンベア80は、ベルトコンベアであり、下部コンベア60と水平方向に隣り合い、且つ上部コンベア70と上下方向に所定間隔をあけて設けられている。排出コンベア80は、ベルト82を、水平方向のホッパ外側に移動させることで、下部コンベア60から搬送されたバッチBを、カウンタエゼクタ10の後工程に向けて搬送することが可能となっている。
上部コンベア70は、複数のローラ72の両端がフレームに回転可能に支持された、いわゆるローラコンベアである。上部コンベア70のうち、ホッパ内側の部分は下部コンベア60に対向し、且つホッパ外側の部分は排出コンベア80に対向するよう、配設されている。上部コンベア70が、下部コンベア60又は排出コンベア80により搬送されるバッチBを、これら下部コンベア60又は排出コンベア80との間に挟みこむことで、カウンタエゼクタ10は、バッチBを所定の厚さに保ったまま、結束機(図示せず)等の後工程に搬送することが可能となっている。
上部コンベア70は、図示しないアクチュエータにより上下方向に移動可能に構成されており、このアクチュエータは、制御装置100により制御される。上部コンベア70の昇降位置、すなわち上部コンベア70のローラ72と、下部コンベア60のベルト62との上下方向における間隔と、排出コンベア80のベルト82との上下方向における間隔は、制御装置100により調整可能となっている。
また、カウンタエゼクタ10には、ホッパ20内に集積された箱が所定枚数に達したときにホッパ内側に移動して、出口ロール148からの箱Sを受けることで、ホッパ20内の箱Sを所定枚数のバッチBに仕切ることが可能なレッジ30と、レッジ30の下側に設けられ、レッジ30と共に水平方向に移動すると共に、レッジ30に対して上下方向に移動可能に設けられ、エレベータ50上のバッチBを押圧することが可能なプレスバー40とを有している。
レッジ30は、水平方向に延びている仕切部31と、仕切部31から上方向に延設されているステー部32とを有している。レッジ30の下側には、プレスバー40が設けられている。レッジ30及びプレスバー40は、ラックアンドピニオン機構と、ピニオン35を回転駆動するモータ34により、ホッパ20に対して水平方向に移動可能に構成されている。
詳細には、レッジ30のうちステー部32の上端部33には、レッジ30を水平方向に移動させるためのモータ34(以下、水平移動用サーボモータと記す)が装着されている。この水平移動用サーボモータ34の出力軸には、ピニオン35が結合されており、ピニオン35は、水平方向に延びているラック15と噛み合っている。ラック15は、ホッパ20を含む装置本体に対して、水平方向には移動しないように設けられている。
水平移動用サーボモータ34は、出力トルクや回転速度、回転角等を数値制御により調整可能なものである。加えて、水平移動用サーボモータ34には、ピニオン35の回転角を検出するロータリエンコーダ(図示せず)が設けられており、回転角に係る信号を制御装置100に送出している。水平移動用サーボモータ34がピニオン35を回転駆動することで、レッジ30及びプレスバー40は、ホッパ20を含む装置本体に対して水平方向に移動可能となっている。つまり、ピニオン35の回転、すなわちレッジ30及びプレスバー40の水平方向の移動は、制御装置100により制御される。
また、ラック15は、ホッパ20を含む装置本体に対して、図示しないアクチュエータにより、上下方向には移動可能に構成されている。つまり、レッジ30は、プレスバー40と共に、ホッパ20を含む装置本体に対して、上下方向に移動可能に構成されている。ラック15のホッパ20に対する上下方向の移動、すなわちレッジ30の上下方向の移動は、制御装置100により制御される。
レッジ30は、制御装置100により制御されて、水平方向をホッパ内側に移動し、仕切部31を前当板21よりホッパ内側に突出させることで、出口ロール148からホッパ20内に供給される箱Sを受けることとなる。つまり、レッジ30は、ホッパ20内に集積された箱Sが所定枚数に達したときに、水平方向のホッパ内側に移動することで、ホッパ20内の箱Sを所定枚数のバッチBに仕切ることが可能となっている。
一方、プレスバー40は、水平方向に延びており、バッチBを押圧する押圧部41と、押圧部41から上方向に延設されており、ホッパ外側にギアが形成されているラック44とを有している。プレスバー40は、ラックアンドピニオン機構と、ピニオン39を回転駆動するモータ38(以下、相対移動用サーボモータと記す)により、レッジ30に対して上下方向に相対移動可能に構成されている。
レッジ30には、ステー部32のうちホッパ外側の部位36には、レッジ30に対してプレスバー40を上下方向に相対移動させるための相対移動用サーボモータ38が装着されている。この相対移動用サーボモータ38の出力軸には、ピニオン39が結合されており、ピニオン39は、プレスバー40のラック44と噛み合っている。
相対移動用サーボモータ38は、出力トルクや回転速度、回転角等を数値制御により調整可能な電動機であり、具体的には、永久磁石式交流同期モータ(ブラシレスDCモータ)が用いられる。相対移動用サーボモータ38には、ピニオン39の回転角を検出するロータリエンコーダ(図示せず)が設けられており、回転角に係る信号を制御装置100に送出している。相対移動用サーボモータ38がピニオン39を回転駆動することで、プレスバー40は、レッジ30に対して上下方向に相対的に移動可能となっている。つまり、ピニオン39の回転、すなわちレッジ30に対するプレスバー40の上下方向の相対移動は、制御装置100により制御される。
プレスバー40は、制御装置100により制御されて、レッジ30に対して上下方向下側に移動(以下、単に「下降」と記す)することで、エレベータ50上のバッチBを押圧することが可能となっている。これにより、プレスバー40は、上下方向において所定の厚さにバッチBを圧縮することが可能となっている。このように、相対移動用サーボモータ38は、プレスバー40をレッジ30に対して上下方向に相対移動させることが可能となっている。
次に、本実施例に係るカウンタエゼクタの制御装置が実行する制御と、カウンタエゼクタの各構成部品の動作について、図3、及び図4−1〜図4−7を用いて説明する。カウンタエゼクタの制御手段としての制御装置は、ホッパに供給される箱を計数し、箱を所定枚数のバッチにして排出コンベアに送出するため、以下のバッチ処理制御を実行する。図3は、レッジ、補助レッジ、エレベータ、プレスバーの動作を説明するタイミングチャートである。
図4−1は、カウンタエゼクタの動作を説明する図であり、ホッパ内においてバッチを仕切るため、レッジが下降を開始する時点を示す図である。図4−2は、カウンタエゼクタの動作を説明する図であり、レッジの下降が完了して、プレスバーの下降を開始する時点を示す図である。図4−3は、カウンタエゼクタの動作を説明する図であり、プレスバーの下降が完了した時点を示す図である。図4−4は、カウンタエゼクタの動作を説明する図であり、エレベータの下降が完了し、バッチの排出コンベアに向けての搬送を開始する時点を示す図である。図4−5は、カウンタエゼクタの動作を説明する図であり、下降してバッチを圧縮していたプレスバーが上昇を開始する時点を示す図である。図4−6は、カウンタエゼクタの動作を説明する図であり、下部コンベアのベルトまで下降していたエレベータが上昇を開始する時点を説明する図である。図4−7は、カウンタエゼクタの動作を説明する図であり、レッジ及びプレスバーの上昇が完了し、補助レッジがホッパ外側へ移動開始する時点を示す図である。なお、図4−1〜図4−7の各図において、説明を容易にするために、制御装置等の図示を省略している。
なお、本実施例において、1つのバッチBを構成する箱Sの枚数は、10枚に設定されており、バッチBあたりの処理に要する時間であるサイクル時間は、約1.7秒である。
図3及び図4−1に示すように、時点T1において、カウンタエゼクタ10には、出口ロール148を通過して、ホッパ20内に箱Sが供給され、計数センサ12は、出口ロール148を通過した箱Sの枚数を数えて、箱Sの枚数に係る信号を制御装置100に送出している。このとき、制御装置100は、補助レッジ24をホッパ外側に移動させると共に、且つエレベータ50を上昇させており、さらに、レッジ30をホッパ内側に移動させている。制御装置100は、レッジ30の仕切部31及びプレスバー40の押圧部41は、前当板21よりホッパ内側に突出させているものの、仕切部31及び押圧部41は、出口ロール148より上下方向上側に待機させている。これにより、ホッパ20内において、エレベータ50上には、箱Sが積み重ねられる。
時点T1(0秒)は、ホッパ20内に積み重ねられた箱Sの枚数が所定枚数(10枚)に達する直前の時点となっており、制御装置100は、時点T1から、レッジ30が出口ロール148より上下方向下側に位置するよう、レッジ30をプレスバー40と共に下降させはじめる。
そして、図4−2に示すように、時点T2(0.3秒後)において、制御装置100は、レッジ30及びプレスバー40の下降動作を完了させる。レッジ30の仕切部31は、出口ロール148より下側に位置しており、レッジ30は、ホッパ20内において、次のバッチを構成する箱S2を受ける。エレベータ50上には、10枚の箱Sが積み重ねられており、これら箱SがバッチBを構成している。このようにして、レッジ30は、ホッパ20内において、箱Sを、所定枚数(10枚)のバッチBに仕切る。
制御装置100は、時点T2からT3において、相対移動用サーボモータ38を制御して、プレスバー40を、レッジ30に対して下降させはじめる。詳細には、制御装置100は、相対移動用サーボモータ38の出力トルクをゼロにして、プレスバー40を自重により下降させ、さらに、相対移動用サーボモータ38の出力トルクを調整して、プレスバー40が所定の力でバッチBを押圧するよう制御する。
例えば、プレスバー40に10kg重の力でバッチBを押圧させる場合、プレスバー40の重量が50kgであるなら、制御装置100は、40kg重の力でプレスバー40を上昇させる方向のトルクを相対移動用サーボモータ38に発生させる。これにより、プレスバー40を上昇させようとする力に、プレスバー40に作用する重力が打ち勝って、プレスバー40により10kg重の力をバッチBにかけることができる。
そして、図4−3に示すように、時点T3(0.4秒後)においてプレスバー40の下降が完了した直後において、制御装置100は、エレベータ50の昇降位置、及びプレスバー40の昇降位置を検出する。なお、この時のレッジ30及びプレスバー40の昇降位置を、以下の説明において「下降完了位置」と記す。下降完了位置は、相対移動用サーボモータ38のロータリエンコーダの回転位置から算出することができる。これにより、制御装置100は、プレスバー40の押圧部41とエレベータ50との距離、すなわちプレスバー40により押圧されて上下方向に圧縮されたバッチBの厚さを検出することができる。
検出されたレッジ30及びプレスバー40の下降完了位置に係る情報、又はバッチBの厚さの情報は、制御装置100に記憶される。制御装置100は、検出されたバッチBの厚さに基づいて、上部コンベア70と、下部コンベア60及び排出コンベア80との間隔を設定し、上部コンベア70の昇降位置を調整することができる。
そして、時点T3aにおいて、制御装置100は、エレベータ50の下降を開始し、バッチBがホッパ20の底23から排出された後の時点T3cにおいて、補助レッジ24をホッパ内側に移動させはじめる。
そして、図4−4に示すように、時点T4(0.85秒後)において、エレベータ50の下降が完了し、バッチBが下部コンベア60の静止しているベルト62上に置かれる。そして、制御装置100は、バッチBの後工程への排出を開始する。
具体的には、制御装置100は、バッチBを排出コンベア80に向けて搬送するため、下部コンベア60のベルト62がホッパ外側に移動するようベルト駆動用サーボモータを制御すると共に、水平移動用サーボモータ34を制御して、レッジ30及びプレスバー40をホッパ外側に移動させる。このとき、制御装置100は、下部コンベア60のベルト62の移動速度、すなわちバッチBの搬送速度と、プレスバー40の押圧部41のホッパ外側への移動速度が同じになるよう、下部コンベア60用のベルト駆動用サーボモータ66と水平移動用サーボモータ34を同期させて制御する。
そして、図4−5に示すように、時点T5(1.15秒後)において、バッチBは、下部コンベア60のベルト62とプレスバー40の押圧部41との間に挟まれた状態で、上部コンベア70と排出コンベア80との間に差し込まれる。時点T4まで、レッジ30の仕切部31が受けていた「次回のバッチ」を構成する箱S2は、ホッパ20内において補助レッジ24に受け渡される。この後、補助レッジ24には、次回のバッチを構成する箱S2は、補助レッジ24上に積み上げられる。一方、バッチBは、排出コンベア80によりカウンタエゼクタ10の後工程に送り出される。
このようにして、カウンタエゼクタ10は、下部コンベア60とプレスバー40で挟み込んだ状態で、バッチBを水平方向に排出コンベア80に向けて搬送することができる。バッチBを構成する箱Sが荷崩れを起こすことを防止しつつ、下部コンベア60からバッチBを排出することができる。従来技術のように、バッチBを水平方向ホッパ外側に向けて押し出すプッシャを設けることなく、バッチBを下部コンベア60から排出することができる。カウンタエゼクタ10は、レッジ30及びプレスバー40をホッパ外側において待機させるための動作と、バッチBを排出するための動作を、同じ動作で実現している。
時点T5から、制御装置100は、レッジ30の上昇を開始すると共に、プレスバー40の押圧部41がレッジ30の仕切部31と重なるよう、相対移動用サーボモータ38を制御して、プレスバー40をレッジ30に向けて上昇させる。
そして、図4−6に示すように、時点T6(1.4秒後)において、制御装置100は、エレベータ50の上昇を開始すると共に、レッジ30を次回の仕切り動作に備えて待機させるため、ホッパ内側への移動を開始する。このとき、ホッパ20内においては、補助レッジ24上に、次回のバッチを構成する箱S2が積み上げられている。
そして、図4−7に示すように、時点T7(1.55秒後)において、レッジ30及びプレスバー40の上昇が完了して待機状態となる。このとき、エレベータ50は、ホッパ20の底23の近くまで上昇しており、この時点T7から、制御装置100は、補助レッジ24のホッパ外側への移動を開始させる。補助レッジ24がホッパ外側に引き込み、ホッパ20の底23が開放されると、箱S2で構成される「次回のバッチ」は、エレベータ50上に積み上げられることとなる。
そして、再び時点T1(図4−1参照)に戻り、箱S2で構成される次回のバッチ処理のサイクルに入る。上述のバッチ処理とは、プレスバー40の下降させるときの相対移動用サーボモータ38の制御が異なる(時点T2〜時点T3参照)。
制御装置100には、前述の時点T3直後において、レッジ30及びプレスバー40の下降完了位置の情報、又はバッチBの厚さの情報が記憶されており、これら情報に基づいて、箱S2により構成される「次回のバッチ」をプレスバー40で押圧する時の昇降位置を決定する。この昇降位置は、前回のバッチBの昇降位置である下降完了位置と同一としても良いし、若干、下降完了位置よりも上下方向にずらした昇降位置に設定しても良い。制御装置100は、決定された昇降位置に基づいて、相対移動用サーボモータ38を、出力トルクで制御するのではなく、回転位置で制御してプレスバー40を下降させる。
このように本実施例において、プレスバー40は、相対移動用サーボモータ38により駆動されて、レッジ30に対して上下方向に相対移動する。このため、カウンタエゼクタ10は、レッジ30に対するプレスバー40の駆動に、空気圧アクチュエータを用いた場合に比べて、高速且つ安定的に動作することができる。これにより、空気圧アクチュエータを用いた場合に比べて、バッチBあたりの処理に要するサイクル時間を短縮することが可能となる。
また、本実施例において、相対移動用サーボモータ38を制御する制御装置100が、バッチBを押圧するプレスバー40の昇降位置を、相対移動用サーボモータ38の回転位置で制御するため、相対移動用サーボモータ38をトルク制御する場合に比べて、バッチからプレスバー40に作用する反力の変化に関係なく、バッチが所定の厚さとなるよう急速に押圧することが可能となる。これにより、バッチの押圧にかかる時間(時点T2〜時点T3の時間に相当)を短縮することができ、バッチあたりの処理に要するサイクル時間を短縮することができる。
また、本実施例において、レッジ30及びプレスバー40のうち一方には、ラック44が設けられ、他方には、ラックと噛み合うピニオン39が設けられており、相対移動用サーボモータ38は、当該ピニオン39を回転駆動するものとしたので、レッジ30に対するプレスバー40の動作の応答性を、空気圧式アクチュエータ等を用いる場合に比べて高いものにすることができる。
また、本実施例において、制御手段としての制御装置100は、プレスバー40が下部コンベア60上に置かれたバッチBを押圧した状態において、下部コンベア60のベルト62とプレスバー40が同期して水平方向に移動するよう、水平駆動用モータ34とベルト駆動用サーボモータ66を制御するものとしたので、下部コンベア60とプレスバー40で挟み込んだ状態で、バッチBを水平方向に後行程に向けて搬送することができる。バッチBを構成する箱Sが荷崩れを起こすことを防止しつつ、下部コンベア60からバッチBを排出することができる。従来技術のように、バッチBを水平方向に向けて押し出すプッシャを設けることなく、バッチBを下部コンベア60から排出することができる。
以上のように、本実施例に係るカウンタエゼクタは、段ボールシートから箱を製造する製函機に有用である。
実施例に係るカウンタエゼクタの断面図である。 実施例に係る製函機の加工工程を示す断面図である。 実施例に係るレッジ、補助レッジ、エレベータ、プレスバーの動作を説明するタイミングチャートである。 実施例に係るカウンタエゼクタの動作を説明する図であり、ホッパ内においてバッチを仕切るため、レッジが下降を開始する時点を示す図である。 実施例に係るカウンタエゼクタの動作を説明する図であり、レッジの下降が完了して、プレスバーの下降を開始する時点を示す図である。 実施例に係るカウンタエゼクタの動作を説明する図であり、プレスバーの下降が完了した時点を示す図である。 実施例に係るカウンタエゼクタの動作を説明する図であり、エレベータの下降が完了し、バッチの排出コンベアに向けての搬送を開始する時点を示す図である。 実施例に係るカウンタエゼクタの動作を説明する図であり、下降してバッチを圧縮していたプレスバーが上昇を開始する時点を示す図である。 実施例に係るカウンタエゼクタの動作を説明する図であり、下部コンベアのベルトまで下降していたエレベータが上昇を開始する時点を説明する図である。 実施例に係るカウンタエゼクタの動作を説明する図であり、レッジ及びプレスバーの上昇が完了し補助レッジがホッパ外側へ移動開始する時点を示す図である。
符号の説明
1 製函機
10 カウンタエゼクタ
12 計数センサ
20 ホッパ
24 補助レッジ
30 レッジ
40 プレスバー
50 エレベータ
60 下部コンベア
70 上部コンベア
80 排出コンベア
100 電子制御装置(制御手段、出力トルク制御手段、下降完了位置検出手段、昇降位置決定手段、回転位置検出手段)
110 給紙部
120 印刷部
130 スロッタクリーザ
140 フォルディング部
148 出口ロール

Claims (4)

  1. 折畳まれた状態の箱を計数し、箱を所定枚数のバッチにして後工程に送出するカウンタエゼクタであって、
    箱の供給を受けて、箱を集積可能なホッパと、
    ホッパの下側に設けられ、水平方向にベルトを移動させてバッチを後工程に搬送可能な下部コンベアと、
    ホッパ内に集積された箱が所定枚数に達したときに、ホッパ内側に移動して、ホッパ内の箱を受けることが可能なレッジと、
    ホッパの下側において昇降可能に設けられ、上昇してホッパ内に集積された箱を受けると共に、下降して箱のバッチを下部コンベア上に置くことが可能なエレベータと、
    レッジに対して上下方向に相対移動可能に設けられ、レッジに対して上下方向下側に相対移動することでエレベータ上のバッチを押圧可能なプレスバーと、
    プレスバーをレッジに対して上下方向に相対移動させる相対移動用サーボモータと、
    水平駆動用モータとベルト駆動用サーボモータとを制御する制御手段と、を備え、
    レッジは、水平移動用サーボモータにより駆動されて水平方向に移動するものであり、
    下部コンベアは、ベルト駆動用サーボモータにより駆動されてベルトが水平方向に移動するものであり、
    制御手段は、
    プレスバーが下部コンベア上に置かれたバッチを押圧した状態において、下部コンベアのベルトとプレスバーが同期して水平方向に移動するよう、水平駆動用モータとベルト駆動用サーボモータを制御することにより、バッチを後行程に向けて搬送することを特徴とするカウンタエゼクタ。
  2. 請求項1に記載のカウンタエゼクタにおいて、
    制御手段は、相対移動用サーボモータを制御し、
    制御手段は、
    プレスバーが所定の力でバッチを押圧するよう相対移動用サーボモータの出力トルクを制御する出力トルク制御手段と、
    プレスバーが所定の力でバッチを押圧した時のプレスバーの昇降位置である下降完了位置を検出する下降完了位置検出手段と、
    検出されたプレスバーの下降完了位置に基づいて、プレスバーが次回のバッチを押圧する時の昇降位置を決定する昇降位置決定手段と、
    決定された昇降位置となるよう相対移動用サーボモータを回転位置で制御する回転位置制御手段と、
    を有することを特徴とするカウンタエゼクタ。
  3. 請求項1又は2に記載のカウンタエゼクタにおいて、
    レッジ及びプレスバーのうち一方には、ラックが設けられ、他方には、ラックと噛み合うピニオンが設けられており、相対移動用サーボモータは、当該ピニオンを回転駆動するものであることを特徴とするカウンタエゼクタ。
  4. 積み重ねられた段ボールシートを1枚ずつ送り出す給紙部と、
    段ボールシートに印刷を施す印刷部と、
    段ボールシートに罫線を入れ、溝を切り、継ぎしろを形成するスロッタクリーザと、
    継ぎしろに糊を供給し、罫線に沿って折り曲げ、接合するフォルディング部と、
    折り畳まれた状態の箱を計数し、折り畳まれた状態の箱を所定枚数のバッチにして送り出すカウンタエゼクタと、を含み、
    カウンタエゼクタは、
    箱の供給を受けて、箱を集積可能なホッパと、
    ホッパの下側に設けられ、水平方向にベルトを移動させてバッチを後工程に搬送可能な下部コンベアと、
    ホッパ内に集積された箱が所定枚数に達したときに、ホッパ内側に移動して、ホッパ内の箱を受けることが可能なレッジと、
    ホッパの下側において昇降可能に設けられ、上昇してホッパ内に集積された箱を受けると共に、下降して箱のバッチを下部コンベア上に置くことが可能なエレベータと、
    レッジに対して上下方向に相対移動可能に設けられ、レッジに対して上下方向下側に相対移動することでエレベータ上のバッチを押圧可能なプレスバーと、
    プレスバーをレッジに対して上下方向に相対移動させる相対移動用サーボモータと、
    水平駆動用モータとベルト駆動用サーボモータとを制御する制御手段と、を備え、
    レッジは、水平移動用サーボモータにより駆動されて水平方向に移動するものであり、
    下部コンベアは、ベルト駆動用サーボモータにより駆動されてベルトが水平方向に移動するものであり、
    制御手段は、
    プレスバーが下部コンベア上に置かれたバッチを押圧した状態において、下部コンベアのベルトとプレスバーが同期して水平方向に移動するよう、水平駆動用モータとベルト駆動用サーボモータを制御することにより、バッチを後行程に向けて搬送することを特徴とする製函機。
JP2007217314A 2007-08-23 2007-08-23 カウンタエゼクタ及び製函機 Active JP5118416B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007217314A JP5118416B2 (ja) 2007-08-23 2007-08-23 カウンタエゼクタ及び製函機
KR1020107002997A KR101115864B1 (ko) 2007-08-23 2008-07-28 카운터 이젝터 및 제함기
US12/670,286 US8876681B2 (en) 2007-08-23 2008-07-28 Counter ejector and carton former
PCT/JP2008/063523 WO2009025152A1 (ja) 2007-08-23 2008-07-28 カウンタエゼクタ及び製函機
EP08791758.9A EP2181952B1 (en) 2007-08-23 2008-07-28 Counter ejector and box-making machine
CN2008801032888A CN101784468B (zh) 2007-08-23 2008-07-28 计数输出机以及制箱机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007217314A JP5118416B2 (ja) 2007-08-23 2007-08-23 カウンタエゼクタ及び製函機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009051024A JP2009051024A (ja) 2009-03-12
JP5118416B2 true JP5118416B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=40378060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007217314A Active JP5118416B2 (ja) 2007-08-23 2007-08-23 カウンタエゼクタ及び製函機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8876681B2 (ja)
EP (1) EP2181952B1 (ja)
JP (1) JP5118416B2 (ja)
KR (1) KR101115864B1 (ja)
CN (1) CN101784468B (ja)
WO (1) WO2009025152A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10577213B2 (en) 2017-06-16 2020-03-03 Kabushiki Kaisha Isowa Counter-ejector

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5473138B2 (ja) 2010-04-29 2014-04-16 株式会社Isowa カウンタエジェクタ
JP5645332B2 (ja) 2010-04-29 2014-12-24 株式会社Isowa 段ボールシートのバッチ分割装置、バッチ分割機能を備えたカウンタエジェクタ、および段ボールシートのバッチ分割方法
JP5773666B2 (ja) * 2011-01-31 2015-09-02 三菱重工印刷紙工機械株式会社 カウンタエゼクタ及び製函機
KR101295334B1 (ko) * 2011-10-18 2013-08-16 김상현 지관 적재 장치 및 방법
CN102849479A (zh) * 2012-03-30 2013-01-02 吴江华尔美特装饰材料有限公司 印压输送装置
JP6116218B2 (ja) * 2012-12-07 2017-04-19 株式会社Isowa 段ボールシート製函機のシート分離装置、および、シート分離機能を備える段ボールシート製函機
JP5669920B1 (ja) * 2013-11-13 2015-02-18 三菱重工印刷紙工機械株式会社 スケアリング装置及びカウンタエゼクタ並びに製函機
CN103640864A (zh) * 2013-12-23 2014-03-19 苏州紫冠自动化设备有限公司 箱子分离器
CN103693464B (zh) * 2013-12-26 2016-05-11 南通通机股份有限公司 一种全自动纸板供应系统
CN104627718B (zh) * 2014-12-19 2017-07-25 烟台市裕同印刷包装有限公司 一种印张码垛装置
JP2016128342A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 リョービMhiグラフィックテクノロジー株式会社 枚葉印刷機
CN104773592B (zh) * 2015-03-23 2017-03-22 广东溢达纺织有限公司 切筒条装置及方法
JP6553995B2 (ja) * 2015-09-10 2019-07-31 三菱重工機械システム株式会社 シート積重装置、カウンタエゼクタ、製函機
CA2998077C (en) * 2015-09-25 2019-05-28 Totani Corporation Sheet product stacking and feeding apparatus
JP6796852B2 (ja) * 2016-07-07 2020-12-09 株式会社Isowa 段ボールシート製函機、およびシート給送制御装置
US10414613B2 (en) 2016-10-07 2019-09-17 Geo. M. Martin Company Stacker load change cycle
JP6792128B2 (ja) * 2016-11-09 2020-11-25 株式会社Isowa 段ボールシート製函機、およびシート給送制御装置
US10293491B2 (en) 2017-02-20 2019-05-21 Southern Fabrication Works, LLC Automated bin packing tool
CN107117347B (zh) * 2017-06-12 2023-01-10 浙江东经科技股份有限公司 纸板计数堆叠打包装置
JP6704069B2 (ja) * 2017-09-27 2020-06-03 三菱重工機械システム株式会社 紙工機械における準備作業時間の分析装置及び方法
WO2019116579A1 (ja) 2017-12-15 2019-06-20 三菱重工機械システム株式会社 段ボール箱の分割装置及び段ボール箱の製造装置
WO2019116578A1 (ja) 2017-12-15 2019-06-20 三菱重工機械システム株式会社 段ボール箱の分割装置及び段ボール箱の製造装置
JP2019174916A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 三菱重工機械システム株式会社 包装資材製造機械の管理システム,トレーサビリティシステム及び包装資材製造機械の管理方法
US20230356973A1 (en) * 2020-08-03 2023-11-09 Bobst Mex Sa Stacker module for a converting machine
CN115320932A (zh) * 2021-05-10 2022-11-11 四川卡库机器人科技有限公司 包装袋垛堆夹持输送装置
TWI790187B (zh) * 2021-09-22 2023-01-11 日商不二輸送機工業股份有限公司 計數裝置以及計數方法
JP7001871B1 (ja) 2021-11-08 2022-02-10 不二輸送機工業株式会社 計数装置、及び計数方法
DE102022117515A1 (de) 2022-07-13 2024-01-18 Koenig & Bauer Ag Bearbeitungsmaschine und Verfahren zum Betreiben einer Bearbeitungsmaschine
DE102022117514A1 (de) 2022-07-13 2024-01-18 Koenig & Bauer Ag Bearbeitungsmaschine und Verfahren zur Ausrichtung zumindest eines Teilstapels oder Stapels von Bogen

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3346128A (en) * 1965-05-18 1967-10-10 Owens Corning Fiberglass Corp Apparatus for materials handling
US3598252A (en) * 1969-04-01 1971-08-10 Fmc Corp Apparatus for assembling veneer into plywood sheets
US3744649A (en) * 1972-05-05 1973-07-10 Ward Machinery Co Squaring and bundle counting machine
US3834290A (en) * 1973-04-26 1974-09-10 V Nelson Apparatus for counting and stacking sheet material
JPS533153B2 (ja) * 1974-07-19 1978-02-03
US3908539A (en) * 1974-09-13 1975-09-30 Patco Packing Ltd Apparatus for automatically stacking and compressing batts of compressible material
US4043458A (en) * 1976-03-02 1977-08-23 Gloucester Engineering Co., Inc. Stacker
US4055257A (en) 1976-05-04 1977-10-25 Molins Machine Company, Inc. Stacking apparatus
JPS5589158A (en) * 1978-12-26 1980-07-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Counting and discharging device for sheet
US4573958A (en) * 1984-05-08 1986-03-04 Biesinger Peter J Cuttling machine for continuous input of web
JP2886255B2 (ja) 1990-04-25 1999-04-26 古河電気工業株式会社 Ofケーブルの切断端末処理方法
JP3621184B2 (ja) * 1996-02-01 2005-02-16 株式会社イソワ カウンタエジェクタ
JPH10212038A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd カウンタエジェクタ
JP4176210B2 (ja) * 1998-10-30 2008-11-05 三菱重工業株式会社 カウンタエゼクタ
JP4839735B2 (ja) * 2005-08-31 2011-12-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙集積装置、製本装置及び画像形成システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10577213B2 (en) 2017-06-16 2020-03-03 Kabushiki Kaisha Isowa Counter-ejector

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009025152A1 (ja) 2009-02-26
CN101784468B (zh) 2012-09-05
EP2181952A1 (en) 2010-05-05
US20100190626A1 (en) 2010-07-29
US8876681B2 (en) 2014-11-04
EP2181952A4 (en) 2011-08-24
EP2181952B1 (en) 2013-10-02
KR20100029277A (ko) 2010-03-16
JP2009051024A (ja) 2009-03-12
CN101784468A (zh) 2010-07-21
KR101115864B1 (ko) 2012-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118416B2 (ja) カウンタエゼクタ及び製函機
EP2383108B1 (en) Counter ejector of carboard sheet box-making machine
JP5645332B2 (ja) 段ボールシートのバッチ分割装置、バッチ分割機能を備えたカウンタエジェクタ、および段ボールシートのバッチ分割方法
JP6796852B2 (ja) 段ボールシート製函機、およびシート給送制御装置
JP5773666B2 (ja) カウンタエゼクタ及び製函機
JP6116218B2 (ja) 段ボールシート製函機のシート分離装置、および、シート分離機能を備える段ボールシート製函機
EP3023240B1 (en) Box-making machine with a squaring device in a counter ejector
CN111465491B (zh) 瓦楞纸箱的分割装置及瓦楞纸箱的制造装置
WO2012105403A1 (ja) カウンタエゼクタ及び製函機
JP6792128B2 (ja) 段ボールシート製函機、およびシート給送制御装置
JP4806585B2 (ja) コーナー補強型トレーの製函方法および製函装置
JP3176088U (ja) 製函装置
JP2020125172A (ja) シート積重装置、カウンタエゼクタ、製函機
JP2013116597A (ja) 段ボールシートのバッチ分割装置、およびバッチ分割機能を備えたカウンタエジェクタ
JP6482585B2 (ja) 製袋機
JP2704367B2 (ja) 段ボールケースの定量送り出し装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20100819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100819

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5118416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350