JP5104087B2 - 画像形成装置およびイメージングユニット - Google Patents

画像形成装置およびイメージングユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5104087B2
JP5104087B2 JP2007185959A JP2007185959A JP5104087B2 JP 5104087 B2 JP5104087 B2 JP 5104087B2 JP 2007185959 A JP2007185959 A JP 2007185959A JP 2007185959 A JP2007185959 A JP 2007185959A JP 5104087 B2 JP5104087 B2 JP 5104087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
unit
imaging unit
front cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007185959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009025387A (ja
Inventor
英明 池田
由起 大道
淳一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007185959A priority Critical patent/JP5104087B2/ja
Publication of JP2009025387A publication Critical patent/JP2009025387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5104087B2 publication Critical patent/JP5104087B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、電子写真方式の画像形成装置および画像形成装置に装着されるイメージングユニットに関し、特に、複写機、プリンタ、ファクシミリ又はこれらの機能を複合的に備えた複合機等の画像形成装置およびこれらの装置に装着されるイメージングユニットに関する。
電子写真方式の画像形成装置に関して、外周面に静電潜像を担持する感光体と、感光体上の静電潜像にトナーを供給して顕像化する現像器とを、その他の部材(クリーニング部材等)と共にユニット化して、画像形成装置に着脱可能なイメージングユニットを構成する技術が提案されている。
特許文献1に開示されたイメージングユニットは、現像器を収容するダクト(被冷却部)を備えている。特許文献1のイメージングユニットのダクトには、イメージングユニットが画像形成装置に装着された状態において、現像器を冷却するための空気が送り込まれるようになっている。そのため、プリント動作に伴い現像器が発熱しても、ダクト内の気流により現像器を冷却でき、これによりトナーの凝集を生じ難くすることができる。
特開2006−195357号公報
しかしながら、特許文献1のイメージングユニットは、現像器を収容するダクトを設ける必要があるため、イメージングユニットが大型化してしまう欠点がある。また、イメージングユニットの大型化に伴い、画像形成装置の大型化も招いてしまう。
そこで、本発明は、現像器を含むイメージングユニットの小型化、及び画像形成装置の小型化を図りつつ、プリント動作の際に現像器を効率的に冷却することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る画像形成装置は、
前面に前扉を有し、該前扉を開いた状態で着脱可能なイメージングユニットを備えた画像形成装置であって、
上記イメージングユニットは、
上記画像形成装置への装着状態において画像形成装置前面側に配置される板状の前面カバーと、
外周面に静電潜像を担持する感光体を含み、上記前面カバーの裏面から後方へ延びるように設けられたドラムユニットと、
上記感光体上の静電潜像にトナーを供給して顕像化する現像器を含み、上記前面カバーの裏面から後方へ延びるように設けられた現像ユニットと、を備え、
上記画像形成装置へ上記イメージングユニットが装着された状態において、上記画像形成装置の前方から見たとき、上記ドラムユニットと上記現像ユニットとは互いに側方に隣接して配置され、上記現像ユニットは上記ドラムユニットの下面よりも下側に突出して配設され、
上記前面カバーに、該前面カバーよりも画像形成装置前面側の空間から上記現像ユニットの側方で且つ上記ドラムユニットの下方の空間へ気流を導くために該両空間を連通する開口部と、該開口部の周縁から後方へ延びる周壁とが設けられ、
該周壁は、上記イメージングユニットを上記画像形成装置に装着する際に該画像形成装置の押し上げコロに押し当てられる位置決め部材として機能する下面部を有することを特徴とする。
本発明によれば、イメージングユニットの前面カバーに、前面カバーよりも画像形成装置前面側の空間から現像器近傍の空間へ気流を導くための開口部が形成されているため、前面カバーの開口部を通って現像器近傍の空間に導かれる気流により、現像器を効率的に冷却できる。また、本発明によれば、現像器を収容するダクトを必要としないため、イメージングユニットの小型化、及びこれに伴う画像形成装置の小型化を図ることができる。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施形態を説明する。なお、以下の説明では、特定の方向を意味する用語(例えば、「上」、「下」、「左」、「右」、およびそれらを含む他の用語、「時計回り方向」、「反時計回り方向」)を使用するが、それらの使用は図面を参照した発明の理解を容易にするためであって、それらの用語の意味によって本発明は限定的に解釈されるべきものでない。また、以下に説明する画像形成装置では、同一又は類似の構成部分には同一の符号を用いている。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置2の概略構成を示す。画像形成装置2は、複写機、プリンタ、ファクシミリ、又はそれらの機能を複合的に備えた複合機等の電子写真方式の画像形成装置である。現在、電子写真方式の画像形成装置として種々の形態のものが提案されているが、図示する画像形成装置は所謂タンデム方式のカラー画像形成装置である。ただし、本発明は、この種の画像形成装置にのみ適用されるものではない。
画像形成装置2は、無端状の中間転写ベルト30を有する。中間転写ベルト30の下には、図中左側から右側に向かって順に、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の現像剤をそれぞれ用いて対応する色のトナー像を作成する4つの作像部3(3Y,3M,3C,3K)が、中間転写ベルト30に沿って配置されている。
各作像部3は、静電潜像担持体として円筒状の感光体4を有する。感光体4の周囲には、その回転方向(図中時計回り方向)に沿って順に、感光体4の外周面を帯電させる帯電装置8、感光体4上に画像を投射して各色の静電潜像を形成するための露光装置10、各色のトナーを感光体4に供給して静電潜像を顕在化させる現像器18、感光体4と共に中間転写ベルト30を挟圧する一次転写ローラ14、および感光体4上のトナーを掻き取るための感光体クリーニング部材16が配置されている。
現像器18は、感光体4、クリーニング部材16および帯電装置8と共に、画像形成装置2に着脱可能なイメージングユニット6(6Y,6M,6C,6K)を構成する。実施形態において、画像形成装置2は4つのイメージングユニット6を備え、これらのイメージングユニット6は、例えば横方向に並べられた状態で装置2に装着される。
なお、本発明において、イメージングユニット6は、少なくとも現像器18を含むように構成すればよく、現像器18以外の任意の部材を含むことができる。各イメージングユニット6の具体的な構成は後に説明する。
図5に示すように、画像形成装置2は、その前面に前扉90を有し、前扉90を開くことで装置2の前面を開放可能となっている。イメージングユニット6の交換作業は、画像形成装置2の前扉を開いたときに行うことができる。
図1に戻って、各作像部3において、感光体4上に形成されたトナー像は、感光体4とベルト30とのニップ部(一次転写領域)において感光体4からベルト30へ転写(一次転写)される。一次転写の際、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナー像はベルト30上に重ねられ、これによりフルカラーのトナー像が形成される。
図中右側に配置されているローラ32に支持されているベルト部分の外側には、ベルト30と共に記録シート36を挟圧する二次転写ローラ42が設けてある。二次転写ローラ42とベルト30とのニップ部(二次転写領域41)には、給紙部44から記録シート36が搬送されるようにしてある。二次転写領域41では、ベルト30上のトナー像が記録シート36に転写(二次転写)される。
二次転写後、記録シート36は定着部40に搬送され、定着部40において、トナー像が記録シート36に定着される。定着後、記録シート36は、画像形成装置2の例えば上部に設けられた排紙部54に搬送される。
図2に示すように、イメージングユニット6は、現像ユニット22とドラムユニット24とから構成されている。現像ユニット22は、現像器18から構成され、ドラムユニット24は、感光体4、クリーニング部材16および帯電装置8等から構成されている。イメージングユニット6は、露光装置10から照射される光が感光体4の外周面に届くように配置される。すなわち、感光体4の下側の空間に、露光装置10から感光体4の外周面に向けて照射される光の通路52を確保できる。
図3と図4に示すように、イメージングユニット6はさらに、前面カバー60を備えている。前面カバー60の裏面には、現像ユニット22とドラムユニット24とが取り付けられており、イメージングユニット6が画像形成装置2に装着された状態において、前面カバー60は、現像ユニット22およびドラムユニット24よりも画像形成装置前面側に配置される。
前面カバー60には、前面カバー60よりも画像形成装置前面側の空間から現像ユニット22近傍の空間へ気流を導くための開口部64が形成されている。これにより、後述の送風装置72で発生した気流が、前面カバー60よりも画像形成装置前面側の空間から開口部64に導かれると、現像ユニット22の近傍の空間に気流を形成できる。したがって、この気流により現像ユニット22を効率的に冷却でき、トナーの凝集を防止できる。また、現像ユニット22近傍の空間に気流が形成されることで、感光体4で発生する浮遊トナーを気流に乗せて移動させることができ、イメージングユニット6のトナー汚れを軽減できる。なお、開口部64は、例えば矩形とされているが、開口部64の形状は特に限定されるものではない。
図2に示すように、開口部64は、前面カバー60において、露光装置10の照射光の通路52を確保するための空間に気流を導くように配置されている。これにより、露光装置10からの照射光の通路52を確保するための空間を、現像ユニット冷却用の気流を形成するための空間として兼用でき、装置の小型化に貢献できる。また、開口部64は、前面カバー60において、隣接する一方のイメージングユニット6(図の例では6Y)の現像ユニット22と、他方のイメージングユニット6(図の例では6M)の現像ユニット22とに挟まれる空間に気流の経路50が形成されるように配置されている。これにより、気流の経路50を、一方の現像ユニット22の側面26と、他方の現像ユニット22の側面27と、ドラムユニット24の下面とにより三方が囲まれた空間に形成することができる。そのため、画像形成装置2の前後方向において現像ユニット22の前端部から後端部に亘って、経路50を通る気流が分散することを抑制でき、現像ユニット22に沿った気流を確実に形成でき、これにより、現像ユニット22の全体を冷却できる。さらに、現像ユニット冷却用の気流は、ドラムユニット24の下側に配置されるため、感光体4のトナー汚れを防止できる。
図4に示すように、前面カバー60は、開口部64周縁から後方へ伸びる周壁66を有する。実施形態において、周壁66は、開口部64の右側、左側および下側の周縁から後方へ伸びるように形成されているが、開口部64の全周に亘って周壁66を形成するようにしてもよい。開口部64の周縁に周壁66を設けることで、開口部64を通る気流が、後方へ向けて導かれやすくなる。また、周壁66の下面は、イメージングユニット6を画像形成装置2に装着する際の位置決め部材として機能させることができる。この場合、例えば、画像形成装置2に設けられた図示しない押し上げコロに、イメージングユニット6の周壁66下面を押し当てながら、画像形成装置の図示しない係合部に、イメージングユニット6の前面カバー60上端部を係合させることで、イメージングユニット6を容易に装着できる。
前面カバー60はまた、開口部64の下側にメモリ取付部68を有する。メモリ取付部68の後面には、イメージングユニット6に関する種々の情報が記憶された不揮発性メモリ70が取り付けられている。不揮発性メモリ70に記憶される情報として、具体的には、例えば、イメージングユニット6の識別情報、およびイメージングユニット6の通算プリント枚数の情報等が挙げられる。不揮発性メモリ68は、前面カバー60に取り付けられているため、現像ユニット22近傍の空間に形成される気流の上流側に配置されることとなる。しかも、不揮発性メモリ70は、周壁66の後端よりも前方に配置される。したがって、現像ユニット22近傍の浮遊トナーにより不揮発性メモリ68が汚れることを防止できる。また、前面カバー60の上端部には、ユーザーが掴むための取手部62が設けられている。そのため、ユーザーの手が触れることにより不揮発性メモリ68が汚れることを防止できる。
図5に示すように、画像形成装置2には、現像ユニット冷却用の気流を発生させるための送風装置72が搭載されている。送風装置72は、図示しないファンを内部に備え、ファンを作動させることで気流を発生させるようにしてある。装置2の前扉90には、送風装置72で発生した気流を通すためのダクト74が設けられている。ダクト74は、送風装置72で発生した気流を導入するための導入口76と、ダクト74内を通る気流を排出するための排出口78〜81とを備えている。排出口78〜81は、各イメージングユニット6の前面カバー60の開口部64に対応して設けられており、前扉90を閉じたときに前面カバー60の開口部64に合致するように配置されている。これにより、送風装置72で発生した気流を、ダクト74を経由して前面カバー60の開口部64へ確実に導くことができ、さらには開口部64を通して現像ユニット22の近傍の空間へ確実に導入できる。
以上、上述の実施形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。
本発明に係る画像形成装置の概略構成を示す図である。 本発明に係るイメージングユニットを示す拡大断面図である。 図2に示すイメージングユニットを前面側から見た斜視図である。 図2に示すイメージングユニットを後面側から見た斜視図である。 画像形成装置の前扉を開いた状態を示す斜視図である。
符号の説明
2:画像形成装置、3:作像部、4:感光体(静電潜像担持体)、6:イメージングユニット、8:帯電装置、10:露光装置、14:一次転写ローラ、16:クリーニング部材、18:現像器、22:現像ユニット、24:ドラムユニット、30:中間転写ベルト、36:記録シート、40:二次転写ローラ、41:二次転写領域、50:気流の経路。

Claims (9)

  1. 前面に前扉を有し、該前扉を開いた状態で着脱可能なイメージングユニットを備えた画像形成装置であって、
    上記イメージングユニットは、
    上記画像形成装置への装着状態において画像形成装置前面側に配置される板状の前面カバーと、
    外周面に静電潜像を担持する感光体を含み、上記前面カバーの裏面から後方へ延びるように設けられたドラムユニットと、
    上記感光体上の静電潜像にトナーを供給して顕像化する現像器を含み、上記前面カバーの裏面から後方へ延びるように設けられた現像ユニットと、を備え、
    上記画像形成装置へ上記イメージングユニットが装着された状態において、上記画像形成装置の前方から見たとき、上記ドラムユニットと上記現像ユニットとは互いに側方に隣接して配置され、上記現像ユニットは上記ドラムユニットの下面よりも下側に突出して配設され、
    上記前面カバーに、該前面カバーよりも画像形成装置前面側の空間から上記現像ユニットの側方で且つ上記ドラムユニットの下方の空間へ気流を導くために該両空間を連通する開口部と、該開口部の周縁から後方へ延びる周壁とが設けられ、
    該周壁は、上記イメージングユニットを上記画像形成装置に装着する際に該画像形成装置の押し上げコロに押し当てられる位置決め部材として機能する下面部を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 上記感光体の外周面に上記静電潜像を形成するため、上記感光体の外周面に向けて光を照射する露光装置を備え、
    上記前面カバーにおいて、上記光の通路を確保するための空間に上記気流を導くように上記開口部が配置されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 画像形成装置の前後方向において上記現像器の前端部から後端部に亘って上記現像器に沿って上記気流が形成されるように、上記イメージングユニットが配置されることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 複数の上記イメージングユニットが、所定方向に並べられた状態で画像形成装置に装着可能とされ、
    隣接する一方の上記イメージングユニットの上記現像器と、他方の上記イメージングユニットの上記現像器とに挟まれる空間に上記気流の経路が形成されるように、上記開口部が配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記前扉に、気流を通すためのダクトが設けられ、
    該ダクトは、上記前面カバーの上記開口部へ気流を導くための排出口を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. イメージングユニットに関する種々の情報が記憶された不揮発性メモリが、上記前面カバーに取り付けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 上記不揮発性メモリは、上記周壁の後端よりも前方に配置されていることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 上記不揮発性メモリは、上記開口部の下側に配置されていることを特徴とする請求項6または7に記載の画像形成装置。
  9. 上記前面カバーは、ユーザーが掴むための取手部を備えていることを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2007185959A 2007-07-17 2007-07-17 画像形成装置およびイメージングユニット Expired - Fee Related JP5104087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007185959A JP5104087B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 画像形成装置およびイメージングユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007185959A JP5104087B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 画像形成装置およびイメージングユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009025387A JP2009025387A (ja) 2009-02-05
JP5104087B2 true JP5104087B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=40397273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007185959A Expired - Fee Related JP5104087B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 画像形成装置およびイメージングユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5104087B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5268990B2 (ja) * 2010-05-11 2013-08-21 シャープ株式会社 画像形成装置
JP6216135B2 (ja) 2013-03-29 2017-10-18 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2019015836A (ja) * 2017-07-06 2019-01-31 コニカミノルタ株式会社 トナー回収容器、およびそれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04249181A (ja) * 1991-02-06 1992-09-04 Fujitsu Ltd 印字装置
JP2961927B2 (ja) * 1991-02-12 1999-10-12 富士ゼロックス株式会社 ドラム周辺ユニットの通信エラー防止装置
JP2005148290A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Ricoh Printing Systems Ltd 画像形成装置
JP4731917B2 (ja) * 2005-01-17 2011-07-27 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP5212584B2 (ja) * 2005-11-22 2013-06-19 富士ゼロックス株式会社 像形成ユニット及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009025387A (ja) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6248895B2 (ja) 画像形成装置、トナー捕集容器
US10725401B2 (en) Developing device with a gap forming member and image forming apparatus having the same
US20190018336A1 (en) Developing device and image forming apparatus
JP5137452B2 (ja) 画像形成装置
US10031477B2 (en) Image forming apparatus
JP5863036B2 (ja) 画像形成装置
JP5104087B2 (ja) 画像形成装置およびイメージングユニット
JP5640579B2 (ja) 画像形成装置の放熱手段及び画像形成装置
JP6331516B2 (ja) 画像形成装置
JP2009258444A (ja) 中間転写ユニットおよび画像形成装置
JP2010217658A (ja) 画像形成装置
US10859975B2 (en) Developing device and image forming apparatus including the same
US12085883B2 (en) Image forming apparatus having first and second inner cover with duct arrangement
US8886078B2 (en) Image forming apparatus
US9665062B2 (en) Housing structure, electronic apparatus, and image forming apparatus
JP6156721B2 (ja) 画像形成装置
US20190018345A1 (en) Developing device and image forming apparatus
JP4663296B2 (ja) 画像形成装置
JP5420048B2 (ja) 画像形成装置
JP2000235339A (ja) 画像形成装置
US9389585B2 (en) Image forming apparatus including a detachable process unit and a positioning member
JP5808462B2 (ja) 画像形成装置及びトナー容器
JP6872109B2 (ja) 画像形成装置
JP4218268B2 (ja) 画像形成装置
JP2005070480A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees