JP5108354B2 - 高純度シリコンの製造方法 - Google Patents

高純度シリコンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5108354B2
JP5108354B2 JP2007090890A JP2007090890A JP5108354B2 JP 5108354 B2 JP5108354 B2 JP 5108354B2 JP 2007090890 A JP2007090890 A JP 2007090890A JP 2007090890 A JP2007090890 A JP 2007090890A JP 5108354 B2 JP5108354 B2 JP 5108354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
sintering
waste
purity silicon
purity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007090890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008247670A (ja
Inventor
正裕 林
裕介 松宮
公規 玄場
拓也 安野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAYASHI INC.
Original Assignee
HAYASHI INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAYASHI INC. filed Critical HAYASHI INC.
Priority to JP2007090890A priority Critical patent/JP5108354B2/ja
Priority to KR1020080015169A priority patent/KR20080089163A/ko
Publication of JP2008247670A publication Critical patent/JP2008247670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5108354B2 publication Critical patent/JP5108354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)

Description

本発明は、シリコンウエハーの生産等から生じるシリコン粉末廃棄物を再利用するための方法に関する。特に、シリコン粉末廃棄物を放電プラズマ法で焼結することにより、高純度シリコンを得る方法に関する。
半導体基板原料のシリコン単結晶は、シリカの還元、モノシランへの転化、水素還元、単結晶シリコン引き上げのプロセス経て製造され、多大なエネルギーを消費している、更に半導体基板であるシリコンチップは、シリコン単結晶をスライスしてシリコンウエハーとして、シリコンウエハーとして、次いでラッピング、ポリッシングの工程を経て、最後にダイシングによって得られるが、シリコン単結晶よりシリコンチップへの収率はわずか30%であり、残りの70%はシリコンスラッジとして廃棄物として処理されている。
シリコンスラッジ廃棄物は、現在、埋立地に堆積されるか、あるいは焼却炉で燃やされているが、埋立地にスラッジを堆積すると、オイルやグリコールが土壌中に進出する危険があり、環境問題となっている。また、焼却炉での焼却は、スラッジ中のシリコン粉末が汚染された二酸化ケイ素に変換され、最終的には土壌中に堆積されることになる。このように、シリコン粉末廃棄物は環境汚染への影響と、これに対する対策に絡むコスト高の問題を引き起こしつつある。
したがって、シリコンスラッジ廃棄物の安全な再利方法が特に必要とされている。シリコンスラッジを再利用するためには、シリコン粒子からなる固体フラクションを液体フラクションであるグリコールまたはオイルから分離しなければならない。しかし、通常、固体フラクションを液体フラクションであるグリコールまたはオイルから分離するためには、沈降分離又はろ過などによる分離後さらに沈殿物、ろ過ケーキを加熱しなければならず、プロセスが煩雑である、また、コストも要し、工業的な再利用としては採算性が伴わない。 さらに、シリコンの加工工程において酸化が進んでいることから、シリコンスラッジは酸化物となっており、単純に焼結させただけでは、高純度のシリコンを得ることはできない。
一方、高純度シリコンの需要は、集積回路と太陽電池パネルの需要の高まりと共に、今後ますます高まることが予想される。したがって、シリコン粉末廃棄物を簡易に再利用して、高純度シリコンを得ることができれば、高純度シリコンの旺盛な需要に大きく貢献することができる。
特開平5−270814号公報 特開2002−167280号公報
本発明の目的は、シリコン粉末廃棄物を、上記のような分離を行う必要もなく、粉末状態のままから焼結助剤を用いずに、太陽電池、脱酸剤などの原料として再利用する方法を提供することにある。
本発明においては、従来は埋立地に堆積されるか、あるいは焼却炉で燃やされていたシリコン廃棄物を放電プラズマ焼結(SPS)法により焼結することにより、驚くべきことに、シリコン廃棄物中の固体フラクションから液体フラクションを事前に分離しなくても、極めて高純度のシリコンを簡易に得ることができることを見出した。また、シリコンスラッジは酸化物となってしまっており、単純に焼結しただけでは高純度のシリコンを得ることができないが、非酸化性雰囲気において、一定温度以上で放電プラズマ焼結法による焼結により、酸化還元反応が起きて、容易に高純度のシリコンを得ることができる。
本発明の構成は次のとおりである。
(1)シリコン粉末廃棄物を、粉末状態のままで放電プラズマ焼結法によって非酸化性雰囲気において高密度に焼結することにより、高純度シリコンを製造する方法。
(2)前記シリコン粉末廃棄物はシリコンウエハーの生産から生じるものである上記(1)に記載の方法。
(3)酸化還元反応が伴う上記(1)又は(2)に記載の方法。
(4)前記非酸化性雰囲気が、真空、窒素ガス、アルゴンガス、水素ガスあるいはこれら混合ガスのいずれかである上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の方法。
(5)加圧圧力10〜100MPa、加熱・焼結温度を500〜2000℃の範囲で行う上記(1)ないし(4)のいずれかに記載の方法。
本発明において使用する放電プラズマ焼結法(以下、SPS法と略記する)は、圧粉体にオン−オフ直流パルス電圧・電流を印加し、粉体粒子間隙で起こる放電現象により焼結体を作製する方法であり、従来よりも短時間、低温度で、金属、セラミックスなどを緻密に焼結することができる。焼結は主に、黒鉛型を抵抗体とする発熱によって行われるが、パルス電場は、イオン、空孔及び転位の移動・拡散を促進するため、通常の方法では焼結できない粉体でも焼結することができる。
シリコン廃棄物は従来の方法では、焼結することができず、これまで埋立地に堆積されるか、あるいは焼却炉で燃やされていた。本発明においては、従来再利用が困難とされていたシリコン廃棄物を、固体フラクションから液体フラクションを分離することなく、放電プラズマ焼結(SPS)法により焼結することにより極めて高純度のシリコンを簡易に得ることができる。
本発明の高純度シリコンの製造における焼結に際しては、特に、焼結助剤を必要としない。
本発明によれば、シリコン廃棄物を、固体フラクションから液体フラクションを分離することなく、放電プラズマ焼結法により焼結することにより、極めて簡便にかつ低コストで高純度シリコンを製造することができる。
本発明においては、放電プラズマ焼結装置(SPSシンテックス(株)製SPS−520)を用いて焼結した。図1に、SPS焼結のプロセス基本構成図を示す。また、焼結ダイスには、グラファイト製の内径約20mm、高さ40mmのものを使用し、ダイスと粉末の剥離に厚さ0.2mmのカーボンシートを用いた。
シリコンウエハーの生産工程から回収されたシリコン廃棄物を、固体フラクションから液体フラクションを分離することなく、そのまま上記ダイスに収容し、ダイスのパンチを通じて加圧した状態で、さらにパルス電流を通電して800℃まで昇温して行い、ここで5分間保持したのち電流を切って冷却した。焼結の際の焼結室の真空度は約3Paであった。
以上の方法により、純度40%程度の酸化されたシリコン粉末から、放電プラズマ焼結によって、純度70%以上の高純度シリコンが得られることが確認され、太陽電池原料、脱酸剤、合金原料などへの応用が可能であることがわかった。
上記方法では、真空中で焼結を行ったが、窒素ガス、アルゴンガス、水素ガスあるいはこれらに混合ガス等の非酸化性雰囲気中で行うことができる。
本発明の方法で使用した放電プラズマ焼結装置の模式図を示す。
符号の説明
1 パルス電源
2 上部パンチ電極
3 下部パンチ電極
4 上部パンチ
5 下部パンチ
6 焼結ダイ
8 粉末
9 水冷真空チャンバー
P 荷重

Claims (5)

  1. シリコン粉末廃棄物を、粉末状態のままで放電プラズマ焼結法によって非酸化性雰囲気において高密度に焼結することにより、高純度シリコンを製造する方法。
  2. 前記シリコン粉末廃棄物はシリコンウエハーの生産から生じるものである請求項1に記載の方法。
  3. 酸化還元反応が伴う請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記非酸化性雰囲気が、真空、窒素ガス、アルゴンガス、水素ガスあるいはこれら混合ガスのいずれかである請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。
  5. 加圧圧力10〜100MPa、加熱・焼結温度を500〜2000℃の範囲で行う請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
JP2007090890A 2007-03-30 2007-03-30 高純度シリコンの製造方法 Active JP5108354B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007090890A JP5108354B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 高純度シリコンの製造方法
KR1020080015169A KR20080089163A (ko) 2007-03-30 2008-02-20 고순도 실리콘의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007090890A JP5108354B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 高純度シリコンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008247670A JP2008247670A (ja) 2008-10-16
JP5108354B2 true JP5108354B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=39973074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007090890A Active JP5108354B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 高純度シリコンの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5108354B2 (ja)
KR (1) KR20080089163A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010055615A1 (ja) * 2008-11-12 2010-05-20 株式会社林商会 高純度シリコンおよび熱電変換材料
KR101178590B1 (ko) * 2009-06-10 2012-08-30 한국세라믹기술원 실리콘 잉곳 제조 방법
CN102534203A (zh) * 2011-12-31 2012-07-04 上海盛宝冶金科技有限公司 一种光伏硅合金球及其生产方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270814A (ja) * 1992-03-23 1993-10-19 Kawasaki Steel Corp 太陽電池用シリコンの製造方法
DE10056957C1 (de) * 2000-11-17 2002-09-05 Metallkraft As Kristiansand Verfahren zum Herstellen nichtoxidischer Keramiken

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080089163A (ko) 2008-10-06
JP2008247670A (ja) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101504247B1 (ko) 마이크로웨이브 플라즈마를 이용한 흑연 정제장치 및 정제방법
Li et al. Review of resource and recycling of silicon powder from diamond-wire sawing silicon waste
US8900508B2 (en) Method and apparatus for fabricating high purity silicon compacts using silicon powders, and binder-free silicon compact fabricated by the same
JP4465662B2 (ja) 金属粉末の製造方法およびターゲット材の製造方法
JP2004537491A (ja) 高純度金属シリコンとその製錬法
Tsuo et al. Environmentally benign silicon solar cell manufacturing
KR20110056486A (ko) 광전 적용분야용 공급원료의 정제 및 압축 방법
JP5108354B2 (ja) 高純度シリコンの製造方法
JP2006001779A (ja) 窒素プラズマによるSiCナノ粒子の製造法
Olsen et al. Silicon nitride coating and crucible—effects of using upgraded materials in the casting of multicrystalline silicon ingots
JP5631782B2 (ja) シリコンの回収方法およびシリコンの製造方法
CN101597063A (zh) 冶金硅中杂质硼的去除方法
KR20170032656A (ko) 공정흑연을 이용한 그래핀 제조방법
KR102169875B1 (ko) 폐슬러지로부터 실리콘 분말을 고순도로 회수하는 방법 및 이 방법으로 회수한 실리콘 분말
JP4835867B2 (ja) シリコンの精製方法
WO2010055615A1 (ja) 高純度シリコンおよび熱電変換材料
KR20230031216A (ko) 폐태양전지의 처리 방법
JP2008308345A (ja) 半導体材料の再生装置、太陽電池の製造方法および製造装置
JP2006188367A (ja) シリコン製造方法
KR102298897B1 (ko) 폐 태양광 셀을 이용한 SiC 합성 방법
JP2011083759A (ja) 太陽電池用シリコンの製造に適するろ過装置及びろ過方法
JP2013522473A (ja) 使用済みルテニウム(Ru)ターゲットを用いた高純度化及び微細化されたルテニウム(Ru)粉末の製造方法
US20210074898A1 (en) Thermoelectric conversion material, thermoelectric conversion module, and method for manufacturing thermoelectric conversion material
CN103806097A (zh) 硅循环再利用系统及其方法
JP2014094866A (ja) シリコン純化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5108354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250