JP5113842B2 - システム、発行側装置、受付側装置、及び、試験装置 - Google Patents

システム、発行側装置、受付側装置、及び、試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5113842B2
JP5113842B2 JP2009526304A JP2009526304A JP5113842B2 JP 5113842 B2 JP5113842 B2 JP 5113842B2 JP 2009526304 A JP2009526304 A JP 2009526304A JP 2009526304 A JP2009526304 A JP 2009526304A JP 5113842 B2 JP5113842 B2 JP 5113842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
response
address
issuing
timeout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009526304A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009019777A1 (ja
Inventor
浩永 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Publication of JPWO2009019777A1 publication Critical patent/JPWO2009019777A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5113842B2 publication Critical patent/JP5113842B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/56External testing equipment for static stores, e.g. automatic test equipment [ATE]; Interfaces therefor

Description

本発明は、システム、発行側装置、受付側装置、及び、試験装置に関する。特に本発明は、アクセスを発行する発行側装置と、その発行側装置により発行されたアクセスを受け付ける受付側装置とを備えるシステム、及び、試験装置に関する。
従来、試験装置などのシステムにおいて、試験モジュールは、アクセスを受け付けて、設定値を記憶するための記憶領域を有する。制御装置は、この設定値を変更又は参照することを目的として、試験モジュールに対しアクセスを発行する。そして制御装置は、アクセス応答が検出された場合、又はアクセス応答に対するタイムアウトを検出した場合に、次のアクセスを発行している。
特開2007−47008号公報
制御装置が複数の試験モジュールの何れか一の試験モジュールの記憶領域にアクセスする場合に、各試験モジュールの記憶領域のアドレッシングによっては、アクセスをそれぞれの試験モジュールに対し一斉に発行する形態が好ましいことがある。この場合、アクセス対象となった試験モジュールはそのアクセスに対しアクセス応答を返信するが、アクセス対象ではない他の試験モジュールはそのアクセスに対しアクセス応答を返信しない方式もありうる。制御装置は、アクセス応答を受信しない場合、アクセスを発行してから予め定められたアクセス応答の検出期間が経過してタイムアウトを検出するまでは、他のアクセス対象の試験モジュールに対する次のアクセスを発行できなかった。
そこで本発明は、上記の課題を解決することのできるシステム、発行側装置、受付側装置、及び、試験装置を提供することを目的とする。この目的は請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
本発明の第1の形態によると、リードアクセスおよびライトアクセスの少なくとも一方のアクセスを発行する発行側装置と、発行側装置により発行されたアクセスを受け付ける受付側装置とを備えるシステムであって、発行側装置は、アクセス対象となる対象アドレスを含むアクセスを受付側装置に対して発行する発行部と、アクセスを発行してから予め定められたアドレス応答タイムアウト時間の間に、受付側装置から、当該アクセスの対象アドレスに対応する記憶領域が存在することを示すアドレス応答を受信しなかった場合に、当該アドレス応答のタイムアウトを検出するアドレスタイムアウト検出部とを有し、発行部は、アクセスを発行してから予め定められたアクセス応答タイムアウト時間の間に、アクセス応答タイムアウトよりもタイムアウト時間が短いアドレス応答のタイムアウトが検出された場合、または、受付側装置から次のアクセスを受付可能となったことを示すアクセス応答を受信したことに応じて次のアクセスを前記受付側装置に対して発行し、受付側装置は、発行側装置からアクセスを受信するアクセス受信部と、当該受付側装置が、受信したアクセスの対象アドレスに対応する記憶領域を有することを条件として、発行側装置に対してアドレス応答を送信するアドレス応答送信部と、受信したアクセスの対象アドレスに対応する記憶領域に対し、アクセスにより指定されたリードまたはライトを処理するアクセス処理部と、当該受付側装置が、受信したアクセスの対象アドレスに対応する記憶領域を有し、かつ、次のアクセスを受付可能となったことを条件として、発行側装置に対してアクセス応答を送信するアクセス応答送信部とを有するシステムを提供する。
本発明の第2の形態によると、リードアクセスおよびライトアクセスの少なくとも一方のアクセスを受付側装置に対して発行する発行側装置であって、アクセス対象となる対象アドレスを含むアクセスを受付側装置に対して発行する発行部と、アクセスを発行してから予め定められたアドレス応答タイムアウト時間の間に、受付側装置から、当該アクセスの対象アドレスに対応する記憶領域が存在することを示すアドレス応答を受信しなかった場合に、当該アドレス応答のタイムアウトを検出するアドレスタイムアウト検出部とを備え、発行部は、アクセスを発行してから予め定められたアクセス応答タイムアウト時間の間に、アクセス応答タイムアウトよりもタイムアウト時間が短いアドレス応答のタイムアウトが検出された場合、または、受付側装置から次のアクセスを受付可能となったことを示すアクセス応答を受信したことに応じて次のアクセスを受付側装置に対して発行する発行側装置を提供する。
本発明の第3の形態によると、リードアクセスおよびライトアクセスの少なくとも一方のアクセスを発行する発行側装置により発行されたアクセスを受け付ける受付側装置であって、発行側装置からアクセスを受信するアクセス受信部と、当該受付側装置が、受信したアクセスの対象アドレスに対応する記憶領域を有することを条件として、発行側装置に対してアドレス応答を送信するアドレス応答送信部と、受信したアクセスの対象アドレスに対応する記憶領域に対し、アクセスにより指定されたリードまたはライトを処理するアクセス処理部と、当該受付側装置が、受信したアクセスの対象アドレスに対応する記憶領域を有し、かつ、次のアクセスを受付可能となったことを条件として、発行側装置に対して受付側装置から次のアクセスを受付可能となったことを示すアクセス応答を送信するアクセス応答送信部とを備える受付側装置を提供する。
本発明の第4の形態によると、被試験デバイスとの間で信号を授受する試験モジュールと、試験モジュールを制御する制御装置とを備え、被試験デバイスを試験する試験装置であって、制御装置は、試験モジュールが有するメモリまたはレジスタに対し、読み出しまたは書き込みの少なくとも一方を行う場合において、アクセス対象となる対象アドレスを含むアクセスを試験モジュールに対して発行する発行部と、アクセスを発行してから予め定められたアドレス応答タイムアウト時間の間に、試験モジュールから、当該アクセスの対象アドレスに対応する記憶領域が存在することを示すアドレス応答を受信しなかった場合に、当該アドレス応答のタイムアウトを検出するアドレスタイムアウト検出部とを有し、発行部は、アクセスを発行してから予め定められたアクセス応答タイムアウト時間の間に、アクセス応答タイムアウトよりもタイムアウト時間が短いアドレス応答のタイムアウトが検出された場合、または、試験モジュールから次のアクセスを受付可能となったことを示すアクセス応答を受信したことに応じて次のアクセスを試験モジュールに対して発行し、試験モジュールは、制御装置からアクセスを受信するアクセス受信部と、当該試験モジュールが、受信したアクセスの対象アドレスに対応する記憶領域を有することを条件として、制御装置に対してアドレス応答を送信するアドレス応答送信部と、受信したアクセスの対象アドレスに対応する記憶領域に対し、アクセスにより指定されたリードまたはライトを処理するアクセス処理部と、当該試験モジュールが、受信したアクセスの対象アドレスに対応する記憶領域を有し、かつ、次のアクセスを受付可能となったことを条件として、制御装置に対してアクセス応答を送信するアクセス応答送信部とを有する試験装置を提供する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。

本実施形態に係る試験装置100の構成を被試験デバイス200と共に示す。 本実施形態に係る制御装置10の構成の一例を示す。 本実施形態に係る第1試験モジュール11−1の構成の一例を示す。 (a)〜(l)は本実施形態に係る試験装置100が被試験デバイス200に書込/読出試験を行う場合の入出力信号の一例を示す。 (b)、(i)、(j)は本実施形態に係る試験装置100が被試験デバイス200に書込/読出試験を行う場合の発行側データに対する応答期間とタイムアウト期間の一例を示す。 (a)〜(d)は各々キュー内の4番目のアクセス発行までの期間の一例を示す。 本実施形態に係る制御装置10として機能するコンピュータ600のハードウェア構成の一例を示す。
符号の説明
10 制御装置
11 試験モジュール
11−1 第1試験モジュール
11−2 第2試験モジュール
11−N 第N試験モジュール
21 制御処理部
22 発行部
22−1 第1発行部
22−N 第N発行部
23 アドレスタイムアウト検出部
23−1 第1アドレスタイムアウト検出部
23−N 第Nアドレスタイムアウト検出部
24 アクセスタイムアウト検出部
24−1 第1アクセスタイムアウト検出部
24−N 第Nアクセスタイムアウト検出部
25 応答データ受信部
25−1 第1応答データ受信部
25−N 第N応答データ受信部
31 キュー
31−1 第1キュー
31−2 第2キュー
31−N 第Nキュー
51 アクセス
51−1 第1アクセス
51−N 第Nアクセス
52 アドレス応答
52−1 第1アドレス応答
52−N 第Nアドレス応答
53 アクセス応答
53−1 第1アクセス応答
53−N 第Nアクセス応答
54 応答データ
54−1 第1応答データ
54−N 第N応答データ
61 アクセス受信部
62 アクセス処理部
63 タイミング発生部
64 パターン発生部
65 波形成形部
66 判定部
67 アドレス応答送信部
68 アクセス応答送信部
69 応答データ送信部
70 記憶部
70a−1 記憶部
70b−1 記憶部
70c−1 記憶部
70d−1 記憶部
71 試験入力
71−1 第1試験入力
71−2 第2試験入力
71−N 第N試験入力
72 試験出力
72−1 第1試験出力
72−2 第2試験出力
72−N 第N試験出力
100 試験装置
200 被試験デバイス
600 コンピュータ
1000 CPU
1010 ROM
1020 RAM
1030 通信インターフェイス
1035 モジュール接続インターフェイス
1040 ハードディスクドライブ
1050 フレキシブルディスクドライブ
1060 CD−ROMドライブ
1070 入出力チップ
1075 グラフィックコントローラ
1080 表示装置
1082 ホストコントローラ
1084 入出力コントローラ
1090 フレキシブルディスク
1095 CD−ROMディスク
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本実施形態に係る試験装置100の構成を被試験デバイス200と共に示す。本実施形態に係る試験装置100は、制御装置10が、試験モジュールからのアクセス応答を受信しない場合でも、アクセスを発行してから予め定められた検出期間が経過してタイムアウトを検出する前に、その試験モジュールに対する次のアクセスを発行することを目的とする。被試験デバイス200は、例えば、メモリデバイス等であってもよい。
試験装置100は、被試験デバイス200を試験するシステムであってもよい。より詳しくは、試験装置100は、例えば、被試験デバイス200に試験信号を供給して、被試験デバイス200が試験信号に応じて出力する出力信号を期待値と比較することにより、被試験デバイス200の良否を判定してもよい。試験装置100は、制御装置10と複数の試験モジュール11(例えば、11−1〜11−N{Nは正の整数:以下同様})とを備える。
制御装置10は、各々の試験モジュール11を制御する。制御装置10は、本実施形態に係る発行側装置の一例である。制御装置10と複数の試験モジュール11との間は、例えば、Gbitイーサネット(登録商標)等の高速通信線で接続されてもよい。制御装置10は、試験の各種設定を目的として、リード(読み出し)アクセスおよびライト(書き込み)アクセスの少なくとも一方のアクセスを試験モジュール11に対して発行する。本実施形態におけるアクセスには、例えば、制御装置10から試験モジュール11にアクセスする時に用いられる信号、コマンドおよびデータ等を含んでいる。
試験モジュール11は、制御装置10により発行されたアクセスを受け付ける。試験モジュール11は、本実施形態に係る受付側装置の一例である。複数の試験モジュール11は、各々被試験デバイス200との間で試験入力71及び試験出力72を授受する。例えば、第1試験モジュール11−1は、第1試験入力71−1を被試験デバイス200に送出する一方で、被試験デバイス200から第1試験出力72−1を受信する。同様に、第N試験モジュール11−Nは、第N試験入力71−Nを被試験デバイス200に送出する一方で、被試験デバイス200から第N試験出力72−Nを受信する。
図2は、本実施形態に係る制御装置10の構成の一例を示す。制御装置10は、制御処理部21、複数の発行部22(例えば、22−1〜22−N)、複数のアドレスタイムアウト検出部23(例えば、23−1〜23−N)、複数のアクセスタイムアウト検出部24(例えば、24−1〜24−N)、および、複数の応答データ受信部25を有する。
制御処理部21は、例えば、使用者が実行を指示した試験プログラムを実行する。そして、制御処理部21は、各試験モジュール11の機能・動作を設定するべく試験モジュール11の記憶領域に設定データを書き込む。試験モジュール11の記憶領域は、より具体的には、メモリ領域およびレジスタ領域の少なくとも一方であってもよい。また、これらの記憶領域は、制御装置10側から見た単一のアドレス空間にマッピングされている。また、制御処理部21は、読み出し時に、例えば、試験モジュール11の記憶領域に書き込まれた設定データ、試験結果、及び、診断結果等を読み出す。
制御処理部21は、例えば、試験モジュール11が有するメモリまたはレジスタに対して書き込みを行う場合に、アクセス対象となる対象アドレスと書き込みデータを含むライトアクセスのコマンドを出力する。又は、制御処理部21は、例えば、試験モジュール11が有するメモリまたはレジスタに対して読み出しを行う場合に、アクセス対象となる対象アドレスを含むリードアクセスのコマンドを出力する。
複数の発行部22(例えば、22−1〜22−N)、複数のアドレスタイムアウト検出部23、複数のアクセスタイムアウト検出部24、および、複数の応答データ受信部25は、各試験モジュール11に対応して設けられる。例えば、第1試験モジュール11−1には、第1発行部22−1、第1アドレスタイムアウト検出部23−1、第1アクセスタイムアウト検出部24−1、及び第1応答データ受信部25−1が対応して設けられる。同様に、第N試験モジュール11−Nには、第N発行部22−N、第Nアドレスタイムアウト検出部23−N、第Nアクセスタイムアウト検出部24−N、及び第N応答データ受信部25−Nが対応して設けられる。
発行部22は、制御処理部21から受信したアクセス対象となる対象アドレスを含むアクセス51を試験モジュール11に対して発行する。より具体的には、例えば、発行部22は、複数の試験モジュール11のそれぞれに対して第1のアクセス51を一斉に送信する。
また、発行部22は、制御処理部21から入力したアクセス51を、入力順に格納するキュー31を含む。発行部22は、アクセス対象の試験モジュール11が次のアクセスを受付可能になった場合に、キュー31に格納したアクセス51を順次読み出して試験モジュール11に対して発行する。より具体的には、発行部22は、第1のアクセス51を送信したそれぞれの試験モジュール11に対して、第1のアクセス51に対するアドレス応答52のタイムアウトを検出するか、または、第1のアクセス51に対するアクセス応答53を受信したことを条件として、第2のアクセスを発行する。その場合、アドレスタイムアウト検出部23は、第1のアクセス51に対するアドレス応答52のタイムアウトを検出する。アクセスタイムアウト検出部24は、試験モジュール11から次のアクセス51を受付可能となったことを示す、第1のアクセス51に対するアクセス応答53を検出する。本実施形態におけるアドレス応答およびアクセス応答には、例えば、試験モジュール11から制御装置10に、あるアクセスに対して応答する時に用いる信号、コマンド又はデータ等を含んでいる。
アドレスタイムアウト検出部23は、試験モジュール11から当該アクセス51の対象アドレスに対応する記憶領域が存在することを示すアドレス応答52を受信する。アドレスタイムアウト検出部23には、アドレス応答52を受信するまでの応答処理の最大値に対して、充分にマージンを持つように、しきい値としてタイムアウト時間が予め設定されてよい。アドレスタイムアウト検出部23は、アドレス応答52を受信するまでの時間およびタイムアウト時間を測定するタイマを有する。例えば、アドレスタイムアウト検出部23は、アドレス応答タイムアウト時間として、制御装置10がアクセス51を発行してから記憶領域を有する試験モジュール11からアドレス応答52を受信するまでの時間より長く、制御装置10がアクセス51を発行してから試験モジュール11からアクセス応答53を受信するまでの時間より短い時間を用いてよい。
アドレスタイムアウト検出部23は、発行部22がアクセス51を発行したときにタイマをスタートさせ、アクセス51を発行してからアドレス応答52を受信するまでの時間を計測する。アドレスタイムアウト検出部23は、例えば、計測結果をタイムアウト時間と比較して、計測結果がタイムアウト時間を超えた場合にタイムアウトを検出する。このようにしてアドレスタイムアウト検出部23は、アクセス51を発行してから予め定められたアドレス応答タイムアウト時間の間に、試験モジュール11からアドレス応答52を受信しなかった場合に、当該アドレス応答52のタイムアウトを検出する。その場合のアドレス応答52は、当該アクセス51の対象アドレスに対応する記憶部70内の記憶領域が存在することを示す。
アクセスタイムアウト検出部24には、試験モジュール11から次のアクセス51を受付可能となったことを示すアクセス応答53を受信するまでの応答処理の最大値に対して、充分にマージンを持つように、アクセス応答53のタイムアウト時間を予め設定されてよい。アクセスタイムアウト検出部24は、アクセス応答53を受信するまでの時間およびタイムアウト時間を測定するタイマを有する。アクセスタイムアウト検出部24は、発行部22がアクセス51を発行したときにタイマをスタートさせ、アクセス応答53を受信するまでの時間を計測する。
アクセスタイムアウト検出部24は、アクセス51に対してアドレス応答52を受信した場合において、所定の条件下で、アクセス51のタイムアウトを検出する。その場合の条件は、当該アクセス51を発行してから、予め定められたアクセス応答タイムアウト時間の間に、試験モジュール11からアクセス応答53を受信しなかったことであってもよい。より具体的には、アクセスタイムアウト検出部24は、例えば、アクセス応答53を受信するまで計測結果を予め定めたタイムアウト時間と比較して、計測結果がタイムアウト時間を超えた場合にタイムアウトを検出する。このようにしてアクセスタイムアウト検出部24は、試験モジュール11からのアクセス応答53を、アクセス応答53のタイムアウト時間までの間に受信しなかった場合に、当該アクセス応答53のタイムアウトを検出する。
応答データ受信部25は、当該アクセス51がリードアクセスである場合、試験モジュール11から読み出されたデータを受信する。応答データ受信部25は、受信したデータを制御処理部21に送出する。
図3は、本実施形態に係る第1試験モジュール11−1の構成の一例を示す。試験モジュール11は、リードアクセスおよびライトアクセスの少なくとも一方のアクセス51を発行する制御装置10により発行されたアクセス51を受け付ける。試験装置100に備えられた複数の試験モジュール11は、それぞれ、他の試験モジュール11にアドレスが割り当てられていないメモリ領域およびレジスタ領域の少なくとも一方を有する。複数の試験モジュール11は、ほぼ同様の構成を有している。以下、複数の試験モジュール11の代表として、第1試験モジュール11−1の構成について説明する。
第1試験モジュール11−1は、アクセス受信部61−1、アクセス処理部62−1、タイミング発生部63−1、パターン発生部64−1、波形成形部65−1、判定部66−1、アドレス応答送信部67−1、アクセス応答送信部68−1、及び、応答データ送信部69−1を有する。さらにタイミング発生部63−1は、記憶部70a−1を含み、パターン発生部64−1は、記憶部70b−1を含み、波形成形部65−1は、記憶部70c−1を含み、判定部66−1は、記憶部70d−1を含む。また、第1試験モジュール11−1は、例えば、電源部(DPU)およびテストヘッド部(TH)を含んでいても良い。
アクセス受信部61−1は、制御装置10の第1発行部22−1からアクセス51−1を受信する。アクセス処理部62−1は、受信したアクセス51−1の対象アドレスに対応する記憶領域に対して、アクセス51−1により指定されたリードまたはライトの処理を実施する。また、アクセス処理部62−1は、アクセス51−1を受信した場合にアクセス51−1の対象アドレスに対応する記憶領域が、当該アクセス処理部62−1のアクセス処理の対象となるタイミング発生部63−1、パターン発生部64−1、波形成形部65−1、判定部66−1内に存在するか否かを検出する。更に、アクセス処理部62−1は、アクセス51−1により指定されたリードまたはライトの処理に対して、例えば、処理コマンドをバッファにキューしたこと、または、当該処理が終了したことを検出する。そしてアクセス処理部62−1は、上記の状態を検出できた場合に、次のアクセスを受けることができることを、アクセス応答送信部68−1に通知する。
タイミング発生部63−1は、試験パターンを被試験デバイス200へ出力すべきタイミング、及び、被試験デバイス200が出力する第1試験出力72−1をサンプリングすべきタイミングを発生する。具体的には、タイミング発生部63−1は、入力した基準クロックとパターン発生部64−1からのタイミングセット信号により指定されたタイミングデータに基づいて、パターン発生部64−1へ送られる周期信号、波形成形部65−1に送られるタイミング信号、及び、判定部66−1に送られるタイミング信号等を出力する。
パターン発生部64−1は、試験装置100の利用者により指定された試験プログラムのシーケンスを実行して、被試験デバイス200に供給する試験パターン及び期待値を生成する。具体的には、パターン発生部64−1は、周期信号に基づいて、試験パターン及び期待値を出力する。パターン発生部64−1の内部には、試験に先立って試験プログラムが格納される。パターン発生部64−1は、その試験プログラムにしたがって、試験対象のピン毎に個別に試験パターン及び期待値を生成する。
波形成形部65−1は、パターン発生部64−1から試験パターンを受け取ってタイミング発生部63−1が発生したタイミング信号に基づき成形して、被試験デバイス200に供給する第1試験入力71−1を生成する。すなわち、波形成形部65−1は、試験パターンにより指定された信号波形を、タイミング信号により指定されたタイミングで変化するように成形して、第1試験入力71−1として被試験デバイス200に供給する。判定部66−1は、被試験デバイス200の第1試験出力72−1とそれぞれの期待値とを比較する。判定部66−1は、比較結果が不一致(フェイル)の場合、そのアドレスサイクルでフェイル信号(例えば「1」)を出力する。
アドレス応答送信部67−1は、所定の条件下で、制御装置10の第1アドレスタイムアウト検出部23−1に対してアドレス応答52−1を送信する。この場合の条件は、当該試験モジュール11−1が、受信したアクセス51−1の対象アドレスに対応する記憶領域を有することであってもよい。アドレス応答送信部67−1は、対象アドレスに対応する記憶領域として、例えば、タイミング発生部63−1内の記憶部70a−1、パターン発生部64−1内の記憶部70b−1、波形成形部65−1内の記憶部70c−1、及び、判定部66−1内の記憶部70d−1のアドレス情報を予め格納してもよい。そして、アドレス応答送信部67−1は、対象アドレスに対応する記憶領域の有無を、例えば、受信した第1アクセス51−1中のアドレスデータと、格納されている記憶部70a−1、記憶部70b−1、記憶部70c−1、及び、記憶部70d−1のアドレス情報を照合することにより判断してもよい。
アクセス応答送信部68−1は、所定の条件下で、制御装置10の第1アクセスタイムアウト検出部24−1に対してアクセス応答53−1を送信する。この場合の条件は、当該試験モジュール11−1が、受信したアクセス51−1の対象アドレスに対応する記憶領域を有して、かつ、次のアクセス51−1を受付可能となったことであってもよい。また、アクセス応答送信部68−1は、次のアクセス51−1を受付可能となったことを、例えば、アクセス処理部62−1からの通知により判断してもよい。応答データ送信部69−1は、受信したアクセス51−1がリードアクセスである場合、記憶部70a−1、記憶部70b−1、記憶部70c−1、又は、記憶部70d−1からから読み出されたデータを第1応答データ54−1として第1応答データ受信部25−1に送出する。
以上の構成により、本実施形態の試験装置100は、制御装置10がアクセス応答を受信しない場合に、アクセスを発行してからアドレス応答に対するタイムアウトを検出して、試験モジュール11に対する次のアクセスを発行できる。これにより、本実施形態の試験装置100は、制御装置10から複数の試験モジュール11に対して複数のアクセスを順次発行する場合に、あるアクセスとその次のアクセスの間隔を短縮することができる。
図4(a)〜(l)は、本実施形態に係る試験装置100が被試験デバイス200に書込/読出試験を行う場合の入出力信号の一例を示す。図4(a)は、発行側装置から受付側装置に出力されるクロック信号の一例を示す。図4(b)は、発行側装置から受付側装置に出力されるライトアクセスにおける対象アドレスデータA1−0〜A1−3および書き込みデータD1−0〜D1−3の一例を示す。各データはクロック信号のエッジに対応して出力される。発行側装置から受付側装置へのアクセスがリードアクセスの場合、発行側装置は、受付側装置に対象アドレスデータA1−0〜A1−3を出力する。
図4(c)は、発行側装置から受付側装置に出力されるコマンドの一例を示す。図4(c)に示したように、発行側装置は、ライトコマンド「0x03」に続けて、受付側装置からアドレス応答で送出すべき信号としての「TAG=1」を送信してもよい。図4(d)は、発行側装置から受付側装置に、アドレスデータの送信がスタートすることを通知するスタート信号の一例を示す。図4(e)は、発行側装置から受付側装置に、有効なアドレスデータが送信されている期間であることを通知するアドレスバリッド信号の一例を示す。
図4(f)は、発行側装置から受付側装置に、ライトコマンドで書き込むべきデータの送信が要求されていることを通知するデータリクエスト信号の一例を示す。図4(g)は、発行側装置から受付側装置に、有効な書き込みデータが送信されている期間であることを通知するデータバリッド信号の一例を示す。図4(h)は、受付側装置となる試験モジュール11の内部で使用されるクロック信号の一例を示す。
図4(i)は、受付側装置から発行側装置に、対象アドレスに対応する記憶領域が存在することを通知するアドレス応答52−1の一例を示す。受付側装置は、例えば、受信した対象アドレスデータA1−0〜A1−3に対応する記憶領域をアドレス応答送信部67が検出した場合に、アドレス応答送信部67は第1アドレス応答52−1として「TAG=1」をアドレスタイムアウト検出部23に出力してもよい。図4(j)は、受付側装置から発行側装置に、次のアクセスの準備が整ったことを通知するアクセス応答53−1の一例を示す。受付側装置は、受信したアクセスがリードアクセスの場合には、このアクセス応答53−1をリードコマンドで読み出されたデータの送信が始まることを通知する信号として用いてもよい。図4(k)は、受信したアクセスがリードアクセスの場合に、受付側装置から発行側装置に読み出しデータを返信するための信号であるが、ここでは受信したアクセスがライトアクセスの場合であるのでデータは出力されない。
図4(l)は、受付側装置から発行側装置に有効な読み出しデータが送信されている場合に、その期間であることを通知するデータバリッド信号が出力されるが、ここでは受信したアクセスがライトアクセスの場合であるのでデータは出力されない。本実施形態において、アドレス応答期間は、一例として0.5usに設定され、アクセス応答期間は、一例として3.0usに設定されている。
図5(b)、(i)、(j)は本実施形態に係る試験装置100が被試験デバイス200に書込/読出試験を行う場合のコマンド発行に対する応答期間とタイムアウト期間の一例を示す。図5(b)は、図4(b)の対象アドレスデータA1−0〜A1−3および書き込みデータD1−0〜D1−3の一例を時間軸方向に縮小して示す。図5(i)は、図4(i)のアドレス応答52−1の一例を時間軸方向に縮小して示す。本例においてアドレス応答期間は、0.5usに設定され、アドレス応答タイムアウト期間は、1usに設定されている。
図5(j)は、図4(j)のアクセス応答53−1の一例を時間軸方向に縮小して示す。本例において、アクセス応答期間は、3.0usに設定され、アクセス応答タイムアウト期間は、6.0usに設定されている。
図4(i)、図4(j)、図5(i)、および、図5(j)に示したように本実施形態では、試験モジュール11が、受信したアクセス51の対象アドレスに対応する記憶領域を有する場合には、アドレス応答送信部67は、アクセス応答送信部68が当該アクセス51に対するアクセス応答53を送信する前に、当該アクセス51に対するアドレス応答52を送信する。また、図5(j)の下に示したようにアクセスタイムアウト検出部24は、アクセス51に対してアドレス応答52を受信した場合に、アクセス51のタイムアウトを検出する。アドレス応答タイムアウト時間は、アクセス応答タイムアウト時間と比較し短い。例えば、アドレス応答タイムアウト時間は、上記のように1us程度に設定され、アクセス応答タイムアウト時間は、上記のように6us程度に設定されている。
図6(a)〜(d)は、各々キュー内の4番目のアクセス発行までの期間の一例を示す。図6(a)は、試験装置100がアドレス応答タイムアウト機能を有していない場合で、第1試験モジュール11−1にアクセスを発行する第1キュー31−1を示す。第1キュー31−1には、4個のアクセスが格納されている。第1キュー31−1中では、4個のアクセスのうち2番目のアクセスだけが第1試験モジュール11−1内の記憶領域に対応する対象アドレスを有する。この場合、4番目のアクセスを実行するまでの期間は、1番目のアクセス対するアクセス応答タイムアウトの6usと、2番目のアクセスに対するアクセス応答の3usと、3番目のアクセスに対するアクセス応答タイムアウトの6usを加算した15usになる。
図6(b)は、試験装置100がアドレス応答タイムアウト機能を有していない場合で、第2試験モジュール11−2にアクセスを発行する第2キュー31−2を示す。第2キュー31−2には、4個のアクセスが格納されている。第2キュー31−2中では、4個のアクセスのうち1番目と3番目のアクセスが第2試験モジュール11−2内の記憶領域に対応する対象アドレスを有する。この場合、4番目のアクセスを実行するまでの期間は、1番目のアクセス対するアクセス応答の3usと、2番目のアクセスに対するアクセス応答タイムアウトの6usと、3番目のアクセスに対するアクセス応答の3usを加算した12usになる。
図6(c)は、試験装置100がアドレス応答タイムアウト機能を有する場合で、第1試験モジュール11−1にアクセスを発行する第1キュー31−1を示す。第1キュー31−1には、4個のアクセスが格納されている。第1キュー31−1中では、4個のアクセスのうち2番目のアクセスだけが第1試験モジュール11−1内の記憶領域に対応する対象アドレスを有する。この場合、4番目のアクセスを実行するまでの期間は、1番目のアクセス対するアドレス応答タイムアウトの1usと、2番目のアクセスに対するアクセス応答の3usと、3番目のアクセスに対するアドレス応答タイムアウトの1usを加算した5usになる。
図6(d)は、試験装置100がアドレス応答タイムアウト機能を有する場合で、第2試験モジュール11−2にアクセスを発行する第2キュー31−2を示す。第2キュー31−2には、4個のアクセスが格納されている。第2キュー31−2中では、4個のアクセスのうち1番目と3番目のアクセスが第2試験モジュール11−2内の記憶領域に対応する対象アドレスを有する。この場合、4番目のアクセスを実行するまでの期間は、1番目のアクセス対するアクセス応答の3usと、2番目のアクセスに対するアドレス応答タイムアウトの1usと、3番目のアクセスに対するアクセス応答の3usを加算した7usになる。
図6(a)と図6(c)を比較した場合、アドレス応答タイムアウトを備える場合の第1試験モジュール11−1では、第4番目のアドレスを実行するまでの時間が15usから5usに短縮されている。また、図6(b)と図6(d)を比較した場合、アドレス応答タイムアウトを備える場合の第2試験モジュール11−2では、第4番目のアドレスを実行するまでの時間が12usから7usに短縮されている。
図7は、本実施形態に係る制御装置10として機能するコンピュータ600のハードウェア構成の一例を示す。コンピュータ600は、ホストコントローラ1082により相互に接続されるCPU1000、RAM1020、及びグラフィックコントローラ1075を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ1084によりホストコントローラ1082に接続される通信インターフェイス1030、ハードディスクドライブ1040、及びCD−ROMドライブ1060を有する入出力部と、入出力コントローラ1084に接続されるROM1010、フレキシブルディスクドライブ1050、及び入出力チップ1070を有するレガシー入出力部とを備える。
ホストコントローラ1082は、RAM1020と、高い転送レートでRAM1020をアクセスするCPU1000及びグラフィックコントローラ1075とを接続する。CPU1000は、ROM1010及びRAM1020に格納されたプログラムに基づいて動作して、各部の制御を行う。グラフィックコントローラ1075は、CPU1000等がRAM1020内に設けたフレームバッファ上に生成する画像データを取得して、表示装置1080上に表示させる。これに代えて、グラフィックコントローラ1075は、CPU1000等が生成する画像データを格納するフレームバッファを、内部に含んでもよい。
入出力コントローラ1084は、ホストコントローラ1082と、比較的高速な入出力装置である通信インターフェイス1030、ハードディスクドライブ1040、及びCD−ROMドライブ1060を接続する。通信インターフェイス1030は、ネットワークを介して外部の装置と通信する。ハードディスクドライブ1040は、コンピュータ600が使用するプログラム及びデータを格納する。CD−ROMドライブ1060は、CD−ROMディスク1095からプログラム又はデータを読み取り、RAM1020又はハードディスクドライブ1040に提供する。
また、入出力コントローラ1084には、ROM1010と、フレキシブルディスクドライブ1050又は入出力チップ1070等の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM1010は、コンピュータ600の起動時にCPU1000が実行するブートプログラム、又はコンピュータ600のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。フレキシブルディスクドライブ1050は、フレキシブルディスク1090からプログラム又はデータを読み取り、入出力チップ1070を介してRAM1020またはハードディスクドライブ1040に提供する。入出力チップ1070は、フレキシブルディスク1090、又は、例えばパラレルポート、シリアルポート、キーボードポート、マウスポート等を介して各種の入出力装置を接続する。
コンピュータ600に提供されるプログラムは、フレキシブルディスク1090、CD−ROMディスク1095、又はICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、入出力チップ1070及び/又は入出力コントローラ1084を介して、記録媒体から読み出されコンピュータ600にインストールされて実行される。プログラムがコンピュータ600等に働きかけて行わせる動作は、図1から図6において説明した制御装置10における動作と同一であるから、説明を省略する。
制御装置10にインストールされて実行され、試験装置100の機能を制御するプログラムは、試験モジュール11を制御して、試験装置100に上記した動作を実施させる内容を含む。
以上に示したプログラムは、外部の記憶媒体に格納されてもよい。記憶媒体としては、フレキシブルディスク1090、CD−ROMディスク1095の他に、DVD又はPD等の光学記録媒体、MD等の光磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワーク又はインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスク又はRAM等の記憶装置を記録媒体として使用して、ネットワークを介してプログラムをコンピュータ600に提供してもよい。
このように本実施形態の試験装置100は、制御装置10がアクセス応答を受信しない場合に、アクセスを発行してからアドレス応答に対するタイムアウトを検出するまでの期間で、試験モジュール11に対する次のアクセスを発行でき、また、試験装置100は、複数の試験モジュール11に発行するあるアクセスとその次のアクセスの間隔を短縮することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。例えば、本実施形態に記載した発行側装置及び受付側装置の間の通信プロトコルは、試験装置内に限られず、アクセスを発行する各種の装置及びアクセスを受信する各種の装置に適用可能である。

Claims (8)

  1. リードアクセスおよびライトアクセスの少なくとも一方のアクセスを発行する発行側装置と、前記発行側装置により発行されたアクセスを受け付ける受付側装置とを備えるシステムであって、
    前記発行側装置は、
    アクセス対象となる対象アドレスを含むアクセスを前記受付側装置に対して発行する発行部と、
    前記アクセスを発行してから予め定められたアドレス応答タイムアウト時間の間に、前記受付側装置から、当該アクセスの対象アドレスに対応する記憶領域が存在することを示すアドレス応答を受信しなかった場合に、当該アドレス応答のタイムアウトを検出するアドレスタイムアウト検出部と
    を有し、
    前記発行部は、前記アクセスを発行してから予め定められたアクセス応答タイムアウト時間の間に、前記アクセス応答タイムアウトよりもタイムアウト時間が短い前記アドレス応答のタイムアウトが検出された場合、または、前記受付側装置から次のアクセスを受付可能となったことを示すアクセス応答を受信したことに応じて次のアクセスを前記受付側装置に対して発行し、
    前記受付側装置は、
    前記発行側装置から前記アクセスを受信するアクセス受信部と、
    当該受付側装置が、受信した前記アクセスの対象アドレスに対応する記憶領域を有することを条件として、前記発行側装置に対して前記アドレス応答を送信するアドレス応答送信部と、
    受信した前記アクセスの対象アドレスに対応する記憶領域に対し、前記アクセスにより指定されたリードまたはライトを処理するアクセス処理部と、
    当該受付側装置が、受信した前記アクセスの対象アドレスに対応する記憶領域を有し、かつ、次の前記アクセスを受付可能となったことを条件として、前記発行側装置に対して前記アクセス応答を送信するアクセス応答送信部と
    を有するシステム。
  2. 前記受付側装置が、受信した前記アクセスの対象アドレスに対応する記憶領域を有する場合に、前記アドレス応答送信部は、前記アクセス応答送信部が当該アクセスに対する前記アクセス応答を送信する前に、当該アクセスに対する前記アドレス応答を送信する請求項1に記載のシステム。
  3. 前記発行側装置は、前記アクセスに対して前記アドレス応答を受信した場合において、当該アクセスを発行してから予め定められた前記アクセス応答タイムアウト時間の間に、前記受付側装置から前記アクセス応答を受信しなかったことを条件として、前記アクセスのタイムアウトを検出するアクセスタイムアウト検出部を更に有し、
    前記アドレス応答タイムアウト時間は、前記アクセス応答タイムアウト時間と比較し短い請求項2に記載のシステム。
  4. 前記アドレスタイムアウト検出部は、前記アドレス応答タイムアウト時間として、前記発行側装置が前記アクセスを発行してから前記記憶領域を有する前記受付側装置から前記アドレス応答を受信するまでの時間より長く、前記発行側装置が前記アクセスを発行してから前記受付側装置から前記アクセス応答を受信するまでの時間より短い時間を用いる請求項3に記載のシステム。
  5. 複数の前記受付側装置を備え、
    前記複数の受付側装置のそれぞれは、他の前記受付側装置にアドレスが割り当てられていないメモリ領域およびレジスタ領域の少なくとも一方を有し、
    前記発行部は、
    第1の前記アクセスを前記複数の受付側装置のそれぞれに対して送信し、
    それぞれの前記受付側装置に対し、前記第1のアクセスに対する前記アドレス応答のタイムアウトを検出し、または、前記第1のアクセスに対する前記アクセス応答を受信したことを条件として、第2の前記アクセスを発行する
    請求項3に記載のシステム。
  6. リードアクセスおよびライトアクセスの少なくとも一方のアクセスを受付側装置に対して発行する発行側装置であって、
    アクセス対象となる対象アドレスを含むアクセスを前記受付側装置に対して発行する発行部と、
    前記アクセスを発行してから予め定められたアドレス応答タイムアウト時間の間に、前記受付側装置から、当該アクセスの対象アドレスに対応する記憶領域が存在することを示すアドレス応答を受信しなかった場合に、当該アドレス応答のタイムアウトを検出するアドレスタイムアウト検出部と
    を備え、
    前記発行部は、前記アクセスを発行してから予め定められたアクセス応答タイムアウト時間の間に、前記アクセス応答タイムアウトよりもタイムアウト時間が短い前記アドレス応答のタイムアウトが検出された場合、または、前記受付側装置から次のアクセスを受付可能となったことを示すアクセス応答を受信したことに応じて次のアクセスを前記受付側装置に対して発行する
    発行側装置。
  7. リードアクセスおよびライトアクセスの少なくとも一方のアクセスを発行する発行側装置により発行されたアクセスを受け付ける受付側装置であって、
    前記発行側装置から前記アクセスを受信するアクセス受信部と、
    当該受付側装置が、受信した前記アクセスの対象アドレスに対応する記憶領域を有することを条件として、前記発行側装置に対してアドレス応答を送信するアドレス応答送信部と、
    受信した前記アクセスの対象アドレスに対応する記憶領域に対し、前記アクセスにより指定されたリードまたはライトを処理するアクセス処理部と、
    当該受付側装置が、受信した前記アクセスの対象アドレスに対応する記憶領域を有し、かつ、次の前記アクセスを受付可能となったことを条件として、前記発行側装置に対して前記受付側装置から次のアクセスを受付可能となったことを示すアクセス応答を送信するアクセス応答送信部と
    を備える受付側装置。
  8. 被試験デバイスとの間で信号を授受する試験モジュールと、前記試験モジュールを制御する制御装置とを備え、前記被試験デバイスを試験する試験装置であって、
    前記制御装置は、
    前記試験モジュールが有するメモリまたはレジスタに対し、読み出しまたは書き込みの少なくとも一方を行う場合において、アクセス対象となる対象アドレスを含むアクセスを前記試験モジュールに対して発行する発行部と、
    前記アクセスを発行してから予め定められたアドレス応答タイムアウト時間の間に、前記試験モジュールから、当該アクセスの対象アドレスに対応する記憶領域が存在することを示すアドレス応答を受信しなかった場合に、当該アドレス応答のタイムアウトを検出するアドレスタイムアウト検出部と
    を有し、前記発行部は、前記アクセスを発行してから予め定められたアクセス応答タイムアウト時間の間に、前記アクセス応答タイムアウトよりもタイムアウト時間が短い前記アドレス応答のタイムアウトが検出された場合、または、前記試験モジュールから次のアクセスを受付可能となったことを示すアクセス応答を受信したことに応じて次のアクセスを前記試験モジュールに対して発行し、
    前記試験モジュールは、
    前記制御装置から前記アクセスを受信するアクセス受信部と、
    当該試験モジュールが、受信した前記アクセスの対象アドレスに対応する記憶領域を有することを条件として、前記制御装置に対して前記アドレス応答を送信するアドレス応答送信部と、
    受信した前記アクセスの対象アドレスに対応する記憶領域に対し、前記アクセスにより指定されたリードまたはライトを処理するアクセス処理部と、
    当該試験モジュールが、受信した前記アクセスの対象アドレスに対応する記憶領域を有し、かつ、次の前記アクセスを受付可能となったことを条件として、前記制御装置に対して前記アクセス応答を送信するアクセス応答送信部と
    を有する試験装置。
JP2009526304A 2007-08-08 2007-08-08 システム、発行側装置、受付側装置、及び、試験装置 Expired - Fee Related JP5113842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/065557 WO2009019777A1 (ja) 2007-08-08 2007-08-08 システム、発行側装置、受付側装置、及び、試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009019777A1 JPWO2009019777A1 (ja) 2010-10-28
JP5113842B2 true JP5113842B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=40341025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526304A Expired - Fee Related JP5113842B2 (ja) 2007-08-08 2007-08-08 システム、発行側装置、受付側装置、及び、試験装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5113842B2 (ja)
WO (1) WO2009019777A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03225546A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Oki Electric Ind Co Ltd オプション基板の実装有無確認方法
JPH09325919A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Nec Eng Ltd スプリット転送エラー監視装置
JP2003058323A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Nec Corp ディスクアレイ装置とそのデータ転送方法、データ転送プログラム
JP2006113798A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Ricoh Co Ltd データ転送システム、受信バッファ装置、データ転送システムの仕様設定方法及び画像形成システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03225546A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Oki Electric Ind Co Ltd オプション基板の実装有無確認方法
JPH09325919A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Nec Eng Ltd スプリット転送エラー監視装置
JP2003058323A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Nec Corp ディスクアレイ装置とそのデータ転送方法、データ転送プログラム
JP2006113798A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Ricoh Co Ltd データ転送システム、受信バッファ装置、データ転送システムの仕様設定方法及び画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009019777A1 (ja) 2009-02-12
JPWO2009019777A1 (ja) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI436204B (zh) 測試系統及測試方法
KR20130042370A (ko) Ufs 인터페이스의 테스트 방법 및 이의 테스트 방법으로 테스트를 수행하는 메모리 장치
KR20140035776A (ko) 임베디드 멀티미디어 카드, 이를 제어하는 호스트, 및 이들의 동작 방법
KR20140035774A (ko) 임베디드 멀티미디어 카드, 이를 제어하는 호스트, 및 이들의 동작 방법
US20070088874A1 (en) Offload engine as processor peripheral
US9330031B2 (en) System and method for calibration of serial links using a serial-to-parallel loopback
CN110941578B (zh) 一种具有dma功能的lio的设计方法及装置
US20090094432A1 (en) Memory access control device, command issuing device, and method
JPWO2007114373A1 (ja) テスト方法、テストシステムおよび補助基板
US8811111B2 (en) Memory controller with reduced power consumption, memory device, and memory system
US6820149B2 (en) Method, system, and program for testing a bus interface
CN105356988A (zh) 一种基于PCIe的全双工DMA传输方法
WO2019128987A1 (en) Bitwise writing apparatus for system-on-chip system
JP5113842B2 (ja) システム、発行側装置、受付側装置、及び、試験装置
US7945714B2 (en) Apparatus and method of tracing descriptors in host controller
TW201344444A (zh) 主機板及應用於該主機板的資料處理方法
CN111949585A (zh) 数据转换处理方法及装置
US10976960B2 (en) Methods of synchronizing memory operations and memory systems employing the same
CN114721983B (zh) 一种ddr4加速读写装置
JP5080580B2 (ja) システム、中継装置、および試験装置
TW201324174A (zh) 調試系統及方法
CN106055505A (zh) 光模块及光模块中数据的传输方法
CN101976230A (zh) 通用序列总线传输转译器及输入请求同步传输方法
CN100460876C (zh) 测试系统及其数据接口转换装置
CN109783407B (zh) 一种基于fpga实现pc与显卡桥接的装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees