JP5107491B2 - ダイヤモンドドリルクラウン用の基体 - Google Patents
ダイヤモンドドリルクラウン用の基体Info
- Publication number
- JP5107491B2 JP5107491B2 JP2001251002A JP2001251002A JP5107491B2 JP 5107491 B2 JP5107491 B2 JP 5107491B2 JP 2001251002 A JP2001251002 A JP 2001251002A JP 2001251002 A JP2001251002 A JP 2001251002A JP 5107491 B2 JP5107491 B2 JP 5107491B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support body
- base
- substrate
- rolling
- wall thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 14
- 239000010432 diamond Substances 0.000 title claims abstract description 14
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 40
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 18
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 5
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 238000004826 seaming Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D22/00—Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
- B21D22/14—Spinning
- B21D22/16—Spinning over shaping mandrels or formers
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E21—EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
- E21B—EARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
- E21B10/00—Drill bits
- E21B10/02—Core bits
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/4935—Heat exchanger or boiler making
- Y10T29/49373—Tube joint and tube plate structure
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/4935—Heat exchanger or boiler making
- Y10T29/49391—Tube making or reforming
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Geology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Earth Drilling (AREA)
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、底部を有する管状の支持本体と、底部から突出する差込み端部とを設けたダイヤモンドドリルクラウン(冠状体)用の基体に関するものである。
【0002】
コンクリート、岩石等の硬い基礎構造に大きな直径の孔を形成するためには、ダイヤモンドドリルクラウンを使用する。このダイヤモンドドリルクラウンは穿孔方向側の端面に少なくとも1個の個別のダイヤモンド素子を設けた基体により構成する。この基体は、底部を有する管状の支持本体と、差込み端部とにより構成する。底部は支持本体の穿孔方向とは反対側の端部に存在し、穿孔方向に対してほぼ直交する。差込み端部はこの底部から穿孔方向とは逆方向に向かって突出する。
【0003】
【従来の技術】
ドイツ国特許公開第3603499号に記載のダイヤモンドドリルクラウン用の基体は3個の個別の部分、即ち、円筒形の差込み端部と、管状の支持本体と、底部とにより構成する。これら3個の部分は溶接によって互いに連結する。
【0004】
これら各部分は個別に形成する。従って、複数個の加工作業、例えば、切削加工、個別部分の溶接による継ぎ合わせ加工を要する。これら加工作業は製造コストを押し上げるマイナス要因となる。これら部分を異なるステーションで製造する場合には、輸送コスト及び流通コストが付加されることになる。更に、この既知の基体には、例えば、基体の輸送の際に不適切な取り扱いを受けて支持本体に半径方向の応力が加わることがあって、輸送が元で管状基体の不正確な回転体のずれを生ずることも考慮に入れなければならない。大きい直径の管状の支持本体は輸送の際に激しい衝撃を受けると半径方向に変形し、支持本体の横断面は円形形状から逸脱することになる。
【0005】
管状の支持本体は、例えば、切削加工によって最終形状にし、内面及び外面を滑らかな表面にする。例えば、管状の支持本体の穿孔方向側の遊端に配置したダイヤモンド素子の側面が部分的に摩耗したとき、管状の支持本体の滑らかな表面と基礎構造との間に高い摩擦を生じ、形成すべき孔の品質に悪影響を及ぼすことになる。滑らかな表面には、更に、基礎構造における穿孔した環状空隙から排除すべき穿孔屑を搬出することができないという欠点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、製造コストが安価であり、重量が少なく、壁厚が小さく、回転性能が良好なダイヤモンドドリルクラウン用の基体を得るにある。更に、基礎構造の穿孔した環状空隙から排除すべき穿孔屑を搬出することができる基体を得るにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、本発明は、底部を有する管状の支持本体と、底部から突出する差込み端部とを設けたダイヤモンドドリルクラウン用の基体において、支持本体及び底部を、互いに対向する2つの端面を有する未加工状態の基体、及び前記基体の互いに対向する2つの端面のうち第1端面から突出する未加工状態の差込み端部を有する素材から、転造ローラ加工により形成するものとし、この転造ローラ加工による形成は、前記基体の互いに対向する2つの端面のうち、穿孔方向側の第2端面に転造マンドレルを押付けるとともに、穿孔方向とは逆方向に移動させること、及び転造ローラ装置の2個の転造ローラを、未加工状態の基体の周面に局部的に掛合させて、前記素材の回転方向とは逆方向に回転させながら前記マンドレルに沿って前記穿孔方向に移動させることにより、支持本体及び底部を形成したことを特徴とする。
【0008】
転造ローラは、基体全体を単独の加工材から構成し、基体の製造において極めて少ない加工作業だけで済むという利点がある。このことは、支持本体の製造コスト低減に役立つ。
【0009】
転造ローラ加工方法によれば、管状部分を極めて長くすることができる。転造ローラによれば加工材を冷間で形成することができ、壁厚を極めて薄くすることができ、例えば、好適には、支持本体の外径の0.008〜0.016倍の壁厚にする。僅かな壁厚にもかかわらず、支持本体は穿孔するに必要な剛性を有するようになる。更に、このような僅かな壁厚によれば重量を軽減し、この利点は、例えば、特に、手持ちドリル装置で作業する場合のユーザーが感じることができる。
【0010】
本発明の好適な実施例において、支持本体の回転対称形状からのずれは1.3mm以下にする。このような僅かな回転対称形状からのずれは転造ローラ加工方法から得ることができ、転造ローラによれば、加工材の周囲を均一に押しのけて変形することができる。更に、管状の支持本体に一体に底部により、支持本体の半径方向の剛性を高めることができ、これにより、輸送の際の不適切な取り扱いにも変形しないようにすることができる。
【0011】
切り刃素子を固定することができるようにするため、支持本体の穿孔方向側の遊端の半径方向の寸法を管状の支持本体の壁厚よりも僅かに大きくするが、このことは、切り刃素子の摩耗が進むと、支持本体の管状部分と基礎構造との間の摩擦をどうだいすることになる。この摩擦は、基体全体の温度を上昇させ、基体を連結することができるドリル装置におけて基体を駆動するのに使用する駆動モータに対する負荷を増大させる。好適には、支持本体の管状部分の内面及び/又は外面に刻み出しの形成部を設けることによって、支持本体の基礎構造との接触面を減少することができる。支持本体度基礎構造との間の高い摩擦をこのようにして回避することができる。この刻み出しの形成部は、補強リブとしても機能し、支持本体の管状部分の剛性を増大する作用を行なう。
【0012】
管状の支持本体の内面及び/又は外面の刻み出し形成部は螺旋形状にすると、搬出すべき穿孔屑を基礎構造に穿孔した環状空隙から基礎構造の表面まで搬出することができるようになる。基体刻み出し形成部の領域の壁厚は、支持本体の外径の大きくても0.03倍程度とする。
【0013】
支持本体の穿孔方向側の遊端には少なくとも1個のダイヤモンド素子を、例えば、ろう付け又は溶接によって固定することができるようにするためには、相応の大きな接合ゾーンを必要とする。この大きな接合ゾーンは、支持本体の壁厚を好適には、穿孔方向側の遊端に向けて拡開することによって形成することができる。この支持本体の拡開は、例えば、支持本体の外側輪郭を半径方向に拡開することによって形成することができ、この拡開範囲は支持本体の全長の一部にわたり延在させる。この大きな接合ゾーンは、例えば、支持本体の外面及び内面の双方の拡開、又は単に内面だけの拡開とすることができる。内面側の拡開は、穿孔方向側の遊端における管状支持本体の内法寸法を自動的に減少する。
【0014】
支持本体の壁厚は、穿孔方向側の遊端で、例えば、支持本体の拡開領域で測った外径の0.012〜0.014倍とする。
【0015】
穿孔屑の排出に悪影響を及ぼさない支持本体の管状部分と拡開部分との間のほぼ均一な移行部を形成するため、拡開部の長さは、支持本体の全長の0.04〜0.14倍とすると好適である。
【0016】
支持本体の安定性を高めるためには、支持本体の底部を釣り鐘状に構成すると好適である。例えば、基体を金属から構成すると、転造ローラ加工によって良好に変形することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
次に図面につき本発明の好適な実施の形態を説明する。
【0018】
図1には、回転拡張又は回転変形技術で製造するための、未加工状態の差込み端部1′及び未加工状態の基体2′を有する素材を示す。この素材は、図示しない転造ローラ装置の主スピンドルに収容した転造マンドレル3に対して、遊びなく連結する。図2に示す転造マンドレル3は、例えば円筒形の外側輪郭を有し、未加工状態の基体2′における穿孔方向側の端面に対して穿孔方向とは反対方向に押付ける。
【0019】
同様に図示しない対向保持力によって、差込み端部を軸線方向の移動に対して固定し、転造ローラ装置の主駆動装置によって回転運動を付与する。回転運動を示す対応の矢印を図3に示す。転造ローラ装置の2個の転造ローラ5,6は孔を形成する方向に円錐形の先細テーパを有する外部輪郭を設ける。転造作業の際には、図3に示すように、差込み端部1′すなわち素材の回転方向とは逆方向に回転する転造ローラ5,6を穿孔方向に移動させる。この際に、2個の図示しない軸線に沿って案内する転造ローラ5,6を未加工状態の基体2′の周面に局部的に掛合させる。このことを図3に明示する。転造ローラ5,6の直接的な転圧作用によって基体2′の加工材は支持本体2として塑性変形し、この塑性変形部分を転造マンドレル3に沿って穿孔方向に押しやり、これにより支持本体2に管状形状を付与する。転造ローラ5,6の規定した移動行程は、支持本体2を構成する未加工素材の部分を要求される壁厚に減少し、また所要の長さにするものとする。
【0020】
転造ローラ5,6の穿孔方向への移動中、転造マンドレル3を穿孔方向とは逆方向に移動させる。この際に、管状に形成される支持本体2を構成する加工材の一部を側方に押しやり底部4を形成し、この底部4の壁厚は支持本体2の管状をなす部分の壁厚よりも大きくする。本発明の転造方法によって形成した管状部分の壁厚は0.7mm〜2.5mmの範囲、好適には、1.7mmまでの範囲とすることができる。管状部分の回転方向のずれは最大でも1.1mmである。底部4の壁厚は10mmの値とする。本発明転造方法によれば、管状の支持本体2の長さを20mm〜500mmにすることができる。
【0021】
支持本体2の壁厚は、支持本体2の穿孔方向側の遊端に向かって増大させ、図示しない少なくとも1個のダイヤモンド製の切り刃素子を固定できるようにする。支持本体2の拡開部8は、基体2の外側輪郭を半径方向に拡開させることにより形成し、穿孔方向に平行に測ったこの拡開部8の全体の長さを支持本体2の全長の0.04〜0.14倍とする。支持本体2の壁厚は穿孔方向側の端部で1.5mm〜3.5mmとする。支持本体2の底部は釣り鐘形状に構成することができる。
【0022】
差込み端部1、この差込み端部1における長手方向溝7、及び支持本体2の穿孔方向側の遊端を、図4に示すように切削ツール9,10により後加工する。
【0023】
図5には、管状の支持本体12の基体の他の実施例を示し、このベース本体に差込み端部11を連結する。差込み端部11には閉鎖した長手方向溝17を設ける。管状の支持本体12の外面及び内面には例えば、台形断面の螺旋条軌13,14を設ける。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明転造方法のための基体を形成する素材を示す側面図である。
【図2】 図1の素材に転造マンドレルを連結した状態を示す側面図である。
【図3】 図1の素材の部分から複数個の転造ローラによって管状の支持本体を形成する過程を示す一部断面とする側面図である。
【図4】 差込み端部及び支持本体の穿孔方向側の遊端を切削加工することを説明する一部断面とする側面図である。
【図5】 本発明により形成した基体を示し、この支持本体の内面及び外面に螺旋条を刻み出した実施例の一部切除した側面図である。
【符号の説明】
1′ 未加工状態の差込み端部(素材)
1 差込み端部
2′ 未加工状態の基体(素材)
2 支持本体
3 転造マンドレル
4 底部
5 転造ローラ
6 転造ローラ
7 長手方向溝
8 拡開部
9 切削ツール
10 切削ツール
11 差込み端部
12 支持本体
13 螺旋条軌
14 螺旋条軌
17 長手方向溝
Claims (7)
- 底部(4)を有する管状の支持本体(2,12)と、底部(4)から突出する差込み端部(1,11)とを設けたダイヤモンドドリルクラウン用の基体において、
支持本体(2,12)及び底部(4)を、互いに対向する2つの端面を有する未加工状態の基体(2′)、及び前記基体(2′)の互いに対向する2つの端面のうち第1端面から突出する未加工状態の差込み端部(1′)を有する素材から、転造ローラ加工により形成するものとし、
この転造ローラ加工による形成は、前記基体(2′)の互いに対向する2つの端面のうち、穿孔方向側の第2端面に転造マンドレル(3)を押付けるとともに、穿孔方向とは逆方向に移動させること、及び転造ローラ装置の2個の転造ローラ(5,6)を、未加工状態の基体(2′)の周面に局部的に掛合させて、前記素材の回転方向とは逆方向に回転させながら前記マンドレル(3)に沿って前記穿孔方向に移動させることにより、支持本体(2,12)及び底部(4)を形成した
ことを特徴とするダイヤモンドドリルクラウン用の基体。 - 前記支持本体(2,12)の壁厚を、支持本体(2,12)の外径の0.008〜0.016倍の寸法とした請求項1記載の基体。
- 前記支持本体(2,12)の周方向のずれを1.3mmより少ないものとした請求項1又は2記載の基体。
- 前記支持本体(12)の外面及び内面に条軌(13,14)を設けた請求項1乃至3のうちのいずれか一項に記載の基体。
- 前記条軌(13,14)を螺旋状条軌として形成した請求項4記載の基体。
- 前記支持本体(2,12)の壁厚をこの支持本体(2,12)の穿孔方向側の遊端に向かって拡開させた請求項1乃至5のうちのいずれか一項に記載の基体。
- 前記壁厚拡開部の長手方向の範囲を前記支持本体(2,12)の全長の0.04〜0.14倍の寸法とした請求項6記載の基体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10041911:9 | 2000-08-25 | ||
DE10041911A DE10041911B4 (de) | 2000-08-25 | 2000-08-25 | Diamantbohrkrone |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002096133A JP2002096133A (ja) | 2002-04-02 |
JP5107491B2 true JP5107491B2 (ja) | 2012-12-26 |
Family
ID=7653838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001251002A Expired - Fee Related JP5107491B2 (ja) | 2000-08-25 | 2001-08-22 | ダイヤモンドドリルクラウン用の基体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6572447B2 (ja) |
EP (1) | EP1182324B1 (ja) |
JP (1) | JP5107491B2 (ja) |
AT (1) | ATE295469T1 (ja) |
DE (2) | DE10041911B4 (ja) |
DK (1) | DK1182324T3 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104675330A (zh) * | 2013-11-27 | 2015-06-03 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种干法取芯钻头 |
US10662716B2 (en) * | 2017-10-06 | 2020-05-26 | Kennametal Inc. | Thin-walled earth boring tools and methods of making the same |
US11998987B2 (en) | 2017-12-05 | 2024-06-04 | Kennametal Inc. | Additive manufacturing techniques and applications thereof |
WO2020198245A1 (en) | 2019-03-25 | 2020-10-01 | Kennametal Inc. | Additive manufacturing techniques and applications thereof |
DE102023121703B3 (de) | 2023-08-14 | 2024-07-25 | Thyssenkrupp Steel Europe Ag | Verfahren zur Herstellung einer Bohrkrone |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3692127A (en) * | 1971-05-10 | 1972-09-19 | Walter R Hampe | Rotary diamond core bit |
JPS537145B2 (ja) * | 1974-01-18 | 1978-03-15 | ||
DE2807198A1 (de) * | 1978-02-20 | 1979-08-30 | Heller Verwaltungsges | Verfahren zum herstellen einer bohrkrone und nach dem verfahren hergestellte bohrkrone |
US4328647A (en) * | 1980-04-09 | 1982-05-11 | Brammall, Inc. | Inside, outside honing tool |
DE3603499A1 (de) * | 1985-05-07 | 1986-11-13 | Geißler & Kuper GmbH Diamantwerkzeug - Wiederaufbereitung, 3100 Celle | Diamantbohrkrone mit schaftrohr und rohrgewindeanschluss |
DE3744095A1 (de) * | 1987-12-24 | 1989-07-13 | Josef Dipl In Ehrenschwendtner | Verfahren zur herstellung von zylinderlaufbuechsen |
JPH0746496Y2 (ja) * | 1988-03-03 | 1995-10-25 | 有限会社吉野精機 | 小孔穿孔用回転ドリル |
DE8805449U1 (de) * | 1988-04-25 | 1988-06-09 | Maier, Wolfgang, 5630 Remscheid | Diamant-Kernbohrer |
JP2515111Y2 (ja) * | 1990-09-01 | 1996-10-30 | ノリタケダイヤ株式会社 | ダイヤモンドドリル |
KR100277320B1 (ko) * | 1992-06-03 | 2001-01-15 | 가나이 쓰도무 | 온라인 롤 연삭 장치를 구비한 압연기와 압연 방법 및 회전 숫돌 |
US5910041A (en) * | 1997-03-06 | 1999-06-08 | Keltech Engineering | Lapping apparatus and process with raised edge on platen |
US6108856A (en) * | 1997-10-09 | 2000-08-29 | The Malish Corporation | Molded pad driver |
JPH11169985A (ja) * | 1997-12-04 | 1999-06-29 | Mazda Motor Corp | 歯付円筒部品の成形方法 |
-
2000
- 2000-08-25 DE DE10041911A patent/DE10041911B4/de not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-08-13 EP EP01810780A patent/EP1182324B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-08-13 DK DK01810780T patent/DK1182324T3/da active
- 2001-08-13 DE DE50106178T patent/DE50106178D1/de not_active Expired - Fee Related
- 2001-08-13 AT AT01810780T patent/ATE295469T1/de active
- 2001-08-21 US US09/933,969 patent/US6572447B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-08-22 JP JP2001251002A patent/JP5107491B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1182324A2 (de) | 2002-02-27 |
DE50106178D1 (de) | 2005-06-16 |
US20020023635A1 (en) | 2002-02-28 |
DE10041911B4 (de) | 2009-02-05 |
EP1182324A3 (de) | 2002-04-03 |
JP2002096133A (ja) | 2002-04-02 |
ATE295469T1 (de) | 2005-05-15 |
DK1182324T3 (da) | 2005-09-12 |
EP1182324B1 (de) | 2005-05-11 |
DE10041911A1 (de) | 2002-03-07 |
US6572447B2 (en) | 2003-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4084419A (en) | Method for manufacturing annular metal workpieces | |
JPS5943047Y2 (ja) | 深穴穿孔具 | |
JP4659026B2 (ja) | ワークの切断エッジをばり取りするための工具、機械ならびに方法 | |
US11162538B2 (en) | Method and device for manufacturing bearing unit | |
US5122040A (en) | Scroll member and method of forming a scroll member | |
US8161620B2 (en) | Annular composite workpieces and a cold-rolling method for producing said workpieces | |
US6161409A (en) | Process and device for manufacturing a gear part with outer teeth | |
JP5107491B2 (ja) | ダイヤモンドドリルクラウン用の基体 | |
JP5236562B2 (ja) | ドリル及び孔加工方法 | |
KR20030083574A (ko) | 마찰 용접 장치 | |
CN106514137A (zh) | 一种无齿带堵塞回转支承结构部件的加工工艺及支承 | |
JPH09280255A (ja) | 軌道底に平坦部を設けたベアリング外輪素形品及び内輪素形品、それらの製造方法並びに使用するマンドレル及びロール | |
JPS6047026B2 (ja) | 偏心ロックカラ−を製造する方法およびそのための工具構造 | |
JP2003154432A (ja) | ベアリング用外輪および内輪の製造方法 | |
WO2009026932A1 (en) | Milling tool for providing widenings in a hole | |
JPH01130822A (ja) | 金属管の表面加工方法 | |
JP2005022058A (ja) | トロイダル型無段変速機の入力軸のボールスプライン溝加工方法及びボールスプライン溝加工装置並びにトロイダル型無段変速機の入力軸 | |
US20030154602A1 (en) | Process for manufacturing miniature ball bearings | |
JPS63272463A (ja) | 平滑加工用工具 | |
JP4596439B2 (ja) | 管端部加工工具 | |
US4541315A (en) | Inside chuck device for machine tools | |
JP2585705B2 (ja) | ドリルシャンクの製造方法 | |
US20030154601A1 (en) | Process for manufacturing miniature ball bearings | |
KR100797797B1 (ko) | 절삭공구 및 그 제조방법 | |
JPS6068130A (ja) | 円筒物の成形方法及びその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080814 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111219 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5107491 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |