JP5114212B2 - ピリダジン誘導体および治療剤としてのその使用 - Google Patents

ピリダジン誘導体および治療剤としてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5114212B2
JP5114212B2 JP2007555182A JP2007555182A JP5114212B2 JP 5114212 B2 JP5114212 B2 JP 5114212B2 JP 2007555182 A JP2007555182 A JP 2007555182A JP 2007555182 A JP2007555182 A JP 2007555182A JP 5114212 B2 JP5114212 B2 JP 5114212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
cycloalkyl
aryl
halo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007555182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008530098A (ja
Inventor
ナガスリー・チャッカ
ミハイル・チャフェーフ
サルタン・チョードゥリー
ジャン−ミン・フ
ドゥアンジェ・ホウ
ラジェンダー・カムボジ
ビシュヌマーシー・コドゥムル
シフェン・リュー
ヴァンドナ・ライナ
シャオイ・スン
セルゲイ・スビリドフ
マイケル・ディ・ウィンザー
ザイフイ・チャン
メルウィン・アブレオ
マーク・ダブリュー・ホラデイ
リ・ウェンバオ
センゲン・スン
チ・トゥ
ハインツ・ダブリュー・グシュウェンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xenon Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Xenon Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xenon Pharmaceuticals Inc filed Critical Xenon Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2008530098A publication Critical patent/JP2008530098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5114212B2 publication Critical patent/JP5114212B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/20Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/12Antidiuretics, e.g. drugs for diabetes insipidus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/22Nitrogen and oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2004年7月29日出願の米国特許出願番号10/901,563の一部係属出願であり、これは2003年7月30日出願の米国仮特許出願番号60/491,095;2004年2月23日出願の米国仮特許出願番号60/546,820;2004年3月16日出願の米国仮特許出願番号60/553,416;2004年2月23日出願の米国仮特許出願番号60/546,934;2004年3月16日出願の米国仮特許出願番号60/553,446;2004年2月23日出願の米国仮特許出願番号60/546,786;2004年3月16日出願の米国仮特許出願番号60/553,403;2004年2月23日出願の米国仮特許出願番号60/546,898;2004年3月16日出願の米国仮特許出願番号60/553,404;2004年2月23日出願の米国仮特許出願番号60/546,815;および2004年3月16日出願の米国仮特許出願番号60/553,491の優先権を主張しており;これらの記載はそれら全体を引用により本明細書に包含させる。本出願はまた2004年7月29日出願のPCT出願PCT/US2004/024658の優先権の利益も主張しており、これは2003年7月30日出願の米国仮特許出願番号60/491,095の優先権を主張しており、これらの記載はその全体を引用により本明細書に包含させる。
発明の分野
本発明は、一般に、ピリダジン誘導体のようなステアロイル−CoAデサチュラーゼ阻害剤、およびステアロイル−CoAデサチュラーゼ(SCD)酵素、好ましくはSCD1が仲介する疾患を含む、種々のヒト疾患、とりわけ上昇した脂質レベル、心血管疾患、糖尿病、肥満、メタボリックシンドロームなどが関連する疾患の処置および/または予防のためのこのような化合物の使用を含む。
発明の背景
アシルデサチュラーゼ酵素は、食事起源または肝臓での新規合成のいずれかに由来する脂肪酸における二重結合の形成を触媒する。哺乳動物は、デルタ−9、デルタ−6、およびデルタ−5位で二重結合の付加を触媒する鎖長特異性が異なる少なくとも3種の脂肪酸デサチュラーゼを合成する。ステアロイル−CoAデサチュラーゼ(SCD)は、飽和脂肪酸のC9−C10位に二重結合を挿入する。好ましい基質はパルミトイル−CoA(16:0)およびステアロイル−CoA(18:0)であり、これらは各々パルミトレオイル−CoA(16:1)およびオレオイル−CoA(18:1)に変換される。得られるモノ−不飽和脂肪酸は、リン脂質、トリグリセリド、およびコレステリルエステルへの取り込みのための基質である。
多くの哺乳動物SCD遺伝子がクローン化されている。例えば、2個の遺伝子(SCD1、SCD2)がラットからクローン化され、そして4個のSCD遺伝子(SCD1、2、3、および4)がマウスから単離されている。SCDの基本的な生化学的役割は1970年代から分かっているが(Jeffcoat, R. et al., Elsevier Science(1984), Vol. 4, pp. 85-112;de Antueno, RJ, Lipids(1993), Vol. 28, No. 4, pp. 285-290)、ヒト疾患過程に直接の結びつけられたのはほんの最近である。
1個のSCD遺伝子、SCD1がヒトで特徴付けされている。SCD1はBrownlie et al、PCT公開特許出願、WO01/62954に記載されており、その記載を、その全体を引用により本明細書に包含させる。第二のヒトCDアイソフォームが最近同定され、それが代替的なマウスまたはラットアイソフォームとほとんど配列相同性を有しないため、ヒトCD5またはhSCD5と命名されている(PCT公開特許出願、WO02/26944、その全体を引用により本明細書に包含させる)。
今日まで、SCD活性を特異的に阻害または調節する小分子、薬剤様化合物は知られていない。ある種の長鎖炭化水素が、SCD活性の試験のために歴史的に使用されている。既知の例はチア−脂肪酸、シクロプロペノイド脂肪酸、およびある種の接合したリノール酸異性体を含む。具体的に、cis−12、trans−10接合したリノール酸がSCD酵素活性を阻害し、SCD1 mRNAの発生量を減少させるが、cis−9、trans−11接合したリノール酸はそうではないと考えられている。ステルキュリア(stercula)および綿実に見られるもののようなシクロプロペノイド脂肪酸はまたSCD活性を阻害することが知られている。例えば、ステルクリン酸(8−(2−オクチルシクロプロペニル)オクタン酸)およびマルバリン酸(7−(2−オクチルシクロプロペニル)ヘプタン酸)は、各々ステルクロイルおよびマルバロイル脂肪酸のC18およびC16誘導体であり、それらのC9−C10位にシクロプロペン環を有する。これらの薬剤は、SCD酵素活性を、本酵素と直接相互作用することにより阻害し、故にデルタ−9不飽和化を阻害すると考えられる。SCD活性を阻害し得る他の薬剤は、9−チアステアリン酸(別名8−ノニルチオオクタン酸)およびスルホキシ部分を有する他の脂肪酸のようなチア−脂肪酸を含む。
デルタ−9デサチュラーゼ活性のこれらの既知の調節剤は、SCD1生物学的活性と関連する疾患および障害の処置には有用ではない。既知のSCD阻害剤化合物は、他のデサチュラーゼおよび酵素も阻害するため、SCDまたはデルタ−9デサチュラーゼに選択的ではない。本チア−脂肪酸、接合したリノール酸およびシクロプロペン脂肪酸(マルバリン酸およびステルクリン酸)は、合理的な生理学的用量で活性有用ではなく、SCD1生物学的活性の特異的阻害剤でもなく、むしろ、それらは他のデサチュラーゼ、特にシクロプロペン脂肪酸によるデルタ−5およびデルタ−6デサチュラーゼの交差阻害が証明される。
SCD酵素活性の小分子阻害剤が存在しないことは、現在、証拠からSCD活性が一般的なヒト疾患過程に関与していることが抗いがたいため、大きな科学的および医学的失望である:例えば、Attie, A.D. et al., “Relationship between stearoyl-CoA desaturase activity and plasma triglycerides in human and mouse hypertriglyceridemia”, J. Lipid Res. (2002), Vol. 43, No. 11, pp. 1899-907; Cohen, P. et al., “Role for stearoyl-CoA desaturase-1 in leptin-mediated weight loss”, Science (2002), Vol. 297, No. 5579, pp. 240-3, Ntambi, J. M. et al., “Loss of stearoyl-CoA desaturase-1 function protects mice against adiposity”, Proc. Natl. Acad. Sci. U S A. (2002), Vol. 99, No. 7, pp. 11482-6参照。
本発明は、SCD活性の調節および脂質レベル、とりわけ血漿脂質レベルの制御に有用であり、そして異脂肪血症および脂肪代謝の障害が関連する疾患、とりわけ上昇した脂質レベルに関連する疾患、心血管疾患、糖尿病、肥満、メタボリックシンドロームなどのようなSCD仲介疾患の処置において有用である、新規クラスの化合物の提示により、この問題を解決する。
関連文献
米国特許6,677,452は、新規ピリジンカルボキサミドまたはスルホンアミド誘導体化合物を記載する。PCT公開特許出願、WO03/075929、WO03/076400およびWO03/076401は、ヒストンデアセチラーゼ阻害性酵素活性を有する化合物を記載する。
本発明の要約
本発明は、ステアロイル−CoAデサチュラーゼの活性を調節するピリダジン誘導体を提供する。ステアロイル−CoAデサチュラーゼの活性を調節するためのこのような誘導体の使用、およびこのような誘導体を含む医薬組成物も含む。
従って、一つの局面において、本発明は、式(I):
Figure 0005114212
〔式中、
xおよびyは、各々独立して1、2または3であり;
Wは−C(O)N(R)−;−C(O)N[C(O)R1a]−、−N(R)C(O)N(R)−または−N(R)C(O)−であり;
Vは−C(O)−、−C(S)−、または−C(R10)Hであり;
各Rは、水素;ハロ、メチルまたはトリフルオロメチルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているC−Cアルキル;ならびにメトキシおよびヒドロキシルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているC−Cアルキルから成る群から独立して選択され;
1aは、水素、C−Cアルキルおよびシクロアルキルから成る群から選択され;
は、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニル、C−C12アルコキシ、C−C12アルコキシアルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、アリール、C−C12アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリール、およびC−C12ヘテロアリールアルキルから成る群から選択されるか;
またはRは、2〜4個の環を有する多環構造であり、ここで、これらの環は独立してシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、そして数個のまたは全ての環が互いに縮合していてもよく;
は、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニル、C−C12アルコキシ、C−C12アルコキシアルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、アリール、C−C12アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールおよびC−C12ヘテロアリールアルキルから成る群から選択されるか;
またはRは、2〜4個の環を有する多環構造であり、ここで、これらの環は独立してシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、そして数個のまたは全ての環が互いに縮合していてもよく;
およびRは、各々独立して水素、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロまたは−N(R12)から選択され;
、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択されるか;
またはRおよびR6aが一緒になって、またはRおよびR7aが一緒になって、またはRおよびR8aが一緒になって、またはRおよびR9aが一緒になって、オキソ基である。ただし、Vが−C(O)−であるとき、RおよびR7aが一緒になってまたはRおよびR8aが一緒になってオキソ基を形成せず、残りのR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択されるか;
またはR、R6a、R、およびR7aの1個がR、R8a、RおよびR9aの1個と一緒になってアルキレン架橋を形成し、残りのR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択され;
10は水素またはC−Cアルキルであり;そして
各R12、独立して水素またはC−Cアルキルから選択される。〕
の化合物、その立体異性体、エナンチオマーまたは互変異性体薬学的に許容されるその塩、その医薬組成物またはそのプロドラッグを提供する。
他の局面において、本発明は、式(Ia):
Figure 0005114212
〔式中、
xおよびyは、各々独立して1、2または3であり;
Wは直接結合、−C(O)N(R)−;−C(O)N[C(O)R1a]−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−OC(O)N(R)−、−N(R)S(O)−(ここで、pは1または2である)、−S(O)N(R)−(ここで、pは1または2である)、−C(O)−、−OS(O)N(R)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(=NR1a)N(R)−、−N(R)C(=S)N(R)−、−N(R)C(=NR1a)−、または−C(=NR1a)N(R)−であり;
Vは−C(O)−、−C(O)O−、−C(S)−、−C(O)N(R)−、−S(O)−(ここで、tは0、1または2である)、−S(O)N(R)−(ここで、pは1または2である)、−C(R10)H−、または−C(=NR1a)−であり;
各Rは、水素;ハロ、メチルまたはトリフルオロメチルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているC−Cアルキル;ならびにメトキシおよびヒドロキシルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているC−Cアルキルから成る群から独立して選択され;
1aは、水素、−OR、シアノ、C−Cアルキルおよびシクロアルキルアルキルから成る群から選択され;
は、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニル、C−C12アルコキシ、C−C12アルコキシアルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、アリール、C−C12アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリール、およびC−C12ヘテロアリールアルキルから成る群から選択されるか;
またはRは、2〜4個の環を有する多環構造であり、ここで、これらの環は独立してシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、そして数個のまたは全ての環が互いに縮合していてもよく;
は、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニル、C−C12アルコキシ、C−C12アルコキシアルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、アリール、C−C12アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールおよびC−C12ヘテロアリールアルキルから成る群から選択されるか;
またはRは、2〜4個の環を有する多環構造であり、ここで、これらの環は独立してシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、そして数個のまたは全ての環が互いに縮合していてもよく;
およびRは、各々独立して水素、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロまたは−N(R12)から選択され;
、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択されるか;
またはRおよびR6aが一緒になって、またはRおよびR7aが一緒になって、またはRおよびR8aが一緒になって、またはRおよびR9aが一緒になって、オキソ基である。ただし、Vが−C(O)−であるとき、RおよびR7aが一緒になってまたはRおよびR8aが一緒になってオキソ基を形成せず、残りのR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択されるか;
またはR、R6a、R、およびR7aの1個がR、R8a、RおよびR9aの1個と一緒になってアルキレン架橋を形成し、残りのR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択され;
10は水素またはC−Cアルキルであり;そして
各R12、独立して水素またはC−Cアルキルから選択される。〕
の化合物、その立体異性体、エナンチオマーまたは互変異性体薬学的に許容されるその塩、その医薬組成物またはそのプロドラッグを提供する。
他の局面において、本発明は、式(II):
Figure 0005114212
〔式中、
xおよびyは、各々独立して1、2または3であり;
Wは−C(O)N(R)−および−N(R)C(O)−から選択され;
各Rは、水素;ハロ、メチルまたはトリフルオロメチルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているC−Cアルキル;およびメトキシおよびヒドロキシから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているC−Cアルキルから成る群から独立して選択され;
は、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12アルコキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C13−C19アラルキル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、およびC−C12ヘテロアリールアルキルから成る群から選択されるか;
またはRは、2〜4個の環を有する多環構造であり、ここで、これらの環は独立してシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、そして数個のまたは全ての環が互いに縮合していてもよく;
は、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニル、C−C12アルコキシ、C−C12アルコキシアルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、アリール、C−C12アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールおよびC−C12ヘテロアリールアルキルから成る群から選択されるか;
またはRは、2〜4個の環を有する多環構造であり、ここで、これらの環は独立してシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、そして数個のまたは全ての環が互いに縮合していてもよく;
およびRは、各々独立して水素、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシおよびトリフルオロメチルから選択され;そして
、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択されるか;
またはRおよびR6aが一緒になって、またはRおよびR7aが一緒になって、またはRおよびR8aが一緒になって、またはRおよびR9aが一緒になって、オキソ基である。ただし、Vが−C(O)−であるとき、RおよびR7aが一緒になってまたはRおよびR8aが一緒になってオキソ基を形成せず、残りのR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択されるか;
またはR、R6a、R、およびR7aの1個がR、R8a、RおよびR9aの1個と一緒になってアルキレン架橋を形成し、残りのR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択される。〕
の化合物(その立体異性体、エナンチオマーまたは互変異性体、薬学的に許容されるその塩、その医薬組成物またはそのプロドラッグを含む)を提供する。
他の局面において、本発明は、式(III):
Figure 0005114212
〔式中、
xおよびyは、各々独立して1、2または3であり;
Aは酸素または硫黄であり;
Wは−C(O)N(R)−および−N(R)C(O)−から選択され;
各Rは、水素;ハロ、メチルまたはトリフルオロメチルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているC−Cアルキル;およびメトキシおよびヒドロキシから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているC−Cアルキルから成る群から独立して選択され;
は、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニル、C−Cアルコキシ、C−C12アルコキシアルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、アリール、C−C12アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールおよびC−C12ヘテロアリールアルキルから成る群から選択されるか;
またはRは、2〜4個の環を有する多環構造であり、ここで、これらの環は独立してシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、そして数個のまたは全ての環が互いに縮合していてもよく;
は、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cトリハロアルキル、C−Cトリハロアルコキシ、C−Cアルキルスルホニル、−N(R11)、−OC(O)R11、−C(O)OR11、−S(O)N(R11)、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールシクロアルキルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルである。ただし、Rは、所望により置換されているチエニルで置換されているフェニルではなく;
およびRは、各々独立して水素、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシおよびトリフルオロメチルから選択され;
、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択されるか;
またはRおよびR6aが一緒になって、またはRおよびR7aが一緒になって、またはRおよびR8aが一緒になって、またはRおよびR9aが一緒になって、オキソ基である。ただし、Vが−C(O)−であるとき、RおよびR7aが一緒になってまたはRおよびR8aが一緒になってオキソ基を形成せず、残りのR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択されるか;
またはR、R6a、R、およびR7aの1個がR、R8a、RおよびR9aの1個と一緒になってアルキレン架橋を形成し、残りのR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択され;そして
各R11は独立して水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはアラルキルから選択される。〕
の化合物、その立体異性体、エナンチオマーまたは互変異性体薬学的に許容されるその塩、その医薬組成物またはそのプロドラッグを提供する。
他の局面において、本発明は、式(IV):
Figure 0005114212
〔式中、
xおよびyは、各々独立して1、2または3であり;
各Rは、水素;ハロ、メチルまたはトリフルオロメチルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているC−Cアルキル;およびメトキシおよびヒドロキシから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているC−Cアルキルから成る群から独立して選択され;
は、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニル、C−C12アルコキシアルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、アリール、C−C12アラルキル、C−C12ヘテロアリール、およびC−C12ヘテロアリールアルキルから成る群から選択されるか;
またはRは、2〜4個の環を有する多環構造であり、ここで、これらの環は独立してシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、そして数個のまたは全ての環が互いに縮合していてもよく;
は、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニル、C−C12アルコキシ、C−C12アルコキシアルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、アリール、C−C12アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールおよびC−C12ヘテロアリールアルキルから成る群から選択されるか;
またはRは、2〜4個の環を有する多環構造であり、ここで、これらの環は独立してシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、そして数個のまたは全ての環が互いに縮合していてもよく;
およびRは、各々独立して水素、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシおよびトリフルオロメチルから選択され;そして
、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択されるか;
またはRおよびR6aが一緒になって、またはRおよびR7aが一緒になって、またはRおよびR8aが一緒になって、またはRおよびR9aが一緒になって、オキソ基である。ただし、Vが−C(O)−であるとき、RおよびR7aが一緒になってまたはRおよびR8aが一緒になってオキソ基を形成せず、残りのR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択されるか;
またはR、R6a、R、およびR7aの1個がR、R8a、RおよびR9aの1個と一緒になってアルキレン架橋を形成し、残りのR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択される。〕
の化合物、その立体異性体、エナンチオマーまたは互変異性体薬学的に許容されるその塩、その医薬組成物またはそのプロドラッグを提供する。
他の局面において、本発明は、式(Va):
Figure 0005114212
〔式中、
xおよびyは、各々独立して1、2または3であり;
Wは−C(O)N(R)−;−N(R)C(O)N(R)−または−N(R)C(O)−であり;
各Rは、水素;ハロ、メチルまたはトリフルオロメチルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているC−Cアルキル;およびメトキシおよびヒドロキシから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているC−Cアルキルから成る群から独立して選択され;
は、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニル、C−C12アルコキシ、C−C12アルコキシアルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C13−C19アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリール、およびC−C12ヘテロアリールアルキルから成る群から選択され;
は、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニル、C−C12アルコキシ、C−C12アルコキシアルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、アリール、C−C12アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールおよびC−C12ヘテロアリールアルキルから成る群から選択され;
およびRは、各々独立して水素、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロまたは−N(R12)から選択され;
、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択されるか;
またはRおよびR6aが一緒になって、またはRおよびR7aが一緒になって、またはRおよびR8aが一緒になって、またはRおよびR9aが一緒になって、オキソ基である。ただし、Vが−C(O)−であるとき、RおよびR7aが一緒になってまたはRおよびR8aが一緒になってオキソ基を形成せず、残りのR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択されるか;
またはR、R6a、R、およびR7aの1個がR、R8a、RおよびR9aの1個と一緒になってアルキレン架橋を形成し、残りのR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択され;
10は水素またはC−Cアルキルであり;そして
各R12、独立して水素またはC−Cアルキルから選択される。
ただし、Rはピラジニル、ピリジノニル、ピロリジノニルまたはイミダゾリルではない。〕
の化合物、その立体異性体、エナンチオマーまたは互変異性体薬学的に許容されるその塩、その医薬組成物またはそのプロドラッグを提供する。
他の局面において、本発明は、式(Vb):
Figure 0005114212
〔式中、
xおよびyは、各々独立して1、2または3であり;
Wは−C(O)N(R)−;−N(R)C(O)N(R)−または−N(R)C(O)−であり;
各Rは、水素;ハロ、メチルまたはトリフルオロメチルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているC−Cアルキル;およびメトキシおよびヒドロキシから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているC−Cアルキルから成る群から独立して選択され;
は、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニル、C−C12アルコキシ、C−C12アルコキシアルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、アリール、C−C12アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリール、およびC−C12ヘテロアリールアルキルから成る群から選択され;
は、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニル、C−C12アルコキシまたはC−C12アルコキシアルキルから成る群から選択され;
およびRは、各々独立して水素、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロまたは−N(R12)から選択され;
、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択されるか;
またはRおよびR6aが一緒になって、またはRおよびR7aが一緒になって、またはRおよびR8aが一緒になって、またはRおよびR9aが一緒になって、オキソ基である。ただし、Vが−C(O)−であるとき、RおよびR7aが一緒になってまたはRおよびR8aが一緒になってオキソ基を形成せず、残りのR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択されるか;
またはR、R6a、R、およびR7aの1個がR、R8a、RおよびR9aの1個と一緒になってアルキレン架橋を形成し、残りのR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択され;
10は水素またはC−Cアルキルであり;そして
各R12、独立して水素またはC−Cアルキルから選択される。〕
の化合物(その立体異性体、エナンチオマーまたは互変異性体、薬学的に許容されるその塩、その医薬組成物またはそのプロドラッグとして)を提供する。
他の局面において、本発明は、哺乳動物、好ましくはヒトにおけるSCD仲介疾患または状態の処置法であって、それを必要とする哺乳動物に治療的有効量の上記の本発明の化合物を投与することを含む、方法を提供する。
他の局面において、本発明は、心血管障害および/またはメタボリックシンドローム(異脂肪血症、インスリン抵抗性および肥満を含む)に含まれる疾患のような、SCD生物学的活性に関連する疾患または状態の処置、予防および/または診断に有用な化合物または医薬組成物を提供する。
他の局面において、本発明は、上昇した脂質レベル、例えば血漿脂質レベル、とりわけ上昇したトリグリセリドまたはコレステロールレベルに関連する疾患または状態を、このような上昇したレベルに苦しんでいる患者における予防または処置法であって、該患者に治療的または予防的有効量の本明細書に記載の組成物を投与することを含む、方法を提供する。本発明はまた、動物における脂質レベル、とりわけトリグリセリドおよびコレステロールレベルを低下させる能力を有する新規化合物にも関する。
他の局面において、本発明は、上記の本発明の化合物、および薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物に関する。一つの態様において、本発明は、本発明の化合物を薬学的に許容される担体中に、そして動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒト患者に投与したときにトリグリセリドレベルを調節するために、または異脂肪血症および脂質代謝の障害に関連する疾患を処置するための有効量で含む、医薬組成物に関する。このような組成物の態様において、本患者は、該化合物の投与前に上昇した脂質レベル、例えば上昇した血漿トリグリセリドまたはコレステロールレベルを有し、該化合物は、該脂質レベルを低下させる有効量で存在する。
他の局面において、本発明は、ステアロイル−CoAデサチュラーゼ(SCD)が仲介する疾患または状態の患者の処置または患者がこのような疾患を発症するのを保護するための方法であって、このような疾患または状態に苦しんでいる、またはこのような疾患または状態を発症するリスクのある患者に、投与したときに患者のSCD活性を阻害する治療的有効量の化合物を投与することを含む、方法を提供する。
他の局面において、本発明は、ここに記載の方法により同定された化合物を利用する、脂質代謝が関与する一定範囲の疾患の処置法を提供する。それに従い、該SCDの生物学的活性を調節し、そして、トリグリセリド、VLDL、HDL、LDL、および/または総コレステロールのような脂質の血清レベルに関連するヒト障害または状態の処置に有用な治療剤を、試験化合物のライブラリーから同定するためのスクリーニングアッセイに基づいた、該活性を有する一定範囲の化合物を記載する。
発明の詳細な記載
定義
ここに記載のある化学基は、示す化学基において見られる、炭素原子の総数を示す省略記号が前に付く。例えば;C−C12アルキルは、合計7〜12個の炭素原子を有する下記に定義の通りのアルキル基を記載し、そしてC−C12シクロアルキルアルキルは、合計4〜12個の炭素原子を有する下記に定義の通りのシクロアルキルアルキル基を記載する。省略記号での総炭素数は、記載の基の置換基に存在し得る炭素は含まない。
従って、明細書および添付の特許請求の範囲において使用する下記用語は、それに反することが明記されていない限り、示す意味を有する:
“メトキシ”は−OCHラジカルを意味する。
“シアノ”は−CNラジカルを意味する。
“ニトロ”は−NOラジカルを意味する。
“トリフルオロメチル”は−CFラジカルを意味する。
“オキソ”は=O置換基を意味する。
“チオキソ”は=S置換基を意味する。
“アルキル”は、炭素および水素原子のみから成る、不飽和を含まない、1〜12個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子または1〜6個の炭素原子を有する直線状または分枝した炭化水素鎖ラジカルを意味し、それは分子の残りに一重結合により結合し、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル(イソプロピル)、n−ブチル、n−ペンチル、1,1−ジメチルエチル(t−ブチル)などである。明細書で他に明示されていない限り、アルキル基は、所望により下記の基の1個で置換されていてよい:アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、−OR14、−OC(O)−R14、−N(R14)、−C(O)R14、−C(O)OR14、−C(O)N(R14)、−N(R14)C(O)OR16、−N(R14)C(O)R16、−N(R14)(S(O)16)(ここで、tは1から2である)、−S(O)OR16(ここで、tは1から2である)、−S(O)16(ここで、tは0から2である)、および−S(O)N(R14)(ここで、tは1から2である)(ここで、各R14は独立して水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール(所望により1個以上のハロ基で置換されている)、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル(cylyl)アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;そして各R16はアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル(cylyl)アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、そして、上記の置換基の各々は特記しない限り置換されていない)。
“C−Cアルキル”は1〜3個の炭素原子を有する、上記で定義のアルキルラジカルを意味する。本C−Cアルキルラジカルは、所望によりアルキル基について定義の通り置換されていてよい。
“C−Cアルキル”は1〜6個の炭素原子を有する、上記で定義のアルキルラジカルを意味する。本C−Cアルキルラジカルは、所望によりアルキル基について定義の通り置換されていてよい。
“C−C12アルキル”は1〜12個の炭素原子を含む、上記で定義のアルキルラジカルを意味する。本C−C12アルキルラジカルは、所望によりアルキル基について定義の通り置換されていてよい。
“C−Cアルキル”は2〜6個の炭素原子を含む、上記で定義のアルキルラジカルを意味する。本C−Cアルキルラジカルは、所望によりアルキル基について定義の通り置換されていてよい。
“C−Cアルキル”は3〜6個の炭素原子を含む、上記で定義のアルキルラジカルを意味する。本C−Cアルキルラジカルは、所望によりアルキル基について定義の通り置換されていてよい。
“C−C12アルキル”は3〜12個の炭素原子を含む、上記で定義のアルキルラジカルを意味する。本C−C12アルキルラジカルは、所望によりアルキル基について定義の通り置換されていてよい。
“C−C12アルキル”は6〜12個の炭素原子を含む、上記で定義のアルキルラジカルを意味する。本C−C12アルキルラジカルは、所望によりアルキル基について定義の通り置換されていてよい。
“C−C12アルキル”は7〜12個の炭素原子を含む、上記で定義のアルキルラジカルを意味する。本C−C12アルキルラジカルは、所望によりアルキル基について定義の通り置換されていてよい。
“アルケニル”は、炭素および水素原子のみから成る、少なくとも1個の二重結合を含む、2〜12個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子を有する直線状または分枝した炭化水素鎖ラジカル基を意味し、それは分子の残りに一重結合により結合し、例えば、エテニル、プロプ−1−エニル、ブト−1−エニル、ペント−1−エニル、ペンタ−1,4−ジエニルなどである。明細書で他に明示されていない限り、アルケニル基は、所望により下記の基の1個で置換されていてよい:アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−OR14、−OC(O)−R14、−N(R14)、−C(O)R14、−C(O)OR14、−C(O)N(R14)、−N(R14)C(O)OR16、−N(R14)C(O)R16、−N(R14)(S(O)16)(ここで、tは1から2である)、−S(O)OR16(ここで、tは1から2である)、−S(O)16(ここで、tは0から2である)、および−S(O)N(R14)(ここで、tは1から2である)(ここで、各R14は独立して水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル(cylyl)アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;そして各R16はアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、そして、上記の置換基の各々は置換されていない)。
“C−C12アルケニル”は、3〜12個の炭素原子を含む、上記で定義のアルケニルラジカルを意味する。本C−C12アルケニルラジカルは、アルケニル基について定義の通り所望により置換されていてよい。
“C−C12アルケニル”は、2〜12個の炭素原子を含む、上記で定義のアルケニルラジカルを意味する。本C−C12アルケニルラジカルは、所望によりアルケニル基について上記で定義の通り置換されていてよい。
“アルキレン”および“アルキレン鎖”は、炭素および水素のみから成る、不飽和を含まず、そして1〜12個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素を有する、分子の残りをラジカル基に結合させる直線状または分枝した2価炭化水素鎖、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、n−ブチレンなどを意味する。本アルキレン鎖は、分子の残りにおよびラジカル基に、鎖内の1個の炭素を介してまたは鎖内の任意の2個の炭素を介して結合し得る。
“アルケニレン”および“アルケニレン鎖”は分子の残りをラジカル基に結合させる、炭素および水素のみから成る、少なくとも1個の二重結合を含み、そして2〜12個の炭素原子、例えば、エテニレン、プロペニレン、n−ブテニレンなど直線状または分枝した2価炭化水素鎖を意味する。本アルケニレン鎖は、分子の残りに一重結合を介して、およびラジカル基に二重結合または一重結合を介して結合する。本アルケニレン鎖の分子の残りおよびラジカル基への結合点は、鎖内の1個の炭素または任意の2個の炭素を介してよい。
“アルキレン架橋”は、同じ環構造の2個の異なる炭素を架橋する、炭素および水素のみから成る、不飽和を含まず、そして1〜12個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素を有する、直線状または分枝した2価炭化水素架橋、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、n−ブチレンなどを意味する。本アルキレン架橋は、環構造中の任意の2個の炭素を結合する。
“アルコキシ”は式−OR(ここで、Rは上記で定義のアルキルラジカルである)のラジカルを意味する。本アルコキシラジカルのアルキル部分は、アルキルラジカルについて上記で定義の置換基で所望により置換されていてよい。
“C−Cアルコキシ”は1〜6個の炭素原子を含む、上記で定義のアルコキシラジカルを意味する。本C−Cアルコキシラジカルのアルキル部分は、アルキル基について上記で定義の置換基で所望により置換されていてよい。
“C−C12アルコキシ”は1〜12個の炭素原子を含む、上記で定義のアルコキシラジカルを意味する。本C−C12アルコキシラジカルのアルキル部分は、アルキル基について上記で定義の置換基で所望により置換されていてよい。
“C−C12アルコキシ”は、3〜12個の炭素原子を含む上記で定義のアルコキシラジカルを意味する。本C−C12アルコキシラジカルのアルキル部分は、アルキル基について上記で定義の置換基で所望により置換されていてよい。
“アルコキシアルキル”は式−R−O−R(ここで、各Rは、独立して上記で定義のアルキルラジカルである)のラジカルを意味する。本酸素原子は、いずれかのアルキルラジカルの任意の炭素に結合し得る。本アルコキシアルキルラジカルの各アルキル部分は、アルキル基について上記で定義の置換基で所望により置換されていてよい。
“C−C12アルコキシアルキル”は2〜12個の炭素原子を含む、上記で定義のアルコキシアルキルラジカルを意味する。C−C12アルコキシアルキルラジカルの各アルキル部分は、アルキル基について上記で定義の置換基で所望により置換されていてよい。
“Cアルコキシアルキル”は3個の炭素原子を含む上記で定義のアルコキシアルキルラジカルを意味する。Cアルコキシアルキルラジカルの各アルキル部分は、アルキル基について上記で定義の置換基で所望により置換されていてよい。
“C−C12アルコキシアルキル”は3〜12個の炭素原子を含む、上記で定義のアルコキシアルキルラジカルを意味する。C−C12アルコキシアルキルラジカルの各アルキル部分は、アルキル基について上記で定義の置換基で所望により置換されていてよい。
“アルキルスルホニル”は式−S(O)(ここで、Rは上記で定義のアルキル基である)のラジカルを意味する。本アルキルスルホニルラジカルのアルキル部分は、アルキル基について上記で定義の置換基で所望により置換されていてよい。
“C−Cアルキルスルホニル”は1〜6個の炭素原子を有する、上記で定義のアルキルスルホニルラジカルを意味する。本C−Cアルキルスルホニル基は、アルキルスルホニル基について上記で定義の通り所望により置換されていてよい。
“アリール”は、水素および炭素のみから成り、19個の炭素原子、好ましくは6〜10個の炭素原子を含む芳香族性単環式または多環式炭化水素環系を意味し、ここで、該環系は部分的にまたは完全に飽和されていてよい。アリール基は、フルオレニル、フェニルおよびナフチルのような基を含むが、これらに限定されない。明細書で他に明示されていない限り、用語“アリール”または接頭語“アル−”(例えば“アラルキル”中)は、アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R15−OR14、−R15−OC(O)−R14、−R15−N(R14)、−R15−C(O)R14、−R15−C(O)OR14、−R15−C(O)N(R14)、−R15−N(R14)C(O)OR16、−R15−N(R14)C(O)R16、−R15−N(R14)(S(O)16)(ここで、tは1から2である)、−R15−S(O)OR16(ここで、tは1から2である)、−R15−S(O)16(ここで、tは0から2である)、および−R15−S(O)N(R14)(ここで、tは1から2である)(ここで、各R14は独立して水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;各R15は独立して直接結合または直線状または分枝したアルキレンまたはアルケニレン鎖であり;そして各R16はアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、そして、上記の置換基の各々は置換されていない)から成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているアリールラジカルを意味する。
“アラルキル”は、式−R(ここで、Rは上記で定義のアルキルラジカルであり、そしてRは1個以上の上記で定義のアリールラジカルである)のラジカル、例えば、ベンジル、ジフェニルメチルなどを意味する。本アラルキルラジカルのアリール部分は、アリール基について上記の通り所望により置換されていてよい。本アラルキルラジカルのアルキル部分は、アルキル基について上記で定義の置換基で所望により置換されていてよい。
“C−C12アラルキル”は7〜12個の炭素原子を含む、上記で定義のアラルキル基を意味する。本C−C12アラルキルラジカルのアリール部分は、アリール基について上記の通り所望により置換されていてよい。本C−C12アラルキルラジカルのアルキル部分は、アルキル基について上記で定義の置換基で所望により置換されていてよい。
“C13−C19アラルキル”は13〜19個の炭素原子を含む、上記で定義のアラルキル基を意味する。本C13−C19アラルキルラジカルのアリール部分は、アリール基について上記の通り所望により置換されていてよい。本C13−C19アラルキルラジカルのアルキル部分は、アルキル基について上記で定義の置換基で所望により置換されていてよい。
“アラルケニル”は、式−R(ここで、Rは上記で定義のアルケニルラジカルであり、そしてRは1個以上の上記で定義のアリールラジカルであり、これは上記の通り所望により置換されていてよい)のラジカルを意味する。本アラルケニルラジカルのアリール部分は、アリール基について上記の通り所望により置換されていてよい。本アラルケニルラジカルのアルケニル部分は、アルケニル基について定義の通り所望により置換されていてよい。
“アリールオキシ”は、式−OR(ここで、Rは上記で定義のアリール基である)のラジカルを意味する。本アリールオキシラジカルのアリール部分は、上記で定義の通り所望により置換されていてよい。
“アリール−C−Cアルキル”は、式−R−R(ここで、Rは1〜6個の炭素を有する非分枝アルキルラジカルであり、そしてRは本アルキルラジカルの末端炭素に結合しているアリール基である)のラジカルを意味する。
“シクロアルキル”は炭素および水素原子のみから成る、3〜15個の炭素原子、好ましくは3〜12個の炭素原子を有する、安定な非芳香族性単環式または二環式炭化水素ラジカルを意味し、それは飽和または不飽和であり、一重結合により分子の残りに結合し、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、デカリニルなどである。本明細書中で特記しない限り、用語“シクロアルキル”は、アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R15−OR14、−R15−OC(O)−R14、−R15−N(R14)、−R15−C(O)R14、−R15−C(O)OR14、−R15−C(O)N(R14)、−R15−N(R14)C(O)OR16、−R15−N(R14)C(O)R16、−R15−N(R14)(S(O)16)(ここで、tは1から2である)、−R15−S(O)OR16(ここで、tは1から2である)、−R15−S(O)16(ここで、tは0から2である)、および−R15−S(O)N(R14)(ここで、tは1から2である)(ここで、各R14は独立して水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;各R15は独立して直接結合または直線状または分枝したアルキレンまたはアルケニレン鎖であり;そして各R16はアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、そして、上記の置換基の各々は置換されていない)から成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているシクロアルキルラジカルを含むことを意図する。
“C−Cシクロアルキル”は3〜6個の炭素原子を有する上記で定義のシクロアルキルラジカルを意味する。本C−Cシクロアルキルラジカルは、シクロアルキル基について上記で定義の通り所望により置換されていてよい。
“C−C12シクロアルキル”は3〜12個の炭素原子有する上記で定義のシクロアルキルラジカルを意味する。本C−C12シクロアルキルラジカルは、シクロアルキル基について上記で定義の通り所望により置換されていてよい。
“シクロアルキルアルキル”は、式−R(ここで、Rは上記で定義のアルキルラジカルであり、そしてRは上記で定義のシクロアルキルラジカルである)のラジカルを意味する。本シクロアルキルラジカルのシクロアルキル部分は、シクロアルキルラジカルについて上記で定義の通り所望により置換されていてよい。本シクロアルキルラジカルのアルキル部分は、アルキルラジカルについて上記で定義の置換基で所望により置換されていてよい。
“C−C12シクロアルキルアルキル”は4〜12個の炭素原子を有する上記で定義のシクロアルキルアルキルラジカルを意味する。本C−C12シクロアルキルアルキルラジカルは、シクロアルキルアルキル基について上記で定義の通り所望により置換されていてよい。
“ハロ”はブロモ、クロロ、フルオロまたはヨードを意味する。
“ハロアルキル”は、1個以上の上記で定義のハロラジカルで置換されている、上記で定義のアルキルラジカル、例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1−フルオロメチル−2−フルオロエチル、3−ブロモ−2−フルオロプロピル、1−ブロモメチル−2−ブロモエチルなどを意味する。本ハロアルキルラジカルのアルキル部分は、アルキル基について上記で定義の置換基で所望により置換されていてよい。
“ハロアルケニル”は、1個以上の上記で定義のハロラジカルで置換されている、上記で定義のアルケニルラジカル、例えば、2−ブロモエテニル、3−ブロモプロプ−1−エニルなどを意味する。本ハロアルケニルラジカルのアルケニル部分は、アルキル基について上記で定義の置換基で所望により置換されていてよい。
“ヘテロシクリル”は、炭素原子および1〜5個の窒素、酸素および硫黄から成る群から選択されるヘテロ原子から成る、安定な3〜18員非芳香環ラジカルを意味する。本発明の目的で、本ヘテロシクリルラジカルは単環式、二環式、三環式または四環式環系であってよく、これは縮合したまたは架橋した環系を含んでよく;そしてヘテロシクリルラジカル中の窒素、炭素または硫黄原子は所望により酸化されていてよく;窒素原子は所望により4級化されていてよく;そしてヘテロシクリルラジカルは部分的にまたは完全に飽和していてよい。このようなヘテロシクリルラジカルの例は、ジオキソラニル、デカヒドロイソキノリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、トリチアニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1−オキソ−チオモルホリニル、および1,1−ジオキソ−チオモルホリニルを含むが、これらに限定されない。明細書で他に明示されていない限り、用語“ヘテロシクリル”は、アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シアノ、オキソ、チオキソ、ニトロ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R15−OR14、−R15−OC(O)−R14、−R15−N(R14)、−R15−C(O)R14、−R15−C(O)OR14、−R15−C(O)N(R14)、−R15−N(R14)C(O)OR16、−R15−N(R14)C(O)R16、−R15−N(R14)(S(O)16)(ここで、tは1から2である)、−R15−S(O)OR16(ここで、tは1から2である)、−R15−S(O)16(ここで、tは0から2である)、および−R15−S(O)N(R14)(ここで、tは1から2である)(ここで、各R14は独立して水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル;各R15は独立して直接結合または直線状または分枝したアルキレンまたはアルケニレン鎖であり;そして各R16はアルキル、アルケニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、そして、上記の置換基の各々は置換されていない)から成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されている、上記で定義のヘテロシクリルラジカルを含むことを意図する。
“C−C12ヘテロシクリル”は3〜12個の炭素を有する、上記で定義のヘテロシクリルラジカルを意味する。本C−C12ヘテロシクリルは、ヘテロシクリル基について上記で定義の通り所望により置換されていてよい。
“ヘテロシクリルアルキル”は、式−R(ここで、Rは上記で定義のアルキルラジカルであり、そしてRは上記で定義のヘテロシクリルラジカルである)のラジカルを意味し、ヘテロシクリルが窒素含有ヘテロシクリルであるとき、本ヘテロシクリルは、アルキルラジカルに窒素原子で結合し得る。ヘテロシクリルアルキルラジカルのアルキル部分本は、アルキル基について上記で定義の置換基で所望により置換されていてよい。本ヘテロシクリルアルキルラジカルのヘテロシクリル部分は、ヘテロシクリル基について上記で定義の通り所望により置換されていてよい。
“C−C12ヘテロシクリルアルキル”は3〜12個の炭素を有する上記で定義のヘテロシクリルアルキルラジカルを意味する。本C−C12ヘテロシクリルアルキルラジカルは、ヘテロシクリルアルキル基について上記で定義の通り所望により置換されていてよい。
“ヘテロアリール”は、炭素原子および1〜5個の窒素、酸素および硫黄から成る群から選択されるヘテロ原子から成る、5〜18員芳香環ラジカルを意味する。本発明の目的で、本ヘテロアリールラジカルは単環式、二環式、三環式または四環式環系であってよく、これは縮合したまたは架橋した環系を含んでよく;そして本ヘテロアリールラジカル中の窒素、炭素または硫黄原子は所望により酸化されていてよく;窒素原子は所望により4級化されていてよい。例は、アゼピニル、アクリジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズインドリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキシニル、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフラニル、ベンゾフラノニル、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、ジベンゾフラニル、フラニル、フラノニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、インドリジニル、イソオキサゾリル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、2−オキソアゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、キヌクリジニル、イソキノリニル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、およびチオフェニルを含むが、これらに限定されない。明細書で他に明示されていない限り、用語“ヘテロアリール”は、アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シアノ、オキソ、チオキソ、ニトロ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R15−OR14、−R15−OC(O)−R14、−R15−N(R14)、−R15−C(O)R14、−R15−C(O)OR14、−R15−C(O)N(R14)、−R15−N(R14)C(O)OR16、−R15−N(R14)C(O)R16、−R15−N(R14)(S(O)16)(ここで、tは1から2である)、−R15−S(O)OR16(ここで、tは1から2である)、−R15−S(O)16(ここで、tは0から2である)、および−R15−S(O)N(R14)(ここで、tは1から2である)(ここで、各R14は独立して水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;各R15は独立して直接結合または直線状または分枝したアルキレンまたはアルケニレン鎖であり;そして各R16はアルキル、アルケニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、そして、上記の置換基の各々は置換されていない)から成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されている、上記で定義のヘテロアリールラジカルを含むことを意図する。
“C−C12ヘテロアリール”は1〜12個の炭素原子を有する、上記で定義のヘテロアリールラジカルを意味する。本C−C12ヘテロアリール基は、ヘテロアリール基について上記で定義の通り所望により置換されていてよい。
“C−C12ヘテロアリール”は5〜12個の炭素原子を有する、上記で定義のヘテロアリールラジカルを意味する。本C−C12ヘテロアリール基は、ヘテロアリール基について上記で定義の通り所望により置換されていてよい。
“ヘテロアリールアルキル”は、式−R(ここで、Rは上記で定義のアルキルラジカルであり、そしてRは上記で定義のヘテロアリールラジカルである)のラジカルを意味する。本ヘテロアリールアルキルラジカルのヘテロアリール部分は、ヘテロアリール基について上記で定義の通り所望により置換されていてよい。本ヘテロアリールアルキルラジカルのアルキル部分は、アルキル基について上記で定義の置換基で所望により置換されていてよい。
“C−C12ヘテロアリールアルキル”は3〜12個の炭素原子を有する上記で定義のヘテロアリールアルキルラジカルを意味する。本C−C12ヘテロアリールアルキル基は、ヘテロアリールアルキル基について上記で定義の通り所望により置換されていてよい。
“ヘテロアリールシクロアルキル”は、式−R(式中、Rは上記で定義のシクロアルキルラジカルであり、そしてRは上記で定義のヘテロアリールラジカルである)のラジカルを意味する。本へテロアリールシクロアルキルラジカルのシクロアルキル部分は、シクロアルキル基について上記で定義の通り所望により置換されていてよい。本へテロアリールシクロアルキルラジカルのヘテロアリール部分は、ヘテロアリール基について上記で定義の通り所望により置換されていてよい。
“ヘテロアリールアルケニル”は、式−R(ここで、Rは上記で定義のアルケニルラジカルであり、そしてRは上記で定義のヘテロアリールラジカルである)のラジカルを意味する。本へテロアリールアルケニルラジカルのヘテロアリール部分は、ヘテロアリール基について上記で定義の通り所望により置換されていてよい。本へテロアリールアルケニルラジカルのアルケニル部分は、アルケニル基について定義の通り所望により置換されていてよい。
“ヒドロキシアルキル”は、式−R−OH(ここで、Rは上記で定義のアルキルラジカルである)のラジカルを意味する。本ヒドロキシ基は、本アルキル内の任意の炭素上でアルキルラジカルに結合し得る。本ヒドロキシアルキル基のアルキル部分は、アルキル基について上記で定義の置換基で所望により置換されていてよい。
“C−C12ヒドロキシアルキル”は2〜12個の炭素原子を含む、上記で定義のヒドロキシアルキルラジカルを意味する。本C−C12ヒドロキシアルキルラジカルのアルキル部分は、アルキル基について上記で定義の置換基で所望により置換されていてよい。
“C−C12ヒドロキシアルキル”は3〜12個の炭素原子を含む、上記で定義のヒドロキシアルキルラジカルを意味する。本C−C12ヒドロキシアルキルラジカルのアルキル部分は、アルキル基について上記で定義の置換基で所望により置換されていてよい。
“C−C12ヒドロキシアルキル”は7〜12個の炭素原子を含む、上記で定義のヒドロキシアルキルラジカルを意味する。本C−C12ヒドロキシアルキルラジカルのアルキル部分は、アルキル基について上記で定義の置換基で所望により置換されていてよい。
“ヒドロキシアルケニル”は、式−R−OH(ここで、Rは上記で定義のアルケニルラジカルである)のラジカルを意味する。本ヒドロキシ基は、本アルケニルラジカル内の任意の炭素上でアルケニルに結合し得る。ヒドロキシアルケニル基のアルケニル部分は、アルケニル基について定義の通り所望により置換されていてよい。
“C−C12ヒドロキシアルケニル”は2〜12個の炭素原子を含む、上記で定義のヒドロキシアルケニルラジカルを意味する。本C−C12ヒドロキシアルケニルラジカルのアルケニル部分は、アルケニル基について定義の通り所望により置換されていてよい。
“C−C12ヒドロキシアルケニル”は3〜12個の炭素原子を含む、上記で定義のヒドロキシアルケニルラジカルを意味する。本C−C12ヒドロキシアルケニルラジカルのアルケニル部分は、アルケニル基について定義の通り所望により置換されていてよい。
“ヒドロキシル−C−C−アルキル”は、式−R−OH(ここで、Rは1〜6個の炭素を有する非分枝アルキルラジカルであり、そしてヒドロキシラジカルは末端炭素に結合している)のラジカルを意味する。
“トリハロアルキル”は、上記で定義の3個のハロラジカルで置換されている、上記で定義のアルキルラジカル、例えば、トリフルオロメチルを意味する。本トリハロアルキルラジカルのアルキル部分は、アルキル基について上記で定義の置換基で所望により置換されていてよい。
“C−Cトリハロアルキル”は1〜6個の炭素原子を有する、上記で定義のトリハロアルキルラジカルを意味する。本C−Cトリハロアルキルは、トリハロアルキル基について上記で定義の通り所望により置換されていてよい。
“トリハロアルコキシ”は、式−OR(ここで、Rは上記で定義のトリハロアルキル基である)のラジカルを意味する。本トリハロアルコキシ基のトリハロアルキル部分は、トリハロアルキル基について上記で定義の通り所望により置換されていてよい。
“C−Cトリハロアルコキシ”は1〜6個の炭素原子を有する、上記で定義のトリハロアルコキシラジカルを意味する。本C−Cトリハロアルコキシ基は、トリハロアルコキシ基について上記で定義の通り所望により置換されていてよい。
“多環構造”は、2〜4個の環を含み、ここで、これらの環が独立して上記で定義のシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールから選択される、多環式環系を意味する。各シクロアルキルは、シクロアルキル基について上記で定義の通り所望により置換されていてよい。各アリールは、アリール基について上記で定義の通り所望により置換されていてよい。各ヘテロシクリルは、ヘテロシクリル基について上記で定義の通り所望により置換されていてよい。各ヘテロアリールは、ヘテロアリール基について上記で定義の通り所望により置換されていてよい。これらの環は、他のものに直接結合を介して結合してよく、または、これらの環の数個または全て互いに縮合していてよい。例は、アリール基で置換されているシクロアルキルラジカル;アリール基(これは、次に別のアリール基で置換されている)で置換されているシクロアルキル基;などを含むが、これらに限定されない。
“プロドラッグ”は、生理学的条件下で、または加溶媒分解により、生物学的に活性な本発明の化合物に変換し得る化合物を示すことを意図する。故に、用語“プロドラッグ”は薬学的に許容される本発明の化合物の代謝前駆体を意味する。プロドラッグは、それを必要とする対象に投与した時には不活性であってよいが、インビボで活性な本発明の化合物に変換する。プロドラッグは、典型的に、インビボで、例えば血中の加水分解により、本発明の親化合物を産生するためにインビボで急速に変換する。本プロドラッグ化合物は、溶解性、組織適合性または哺乳動物器官中の遅延した放出の利益をしばしば提供する(Bundgard, H., Design of Prodrugs(1985), pp. 7-9, 21-24(Elsevier, Amsterdam)参照)。
プロドラッグの記載は、Higuchi, T., et al., “Pro drugs as Novel Delivery Systems,” A.C.S. Symposium Series, Vol. 14およびBioreversible Carriers in Drug Design, ed. Edward B. Roche, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987に提供され、両方とも本明細書に引用により全体を包含する。
用語“プロドラッグ”はまた、このようなプロドラッグを哺乳動物対象に投与したときに、本発明の活性化合物をインビボで放出する、何らかの共有結合した担体を含むことを意図する。本発明の化合物のプロドラッグは、修飾が慣用の操作またはインビボのいずれかで切断されて、本発明の親化合物となるような方法で、本発明の化合物に存在する官能基を修飾することにより製造できる。プロドラッグは、ヒドロキシ、アミノまたはメルカプト基が、本発明の化合物のプロドラッグが哺乳動物対象に投与されたとき、開裂されて遊離ヒドロキシ、遊離アミノまたは遊離メルカプト基を各々形成する任意の基に結合している、本発明の化合物を含む。プロドラッグの例は、本発明の化合物中のアルコールまたはアミン官能基のアセテート、ホルメートおよびベンゾエート誘導体などを含むが、これらに限定されない。
“安定な化合物”および“安定な構造”は、反応混合物から、有用な純度までの単離におよび、有効な治療剤への製剤に生き残るのに十分に強固である化合物を含むことを意図する。
“哺乳動物”は、ヒトおよび家畜、例えばネコ、イヌ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ウサギなどを含む。
“所望の”または“所望により”は、その後に記載の状況または事象が起きても起こらなくてもよく、そしてその記載は、該事象または状況が起こる場合およびそれが起こらない場合を含むことを意味する。例えば、“所望により置換されているアリール”は、本アリールラジカルが置換されていてもいなくてもよく、そしてこの記載は置換アリールラジカルおよび置換基を有しないアリールラジカルの両方を含むことを意味する。
“薬学的に許容される担体、希釈剤または賦形剤”は、限定せずに、米国食品医薬品局によりヒトまたは家畜への使用が容認できるとして認可されている任意のアジュバント、担体、賦形剤、流動促進剤、甘味剤、希釈剤、防腐剤、色素/着色剤、調味料、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、懸濁化剤、安定化剤、等張剤、溶媒、または乳化剤を含む。
“薬学的に許容される塩”は酸および塩基付加塩の両方を含む。
“薬学的に許容される酸付加塩”は、遊離塩基の生物学的有効性および特性を保持し、生物学的にまたは他の意味で望ましくないものではなく、無機酸、例えば、非限定的に、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸など、および有機酸、例えば、非限定的に、酢酸、2,2−ジクロロ酢酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4−アセトアミド安息香酸、ショウノウ酸、カンファー−10−スルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、炭酸、ケイ皮酸、クエン酸、シクラミン酸、ドデシル硫酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチシン酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルクロン酸、グルタミン酸、グルタル酸、2−オキソ−グルタル酸、グリセロリン酸、グリコール酸、馬尿酸、イソ酪酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ニコチン酸、オレイン酸、オロチン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、プロピオン酸、ピログルタミン酸、ピルビン酸、サリチル酸、4−アミノサリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、酒石酸、チオシアン酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、ウンデシレン酸などと形成される塩を意味する。
“薬学的に許容される塩基付加塩”は、遊離酸の生物学的有効性および特性を維持し、生物学的にまたは他の意味で望ましくないものではない塩を意味する。これらの塩は、遊離酸への無機塩基または有機塩基の添加から製造する。無機塩基由来の塩は、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウム塩などを含むが、これらに限定されない。好ましい無機塩は、アンモニウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、およびマグネシウム塩である。有機塩基由来の塩は、1級、2級、および3級アミン、天然に存在する置換アミンを含む置換アミン、環状アミンおよび塩基性イオン交換樹脂、例えばアンモニア、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、ジエタノールアミン、エタノールアミン、デアノール、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン(hydrabamine)、コリン、ベタイン、ベネタミン、ベンザチン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂などを含むが、これらに限定されない。特に好ましい有機塩基は、イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トリメチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、コリンおよびカフェインである。
しばしば結晶化は本発明の化合物の溶媒和物を製造する。ここで使用する用語“溶媒和物”は、1個以上の本発明の化合物の分子と1個以上の溶媒の分子の凝集体を意味する。溶媒は水であり得、その場合、溶媒和物は水和物であり得る。あるいは、溶媒は有機溶媒であり得る。故に、本発明の化合物は、一水和物、二水和物、ヘミ水和物、セスキ水和物、三水和物、四水和物などを含む水和物、ならびに対応する溶媒和された形態として存在し得る。本発明の化合物は新の溶媒和物であり得、一方他の場合、本発明の化合物は単に偶発的な水を保持し得るか、またはと水と、ある偶発的な溶媒の混合物であり得る。
“医薬組成物”は、本発明の化合物と、生物学的に活性な化合物の哺乳動物、例えば、ヒトへの送達のために当分野で一般に許容されている媒体の製剤である。このような媒体は、全ての薬学的に許容される担体、希釈剤または賦形剤を含む。
“治療的有効量”は、哺乳動物、好ましくはヒトに投与したとき、哺乳動物、好ましくはヒトにおけるSCD仲介疾患または状態の下記に定義の通りの治療を行うのに有効な、本発明の化合物の量を意味する。“治療的有効量”を構成する本発明の化合物の量は、化合物、状態およびその重症度、および処置する哺乳動物の年齢に依存して変換するが、当業者には、彼らの知識および本開示を考慮して、慣用的に決定できる。
ここで使用する“処置する”または“処置”は、目的の疾患または障害を有する哺乳動物、好ましくはヒトにおける、目的の疾患または状態の処置をカバーし、そして:
(i)哺乳動物において、特に、このような哺乳動物が該状態の素因があるが、まだそれを有すると診断されていないとき、該疾患または状態が起こるのを予防する;
(ii)該疾患または状態を阻止する、すなわち、その発症を阻止する;または
(iii)該疾患または状態を軽減する、すなわち、該疾患または状態の緩解をもたらす
ことを含む。
ここで使用する用語“疾患”および“状態”は交換可能に使用でき、または、特定の疾病または状態が既知の原因因子を有さないかもしれない(すなわち、病因がまだ解明されていない)、そして、故に、疾患としてではなく、多かれ少なかれ特定の一連の症状が臨床医により同定されている望ましくない状態または症候群としてのみ認識されていることで異なり得る。
本発明の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩は1個以上の不斉中心を含み得、故にエナンチオマー、ジアステレオマー、および(R)−または(S)−または、アミノ酸について(D)−または(L)−として、絶対配置の観点から決定し得る他の立体異性形態を生じ得る。本発明は、全てのこのような可能な異性体、ならびにそれらのラセミおよび光学的に純粋な形を含み得る。光学活性の(+)および(−)、(R)−および(S)−、または(D)−および(L)−異性体は、キラルシントンまたはキラル試薬を使用して、またはキラルカラムを使用するHPLCのような慣用の技術を使用して分割できる。ここに記載の化合物がオレフィン二重結合または他の幾何不斉中心を有し、かつ他に具体的に記載されていないとき、本化合物はEおよびZ幾何異性体の両方を含むことを意図する。同様に、全ての互変異性形態も含むことを意図する。
“立体異性体”は、同じ結合により結合されている同じ原子から製造されるが、相互に変換できない異なる三次元構造を有する化合物を意味する。本発明は、種々の立体異性体およびそれらの混合物を意図し、それらの分子が、お互いに重ね合わせ不可能な鏡像である2個の立体異性体を意味する“エナンチオマー”を含む。
“互変異性体”は、分子内の1個の原子から、同じ分子の他の原子へのプロトンシフトを意味する。本発明は、任意の該化合物の互変異性体を含む。
ここで使用する化学命名法および構造式は、Chemdraw version 7.0.1(Cambridgesoft Corp., Cambridge, MAから入手可能)により利用されている化学命名法を用い、信頼する。ここで使用する複雑な化学名に関して、置換基を、それが結合する基の前に命名する。例えば、シクロプロピルエチルは、シクロプロピル置換基を有するエチル主鎖を含む。化学構造式において、結合価を満たすために十分な数の水素原子に結合していると見なされる数個の炭素原子以外、全ての結合を同定する。
例えば、上記の発明の要約に示す通りの、xおよびyが両方とも1であり;Aが酸素であり;Wが−N(R)C(O)−であり;R、R、R、R、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが各々水素であり;Rが2−シクロプロピルエチルであり、そしてRが2,5−ジクロロフェニルである式(III)の化合物、すなわち、下記式:
Figure 0005114212
を、ここでは6−[4−(2,5−ジクロロベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと呼ぶ。
ある種の本発明の化合物のラジカル基を、ここでは、本発明の化合物の2つの部分の間の架橋として記載する。例えば、下記式(I):
Figure 0005114212
において、Wは、例えば、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、または−N(R)C(O)N(R)−として記載され;そしてVは−C(O)−、−C(S)−または−C(R10)−として記載される。この記載は、R基に下記:R−N(R)C(O)−、R−C(O)N(R)−、またはR−N(R)C(O)N(R)−の通り結合したW基を記載することを意図し;そして、R基に下記:−C(O)−R、−C(R10)−R、または−C(S)−Rの通りに結合したV基を記載することを意味する。言い換えると、WおよびV架橋基の記載は、上記の式(I)を考慮して、左から右に読むことを意図する。
本発明の態様
上記発明の要約に示す本発明の一つの態様において、式(II)の化合物の群は、xおよびyが各1であり;Wが−C(O)N(R)−および−N(R)C(O)−から選択され;各Rが、独立して水素またはC−Cアルキルから選択され;Rが、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12アルコキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C13−C19アラルキル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、およびC−C12ヘテロアリールアルキルから成る群から選択され;各Rが所望によりハロ、C−Cアルキル、−OR11、−C(O)OR11、C−Cトリハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロアリールシクロアルキルから成る群から選択される1個以上の置換基で置換されており;Rが、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニル、C−C12アルコキシ、C−C12アルコキシアルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C−C12アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールおよびC−C12ヘテロアリールアルキルから成る群から選択され;各Rが所望によりC−Cアルキル、C−Cトリハロアルキル、C−Cトリハロアルコキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルスルホニル、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、−N(R12)、−C(O)OR11、−S(O)N(R12)、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールシクロアルキルから成る群から選択される1個以上の置換基で置換されており;RおよびRが、各々独立して水素、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシおよびトリフルオロメチルから選択され;そしてR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択され;各R11が独立して水素、C−Cアルキル、アリールまたはアラルキルから選択され;そして各R12が独立して水素またはC−Cアルキルから選択される化合物に関する。
式(II)の化合物のこの群の中で、化合物のサブグループは、Wが−N(R)C(O)−であり;Rが水素であり;RがC−C12シクロアルキルアルキルであり;RがC−C12アルキルまたはC−C12アルケニルであり、各々所望により1個以上のハロ基で置換されており;RおよびRが各水素であり;そしてR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが各水素である、化合物に関する。
式(II)の化合物のこの群の別のサブグループは、Wが−N(R)C(O)−であり;Rが水素であり;RがC−C12シクロアルキルアルキルであり;Rがヒドロキシ、C−CトリハロアルキルまたはC−Cアルキルから選択される1個以上の置換基で所望により置換されているC−C12シクロアルキルであり;RおよびRが各々水素であり;そしてR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが各々水素である化合物に関する。
式(II)の化合物のこの群の別のサブグループは、Wが−N(R)C(O)−であり;RがC−C12シクロアルキルアルキルであり、そしてRが所望により1個以上のハロ基で置換されているC−C12ヒドロキシアルキルであり;RおよびRが各々水素であり;そしてR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが各々水素である、化合物に関する。
式(II)の化合物のこの群の別のサブグループは、Wが−N(R)C(O)−であり;Rが水素であり;RがC−C12シクロアルキルアルキルであり;RがC−C12アルコキシであり;RおよびRが各々水素であり;そしてR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが各々水素である化合物に関する。
式(II)の化合物のこの群の別のサブグループは、Wが−N(R)C(O)−であり;Rが水素であり;RがC−C12シクロアルキルアルキルであり;RがハロまたはC−Cトリハロアルキルから独立して選択される1個以上の置換基で所望により置換されているC−C12アラルキルであり;RおよびRが各々水素であり;そしてR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが各々水素である化合物に関する。
式(II)の化合物のこの群の別のサブグループは、Wが−N(R)C(O)−であり;Rが水素であり;RがC−C12シクロアルキルアルキルであり;RがC−C12ヘテロシクリルまたはC−C12ヘテロアリールであり、各々ハロ、C−Cアルキル、C−Cトリハロアルキルまたはアラルキルから独立して選択される1個以上の置換基で所望により置換されており;RおよびRが各々水素であり;そしてR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが各々水素である化合物に関する。
上記発明の要約に示す本発明の別の態様において、式(III)の化合物の群は、xおよびyが各々1であり;Aが酸素または硫黄であり;Wが−C(O)N(R)−および−N(R)C(O)−;各R、独立して水素またはC−Cアルキルから選択され;Rが、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニル、C−Cアルコキシ、C−C12アルコキシアルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、アリール、C−C12アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールおよびC−C12ヘテロアリールアルキルから成る群から選択され;各Rがハロ、シアノ、オキソ、チオキソ、C−Cアルキル、−OR11、−C(O)R11、−OC(O)R11、−C(O)OR11、−C(O)N(R12)、−N(R12)、C−Cトリハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロアリールシクロアルキルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されており;Rがハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cトリハロアルキル、C−Cトリハロアルコキシ、C−Cアルキルスルホニル、−N(R12)、−OC(O)R11、−C(O)OR11、−S(O)N(R12)、シクロアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールシクロアルキルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルであり;RおよびRが、各々独立して水素、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシおよびトリフルオロメチルから選択され;R、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択され;R、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択されるか;またはRおよびR6aが一緒になってまたはRおよびR9aが一緒になって、オキソ基を形成し、残りのR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択され;各R11が独立して水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはアラルキルから選択され;そして各R12が独立して水素またはC−Cアルキルから選択される化合物に関する。
この式(III)の化合物の群の中で、化合物のサブグループは、xおよびyが各々1であり;Aが酸素または硫黄であり;Wが−N(R)C(O)−であり;Rが水素、メチルまたはエチルであり;RおよびRが、各々独立して水素、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシおよびトリフルオロメチルから選択され;そしてR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択される化合物に関する。
式(III)の化合物のこのサブグループにおいて、一組の化合物は、Rが−OR11、C−Cアルキルまたはアリールから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているC−C12シクロアルキルアルキルであり;Rがハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cトリハロアルキル、C−Cトリハロアルコキシ、C−Cアルキルスルホニル、−N(R12)、−OC(O)R11、−C(O)OR11、−S(O)N(R12)およびシクロアルキルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルであり;各R11が独立して水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはアラルキルから選択され;そして各R12が独立して水素またはC−Cアルキルから選択される化合物に関する。
式(III)の化合物のこのサブグループの別の一組の化合物は、Aが酸素であり;RがC−C12アルキルまたはC−C12アルケニルであり、各々ハロ、アリールオキシ、−C(O)R11、−OC(O)R11または−C(O)OR11から成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されており;Rがハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cトリハロアルキル、C−Cトリハロアルコキシ、C−Cアルキルスルホニル、−N(R12)、−OC(O)R11、−C(O)OR11、−S(O)N(R12)およびシクロアルキルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルであり;各R11が独立して水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アラルキルまたはアリール(所望により1個以上のハロ基で置換されている)から選択され;そして各R12が独立して水素またはC−Cアルキルから選択される化合物に関する。
式(III)の化合物のこのサブグループの別の一組の化合物は、Aが酸素であり;RがC−C12ヒドロキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニルであり、各々1個以上のハロ基で所望により置換されており;Rがハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cトリハロアルキル、C−Cトリハロアルコキシ、C−Cアルキルスルホニル、−N(R12)、−OC(O)R11、−C(O)OR11、−S(O)N(R12)およびシクロアルキルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルであり;各R11が独立して水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アラルキルまたはアリール(所望により1個以上のハロ基で置換されている)から選択され;そして各R12が独立して水素またはC−Cアルキルから選択される化合物に関する。
式(III)の化合物のこのサブグループの別の一組の化合物は、Aが酸素であり;RがC−C12アラルキルであり、ここで、本C−C12アラルキル基のアリール部分が、ハロ、C−Cアルキル、−OR11、−C(O)OR11、C−Cトリハロアルキル、シクロアルキルおよびアリールから独立して選択される1個以上の置換基で所望により置換されており、そして本C−C12アラルキル基のアルキル部分がヒドロキシ、ハロ、−OR11および−OC(O)R11から独立して選択される1個以上の置換基で所望により置換されており;Rがハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cトリハロアルキル、C−Cトリハロアルコキシ、C−Cアルキルスルホニル、−N(R12)、−OC(O)R11、−C(O)OR11、−S(O)N(R12)およびシクロアルキルから案留群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルであり;各R11が独立して水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アラルキルまたはアリール(所望により1個以上のハロ基で置換されている)から選択され;そして各R12が独立して水素またはC−Cアルキルから選択される化合物に関する。
式(III)の化合物のこのサブグループの別の一組の化合物は、Aが酸素であり;RがC−CアルコキシまたはC−C12アルコキシアルキルであり、各々ハロまたはC−Cシクロアルキルから独立して選択される1個以上の置換基で所望により置換されており;Rが、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cトリハロアルキル、C−Cトリハロアルコキシ、C−Cアルキルスルホニル、−N(R12)、−OC(O)R11、−C(O)OR11、−S(O)N(R12)およびシクロアルキルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルであり;各R11が独立して水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アラルキルまたはアリール(所望により1個以上のハロ基で置換されている)から選択され;そして各R12が独立して水素またはC−Cアルキルから選択される化合物に関する。
式(III)の化合物のこのサブグループの別の一組の化合物は、Aが酸素であり;Rがハロ、シアノ、C−Cアルキル、−OR11、−C(O)R11、−OC(O)R11、−C(O)OR11、−C(O)N(R12)、C−Cトリハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロアリールシクロアルキルから独立して選択される1個以上の置換基で所望により置換されているアリールであり;RがC−CトリハロアルキルまたはC−Cトリハロアルコキシで所望により置換されているフェニルであり;各R11が独立して水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アラルキルまたはアリール(所望により1個以上のハロ基で置換されている)から選択され;そして各R12が独立して水素またはC−Cアルキルから選択される化合物に関する。
式(III)の化合物のこのサブグループの別の一組の化合物は、Aが酸素であり;Rがハロ、シアノ、オキソ、チオキソ、C−Cアルキル、−OR11、−C(O)R11、−OC(O)R11、−C(O)OR11、−C(O)N(R12)およびC−Cトリハロアルキルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているC−C12ヘテロアリールであり;RがC−CトリハロアルキルまたはC−Cトリハロアルコキシで所望により置換されているフェニルであり;各R11が独立して水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アラルキルまたはアリール(所望により1個以上のハロ基で置換されている)から選択され;そして各R12が独立して水素またはC−Cアルキルから選択される化合物に関する。
この組の式(III)の化合物の中で、下位の組の化合物は、C−C12ヘテロアリールがピリジニル、プリニル、ピラジニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、トリアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、ピリミジニル、チアジアゾリル、チアゾリルおよびピリダジニルから成る群から選択される化合物に関する。
式(III)の化合物のこのサブグループの別の一組の化合物は、Aが酸素であり;RがC−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキルまたはC−C12ヘテロアリールアルキルであり、各々ハロ、シアノ、オキソ、チオキソ、C−Cアルキル、−OR11、−C(O)R11、−OC(O)R11、−C(O)OR11、−C(O)N(R12)およびC−Cトリハロアルキルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されており;Rがハロ、C−CトリハロアルキルまたはC−Cトリハロアルコキシで所望により置換されているフェニルであり;各R11が独立して水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アラルキルまたはアリール(所望により1個以上のハロ基で置換されている)から選択され;そして各R12が独立して水素またはC−Cアルキルから選択される化合物に関する。
上記の式(III)の化合物の群の中で、式(III)の化合物の他のサブグループは、xおよびyが各々1であり;Aが酸素であり;Wが−C(O)N(R)−であり;Rが水素、メチルまたはエチルであり;RおよびRが、各々独立して水素、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシおよびトリフルオロメチルから選択され;そしてR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択される化合物に関する。
この化合物のサブグループの中で、一組の式(III)の化合物は、RがC−C12シクロアルキルまたはC−C12シクロアルキルアルキルであり、各々−OR11、C−Cアルキル、C−Cトリハロアルキルまたはアリールから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されており;Rがハロ、C−CトリハロアルキルおよびC−Cトリハロアルコキシから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルであり;そして各R11が独立して水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはアラルキルから選択される化合物に関する。
式(III)の化合物のこのサブグループの別の一組の化合物は、RがC−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−CアルコキシまたはC−C12アルコキシアルキルであり、この各々は、ハロ、シアノ、オキソ、チオキソ、C−Cアルキル、−OR11、−C(O)R11、−OC(O)R11、−C(O)OR11、−C(O)N(R12)、−N(R12)、C−Cトリハロアルキル、シクロアルキルおよびアリールから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されており;Rがハロ、C−CトリハロアルキルまたはC−Cトリハロアルコキシで所望により置換されているフェニルであり;各R11が独立して水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アラルキルまたはアリール(所望により1個以上のハロ基で置換されている)から選択され;そして各R12が独立して水素またはC−Cアルキルから選択される化合物に関する。
式(III)の化合物のこのサブグループの別の一組の化合物は、Rがハロ、シアノ、オキソ、チオキソ、C−Cアルキル、−OR11、−C(O)R11、−OC(O)R11、−C(O)OR11、−C(O)N(R12)、−N(R12)、C−Cトリハロアルキル、シクロアルキルおよびアリールから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているC−C12アラルキルであり;Rがハロ、C−CトリハロアルキルまたはC−Cトリハロアルコキシで所望により置換されているフェニルであり;各R11が独立して水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アラルキルまたはアリール(所望により1個以上のハロ基で置換されている)から選択され;そして各R12が独立して水素またはC−Cアルキルから選択される化合物に関する。
上記で発明の要約に示す他の本発明の態様において、別の式(III)の化合物の群は、xおよびyが各々1であり;Aが酸素であり;Wが−N(R)C(O)−であり;Rが水素、メチルまたはエチルであり;Rがシクロプロピルエチルまたはシクロプロピルメチルであり;Rがフルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルであり;RおよびRが各々水素であり;そしてR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが各々水素である化合物に関する。
上記で発明の要約に示す他の本発明の態様において、別の式(III)の化合物の群は、xおよびyが各々1であり;Aが酸素であり;Wが−N(R)C(O)−であり;Rが水素、メチルまたはエチルであり;Rが−C(O)OR11で所望により置換されているC−Cアルキルであり;Rがフルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルであり;RおよびRが各々水素であり;R、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが各々水素であり;そしてR11が水素、メチル、エチルまたは1,1−ジメチルエチルである化合物に関する。
上記で発明の要約に示す他の本発明の態様において、別の式(III)の化合物の群は、xおよびyが各々1であり;Aが酸素であり;Wが−N(R)C(O)−であり;Rが水素、メチルまたはエチルであり;Rが2−フェニルエチルまたは3−フェニルプロピルであり、ここで、フェニル基がクロロ、フルオロまたは−OR11から独立して選択される1個以上の置換基で所望により置換されており;Rがフルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルであり;RおよびRが各々水素であり;R、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが各々水素であり;そしてR11が水素、メチル、エチルまたは1,1−ジメチルエチルである化合物に関する。
上記で発明の要約に示す他の本発明の態様において、別の式(III)の化合物の群は、xおよびyが各々1であり;Aが酸素であり;Wが−C(O)N(R)−であり;Rが水素、メチルまたはエチルであり;Rがシクロプロピルエチル、シクロプロピルメチルまたはシクロペンチルエチルであり;Rがフルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルであり;RおよびRが、各々独立して水素、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシおよびトリフルオロメチルから選択され;そしてR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが各々水素である化合物に関する。
上記で発明の要約に示す他の本発明の態様において、別の式(III)の化合物の群は、xおよびyが各々1であり;Aが酸素であり;Wが−C(O)N(R)−であり;Rが水素、メチルまたはエチルであり;RがC−Cアルキルであり;Rがフルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルであり;RおよびRが、各々独立して水素、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシおよびトリフルオロメチルから選択され;そしてR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが各々水素である化合物に関する。
上記で発明の要約に示す他の本発明の態様において、別の式(III)の化合物の群は、xおよびyが各々1であり;Aが酸素であり;Wが−C(O)N(R)−であり;Rが水素、メチルまたはエチルであり;Rが3−フェニルプロピルであり;Rがフルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルであり;RおよびRが、各々独立して水素、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシおよびトリフルオロメチルから選択され;そしてR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが各々水素である化合物に関する。
上記発明の要約に示す本発明の別の態様において、式(IV)の化合物の群は、xおよびyが各々1であり;各Rが水素またはC−Cアルキルであり;Rが、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニル、C−C12アルコキシアルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、アリール、C−C12アラルキル、C−C12ヘテロアリール、およびC−C12ヘテロアリールアルキルから成る群から選択され;各Rがハロ、オキソ、チオキソ、C−Cアルキル、−OR11、−C(O)OR11、C−Cトリハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロアリールシクロアルキルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されており;Rが、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニル、C−C12アルコキシ、C−C12アルコキシアルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、アリール、C−C12アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールおよびC−C12ヘテロアリールアルキルから成る群から選択され;ここで、上記R基の各々はC−Cアルキル、C−Cトリハロアルキル、C−Cトリハロアルコキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルスルホニル、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、−N(R12)、−C(O)OR11、−S(O)N(R12)、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロアリールシクロアルキルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されており;RおよびRが、各々独立して水素、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシおよびトリフルオロメチルから選択され;R、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択され;R、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択されるか;またはRおよびR6aが一緒になってまたはRおよびR7aが一緒になって、オキソ基であり、残りのR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択されるか;またはR、R6a、R、およびR7aの1個がR、R8a、RおよびR9aの1個と一緒になってアルキレン架橋を形成し、残りのR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択され;各R11が独立して水素、C−Cアルキル、C−Cアルキル、アリールまたはアラルキルから選択され;そして各R12が独立して水素またはC−Cアルキルから選択される化合物に関する。
この式(IV)の化合物の群において、化合物のサブグループは、RがC−C12シクロアルキルまたはC−C12シクロアルキルアルキルであり、各々−OR11、C−Cアルキルまたはアリールから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されており;Rがハロ、C−CトリハロアルキルおよびC−Cトリハロアルコキシから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルであり;そして各R11が独立して水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはアラルキルから選択される化合物に関する。
この式(IV)の化合物の群の別のサブグループは、Rがハロ、−OR11またはC−Cアルキルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているC−C12アラルキルであり;Rがハロ、C−CトリハロアルキルおよびC−Cトリハロアルコキシから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルであり;そして各R11が独立して水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはアラルキルから選択される化合物に関する。
この式(IV)の化合物の群の別のサブグループは、Rがハロ、−OR11またはC−Cアルキルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているアリールであり;Rがハロ、C−CトリハロアルキルおよびC−Cトリハロアルコキシから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルであり;そして各R11が独立して水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはアラルキルから選択される化合物に関する。
この式(IV)の化合物の群の別のサブグループは、RがC−C12アルキル、C−C12ヒドロキシアルキルまたはC−C12アルコキシアルキルであり、各々ハロ、−OR11または−C(O)OR11から成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されており;Rがハロ、C−CトリハロアルキルおよびC−Cトリハロアルコキシから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルであり;そして各R11が独立して水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはアラルキルから選択される化合物に関する。
上記で発明の要約に示す他の本発明の態様において、別の式(IV)の化合物の群は、xおよびyが各々1であり;各Rが水素、メチルまたはエチルであり;Rがベンジルであり;Rがフルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルであり;RおよびRが、各々独立して水素、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシおよびトリフルオロメチルから選択され;そしてR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが各々水素である化合物に関する。
上記で発明の要約に示す他の本発明の態様において、別の式(IV)の化合物の群は、xおよびyが各々1であり;各Rが水素、メチルまたはエチルであり;Rがペンチルであり;Rがフルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルであり;RおよびRが、各々独立して水素、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシおよびトリフルオロメチルから選択され;そしてR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが各々水素である化合物に関する。
上記発明の要約に示す本発明の別の態様において、式(Va)の化合物の群は、xおよびyが、各々独立して1であり;Wが−N(R)C(O)−であり;各Rが水素またはC−Cアルキルであり;Rが、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニル、C−C12アルコキシ、C−C12アルコキシアルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C13−C19アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリール、およびC−C12ヘテロアリールアルキルから成る群から選択され;各Rがハロ、シアノ、オキソ、チオキソ、C−Cアルキル、−OR11、−C(O)R11、−OC(O)R11、−C(O)OR11、−C(O)N(R12)、−N(R12)、C−Cトリハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロアリールシクロアルキルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されており;Rが、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニル、C−C12アルコキシ、C−C12アルコキシアルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、アリール、C−C12アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールおよびC−C12ヘテロアリールアルキルから成る群から選択され;各Rがハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cトリハロアルキル、C−Cトリハロアルコキシ、C−Cアルキルスルホニル、−N(R12)、−OC(O)R11、−C(O)OR11、−S(O)N(R12)、シクロアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールシクロアルキルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されており;RおよびRが、各々独立して水素、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロまたは−N(R12)から選択され;R、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aが、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択され;R10が水素またはC−Cアルキルであり;各R11が独立して水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはアラルキルから選択され;そして各R12が独立して水素またはC−Cアルキルから選択される化合物に関する。
式(Va)の化合物のこの群の中で、化合物のサブグループは、RがC−C12シクロアルキルまたはC−C12シクロアルキルアルキルであり、各々ハロ、C−Cトリハロアルキル、−OR11、C−Cアルキルまたはアリールから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されており;Rがハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C−Cアルキル、C−Cトリハロアルキル、C−Cトリハロアルコキシ、C−Cアルキルスルホニル、−N(R12)、−OC(O)R11、−C(O)OR11、−S(O)N(R12)およびシクロアルキルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルであり;各R11が独立して水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはアラルキルから選択され;そして各R12が独立して水素またはC−Cアルキルから選択される化合物に関する。
上記発明の要約に示す本発明の別の態様において、式(Ia)の化合物の群は、Wが−N(R)C(O)−であり、そしてVが−C(=NH)−である化合物に関する。
別の式(Ia)の化合物の群は、Wが−N(R)C(=NR1a)−である化合物に関する。
別の式(Ia)の化合物の群は、Wが−N(R)C(=NR1a)N(R)−または−N(R)C(=S)N(R)−である化合物に関する。
式(II)、(III)、(IV)、(Va)および(Ia)の化合物の上記の群、サブグループおよび組は、ここに、下記の反応スキームおよび実施例において記載される。
一つの態様において、本発明の方法は、ステアロイル−CoAデサチュラーゼ(SCD)、とりわけヒトCD(hSCD)が仲介する疾患、好ましくは異脂肪血症および脂質代謝の障害が関連する疾患、およびとりわけ上昇した血漿脂質レベル、心血管疾患、糖尿病、肥満、メタボリックシンドロームなどに関連する疾患の、有効量の本発明の化合物を投与することによる処置および/または予防に関する。
本発明はまた、本発明の化合物を含む医薬組成物に関する。一つの態様において、本発明は、本発明の化合物を薬学的に許容される担体中に、および動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒト患者に投与したときにトリグリセリドレベルの調節にまたは異脂肪血症および脂質代謝の障害の処置に有効である量で含む。このような組成物の態様において、本患者は、該本発明の化合物の投与前には上昇した脂質レベル、例えば上昇したトリグリセリドまたはコレステロールを有し、本発明の化合物は該脂質レベルの低下に有用な量で存在する。
本発明の化合物の有用性および試験
本発明は、化合物、医薬組成物および本化合物および医薬組成物の、処置を必要とする患者に、有効量のSCD調節剤、とりわけ阻害剤を投与することによる、ステアロイル−CoAデサチュラーゼ(SCD)、とりわけヒトCD(hSCD)が仲介する疾患、好ましくは異脂肪血症および脂質代謝の障害が関連する疾患、およびとりわけ上昇した血漿脂質レベル、とりわけ心血管疾患、糖尿病、肥満、メタボリックシンドロームなどが関連する疾患の処置および/または予防のための使用法に関する。
一般に、本発明は、動物、例えば哺乳動物、とりわけヒト患者に、治療的有効量の本発明の化合物または本発明の化合物を含む医薬組成物(ここで、本化合物はSCD、好ましくはヒトCD1活性を調節する)を投与することを含む、異脂肪血症および/または脂質代謝の障害が関連する疾患の患者を処置するか、このような疾患の発症から患者を保護するための方法を提供する(ここで、動物、とりわけヒトにおける脂質レベルは、LDL−コレステロールレベルが上昇しているかまたはHDL−コレステロールレベルが減少しているときのような、正常範囲を逸脱しており(すなわち、上昇した血漿脂質レベルのような異常脂質レベル)、とりわけ正常より高いレベルであり、好ましくは該脂質は脂肪酸、例えば遊離または複合体化した脂肪酸、トリグリセリド、リン脂質、またはコレステロールであり、またはこれらの任意の組み合わせであり、ここで、該脂質関連状態または疾患は、SCD仲介疾患または状態である)。
本発明の化合物は、ヒトCD酵素、とりわけヒトCD1を調節、好ましくは阻害する。
本発明の化合物がSCD活性を調節する、とりわけ阻害する一般的な価値は、下記実施例33に記載のアッセイを使用して決定できる。あるいは、障害および疾患の処置における本化合物の一般的な価値は、肥満、糖尿病または上昇したトリグリセリドまたはコレステロールレベルの処置または耐糖能改善における化合物の効果を証明するための、産業で標準的な動物モデルにおいて確立し得る。このようなモデルはZucker肥満fa/faラット(Harlan Sprague Dawley, Inc. (Indianapolis, Indiana)から入手可能)、またはZucker糖尿病性脂肪ラット(ZDF/GmiCrl-fa/fa)(Charles River Laboratories(Montreal, Quebec)から入手可能)を含む。
本発明の化合物はデルタ−9デサチュラーゼの阻害剤であり、異常なデルタ−9デサチュラーゼ生物学的活性の結果であるまたはデルタ−9デサチュラーゼ生物学的活性の調節により軽減し得る全てのヒト疾患および障害を含む、ヒトおよび他の生物の疾患および障害の処置に有用である。
ここで定義のSCD仲介疾患または状態は、心血管疾患、異脂肪血症(トリグリセリドの血清レベルの障害を含むが、これに限定されない)、高トリグリセリド血症、VLDL、HDL、LDL、脂肪酸不飽和化指数(例えば、本明細書の他の場所に定義の通りの18:1/18:0脂肪酸、または他の脂肪酸の比率)、コレステロール、および総コレステロール、高コレステロール血症、ならびにコレステロール障害(欠損した逆コレステロール輸送により特徴付けられる障害を含む)、家族性複合型高脂血症、冠動脈疾患、アテローム性動脈硬化症、心臓疾患、脳血管疾患(卒中、虚血性卒中および一過性虚血性発作(TIA)を含むがこれらに限定されない)、末梢血管疾患、および虚血性網膜症である、またはこれらが関連する疾患または状態を含むが、これらに限定されない。好ましい態様において、本発明の化合物は、患者において、HDLレベルを上昇させおよび/またはトリグリセリドレベルを低下させおよび/またはLDLまたは非HDL−コレステロールレベルを低下させる。
SCD仲介疾患または状態はまたメタボリックシンドローム(異脂肪血症、肥満およびインスリン抵抗性、高血圧、ミクロアルブミン血症、高尿酸血症、および凝固性亢進を含むが、これらに限定されない)、Xシンドローム、糖尿病、インスリン抵抗性、低下した対糖能、非インスリン依存性真性糖尿病、II型糖尿病、I型糖尿病、糖尿病合併症、体重障害(肥満、体重過剰、カヘキシーおよび摂食障害を含むが、これらに限定されない)、体重減少、肥満度指数およびレプチン関連疾患も含む。好ましい態様において、本発明の化合物は真性糖尿病および肥満の処置に使用される。
ここで使用する用語“メタボリックシンドローム”は、II型糖尿病、耐糖能障害、インスリン抵抗性、高血圧、肥満、増加した腹部周囲、高トリグリセリド血症、低HDL、高尿酸血症、凝固性亢進および/またはミクロアルブミン血症の組み合わせを含む徐津合いを述べるために使用される認識された臨床用語である。
SCD仲介疾患または状態はまた脂肪肝、脂肪肝、肝炎、非アルコール性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性肝炎、急性脂肪肝、妊婦の脂肪肝、薬剤誘発肝炎、赤血球生成性肝臓プロトポルフィリン症(erythrohepatic protoporphyria)、鉄過負荷障害、遺伝性ヘモクロマトーシス、肝線維症、肝硬変、肝細胞腫およびそれらに関連する状態も含む。
SCD仲介疾患または状態はまた、原発性高トリグリセリド血症、または高リポタンパク血症、家族性組織球性細網症(familial histiocytic reticulosis)、リポタンパク質リパーゼ欠損、アポリポタンパク質欠損(例えばApoCII欠損またはApoE欠損)などのような他の障害または疾患に二次的な高トリグリセリド血症、または未知のもしくは不特定病因の高トリグリセリド血症である、またはこれらに関連する疾患または状態も含むが、これらに限定されない。
SCD仲介疾患または状態はまた多不飽和脂肪酸(PUFA)障害、または湿疹、アクネ、乾癬、ケロイド瘢痕形成もしくは予防を含むが、これらに限定されない皮膚障害粘膜の生成または、単不飽和脂肪酸、ろうエステルなどのようなそこからの分泌に関連する疾患関連も含む。
SCD仲介疾患または状態はまた炎症、副鼻腔炎、喘息、膵炎、骨関節症、リウマチ性関節炎、嚢胞性線維症、および月経前症候群も含む。
SCD仲介疾患または状態は、癌、新生組織形成、悪性腫瘍、転移、腫瘍(良性または悪性)、発癌、肝細胞腫などである、またはこれらに関連する疾患または状態を含むが、これらに限定されない。
SCD仲介疾患または状態はまた、増加した除脂肪体重(lean body mass or lean muscle mass)が望まれる、例えば、筋肉作りを介した行為を高めることが望まれる状態も含む。カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ欠損(CPT IまたはCPT II)のようなミオパチーおよび脂質ミオパチーもここに含まれる。このような処置は、ウシ、ブタまたは鳥類家畜または何らかの他の動物に、トリグリセリド産生を低下させるためにおよび/または低脂肪肉製品および/またはより健康な動物を提供するために投与することを含むヒトおよび動物管理に有用である。
SCD仲介疾患または状態はまた神経学的疾患、精神障害、多発性硬化症、眼疾患、および免疫障害である、またはこれらに関連する疾患または状態も含む。
SCD仲介疾患または状態はまた、全プラス鎖RNAウイルス、コロナウイルス、SARSウイルス、SARS関連コロナウイルス、トガウイルス、ピコルナウイルス、コクサッキーウイルス、黄熱ウイルス、フラビウイルス科、風疹ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、シンドビスウイルス、セムリキ森林ウイルス、チクングニアウイルス、オニョンニョンウイルス、ロスリバーウイルス、マヤロウイルス、アルファウイルスを含むアルファウイルス属(トガウイルス科);アストロウイルス、ヒトアストロウイルスを含むアストロウイルス科;ブタ水疱疹ウイルス、ノーウォークウイルス、カリシウイルス、ウシカリシウイルス、ブタカリシウイルス、E型肝炎を含むカリシウイルス科;コロナウイルス、SARSウイルス、鳥類感染性気管支炎ウイルス、ウシコロナウイルス、イヌコロナウイルス、ネコ感染性腹膜炎ウイルス、ヒトコロナウイルス299E、ヒトコロナウイルスOC43、マウス肝炎ウイルス、ブタ伝染性下痢ウイルス、ブタ血球凝集性脳脊髄炎ウイルス、ブタ伝染性胃腸炎ウイルス、ラットコロナウイルス、シチメンチョウコロナウイルス、ウサギコロナウイルス、ボルナウイルス、ブレダウイルスを含むコロナウイルス科;C型肝炎ウイルス、西ナイルウイルス、黄熱ウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、デンググループ、G型肝炎ウイルス、日本脳炎B型ウイルス、マレー渓谷脳炎ウイルス、中央ヨーロッパダニ脳炎ウイルス、極東ダニ脳炎ウイルス、キャサヌール森林病ウイルス、跳躍病ウイルス、ポワッサンウイルス、オムスク出血熱ウイルス、クミリンゲ(Kumilinge)ウイルス、アブセタロフ・アンザロワ・ヒプル(Absetarov anzalova hypr)ウイルス、イリェウスウイルス、ロシオ(Rocio)脳炎ウイルス、ランガトウイルス、ペスチウイルス、ウシウイルス下痢、ブタコレラウイルス、リオブラボーグループ、チュレニー(Tyuleniy)グループ、ンタヤ(Ntaya)グループ、ウガンダSグループ、モードク(Modoc)グループを含むフラビウイルス科;コクサッキーAウイルス、ライノウイルス、A型肝炎ウイルス、脳心筋炎ウイルス、メンゴウイルス、MEウイルス、ヒトポリオウイルス1、コクサッキーBを含むピコルナウイルス科;ポティウイルス、リモウイルス、ビモウイルス(Bymovirus)を含むポティウイルス科を含むが、これらに限定されないウイルス疾患または感染である、またはこれらに関連する疾患または状態も含む。さらに、それは肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)などが原因のまたはそれらに関連する疾患または感染であってもよい。処置可能なウイルス感染は、ウイルスが、RNA中間体を複製サイクルの一部として使用する(肝炎またはHIV)ものを含み;さらに、インフルエンザおよびパラインフルエンザウイルスのようなRNAマイナス鎖ウイルスが原因のまたはそれらが関連する疾患または感染であってもよい。
本明細書において同定する化合物は、デルタ−9デサチュラーゼ、例えばステアロイル−CoAデサチュラーゼ1(SCD1)により達成される、種々の脂肪酸の不飽和化(例えばステアロイル−CoAのC9−C10不飽和化)を阻害する。それ自体、本化合物は種々の脂肪酸およびその下流代謝物の形成を阻害する。これはステアロイル−CoAまたはパルミトイル−CoAおよび種々の脂肪酸の他の上流前駆体の蓄積をもたらし得;それは恐らく脂肪酸代謝の全体的な変化の原因となる負のフィードバックをもたらし得る。これらの結果のいずれも、最終的にこれらの化合物により提供される全体的な治療的利点を担い得る。
典型的に、十分なSCD阻害性治療剤は下記基準のいくつかまたは全てを満たす。経口利用能は20%以上でなければならない。動物モデル効力は約2mg/Kg、1mg/Kg、または0.5mg/Kg未満であり、標的ヒト投与量は50〜250mg/70Kgであるが、この範囲を超える投与量も許容される。(“mg/Kg”は、投与する対象の体重の1キログラムあたりの化合物のミリグラム数を意味する)。治療指数(または毒性投与量対治療投与量)は100より大きくなければならない。効果(IC50値で示される)は10μM未満、好ましくは1μM未満および最も好ましくは50nM未満でなければならない。IC50(“阻害濃度 − 50%”)は、特定の時間内に、SCD生物学的活性アッセイにおいてSCD活性の50%阻害を達成するのに必要な化合物の量の指標である。SCD酵素、好ましくはマウスまたはヒトCD酵素の活性を測定する全ての方法を、該SCD活性の阻害に本発明の方法で有用な化合物の活性をアッセイするために利用できる。本発明の化合物は、15分ミクロソームアッセイで好ましくは10μM未満、5μM未満、2.5μM未満、1μM未満、750nM未満、500nM未満、250nM未満、100nM未満、50nM未満、および最も好ましくは20nM未満のIC50を有する。本発明の化合物は、可逆性阻害(すなわち、競合的阻害)を示してよく、好ましくは他の鉄結合性タンパク質を阻害しない。必須投与量は、好ましくは1日に約1回または2回または毎食時を超えてはならない。
本発明の化合物のSCD阻害剤としての同定は、Brownlie et al、前掲に記載のSCD酵素およびミクロソームアッセイ法を使用して容易に達成された。このアッセイで試験したとき、本発明の化合物は、10μM濃度の試験化合物で50%の残存SCD活性、好ましくは10μM濃度の試験化合物で40%未満の残存SCD活性、より好ましくは10μM濃度の試験化合物で30%未満の残存SCD活性、およびさらに好ましくは10μM濃度の試験化合物で20%未満の残存SCD活性であり、それにより、本発明の化合物がSCD活性の強力な阻害剤であることを証明する。
これらの結果は、試験化合物とSCDの構造−活性相関(SAR)の分析のための基礎を提供する。ある種のR基は、より強力な阻害化合物を提供する傾向にある。SAR分析は、当業者が治療剤として使用するための本発明の化合物の好ましい態様を同定するために、現在用いられ得る。
ここに記載の化合物の他の試験法も当業者には容易に利用可能である。故に、加えて、該接触をインビボで達成し得る。一つのこのような態様において、工程(a)の該接触は、トリグリセリド(TG)または超低密度リポタンパク質(VLDL)関連障害に苦しんでいる動物に該化学物質を投与することにより達成し、その後、血漿トリグリセリドレベルの変化を該動物において検出し、それにより、ある治療剤がトリグリセリド(TG)または超低密度リポタンパク質(VLDL)関連障害の処置に有用であることを同定する。このような態様において、動物はヒト、例えば、このような障害に苦しみ、該障害の処置を必要とするヒト患者であり得る。
このようなインビボ過程の具体的態様において、SCD1活性の該動物における該変化は、活性の減少であり、好ましくは該SCD1調節剤はデルタ−5デサチュラーゼ、デルタ−6デサチュラーゼまたは脂肪酸シンテターゼの生物学的活性を実質的に阻害しない。
化合物評価に有用なモデル系は、高炭水化物餌に維持したマウスからの、または肥満に罹患しているヒトを含むヒトドナーからのような肝臓ミクロソームを含み得るがこれらに限定されない。HepG2(ヒト肝臓から)、MCF−7(ヒト乳癌から)および3T3−L1(マウス脂肪細胞から)のような不死化細胞株も使用し得る。一次細胞株、例えばマウス一次肝細胞も、本発明の化合物の試験に有用である。動物全体を使用するとき、一次肝細胞の源として使用するマウスをまた使用でき、ここで、マウスは、ミクロソーム(mirocrosomes)におけるSCD活性を増加させおよび/または血漿トリグリセリドレベル(すなわち、18:1/18:0比)を増加させるために高炭水化物餌に維持されるか;あるいは通常の餌を与えるマウス正常トリグリセリドレベルのマウスを使用し得る。高トリグリセリド血症のために設計されたトランスジェニックマウスを用いるマウスモデルも、マウスゲノム(phenome)データベースのままで利用可能である。ウサギおよびハムスター、とりわけCETP(コレステリルエステル伝達タンパク質)を発現するものも動物モデルとして有用である。
本発明の化合物のインビボ効力を決定するための他の適当な方法は、本化合物投与後の対象の不飽和化指数の測定によるSCD酵素の阻害に対するそれらの影響の間接的測定である。本明細書で用いる“不飽和化指数”は、ある組織サンプルで測定されたSCD酵素の基質に対する生成物の比である。これは、3種の異なる式18:1n−9/18:0(オレイン酸対ステアリン酸);16:1n−7/16:0(パルミトレイン酸対パルミチン酸);および/または16:1n−7+18:1n−7/16:0(16:0不飽和化の全反応生成物対16:0基質の測定)を使用して計算できる。不飽和化指数は主に肝臓または血漿トリグリセリドで測定されるが、種々の組織由来の他の選択された脂質フラクションにおいても測定できる。不飽和化指数は、一般的に言って、血漿脂質プロファイリング用のツールである。
多くのヒト疾患および障害が、異常なSCD1生物学的活性の結果であり、本発明の治療剤を使用したSCD1生物学的活性の調節により軽減し得る。
SCD発現阻害はまた膜リン脂質の脂肪酸組成、ならびにトリグリセリドおよびコレステロールエステルの産生またはレベルにも影響し得る。リン脂質の脂肪酸組成は、最終的に膜流動性を決定し、一方、トリグリセリドおよびコレステロールエステルの組成に対する影響はリポタンパク質代謝および脂肪症に影響し得る。
本発明の方法の実施に際して、特定の緩衝剤、媒体、試薬、細胞、培養条件などに対する言及は限定を意図するものではなく、当業者が、その記載が存在する特定の文脈において興味深いまたは価値があると認識する全ての関連物質を含むと読むべきであることは、もちろん理解されるべきである。例えば、一つの緩衝剤または培養培地を他のものに変え、そして、例え同等でなくても類似の結果をまだ達成することはしばしば可能である。当業者は、このような系および方法の十分な知識を有し、従ってここに記載の方法および工程を実施する目的において最適に働くように、実験を行うことなく、このような置換を行うことが可能である。
本発明の医薬組成物および投与
本発明はまた、ここに記載の本発明の化合物を含む医薬組成物にも関する。一つの態様において、本発明は、本発明の化合物を、薬学的に許容される担体中に、および動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒト患者に投与したときにトリグリセリドレベルを調節するまたは異脂肪血症および脂質代謝の障害が関連する疾患を処置する有効量で含む、医薬組成物に関する。このような組成物の態様において、患者は、該本発明の化合物の投与前には上昇した脂質レベル、例えば上昇したトリグリセリドまたはコレステロールを有し、本発明の化合物は該脂質レベルを低下させるのに有効な量で存在する。
ここで有用な医薬組成物はまた、何らかの適当な釈剤または賦形剤を含む薬学的に許容される担体も含み、それはそれ自体では本組成物を受ける個体に有害である抗体の産生を誘発せず、過度の毒性なしに投与できる、全ての医薬的試薬を含む。薬学的に許容される担体は、液体、例えば水、食塩水、グリセロールおよびエタノールなどを含むが、これらに限定されない。薬学的に許容される担体、希釈剤、および他の賦形剤の完全な記載はREMINGTON'S PHARMACEUTICAL SCIENCES(Mack Pub. Co., N.J. 現行版)に存在する。
当業者は、ここで意図される疾患および障害の処置に使用するための化合物の適当な用量をどのように決定するかを知っている。治療的投与量は、一般に、前もっての動物試験からの証拠に基づいたヒトでの用量決定試験を通して同定される。投与量は、患者に望ましくない副作用をもたらすことなく所望の治療的利点をもたらすのに十分でなければならない。動物に対する好ましい投与量範囲は0.001mg/Kgから10,000mg/Kgであり、0.5mg/Kg、1.0mg/Kgおよび2.0mg/Kgを含むが、この範囲を逸脱した投与量も許容される。投与スケジュールは1比1回または2回であり得るが、より多いまたはより少ない回数も十分であり得る。
当業者はまた投与法(経口、静脈内、吸入、皮下など)、投与形態、適当な医薬賦形剤および化合物をそれを必要とする対象に送達することに関連した他の方法を決定することにまた慣れている。
本発明の別の使用において、本発明の化合物はまた、インビトロまたはインビボ試験で、ここに記載の種々の疾患の処置またはこれらの疾患からの保護にまた有用な他の化合物を発見するための、比較目的のための参考化合物として使用できる。
本発明の化合物の製造
下記記載において、記載の式の置換基および/または可変基の組み合わせは、このような関与が安定な化合物をもたらすときのみ可能であることは理解される。
当業者には、下記の方法において、中間体化合物の官能基が適当な保護基で保護される必要があるかもしれないことは明白である。このような官能基は、ヒドロキシ、アミノ、メルカプトおよびカルボン酸を含む。ヒドロキシの適当な保護基は、トリアルキルシリルまたはジアリールアルキルシリル(例えば、t−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリルまたはトリメチルシリル)、テトラヒドロピラニル、ベンジルなどを含む。アミノ、アミジノおよびグアニジノの適当な保護基は、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルなどを含む。メルカプトの適当な保護基は、−C(O)−R”(ここで、R”はアルキル、アリールまたはアリールアルキルである)、p−メトキシベンジル、トリチルなどを含む。カルボン酸の適当な保護基は、アルキル、アリールまたはアリールアルキルエステルを含む。
保護基は、当業者には既知であり、ここに記載の通りの標準技術に従い、付加または除去できる。
保護基の使用は、Green, T.W. and P.G.M. Wutz, Protective Groups in Organic Synthesis(1999), 3rd Ed., Wileyに詳細に記載されている。保護基はまたWang樹脂または2−クロロトリチル−クロライド樹脂のような樹脂でもあり得る。
当業者には、本発明の化合物のこのような保護誘導体がそれ自体薬理学的活性を有さないかもしれないが、それらを哺乳動物に投与し、その後体内で代謝されて薬理学的に活性である本発明の化合物を形成し得ることも明らかである。このような誘導体は、故に“プロドラッグ”と呼ばれる。本発明の化合物の全てのプロドラッグが本発明に包含される。
下記反応スキームは、本発明の化合物の製造法を説明する。当業者は、これらの化合物を類似法によりまたは当分野で既知の方法により製造できることが理解される。一般に、出発化合物は、Sigma Aldrich、Lancaster Synthesis, Inc.、Maybridge、Matrix Scientific、TCI、およびFluorochem USAなどのような供給源から得ることができ、または当業者に既知の源に従い合成し(例えば、Advanced Organic Chemistry:Reactions, Mechanisms, and Structure, 5th edition(Wiley, December 2000)参照)または本明細書に記載の通り製造する。
下記で具体的に他の指示がない限り、x、y、W、V、R、R1a、R、R、R、R、R、R6a、R、R7a、R、R8a、RおよびR9aは、上記発明の要約において、式(I)の化合物、式(Ia)の化合物および式(IV)の化合物について定義の通りである。式(II)、式(III)、式(Va)および式(Vb)の化合物は、下記と類似法で製造できることは理解される。加えて、本発明の化合物は先行文献、PCT/US2004/024658に記載の類似法に従い製造でき、これは全体を引用により本明細書に包含する。
一般に、Wが−N(R)C(O)−である本発明の式(I)および式(Ia)の化合物は、一般に、下記反応スキーム1に記載の通り合成できる。
反応スキーム1
Figure 0005114212
上記反応スキームの出発物質は、商業的に入手可能であるか、または当業者に既知の方法に従いもしくはここに記載の方法により製造できる。一般に、本発明の化合物は、上記反応スキームにおいて下記の通り製造する:
化合物101。式(100)のカルボン酸は、当業者に既知の文献中の標準法に従い、式(101)のエステルに容易に変換できる。
化合物102。上記で得た式(101)の化合物とオキシ塩化リンの混合物を2−8時間注意深く加熱還流する。次いで、反応混合物を冷却し、過剰のオキシ塩化リンを除去する。次いで、残渣を氷水に注ぐ。得られた沈殿を濾過により回収し、飽和NaHCOおよび水で洗浄し、次いで乾燥させて式(102)の化合物を得る。
化合物104。式(102)の化合物(1当量)および式(103)の化合物(3当量)の溶媒、例えば、非限定的に、N,N−ジメチルホルムアミドまたはアセトニトリル中の混合物を1−4時間還流する。次いで、溶媒を真空で除去する。残渣を溶媒、例えば、非限定的に、ジクロロメタンまたは酢酸エチルに溶解する。得られる溶液を水、塩水で洗浄し、次いでMgSOで乾燥させる。有機相を真空で濃縮して、式(104)の化合物を得た。
化合物106。撹拌している式(104)の化合物(1当量)の溶媒、例えば、非限定的に、ジクロロメタン、トルエンまたはTHF中の溶液に、式(105)のクロライドまたはブロマイド(1当量)を塩基、例えば、非限定的に、トリエチルアミンまたはヒューニッヒの塩基の存在下、0℃で添加する。得られる混合物を環境温度で6−18時間撹拌し、次いで水でクエンチする。有機相を水、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、次いで真空で濃縮して、式(106)の生成物を得て、それをクロマトグラフィーまたは結晶化によりさらに精製する。
化合物107。上記で得た式(106)の化合物を適当な溶媒に溶解し、エステルをカルボン酸に当業者に既知の標準条件下変換して、式(107)のカルボン酸を得る。
式(I)または式(Ia)の化合物。式(107)(1当量)の化合物の溶媒、例えば、非限定的に、ジクロロメタン、トルエンまたはTHF中の溶液に、塩基、例えば、非限定的に、トリエチルアミンまたはヒューニッヒの塩基(2.5当量)を添加し、続いてカップリング剤、例えばN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N'−エチルカルボジイミド(1.1当量)を添加する。得られる混合物を15分から1時間撹拌し、式(108)のアミン(1.1当量)を添加する。混合物を8−24時間撹拌し、次いで水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空で濃縮する。カラムクロマトグラフィーまたは適当な溶媒からの結晶化による精製により、式(I)または式(Ia)の化合物を得る。
あるいは、Wが−N(R)C(O)−である本発明の式(I)または式(Ia)の化合物は、反応スキーム2に記載の通りの下記一般法により合成できる。
反応スキーム2
Figure 0005114212
上記反応スキームの出発物質は、商業的に入手可能であるか、または当業者に既知の方法に従いもしくはここに記載の方法により製造できる。一般に、本発明の化合物は、上記反応スキームにおいて下記の通り製造する:
化合物111。式(109)の置換6−クロロピリダジニル−3−カルボン酸(1当量)の溶媒、例えば、非限定的に、ジクロロメタン、トルエンまたはTHF中の溶液に塩基、例えば、非限定的に、トリエチルアミンまたはヒューニッヒの塩基(2.5当量)を添加し、続いてカップリング剤、例えばN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N'−エチルカルボジイミド(1.1当量)を添加する。得られる混合物を15分から1時間撹拌し、式(110)のアミン(1.1当量)を添加する。混合物を8−24時間撹拌し、次いで水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空で濃縮する。カラムクロマトグラフィーまたは適当な溶媒からの結晶化による精製により、式(111)の化合物を得る。
化合物113。式(111)の化合物(1当量)および式(112)の化合物(3当量)の溶媒、例えば、非限定的に、N,N−ジメチルホルムアミドまたはアセトニトリル中の混合物を1−4時間還流する。次いで、溶媒を真空で除去する。残渣を、例えばジクロロメタンまたは酢酸エチルであるがこれらに限定されない溶媒に溶解する。得られる溶液を水、塩水で洗浄し、次いでMgSOで乾燥させる。有機相を真空で濃縮して、式(113)の化合物を得た。
式(I)または式(Ia)の化合物。撹拌している式(113)の化合物(1当量)の溶媒、例えば、非限定的に、ジクロロメタン、トルエンまたはTHF中の溶液に、式(114)のクロライドまたはブロマイド(1当量)の溶液を、塩基、例えば、非限定的に、トリエチルアミンまたはヒューニッヒの塩基の存在下、0℃で添加する。得られる混合物を環境温度で6−18時間撹拌し、次いで水でクエンチする。有機相を水、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、次いで真空で濃縮して、式(I)または式(Ia)の化合物それをクロマトグラフィーまたは結晶化によりさらに精製する。
あるいは、Wが−C(O)N(R)−であり、そしてPGが窒素保護基本発明の式(I)または式(Ia)の化合物は、反応スキーム3に記載の通りの一般法に従い合成できる。
反応スキーム3
Figure 0005114212
上記反応スキームの出発物質は、商業的に入手可能であるか、または当業者に既知の方法に従いもしくはここに記載の方法により製造できる。一般に、本発明の化合物は、上記反応スキームにおいて下記の通り製造する:
化合物117。撹拌している式(115)のアミン(1当量)の溶媒、例えば、非限定的に、ジクロロメタンまたはトルエン中の溶液に、式(116)のクロライドまたはブロマイド(1当量)の溶媒、例えば、非限定的に、ジクロロメタンまたはトルエン中の溶液を、塩基、例えば、非限定的に、トリエチルアミンまたはヒューニッヒの塩基の存在下で添加する。得られる混合物を環境温度で適当な時間撹拌し、次いで水でクエンチする。有機相を水、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、次いで真空で濃縮して、式(117)の生成物を得る。
化合物118。上記で得た式(117)の化合物を適当な溶媒に溶解し、保護基PGを加水分解または水素化のような標準脱保護条件下で除去し、式(118)のアミンを得る。
化合物120。式(119)のクロロピリダジン(1当量)および上記で得た式(118)アミン(1.5当量)の適当な溶媒中の混合物を、還流温度で4−24時間加熱する。本反応混合物に、NaOH溶液のような塩基性溶液を添加する。水性層を有機溶媒、例えばジクロロメタンまたは酢酸エチルで抽出する。合わせた有機相を乾燥させ、次いで蒸発乾固する。粗化合物をカラムクロマトグラフィーまたは結晶化により精製して、式(120)の化合物を得る。
式(I)または式(Ia)の化合物。
方法A。撹拌している式(120)の化合物(1当量)の溶媒、例えば、非限定的に、ジクロロメタン、アセトニトリルまたはトルエン中の溶液に、式(121)の化合物(1当量)の溶液を、塩基、例えば、非限定的に、トリエチルアミンまたはヒューニッヒの塩基の存在下(1当量)、0℃で添加する。得られる混合物を環境温度で8−24時間撹拌し、次いで水でクエンチする。有機相を水、塩水で洗浄し、乾燥させ、次いで真空で濃縮する。さらにカラムクロマトグラフィーまたは適当な溶媒からの結晶化による精製により、式(I)の化合物を得る。
方法B。式(122)のカルボン酸(1当量)の溶媒、例えば、非限定的に、ジクロロメタン、トルエンまたはTHF塩基中の溶液に、例えば、非限定的に、トリエチルアミンまたはヒューニッヒの塩基(2.5当量)を添加し、次いでカップリング剤、例えば、非限定的に、(3−ジメチルアミノプロピル)エチルカルボジイミド(1.1当量)を添加する。得られる混合物を15分から1時間撹拌し、式(120)のアミン(1.1当量)を添加する。混合物を環境温度で8−24時間撹拌し、次いで水で洗浄し、乾燥させ、真空で濃縮する。カラムクロマトグラフィーまたは適当な溶媒からの結晶化による精製により、式(I)の化合物を得る。
あるいは、Wが−N(R)C(O)−であり、そしてVが−C(=NH)−である本発明の式(Ia)の化合物を、反応スキーム4に記載の通りの一般法に従い合成できる。
反応スキーム4
Figure 0005114212
上記反応スキームの出発物質は、商業的に入手可能であるか、または当業者に既知の方法に従いもしくはここに記載の方法により製造できる。一般に、本発明の化合物は、上記反応スキームにおいて下記の通り製造する:
式(Ia)の化合物:ルイス酸、例えば、非限定的に、トリメチルアルミニウムの溶媒、例えば、非限定的に、ベンゼンまたはトルエン(1当量)中の溶液を、(113)(1当量)の溶媒、例えば1,4−ジオキサンの溶液に、低温で添加する。添加終了後、反応混合物を環境温度に暖め、撹拌を続ける。式(125)の化合物(1.1当量)を次いで添加し、反応混合物を還流温度で8−24時間加熱し、次いで環境温度に冷却し、クロロホルム中、シリカゲルのスラリーに注ぐ。濾過および溶媒の蒸発により粗生成物を得て、それを結晶化またはカラムクロマトグラフィーにより精製する。
あるいは、Wが−N(H)C(=NH)−である本発明の式(Ia)の化合物を、反応スキーム5に記載の通りの一般法に従い、合成できる。
反応スキーム5
Figure 0005114212
上記反応スキームの出発物質は、商業的に入手可能であるか、または当業者に既知の方法に従いもしくはここに記載の方法により製造できる。一般に、本発明の化合物は、上記反応スキームにおいて下記の通り製造する:
化合物127:脱気した(118)(1当量)、(126)(1当量)、塩基、例えばKCO(2当量)、リガンド、例えば、非限定的に、8−ヒドロキノリンおよびCuIの溶媒、例えば、非限定的に、DMSO中の混合物を120℃で12−24時間、窒素下加熱する。反応混合物を環境温度に冷却し、濾過する。式(127)の化合物を精製後に得る。
化合物128:(127)(1.2当量)、シアニド試薬、例えば、非限定的に、Zn(CN)(1当量)、リガンド、例えば、非限定的に、1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(DPPF)およびパラジウム触媒、例えば、非限定的に、Pddbaの溶媒混合物、例えば、非限定的に、DMFおよび水中の脱気した混合物を120℃で12−24時間、窒素下加熱する。反応混合物を環境温度に冷却し、濾過する。式(128)の化合物を精製後に得る。
式(Ia)の化合物:ルイス酸、例えば、非限定的に、トリメチルアルミニウムの溶媒、例えばベンゼンまたはトルエン(1当量)中の溶液を、(129)(1当量)の溶媒、例えば、非限定的に、1,4−ジオキサンの溶液に低温で添加する。添加終了後、反応混合物を環境温度に暖め、撹拌を続ける。式(128)の化合物(1.1当量)を次いで添加し、反応混合物を還流温度で8−24時間加熱し、次いで環境温度に冷却し、クロロホルム中、シリカゲルのスラリーに注ぐ。濾過および溶媒の蒸発により式(Ia)の化合物を粗生成物として得て、それを結晶化またはカラムクロマトグラフィーにより精製する。
あるいは、Wが−N(R)C(=NH)N(H)−または−N(R)C(=S)N(H)−である本発明の式(Ia)の化合物を、反応スキーム6に記載の通りの一般法に従い合成できる。
反応スキーム6
Figure 0005114212
上記反応スキームの出発物質は、商業的に入手可能であるか、または当業者に既知の方法に従いもしくはここに記載の方法により製造できる。一般に、本発明の化合物は、上記反応スキームにおいて下記の通り製造する:
Wが−N(R)C(=S)N(H)−である式(Ia)の化合物:式(120)の化合物(1当量)、塩基、例えば、非限定的に、トリエチルアミン(1当量)、およびイソチオシアネート(130)(2当量)の溶媒、例えば、非限定的に、N,N−ジメチルホルムアミドまたはN−メチル−2−ピロリジノン中の混合物を、10−16時間撹拌する。次いで、溶媒を真空で除去する。残渣を溶媒、例えば、非限定的に、ジクロロメタンまたは酢酸エチルに溶解する。得られる溶液を水、塩水で洗浄し、乾燥させ、次いでフラッシュクロマトグラフィーで精製して、式(Ia)の化合物を得る。
Wが−N(R)C(=NH)N(H)−である式(Ia)の化合物:酸化水銀および水酸化アンモニウムを、撹拌している、Wが−N(R)C(=S)N(H)−である式(Ia)の化合物のエタノール溶液に添加し、混合物を環境温度で8−24時間撹拌する。得られる混合物を酢酸エチルで希釈し、セライトのパッドを通して濾過する。濾液を次いで乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーで精製して、Wが−N(R)C(=NH)N(H)−である式(Ia)の化合物を得る。
あるいは、Wが−N(R)C(=NR1a)N(H)−である本発明の式(I)の化合物を、反応スキーム7に記載の通りの一般法に従い合成できる。
反応スキーム7
Figure 0005114212
上記反応スキームの出発物質は、商業的に入手可能であるか、または当業者に既知の方法に従いもしくはここに記載の方法により製造できる。一般に、本発明の化合物は、上記反応スキームにおいて下記の通り製造する:
化合物132。式(127)の化合物(1当量)およびヒドラジン(5当量)の溶媒、例えば、非限定的に、N,N−ジメチルホルムアミドまたはN−メチル−2−ピロリジノンまたはジオキサン中の混合物を90℃で5−16時間加熱する。次いで、溶媒を真空で除去する。残渣を溶媒、例えば、非限定的に、ジクロロメタンまたは酢酸エチルに溶解する。得られる溶液を水、塩水で洗浄し、乾燥させ、次いで精製して、式(132)の化合物を得る。
化合物133。式(132)の化合物およびFe(NO)の溶媒、例えば、非限定的に、クロロメタン中の混合物を、5時間還流する。混合物をクロロメタンで希釈し、得られる溶液を水、塩水で洗浄し、乾燥させ、次いで精製して、式(133)の化合物を得る。
式(Ia)の化合物。式(133)の化合物(1当量)の溶媒、例えば、非限定的に、THF中の溶液に、トリフェニルホスフィン(1.2当量)を環境温度で添加する。10分後、イソシアネート化合物(135)(1.2当量)を添加し、溶液を70℃で12−24時間加熱する。アミン(137)(2.0当量)を添加し、混合物をさらに70℃で1−4時間加熱する。得られる混合物を酢酸エチルで希釈し、得られる溶液を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いでフラッシュクロマトグラフィーで精製して、Wが−N(R)C(=NR1a)N(H)−である式(Ia)の化合物を得る。
あるいは、Wが−N(R)C(=N−CN)N(R)−である本発明の式(Ia)の化合物を、反応スキーム8に記載の通りの一般法に従い合成できる。
反応スキーム8
Figure 0005114212
上記反応スキームの出発物質は、商業的に入手可能であるか、または当業者に既知の方法に従いもしくはここに記載の方法により製造できる。一般に、本発明の化合物は、上記反応スキームにおいて下記の通り製造する:
化合物139。式(120)の化合物(1当量)、シアンイソチオシアネート(2当量)の溶媒、例えば、非限定的に、N,N−ジメチルホルムアミドまたはN−メチル−2−ピロリジノンまたはTHF中の混合物を、50−90℃で5から16時間加熱する。次いで、溶媒を真空で除去する。残渣を溶媒、例えば、非限定的に、ジクロロメタンまたは酢酸エチルに溶解する。得られる溶液を水、塩水で洗浄し、乾燥させ、次いでフラッシュクロマトグラフィーで精製して、式(139)の化合物を得る。
式(Ia)の化合物。撹拌している化合物(139)(1当量)およびアミノ化合物(140)(1.2当量)のN,N−ジメチルホルムアミドまたはN−メチル−2−ピロリジノンの溶液を、EDCI(1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロライド)(1.2当量)または他のカップリング剤で処理し、混合物を環境温度で1−4時間撹拌した。得られる混合物を酢酸エチルで希釈し、得られる溶液を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いでフラッシュクロマトグラフィーで精製して、Wが−N(R)C(=N−CN)N(R)−である式(Ia)の化合物を得る。
あるいは、本発明の式(IV)の化合物は、反応スキーム9に記載の通りの一般法に従い合成できる。
反応スキーム9
Figure 0005114212
上記反応スキームの出発物質は、商業的に入手可能であるか、または当業者に既知の方法に従いもしくはここに記載の方法により製造できる。一般に、本発明の化合物は、上記反応スキームにおいて下記の通り製造する:
式(IV)の化合物:
方法C。撹拌している式(120)の化合物(1当量)の無水溶媒、例えばDMFであるがこれに限定されない溶媒中の溶液に、式(123)のイソシアネート(3当量)を添加し、混合物を次いで60−80℃で4−24時間加熱する。混合物を真空で濃縮する。粗生成物のカラムクロマトグラフィーまたは適当な溶媒からの結晶化による精製により、式(IV)の化合物を得る。
方法D。式(120)の化合物(1当量)を、1,1'−カルボニルジイミダゾール(1.5から2.5当量)の無水溶媒、例えばジクロロメタン中の氷冷溶液に添加する。次いで温度を環境温度に上げ、反応混合物をさらに2−8時間撹拌する。式(124)のアミン(1当量)を次いで反応混合物に添加し、それを環境温度で一晩、窒素雰囲気下で撹拌する。次いで、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウムおよび塩水溶液で洗浄し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、式(IV)の化合物を得る。
当業者は誰でも上記の一般的技術に従い本発明の化合物を製造できるであろうが、本発明の化合物の合成技術のさらなる具体的な詳細を、簡便のために本明細書の他の場所に提供する。再び、本合成に使用する全試薬および反応条件は、当業者に既知であり、通常の商業的供給源から利用可能である。
製造法1
2−シクロプロピルエチルアミンの合成
濃硫酸(20.66mL)を、激しく撹拌しているリチウムアルミニウムハイドライド(764.4mmol)の800mLの無水エチルエーテル(40mL)懸濁液に0℃で少なくとも2時間滴下した。反応混合物を環境温度に暖め、1時間撹拌し、シクロプロピルアセトニトリル(246.5mmol)の100mLの無水エチルエーテル溶液を滴下した。得られる混合物を還流温度で2時間加熱し、次いで0℃に冷却し、破砕氷で注意深くクエンチした。38gのNaOHの350mLの水溶液を添加し、有機層を得られる水酸化アルミニウム沈殿からデカントした。沈殿をエチルエーテルで徹底的に洗浄した(3×600mL)。全エーテル性抽出物を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、溶媒を留去して、172.5mmolの2−シクロプロピルエチルアミン無色液体として得た(bp 〜 100−108℃)。収率70%。
製造法2
6−クロロピリダジン−3−カルボン酸の合成
機械的に撹拌している3−クロロ−6−メチルピリダジン(155.6mmol)の140mLの濃硫酸溶液に、微粉末重クロム酸カリウム(55.40g)を、温度を50℃未満に保ちながらゆっくり添加した。添加が完了した時、撹拌をさらに4時間、50℃で続けた。粘性、暗緑色液体を次いで冷却し、破砕氷を注意深く添加した。反応混合物を酢酸エチルで抽出した(6×400mL)。酢酸エチル抽出物を合わせ、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を真空で濃縮して、わずかに赤色の6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(106.6mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次反応に使用した。収率69%。m.p. 145℃(分解)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ 13.1, 8.20, 8.05。
製造法3
6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドの合成
6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(15.8mmol)のジクロロメタン(95mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(46.7mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(23.7mmol)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(23.7mmol)を環境温度で窒素雰囲気下添加した。得られる混合物を15分撹拌し、2−シクロプロピルエチルアミン(20.2mmol)を添加した。36時間環境温度で撹拌後、反応混合物をジクロロメタン(100mL)で希釈し、次いで水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を真空で除去した。カラムクロマトグラフィー(30%酢酸エチルのヘキサン溶液)を介した精製により、表題化合物(8.70mmol)を得た。収率55%。
製造法4
6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドの合成
6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボン酸一水和物(3.16g;20.0mmol)、ジメチルホルムアミド(0.5mL)および塩化チオニル(5−7mL)のクロロホルム(70mL)の混合物を50−60℃で一晩維持した。反応混合物を真空で蒸発乾固した。固体残渣をジクロロメタン(70mL)に溶解し、3−メチルブチルアミン(30mmol、2.7mL)およびトリエチルアミン(5mL)のジクロロメタン(150mL)の混合物に環境温度で滴下した。混合物を30分撹拌し、10%HCl溶液、飽和NaHCOおよび水で連続的に洗浄し、次いでMgSOで乾燥させた。最終化合物をエーテル:ヘキサン(5:1)からの単離により再結晶した(19.76mmol)。収率:98%。
製造法5
[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチル−フェニル)メタノンの合成
A. 撹拌している1−Boc−ピペラジン(1.96g、10.5mmol)のジクロロメタン(50mL)溶液に、2−トリフルオロメチルベンゾイルクロライド(2.09g、10.0mmol)をジクロロメタン溶液として、トリエチルアミン(3mL)存在下0℃で添加した。得られる混合物を環境温度で18時間撹拌し、次いで水(25mL)でクエンチした。有機相を水で洗浄し、飽和NaCl、MgSOで乾燥させ、次いで真空で濃縮して、所望の生成物を薄(pall)黄色固体として得て、さらに精製することなく次反応工程に使用した。
B. 上記で得た化合物(10mmol)の50mLのトリフルオロ酢酸およびジクロロメタンの1:4混合物の溶液を、環境温度で5時間撹拌した。真空濃縮後、残渣をジクロロメタン(100mL)に溶解、1N NaOH(10mL)、水、飽和NaClで連続的に洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、ピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンを明黄色油状物として得た。この油状物を10mLの2N HClのエーテル溶液および100mLの無水エーテルを、化合物の10mLのジクロロメタン溶液に添加することにより、HCl塩に変換した。形成した白色固体を濾過し、乾燥させてHCl塩を得た。
C. 3−アミノ−6−クロロピリダジン(0.648g、5.00mmol)および上記で得たHCl塩(7.5mmol)の混合物を150℃で24時間加熱した。反応混合物に、10mLの1N NaOHおよび100mLのジクロロメタンを添加し、水性層を2回100mLのジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、蒸発乾固した。粗化合物をフラッシュクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を黄色固体として得た。
製造法6
(5−フルオロ−2−トリフルオロメチルフェニル)ピペラジン−1−イルメタノンの合成
A. 1−ベンジルピペラジン(4.65g、4.58mL、26.4mmol)のジクロロメタン(200mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(4.65g、6.2mL、36.0mmol)、続いて5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロライド(5.43g、3.63mL、23.9mmol)を0℃で添加した。反応溶液を環境温度で16時間撹拌し、次いでジクロロメタン(100mL)で希釈し、水(3×100mL)で洗浄した。溶媒を真空で除去後、生成物(9.81g、定量的収率)を粘性油状物として得て、それをさらに精製することなく次反応工程に使用した。
B. 粘性油状物をメタノール(100mL)に溶解し、Pd/C(981mg)を添加した。混合物をH下で16時間撹拌した。濾過後、濾液を真空で濃縮して、6.98g(94%)の生成物を得た。
製造法7
6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドの合成
ピペラジン(1.48g、17.2mmol)および6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド(1.29g、5.73mmol)のアセトニトリル(60mL)中の混合物を還流温度で16時間加熱した。反応混合物を冷却後、ガム状物質をジクロロメタン(50mL)で希釈し、水(2×20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾過後、濾液を真空で濃縮した。粗物質をジクロロメタン(100%)、次いでメタノール:ジクロロメタン(1:9)で溶出するカラムクロマトグラフィーで精製して、1.18g(75%)の生成物を固体として得た。
製造法8
2−アミノ−1−シクロプロピルエタノールの合成
A. 撹拌しているシクロプロパンカルボキシアルデヒド(1.00g、14.3mmol)およびニトロメタン(0.765g、14.3mmol)のMeOH中の混合物に、0℃でNaOH(0.57g)の水溶液を滴下した。反応混合物を1時間撹拌し続け、白色固体が沈殿した。氷酢酸(0.807mL)を次いでこの混合物に滴下した。有機層をエーテル(3×7mL)で抽出し、MgSOで乾燥させ、2−ニトロ−1−シクロプロピルエタノールを得て、それをさらに精製することなく次反応工程に使用した。
B. 上記で得たニトロ化合物を、4mLの乾燥エーテルに溶解し、次いでリチウムアルミニウムハイドライド(0.997g、26.3mmol)の乾燥エーテル(30mL)中の撹拌しているスラリーに、還流下に1時間にわたり添加した。還流をさらに2時間続け、次いで2−プロパノール(9mL)を添加し、続いて飽和NaCl溶液(3mL)を添加した。混合物をさらに20分撹拌し、次いで2−プロパノール:エーテル(1:3)の混合物で抽出した。2−アミノ−1−シクロプロピルエタノールを溶媒除去後に得て、さらに精製することなく次反応工程に使用した。
製造法9
6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの合成
6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(375mg、2.37mmol)の5mLのジオキサン溶液に、塩化チオニル(420mg、3.56mmol)を添加した。混合物を4時間還流し、溶媒を真空で除去した。2−アミノ−1−シクロプロピルエタノール(479mg、4.73mmol)の5mLのジオキサン溶液を残渣に添加し、続いてトリエチルアミン(0.2mL)を添加した。混合物を環境温度で一晩撹拌した。水を混合物に添加し、次いで酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を分離し、水および塩水で洗浄し;NaSOで乾燥させた。溶媒除去後の残渣を酢酸エチル:ヘキサン(70:30)で溶出するカラムクロマトグラフィーで精製し、58mgの白色所望の生成物を得た。
製造法10
ピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンの合成
A. 2−トリフルオロメチルベンゾイルクロライドを、冷却し(0℃)、撹拌している1−Boc−ピペラジン(0.100mol)およびトリエチルアミン(0.12mol)のジクロロメタン(250mL)溶液に、15分にわたり滴下した。得られる混合物を環境温度で6時間撹拌した。水(100mL)を次いで混合物に添加し、水性相をジクロロメタンで抽出し(2×100mL)、合わせた有機相を水および塩水で洗浄し;NaSOで乾燥させ、次いで真空で濃縮して、生成物を定量的収率で得た。
B. 上記で得た4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル(10mmol)の、トリフルオロ酢酸およびジクロロメタン(1:4、50mL)混合物中の溶液を環境温度で5時間撹拌した。真空で濃縮後、残渣をジクロロメタン(100mL)に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム、水、および塩水で連続的に洗浄し;無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、ピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)−メタノンを97%収率で得た。
製造法11
6−ピペラジン−1−イルピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドの合成
6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド(2.52g、11.0mmol)およびピペラジン(2.83g、32.8mmol)のアセトニトリル(30mL)溶液を還流温度で2時間加熱した。溶媒を蒸発により除去し、残渣を水(50mL)に溶解し、ジクロロメタンで抽出した(3×100mL)。有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、次いで蒸発した。残渣をシリカゲルのパッドを通し、濃縮して、6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド(2.68g、88%収率)を得た。MS(ES+)m/z 278(M+1)。
製造法12
6−ピペラジン−1−イルピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドの合成
6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド(7.8g、34mmol)およびピペラジン(8.93g、103mmol)のアセトニトリル(100mL)溶液を、還流温度で2時間加熱した。溶媒を蒸発により除去し、残渣を水(100mL)に溶解した。水性溶液をジクロロメタン(5×100mL)で抽出し、有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、シリカゲルのパッドを通して濾過し、濃縮して、6−ピペラジン−1−イルピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド(8.2g、88%)を得た。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 7.90-7.87, 6.89, 3.78-3.50, 3.12-2.90, 1.77-1.49, 0.83-0.60, 0.51-0.36, 0.15-0.01。
製造法13
6−クロロピリダジン−3−カルボン酸[2−(3−フルオロフェニル)エチル]アミドの合成
6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(0.31g、1.94mmol)のジクロロメタン(15.5mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.73mL、4.19mmol)、続いて1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(0.28g、2.1mmol)および1−(3−ジメチルアミノ)プロピル−3−エチルカルボジイミド(0.37mL、2.1mmol)を添加した。得られる混合物を15分撹拌し、続いて3−フルオロフェネチルアミン(0.28mL、2.1mmol)を添加した。27時間環境温度で撹拌後、反応混合物をジクロロメタン(200mL)で希釈し、水で洗浄し(4×25mL)、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。ジクロロメタン:酢酸エチル(2:1)で溶出するカラムクロマトグラフィーでの精製により、生成物を白色粉末として得た(0.205g)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.26, 8.12, 7.67, 7.28-7.23, 6.95-6.89, 3.80-3.75, 2.95。
製造法14
(E)−2−トリフルオロメチルシクロプロパンカルボン酸の合成
A. 撹拌しているトリメチルスルフオキソニウムアイオダイド(4.85g、22.0mmol)のDMSO(20mL)溶液に、窒素下、25−30℃で水素化ナトリウムの鉱油中の分散液(0.88g、22mmol)を少しずつ添加した。水素発生停止後(30分)、エチル4,4,4−トリフルオロクロトネート(3.36g、3mL、20mmol)のDMSO(10mL)溶液を、温度が35℃を超えないようにして滴下した。得られる混合物を25−30℃で30分、次いで55−60℃で1時間撹拌した。混合物を150mLの塩化アンモニウム水性溶液(4g)に注いだ。溶液をエーテルで抽出し、エーテル性抽出物をNaSOで乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得た。
B. 上記で得た粗生成物の溶液に、テトラヒドロフラン(75mL)、水(38mL)および水酸化リチウム(3.36g、80mmol)を添加した。混合物を撹拌し、80℃で5.5時間加熱し、次いで蒸発させて、テトラヒドロフランを除去した。水性層をヘキサンで抽出し(2×30mL)、濃HClで酸性化し、次いでジクロロメタンで抽出した(3×100mL)。有機層をNaSOで乾燥させた。溶媒の除去により、2−トリフルオロメチルシクロプロパン−カルボン酸(1.53g)を得た。
製造法15
6−クロロピリダジン−3−カルボン酸ペンチルアミドの合成
6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(375mg、2.37mmol)のジオキサン(5mL)溶液を含むフラスコに、塩化チオニル(420mg、0.26mL、3.56mmol)を添加した。褐色混合物を6時間、窒素下で撹拌しながら還流した。環境温度に冷却後、溶媒をロータリーエバポレーターにより除去した。ゴム状黒色物質をジオキサン(5mL)で希釈し、得られる溶液を氷水浴中で冷却した。冷却した溶液に、アミルアミン(410mg、0.55mL、4.74mmol)を添加した。得られる黒色反応溶液を環境温度で16時間、窒素下で撹拌した。溶媒を真空で除去し、残渣をジクロロメタン(25mL)に溶解した。溶液を水(2×10mL)で洗浄し、有機層をMgSOで乾燥させ、固体を濾取し、濃縮してゴム状物質を得て、それをジクロロメタンで溶出するカラムクロマトグラフィーで精製して、310mg(57%)の生成物を無色固体として得た。m.p. 98−101℃。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.28, 8.05, 7.68, 3.51, 1.69-1.63, 0.90. MS(ES+)m/z 228(M+1)。
製造法16
3−シクロプロピルプロピルアミンの合成
A. p−トルエンスルホニルクロライド(7.20g、37.8mmol)を、冷却した(0℃)2−シクロプロピルエタノール(4.00g、46.4mmol)のピリジン(10mL)およびジクロロメタン(60mL)の溶液に添加した。反応混合物を環境温度で一晩撹拌し、次いでエーテル(200mL)で希釈し、水、10%HCl、水および塩水で連続的に洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。トルエン−4−スルホン酸2−シクロプロピルエチルエステル(8.1g、89%)を溶媒除去後に得て、さらに精製することなく次反応工程に使用した。
B. トルエン−4−スルホン酸2−シクロプロピルエチルエステル(8.1g、33.7mmol)、ナトリウムシアニド(5.0g、102mmol)およびテトラブチルアンモニウムアイオダイド(0.5g)のDMF(30mL)中の混合物を90℃で一晩加熱した。反応混合物を次いで環境温度に冷却し、エーテル(200mL)で希釈し、水および塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。3−シクロプロピルプロピオニトリル(3.2g、99%)を溶媒除去後に得た。
C. 濃硫酸(2.73mL)を、激しく撹拌している40mLのエーテル中のリチウムアルミニウムハイドライドのエーテル性溶液(3.792g、99.43mmol)に0℃で滴下した。反応混合物を次いで環境温度に暖め、1時間撹拌した。3−シクロプロピルプロピオニトリル(3.085g、32.47mmol)のエーテル(10mL)溶液を滴下した。得られる混合物を還流温度で2時間加熱し、次いで0℃に冷却し、続いて水でゆっくりクエンチした。NaOH溶液(18mLのHO中2g)を添加し、有機相を得られる水酸化アルミニウム沈殿からデカントし、それをエーテル(3×20mL)で洗浄した。全エーテル性部分を合わせ、溶媒を留去し、3−シクロプロピルプロピル(proyl)アミンを明黄色液体として得た(2.01g、62.5%)。
製造法17
6−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドの合成
6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド(0.57g、2.52mmol)およびBuNBr(0.16g、0.50mmol)のジオキサン(20mL)溶液に、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU)(0.75mL、0.77g、5.04mmol)を添加した。褐色反応混合物を還流温度で16時間加熱し、次いで環境温度に冷却した。溶媒を真空で除去した。粗物質を酢酸エチル(50mL)で希釈した。溶液を水(3×20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾過後、濾液の溶媒を真空で除去した。生成物を褐色ゴム状物質(0.72g、74%)として単離し、それを次工程にさらに精製することなく直接使用した。
製造法18
6−[1,4]ジアゼパン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドの合成
A. 6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド(0.15g、0.665mmol)、[1,4]ジアゼパン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.133g、0.665mmol)およびトリエチルアミン(0.093mL、0.665mmol)の混合物をトルエン中、還流温度で18時間加熱した。溶媒を真空で除去し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物(0.226g、87%)を得て、それをさらに精製することなく次反応工程に使用した。
B. 上記で得た生成物をジクロロメタン/トリフルオロ酢酸2:1混合物に溶解し、混合物を15分撹拌した。溶媒を次いで真空で除去した。残渣をジクロロメタンで希釈し、得られる溶液を10%水性水酸化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ、濃縮して、6−[1,4]ジアゼパン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドを得た。
製造法19
6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロブチルエチル)アミドの合成
A. シクロブタンメタノール(4.00g、46.4mmol)のジクロロメタン(60mL)溶液に、ピリジン(10mL)を添加し、続いてp−トルエンスルフリルクロライド(7.20g、37.8mmol)を0℃で添加した。反応混合物を23時間、環境温度で撹拌し、次いでジエチルエーテル(350mL)で希釈し、水、1%水性HCl溶液、水および塩水で連続的に希釈した。有機層をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、生成物(9.00g、80.7%)を得た。
B. トルエン−4−スルホン酸シクロブチルメチルエステル(9.00g、37.5mmol)のDMF(34mL)溶液に、ナトリウムシアニド(5.62g、114.6mmol)およびテトラ−n−ブチルアンモニウムアイオダイド(0.56g、1.41mmol)を添加した。反応混合物を90〜95℃で6.5時間撹拌した。環境温度に冷却後、反応混合物をジエチルエーテル(450mL)で希釈し、水および塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、大気圧下で濃縮して、生成物(3.50g)を得た。
C. 濃硫酸(1.71mL、32.6mmol)をリチウムアルミニウムハイドライド(2.47g、65.1mmol)の激しく撹拌している65mLのエーテル溶液に0℃で滴下した。反応混合物環境温度に暖め、1時間撹拌し、シクロブチルアセトニトリル(2g、21.03mmol)の9mLのエーテル溶液を滴下した。得られる混合物を還流温度で3.5時間加熱し、次いで環境温度で21時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、水(16mL)でゆっくりクエンチした。水酸化ナトリウム(7.85g)の水(69mL)溶液を添加し、有機相を得られる水酸化アルミニウム沈殿からデカントし、それを3回50mLずつのエーテルで濯いだ。全エーテル性部分を合わせ、溶媒を留去して、2−シクロブチルエチルアミン無色液体として得た(1.9g、91%)。
D. 100mL丸底フラスコに、6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボン酸一水和物(0.64g、3.6mmol)、クロロホルム(14mL)、ジメチルホルムアミド(0.1mL)および塩化チオニル(1.2mL)を添加した。反応混合物を60℃で16時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発乾固した。固体残渣をジクロロメタン(13mL)に溶解し、シクロブチルエチルアミン(0.47g、4.74mmol)およびトリエチルアミン(0.8mL)のジクロロメタン(25mL)中の混合物に環境温度で滴下した。1時間撹拌後、反応混合物をジクロロメタン(100mL)で希釈し、10%水性HCl溶液、飽和NaHCOおよび水で連続的に洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、真空で蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc(2:1))による精製により、生成物を白色粉末として得た(0.572g、59%)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.25, 7.97, 7.65, 3.42, 2.36, 2.08, 1.91-1.59。
製造法20
3−シクロブチルプロピルアミンの合成
A. トリメチルホスフィンのトルエン溶液(1M、60mL、60mmol)を、0℃で、窒素下トルエン(30mL)およびテトラヒドロフラン(30mL)で希釈した。ヨードアセトニトリル(4.2mL、9.69g、58mmol)を次いで滴下し、その間激しく撹拌し、それにより無色固体が沈殿した。添加が終了した時、氷浴を除き、撹拌を環境温度で51時間続けた。混合物を濾過し、固体をトルエンで洗浄し、減圧下乾燥させた。アセトニトリル(37.5mL)からの再結晶により、化合物を無色結晶として得た(9.89g、収率:70%)。
B. シクロブタンメタノール(0.861g、10mmol)および(シアノメチル)−トリメチルホスホニウムアイオダイド(6.20g、25.5mmol)の混合物に、プロピオニトリル(20mL)およびジイソプロピルエチルアミン(5.5mL、32mmol)を添加し、混合物を97℃で48時間撹拌した。水(1mL、55.5mmol)を添加し、97℃での撹拌をさらに18時間続けた。水(125mL)および濃塩酸(5mL、60mmol)を添加し、混合物をジクロロメタンで抽出した(3×100mL)。合わせた抽出物を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、大気圧下で濃縮して、生成物を得た(1.09g)。
C. 濃硫酸(3.15mL、60.05mmol)をリチウムアルミニウムハイドライド(4.35g、113.8mmol)の激しく撹拌している114mLのエチルエーテル溶液に0℃で滴下した。反応混合物環境温度に暖め、1時間撹拌し、シクロブチルプロピオニトリル(1.09g、10mmol)の15mLのエーテル溶液を滴下した。得られる混合物を2時間還流温度で加熱し、次いで環境温度で48時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、水(12mL)でゆっくりクエンチした。水酸化ナトリウム(5.89g)の水(52mL)溶液を添加し、有機相を得られる水酸化アルミニウム沈殿からデカントし、それを3回50mLずつのエーテルで濯いだ。全エーテル性部分を合わせ、溶媒を留去して、0.36g(32%)の2−シクロブチルプロピルアミン無色液体として得た。
製造法21
6−ピペラジン−1−イルピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロブチルエチル)アミドの合成
6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロブチルエチル)−アミド(1.2g、5.00mmol)のアセトニトリル(40mL)溶液に、ピペラジン(1.29g、15.00mmol)を添加した。反応混合物を還流温度で一晩加熱した。混合物を蒸発させ、固体残渣を酢酸エチル(100mL)および水(100mL)に取りこんだ。有機層を分離し、水性層を酢酸エチルで抽出した(2×100mL)。合わせた酢酸エチルをNaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、表題化合物を黄色固体として得た(1.14g、78.4%収率)。
製造法22
2,2−(ジメチルシクロプロピル)メチルアミンの合成
リチウムアルミニウムハイドライド(7.77g、0.194mmol)を、2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキサミド(10.0g、88.3mmol)のTHF(200mL)溶液に、0℃で添加した。反応混合物を還流温度で5時間加熱し、次いで0℃に冷却し、水でクエンチし、ジエチルエーテルで抽出した。合わせたエーテル層を無水NaSOで乾燥させ、蒸留して、表題化合物を36%収率で得た(3.2g)。b.p. 94−96℃。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 2.68-2.53, 1.13, 1.03, 1.00, 0.70-0.61, 0.38-0.34, -0.02-0.05。
製造法23
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸の合成
A. 6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボン酸一水和物のメタノール溶液(5.00g、31.6mmol)に、塩化チオニル(0.36mL、0.59g、4.94mmol)を添加した。反応混合物を還流して、80℃で16時間加熱した。生成物が、反応混合物を環境温度に冷却後に結晶化した。結晶を回収し、メタノールで洗浄し、母液を濃縮し、再び結晶化した。単離した生成物の総量は4.954g(100%収率)であった。
B. 上記で得た6−ヒドロキシピリダジン−3−カルボン酸メチルエステルおよびオキシ塩化リンの混合物を、還流温度に注意深く加熱し、そこで2.5時間維持した。反応混合物を次いで冷却し、真空で蒸発させて過剰のホスホリルクロライドを除去し、残渣を次いで氷水に注いだ。沈殿を濾過により回収し、飽和NaHCOおよび水で洗浄し、真空下で乾燥させて、生成物を黄色固体として得た(4.359g、79%収率)。
C. 上記で得た6−クロロピリダジン−3−カルボン酸メチルエステル(4.359g、25.3mmol)のジオキサン(145mL)溶液を、1−(2−トリフルオロメチル−ベンゾイル)ピペラジン塩酸塩(7.80g、26.5mmol)でKCO(10.14g、73.4mmol)およびテトラ−n−ブチルアンモニウムアイオダイド(0.071g、0.192mmol)存在下処理した。反応混合物を還流温度で24時間加熱し、蒸発させてジオキサンを除去した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物を得た(8.666g、87%収率)。
D. 6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸メチルエステル(4.436g、11.25mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)および水(25mL)の溶液に、水酸化リチウム一水和物(2.30g、54.81mmol)を添加した。反応混合物を環境温度で23時間撹拌し、溶液のpHを〜3に濃塩酸(5.3mL)で0℃で調整した。混合物を濃縮した。酢酸エチル(100mL)を残渣に添加し、生成物を沈殿させた。固体を濾過により回収し、酢酸エチルで洗浄し、真空で乾燥させて、表題化合物(3.60g)を得た。水性層を酢酸エチルで抽出し、NaSOで乾燥させ、濃縮して、表題化合物の第二の部分(0.463g)を得た。生成物の総量は4.063g(95%収率)であった。
製造法24
6−ピペラジン−1−イルピリダジン−3−カルボン酸ペント−4−エニルアミドの合成
A. 4−ペンテン−1−オール(4.8mL、4.00g、46.4mmol)のジクロロメタン(60mL)溶液に、ピリジン(10mL)を添加し、続いてp−トルエンスルフリルクロライド(7.2g、37.8mmol)を0℃で添加した。反応混合物を21時間、環境温度で撹拌した。反応混合物を次いでジエチルエーテル(350mL)で希釈し、水、1%HCl、水および塩水で連続的に洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮して、生成物を93%収率(8.48g)で得て、それをさらに精製することなく次反応工程に使用した。
B. 上記で得たトルエン−4−スルホン酸ペント−4−エニルエステル(3.42g、14.3mmol)のTHF(55mL)溶液に、水酸化アンモニウム(アンモニア含量28.0−30.0%)(100mL、1532.6mmol)を添加した。反応混合物を環境温度で5日間撹拌した。反応混合物をジエチルエーテルで抽出した。合わせたエーテル溶液をNaSOで乾燥させ、大気下50℃で蒸留して、ペント−4−エニルアミンのTHF溶液を得て、それをさらに精製することなく次反応工程に使用した。
C. 6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボン酸一水和物(1.60g、10.1mmol)、クロロホルム(36mL)、ジメチルホルムアミド(0.25mL)および塩化チオニル(3.05mL)を、100mL丸底フラスコに添加した。反応混合物を69℃で43時間撹拌し、次いで蒸発乾固した。固体残渣をジクロロメタンに溶解し、溶液を上記で製造したペント−4−エニルアミンのTHF溶液およびトリエチルアミンの混合物に環境温度で滴下した。1時間撹拌後、反応混合物をジクロロメタンで希釈し、10%HCl、飽和NaHCOおよび水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、真空で蒸発させた。カラムクロマトグラフィーでの精製により、生成物を白色粉末として得た(1.08g、61.6%収率)。
D. 上記で合成した6−クロロピリダジン−3−カルボン酸ペント−4−エニルアミド(1.08g、4.79mmol)のアセトニトリル(39mL)溶液に、ピペラジン(1.25g、14.5mmol)を添加した。反応混合物を還流温度で一晩加熱した(TLCは反応が終了したことを示した)。混合物を蒸発させ、固体残渣を酢酸エチル(100mL)および水(100mL)の混合物に溶解した。有機層を分離し、水性層を酢酸エチルで抽出した。合わせた酢酸エチル層をNaSOで乾燥させ、濃縮して、表題化合物を黄色固体として得た(1.169g、88.6%収率)。
本発明の化合物の合成を、下記実施例により説明するが、これらに限定されない。
実施例1
4−メチルペンタン酸{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)−ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}アミドの合成
撹拌している[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチル−フェニル)メタノン(0.226g、0.645mmol)のテトラヒドロフラン(10.0mL)溶液に、4−メチルペンタン酸(0.500g、4.30mmol)、続いて(3−ジメチルアミノプロピル)−エチルカルボジイミド(1.0mL)を添加した。混合物を環境温度で一晩撹拌した。水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、残渣を再び同量の酢酸エチルに溶解した。ヘキサンの滴下により沈殿した固体を濾取し、真空で乾燥させて、表題生成物(0.070g)を白色固体として24%収率で得た。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 9.15, 8.36, 7.74, 7.63, 7.56, 7.36, 7.05, 4.03-3.98, 3.93-3.89, 3.69-3.62, 3.55-3.53, 3.33-3.31, 2.51, 1.63-1.61, 0.91。
実施例1.1
4−フェニル−N−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}ブチルアミド
実施例1に従って、4−フェニル酪酸を4−メチルペンタン酸の代わりに[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させることのみ変更を必要とし、表題化合物を白色粉末として得た(9%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 9.13, 8.36, 7.74, 7.62, 7.56, 7.36, 7.28-7.25, 7.19-7.16, 7.05, 4.03-3.98, 3.93-3.88, 3.69-3.60, 3.54-3.52, 3.33-3.31, 2.70, 2.52, 2.06。
実施例1.2
4−(4−メトキシフェニル)−N−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}ブチルアミド
実施例1に従って、4−(4−メトキシフェニル)酪酸を4−メチルペンタン酸の代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)−メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(20%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 9.14, 8.29, 7.67, 7.55, 7.49, 7.30, 7.01, 6.98, 6.73, 3.95-3.91, 3.86-3.81, 3.70, 3.61-3.55, 3.48-3.45, 3.26-3.24, 2.57, 2.45, 1.96。
実施例2
2−ベンジルオキシ−N−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−イル}アセトアミドの合成
撹拌している[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノン(1.30g、3.7mmol)のジクロロメタン(60mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(1.5g)、続いて1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(1.1g)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N'−エチルカルボジイミド(2mL)を添加した。得られる混合物を15分撹拌し、次いでベンジルオキシ酢酸(1.2mL)を添加した。2時間撹拌後、反応混合物を10%HCl、1N NaOHおよび水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、最終アミドを暗黄色油状物として得た。油状物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:MeOH=98:2)で精製して、1.64gの純粋最終化合物を、白色固体として89%収率で得た。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 9.12, 8.29, 7.72, 7.63-7.49, 7.35-7.33, 6.99, 4.65, 4.10, 4.05-3.83, 3.66-3.54, 3.33-3.29。MS(ES+)m/z 500.2(M+1)。
実施例2.1
4−シクロヘキシル−N−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}ブチルアミド
実施例2の方法に従い、4−シクロヘキシル酪酸をベンジルオキシ酢酸の代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(18%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 9.04, 8.32, 7.68, 7.56, 7.49, 7.30, 7.04-7.00, 3.99-3.23, 2.40, 1.89-1.83, 1.69-0.84。
実施例2.2
2−エトキシ−N−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}−アセトアミド
実施例2の方法に従い、エトキシ酢酸をベンジルオキシ酢酸の代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を黄色固体として得た(67%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 9.18, 8.35, 7.75, 7.63, 7.56, 7.37, 7.04, 4.08, 4.04-3.88, 3.70-3.64, 3.60-3.58, 3.35-3.33, 1.31。MS(ES+)m/z 438.4(M+1)。
実施例2.3
2−シクロプロピルメトキシ−N−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−イル}アセトアミド
実施例2の方法に従い、シクロプロピルメトキシ酢酸をベンジルオキシ酢酸の代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(41%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 9.17, 8.32, 7.72, 7.61, 7.54, 7.35, 4.10, 4.01-3.88, 3.69-3.61, 3.57-3.55, 3.43, 3.33-3.30, 1.14-1.08, 0.61-0.57, 0.27-0.24。MS(ES+)m/z 464.5(M+1)。
実施例2.4
2−(2−メトキシエトキシ)−N−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−イル}アセトアミド
実施例2の方法に従い、(2−メトキシエトキシ)酢酸をベンジルオキシ酢酸の代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(72%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 9.53, 8.34, 7.74, 7.63, 7.56, 7.34, 7.02, 4.16, 4.04-3.89, 3.80-3.77, 3.69-3.65, 3.63-3.61, 3.59-3.56, 3.46, 3.34-3.32。MS(ES+)m/z 468.3(M+1)。
実施例2.5
2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボン酸{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}アミド
実施例2の方法に従い、2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボン酸をベンジルオキシ酢酸の代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)−メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(48%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.77, 8.28, 7.72, 7.60, 7.53, 7.34, 6.99, 4.01-3.85, 3.63-3.60, 3.52-3.45, 3.31-3.27, 1.78-1.74, 1.28, 1.20。MS(ES+)m/z 476.3(M+1)。
実施例2.6
シクロプロパンカルボン酸{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}アミド
実施例2の方法に従い、シクロプロパンカルボン酸をベンジルオキシ酢酸の代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(32%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 10.07, 8.40, 7.72, 7.61, 7.53, 7.34, 7.03, 4.02-3.82, 3.67-3.55, 3.49-3.46, 3.30-3.27, 2.09-2.01, 1.09-1.04, 0.88-0.82。MS(ES+)m/z 420.2(M+1)。
実施例2.7
1−トリフルオロメチルシクロプロパンカルボン酸{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}アミド
実施例2の方法に従い、1−トリフルオロメチルシクロプロパンカルボン酸をベンジルオキシ酢酸の代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)−メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(16%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.62, 8.18, 7.74, 7.63, 7.56, 7.34, 7.01, 4.03-3.89, 3.71-3.62, 3.60-3.58, 3.34-3.32, 1.54-1.52, 1.39-1.36. MS(ES+)m/z 487.9(M+1)。
実施例2.8
N−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}−2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)アセトアミド
実施例2の方法に従い、(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)酢酸をベンジルオキシ酢酸の代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(50%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 9.03, 8.32, 7.75, 7.63, 7.56, 7.37, 7.03, 4.13, 4.03-3.98, 3.94-3.89, 3.84, 3.71-3.63, 3.60-3.58, 3.35-3.32, 2.56-2.48。MS(ES+)m/z 506.5(M+1)。
実施例2.9
3−メトキシ−N−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}プロピオンアミド
実施例2の方法に従い、3−メトキシプロピオン酸をベンジルオキシ酢酸の代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(11%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 9.44, 8.31, 7.74, 7.63, 7.55, 7.36, 7.02, 4.02-3.98, 3.94-3.89, 3.73, 3.70-3.61, 3.57-3.54, 3.43, 3.33-3.31, 2.73。MS(ES+)m/z 438.1(M+1)。
実施例2.10
3−フェノキシ−N−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}プロピオンアミド
実施例2の方法に従い、3−フェノキシプロピオン酸をベンジルオキシ酢酸の代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(52%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 10.08, 8.40, 7.74, 7.61, 7.55, 7.34, 7.26-7.22, 7.05, 6.93, 6.88, 4.34, 4.01-3.96, 3.92-3.86, 3.68-3.60, 3.55-3.53, 3.29-3.27, 3.08。MS(ES+)m/z 500.3(M+1)。
実施例2.11
3−(4−フルオロフェニル)−N−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}プロピオンアミド
実施例2の方法に従い、3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸をベンジルオキシ酢酸の代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(58.5%収率). 1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 10.33, 8.40, 7.78, 7.67, 7.60, 7.36, 7.14, 7.08, 6.85, 3.90, 3.51, 3.20, 3.02, 2.92。MS(ES+)m/z 502.7(M+1)。
実施例2.12
2−ブトキシ−N−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}アセトアミド
実施例2の方法に従い、ブトキシ酢酸をベンジルオキシ酢酸の代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(40.8%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 9.19, 8.35, 7.72, 7.55, 7.33, 7.03, 4.05, 3.94, 3.60, 3.31, 1.64, 1.43, 0.93。MS(ES+)m/z 465.6(M+1)。
実施例2.13
2−メチル−1−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イルカルバモイル}プロピル塩化アンモニウム
実施例2の方法に従い、2−アミノ−3−メチル酪酸をベンジルオキシ酢酸の代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させ、次いでHClで処理するために必要に応じて変更するのみで、表題化合物のHCl塩を白色粉末として得た(48%収率)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ 11.53, 8.50, 8.12, 7.84, 7.76, 7.68, 7.62, 7.54, 3.90, 3.36, 3.25, 2.20, 0.98。MS(ES+)m/z 451.2(M+1)。
実施例2.14
5−[1,2]DIチオLAN−3−イル−ペンタン酸{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}アミド
実施例2の方法に従い、リポ酸をベンジルオキシ酢酸の代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(収率8%)。H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 10.11, 8.37, 7.72, 7.61, 7.53, 7.35, 7.04, 4.08-3.84, 3.70-3.57, 3.56-3.46, 3.33-3.30, 3.17-3.02, 2.59, 2.39, 1.84, 1.78-1.56, 1.51-1.37。13C NMR(300 MHz, CDCl3):172.52, 167.57, 157.94, 150.00, 134.42, 132.38, 129.45, 127.79, 127.29, 127.14, 126.93, 126.88, 126.82, 121.92, 116.27, 56.34, 46.47, 45.65, 45.33, 41.25, 40.26, 38.49, 37.05, 34.74, 28.85, 25.14。MS(ES+)m/z 540.1(M+1)。
実施例2.15
2−(2−シクロプロピルエトキシ)−N−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−イル}アセトアミド
実施例2の方法に従い、5−(2−シクロプロピルエトキシ)酢酸をベンジルオキシ酢酸の代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(0.056g、41%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 9.15, 8.32, 7.73-7.7, 7.61-7.53, 7.35-7.33, 7.0, 4.07, 3.97-3.89, 3.64, 3.57-3.54, 3.32-3.29, 1.57-1.51, 0.85-0.75, 0.52-0.48, 0.09-0.07。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 168.8, 167.5, 158.3, 148.3, 134.4, 132.3, 129.3, 127.7, 127.5, 127.2, 127.1, 126.8, 126.7, 126.3, 125.4, 121.8, 120.9, 115.5, 72.2, 70.2, 46.4, 45.5, 45.1, 41.2, 34.5, 7.8, 4.2。MS(ES+)m/z 478.3(M+1)。
実施例3
6−[4−(イソキサゾル−5−カルボニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドの合成
撹拌している6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド(277mg、1mmol)のジクロロメタン(15mL)溶液に、イソキサゾル−5−カルボニルクロライド(1.0mmol)をジクロロメタン溶液をトリエチルアミン(0.4mL)存在下、環境温度で添加した。1時間後、混合物を蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィーに付した。最終生成物を固体として単離した(0.107g、収率29%)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.34, 8.05, 7.83, 7.00, 6.86, 3.90-3.84, 3.51-3.45, 1.75-1.62, 1.53-1.46, 0.92。MS(ES+)m/z 373.3(M+1)。
実施例3.1
6−[4−(1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−カルボニル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例3の方法に従い、1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾル−4−カルボニルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(47%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.04, 7.82, 7.54, 6.99, 3.97, 3.90-3.54, 3.51-3.44, 1.75-1.62, 1.53-1.46, 0.92。MS(ES+)m/z 454.3(M+1)。
実施例3.2
6−[4−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例3の方法に従い、4−メチルピペラジン−1−カルボニルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(79%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.01, 7.83, 6.96, 3.77-3.73, 3.51-3.44, 3.42-3.38, 3.36-3.33, 2.44-2.41, 2.31, 1.75-1.62, 1.48, 0.92。MS(ES+)m/z 404.4(M+1)。
実施例3.3
6−(4−ベンゾイルピペラジン−1−イル)ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例3の方法に従い、ベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(92%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.04, 7.97, 7.44, 6.98, 3.99-3.62, 3.55, 1.50, 0.80-0.66, 0.48-0.42, 0.11-0.06。MS(ES+)m/z 380.2(M+1)。
実施例3.4
6−[4−(2−エチルブチリル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例3の方法に従い、2−エチルブチリルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(71%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.07, 8.00, 7.00, 3.86-3.90, 3.76, 3.68, 3.57, 2.57, 1.70, 1.50-1.55, 0.90, 0.45, 0.10。MS(ES+)m/z 374(M+1)。
実施例3.5
6−(4−シクロヘキサンカルボニルピペラジン−1−イル)ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例3の方法に従い、シクロヘキサンカルボニルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)−アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(58%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.06, 7.99, 6.99, 3.88, 3.79, 3.68, 3.56, 2.50, 1.67-1.84, 1.48-1.60, 1.24-1.34, 0.76, 0.47, 0.10。MS(ES+)m/z 386(M+1)。
実施例3.6
6−[4−(2−トリフルオロメトキシベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例3の方法に従い、で2−トリフルオロメトキシベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみ、表題化合物を白色固体として得た(83%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.06, 7.85, 7.53-7.32, 7.01, 4.12-3.36, 1.75-1.66, 1.54-1.48, 0.98。MS(ES+)m/z 466.2(M+1)。
実施例3.7
6−[4−(5−クロロ−2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例3の方法に従い、5−クロロ−2−トリフルオロメチルベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(80%)。m.p. 148-151℃. 1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.06, 7.85, 7.67, 7.54-7.50, 7.35, 7.01, 4.05-3.34, 1.73-1.46, 0.98。MS(ES+)m/z 484.3(M+1)。
実施例3.8
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例3の方法に従い、2−トリフルオロメチルベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(92%)。m.p. 95−98℃。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.96, 7.74, 7.65-7.52, 7.35, 6.99, 4.08-3.22, 1.55-1.46, 0.80-0.67, 0.48-0.42, 0.10-0.07。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 167.6, 162.9, 160.0, 145.4, 134.2, 132.3, 129.5, 127.2, 127.1, 126.9, 121.8, 118.2, 112.5, 46.3, 44.5, 44.4, 41.2, 39.6, 34.5, 8.6, 4.2。MS(ES+)m/z 448.2(M+1)。
実施例3.9
6−[4−(2−クロロ−5−フルオロベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例3の方法に従い、2−クロロ−5−フルオロベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(94%収率)。m.p. 194−196℃。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.96, 7.41-7.37, 7.11-7.03, 7.00, 4.07-3.34, 1.55-1.46, 0.79-0.68, 0.48-0.42, 0.11-0.06。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 165.7, 163.0, 160.0, 159.7, 145.5, 136.7, 131.5, 127.1, 125.3, 117.8, 115.2, 112.5, 46.0, 44.8, 44.6, 41.2, 39.6, 34.5, 8.6, 4.2。MS(ES+)m/z 432.2(M+1)。
実施例3.10
6−[4−(3,3,3−トリフルオロ−2−メチル−2−トリフルオロメチルプロピオニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例3の方法に従い、(3,3,3−トリフルオロ−2−メチル−2−トリフルオロメチルプロピオニルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(35%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.02, 7.96, 6.80, 3.91-3.75, 3.58, 1.58-1.48, 0.78-0.63, 0.48-0.43, 0.11-0.04。MS(ES+)m/z 468.2(M+1)。
実施例3.11
6−[4−(2,2−ジメチルプロピオニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例3の方法に従い、2,2−ジメチルプロピオニルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(64%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.05, 8.01, 6.98, 3.86-3.73, 3.57, 1.57-1.48, 0.79-0.70, 0.52-0.45, 0.16-0.12。MS(ES+)m/z 360.0(M+1)。
実施例3.12
6−[4−(5−クロロ−2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例3の方法に従い、5−クロロ−2−トリフルオロメチルベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(58%収率)。m.p. 164−166℃。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.07, 7.96, 7.69, 7.54, 7.02, 4.07-3.35, 1.52, 0.79-0.68, 0.48-0.43, 0.14-0.08。MS(ES+)m/z 482.1(M+1)。
実施例3.13
6−[4−(5−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例3の方法に従い、5−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(65%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.98, 7.74, 7.27-7.24, 7.09-7.06, 7.00, 4.08-3.96, 3.94-3.68, 3.55, 3.36, 1.50, 0.79-0.69, 0.48-0.42, 0.11-0.09。
実施例3.14
6−[4−(2,6−ジフルオロベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例3の方法に従い、2,6−ジフルオロベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(44%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.07, 8.07-7.99, 7.44-7.38, 7.02-6.96, 4.0-3.99, 3.86-3.83, 3.58-3.50, 3.39-3.38, 1.52, 1.15-1.10, 0.77-0.74, 0.49-0.45, 0.11-0.08。
実施例3.15
6−[4−(ピロリジン−1−カルボニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例3の方法に従い、ピロリジン−1−カルボニルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(54%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.04, 7.98, 6.99, 3.79, 3.56, 3.47-3.45, 3.40, 1.87-1.85, 1.52, 0.80-0.72, 0.48-0.46, 0.10-0.09。
実施例3.16
6−[4−(2,5−ビス−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例3の方法に従い、2,5−ビス−トリフルオロメチルベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(50%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.08, 7.99, 7.92-7.9, 7.85-7.84, 7.65, 7.02, 4.13-4.08, 3.95-3.71, 3.57-3.55, 3.38-3.36, 1.57-1.44, 0.8-0.7, 0.48-0.46, 0.16-0.08。
実施例3.17
6−[4−(2,4−ビス−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例3の方法に従い、2,4−ビス−トリフルオロメチルベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(29%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.08, 8.02-7.98, 7.91, 7.54, 7.03, 3.97-3.86, 3.85-3.72, 3.57, 3.36, 1.52, 0.77-0.74, 0.49-0.46, 0.12-0.09。
実施例3.18
6−[4−(2,5−ジフルオロベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例3の方法に従い、2,5−ジフルオロベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)−アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(53%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.08, 8.0, 7.17-7.11, 7.03, 4.02-3.92, 3.85-3.83, 3.59-3.5, 1.52, 0.74-0.69, 0.46-0.40, 0.09-0.04。
実施例3.19
6−[4−(5−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−シクロプロピルプロピル)アミド
実施例3の方法に従い、5−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−シクロプロピルプロピル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(28%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.07, 7.89, 7.76, 7.28-7.24, 7.10-7.08, 7.02, 4.06-4.03, 3.90-3.86, 3.82-3.72, 3.51, 3.37, 1.76-1.70, 1.30, 0.70-0.67, 0.44-0.40, 0.03-0.003。
実施例3.20
6−[4−(2−クロロ−4−トリフルオロメチルピリミジン−5−カルボニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例3の方法に従い、2−クロロ−4−トリフルオロメチルピリミジン−5−カルボニルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(35%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.77, 8.08, 7.97, 7.01, 4.06-3.68, 3.55, 3.39, 1.50, 0.76-0.71, 0.48-0.42, 0.10-0.05。
実施例3.21
6−[4−(2−フルオロベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例3の方法に従い、2−フルオロベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(20.3%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.04, 7.98, 7.47-7.40, 7.26-7.21, 7.15-7.09, 6.99, 3.95-3.78, 3.58-3.5, 1.54-1.47, 0.78-0.69, 0.48-0.42, 0.11-0.05。
実施例3.22
6−[4−(3−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例3の方法に従い、3−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(31%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.97, 7.65-7.59, 7.29, 7.12, 6.99, 4.05-3.99, 3.89-3.72, 3.54, 3.35, 1.50, 0.76-0.71, 0.48-0.42, 0.10-0.05。
実施例3.23
6−[4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−シクロプロピルプロピル)アミド
実施例3の方法に従い、4−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−シクロプロピルプロピル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(49%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.04, 7.87, 7.45-7.3, 6.99, 4.09-3.98, 3.89-3.67, 3.49, 3.33, 1.75-1.66, 1.28, 0.69-0.62, 0.43-0.37, 0.04-0.03。
実施例3.24
6−[4−(5−クロロ−2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−シクロプロピルプロピル)アミド
実施例3の方法に従い、5−クロロ−2−トリフルオロメチルベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−シクロプロピルプロピル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(73%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.86, 7.68-7.65, 7.53-7.5, 7.35, 6.99, 4.05-3.99, 3.89-3.67, 3.52-3.46, 3.37-3.34, 1.75-1.6, 1.31-1.24, 0.71-0.62, 0.43-0.37, 0.02-0.03。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 165.9, 162.9, 159.9, 145.4, 138.8, 135.93, 135.9, 129.7, 128.6, 128.4, 121.4, 112.6, 46.3, 44.5, 44.3, 41.3, 39.2, 31.9, 29.5, 10.5, 4.4。MS(ES+)m/z 496.3(M+1)。
実施例3.25
6−[4−(5−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(4−メチルペンチル)アミド
実施例3の方法に従い、5−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(4−メチルペンチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(10%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.04, 7.86, 7.75-7.71, 7.26-7.22, 7.08-7.04, 6.98, 4.10-3.98, 3.90-3.70, 3.46-3.40, 3.36-3.33, 1.61-1.50, 1.28-1.20, 0.85。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 166.0, 162.9, 162.6, 159.9, 145.5, 136.8, 129.7, 127.6, 127.7, 127.2, 125.1, 123.3, 121.4, 116.8, 116.5, 114.9, 114.6, 113.9, 112.5, 46.3, 44.5, 44.3, 41.3, 39.7, 36.0, 27.8, 27.4, 22.5。MS(ES+)m/z 482.4(M+1)。
実施例3.26
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(4−メチルペンチル)アミド
実施例3の方法に従い、2−トリフルオロメチルベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(4−メチルペンチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(65.5%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.03, 7.86, 7.74-7.72, 7.62-7.54, 7.36-7.34, 6.98, 4.08-3.98, 3.92-3.65, 3.47-3.4, 3.35-3.31, 1.62-1.53, 1.28-1.21, 0.86。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 167.5, 162.9, 159.9, 145.3, 134.2, 132.3, 129.4, 127.0, 126.7, 126.2, 125.4, 121.7, 112.5, 46.3, 44.5, 44.3, 41.2, 39.6, 35.9, 27.7, 27.4, 22.4。MS(ES+)m/z 464.5(M+1)。
実施例3.27
6−[4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例3の方法に従い、4−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(83.5%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.97, 7.46-7.42, 7.39-7.29, 6.97, 4.07-4.01, 3.89-3.67, 3.58-3.51, 3.36-3.32, 1.53-147, 0.76-0.69, 0.48-0.42, 0.10-0.06。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 166.7, 163.9, 162.8, 160.6, 159.9, 145.4, 129.6, 129.5, 127.0, 119.7, 119.4, 114.8, 114.7, 114.4, 114.38, 112.5, 44.4, 44.5, 44.3, 41.3, 39.6, 34.4, 8.6, 4.1。MS(ES+)m/z 466.1(M+1)。
実施例3.28
6−[4−(2−ニトロベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例3の方法に従い、2−ニトロベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(72%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.24, 8.07, 7.84, 7.76, 7.63, 7.44, 7.01, 4.12-4.26, 3.75-3.95, 3.50, 3.41, 1.65-1.76, 1.52, 0.94。MS(ES+)m/z 427(M+1)。
実施例3.29
6−[4−(2−クロロベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例3の方法に従い、2−クロロベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(94%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.85, 7.43-7.46, 7.31-7.40, 7.00, 4.04-4.10, 3.75-3.94, 3.34-3.52, 1.65-1.75, 1.52, 0.94。MS(ES+)m/z 416(M+1)。
実施例3.30
6−[4−(2,4−ジクロロベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例3の方法に従い、2,4−ジクロロベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(90%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.07, 7.85, 7.47, 7.35, 7.28, 7.01, 4.02-4.09, 3.75-3.93, 3.33-3.52, 1.65-1.75, 1.52, 0.94。MS(ES+)m/z 450(M)。
実施例3.31
酢酸2−{4−[6−(2−シクロプロピルエチルカルバモイル)ピリダジン−3−イル]−ピペラジン−1−カルボニル}フェニルエステル
実施例3の方法に従い、アセチルアリシクロイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(39%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.06, 8.00, 7.00, 7.47, 7.34-7.29, 7.18, 6.98, 4.00-3.72, 3.60-3.48, 2.28, 1.52, 0.76, 0.48, 0.10。MS(ES+)m/z 438(M+1)。
実施例3.32
6−[4−(5−クロロ−2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロブチルエチル)アミド
実施例3の方法に従い、5−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イルピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロブチル−エチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(71%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.07, 7.81, 7.66, 7.51, 7.34, 3.86-3.66, 3.40-3.34, 2.33, 2.03, 1.86-1.57。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 166.0, 162.8, 159.8, 145.5, 138.9, 135.9, 129.8, 128.5, 127.5, 127.3, 125.6, 125.2, 112.7, 46.4, 44.6, 44.5, 41.3, 37.6, 36.5, 33.7, 28.3, 18.6。MS(ES+)m/z 496.5(M+1)。
実施例3.33
6−[4−(5−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロブチルエチル)アミド
実施例3の方法に従い、5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロブチルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(71%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.03, 7.83-7.71, 7.20, 7.06, 6.95, 4.01, 3.88-3.67, 3.40-3.28, 2.35, 1.89-1.57。13C NMR(300 MHz, CDCl3)δ 166.0, 162.8, 162.6, 159.9, 145.5, 137.0, 19.7, 127.2, 125.1, 121.5, 116.9, 116.6, 115.0, 114.7, 112.6, 46.4, 44.6, 44.4, 41.3, 37.6, 36.5, 33.7, 28.3, 18.6。MS(ES+)m/z 480.5(M+1)。
実施例3.34
6−[4−(5−クロロ−2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸ヘキシルアミド
実施例3の方法に従い、5−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸ヘキシルアミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(55%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.07, 7.86, 7.66, 7.51, 7.34, 7.00, 4.00, 3.88-3.66, 3.47-3.33, 1.62-1.53, 1.38-1.27, 0.85。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 166.0, 162.9, 159.9, 145.5, 138.9, 135.9, 129.8, 128.5, 127.5, 127.2, 125.6, 125.1, 121.5, 112.7, 46.4, 44.6, 41.3, 39.5, 31.5, 29.5, 26.6, 22.6, 14.0。MS(ES+)m/z 498.2(M+1)。
実施例3.35
6−[4−(5−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾイル)−[1,4]ジアゼパン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例3の方法に従い、5−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾイルクロライドをイソキサゾル−5−カルボニルクロライドの代わりに使用して6−[1,4]ジアゼパン−1−イルピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(60%収率)。1H NMR(CDCl3, 300 MHz)δ 8.07-7.85, 7.71-7.6, 7.23-7.08, 6.94-6.88, 6.34-6.31, 4.24-4.12, 3.98-3.73, 3.67-3.36, 3.29-3.25, 2.19-1.73, 1.53-1.46, 0.81-0.68, 0.48-0.4, 0.11-0.03。13C NMR(CDCl3, 75 MHz)δ 167.3, 167.2, 165.7, 163.1, 162.9, 162.3, 158.9, 158.4, 144.8, 144.6, 137.1, 129.7-129.2, 127.4, 127.2, 125.0, 121.4, 116.7, 116.6, 116.4, 116.3, 114.9, 114.8, 114.6, 114.5, 111.5, 111.3, 48.8, 48.6, 47.6, 47.5, 45.8, 45.7, 44.1, 39.6, 34.5, 26.8, 25.4, 8.6, 4.2。MS(ES+)m/z 480.1(M+1)。
実施例4
6−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドの合成
撹拌している6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド(0.113g、0.5mmol)、1−ベンジルピペラジン(90mg、0.5mmol)、テトラブチルアンモニウムブロマイド(27mg、0.084mmol)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(152mg、1.0mmol)の混合物を、還流下、ジオキサン(10mL)中で一晩加熱する。溶媒を蒸発した。残渣を2%メタノールの水(25mL)溶液で処理した。沈殿した固体を濾取し、真空で乾燥させて、138mg(0.376mmol)の表題化合物を75%収率で得た。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 7.98, 7.87, 7.36-7.32, 6.94, 3.76-3.74, 3.57, 3.50-3.46, 2.60-2.58, 1.74-1.68, 1.52-1.48, 0.94。MS(ES+)m/z 368.2(M+1)。
実施例5
1−(2−フェニルシクロプロピル)−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}ウレアの合成
[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチル−フェニル)メタノン(123mg、0.35mmol)のDMF(20.0mL)溶液に、(2−イソシアナトシクロプロピル)ベンゼン(111mg、0.7mmol)を添加した。混合物を60℃で一晩撹拌した。冷却後、混合物を水(120mL)に注いだ。沈殿した白色固体を濾取し、真空で乾燥させて、表題生成物(162mg)を、白色固体として90%収率で得た。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.01-7.97, 7.73, 7.60, 7.55, 7.32, 7.22-7.10, 7.06, 4.00-3.95, 3.87-3.86, 3.62-3.52, 3.43-3.41, 3.25-3.22, 2.85-2.82, 2.14-2.10, 0.91-0.86。MS(ES+)m/z 511.2(M+1)。
実施例5.1
3−(3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−イル}−ウレイド)プロピオン酸エチルエステル
実施例5の方法に従い、3−イソシアナトプロピオン酸エチルエステルを(2−イソシアナトシクロプロピル)ベンゼンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(37%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.12, 7.92, 7.74, 7.62, 7.55, 7.36, 7.11, 6.65, 3.95-3.90, 3.59, 3.49-3.40, 3.28, 2.36-2.33, 1.63-1.61, 0.94-0.93。
実施例5.2
1−ペンチル−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}ウレア
実施例5の方法に従い、ペンチルイソシアネートを(2−イソシアナトシクロプロピル)ベンゼンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(45.5%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 10.60, 7.82, 7.74, 7.13, 7.63, 7.56, 7.52, 7.36, 7.08, 4.29, 4.0-4.09, 3.85-3.95, 3.50-3.70, 3.40-3.47, 3.25-3.36, 1.50-1.60, 1.22-1.36, 0.80-0.92。MS(ES+)m/z 465(M+1)。
実施例5.3
1−ベンジル−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}ウレア
実施例5の方法に従い、ベンジルイソシアネートを(2−イソシアナトシクロプロピル)ベンゼンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(45.6%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 12.0, 8.28, 7.80, 7.67, 7.62, 7.32, 7.23, 7.02-7.14, 4.54, 3.85-3.91, 3.69-3.76, 3.28-3.40, 2.94-3.10。
実施例5.4
1−(4−フルオロフェニル)−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−イル}ウレア
実施例5の方法に従い、4−フルオロフェニルイソシアネートを(2−イソシアナトシクロプロピル)ベンゼンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)−メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(32.3%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 12.0, 8.20, 7.53, 7.64, 7.59, 7.39, 7.33, 7.16, 6.91-6.98, 3.96-4.04, 3.83-3.90, 3.52-3.65, 3.37-3.45, 3.20-3.26。MS(ES+)m/z 489(M+1)。
実施例5.5
1−(2−フルオロフェニル)−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−イル}ウレア
実施例5の方法に従い、2−フルオロフェニルイソシアネートを(2−イソシアナトシクロプロピル)ベンゼンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)−メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(32%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 7.90-8.30, 7.99, 7.75, 7.63, 7.57, 7.34, 7.10-7.17, 7.01-7.07, 3.94-4.01, 3.85-3.92, 3.56-3.66, 3.41-3.49, 3.24-3.29。
実施例5.6
1−フェネチル−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)−ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−イル}ウレア
実施例5の方法に従い、2−フェニルエチルイソシアネートを(2−イソシアナトシクロプロピル)ベンゼンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)−メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(19%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 7.92, 7.60, 7.64, 7.58, 7.37, 7.13-7.24, 7.09, 3.96-4.03, 3.82-3.89, 3.40-3.56, 3.22-3.34, 2.86。
実施例5.7
1−(4−フルオロベンジル)−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−イル}ウレア
実施例5の方法に従い、4−フルオロベンジルイソシアネートを(2−イソシアナトシクロプロピル)ベンゼンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)−メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(56%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.13, 7.78, 7.66, 7.60, 7.33, 7.21, 7.09, 6.83, 4.50, 3.91-4.00, 3.73-3.80, 3.34-3.48, 3.05-3.22。MS(ES+)m/z 503(M+1)。
実施例5.8
1−ブチル−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}ウレア
実施例5の方法に従い、ブチルイソシアネートを(2−イソシアナトシクロプロピル)ベンゼンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(92%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 7.84, 7.74, 7.63, 7.56, 7.36, 7.08, 4.00-4.07, 3.88-3.94, 3.54-3.66, 3.42-3.46, 3.27-3.36, 1.51-1.57, 1.30-1.40, 0.89。MS(ES+)m/z 451(M+1)。
実施例5.9
1−シクロペンチル−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)−ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}ウレア
実施例5の方法に従い、シクロペンチルイソシアネートを(2−イソシアナトシクロプロピル)ベンゼンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)−メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(91%収率)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6)δ 9.02, 7.82, 7.75, 7.65, 7.58, 7.51, 7.34, 3.91-3.98, 3.67-3.80, 3.46-3.58, 3.36-3.44, 3.11-3.35, 1.80-1.88, 1.46-1.67, 1.30-1.40。MS(ES+)m/z 451(M+1)。
実施例5.10
1−ヘキシル−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}ウレア
実施例5の方法に従い、ヘキシルイソシアネートを(2−イソシアナトシクロプロピル)ベンゼンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(50%収率)。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 7.83, 7.76, 7.69, 7.52, 7.44, 7.39, 3.87-4.00, 3.66, 3.50, 3.25-3.43, 1.53-1.67, 1.28-1.48, 0.84-0.98。MS(ES+)m/z 479(M+1)。
実施例5.11
1−ヘプチル−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}ウレア
実施例5の方法に従い、ヘプチルイソシアネートを(2−イソシアナトシクロプロピル)ベンゼンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(46%収率)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ 9.12, 7.82, 7.75, 7.65, 7.50-7.57, 7.35, 3.69-3.80, 3.45-3.60, 3.38-3.43, 3.28-3.34, 3.20-3.26, 3.06-3.17, 1.45, 1.15-1.28, 0.85。
実施例5.12
1−(3,4−ジクロロベンジル)−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−イル}ウレア
実施例5の方法に従い、3,4−ジクロロベンジルイソシアネートを(2−イソシアナト−シクロプロピル)ベンゼンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)−メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(44%収率)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ 9.38, 8.30, 7.85, 7.77, 7.67, 7.59, 7.52-7.57, 7.39, 7.29, 4.38, 3.70-3.82, 3.50-3.62, 3.42-3.47, 3.34-3.38, 3.23-3.29, 3.15-3.20。MS(ES+)m/z 553(M+1)。
実施例5.13
1−シクロヘキシル−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−イル}ウレア
実施例5の方法に従い、シクロヘキシルイソシアネートを(2−イソシアナトシクロプロピル)ベンゼンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)−メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(34%収率)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ 9.05, 7.82, 7.74, 7.65, 7.55, 7.52, 7.35, 3.69-3.79, 3.44-3.58, 3.35-3.42, 3.20-3.26, 3.11-3.18, 1.75-1.84, 1.58-1.67, 1.47-1.55, 1.10-1.35。
実施例6
2−フェノキシ−N−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}アセトアミドの合成:
撹拌している[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)−ピペラジン−1−イル]−(2−トリフルオロメチル−フェニル)メタノン(105mg、0.300mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に、フェノキシアセチルクロライド(56mg、0.32mmol)を添加し、続いてトリエチルアミン(0.15mL)を0℃で添加した。混合物を環境温度で一晩撹拌した。水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した(2×15mL)。合わせた有機層を希HCl、重炭酸ナトリウムおよび塩水溶液で連続的に洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を小量のジクロロメタンに再溶解し、カラムクロマトグラフィーで精製した。表題化合物を、白色固体として34%収率で単離した(50mg)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 9.28, 8.38, 7.75, 7.64, 7.56, 7.35, 7.04, 4.65, 4.01, 3.68, 3.34。
実施例6.1
2−フェニルシクロプロパンカルボン酸(2−フェニルシクロプロパンカルボニル){6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}アミドおよび2−フェニルシクロプロパンカルボン酸{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}アミド
実施例6の方法に従い、2−フェニルシクロプロパンカルボニルクロライドをフェノキシアセチルクロライドの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)−メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみであり、両方の化合物は反応により得た。2−フェニルシクロプロパンカルボン酸(2−フェニルシクロプロパンカルボニル){6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}アミドを、EtOAc:ヘキサン=40:60で溶出するカラムクロマトグラフィーにより単離し、白色粉末として得た(20%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 7.73, 7.62, 7.54, 7.34, 7.22, 7.16, 7.04, 6.84, 3.99, 3.82, 3.63, 3.28, 2.62, 2.31, 1.76, 1.38。MS(ES+)m/z 640.3(M+1)。2−フェニルシクロプロパンカルボン酸{6−[4−(2−トリフルオロメチル−ベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}アミドをEtOAc:ヘキサン=50:50で溶出するカラムクロマトグラフィーにより単離し、白色粉末として得た(16%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 10.36, 8.39, 7.76, 7.64, 7.57, 7.34, 7.18, 7.12, 3.92, 3.52, 3.37, 3.18, 2.64, 2.30, 1.34。MS(ES+)m/z 496.3(M+1)。
実施例6.2
ヘキサン酸{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}アミド
実施例6の方法に従い、ヘキサノイルクロライドをフェノキシアセチルクロライドの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノン、と反応させるために必要に応じて変更するのみで表題化合物を白色固体として得た(30%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 11.65, 8.62, 7.75, 7.65, 7.58, 7.46-7.53, 7.37, 4.08, 3.88, 3.52-3.78, 3.30-3.40, 2.63, 1.72-1.79, 1.24-1.40, 0.90。MS(ES+)m/z 449.7(M+1)。
実施例6.3
4−フルオロ−N−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−イル}ベンズアミド
実施例6の方法に従い、4−フルオロベンゾイルクロライドをフェノキシアセチルクロライドの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を明黄色固体として得た(62%収率)。1H NMR(400 MHz, DMSO-d6)δ 7.78-7.85, 7.77, 7.66, 7.52, 7.44, 7.25-7.35, 3.10-3.80。
実施例7
{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}カルバミン酸ブチルエステルの合成
撹拌している[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチル−フェニル)メタノン(100mg、0.285mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に、n−ブチルクロロホルメート(0.285mmol)をトリエチルアミン(0.313mmol)存在下、0℃で添加した。得られる混合物を環境温度で24時間撹拌し、次いで水(10mL)でクエンチした。有機相を水、飽和NaClで洗浄し、MgSOで乾燥させ、次いで真空で濃縮して、所望の生成物を白色固体として得た(0.095g、74%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.10, 7.73, 7.63, 7.55, 7.36, 7.04, 4.19, 3.96-4.02, 3.89-3.95, 3.61-3.66, 3.52-3.56, 3.32, 1.64-1.70, 1.38-1.46, 0.95。
実施例7.1
{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}カルバミン酸プロピルエステル
実施例7の方法に従い、プロピルクロロホルメートをn−ブチルクロロホルメートの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(72%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.10, 7.73, 7.62, 7.55, 7.37, 7.04, 4.14, 3.96-4.02, 3.88-3.94, 3.61-3.66, 3.52-3.56, 3.32, 1.66-1.75, 0.98。MS(ES+)m/z 438(M+1)。
実施例7.2
{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}カルバミン酸イソブチルエステル
実施例7の方法に従い、2−メチルプロピルクロロホルメートをn−ブチルクロロホルメートの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(47%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.09, 7.73, 7.65, 7.63, 7.55, 7.36, 7.04, 3.96, 3.95-4.02, 3.88-3.94, 3.61-3.65, 3.52-3.56, 3.32, 1.94-2.04, 0.96。MS(ES+)m/z 452(M+1)。
実施例7.3
{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}カルバミン酸エチルエステル
実施例7の方法に従い、エチルクロロホルメートをn−ブチルクロロホルメートの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を明黄色固体として得た(35%収率)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ 10.30, 7.82-7.85, 7.76, 7.67, 7.52, 7.37, 4.15, 3.15-3.85, 1.10。MS(ES+)m/z 424(M+1)。
実施例8
1−(3−シクロプロピルプロピル)−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}ウレアの合成
[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノン(200mg、0.57mmol)を、1,1'−カルボニルジイミダゾール(110mg、0.683mmol)の無水ジクロロメタン(15mL)中の氷冷溶液にゆっくり添加した。温度を次いで環境温度に上げ、反応混合物をさらに4時間撹拌した。3−シクロプロピルプロピルアミン(48.5mg、0.569mmol)を次いで反応混合物に添加し、それを環境温度で一晩、窒素下に撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウムおよび塩水溶液で洗浄し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物を白色固体として得た(23mg、8.5%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 10.2, 7.68-7.83, 7.72, 7.65, 7.63, 7.55, 7.36, 7.04, 3.95-4.02, 3.83-3.95, 3.50-3.68, 3.40-3.50, 3.26-3.38, 1.60-1.72, 1.17-1.30, 0.71-0.80, 0.44-0.50, -0.06-0.013。MS(ES+)m/z 477(M+1)。
実施例8.1
1−{6−[4−(2,6−ジフルオロベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}−3−(3−メチルブチル)ウレア
実施例8の方法に従い、3−メチルブチルアミンを3−シクロプロピルプロピルアミンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2,5−ジフルオロフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(27%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 9.75, 7.68, 7.32-7.43, 7.07, 6.89-7.00, 3.85-4.00, 3.25-3.75, 1.40-1.65, 0.89。MS(ES+)m/z 432.8(M+1)。
実施例8.2
1−シクロプロピルメチル−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}ウレア
実施例8の方法に従い、シクロプロピルメチルアミンを3−シクロプロピルプロピルアミンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(50%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 7.80-7.54, 7.37, 7.09, 4.07-3.18, 1.12-0.98, 0.52-0.46, 0.27-0.22。MS(ES+)m/z 449.9(M+1)。
実施例8.3
1−(3,3−ジメチルブチル)−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}ウレア
実施例8の方法に従い、3,3−ジメチルブチルアミンを3−シクロプロピルプロピルアミンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(56%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.04-7.54, 7.37, 7.09, 4.08-3.16, 1.52-1.44, 0.88。MS(ES+)m/z 479.3(M+1)。
実施例8.4
1−(2−シクロプロピルエチル)−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}ウレア
実施例8の方法に従い、2−シクロプロピルエチルアミンを3−シクロプロピルプロピルアミンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を黄色固体として得た(65%収率)。m.p. >300℃。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 7.73, 7.62, 7.55, 7.36, 7.07, 4.04-7.00, 3.94-3.89, 3.64-3.56, 3.47-3.45, 3.40-3.32, 1.46, 0.69-0.66, 0.47-0.38, 0.06-0.00。MS(ES+)m/z 463(M+1)。
実施例8.5
1−(2−イソプロポキシエチル)−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}ウレア
実施例8の方法に従い、2−イソプロポキシエチルアミンを3−シクロプロピルプロピルアミンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を黄色固体として得た(15%収率)。m.p. >300℃。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 7.69, 7.60-7.56, 7.51, 7.35, 3.98-3.92, 3.74-3.64, 3.45-3.44, 3.38-3.19, 3.09-2.97, 2.95-2.86, 2.84-2.77, 2.00-1.74, 1.77-1.74, 1.38。MS(ES+)m/z 470(M+1)。
実施例8.6
1−(3−ヒドロキシ−4,4−ジメチルペンチル)−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)−ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}ウレア
実施例8の方法に従い、3−ヒドロキシ−4,4−ジメチルペンチルアミンを3−シクロプロピルプロピルアミンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)−メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を黄色固体として得た(32%収率)。m.p. 218−221℃。MS(ES+)m/z 470(M+1)。
実施例8.7
1−(2−シクロプロピルエチル)−3−{6−[4−(2−フルオロ−6−トリフルオロメチルベンゾイル)−ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}ウレア
実施例8の方法に従い、2−シクロプロピルエチルアミンを3−シクロプロピルプロピルアミンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−フルオロ−6−トリフルオロメチルフェニル)−メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(48%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.14, 7.58-7.54, 7.43, 7.38-7.34, 7.10-7.05, 4.01-3.94, 3.58-3.32, 1.46, 0.72-0.67, 0.45-0.39, 0.08-0.02。
実施例8.8
1−(2−シクロプロピルエチル)−3−{6−[4−(5−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾイル)−ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}ウレア
実施例8の方法に従い、2−シクロプロピルエチルアミンを3−シクロプロピルプロピルアミンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](5−フルオロ−2−トリフルオロメチルフェニル)−メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(30%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.30, 7.76-7.71, 7.23, 7.10-7.06, 4.00-3.97, 3.91-3.87, 3.65-3.45, 3.88-3.40, 1.26-1.24, 0.74-0.68, 0.44-0.43, 0.05-0.04。
実施例8.9
1−(2−シクロプロピルエチル)−3−{6−[4−(2,6−ジフルオロベンゾイル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−イル}ウレア
実施例8の方法に従い、2−シクロプロピルエチルアミンを3−シクロプロピルプロピルアミンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2,6−ジフルオロフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(14.1%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 9.16, 7.89, 7.62-7.52, 7.37, 7.26-7.21, 3.81-3.78, 3.58-3.52, 3.44-3.37, 3.32-3.28, 3.24-3.18, 1.36, 0.70-0.65, 0.42-0.37, 0.07-0.03。
実施例8.10
1−(3−シクロプロピルプロピル)−3−{6−[4−(5−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾイル)−ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}ウレア
実施例8の方法に従い、[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンを[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](5−フルオロ−2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンの代わりに使用して3−シクロプロピルプロピルアミンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(15%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.32-8.31, 7.76-7.73, 7.76-7.73, 7.25-7.22, 7.13-7.06, 4.14-3.98, 3.95-3.85, 3.68-3.52, 3.40-3.32, 1.70-1.60, 1.28-1.21, 0.65-0.62, 0.40-0.36, 0.03-0.02。
実施例8.11
1−(4−メチルペンチル)−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}ウレア
実施例8の方法に従い、4−メチルペンチルアミンを3−シクロプロピルプロピルアミンの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(0.039g、29%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 10.7-10.2, 7.85-7.77, 7.73, 7.65-7.5, 7.35, 7.1-7.07, 4.08-3.95, 3.94-3.83, 3.64-3.52, 3.48-3.38, 3.35-3.21, 1.6-1.45, 1.25-1.12, 0.83。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 167.5, 156.8, 155.8, 151.7, 134.4, 132.3, 129.4, 127.2, 126.8, 126.7, 125.4, 121.8, 121.3, 118.4, 46.4, 46.02, 45.8, 40.3, 36.1, 28.3, 27.8, 22.5。MS(ES+)m/z 479.4(M+1)。
実施例9
6−[4−(2,5−ジクロロベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドの合成
6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド(0.255mmol)、2,5−ジクロロ安息香酸(0.31mmol)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(0.51mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(0.31mmol)のDMF(2mL)溶液を環境温度で15分撹拌した。1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(0.31mmol)を次いで添加した。混合物を環境温度で一晩撹拌し、次いでEtOAc(50mL)で希釈し、水性飽和NaHCO(2×20mL)および塩水(2×20mL)で洗浄した。有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(102mg、89%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.07, 7.85, 7.32-7.40, 7.01, 4.01-4.08, 3.77-3.93, 3.35-3.55, 1.65-1.75, 1.52, 0.94。MS(ES+)m/z 450(M+1)。
実施例9.1
6−[4−(5−メチル−2−トリフルオロメチルフラン−3−カルボニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、5−メチル−2−トリフルオロメチルフラン−3−カルボン酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(53%収率)。m.p. 128−130℃。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.08, 7.99, 7.01, 6.15, 3.89-3.94), 3.77-3.82, 3.52-3.60, 2.39, 1.52, 0.71-0.80, 0.45-0.49, 0.08-0.13。MS(ES+)m/z 452(M+1)。
実施例9.2
6−[4−(2−クロロピリジン−3−カルボニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、2−クロロピリジン−3−カルボン酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イルピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(44%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.50, 8.08, 7.99, 7.71, 7.37, 7.02, 4.05-4.13, 3.78-3.95, 3.34-3.60, 1.51, 0.71-0.80, 0.45-0.49, 0.08-0.12。MS(ES+)m/z 415(M+1)。
実施例9.3
6−[4−(2−メチル−5−トリフルオロメチルオキサゾル−4−カルボニル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、2−メチル−5−トリフルオロメチルオキサゾル−4−カルボン酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(58%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.98, 6.99, 3.75-3.95, 3.50-3.59, 2.55, 1.51, 0.71-0.80, 0.45-0.49, 0.06-0.12。MS(ES+)m/z 453(M+1)。
実施例9.4
6−[4−(2,6−ジクロロピリジン−3−カルボニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、2,6−ジクロロピリジン−3−カルボン酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(19%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.06, 7.97, 7.65, 7.37, 7.01, 3.70-4.10, 3.29-3.61, 1.52, 0.68-0.80, 0.42-0.49, 0.06-0.13。MS(ES+)m/z 449(M+1)。
実施例9.5
6−[4−(1−ベンジル−5−トリフルオロメチル−1H−[1,2,3]トリアゾル−4−カルボニル)−ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例9の方法に従い、1−ベンジル−5−トリフルオロメチル−1H−[1,2,3]トリアゾル−4−カルボン酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(32%収率)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ 8.03, 7.81, 7.33-7.27, 6.86, 5.92, 5.39, 3.71, 3.47, 3.05, 2.63, 2.43, 1.65, 1.48, 0.92。MS(ES+)m/z 531.2(M+1)。
実施例9.6
6−[4−(3−ベンジル−5−トリフルオロメチル−3H−[1,2,3]トリアゾル−4−カルボニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例9の方法に従い、3−ベンジル−5−トリフルオロメチル−3H−[1,2,3]トリアゾル−4−カルボン酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(37%収率)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ 8.04, 7.83, 7.36, 7.28, 6.99, 5.69, 3.94, 3.84, 3.70, 3.46, 1.75-1.61, 1.49, 0.91。MS(ES+)m/z 531.2(M+1)。
実施例9.7
6−[4−(2−メチル−5−トリフルオロメチル−2H−[1,2,3]トリアゾル−4−カルボニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例9の方法に従い、2−メチル−5−トリフルオロメチル−2H−[1,2,3]トリアゾル−4−カルボン酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(15%収率)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ 8.05, 7.83, 7.00, 4.28, 3.97-3.67, 3.51-3.45, 1.75-1.68, 1.49, 0.92。MS(ES+)m/z 455.2(M+1)。
実施例9.8
6−[4−(5−トリフルオロメチル−3H−イミダゾル−4−カルボニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例9の方法に従い、5−トリフルオロメチル−3H−イミダゾル−4−カルボン酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イルピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(48%収率)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ 8.03, 7.86, 7.70, 6.99, 3.80, 3.46, 1.75-1.62, 1.48, 0.92。MS(ES+)m/z 440.2(M+1)。
実施例9.9
6−[4−(2−メタンスルホニルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例9の方法に従い、2−メタンスルホニル安息香酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(97%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.11, 8.03, 7.85, 7.74-7.62, 7.38, 4.32-3.33, 3.27, 1.73-1.62, 1.52-1.46, 0.94。MS(ES+)m/z 484.3(M+1)。
実施例9.10
6−[4−(2,2−ジメチルブチリル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、2,2−ジメチル酪酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イルピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(46%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.05, 8.01, 6.98, 3.86-3.73, 3.57, 1.68,1.52, 0.92, 0.80-0.72, 0.49-0.45, 0.14-0.08。MS(ES+)m/z 374.3(M+1)。
実施例9.11
6−[4−(2,2−ジメチルペンタノイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、2,2−ジメチルペンタン酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(61%収率)。1H NMR(300MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.96, 6.98, 3.85-3.72, 3.56, 1.64-1.45, 1.23, 0.96, 0.82-0.62, 0.49-0.45, 0.12-0.07。MS(ES+)m/z 388.2(M+1)。
実施例9.12
6−[4−(5−フルオロ−2−メトキシベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、5−フルオロ−2−メトキシ安息香酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)−アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(61%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.03, 7.96, 7.10-6.98, 6.86-6.84, 4.03-3.37, 1.51, 0.80-0.72, 0.49-0.44, 0.15-0.10。MS(ES+)m/z 428.1(M+1)。
実施例9.13
6−[4−(2−ジメチルアミノベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、2−ジメチルアミノ安息香酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(61%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.04, 7.96, 7.36-7.25, 7.05-6.94, 4.17-3.40, 2.80, 1.51, 0.80-0.73, 0.47-0.42, 0.12-0.07。
実施例9.14
6−[4−(2−クロロ−5−ジメチルアミノベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、2−クロロ−5−ジメチルアミノ安息香酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)−アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(53%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.04, 7.96, 7.39, 6.94, 6.66, 6.55, 4.14-3.32, 2.93, 1.52, 0.75-0.69, 0.48-0.42, 0.11-0.05。MS(ES+)m/z 457.4(M+1)。
実施例9.15
6−[4−(2,5−ジメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、2,5−ジメチル安息香酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(56%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.96, 7.16-7.11, 7.03-6.97, 4.12-3.67, 2.23, 2.22, 1.52, 0.82-0.69, 0.48-0.42, 0.11-0.05。MS(ES+)m/z 408.3(M+1)。
実施例9.16
6−[4−(2,5−ジクロロベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、2,5−ジクロロ安息香酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(56%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.96, 7.38-7.30, 6.97, 4.12-3.23, 1.50, 0.80-0.67, 0.51-0.38, 0.16-0.06。MS(ES+)m/z 448.2(M+1)。
実施例9.17
6−[4−(1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、1−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)−アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(51.8%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.07, 8.01, 7.00, 6.75, 6.40, 6.12, 4.00-3.80, 3.58, 1.52, 0.76, 0.48, 0.10。MS(ES+)m/z 383(M+1)。
実施例9.18
6−[4−(4,4,4−トリフルオロブト−2−エノイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、4,4,4−トリフルオロブト−2−エノイック酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(19.6%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.09, 8.00, 7.00, 6.81, 3.96-3.88, 3.78, 3.57, 1.53, 0.76, 0.48, 0.10。MS(ES+)m/z 398(M+1)。
実施例9.19
6−[4−(1−ヒドロキシシクロプロパンカルボニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、1−ヒドロキシシクロプロパンカルボン酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(53.4%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.07, 8.03, 7.01, 3.98-3.73, 3.58, 1.53, 1.16, 1.02, 0.76, 0.48, 0.10。MS(ES+)m/z 360(M+1)。
実施例9.20
6−[4−(4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシ−3−トリフルオロメチルブチリル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシ−3−トリフルオロメチル酪酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(45.6%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.08, 8.03, 7.98, 7.00, 3.95-3.71, 3.56, 2.89, 1.55, 0.75, 0.48, 0.10. 13C NMR(CDCl3)δ 168.5, 162.8, 159.8, 145.8, 127.3, 112.5, 45.5, 44.5, 44.1, 41.3, 39.7, 34.5, 27.2, 8.6, 4.2。MS(ES+)m/z 484(M+1)。
実施例9.21
6−[4−(4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシ−3−メチルブチリル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシ−3−メチル酪酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(50.1%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.07, 7.96, 6.98, 6.23, 4.05-3.52, 2.90, 2.47, 1.53-1.43, 0.76, 0.46, 0.09。MS(ES+)m/z 430(M+1)。
実施例9.22
6−(4−シクロブタンカルボニルピペラジン−1−イル)ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、4−シクロブタンカルボン酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(45.6%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.03, 7.97, 6.97, 3.82-3.64, 3.57-3.49, 3.26, 2.43-2.27, 2.22-2.05 2.02-1.81, 1.50, 0.75, 0.46, 0.08。MS(ES+)m/z 358(M+1)。
実施例9.23
6−[4−(2−トリフルオロメチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、2−トリフルオロメチルシクロプロパンカルボン酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(30.9%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.03, 7.98, 7.00, 3.97-3.57, 2.20, 1.65, 1.50, 1.26, 0.75, 0.46, 0.09。MS(ES+)m/z 412(M+1)。
実施例9.24
6−[4−(4,4,4−トリフルオロ−3−トリフルオロメチルブト−2−エノイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、4,4,4−トリフルオロ−3−トリフルオロメチルブト−2−エノイック酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(45.4%収率)。1H NMR(CDCl3)δ 8.07, 7.97, 7.10, 7.01, 3.87-3.74, 3.58-3.50, 1.54-1.47, 0.78-0.68, 0.48-0.42, 0.10-0.05。13C NMR(CDCl3)δ 162.8, 161.1, 159.8, 145.8, 135.2, 135.1, 127.3, 124.5, 112.7, 45.5, 44.4, 44.3, 40.9, 39.7, 34.5, 8.6, 4.2。MS(ES+)m/z 466(M+1)。
実施例9.25
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸シクロブチルメチルアミド
実施例9の方法に従い、2−トリフルオロメチル安息香酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸シクロブチルメチルアミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(45.0%収率)。1H NMR(CDCl3)δ 8.04, 7.83, 7.72, 7.64-7.51, 7.32, 7.00, 4.10-4.01, 3.90-3.66, 3.49-3.27, 2.63-2.47, 2.11-1.67。13C NMR(CDCl3)δ 167.7, 162.9, 159.8, 145.4, 134.2, 132.4, 129.6, 127.4, 126.9, 126.8, 125.4, 121.8, 112.8, 46.4, 44.6, 41.2, 35.1, 25.7, 18.3。MS(ES+)m/z 448(M+1)。
実施例9.26
6−{4−[2−(2−トリフルオロメチルフェニル)アセチル]ピペラジン−1−イル}ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、(2−トリフルオロメチルフェニル)酢酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イルピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)−アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(78.7%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.03, 7.97, 7.67-7.64, 7.53-7.48, 7.39-7.35, 6.96, 3.91, 3.87-3.67, 3.66-3.6, 3.58-3.51, 1.53-1.46, 0.78-0.64, 0.48-0.42, 0.10-0.06。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 168.8, 162.9, 159.9, 145.3, 133.2, 132.0, 131.5, 128.5, 128.2, 127.2, 127.0, 126.3, 126.2, 125.5, 112.3, 45.0, 44.7, 44.2, 41.2, 39.6, 37.13, 37.11, 34.4, 8.6, 4.2。MS(ES+)m/z 462.2(M+1)。
実施例9.27
6−[4−(2−シアノベンゾイル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、2−シアノ安息香酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(25.8%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.97, 7.76-7.72, 7.69-7.66, 7.58-7.55, 7.53-7.43, 6.99, 4.3-3.94, 3.88-3.85, 3.58-3.51, 1.49, 0.78-0.65, 0.48-0.37, 0.16-0.02。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 166.5, 162.8, 159.9, 145.3, 139.3, 133.3, 133.04, 129.9, 127.6, 127.03, 116.8, 112.4, 109.9, 46.4, 44.7, 44.6, 41.6, 39.6, 34.4, 8.6, 4.1。MS(ES+)m/z 405.2(M+1)。
実施例9.28
6−[4−(4−トリフルオロメチルピリジン−3−カルボニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例9の方法に従い、4−トリフルオロメチルピリジン−3−カルボン酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(69%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.87, 8.69, 8.05, 7.82, 7.62, 7.00, 4.10-3.69, 3.51-3.44, 3.38-3.35, 1.75-1.61, 1.52-1.45, 0.90。MS(ES+)m/z 451.3(M+1)。
実施例9.29
6−[4−(4,4,4−トリフルオロ−3−メチルブト−2−エノイル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例9の方法に従い、4,4,4−トリフルオロ−3−メチルブト−2−エノイック酸を2,5−ジクロロ安息香酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(62%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.83, 7.00, 6.55, 3.86-3.83, 3.80-3.73, 3.62-3.60, 3.48, 2.01, 1.75-1.62, 1.49, 0.92。MS(ES+)m/z 414.4(M+1)。
実施例9.30
6−[4−(1−トリフルオロメチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例9の方法に従い、1−トリフルオロメチルシクロプロパンカルボン酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(72%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.83, 6.98, 3.90-3.80, 3.48, 1.66, 1.48, 1.39-1.35, 1.18-1.14, 0.92。MS(ES+)m/z 414.2(M+1)。
実施例9.31
6−[4−(ピリジン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、ピリジン−2−カルボン酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(70%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.60-8.58, 8.03, 7.98, 7.86-7.79, 7.73-7.71, 7.39-7.35, 6.98, 3.96-3.83, 3.54, 1.50, 0.78-0.69, 0.47-0.41, 0.08-0.05。MS(ES+)m/z 381.2(M+1)。
実施例9.32
6−[4−(2−トリフルオロメチルフラン−3−カルボニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例9の方法に従い、2−トリフルオロメチルフラン−3−カルボン酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(71%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.04, 7.96, 7.56, 7.00, 6.54, 3.9-3.7, 3.6-3.5, 1.49, 0.79-0.66, 0.47-0.41, 0.09-0.04。13C NMR(300 MHz, CDCl3)δ 161.78, 160.01, 145.60, 145.05, 138.14, 137.57, 127,15, 121.74, 120.54, 112.54, 110.88, 46.33, 44.59, 41.43, 39.67, 34.52, 8.64, 4.23。MS(ES+)m/z 438.2(M+1)。
実施例10
6−[4−(5−トリフルオロメチル−3H−[1,2,3]トリアゾル−4−カルボニル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドの合成
6−[4−(3−ベンジル−5−トリフルオロメチル−3H−[1,2,3]トリアゾル−4−カルボニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド(0.4g、0.75mmol)を3滴の酢酸を含む10mLのMeOHに溶解し、0.2gの10%Pd/Cを添加した。反応混合物をHの常圧下、環境温度で一晩静置した。濾過後、反応混合物を減圧下蒸発させ、残渣を3mLのEtOHから再結晶して、120mg(36%収率)の6−[4−(5−トリフルオロメチル−3H−[1,2,3]トリアゾル−4−カルボニル)−ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドを白色粉末として得た。1H NMR(500 MHz, アセトン-d6)δ 8.18, 7.91, 7.32, 3.92-3.72, 3.45, 1.67, 1.52, 0.92。
実施例11
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンジル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドの合成
6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド(0.255mmol)、2−トリフルオロメチルベンジルクロライド(0.255mmol)、および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(0.77mmol)の混合物を撹拌し、60℃で一晩加熱した。反応混合物を次いでEtOAc(100mL)で希釈し、水性飽和NaHCO(2×20mL)および塩水(2×20mL)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(80mg、72%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.00, 7.86, 7.82, 7.65, 7.55, 7.37, 6.95, 3.74-3.79, 3.73, 3.46-3.52, 2.62, 1.65-1.76, 1.52, 0.94。MS(ES+)m/z 436(M+1)。
実施例11.1
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンジル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例11の方法に従い、6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドを6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドの代わりに使用して2−トリフルオロメチルベンジルクロライドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(32%収率)。m.p. 106−108℃。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 7.97-8.04, 7.83, 7.65, 7.55, 7.37, 6.96, 3.77, 3.73, 3.56, 2.63, 1.52, 0.71-0.80, 0.45-0.49, 0.08-0.13。MS(ES+)m/z 434(M+1)。
実施例11.2
6−[4−(5−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンジル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例11の方法に従い、5−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンジルクロライドを2−トリフルオロメチルベンジルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(40%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 7.95-8.01, 7.57-7.68, 7.04, 6.95, 3.79, 3.71, 3.56, 2.64, 1.51, 0.68-0.82, 0.43-0.51, 0.06-0.13。MS(ES+)m/z 452(M+1)。
実施例11.3
6−[4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンジル)−ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例11の方法に従い、4−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンジルクロライドを2−トリフルオロメチルベンジルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イルピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(38%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 7.96-8.04, 7.81, 7.36, 7.20-7.29, 6.96, 3.76, 3.68, 3.56, 2.61, 1.51, 0.68-0.84, 0.43-0.51, 0.06-0.13。MS(ES+)m/z 452(M+1)。
実施例11.4
6−[4−(5−クロロ−2−トリフルオロメチルベンジル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例11の方法に従い、5−クロロ−2−トリフルオロメチルベンジルクロライドを2−トリフルオロメチルベンジルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(48%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 7.96-8.05, 7.87, 7.58, 7.34, 6.97, 3.80, 3.70, 3.56, 2.64, 1.53, 1.51, 0.70-0.83, 0.43-0.51, 0.07-0.13。MS(ES+)m/z 468(M+1)。
実施例11.5
6−[4−(2−クロロ−4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例11の方法に従い、2−クロロ−4−フルオロベンジルクロライドを2−トリフルオロメチルベンジルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(26%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 7.92-8.03, 7.38-7.50, 7.06-7.14, 6.88-7.03, 3.68-3.78, 3.62, 3.46-3.58, 2.55-2.69, 1.42-1.54, 0.68-0.80, 0.40-0.49, 0.02-0.13。MS(ES+)m/z 418(M+1)。
実施例11.6
6−[4−(2,5−ジクロロベンジル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例11の方法に従い、2,5−ジクロロベンジルクロライドを2−トリフルオロメチルベンジルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(43%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 7.96-8.04, 7.53, 7.16-7.33, 6.96, 3.75-3.84, 3.64, 3.56, 2.62-2.70, 1.53, 1.51, 0.70-0.83, 0.43-0.51, 0.06-0.13。MS(ES+)m/z 434(M+1)。
実施例11.7
6−[4−(5−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンジル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例11の方法に従い、5−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンジルクロライドを2−トリフルオロメチルベンジルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(34%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.02, 7.82-7.92, 7.57-7.68, 7.00-7.09, 6.96, 3.79, 3.71, 3.50, 2.64, 1.64-1.78, 1.51, 0.94。MS(ES+)m/z 454(M+1)。
実施例11.8
6−[4−(2,4−ジクロロベンジル)−ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例11の方法に従い、2,4−ジクロロベンジルクロライドを2−トリフルオロメチルベンジルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を明黄色固体として得た(75%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 7.95-8.02, 7.44, 7.38, 7.23, 6.93, 3.70-3.77, 3.60-3.63, 3.54, 2.60-2.65, 1.50, 0.74, 0.45, 0.08。MS(ES+)m/z 434(M+1)。
実施例11.9
6−[4−(5−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンジル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−シクロプロピルプロピル)アミド
実施例11の方法に従い、5−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンジルクロライドを2−トリフルオロメチルベンジルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−シクロプロピルプロピル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を明黄色固体として得た(34%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 7.98, 7.88, 7.55-7.65, 7.2, 6.93, 3.68-3.85, 3.50, 2.60, 1.70, 1.25, 0.65, 0.40, 0.09。MS(ES+)m/z 466(M+1)。
実施例11.10
6−[4−(5−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸ペント−4−エニルアミドの合成
実施例11の方法に従い、5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジルクロライドを2−トリフルオロメチルベンジルクロライドの代わりに使用して6−ピペラジン−1−イルピリダジン−3−カルボン酸ペント−4−エニルアミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(17.3%収率). 1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 7.99, 7.92, 7.77, 7.27, 7.11, 7.00, 5.91-5.78, 5.09-4.95, 4.08-3.65, 3.47-3.27, 2.18-2.11, 1.75-1.65。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 166.1, 165.7, 162.9, 162.7, 160.2, 145.5, 138.0, 129.3, 129.6, 129.5, 116.7, 114.9, 114.8, 114.6, 112.4, 46.3, 44.4, 41.2, 38.7, 31.1, 28.9。MS(ES+)m/z 466.3(M+1)。
実施例12
6−[4−(2−アミノベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドの合成
6−[4−(2−ニトロベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチル−ブチル)アミド(100mg、0.235mmol)を触媒としての10mg 10%Pd/Cで、環境温度で、1気圧下で24時間水素化した。混合物をセライトケーキを通して濾過した。濾液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、白色固体を得た(83%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.86, 7.19-7.23, 7.10-7.13, 6.99, 4.40, 3.74-3.88, 3.50, 1.65-1.75, 1.52, 0.94。MS(ES+)m/z 397(M+1)。
実施例13
{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}カルバミン酸3,3−ジメチルブチルエステルの合成
[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチル−フェニル)メタノン(200mg、0.57mmol)の10mLのジオキサン溶液に、トリクロロメチルクロロホルメート(112.7mg、0.57mmol)を添加し、環境温度で撹拌した。30分後、3,3−ジメチルブタン−1−オール(175.5mg、1.71mmol)およびトリエチルアミン(57.6mg、0.57mmol)を添加し、温度を80℃に上げた。混合物を3時間、N下で撹拌し、次いで濃縮した。残渣をジクロロメタン(100mL)に溶解し、1N HCl(2×20mL)、飽和NaHCO(2×20mL)および最後に塩水(2×20mL)で洗浄した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、濃縮し、次いでヘキサン:酢酸エチル(1:2)で溶出するカラムクロマトグラフィーで精製した。生成物を白色固体として得た(30mg、11%収率)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ 10.38, 7.89, 7.83, 7.77, 7.67, 7.54, 7.47, 4.14, 3.10-3.90, 1.55, 0.95。
実施例13.1
{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}カルバミン酸2−シクロプロピルエチルエステル
実施例13の方法に従い、2−シクロプロピルエタノールを3,3−ジメチルブタン−1−オールの代わりに使用して[4−(6−アミノピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル](2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(8.3%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.11, 7.73, 7.65, 7.63, 7.55, 7.36, 7.04, 4.25, 3.95-4.02, 3.88-3.94, 3.61-3.65, 3.52-3.56, 3.32, 1.58, 0.71-0.80, 0.44-0.50, 0.05-0.013。MS(ES+)m/z 464(M+1)。
実施例14
6−[4−(4,4,4−トリフルオロ−2−メチルブチリル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドの合成
6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドのTFA塩(100mg、0.25mmol)、4,4,4−トリフルオロ−2−メチル酪酸(47.8mg、0.31mmol)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(77.8mg、0.51mmol)および1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール水和物(41.4mg、0.31mmol)のDMF(2mL)中の混合物を環境温度で15分撹拌した。1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(47.6mg、0.31mmol)をこの溶液に添加した。反応混合物を環境温度で一晩撹拌し、次いで酢酸エチル(50mL)で希釈し、水性飽和NaHCO(2×20mL)および最後に塩水(2×20mL)で洗浄した。有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、濃縮し、次いでヘキサン:酢酸エチル(1:2)で溶出するラムクロマトグラフィーで精製した。生成物を白色薄片状固体として得た(80mg、75%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.07, 7.85, 7.01, 3.60-4.00, 3.50, 3.15, 2.80, 2.21, 1.70, 1.50, 1.25, 0.95。MS(ES+)m/z 416(M+1)。
実施例14.1
6−[4−(4,4,4−トリフルオロ−3−メチルブチリル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例14の方法に従い、4,4,4−トリフルオロ−3−メチル酪酸を4,4,4−トリフルオロ−2−メチル酪酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色薄片状固体として得た(63%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.07, 7.85, 7.00, 3.69-3.98, 3.67, 3.50, 3.00, 2.71, 2.35, 1.70, 1.50, 1.20, 0.95。MS(ES+)m/z 415(M+1)。
実施例14.2
6−[4−(4,4,4−トリフルオロブチリル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例14の方法に従い、4,4,4−トリフルオロ酪酸を4,4,4−トリフルオロ−2−メチル酪酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色薄片状固体として得た(49%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.07, 7.85, 7.00, 3.91, 3.82, 3.72, 3.67, 3.50, 2.50-2.67, 1.70, 1.50, 0.95。MS(ES+)m/z 402(M+1)。
実施例14.3
6−[4−(6−クロロピリジン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例14の方法に従い、6−クロロピリジン−2−カルボン酸を4,4,4−トリフルオロ−2−メチル酪酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色薄片状固体として得た(12%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.87, 7.82, 7.70, 7.43, 7.00, 3.80-4.00, 3.50, 1.70, 1.53, 0.95。MS(ES+)m/z 417(M+1)。
実施例14.4
6−[4−(2−メチルシクロヘキサンカルボニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例14の方法に従い、2−メチルシクロヘキサンカルボン酸を4,4,4−トリフルオロ−2−メチル酪酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(60%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.08, 8.00, 7.00, 3.50-4.00, 2.70, 2.05, 1.20-1.90, 0.90, 0.75, 0.45, 0.10。MS(ES+)m/z 400(M+1,)。
実施例14.5
6−[4−(3−メチルシクロヘキサンカルボニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例14の方法に従い、3−メチルシクロヘキサンカルボン酸を4,4,4−トリフルオロ−2−メチル酪酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(27%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.06, 7.99, 6.99, 3.89, 3.79, 3.65-3.72, 3.56, 2.55, 1.20-1.86, 0.99, 0.92, 0.75, 0.47, 0.10。MS(ES+)m/z 400(M+1)。
実施例14.6
6−[4−(4−メチルシクロヘキサンカルボニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例14の方法に従い、4−メチルシクロヘキサンカルボン酸を4,4,4−トリフルオロ−2−メチル酪酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(43%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.07, 7.09, 7.05, 3.89, 3.79, 3.64-3.70, 3.56, 2.40-2.60, 1.65-1.88, 1.50-1.62, 0.99, 0.91, 0.75, 0.48, 0.10。MS(ES+)m/z 400(M+1)。
実施例14.7
2−{4−[6−(2−シクロプロピルエチルカルバモイル)ピリダジン−3−イル]ピペラジン−1−カルボニル}安息香酸メチルエステル:
実施例14の方法に従い、フタル酸モノメチルエステルを4,4,4−トリフルオロ−2−メチル酪酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を明黄色固体として得た(97%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.02-8.06, 7.96, 7.88, 7.60, 7.48, 7.30, 6.98, 3.72-4.02, 3.54, 3.33, 1.49, 0.74, 0.45, 0.08。MS(ES+)m/z 438(M+1)。
実施例14.8
6−[4−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例14の方法に従い、3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸を4,4,4−トリフルオロ−2−メチル酪酸の代わりに使用して6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(55%収率)。m.p. 181−183℃。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.07, 7.98, 7.01, 4.86, 3.92-3.81, 3.55, 1.74, 1.51, 0.81-0.68, 0.46, 0.09。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 167.2, 163.1, 160.0, 145.4, 127.1, 126.3, 122.5, 112.5. 76.8-75.6(q, J=117 Hz, C-19F), 44.6, 39.7, 35.3, 20.5, 8.5, 4.8。MS(ES+)m/z 416(M+1)。
実施例15
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの合成
6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミド(58mg、0.24mmol)の10mLのDMF溶液に、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(0.109g)、ピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノン(86.7mg、0.33mmol)およびBuNI(4mg、0.01mmol)を添加した。混合物を80℃で一晩加熱した。水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した(2×15mL)。有機抽出物を希HCl、続いてビカーボネート溶液および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を小量のジクロロメタンに溶解し、酢酸エチルで溶出するカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物を白色固体として得た(35.5mg、32%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.24, 8.02, 7.73, 7.58, 7.34, 6.98, 4.04, 3.85, 3.52, 3.33, 3.10, 2.60-2.41, 0.95, 0.52, 0.32。MS(ES+)m/z 464.3(M+1)。
実施例15.1
4−メチル−2−({6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−カルボニル}アミノ)ペンタン酸メチルエステル:
実施例15の方法に従い、2−[(6−クロロピリダジン−3−カルボニル)アミノ]−4−メチルペンタン酸メチルエステルを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)−メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(36%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.16, 8.04, 7.85, 7.66-7.53, 7.28, 7.00, 4.82-4.77, 4.14-3.68, 3.58-3.51, 1.83-1.60, 1.03-0.95。
実施例15.2
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸シクロプロピルメチルアミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸シクロプロピルメチルアミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(31%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.16-7.88, 7.75, 7.68-7.46, 7.18, 7.00, 4.17-3.64, 3.21-3.12, 1.07-1.00, 0.61-0.44, 0.26-0.20。
実施例15.3
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸[2−(4−メトキシフェニル)エチル]アミド:
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸[2−(4−メトキシフェニル)エチル]アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(12%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.04, 7.93, 7.74, 7.63, 7.56, 7.36, 7.12, 6.92, 6.81, 4.08-3.46, 3.33, 2.87。
実施例15.4
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)−ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−フェニルプロピル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(3−フェニルプロピル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(15%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.93, 7.74, 7.63, 7.56, 7.39, 7.29-7.13, 6.92, 4.12-3.29, 2.68, 2.02-1.83。
実施例15.5
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸[2−(4−クロロフェノキシ)エチル]アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸[2−(4−クロロフェノキシ)エチル]アミドを6−クロロ−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(13%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.27, 8.05, 7.74, 7.64, 7.57, 7.37, 7.25-7.20, 7.00, 6.85-6.82, 4.02-3.32。
実施例15.6
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)−メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(49%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.28, 8.05, 7.74, 7.63, 7.56, 7.35, 7.03-6.92, 6.87-6.81, 4.02-3.30。
実施例15.7
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸[2−(2,4−ジフルオロフェニル)エチル]アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸[2−(2,4−ジフルオロフェニル)エチル]アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(33%収率)。m.p. 179−181℃。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.04, 7.91, 7.75, 7.61, 7.37, 7.30-6.89, 4.09-3.66, 3.38-3.32, 2.88。MS(ES+)m/z 520(M+1)。
実施例15.8
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3,3−ジメチルブチル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(3,3−ジメチルブチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(17%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.83-7.72, 7.64, 7.57, 7.38, 6.98, 4.09-3.66, 3.50-3.45, 3.37-3.34, 1.57-1.52, 0.96。MS(ES+)m/z 464.6(M+1)。
実施例15.9
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−フェニルシクロプロピルメチル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−フェニルシクロプロピルメチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(25%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.09-8.03, 7.76, 7.64, 7.57, 7.36, 7.28-7.21, 7.17-7.12, 7.07-6.96, 4.09-3.32, 1.92-1.86, 1.47-1.38, 1.01-0.96。MS(ES+)m/z 510.4(M+1)。
実施例15.10
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−シクロプロピルプロピル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(3−シクロプロピルプロピル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(28%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.04, 7.89, 7.73, 7.65, 7.58, 7.38, 6.99, 4.08-3.67, 3.54-3.46, 3.39-3.31, 1.77-1.66, 1.34-1.23, 0.72-0.62, 0.45-0.36, 0.06-0.04。MS(ES+)m/z 462.2(M+1)。
実施例15.11
4−[6−(2−シクロプロピルエチルカルバモイル)ピリダジン−3−イル]ピペラジン−1−カルボン酸T−ブチルエステル
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(47%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.04-7.95, 6.97, 3.62-3.54, 1.59-1.44, 1.34-1.23, 0.72-0.62, 0.45-0.36, 0.06-0.04。MS(ES+)m/z 376.3(M+1)。
実施例15.12
6−[4−(テトラヒドロフラン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(テトラヒドロフラン−2−イル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(47%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.12-7.88, 6.97, 4.64-4.60, 3.93-3.42, 2.56-2.35, 2.10-1.93, 1.52-1.38, 0.84-0.62, 0.50-0.38, 0.17-0.05。MS(ES+)m/z 374.3(M+1)。
実施例15.13
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸[2−(3−フルオロフェニル)エチル]アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸[2−(3−フルオロフェニル)エチル]アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(71%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.93, 7.74, 7.64-7.56, 7.37-7.35, 7.26-7.24, 7.01-6.90, 4.10-4.03, 3.89-3.70, 3.36-3.33, 2.92。
実施例15.14
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸[2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸[2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(59.8%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.92, 7.72-7.76, 7.66-7.54, 7.38-7.34, 7.20-7.14, 7.0-6.94, 4.10-4.02, 3.92-3.84, 3.80-3.68, 3.37-3.36, 2.90。
実施例15.15
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸[2−(2−フルオロフェニル)エチル]アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸[2−(2−フルオロフェニル)エチル]アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(70.7%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.04, 7.95, 7.75-7.72, 7.63, 7.55, 7.36, 7.22-7.15, 7.05-6.97, 4.07-4.02, 3.89-3.83, 3.79-3.67, 3.35-3.32, 2.96。
実施例15.16
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸[2−(4−クロロフェニル)エチル]アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸[2−(4−クロロフェニル)エチル]アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を明黄色粉末として得た(46.5%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.10, 7.95, 7.75, 7.65, 7.58, 7.35, 7.25, 7.15, 7.00, 4.10, 3.95-3.66, 3.38, 2.90。
実施例15.17
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸[2−(3−クロロフェニル)エチル]アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸[2−(3−クロロフェニル)エチル]アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を明黄色粉末として得た(59.6%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.94, 7.75, 7.64, 7.57, 7.37, 7.26, 7.24-7.19, 7.12, 7.00, 4.10, 3.95-3.66, 3.38, 2.90。
実施例15.18
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−フェニルプロピル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−フェニルプロピル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(63.2%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 7.97, 7.80, 7.68, 7.57, 7.50, 7.30, 7.24, 7.20-7.12, 6.92, 3.98, 3.80, 3.74-3.60, 3.53, 3.28, 3.00, 1.28。
実施例15.19
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−ビフェニル−4−イル−エチル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−ビフェニル−4−イル−エチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(63.2%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.07, 7.98, 7.76, 7.64, 7.60-7.52, 7.44, 7.38-7.30, 7.00, 4.06, 3.88, 3.82-3.68, 3.36, 2.98。
実施例15.20
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(63.2%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.98, 7.75, 7.64, 7.57, 7.37, 7.00, 4.06, 3.89, 3.82-3.64, 3.49, 3.36, 1.70, 1.50, 0.95。
実施例15.21
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(4−ヒドロキシブチル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(4−ヒドロキシブチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(30%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.98, 7.75, 7.63, 7.57, 7.37, 6.99, 4.06, 3.88, 3.82-3.67, 3.52, 3.36, 1.70。
実施例15.22
(R)−6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)アミド
実施例15の方法に従い、(R)−6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(64.5%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.28, 8.05, 7.76, 7.64, 7.58, 7.44-7.32, 7.29, 7.00, 4.96, 4.08, 3.92-3.68, 3.61, 3.36。
実施例15.23
(S)−6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)アミド
実施例15の方法に従い、(S)−6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(64.5%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.28, 8.05, 7.76, 7.64, 7.58, 7.44-7.32, 7.29, 7.00, 4.96, 4.08, 3.92-3.68, 3.61, 3.36。MS(ES+)m/z 500(M+1)。
実施例15.24
4−({6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボニル}アミノ)酪酸エチルエステル
実施例15の方法に従い、2−[(6−クロロピリダジン−3−カルボニル)アミノ]酪酸エチルエステルを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(37.8%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.96, 7.75, 7.65, 7.57, 7.37, 7.00, 4.16-4.04, 3.92-3.70, 3.56, 3.36, 2.40, 1.25。MS(ES+)m/z 494(M+1)。
実施例15.25
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−ヒドロキシ−4,4−ジメチルペンチル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(3−ヒドロキシ−4,4−ジメチルペンチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(39%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.18, 8.05, 7.74, 7.63, 7.56, 7.36, 6.99, 4.05, 3.92-3.67, 3.45-3.32, 3.26, 1.76, 1.55, 0.88。MS(ES+)m/z 494(M+1)。
実施例15.26
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(46.4%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.30, 8.05, 7.75, 7.65, 7.57, 7.37, 6.98, 4.06, 3.88, 3.81-3.69, 3.64, 3.40-3.32, 1.80, 1.64, 1.30。MS(ES+)m/z 466(M+1)。
実施例15.27
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−エトキシエチル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−エトキシエチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(24.8%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.18, 8.07, 7.76, 7.65, 7.58, 7.38, 7.00, 4.07, 3.90, 3.83-3.65, 3.60, 3.52, 3.36, 1.20。MS(ES+)m/z 452(M+1)。
実施例15.28
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸ペンチルアミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸ペンチルアミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(94%収率)。m.p. 123−125℃。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.03, 7.85, 7.62, 7.54, 7.35, 6.97, 4.06-3.99, 3.91-3.69, 3.44, 3.33, 1.62-1.55, 1.37-1.33, 0.95-0.81。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 167.6, 162.9, 160.0, 145.5, 132.4, 129.5, 127.2, 127.1, 126.9-127.8, 112.5, 77.2, 46.4, 44.6, 44.4, 41.3, 39.4, 29.3, 29.1, 22.4, 14.0。MS(ES+)m/z 450.2(M+1)、472.2(M+Na)。
実施例15.29
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−ヒドロキシ−3,3−ジメチルブチル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−ヒドロキシ−3,3−ジメチルブチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を褐色固体として得た(75%収率)。m.p. 236−240℃. 1H NMR(300 MHZ, CDCl3)δ 7.90, 7.83-7.79, 7.75-7.73, 7.69-7.65, 7.54-7.52, 7.30, 4.29, 3.91-3.73, 3.43-3.32, 3.20-3.11, 2.81, 2.77, 0.95。MS(ES+)m/z 480(M+1)。
実施例15.30
6−[4−(5−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−ヒドロキシ−3,3−ジメチルブチル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−ヒドロキシ−3,3−ジメチルブチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(5−フルオロ−2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を褐色固体として得た(51%収率)。m.p. 186−189℃。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.20, 8.04, 7.75, 7.22, 7.07, 6.98, 4.06-3.98, 3.91-3.71, 3.47-3.23, 2.45, 0.96。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 166.3, 164.1, 160.1, 160.0, 130.1, 127.2, 116.9, 116.6, 115.0, 114.7, 112.4, 79.4, 46.4, 44.5, 44.3, 41.9, 41.3, 34.4, 25.7。MS(ES+)m/z 498(M+1)。
実施例15.31
6−[4−(2−メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−メチルシクロプロピル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(88%収率)。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 177.1, 163.5, 159.5, 144.9, 131.3, 126.4, 115.1, 49.7, 45.2, 39.5, 37.5, 37.2, 35.3, 34.6, 29.9, 28.5, 26.5, 23.4, 8.6, 4.2。MS(ES+)m/z 360(M+1)。
実施例15.32
6−[4−(5−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸ペンチルアミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸ペンチルアミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(5−フルオロ−2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(31%収率)。m.p. 162−164℃。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.87, 7.24, 7.07, 6.99, 4.08-3.99, 3.90-3.66, 3.45, 3.35, 1.65-1.55, 1.37-1.30。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 166.1, 162.9, 160.0, 145.7, 129.7, 127.2, 116.9, 116.6, 115.0, 114.7, 112.6, 77.2, 46.4, 44.6, 44.4, 41.3, 39.4, 29.3, 29.1, 22.4, 14.0。
実施例15.33
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(4−メチルペンチル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(4−メチルペンチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(36%収率)。m.p. 43−45℃。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 7.71, 7.66-7.52, 7.34, 6.96, 4.06-3.98, 3.87-3.68, 3.63, 3.53, 3.19, 3.25, 3.09, 1.65-1.58, 1.36-1.33, 1.26-1.12, 0.85。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 167.6, 166.9, 166.2, 159.0, 158.9, 149.5, 149.4, 134.4, 132.4, 129.5, 129.2, 127.2, 126.9, 126.8, 112.6, 112.5, 51.4, 48.8, 46.4, 44.7, 44.4, 41.3, 37.8, 34.8, 34.0, 29.7, 29.0, 28.7, 27.1, 26.7, 22.5, 22.3, 14.0, 13.9。MS(ES+)m/z 464.2(M+1)、486.2(M+Na)。
実施例15.34
6−[4−(5−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(5−フルオロ−2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(28.3%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.86, 7.78-7.75, 7.28-7.22, 7.12-7.08, 7.02, 4.08-4.01, 3.91-3.86, 3.82-3.68, 3.55-3.46, 3.38, 1.73-1.65, 1.56-1.48, 0.94。
実施例15.35
6−[4−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(63.8%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.08, 7.85, 7.48-7.46, 7.41-7.32, 7.02, 4.08-4.05, 3.95-3.88, 3.80-3.68, 3.52-3.45, 3.35, 1.73-1.68, 1.51, 0.94。
実施例15.36
6−[4−(2−フルオロ−6−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(6−フルオロ−2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(16.8%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.06, 7.85, 7.57-7.55, 7.39-7.36, 7.01, 4.04-3.94, 3.86-3.79, 3.49, 3.44-3.36, 1.73-1.68, 1.52, 0.94。
実施例15.37
6−[4−(2,6−ジフルオロベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2,6−ジフルオロフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(42.2%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.07, 7.85, 7.44-7.38, 7.03-6.97, 4.0-3.99, 3.86-3.83, 3.52-3.48, 1.73-1.67, 1.51, 0.94。
実施例15.38
6−[4−(2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(35%収率)。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.07, 8.01, 7.01, 3.91-3.89, 3.81-3.65, 3.57, 1.21, 1.19, 0.79-.072, 0.49-0.46, 0.11-0.10。MS(ES+)m/z 400(M+1)。
実施例15.39
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−メチルシクロプロピルメチル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−メチルシクロプロピルメチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(26%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.06, 7.96, 7.75, 7.65, 7.58, 7.38, 7.01, 4.04-4.10, 3.86-3.93, 3.69-3.83, 3.25-3.42, 1.12, 1.05, 0.71-0.80, 0.64-0.72, 0.39-0.45, 0.25-0.30。MS(ES+)m/z 448(M+1)。
実施例15.40
4−[6−(3−メチルブチルカルバモイル)ピリダジン−3−イル]ピペラジン−1−カルボン酸T−ブチルエステル
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色固体として得た(83%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.03, 7.86, 6.97, 3.75, 3.56-3.63, 3.49, 1.65-1.76, 1.52, 0.94。MS(ES+)m/z 378(M+1)。
実施例15.41
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロブチルエチル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロブチルエチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(47%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.02, 7.74, 7.73, 7.57, 7.35, 6.98, 4.03, 3.89-3.66, 3.40-3.31, 2.36, 2.09-2.00, 1.92-1.57。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 167.6, 134.3, 132.4, 129.5, 127.2, 127.0, 126.9, 126.8, 126.7, 125.5, 121.8, 112.6, 46.4, 44.6, 44.5, 41.3, 37.6, 36.5, 33.7, 28.3, 18.6。MS(ES+)m/z 462.3(M+1)。
実施例15.42
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸ヘキシルアミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸ヘキシルアミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチル−フェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(35%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.02, 7.85, 7.72, 7.56, 7.34, 6.97, 4.00, 3.90-3.64, 3.48-3.28, 1.58, 1.29, 0.85。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 167.6, 162.9, 160.0, 145.5, 134.3, 132.8, 129.5, 127.6, 127.2, 126.9, 125.4, 46.4, 44.6, 44.4, 41.3, 39.4, 31.5, 29.5, 26.6, 22.6, 14.0。MS(ES+)m/z(%)464(M+1)。
実施例15.43
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−シクロブチルプロピル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(3−シクロブチルプロピル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(28%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.03, 7.85, 7.73, 7.57, 7.34, 6.99, 4.05, 3.89-3.65, 3.45, 3.33, 2.27, 1.99, 1.76, 1.58-1.39。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 167.6, 162.8, 159.9, 145.4, 134.2, 132.4, 129.5, 127.2, 126.9, 126.7, 112.7, 46.4, 44.6, 44.5, 41.2, 39.4, 35.7, 34.1, 28.3, 27.2, 18.4。MS(ES+)m/z 475.9(M+1)。
実施例15.44
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸ヘプチルアミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸ヘプチルアミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチル−フェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(41%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.05, 7.85, 7.72, 7.58, 7.34, 6.98, 4.03, 3.94-3.64, 3.47-3.28, 1.58, 1.32-1.25, 0.84。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 167.6, 162.9, 160.0, 145.5, 134.3, 132.4, 129.5, 126.9, 126.3, 125.4, 121.8, 112.6, 46.4, 44.5, 41.3, 39.4, 31.7, 29.6, 29.0, 26.9, 22.6, 14.1。MS(ES+)m/z 478.2(M+1)。
実施例15.45
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(4−シクロプロピルブチル)アミド
実施例15の方法に従い、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(4−シクロプロピルブチル)アミドを6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(3−シクロブチルpopyl)アミドの代わりに使用してピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチル−フェニル)メタノンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(21%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.03, 7.86, 7.72, 7.58, 7.34, 6.98, 4.05, 3.89-3.62, 3.48-3.31, 1.64-1.41, 1.20, 0.60, 0.39-0.30, -0.04。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 167.6, 162.9, 160.0, 145.4, 134.3, 132.4, 129.5, 127.2, 126.9, 126.7, 125.4, 121.8, 112.6, 46.4, 44.6, 44.4, 41.2, 39.5, 34.4, 29.4, 27.0, 10.7, 4.4。MS(ES+)m/z 476.1(M+1)。
実施例16
4−メチル−2−({6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボニル}アミノ)ペンタン酸の合成
水酸化リチウムモノハイドライド(25mg、0.595mmol)を、4−メチル−2−({6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)ペンタン酸メチルエステル(130mg、0.256mmol)のテトラヒドロフラン(3mL)および水(1.5mL)の溶液に添加し、反応混合物を環境温度で3時間撹拌し、THFを蒸発により除去し、残渣を5%クエン酸でpH約6に調節し、酢酸エチルで希釈し、水および塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して4−メチル−2−({6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボニル}アミノ)ペンタン酸(94mg、74%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3)δ 8.17, 8.02, 7.78, 7.66-7.53, 7.38, 6.99, 6.72, 4.88-4.73, 4.25-3.60, 3.44-3.21, 1.79-1.06, 1.33-1.19, 1.03, 0.99。
実施例17
6−{4−[1−(2−トリフルオロメチルフェニル)エチル]ピペラジン−1−イル}−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドヒドロクロライドの合成
チタンイソプロポキシド(0.6mL、2.0mmol)を、6−ピペラジン−1−イル−ピリダジン−3−カルボン酸2−(シクロプロピルエチル)アミド(282mg、1.02mmol)および2−(トリフルオロメチル)アセトフェノン(0.23mL、1.53mmol)のTHF(3mL)に添加した。得られる混合物を環境温度で4時間撹拌した。ナトリウムシアノボロハイドライド(130mg、1.96mmol)を添加し、撹拌をさらに13時間続けた。水性水酸化ナトリウム(2.0mL、1.0M)を添加した。5分、環境温度で撹拌後、反応混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、次いで水および塩水で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーを介した精製により、6−{4−[1−(2−トリフルオロメチルフェニル)エチル]ピペラジン−1−イル}−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド(126mg)を得た。この生成物をCHCl(2mL)およびに溶解し、HClのエーテル溶液(7M、0.2mL、1.4mmol)を次いで添加した。この混合物を環境温度で2時間静置した。白色沈殿を濾過により回収し、エーテルで洗浄し、真空で乾燥させて、表題化合物を白色固体として得た(104mg、21%収率)。m.p. 158−163℃。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ 12.10, 8.81, 8.67, 7.90-7.81, 7.64, 7.40, 4.70-2.85, 1.69, 1.38, 0.72-0.58, 0.40-0.32, 0.023-0.02。MS(ES+)m/z 374.3(M+1−HCl)。
実施例18
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−オキソ−2−フェニルエチル)アミドの合成
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)アミド(0.517g、1.03mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に、1,1,1−トリアセトキシ−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズイオドキソール−3(1H)−オン(0.53g)を、冷水浴中、撹拌しながら一度に添加した。冷水浴中で15分、次いで環境温度で2時間撹拌後、反応混合物をジエチルエーテル(20mL)で希釈した。混合物をチオ硫酸ナトリウム(1.176g、7.44mmol)の飽和水性重炭酸ナトリウム(29mL)溶液に注いだ。混合物を酢酸エチルで抽出した(100mL)。有機層を飽和水性NaHCO(2×15mL)および水(2×15mL)で洗浄した。合わせた水性洗液を次いで酢酸エチルで抽出した(2×80mL)。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を次いで真空で除去した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、それをヘキサン:酢酸エチル(1:1)、ヘキサン:酢酸エチル(1:2)および純粋酢酸エチルで連続的に溶出した。生成物を白色粉末として得た(0.261g、51%収率)。m.p. 196−198℃。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.72, 7.97-8.06, 7.74, 7.47-7.66, 7.36, 6.99, 4.96, 4.02-4.11, 3.70-3.92, 3.27-3.42。13C NMR(CDCl3)δ 193.4, 167.7, 163.4, 160.0, 145.1, 134.6, 134.2, 134.0, 132.4, 129.6, 128.9, 128.0, 127.2, 126.9, 126.8, 112.3, 46.4, 44.7, 44.4, 41.3。MS(ES+)m/z 498(M+1)。
実施例19
酢酸1−フェニル−2−({6−[4−(2−トリフルオロメチル−ベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボニル}アミノ)エチルエステルの合成
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)アミド(50mg、0.1mmol)のクロロホルム(2mL)溶液に、酢酸無水物(0.25mL)、トリエチルアミン(0.25mL)および4−ジメチルアミノピリジン(18mg)を添加した。環境温度で6時間撹拌後、反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(3×10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒除去後に得た粗生成物をヘキサン:酢酸エチル=1:1および1:2で連続的に溶出するカラムクロマトグラフィーで精製し、白色粉末を得た(49.6mg、91.5%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.10, 8.04, 7.75, 7.65, 7.57, 7.40-7.28, 7.00, 5.92, 4.07, 3.98, 3.90, 3.82-3.68, 3.36, 2.10. MS(ES+)m/z 508(M+1)。
実施例19.1
酢酸1,1−ジメチル−3−({6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−カルボニル}アミノ)プロピルエステル
実施例19の方法に従い、6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)アミドを6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)アミドの代わりに使用して酢酸無水物と反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(80%収率)。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 8.05, 8.01, 7.75, 7.65, 7.57, 7.37, 6.99, 4.06, 3.88, 3.81-3.67, 3.58, 3.36, 2.06, 2.01, 1.52。MS(ES+)m/z 508(M+1)。
実施例20
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−メトキシ−3,3−ジメチルブチル)アミドの合成
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−ヒドロキシ−3,3−ジメチルブチル)アミド(81.6mg、0.17mmol)のTHF(1.0mL)溶液に、水素化ナトリウム(5.0mg、0.19mmol)、続いてメチルアイオダイド(15mL、0.26mmol)を添加した。反応混合物を環境温度で16時間撹拌し、次いで溶媒を除去した。ガム状物質をジクロロメタン(5mL)で希釈し、水(2×2mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、固体を濾取した。溶媒を濃縮乾固後、粗物質を酢酸エチル:ヘキサン(1:1)および酢酸エチルで連続的に溶出するカラムクロマトグラフィーに付し、25.3mg(30%)の生成物を固体として得た。m.p. 65−68℃。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 7.73-7.69, 7.62, 7.53, 7.33, 6.98-6.93, 4.18-3.59, 3.48, 3.41, 3.37-3.26, 3.18, 3.03-2.98, 1.76, 0.98, 0.75。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 167.6, 166.4, 158.9, 149.8, 149.3, 134.3, 132.4, 129.5, 129.4, 129.3, 129.1, 127.2, 126.9-126.7, 112.7, 88.1, 61.7, 61.4, 52.7, 52.0, 46.4, 44.7, 44.6, 44.5, 44.4, 41.3, 41.2, 40.5, 35.8, 35.3, 35.0, 26.0, 25.9, 25.7。MS(ES+)m/z 508(M+1)。
実施例21
6−[3,5−ジメチル−4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドの合成
6−(3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド(0.40g、1.33mmol)のジクロロメタン(15mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.34g、0.46mL、2.66mmol)、続いて2−トリフルオロメチルベンゾイルクロライド(0.31g、0.22mL、1.46mmol)を環境温度で添加した。反応溶液を16時間撹拌し、冷水(10mL)に注いだ。有機層をジクロロメタン(50mL)で抽出し、NaHCOの飽和溶液(2×10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾過後、濾液を真空で濃縮した。粗物質を酢酸エチル(100%)で溶出するカラムクロマトグラフィーで精製して、0.18gの無色固体を得た(28%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.03-7.91, 7.70, 7.63-7.49, 7.32, 6.99-6.95, 5.00, 4.39-4.22, 3.64, 3.55-3.47, 3.39-3.17, 1.51-1.38, 1.24-1.14, 0.76-0.67, 0.42, 0.05。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 168.0, 163.0, 160.9, 144.9, 132.3, 131.9, 129.4, 129.3, 127.2, 127.0, 126.8, 111.5, 50.4, 49.1, 48.7, 48.5, 48.2, 45.5, 45.3, 39.6, 34.6, 20.2, 19.5, 8.6, 4.2。
実施例22
6−[2,5−ジメチル−4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸ペンチルアミドの合成
6−クロロピリダジン−3−カルボン酸ペンチルアミド(304mg、1.00mmol)の2−プロパノール(12mL)中の混合物に、2,5−ジメチルピペラジン(1.37g、12.0mmol)を添加した。反応混合物を2日間還流した。さらに0.25gの2,5−ジメチルピペラジンおよび1.0mLのトリエチルアミンを反応混合物に添加し、加熱をさらに24時間続けた。反応混合物環境温度に冷却した後、溶媒をロータリーエバポレーターにより除去した。粗物質のジクロロメタン溶液(20mL)に、2−トリフルオロメチルベンゾイルクロライド(0.63g、3.00mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液を添加し、反応混合物を環境温度で16時間撹拌した。有機層をジクロロメタン(50mL)で希釈し、次いで10%HClで洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾過後、濾液を真空で濃縮した。粗物質を酢酸エチル(100%)で溶出するカラムクロマトグラフィーで精製し、300mg(31%収率)の生成物を無色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 7.74-7.43, 7.36-7.24, 5.17-5.04, 4.91-4.79, 4.52, 4.52, 3.68-3.57, 3.54-3.44, 3.39-3.11, 2.93, 2.85-2.71, 1.36-1.31, 1.27-1.15, 1.23-1.05。
実施例23
2−{4−[6−(2−シクロプロピルエチルカルバモイル)ピリダジン−3−イル]ピペラジン−1−カルボニル}安息香酸の合成
水酸化リチウム一水和物(0.066g、1.57mmol)を、2−{4−[6−(2−シクロプロピルエチルカルバモイル)ピリダジン−3−イル]ピペラジン−1−カルボニル}安息香酸メチルエステル(0.230g)のテトラヒドロフラン(10mL)および水(5mL)の溶液に環境温度で添加し、一晩撹拌した。THFを真空で除去し、残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解し、5%HCl溶液の添加で中和し、塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をジクロロメタンおよびヘキサンから再結晶して、0.107gの表題化合物を得た(42%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.67, 9.07-7.87, 7.54, 7.41, 7.26-7.24, 6.95, 4.12-3.27, 1.55-1.40, 0.77-0.64, 0.50-0.34, 0.13-0.01;13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 170.7, 168.2, 163.2, 159.9, 145.0, 137.7, 133.1, 131.2, 129.2, 127.9, 127.2, 126.6, 112.6, 46.2, 44.1, 41.4, 39.7, 34.4, 8.6, 4.2;MS(ES+)m/z 424.2(M+1)。
実施例24
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸2,2−(ジメチルシクロプロピルメチル)アミドの合成
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(1.00mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.8mL、4.60mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(0.203g、1.50mmol)および1−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロライド(0.384mg、2.00mmol)を添加した。得られる混合物を15分撹拌し、次いで2,2−(ジメチルシクロプロピル)メチルアミン(0.149mg、1.5mmol)を添加した。撹拌をさらに24時間続けた。反応混合物をジクロロメタン(100mL)で希釈し、水および塩水で連続的に洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル)および酢酸エチルおよびヘキサンからの再結晶による精製により、表題化合物を得た(0.089g、19%)。m.p. 132−134℃。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.06-8.02, 1.90-7.80, 7.75, 7.64-7.52, 7.34, 6.98, 4.05-3.33, 1.11, 1.04, 0.89-0.79, 0.50-0.46, 0.16-0.13;13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 167.6, 162.7, 159.9, 145.4, 134.2, 132.3, 129.5, 127.2, 126.8, 125.4, 121.8, 112.5, 46.3, 44.6, 44.4, 40.5, 27.1, 23.5, 19.9, 18.7, 15.9;MS(ES+)m/z 462(M+1)。
実施例24.1
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−チオフェン−2−イル−エチル)アミド
実施例24の方法に従い、2−チオフェン−2−イル−エチルアミンを2,2−(ジメチルシクロプロピル)メチルアミンの代わりに使用して6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸と反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(40%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.01, 7.73, 7.58, 7.34, 7.12, 6.98, 6.90, 6.84, 4.03, 3.89-3.55, 3.33, 3.12。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 167.6, 163.1, 160.0, 145.2, 141.1, 134.2, 132.4, 129.5, 127.2, 127.0, 126.9, 125.3, 123.9, 121.8, 112.5, 46.4, 44.6, 44.4, 41.3, 40.9, 30.9。MS(ES+)m/z 490.0(M+1)。
実施例24.2
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(6−クロロピリダジン−3−イル)アミド
実施例24の方法に従い、3−アミノ−6−クロロピリダジンを2,2−(ジメチルシクロプロピル)メチルアミンの代わりに使用して6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸と反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(8%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 10.75, 8.62, 8.06, 7.75-7.50, 7.36, 7.03, 4.12-3.76, 3.36。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 167.7, 162.2, 160.1, 154.0, 152.3, 143.8, 134.1, 132.4, 129.7, 129.6, 127.3, 127.2, 126.94, 126.88, 126.7, 120.7, 112.2, 46.3, 44.6, 44.3, 41.3。MS(ES+)m/z 492.1(M + 1)。
実施例25
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−オキソエチル)アミドの合成
Dess-Martinペルヨージナン(0.55g、1.3mmol)を、6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシエチル)アミド(0.50g、1.07mmol)の溶液に添加し、得られる反応混合物を環境温度で2時間撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈し、10%Na溶液、飽和NaHCOおよび塩水で連続的に洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーおよび酢酸エチル−ヘキサンからの再結晶により精製し、表題化合物を87%収率で得た(0.43g)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.45-8.41, 8.02, 7.72, 7.63-7.51, 7.34, 7.00, 4.48, 4.47-3.28, 2.00-1.94, 1.18-1.11, 1.10-0.82。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 204.4, 167.6, 163.1, 159.8, 144.9, 134.2, 132.3, 129.5, 129.0, 127.5, 127.2, 126.9, 121.8, 118.1, 112.4, 49.5, 46.3, 44.6, 44.4, 41.2, 18.7, 11.4。MS(ES+)m/z 462.0(M+1)。
実施例26
6−[4−(2−スルファモイルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミドの合成
6−[4−(2−メタンスルホニルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチルブチル)アミド(0.078g、0.17mmol)の氷冷した5mLのTHF溶液に、メチルマグネシウムクロライド(0.071mL、0.212mmol)を添加した。得られる混合物を15分、0℃で、次いで30分、環境温度で撹拌した。反応混合物を再び0℃に冷却し、次いでトリブチルボラン(0.255mL、0.255mmol)を添加した。混合物を環境温度で30分撹拌し、次いで還流温度に18時間加熱した。混合物を0℃に冷却後、酢酸ナトリウム、水およびヒドロキシルアミン−o−スルホン酸(0.067g)を添加した。混合物を3時間撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム、塩水で洗浄し、乾燥させ、真空で濃縮した。残渣を20%メタノールの酢酸エチル溶液を使用したフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、表題生成物を得た(0.033g、42%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.58, 7.98, 7.81, 7.75-7.68, 7.64-7.58, 7.43, 7.19, 4.03-3.88, 3.78-3.59, 3.21-3.20, 3.152-3.147, 1.65-1.50, 1.46-1.35, 0.85。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 170.1, 165.5, 161.7, 146.3, 139.1, 137.3, 135.5, 131.3, 130.9, 128.8, 127.9, 114.4, 45.6, 45.2, 44.96, 42.6, 39.5, 38.8, 27.1, 22.9。MS(ES+)m/z 460.1(M+1)。
実施例27
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(4−クロロフェニル)アミドの合成
2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン(0.105g、0.60mmol)を、冷却した(0℃)6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(0.190g、0.50mmol)およびメチルモルホリン(0.07mL、0.63mmol)のTHF(10mL)溶液に添加した。反応混合物を0℃で15分、次いで環境温度で1時間撹拌した。4−クロロアニリン(0.0765g、0.60mmol)を次いで添加した。環境温度で20時間撹拌後、反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水、塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーおよび酢酸エチル/ヘキサンからの再結晶による精製により、表題化合物を67%収率で得た(0.164g)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 9.79, 8.08, 7.82-7.55, 7.36-7.28, 7.02, 4.10-4.00, 3.93-3.68, 3.35。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 167.6, 160.7, 160.0, 144.8, 136.2, 134.2, 132.4, 129.5, 129.2, 129.1, 127.2, 126.9, 126.8, 126.7, 125.4, 121.8, 120.7, 112.6, 46.3, 44.5, 44.3, 41.2。MS(ES+)m/z 490.1(M+1)。
実施例27.1
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(5−クロロピリジン−2−イル)アミド
実施例27の方法に従い、2−アミノ−5−クロロピリジンを4−クロロアニリンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(36%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 10.32, 8.32, 8.27, 8.08, 7.83-7.47, 7.36, 7.02, 4.11-4.03, 3.92-3.71, 3.36。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 167.6, 161.4, 160.0, 149.4, 146.9, 144.4, 137.8, 134.1, 132.4, 129.5, 127.2, 126.9, 126.8, 126.7, 125.4, 121.8, 114.5, 112.2, 46.3, 44.5, 44.3, 41.2。MS(ES+)m/z 491.0(M+1)。
実施例27.2
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2,2−ジフルオロ−2−ピリジン−2−イルエチル)アミド
実施例27の方法に従い、2,2−ジフルオロ−2−ピリジン−2−イルエチルアミンを4−クロロアニリンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(49%)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.65, 8.27, 8.01, 7.81-7.46, 7.38-7.32, 6.96, 4.43-4.31, 4.12-3.64, 3.32。13C NMR(75MHz, CDCl3)δ 167.6, 163.3, 159.9, 153.4, 153.1, 149.4, 144.8, 137.2, 134.2, 132.3, 129.5, 127.4, 127.2, 126.9, 126.8, 126.7, 126.3, 125.4, 125.2, 121.95, 121.81, 120.6, 120.5, 118.7, 115.5, 112.4, 46.3, 44.5, 44.4, 43.4, 43.0, 42.6, 41.2;MS(ES+)m/z 521.2(M+1)。
実施例27.3
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2,2−ジフルオロ−2−フェニルエチル)アミド
実施例27の方法に従い、2,2−ジフルオロ−2−フェニルエチルアミンを4−クロロアニリンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(53%)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.17, 8.00, 7.71, 7.64-7.50, 7.41-7.27, 6.97, 4.17-4.01, 3.89-3.66, 3.33。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 167.6, 163.2, 159.9, 144.6, 134.6, 134.1, 132.3, 130.3, 129.5, 128.5, 127.3, 127.2, 126.8, 125.3, 121.8, 120.3, 117.1, 112.4, 46.3, 45.3, 44.5, 44.3;MS(ES+)m/z 520.2(M+1)。
実施例27.4
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸[2−(3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミド
実施例27の方法に従い、2−アミノ−1−(3−フルオロフェニル)エタノールを4−クロロアニリンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(34%)。m.p. 117−119℃。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.25, 8.98, 7.72, 7.64-7.52, 7.35-7.23, 7.14-7.10, 6.97-6.78, 4.93, 4.05-3.31, 3.31。13C NMR(75MHz, CDCl3)δ 167.6, 164.5, 164.3, 161.3, 159.9, 144.8, 144.6, 144.5, 134.1, 132.3, 130.0, 129.9, 129.5, 127.5, 127.2, 127.1, 126.9, 126.8, 126.7, 125.4, 121.8, 121.4, 114.7, 114.4, 113.0, 112.7, 112.4, 73.1, 47.5, 47.0, 46.3, 44.5, 44.3, 41.2;MS(ES+)m/z 518.3(M+1)。
実施例28
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸ピリジン−2−イルアミドの合成
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(0.400g、1.052mmol)の溶液に、DMF(0.03mL)および塩化チオニル(0.5mL)を添加した。反応混合物を70℃で17.5時間還流した。混合物を蒸発させ、残渣を一晩乾燥させた。次工程反応のための酸クロライド貯蔵溶液として、乾燥した残渣をジクロロメタン(8mL)に溶解した。
2−アミノピリジン(0.038g、0.395mmol)およびトリエチルアミン(0.1mL)のジクロロメタン(2mL)溶液に、上記酸クロライド貯蔵溶液(0.1315M、2mL、0.263mmol)を環境温度で滴下した。反応混合物を環境温度で4時間撹拌し、次いで酢酸エチル(100mL)で希釈し、水および塩水で連続的に希釈した。有機層をNaSOで乾燥させ、蒸発した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物を37%収率で得た(0.044g)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 10.30, 8.35, 8.09, 7.75-6.69, 7.65-7.52, 7.35, 7.09-6.96, 4.10-4.02, 3.92-3.71, 3.35。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 167.7, 161.5, 160.1, 151.1, 148.3, 144.8, 138.2, 134.2, 132.4, 129.6, 127.2, 126.9, 126.8, 125.5, 121.8, 119.9, 114.0, 112.2, 46.4, 44.6, 44.3, 41.3。MS(ES+)m/z 457.3(M+1)。
実施例28.1
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸ピリダジン−3−イルアミド
実施例28の方法に従い、ピリダジン−3−イルアミンを2−アミノピリジンの代わりに使用して6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)−ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボニルクロライドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(17.3%収率)。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 10.81, 9.05, 8.70, 8.13, 7.87-7.57, 7.39, 6.95, 4.16-3.80, 3.40。13C NMR(300 MHz, CDCl3)δ 167.7, 162.3, 160.1, 148.6, 144.1, 132.4, 129.6, 128.1, 127.2, 126.9, 118.3, 112.1, 43.4, 44.6, 44.3, 41.3。MS(ES+)m/z 458.3(M+1)。
実施例28.2
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−ピリジン−2−イルエチル)アミド
実施例28の方法に従い、2−ピリジン−2−イルエチルアミンを2−アミノピリジンの代わりに使用して6−[4−(2−トリフルオロメチル−ベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボニルクロライドと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(30%)。m.p. 151−154℃。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ 9.07, 8.78, 8.43, 7.99-7.61, 7.52, 7.34, 3.79-3.60, 3.35-3.14。MS(ES+)m/z 485.3(M+1)。
実施例29
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(ベンゾ[1,3]ジオキソル−5−イル−メチル)アミドの合成
A. 6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(0.300g、0.789mmol)のジクロロメタン(12mL)およびTHF(6mL)中の溶液を0℃に冷却した。N−メチルモルホリン(0.806g、0.789mmol)を入れ、続いてイソブチルクロロホルメート(0.109g、0.789mmol)を滴下した。0℃で20分および環境温度で1.5時間撹拌後、混合物を蒸発した。残渣をジクロロメタン(60mL)に溶解し、溶液を0℃に冷却した。水(5mL)を本溶液に撹拌しながら添加した。混合物を直ぐに100mL分液漏斗に移した。水から直ぐに分離させた後、有機層を10℃で蒸発させた。乾燥残渣を次いで乾燥ジクロロメタン(15mL)に溶解した、次工程反応に使用した。
B. 上記の混合無水物溶液(0.053M、5mL、0.263mmol)に、ピペロニルアミンのジクロロメタン(0.5M、0.52mL、0.26mmol)を、環境温度で5分以内に滴下した。反応物を環境温度で16時間撹拌した。混合物を蒸発させ、減圧下乾燥させて、表題化合物を93%収率で得た(0.136g)。
実施例30
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(ピリジン−2−イル−メチル)アミドの合成
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸メチルエステル(0.099g、0.25mmol)、ピリジン−2−イル−メチルアミン(0.7mL)およびナトリウムシアニド(0.245g、0.5mmol)の混合物を環境温度で一晩撹拌し、カラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を48%収率で得た(0.057g)。m.p.179−181℃。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.81, 8.59, 8.12, 7.78-7.50, 7.37, 7.21-7.13, 6.93, 4.83, 4.17-3.66, 3.37。13C NMR(75MHz, CDCl3)δ 167.6, 163.3, 160.0, 156.5, 149.0, 145.3, 137.0, 134.2, 132.4, 129.5, 127.2, 122.5, 121.9, 112.3, 46.4, 44.6, 44.4, 41.3。MS(ES+)m/z 471(M+1)。
実施例30.1
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−ベンゾ[1,3]ジオキソル−5−イル−エチル)アミド
実施例30の方法に従い、2−ベンゾ[1,3]ジオキソル−5−イルエチルアミンをピリジン−2−イルメチルアミンと反応させるために必要に応じて変更するのみで、表題化合物を白色粉末として得た(99%)。m.p. 162−164℃。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.02, 7.89, 7.72, 7.64-7.51, 7.34, 6.97, 6.72-6.63, 5.89, 4.10-3.63, 3.34-3.31, 2.81。13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 167.6, 163, 159.9, 147.7, 146.1, 145.2, 134.2, 132.4, 132.3, 129.5, 127.2, 127.1, 126.9, 126.8, 126.7, 121.6, 112.4, 109.0, 108.4, 100.8, 46.3, 44.5, 44.4, 41.2, 40.8, 35.5。MS(ES+)m/z 528.2(M+1)。
実施例31
6−[4−(2−トリフルオロメチルチオベンゾイル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミドの合成
A. 4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3.58g、10.0mmol)およびLawesson試薬(2.12g、5.2mmol)のトルエン中の混合物を還流温度で4時間加熱し、次いで濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、4−(2−トリフルオロメチルチオベンゾイル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.87g、76%)を得た。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 7.64, 7.54, 7.42, 7.21, 4.53-4.45, 4.27-4.19, 3.71-3.25, 1.42。
B. 4−(2−トリフルオロメチルチオベンゾイル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.1g、5.61mmol)のジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸(30mL、2:1)溶液を環境温度で一晩撹拌し、溶媒を蒸発により除去した。残渣を酢酸エチルに溶解し、水性飽和NaHCOおよび塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、ピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタンチオン(1.47g、5.36mmol)を得て、それを次工程に直接さらに精製することなく使用した。
C. ピペラジン−1−イル−(2−トリフルオロメチルフェニル)メタンチオン(1.1g、4.0mmol)、6−クロロピリダジン−3−カルボン酸(2−シクロプロピルエチル)アミド(0.98g、3.98mmol)、KCO(0.83g、6.0mmol)およびn−BuNI(0.010g)のジオキサン(10mL)中の混合物を還流温度で21時間加熱し、次いで濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーならびに酢酸エチルおよびヘキサンからの再結晶により精製し、表題化合物を76%収率で得た(1.42g)。m.p. 117−120℃。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.05-7.93, 7.65, 7.55, 7.44, 7.24, 6.98, 4.61-4.40, 3.98-3.40, 1.51-1.47, 0.73-0.64, 0.44-0.35, 0.07-0.01。13C NMR(75MHz, CDCl3)δ 197.0, 162.8, 159.6, 145.6, 140.2, 132.4, 128.8, 127.2, 127.0, 126.9, 125.5, 124.8, 124.4, 124.0, 121.8, 112.5, 50.4, 47.6, 44.2, 43.6, 40.0, 39.6, 34.4, 8.6, 4.2。MS(ES+)m/z 464.0(M+1)。
実施例32
下記化合物を上記の合成法により合成する:
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−フェノキシエチル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸[3−(4−フルオロフェニル)プロピル]アミド;
1−[1−(4−フルオロフェニル)エチル]−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}ウレア;
1−[3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}ウレア;
3−シクロペンチル−N−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−イル}プロピオンアミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸フェネチルアミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(4−カルバモイルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−カルバモイルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸m−トリルアミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸p−トリルアミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸o−トリルアミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−プロピルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−カルボン酸(4−プロピルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(4−イソプロピルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−イソプロピルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−クロロ−フェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シアノ−3−フルオロフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2,4−ジメチルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2,5−ジメチルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2,6−ジメチルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2,3−ジメチルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3,5−ジメチルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3,4−ジメチル−フェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(4−エチル−フェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−エチル−フェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−フルオロ−2−メチルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−フルオロ−4−メチルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(4−フルオロ−2−メチルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−フルオロ−5−メチルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−フルオロ−5−メチルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−フルオロ−フェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(4−フルオロ−フェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2,4−ジフルオロフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2,5−ジフルオロフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3,4−ジフルオロフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2,3−ジフルオロフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2,6−ジフルオロフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(7H−プリン−6−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸ピラジン−2−イルアミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸インダン−1−イルアミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(1H−テトラゾル−5−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2H−[1,2,4]トリアゾル−3−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メチル−イソキサゾル−5−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(5−メチル−イソキサゾル−3−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(1H−ピラゾル−3−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(5−メチル−1H−ピラゾル−3−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸ピリミジン−2−イルアミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸ピラジン−2−イルアミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(4−メチル−ピリミジン−2−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−オキソ−2,3−ジヒドロピリミジン−4−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−2−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−オキソ−1,3−ジアザビシクロ[3.1.0]ヘキシ−3−エン−4−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル−3−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸[1,3,4]チアジアゾル−2−イルアミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸チアゾル−2−イルアミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸インダン−5−イルアミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチル−ベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸ピリジン−2−イルアミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸ピリジン−3−イルアミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸ピリジン−4−イルアミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(6−オキソ−1,6−ジヒドロ[1,3,5]トリアジン−2−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(5−フルオロ−ピリジン−2−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(4−シアノ−フェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−シアノ−フェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−シアノ−フェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(5−シアノ−ピリジン−2−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−クロロ−ピリジン−4−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(1H−インドル−6−イル)−アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(1H−インドル−4−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(1H−インダゾル−5−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(1H−インダゾル−6−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(4−メチル−チアゾル−2−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(5−メチル−チアゾル−2−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(5−チオキソ−4,5−ジヒドロ−1H−[1,2,4]トリアゾル−3−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(6−メチルピリダジン−3−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(6−メトキシピリダジン−3−イル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−クロロ−フェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−クロロ−2−メチルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−クロロ−3−メチルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2,5−ジクロロフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−クロロ−5−メチルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(4−クロロ−2−メチルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(4−クロロ−3−メチルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−クロロ−4−メチルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−クロロ−4−メチルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−クロロ−5−フルオロフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(5−クロロ−2−フルオロフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2,5−ジフルオロフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2,6−ジクロロフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−トリフルオロメチルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(4−トリフルオロメチルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)−ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−トリフルオロメチルフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸フェニルアミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(5−クロロ−2−メトキシフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2,5−ジメトキシフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−クロロ−4−メトキシフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)−ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(4−メトキシフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(2−メトキシフェニル)アミド;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3−メトキシフェニル)アミド;
4−({6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボニル}アミノ)−安息香酸メチルエステル;
4−({6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボニル}アミノ)−安息香酸;
2−({6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボニル}アミノ)−安息香酸メチルエステル;
2−({6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボニル}アミノ)−安息香酸;
6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]ピリダジン−3−カルボン酸(3,4−ジクロロフェニル)アミド;
1−[1−(4−フルオロフェニル)エチル]−3−{6−[4−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペラジン−1−イル]−ピリダジン−3−イル}ウレア。
実施例33
マウス肝臓ミクロソームを使用した試験化合物のステアロイル−COAデサチュラーゼ阻害活性の測定
SCD阻害剤としての本発明の化合物の同定は、SCD酵素およびBrownlie et al、PCT公開特許出願、WO01/62954に記載のミクロソームアッセイ法を使用して、容易に達成できた。
マウス肝臓ミクロソームの調製:
軽いハロタン(鉱油中15%)麻酔した高炭水化物、低脂肪餌で飼育した雄ICRマウスを、高酵素活性の期間に放血により殺す。肝臓を冷0.9%NaCl溶液で直ぐに濯ぎ、秤量し、鋏で細かく切る。全方法を、特記しない限り4℃で行う。肝臓を0.25M スクロース、62mM リン酸カリウム緩衝液(pH7.0)、0.15M KCI、1.5mM N−アセチルシステイン(acetyleysteine)、5mM MgCl、および0.1mM EDTAを含む溶液(1:3w/v)中、Potter-Elvehjem組織ホモジェナイザーの4ストロークを使用してホモジェナイズする。ホモジェネートを10,400×gで20分遠心分離して、ミトコンドリアおよび細胞残骸を除去する。上清を3層のチーズクロスを通して濾過し、105,000×gで60分遠心する。ミクロソームペレットを同じホモジェネーション溶液に小さいガラス/テフロンホモジェナイザーを用いて穏やかに再懸濁し、−70℃で貯蔵する。ミトコンドリア汚染の非存在を酵素アッセイにより評価する。タンパク質濃度をウシ血清アルブミンを標準として使用して測定する。
マウス肝臓ミクロソームと試験化合物のインキュベーション:
反応を、42mM NaF、0.33mM ナイアシンアミド、1.6mM ATP、1.0mM NADH、0.1mM コゼンザイムAおよび10μM濃度の試験化合物を含む1.5mlのホモジェネーション溶液中に、33.3μMの最終濃度で0.20μCiの基質脂肪酸(1−14Cパルミチン酸)を含む予めインキュベートした試験管への2mgのミクロソームタンパク質の添加により開始させる。試験管を激しくボルテックス処理し、振盪水浴(37℃)中での15分のインキュベーション後、反応を停止し、脂肪酸を分析する。
脂肪酸を下記の通り分析する:反応混合物を10%KOHで鹸化して遊離脂肪酸を得て、それをBFのメタノール溶液を使用してさらにメチル化する。脂肪酸メチルエステルを高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により、205nmに設定したダイオードアレイ・ディテクター、放射性同位体ディテクター(モデル171、Beckman, CA)と固体シンチレーションカートリッジ(14C検出について97%効率)を備えたHewlett Packard 1090、Series IIクロマトグラフおよびμBondapak C-18(Beckman)インサートを備えた前カラムに結合した逆相ODS(C−18)Beckmanカラム(250mm×4.6mm i.d.;5μm粒子サイズ)を使用して分析する。脂肪酸メチルエステルをアセトニトリル/水(95:5v:v)を用い、1mL/分の流速により、アイソクラチックに分離し、認められた標準との比較により同定する。あるいは、脂肪酸メチルエステルを、キャピラリーカラムガス−クロマトグラフィー(GC)または薄層クロマトグラフィー(TLC)により分析できる。
当業者は、試験化合物によるミクロソーム中のステアロイル−CoAデサチュラーゼ活性の阻害を測定するために有用であり得る、このアッセイの種々の変法を知っている。
代表的な本発明の化合物は、このアッセイで試験したときSCD阻害剤としての活性を示す。本活性、所望の濃度の試験化合物で残っているSCD酵素活性%の観点で定義した。
この明細書に挙げるおよび/または出願データシートに挙げる全ての米国特許、米国特許出願公開、米国特許出願、外国特許、外国特許出願および非特許文献は、それらの全てを、引用により本明細書に包含させる。
前記から、本発明の具体的態様を説明の目的で記載しているが、種々の変法が、本発明の精神および範囲から逸脱することなく成し得ることは、認められよう。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲以外のものでは限定されない。

Claims (4)

  1. 式(Ia):
    Figure 0005114212
    〔式中、
    xおよびyは、各々独立して1または2であり;
    Wは−C(O)N(R)−;−C(O)N[C(O)R1a]−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−OC(O)N(R)−、−S(O)N(R)−(ここで、pは1または2である)、−OS(O)N(R)−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(=NR1a)N(R)−、−N(R)C(=S)N(R)−、−N(R)C(=NR1a)−、または−C(=NR1a)N(R)−であり;
    Vは−C(O)−、−C(O)O−、−C(S)−、−C(O)N(R)−、−S(O)−(ここで、tは0、1または2である)、−S(O)N(R)−(ここで、pは1または2である)、−C(R10)H−、または−C(=NR1a)−であり;ただし、Vが−C(O)−、−C(S)−または−C(R10)H−であるとき、Wは−C(O)N(R)−、−C(O)N[C(O)R1a]−、−N(R)C(O)N(R)−または−N(R)C(O)−ではなく;
    各Rは、水素;ハロ、メチルまたはトリフルオロメチルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているC−Cアルキル;ならびにメトキシおよびヒドロキシルから成る群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているC−Cアルキルから成る群から独立して選択され;
    1aは、水素、−OR、シアノ、C−Cアルキルおよびシクロアルキルアルキルから成る群から選択され;
    は、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニル、C−C12アルコキシ、C−C12アルコキシアルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、アリール、C−C12アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリール、およびC−C12ヘテロアリールアルキルが、から成る群から選択されるか;
    またはRは、2〜4個の環を有する多環構造であり、ここで、これらの環は独立してシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、そして数個のまたは全ての環が互いに縮合していてもよく;
    は、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12ヒドロキシアルケニル、C−C12アルコキシ、C−C12アルコキシアルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、アリール、C−C12アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールおよびC−C12ヘテロアリールアルキルから成る群から選択されるか;
    またはRは、2〜4個の環を有する多環構造であり、ここで、これらの環は独立してシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、そして数個のまたは全ての環が互いに縮合していてもよく;
    およびRは、各々独立して水素、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロまたは−N(R12)から選択され;
    、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択されるか;
    またはRおよびR6aが一緒になって、またはRおよびR7aが一緒になって、またはRおよびR8aが一緒になって、またはRおよびR9aが一緒になって、オキソ基である。ただし、Vが−C(O)−であるとき、RおよびR7aが一緒になってまたはRおよびR8aが一緒になってオキソ基を形成せず、残りのR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択されるか;
    またはR、R6a、R、およびR7aの1個がR、R8a、RおよびR9aの1個と一緒になってアルキレン架橋を形成し、残りのR、R6a、R、R7a、R、R8a、R、およびR9aは、各々独立して水素またはC−Cアルキルから選択され;
    10は水素またはC−Cアルキルであり;そして
    各R12、独立して水素またはC−Cアルキルから選択される。
    ここで、C−Cアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルキル、C−C12アルキル、C−C12ヒドロキシアルキル、C−C12アルコキシ、およびC−C12アルコキシアルキルは非置換であるか、または以下の基の1個以上で置換されている:C−C12アルキル、C−C12アルケニル、ハロ、C−C12ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、C−C19アリール、C−C12シクロアルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロアリール、−OR14、−OC(O)−R14、−N(R14)、−C(O)R14、−C(O)OR14、−C(O)N(R14)、−N(R14)C(O)OR16、−N(R14)C(O)R16、−N(R14)(S(O)16)(ここで、tは1から2である)、−S(O)OR16(ここで、tは1から2である)、−S(O)16(ここで、tは0から2である)、および−S(O)N(R14)(ここで、tは1から2である)(ここで、各R14は、独立して水素、C−C12アルキル、ハロC−C12アルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C−C19アリール(非置換であるか、または1個以上のハロ基で置換されている)、C−C19アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールまたはC−C12ヘテロアリールアルキルであり;そして各R16はC−C12アルキル、ハロC−C12アルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C−C19アリール、C−C19アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールまたはC−C12ヘテロアリールアルキルであり、そして、上記の各置換基は非置換である);
    ここで、C−C12アルケニルまたはC−C12ヒドロキシアルケニルは非置換であるか、または以下の基の1個以上で置換されている:C−C12アルキル、C−C12アルケニル、ハロ、ハロC−C12アルキル、ハロC−C12アルケニル、シアノ、ニトロ、C−C19アリール、C−C19アラルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリール、C−C12ヘテロアリールアルキル、−OR14、−OC(O)−R14、−N(R14)、−C(O)R14、−C(O)OR14、−C(O)N(R14)、−N(R14)C(O)OR16、−N(R14)C(O)R16、−N(R14)(S(O)16)(ここで、tは1から2である)、−S(O)OR16(ここで、tは1から2である)、−S(O)16(ここで、tは0から2である)、および−S(O)N(R14)(ここで、tは1から2である)(ここで、各R14は、独立して水素、C−C12アルキル、ハロC−C12アルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C−C19アリール、C−C19アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールまたはC−C12ヘテロアリールアルキルであり;そして各R16はC−C12アルキル、ハロC−C12アルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C−C19アリール、C−C19アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールまたはC−C12ヘテロアリールアルキルであり、そして、上記の各置換基は非置換である);
    ここで、各C−C12シクロアルキルおよびC−C12シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分は、非置換であるか、またはC−C12アルキル、C−C12アルケニル、ハロ、ハロC−C12アルキル、ハロC−C12アルケニル、シアノ、ニトロ、C−C19アリール、C−C19アラルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリール、C−C12ヘテロアリールアルキル、−R15−OR14、−R15−OC(O)−R14、−R15−N(R14)、−R15−C(O)R14、−R15−C(O)OR14、−R15−C(O)N(R14)、−R15−N(R14)C(O)OR16、−R15−N(R14)C(O)R16、−R15−N(R14)(S(O)16)(ここで、tは1から2である)、−R15−S(O)OR16(ここで、tは1から2である)、−R15−S(O)16(ここで、tは0から2である)、および−R15−S(O)N(R14)(ここで、tは1から2である)(ここで、各R14は、独立して水素、C−C12アルキル、ハロC−C12アルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C−C19アリール、C−C19アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールまたはC−C12ヘテロアリールアルキルであり;各R15は、独立して直接結合または直鎖または分枝鎖C−C12アルキレンまたはC−C12アルケニレン鎖であり;そして各R16はC−C12アルキル、ハロC−C12アルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C−C19アリール、C−C19アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールまたはC−C12ヘテロアリールアルキルであり、そして、上記の各置換基は非置換である)から成る群から選択される1個以上の置換基で置換されており;
    ここで、各C−C19アリールまたはC−C19アラルキルのアリール部分は、非置換であるか、またはC−C12アルキル、C−C12アルケニル、ハロ、ハロC−C12アルキル、ハロC−C12アルケニル、シアノ、ニトロ、C−C19アリール、C−C19アラルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリール、C−C12ヘテロアリールアルキル、−R15−OR14、−R15−OC(O)−R14、−R15−N(R14)、−R15−C(O)R14、−R15−C(O)OR14、−R15−C(O)N(R14)、−R15−N(R14)C(O)OR16、−R15−N(R14)C(O)R16、−R15−N(R14)(S(O)16)(ここで、tは1から2である)、−R15−S(O)OR16(ここで、tは1から2である)、−R15−S(O)16(ここで、tは0から2である)、および−R15−S(O)N(R14)(ここで、tは1から2である)(ここで、各R14は、独立して水素、C−C12アルキル、ハロC−C12アルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C−C19アリール、C−C19アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールまたはC−C12ヘテロアリールアルキルであり;各R15は、独立して直接結合または直鎖または分枝鎖C−C12アルキレンまたはC−C12アルケニレン鎖であり;そして各R16はC−C12アルキル、ハロC−C12アルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C−C19アリール、C−C19アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールまたはC−C12ヘテロアリールアルキルであり、そして、上記の各置換基は非置換である)から成る群から選択される1個以上の置換基で置換されており;
    ここで、各C−C12ヘテロシクリルまたはC−C12ヘテロシクリルアルキルのヘテロシクリル部分は、非置換であるか、またはC−C12アルキル、C−C12アルケニル、ハロ、ハロC−C12アルキル、ハロC−C12アルケニル、シアノ、オキソ、チオキソ、ニトロ、C−C19アリール、C−C19アラルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリール、C−C12ヘテロアリールアルキル、−R15−OR14、−R15−OC(O)−R14、−R15−N(R14)、−R15−C(O)R14、−R15−C(O)OR14、−R15−C(O)N(R14)、−R15−N(R14)C(O)OR16、−R15−N(R14)C(O)R16、−R15−N(R14)(S(O)16)(ここで、tは1から2である)、−R15−S(O)OR16(ここで、tは1から2である)、−R15−S(O)16(ここで、tは0から2である)、および−R15−S(O)N(R14)(ここで、tは1から2である)(ここで、各R14は、独立して水素、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、ハロC−C12アルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C−C19アリール、C−C19アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールまたはC−C12ヘテロアリールアルキルであり;各R15は、独立して直接結合または直鎖または分枝鎖C−C12アルキレンまたはC−C12アルケニレン鎖であり;そして各R16はC−C12アルキル、C−C12アルケニル、ハロC−C12アルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C−C19アリール、C−C19アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールまたはC−C12ヘテロアリールアルキルであり、そして、上記の各置換基は非置換である)から成る群から選択される1個以上の置換基で置換されており;
    ここで、各C−C12ヘテロアリールまたはC−C12ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分は、非置換であるか、またはC−C12アルキル、C−C12アルケニル、ハロ、ハロC−C12アルキル、ハロC−C12アルケニル、シアノ、オキソ、チオキソ、ニトロ、C−C19アリール、C−C19アラルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリール、C−C12ヘテロアリールアルキル、−R15−OR14、−R15−OC(O)−R14、−R15−N(R14)、−R15−C(O)R14、−R15−C(O)OR14、−R15−C(O)N(R14)、−R15−N(R14)C(O)OR16、−R15−N(R14)C(O)R16、−R15−N(R14)(S(O)16)(ここで、tは1から2である)、−R15−S(O)OR16(ここで、tは1から2である)、−R15−S(O)16(ここで、tは0から2である)、および−R15−S(O)N(R14)(ここで、tは1から2である)(ここで、各R14は、独立して水素、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、ハロC−C12アルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C−C19アリール、C−C19アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールまたはC−C12ヘテロアリールアルキルであり;各R15は、独立して直接結合または直鎖または分枝鎖C−C12アルキレンまたはC−C12アルケニレン鎖であり;そして各R16はC−C12アルキル、C−C12アルケニル、ハロC−C12アルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルキルアルキル、C−C19アリール、C−C19アラルキル、C−C12ヘテロシクリル、C−C12ヘテロシクリルアルキル、C−C12ヘテロアリールまたはC−C12ヘテロアリールアルキルであり、そして、上記の各置換基は非置換である)から成る群から選択される1個以上の置換基で置換されている。〕
    の化合物、その立体異性体、エナンチオマーまたは互変異性体、または薬学的に許容されるその塩。
  2. Wが−N(R)C(O)−であり、そしてVが−C(=NH)−である、請求項1記載の化合物。
  3. Wが−N(R)C(=NR1a)−である、請求項1記載の化合物。
  4. Wが−N(R)C(=NR1a)N(R)−または−N(R)C(=S)N(R)−である、請求項1記載の化合物。
JP2007555182A 2005-02-09 2006-02-08 ピリダジン誘導体および治療剤としてのその使用 Expired - Fee Related JP5114212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/055,034 2005-02-09
US11/055,034 US7754711B2 (en) 2003-07-30 2005-02-09 Pyridazine derivatives and their use as therapeutic agents
PCT/US2006/004389 WO2006086447A2 (en) 2005-02-09 2006-02-08 Pyridazine derivatives and their use as therapeutic agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008530098A JP2008530098A (ja) 2008-08-07
JP5114212B2 true JP5114212B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=36646207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007555182A Expired - Fee Related JP5114212B2 (ja) 2005-02-09 2006-02-08 ピリダジン誘導体および治療剤としてのその使用

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7754711B2 (ja)
EP (1) EP1851205B1 (ja)
JP (1) JP5114212B2 (ja)
CN (2) CN101160289A (ja)
AR (1) AR052902A1 (ja)
AT (1) ATE553096T1 (ja)
AU (2) AU2006212763A1 (ja)
BR (1) BRPI0606817A2 (ja)
CA (1) CA2597069C (ja)
ES (1) ES2385577T3 (ja)
GT (1) GT200600045A (ja)
MX (1) MX2007009593A (ja)
MY (1) MY141939A (ja)
PE (2) PE20100561A1 (ja)
TW (1) TWI320316B (ja)
WO (1) WO2006086447A2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050119251A1 (en) * 2001-12-21 2005-06-02 Jian-Min Fu Nicotinamide derivatives and their use as therapeutic agents
US7759348B2 (en) * 2003-07-30 2010-07-20 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridazine derivatives and their use as therapeutic agents
AR051294A1 (es) * 2004-09-20 2007-01-03 Xenon Pharmaceuticals Inc Derivados heterociclicos y su uso como inhibidores de la estearoil-coa desaturasa
TW200626139A (en) * 2004-09-20 2006-08-01 Xenon Pharmaceuticals Inc Heterocyclic derivatives and their use as therapeutic agents
BRPI0515488A (pt) * 2004-09-20 2008-07-29 Xenon Pharmaceuticals Inc derivados de heterocìclicos e seu uso como agentes terapêuticos
WO2006034446A2 (en) * 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridine derivatives for inhibiting human stearoyl-coa-desaturase
MX2007003332A (es) * 2004-09-20 2007-06-05 Xenon Pharmaceuticals Inc Derivados heterociclicos y su uso como inhibidores de estearoil-coa-desaturasa.
EP1814551A2 (en) * 2004-09-20 2007-08-08 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridazine derivatives for inhibiting human stearoyl-coa-desaturase
WO2006034440A2 (en) * 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives and their use as stearoyl-coa desaturase inhibitors
BRPI0515483A (pt) 2004-09-20 2008-07-22 Xenon Pharmaceuticals Inc derivados heterocìclicos para o tratamento de doenças mediadas por enzimas estearoil-coa desaturase
TW200626572A (en) * 2004-09-20 2006-08-01 Xenon Pharmaceuticals Inc Heterocyclic derivatives and their use as therapeutic agents
EP2540296A1 (en) * 2005-06-03 2013-01-02 Xenon Pharmaceuticals Inc. Arminothiazole derivatives as human stearoyl-coa desaturase inhibitors
JP2010501567A (ja) 2006-08-24 2010-01-21 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 代謝系、心血管系および他の障害の処置のためのステアロイル−CoA不飽和化酵素(SCD)阻害剤としての2−(ピラジン−2−イル)−チアゾールおよび2−(1H−ピラゾール−3−イル)チアゾール誘導体ならびに関連化合物
WO2008029266A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Stearoyl coa desaturase inhibitors
CA2664849A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Merck Frosst Canada Ltd. Azacycloalkane derivatives as inhibitors of stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase
US20080182851A1 (en) * 2006-11-20 2008-07-31 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Acetylene derivatives as stearoyl coa desaturase inhibitors
TW200826936A (en) 2006-12-01 2008-07-01 Merck Frosst Canada Ltd Azacycloalkane derivatives as inhibitors of stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase
AR064965A1 (es) 2007-01-26 2009-05-06 Merck Frosst Canada Inc Derivados de azacicloalcanos como inhibidores de estearoil - coenzima a delta -9 desaturasa
WO2008096746A1 (ja) 2007-02-06 2008-08-14 Takeda Pharmaceutical Company Limited スピロ化合物およびその用途
MY148657A (en) * 2007-04-27 2013-05-15 Purdue Pharma Lp Trpv1 antagonists and uses thereof
WO2008157844A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-24 Forest Laboratories Holdings Limited Novel piperazine derivatives as inhibitors of stearoyl-coa desaturase
WO2009037542A2 (en) 2007-09-20 2009-03-26 Glenmark Pharmaceuticals, S.A. Spirocyclic compounds as stearoyl coa desaturase inhibitors
US20100160323A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Alexander Bischoff NOVEL PIPERAZINE DERIVATIVES AS INHIBITORS OF STEAROYL-CoA DESATURASE
ES2545864T3 (es) 2009-02-17 2015-09-16 Merck Canada Inc. Nuevos compuestos espiránicos útiles como inhibidores de la estearoil-coenzima A delta-9 desaturasa
WO2011011872A1 (en) 2009-07-28 2011-02-03 Merck Frosst Canada Ltd. Novel spiro compounds useful as inhibitors of stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase
JP2011057661A (ja) * 2009-08-14 2011-03-24 Bayer Cropscience Ag 殺虫性カルボキサミド類
WO2011030312A1 (en) 2009-09-10 2011-03-17 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) NOVEL INHIBITORS OF STEAROYL-CoA-DESATURASE-1 AND THEIR USES
ME02609B (me) 2011-06-22 2017-06-20 Purdue Pharma Lp TRPV1 ANTAGONISTI KOJI UKLJUČUJU DIHIDROKSI SUPSTITUENT l NJIHOVE UPOTREBE
CN104768549A (zh) 2012-05-22 2015-07-08 耶路撒冷希伯来大学的益生研究开发有限公司 未分化细胞的选择性抑制剂
AU2016323992B2 (en) 2015-09-16 2021-05-06 Organovo, Inc. Farnesoid X receptor agonists and uses thereof
US11970486B2 (en) 2016-10-24 2024-04-30 Janssen Pharmaceutica Nv Compounds and uses thereof
AU2018205275B2 (en) 2017-01-06 2024-05-02 Janssen Pharmaceutica Nv Methods for the treatment of neurological disorders
CN110637015B (zh) 2017-03-15 2024-04-02 奥加诺沃公司 法尼醇x受体激动剂及其用途
CA3055990A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Metacrine, Inc. Farnesoid x receptor agonists and uses thereof
WO2019084157A1 (en) 2017-10-24 2019-05-02 Yumanity Therapeutics, Inc. COMPOUNDS AND USES THEREOF
KR20210076910A (ko) 2018-09-18 2021-06-24 메타크린, 인크. 파르네소이드 x 수용체 효능제 및 그의 용도
JP2022526890A (ja) * 2019-03-22 2022-05-27 ユマニティ セラピューティクス,インコーポレーテッド 化合物及びその使用

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001125A (en) 1984-03-26 1991-03-19 Janssen Pharmaceutica N.V. Anti-virally active pyridazinamines
ES8802151A1 (es) 1985-07-31 1988-04-01 Janssen Pharmaceutica Nv Un procedimiento para la preparacion de nuevos piridazinaminas.
MY104343A (en) 1987-11-23 1994-03-31 Janssen Pharmaceutica Nv Novel pyridizinamine deravatives
US5883094A (en) * 1995-04-24 1999-03-16 Pfizer Inc. Benzimidazolone derivatives with central dopaminergic activity
PT876366E (pt) * 1996-01-15 2002-01-30 Janssen Pharmaceutica Nv Piridazinaminas inibidoras da angiogenese
DE19614204A1 (de) 1996-04-10 1997-10-16 Thomae Gmbh Dr K Carbonsäurederivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
AU8096798A (en) 1997-06-27 1999-01-19 Resolution Pharmaceuticals Inc. Dopamine d4 receptor ligands
US6677452B1 (en) 1999-09-30 2004-01-13 Lion Bioscience Ag Pyridine carboxamide or sulfonamide derivatives and combinatorial libraries thereof
US6987001B2 (en) 2000-02-24 2006-01-17 Xenon Pharmaceuticals Inc. Methods and compositions using stearoyl-CoA desaturase to identify triglyceride reducing therapeutic agents
US7160878B2 (en) 2000-07-27 2007-01-09 Eli Lilly And Company Substituted heterocyclic amides
AU2001289457A1 (en) 2000-09-26 2002-04-08 Xenon Genetics Inc. Methods and compositions employing a novel stearoyl-coa desaturase-hscd5
JP4186518B2 (ja) * 2001-06-15 2008-11-26 アステラス製薬株式会社 フェニルピリジン誘導体
RU2285002C2 (ru) 2001-06-15 2006-10-10 Астеллас Фарма Инк. Производное пиридина и фармацевтическая композиция на его основе
FR2827604B1 (fr) * 2001-07-17 2003-09-19 Sanofi Synthelabo Nouveaux derives de 1-phenylsulfonyl-1,3-dihydro-2h-indol-2- one, un procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques en contenant
AU2003203148A1 (en) * 2002-02-05 2003-09-02 High Point Pharmaceuticals, Llc Novel aryl- and heteroarylpiperazines
BR0307599A (pt) 2002-03-13 2005-02-01 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de sulfonilamino como inibidores de histona deacetilase
IL164007A0 (en) 2002-03-13 2005-12-18 Janssen Pharmaceutica Nv New inhibitors of histone deacetylase
DK1531822T3 (da) * 2002-06-12 2009-12-07 Chemocentryx Inc 1-aryl-4-substituerede piperazin derivater til anvendelse som CCR1 antagonister til behandlingen af inflammation og immunforstyrrelser
US7262194B2 (en) * 2002-07-26 2007-08-28 Euro-Celtique S.A. Therapeutic agents useful for treating pain
US20040024658A1 (en) 2002-08-05 2004-02-05 General Electric Company System and method for providing asset management and tracking capabilities
US7582635B2 (en) * 2002-12-24 2009-09-01 Purdue Pharma, L.P. Therapeutic agents useful for treating pain
US7514436B2 (en) * 2003-07-30 2009-04-07 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridazine derivatives and their use as therapeutic agents
JP4838128B2 (ja) 2003-07-30 2011-12-14 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ピペラジン誘導体および治療剤としてのその用途
EP1648874B1 (en) * 2003-07-30 2011-10-05 Xenon Pharmaceuticals Inc. Piperazine derivatives and their use as therapeutic agents
WO2006034440A2 (en) * 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives and their use as stearoyl-coa desaturase inhibitors
US20090118296A1 (en) * 2005-07-20 2009-05-07 Merck Frosst Canada Ltd. Heteroaromatic Compounds As Inhibitors Of Stearoyl-Coenzyme A Delta-9 Desaturase

Also Published As

Publication number Publication date
PE20061065A1 (es) 2006-12-01
CN101160289A (zh) 2008-04-09
ES2385577T3 (es) 2012-07-26
WO2006086447A2 (en) 2006-08-17
CA2597069C (en) 2011-09-20
CN102600162A (zh) 2012-07-25
MY141939A (en) 2010-07-30
US20060009459A1 (en) 2006-01-12
US7754711B2 (en) 2010-07-13
CA2597069A1 (en) 2006-08-17
JP2008530098A (ja) 2008-08-07
AU2006212763A1 (en) 2006-08-17
AU2010227003B2 (en) 2012-06-14
TWI320316B (en) 2010-02-11
PE20100561A1 (es) 2010-08-25
WO2006086447A3 (en) 2007-04-05
GT200600045A (es) 2006-09-13
BRPI0606817A2 (pt) 2009-07-14
AU2010227003A1 (en) 2010-10-28
MX2007009593A (es) 2007-10-16
AR052902A1 (es) 2007-04-11
TW200638935A (en) 2006-11-16
EP1851205A2 (en) 2007-11-07
EP1851205B1 (en) 2012-04-11
ATE553096T1 (de) 2012-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5114212B2 (ja) ピリダジン誘導体および治療剤としてのその使用
JP4808616B2 (ja) ピリダジン誘導体および治療剤としてのその用途
EP1830837B1 (en) Heterocyclic derivatives for the treatment of diseases mediated by stearoyl-coa desaturase enzymes
US7456180B2 (en) Piperazine derivatives and their use as therapeutic agents
MXPA06001205A (en) Pyridazine derivatives and their use as therapeutic agents
MXPA06001206A (en) Piperazine derivatives and their use as therapeutic agents

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees