JP5103020B2 - 基準電流発生回路、有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置 - Google Patents

基準電流発生回路、有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5103020B2
JP5103020B2 JP2006547735A JP2006547735A JP5103020B2 JP 5103020 B2 JP5103020 B2 JP 5103020B2 JP 2006547735 A JP2006547735 A JP 2006547735A JP 2006547735 A JP2006547735 A JP 2006547735A JP 5103020 B2 JP5103020 B2 JP 5103020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
current
organic
reference current
circuits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006547735A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006057187A1 (ja
Inventor
真一 阿部
宏司 矢熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2006547735A priority Critical patent/JP5103020B2/ja
Publication of JPWO2006057187A1 publication Critical patent/JPWO2006057187A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5103020B2 publication Critical patent/JP5103020B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3283Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data current for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/028Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels

Description

この発明は、基準電流発生回路、有機EL駆動回路およびこれを用いる有機EL表示装置に関し、詳しくは、R(赤),G(緑),B(青)の三原色の画素配列(ドット配列)が表示画面上でダイアゴナル配列、デルタ配列、レクタングル配列等のように、水平1ラインのロウ側のライン走査(水平1ラインの垂直方向の走査)に応じて水平1ラインのR,G,Bのドット配列順序が変わる場合において、変化するR,G,Bのドット配列に対応するカラムライン駆動切換えを基準電流発生回路に切換回路を設けることで容易するものであって、このような切換回路を追加してもICにおける電流駆動回路の占有面積をほとんど増加させないで済むような基準電流発生回路に関する。さらに、R,G,Bのドット配列に対応するカラムライン駆動切換のための切換回路を追加してもICにおける電流駆動回路の占有面積を低減させることができるようなカラー表示に適した有機EL駆動回路および有機EL表示装置に関する。
携帯電話機,PHS、DVDプレーヤ、PDA(携帯端末装置)等に搭載される有機EL表示装置の有機EL表示パネルは、QVGAのフルカラーが提案され、実用化の段階に入っている。QVGAでは、カラム方向のピン数がR,G,B各120ピンの360ピンとなるが、TV用の有機EL表示装置等にあってはさらに端子ピン数が多くなり、高解像度な有機ELパネルとなる。また、携帯電話機の有機ELパネルにあってもさらに高解像度な有機ELパネルを装置に搭載する要請が強い。
フルカラー表示は、R,G,Bの3画素がモノクロの1画素に対応している。高解像度において画質を向上させる場合には、有機EL表示装置は、R,G,Bのドット配列(サブピクセル配列)を現在のようなR,G,Bを各カラムラインに順番に割り振る固定型のストライプ配置ではなく、現在の液晶ディスプレイにおいて行われているダイアゴナル配列、デルタ配列、レクタングル配列等のR,G,Bのドット配列となり、これに従うダイナミックな電流駆動が必要になる(非特許文献1)。
液晶ディスプレイ製造装置用語辞典(日本半導体製造装置協会編)
R,G,Bに発光感度差があることからダイアゴナル配列、デルタ配列、レクタングル配列等では、有機EL素子の発光輝度レベルが同じであっても同じカラムラインについてはドット配列に応じて決定されるR,G,Bに対応する駆動電流を発生させることが必要である。その駆動電流は、水平1ラインのロウ側のライン走査(水平1ラインの垂直方向での走査)に対応してダイナミックに発生させていかなければならない。
そのために考えられることは、出力ピンの手前にR,G,B切換のマルチプレクサを設けて水平1ラインのロウ側ライン走査に応じてR,G,Bの駆動電流を切換えて発生することである。しかし、そのようにすると、各出力ピン対応にマルチプレクサが必要になる。そのために、電流駆動回路の占有面積がその分増加してIC1個当たりの駆動ピン数を多くできなくなる問題がある。そのようなICドライバを高解像度化のために使用すると多数のICドライバが必要になる問題がある。
この発明の目的は、このような従来技術の問題点を解決するものであって、変化するR,G,Bのドット配列に対応するカラムライン駆動切換えを基準電流発生回路に切換回路を設けることで容易するものであって、このような切換回路を追加してもICにおける電流駆動回路の占有面積をほとんど増加させないで済む基準電流発生回路を提供することにある。
この発明の他の目的は、R,G,Bのドット配列に対応するカラムライン駆動切換のための切換回路を追加してもICにおける電流駆動回路の占有面積を低減させることができる高解像度のフルカラー表示の有機ELパネルに適した有機EL駆動回路あるいは有機EL表示装置を提供することにある。
このような目的を達成するための第1の発明の基準電流発生回路の構成は、複数のスイッチ回路とカレントミラー回路の複数の出力側トランジスタとで構成され表示三原色のR、G、Bに対応して設けられアナログ変換電流を基準電流としてそれぞれ発生する第1、第2および第3のD/A変換ブロックと、R、G、Bに対応する各基準電流のうちの1つを選択する第1の切換回路と、R、G、Bに対応する各基準電流のうちの他の1つを選択する第2の切換回路と、R、G、Bに対応する各基準電流のうちの残りの1つを選択する第3の切換回路と、各端子ピンに対応して発生する駆動電流が有機ELパネルのR、G、Bのドット配列に対応するように第1、第2および第3の切換回路による基準電流の選択を表示画面に対するライン走査に応じて順次切換える制御をする制御回路とを備えるものである。
第2の発明の有機EL駆動回路あるいはこれを用いる有機EL表示装置の構成は、有機ELパネルの多数の各端子ピン対応に駆動電流をそれぞれ生成して有機ELパネルを電流駆動する有機EL駆動回路において、
表示三原色のR、G、Bに対応する基準電流をそれぞれ発生する基準電流発生回路と、 第1、第2および第3のカレントミラー回路と、複数の第1のスイッチ回路とこれら第1、第2および第3のカレントミラー回路のそれぞれの複数の出力側トランジスタとで構成されアナログ変換電流を駆動電流あるいはこれの元となる電流として発生し多数の各端子ピン対応に設けられた多数の第1のD/A変換ブロックと、R、G、Bに対応する各基準電流のうちの1つを選択して第1のカレントミラー回路の入力側トランジスタに供給する第1の切換回路と、R、G、Bに対応する各基準電流のうちの他の1つを選択して第2のカレントミラー回路の入力側トランジスタに供給する第2の切換回路と、R、G、Bに対応する各基準電流のうちの残りの1つを選択して第3のカレントミラー回路の入力側トランジスタに供給する第3の切換回路と、第1、第2および第3の切換回路による基準電流の選択を表示画面に対するライン走査に応じて順次切換える制御をする制御回路を備えていて、各端子ピンに対応して発生する駆動電流が制御回路の切換制御により有機ELパネルのR、G、Bのドット配列に対応するように各端子ピンに出力されるものである。
第1の発明は、1個のカレントミラー回路において、複数のスイッチ回路とカレントミラー回路の複数の出力側トランジスタとで構成されるD/A変換ブロックをR、G、Bに対応させて3個設けてD/A変換ブロックがR、G、Bの基準電流をそれぞれに発生する。発生させたそれらの基準電流を第1、第2、第3の切換回路で選択するようにして、制御回路がR、G、Bのドット配列に対応するように、表示画面に対するライン走査(1水平ラインに対応のロウ側のライン走査に相当)に応じて第1、第2、第3の切換回路を切換制御して基準電流の選択を有機ELパネル上のR、G、Bのドット配列に対応させてダイナミックに行い、これに応じて駆動電流を生成する。
なお、駆動電流の生成は、例えば、R、G、Bの各端子ピン対応にそれぞれ設けられたカレントミラー回路構成のD/A変換回路に第1、第2、第3の切換回路で選択したそれぞれの基準電流を供給すればよい。
この場合、第1の発明では、基準電流発生回路としてR、G、Bに対応に3個のカレントミラー回路でそれぞれにR、G、Bの各基準電流を発生するころを1個のカレントミラー回路の3個のD/A変換ブロックで済ませている。
第1、第2、第3の切換回路が設けられるが、これらは、通常それぞれ3個程度の複数のスイッチトランジスタ(トランスミッションゲートあるいはその他のアナログスイッチ)で構成できる。基準電流は微小な電流であるのでスイッチトランジスタの占有面積は小さく済む。これらの複数のスイッチトランジスタの占有面積の増加分は、基準電流発生回路を1個のカレントミラー回路としてカレントミラー回路の入力側トランジスタを2個分減らすことで実質的に相殺することができる。
なぜなら、微小な基準電流をON/OFFする、例えば、9個分のスイッチ動作のトランジスタは、チャネル幅とチャネル長が短くて済むからである。これに対して電流出力のトランジスタは、一般的にスイッチ動作のトランジスタに比較してチャネル幅が大きく、しかもチャネル長が長いからである。スイッチ動作のトランジスタよりも電流出力のトランジスタの方が占有面積の方がはるかに大きい。
その結果、R,G,Bの基準電流発生回路全体としては、第1、第2、第3の切換回路を設けても実質的な占有面積の増加がほとんどなく、高解像度の表示に適する基準電流発生回路を実現できる。
第2の発明は、R,G,Bの基準電流を発生する基準電流発生回路の後段に各端子ピン対応にD/A変換ブロックを有する3個のカレントミラー回路のD/A変換回路を設ける。そして、R、G、Bに対応するそれぞれの基準電流を前記の第1、第2、第3の切換回路により選択的に切換えて第1、第2および第3のカレントミラー回路に供給してそれぞれに駆動して各端子ピン対応のD/A変換ブロックにおいて各端子ピン対応に駆動電流あるいはこれの元となる電流を有機ELパネル上のR、G、Bのドット配列に対応させてダイナミックに生成するものである。
この場合の基準電流発生回路は、R、G、B対応に3個のカレントミラー回路をそれぞれに設けてR、G、Bの基準電流をそれぞれ発生する回路でなくてもよい。前記のような入力側トランジスタを共通にした1個のカレントミラー回路で構成されていてもよい。次に説明する実施例は後者の場合の例である。
第2の発明では、第1、第2および第3のカレントミラー回路には、R、G、B対応に各端子ピン対応にそれぞれ第1のD/A変換ブロックが設けられるので、D/A変換回路の占有面積を低減させることができるからである。
各端子ピン対応の各第1のD/A変換ブロックは、これら第1〜第3のカレントミラー回路におけるそれぞれの複数の出力側トランジスタと複数の第1のスイッチ回路とでそれぞれに構成される。そして、各第1のD/A変換ブロックからそれぞれ駆動電流あるいはこれの元となる電流を得る。制御回路は、前記と同様に、R、G、Bの基準電流の選択を有機ELパネルのR、G、Bのドット配列に対応するように、表示画面に対するライン走査に応じて前記の切換回路を切換制御する。
これにより、第1および第2の発明は、切換回路がR、G、Bのドット配列に対応するようにR、G、Bの基準電流を選択するだけの個数のスイッチ回路で済むので、各端子ピン対応に設ける場合よりも占有面積は少なくて済む。
さらに、第2の発明では、端子ピン対応にカレントミラー回路の電流スイッチング形D/Aをそれぞれ設けて端子ピン対応にアナログ変換電流を発生しなければならないところをR、G、B対応の3個のカレントミラー回路を設け、各カレントミラー回路のそれぞれにおいて入力側トランジスタが共通な複数の出力側トランジスタによるD/A変換ブロックを第1のD/A変換ブロックとして端子ピン対応に設けるので、前記第1の発明と同様にこれら回路の占有面積を低減することができる。
その結果、R,G,Bのドット配列に対応するR,G,Bのカラムラインの切換えが容易にでき、ICにおける電流駆動回路の占有面積が低減し、高解像度の表示に適する有機EL駆動回路および有機EL表示装置を実現できる。
図1は、この発明の有機EL駆動回路を適用した一実施例のダイアゴナルドット配列のアクティブマトリックス型有機ELパネルのカラムドライバを中心とするブロック図、図2は、ダイアゴナル配列における画素配列(ドット配列)の説明図、そして図3は、アクティブマトリックス型の有機ELパネルを駆動する場合のカラムドライバのタイミングチャートである。 図1において、10は、有機ELパネルを駆動する有機EL駆動回路としてのカラムICドライバ(以下カラムドライバ)である。このカラムドライバ10は、R,G,Bに共通に設けられた基準電流源1と、電流反転回路2、ホワイトバランス調整回路3、RGB切換回路4、D/A変換回路(D/A)5、リセット電圧発生回路6等とから構成されている。そして、表示装置は、このカラムドライバ10とダイアゴナルドット配列のアクティブマトリックス型有機ELパネル11、コントロール回路12、そしてMPU13等とから構成されている。
ホワイトバランス調整回路3は、複数のスイッチ回路により複数の出力側トランジスタの出力電流をスイッチングして選択するカレントミラー回路で構成される電流スイッチング形のD/Aである。これは、R,G,Bに対応して設けられた基準電流発生回路になっていて、Rのホワイトバランス調整回路3Rと、Gのホワイトバランス調整回路3G、Bのホワイトバランス調整回路3Bとを有している。そして、基準電流源1からの基準電流Irefを電流反転回路2を介して受けてホワイトバランス調整されたR,G,Bに対応する基準電流Ir,Ig,IbをR,G,Bに対応してそれぞれ発生する。
なお、R,G,Bの基準電流発生回路としては、このホワイトバランス調整回路3に限定されることなく、基準電流源1と電流反転回路2とホワイトバランス調整回路3とを含めた全体の回路を基準電流Ir,Ig,Ibを発生する基準電流発生回路としてもよい。
ホワイトバランス調整回路3Rと、ホワイトバランス調整回路3G、そしてホワイトバランス調整回路3Bは、それぞれR,G,Bに対応して設けられた電流スイッチング形の8ビットのD/A変換ブロック30R,30G,30Bとこれらに共通に設けられたレジスタ31とにより構成されている。
D/A変換ブロック30R,30G,30Bは、それぞれ1個のカレントミラー回路の出力側トランジスタと複数のスイッチ回路とで構成され、そのそれぞれの複数の出力側トランジスタは、複数のPチャネル出力側トランジスタTrb〜Trn,複数のPチャネル出力側トランジスタTgb〜Tgn,複数のPチャネル出力側トランジスタTbb〜Tbnからなる。なお、D/A変換ブロック30R,30G,30Bは、それぞれに出力側トランジスタの電流をスイッチングするためのスイッチ回路SWを複数個有している。
これらD/A変換ブロック30R,30G,30Bの出力側トランジスタに対して共通に設けられたカレントミラー回路の入力側トランジスタTaaは、基準電流反転回路2から基準電流Irefを受けて駆動される。各D/A変換ブロック30R,30G,30Bは、レジスタ31に設定されたR,G,Bに対応するそれぞれの設定データと基準電流Irefとに従ってD/A変換をし、アナログ変換電流としてそれぞれ基準電流Ir,Ig,Ibをそれぞれの出力端子32R,32G,32Bに発生する。
なお、レジスタ31には、装置の電源がONにされたときにR,G,Bの基準電流値についての設定データがMPU13から送出されて記憶される。これによりホワイトバランス調整された所定の値の基準電流Ir,Ig,Ibがホワイトバランス調整回路3Rと、ホワイトバランス調整回路3G、ホワイトバランス調整回路3Bとにそれぞれ発生する。
電流反転回路2は、Nチャネルの入力側MOSトランジスタTN1と出力側MOSトランジスタTN2からなるカレントミラー回路で構成されている。ダイオード接続のトランジスタTN1は、そのドレインが基準電流源1の出力に接続され、これから基準電流Irefを受ける。そのソースは接地されいる。トランジスタTN2は、そのドレインがホワイトバランス調整回路3のトランジスタTaaのドレインに接続され、そのソースが接地されている。基準電流源1は、デバイスの電源ライン+VDDに接続されて電力供給を受ける。基準電流源1から出力される基準電流Irefは、R,G,Bに対応するそれぞれの基準電流を発生するた元になる電流である。
これにより、基準電流源1から吐き出される基準電流Irefは、電流反転回路2に入力されて電流方向が吐き出しからシンクにされて、ミラー電流としてホワイトバランス調整回路3に入力される。このシンク電流は、カレントミラー回路の入力側トランジスタTaaのドレインに供給されて、入力側トランジスタTaaが基準電流Irefにより駆動される。
RGB切換回路4は、ホワイトバランス調整回路3とD/A5との間に設けられた9個のアナログスイッチ(トランスミッションゲート)41a,41b,41c、42a,42b,42c、43a,43b,43cからなる。
D/A5は、3個のD/A51,D/A52,D/A53で構成されている。D/A51,D/A52,D/A53は、それぞれカレントミラー回路で構成される電流スイッチング形のD/Aである。これらD/AのD/A変換ブロック51a,52a,53a〜D/A変換ブロック51n,52n,53nは、それぞれNチャネルの入力側MOSトランジスタTa1〜Ta3に対して各出力端子ピンXa,Xb,…Xn(各出力端子ピンは、有機ELパネル11のカラム側の各端子ピンXa,Xb,…Xnに対応していてそれぞれ接続される。)にそれぞれ対応して設けられた出力側トランジスタTb〜Tnからなるn個(ただしnは総ピン数)の8ビットのD/A変換ブロックである。
D/A変換ブロック51a,51b,…51n(図示せず)の各出力側トランジスタTb〜Tnは、共通の入力側トランジスタTa1にカレントミラー接続され、D/A変換ブロック52a,52b,…52n(図示せず)の各出力側トランジスタTb〜Tnは、共通の入力側トランジスタTa2にカレントミラー接続され、D/A変換ブロック53a,53b(図示せず),…53nの各出力側トランジスタTb〜Tnは、共通の入力側トランジスタTa3にカレントミラー接続されている。各入力側トランジスタTa1〜Ta3のソースはそれぞれ接地されている。
D/A変換ブロック51a〜51nの各出力端子5aは、これに対応してそれぞれ設けられたアナログスイッチ54を介して各出力端子ピンXa〜Xn(以下端子ピンXa〜Xn)のうちの3i+1(ただしiは0からn/3までの整数)番目の端子ピンに順番に接続されている。D/A変換ブロック52a〜52nの各出力端子5aは、同様にそれぞれ設けられたアナログスイッチ54を介して各端子ピンXa〜Xnのうちの3i+2番目の端子ピンに順番に接続され、D/A変換ブロック53a〜53nの各出力端子5aは、同様にそれぞれ設けられたアナログスイッチ54を介して各端子ピンXa〜Xnのうちの3i+3番目の端子ピンに順番に接続されている。
すなわち、D/A変換ブロック51a〜51nの各出力端子5aは、それぞれ2本置きに端子ピンXa〜Xnに交互に接続される。
D/A5のD/A51,D/A52,D/A53の各D/A変換ブロックには、MPU13から表示データレジスタ56a〜56nのそれぞれに送出されて記憶された端子ピン対応の表示データがそれぞれに供給される。これにより表示データに応じたアナログ変換電流が各D/A変換ブロック51a,52a,53a〜D/A変換ブロック51n,52n,53nの出力端子5aに発生する。
なお、MPU13から表示データレジスタ56a〜56nへの表示データの転送は、電源がONにされたときである。
RGB切換回路4のアナログスイッチ41a,41b,41cは、一端が共通に入力側トランジスタTa1のドレインに接続され、他端がホワイトバランス調整回路30R,30B,30Gのそれぞれの出力端子32R,32B,32Gにそれぞれ接続されている。アナログスイッチ42a,42b,42cは、一端が共通に入力側トランジスタTa2のドレインに接続され、他端が出力端子32G,32R,32Bにそれぞれ接続され、アナログスイッチ43a,43b,43cは、一端が共通に入力側トランジスタTa3のドレインに接続され、他端が出力端子32B,32G,32Rにそれぞれ接続されている。
図面右側に示すリセット電圧発生回路6は、プログラマブル定電圧発生回路であって、電圧型D/A変換回路60とレジスタ61とで構成されている。レジスタ61に設定された設定データを受けてこれをD/A変換してリセット電圧Vrをリセット電圧発生回路6の出力端子6aに発生する。出力端子6aは、各端子ピンXa〜Xnに対応して設けられたそれぞれのアナログスイッチ55を介して各端子ピンXa〜Xnに接続されている。
なお、レジスタ61には、装置の電源がONにされたときにリセット電圧Vrについて設定データがMPU13から送出されて記憶される。これにより所定の値のリセット電圧Vrがリセット電圧発生回路6に発生する。
各アナログスイッチ54と各アナログスイッチ55は、それぞれコントロール回路12から書込パルスWr(図3(d)参照)とロークロックRCKL(図3(b)参照)とを受けてON/OFFされる。
RGB切換回路4の各アナログスイッチ41a〜43cは、コントロール回路12から選択パルスSELa,SELb,SELcをそれぞれ受けてON/OFFされる(図3(e)〜(g)参照)。
なお、RGB切換回路4の各アナログスイッチ(トランスミッションゲート)に対する各制御パルスは、それぞれクロックφとインバータを介して生成されるこれの反転クロック*φとがあって、各アナログスイッチはこれらパルスを受けてON/OFFされる。しかし、図では各アナログスイッチ41a〜43cについては反転クロック*φ側の配線は省略してある。
図2は、有機ELパネル11の各ピクセル回路7のR,G,B発光をする有機EL素子のドット配列(ダイアゴナルドット配列)を示すものである。ダイアゴナルドット配列では、垂直方向において隣接する3本の水平1ラインのR,G,Bの順番が入れ換わり、この3本の水平1ラインを単位として垂直方向に各水平1ラインが繰り返し配列されている。
このような図2に示す有機ELパネル11(ダイアゴナルドット配列の画素(ドット)を持つ有機ELパネル)に対する基準電流切換動作を中心としたピクセル回路の駆動動作について図3のタイミングチャートを参照して説明する。なお、図3の各制御パルスは、コントロール回路12において発生する。
図3(a)は、ロースキャンスタートパルスRSTPである。これの立上がりに応じて図3(b)に示すロークロックRCLKがビデオ信号の水平同期信号に対応する周期で発生して、これに応じてロウ側の水平1ラインが垂直方向に順次走査される。これにより、垂直方向でのライン走査が行われていく。図3(c)は、水平1ラインにおける走査期間と帰線期間とを切り分けるリセットコントロールパルスRSである。これの“H”がリセット期間RTであり、“L”が有機EL発光期間Dである。
アナログスイッチ55は、ロークロックRCLKを受けてこれの立上がりタイミングでONになり、各端子ピンXa〜Xnをリセット電圧発生回路6の出力端子6aに接続して各端子ピンXa〜Xnを介して接続されるピクセル回路7のコンデンサCをリセット電圧Vrに設定してコンデンサCの充電電圧を黒レベルの電圧に設定する。
リセット期間RTの途中におけるロークロックRCLKの立下がりタイミングでアナログスイッチ55がOFFになると、書込パルスWrが発生する(図3(d)参照)。アナログスイッチ54は、この書込パルスWrの立上がりタイミングでONになり、D/A5の各D/A変換ブロックの出力端子5aをそれぞれ各端子ピンXa〜Xnに接続する。これにより各端子ピンXa〜Xnを介して接続されるピクセル回路7のコンデンサCが駆動電流値に対応する電圧に充電される。
リセットコントロールパルスRSが立下がり、リセット期間RTが終了すると、書込パルスWrが立下がり、アナログスイッチ54はOFFになる。リセットコントロールパルスRSの立下がりタイミングでピクセル回路7のコンデンサCの充電電圧が駆動トランジスタTrのゲートに供給され、有機EL素子(図示せず)が直列に接続された駆動トランジスタTrがONとなり、リセットコントロールパルスRSの“L”の期間に、すなわち、発光期間Dに各ピクセル回路7の有機EL素子が駆動される。
図3(e)〜(g)は、ロークロックRCLKに応じてコントロール回路12から出力される切換信号であって、RGB切換回路4のアナログスイッチ41a〜43cをそれぞれON/OFFする3つの選択パルスSELa,SELb,SELcを示している。これら選択パルスSELa,SELb,SELcは、図2のR,G,Bのドット配列に対応しかつロウ側ライン走査(垂直方向走査)に対応して水平走査周波数の周期に対して3倍の周期で所定の順序で順次発生し、D/A変換ブロックの出力端子5aから出力されるアナログ変換電流(有機EL素子の駆動電流)のR,G,B対応の切換を行う。
なお、選択パルスSELa,SELb,SELcは、コントロール回路12に設けられたビット“1”を水平周波数の周期に応じてシフトする3ビットのリングカウンタの各桁からそれぞれ得られる。これらパルスは、3本分の水平走査ラインの垂直方向走査を単位としてロークロックRCLKの周期(水平走査期間)で順次“H”となる信号である。
選択パルスSELaは、“H”期間にアナログスイッチ41a,42a,43aをONにし、選択パルスSELbは、“H”期間にアナログスイッチ41b,42b,43bをONにし、選択パルスSELcは、“H”期間にアナログスイッチ41c,42c,43cをONにする。
これにより、ローライン1のときには、選択パルスSELaが最初の水平走査期間+帰線期間の間“H”となるのでホワイトバランス調整回路30RがD/A51に接続され、ホワイトバランス調整回路30GがD/A52に接続され、ホワイトバランス調整回路30BがD/A53に接続される。その結果、各基準電流Ir,Ig,Ibが各D/A51〜53のトランジスタTa1〜Ta3にそれぞれ供給されこれらトランジスタTa1〜Ta3がそれぞれに駆動される。
この最初の水平1ラインのロウ側のライン走査のときには、端子ピンXa〜Xnへ出力されるアナログ変換電流(有機EL素子の駆動電流のためのコンデンサへの書込電流)は、端子ピンXa〜Xnに対してR,G,B,R,G,B,…の順に配列(図2の最初の水平ライン参照)された状態で出力される。これにより、図2の最初の水平ラインのロウ側ライン走査ではR,G,B,R,G,B,…ドット配列に対応する電流駆動がカラムドライバ10から有機ELパネル11の端子ピンXa〜Xnに出力される。
同様に、ローライン2のときには、選択パルスSELbが次の水平走査期間+帰線期間の間“H”となり、ホワイトバランス調整回路30BがD/A51に接続され、ホワイトバランス調整回路30RがD/A52に接続され、ホワイトバランス調整回路30GがD/A53に接続される。その結果、各基準電流Ib,Ir,Igが各D/A51〜53のトランジスタTa1〜Ta3にそれぞれ供給されこれらトランジスタTa1〜Ta3がそれぞれに駆動される。
そこで、この2番目の水平1ラインのロウ側ライン走査のときには、端子ピンXa〜Xnへ出力されるアナログ変換電流は、端子ピンXa〜Xnに対してB,R,G,B,R,G…の順に配列される。これにより、図2の次の水平ラインの走査ではB,R,G,B,R,G…ドット配列(図2の2番目の水平ライン参照)に対応する電流駆動がカラムドライバ10から有機ELパネル11の端子ピンXa〜Xnに出力され、駆動電流の切換が行われる。
同様に、ローライン3のときには、選択パルスSELcがその次の水平走査期間+帰線期間の間“H”となり、ホワイトバランス調整回路30GがD/A51に接続され、ホワイトバランス調整回路30BがD/A52に接続され、ホワイトバランス調整回路30RがD/A53に接続される。その結果、各基準電流Ig,Ib,Irが各D/A51〜53のトランジスタTa1〜Ta3にそれぞれ供給され、これらトランジスタTa1〜Ta3がそれぞれに駆動される。この第3番目の水平1ラインのロウ側ライン走査のときには、端子ピンXa〜Xnへ出力されるアナログ変換電流は、端子ピンXa〜Xnに対してG,B,R,G,B,R…の順に配列(図2の3番目の水平ライン参照)される。これにより、図2の最初の水平ラインの走査ではG,B,R,G,B,R…ドット配列に対応する電流駆動がカラムドライバ10から有機ELパネル11の端子ピンXa〜Xnに出力され、駆動電流の切換が行われる。
以上のライン1〜ライン3の水平ラインの駆動電流切換走査がロウ側ライン走査に応じて水平3ライン走査ごとに繰り返される。
その結果、3本分の水平走査ラインの垂直方向の走査を単位としてR,G,BとB,R,GとG,B,Rの順で基準電流Ir,Ig,Ibが入れ替わって順次選択されてD/A51,D/A52,D/A53にそれぞれ加えられ、水平1ラインごとの垂直走査に応じて図2に示す有機ELパネル11のダイアゴナルドット配列の有機EL素子のR,G,Bに対応してそれぞれに対応する駆動電流が発生して有機EL素子がそれぞれに駆動される。
ところで、実施例では、R,G,Bに対してリセット電圧発生回路6は共通に1個設けられているが、R,G,Bに対応してそれぞれ設けられていてもよい。この場合には、R,G,Bに対応して3個のリセット電圧発生回路を設けるとよい。これら3個のリセット電圧発生回路は、その出力端子がRGB切換回路4と同様な切換回路を介してそれぞれ2本置きに端子ピンXa〜Xnに交互に接続される。そして、R,G,Bのアナログ変換電流を駆動電流(有機EL素子の駆動電流のためのコンデンサへの書込電流)としてRGB切換回路4の切換えに応じて各端子ピンXa〜Xnのリセット電圧がそれに対応して選択的に切換えられる。
以上説明してきたが、実施例では、R,G,Bのアナログ変換電流を駆動電流(有機EL素子の駆動電流のためのコンデンサへの書込電流)として端子ピンXa〜Xnに直接出力しているが出力段電流源を介して出力するようにしてもよい。この出力段電流源は、それぞれの出力端子5aとアナログスイッチ54との間あるいはアナログスイッチ54と端子ピンXa〜Xnとの間に設けることができる。また、このような出力段電流源は、通常、出力電流が吐き出し電流となるのでパッシブマトリックス型の有機ELパネルに適用するとよい。
また、実施例の端子ピンXa〜Xnは、カラムドライバ10を複数個設けてそれぞれに割当てられて構成されていてもよい。この場合には、1個のカラムドライバ10は、端子ピンXa〜Xnのうちの一部である多数の端子を受け持つことになる。
さらに、実施例では、表示画面におけるドット配列がダイアゴナル配列の例を挙げているが、デルタ配列、レクタングル配列等であっても、これに対応するR,G,Bの基準電流の切換回路を設ければよい。したがって、デルタ配列、レクタングル配列等であっても本願発明が適用できることはもちろんである。
実施例の各トランジスタは、MOSトランジスタで構成しているが、バイポーラトランジスタで構成してもよいことはもちろんである。
さらに、実施例では、アクティブマトリックス型の有機ELパネルを駆動する実施例を挙げているが、この発明は、パッシブ型の有機ELパネルを駆動する場合であっても適用できることはもちろんである。
図1は、この発明の有機EL駆動回路を適用した一実施例のダイアゴナルドット配列のアクティブマトリックス型有機ELパネルのカラムドライバを中心とするブロック図である。 図2は、ダイアゴナル配列における画素配列(ドット配列)の説明図である。 図3は、アクティブマトリックス型の有機ELパネルを駆動する場合のカラムドライバのタイミングチャートである。
符号の説明
1…基準電流源、2…電流反転回路、
3,3R,3B,3G…ホワイトバランス調整回路、
4…RGB切換回路、5…D/A変換回路(D/A)、
6…リセット電圧発生回路、
10…カラムICドライバ、
11…アクティブマトリックス型有機ELパネル、
12…コントロール回路、13…MPU、
30R,30G,30B…D/A変換ブロック、
31…レジスタ、32R,32G,32B…基準電流の出力端子、
41a〜41c、42a〜42c、43a〜43c,
51a〜51n、52a〜52n、53a〜53n,54,55…アナログスイッチ、 56a〜56n…表示データレジスタ、
T1〜T5,Ta〜Tn…NチャネルMOSトランジスタ、
Taa、Trb〜Trn、Tgb〜Tgn,Tbb〜Tbn…PチャネルMOSトランジ スタ。

Claims (18)

  1. 有機ELパネルの多数の各端子ピン対応に駆動電流をそれぞれ生成して前記有機ELパネルを電流駆動する有機EL駆動回路における基準電流発生回路において、
    複数のスイッチ回路とカレントミラー回路の複数の出力側トランジスタとで構成され表示三原色のR、G、Bに対応して設けられアナログ変換電流を基準電流としてそれぞれ発生する第1、第2および第3のD/A変換ブロックと、
    R、G、Bに対応する各前記基準電流のうちの1つを選択する第1の切換回路と、
    R、G、Bに対応する各前記基準電流のうちの他の1つを選択する第2の切換回路と、
    R、G、Bに対応する各前記基準電流のうちの残りの1つを選択する第3の切換回路と、
    各前記端子ピンに対応して発生する各前記駆動電流が前記有機ELパネルのR、G、Bのドット配列に対応するように前記第1、第2および第3の切換回路による前記基準電流の選択を表示画面に対するライン走査に応じて順次切換える制御をする制御回路とを備える基準電流発生回路。
  2. 前記カレントミラー回路は1個であり、前記第1、第2および第3のD/A変換ブロックは、この1つの前記カレントミラー回路に設けられている請求項1記載の基準電流発生回路。
  3. 前記カレントミラー回路は、前記複数のスイッチ回路により前記複数の出力側トランジスタの出力電流をスイッチングして選択するD/A変換回路を構成し、前記第1、第2および第3のD/A変換ブロックは、それぞれ表示画面上でのR、G、Bのホワイトバランスを調整するR、G、Bに対応して設けられたホワイトバランス調整回路である請求項2記載の基準電流発生回路。
  4. 前記ホワイトバランス調整回路は、それぞれに設定データを受け、この設定データをD/A変換してR、G、Bに対応して調整されたそれぞれの前記基準電流を発生するものである請求項3記載の基準電流発生回路。
  5. さらに、基準電流源と電流反転回路とを有し、前記第1、第2および第3の切換回路は、それぞれ前記制御回路からの制御信号によりR、G、Bに対応する前記基準電流を順次選択するためにON/OFFされる3つのスイッチトランジスタからなり、前記カレントミラー回路の入力側トランジスタが前記電流反転回路を介して前記基準電流源からの電流を受ける請求項4記載の基準電流発生回路。
  6. 前記スイッチトランジスタはトランスミッションゲートであり、前記制御信号は、前記基準電流を選択するために水平走査周波数の周期に対して3倍の周期のパルスである請求項5記載の基準電流発生回路。
  7. 前記第1、第2および第3のD/A変換ブロックの各前記複数のスイッチ回路は、前記設定データに応じてON/OFFされ、前記カレントミラー回路は、PチャネルMOSトランジスタで構成されている請求項6記載の基準電流発生回路。
  8. 有機ELパネルの多数の各端子ピン対応に駆動電流をそれぞれ生成して前記有機ELパネルを電流駆動する有機EL駆動回路において、
    表示三原色のR、G、Bに対応する基準電流をそれぞれ発生する基準電流発生回路と、
    第1、第2および第3のカレントミラー回路と、
    複数の第1のスイッチ回路とこれら第1、第2および第3のカレントミラー回路のそれぞれの複数の出力側トランジスタとで構成されアナログ変換電流を前記駆動電流あるいはこれの元となる電流として発生し多数の各端子ピン対応に設けられた多数の第1のD/A変換ブロックと、
    R、G、Bに対応する各前記基準電流のうちの1つを選択して前記第1のカレントミラー回路の入力側トランジスタに供給する第1の切換回路と、
    R、G、Bに対応する各前記基準電流のうちの他の1つを選択して前記第2のカレントミラー回路の入力側トランジスタに供給する第2の切換回路と、
    R、G、Bに対応する各前記基準電流のうちの残りの1つを選択して前記第3のカレントミラー回路の入力側トランジスタに供給する第3の切換回路と、
    前記第1、第2および第3の切換回路による前記基準電流の選択を表示画面に対するライン走査に応じて順次切換える制御をする制御回路を備え、
    各前記端子ピンに対応して発生する各前記駆動電流が前記制御回路の切換制御により前記有機ELパネルのR、G、Bのドット配列に対応するように各前記端子ピンに出力される有機EL駆動回路。
  9. 前記第1、第2および第3の切換回路は、それぞれ前記制御回路からの制御信号によりR、G、Bに対応する前記基準電流を順次選択するためにON/OFFされる3つのスイッチトランジスタからなり、前記基準電流発生回路は、さらに複数の第2のスイッチ回路と第4のカレントミラー回路とを有し、前記複数の第2のスイッチ回路と前記第4のカレントミラー回路の複数の出力側トランジスタとはR、G、B対応に第2、第3および第4のD/A変換ブロックを形成する請求項8記載の有機EL駆動回路。
  10. 前記第4のカレントミラー回路は、前記複数の第2のスイッチ回路により前記第4のカレントミラー回路の前記複数の出力側トランジスタの出力電流をスイッチングして選択するD/A変換回路を構成し、前記第2、第3および第4のD/A変換ブロックは、それぞれ表示画面上でのR、G、Bのホワイトバランスを調整するR、G、Bに対応して設けられたホワイトバランス調整回路である請求項9記載の有機EL駆動回路。
  11. 前記ホワイトバランス調整回路は、それぞれに設定データを受け、この設定データをD/A変換してR、G、Bに対応して調整されたそれぞれの前記基準電流を発生するものである請求項10記載の有機EL駆動回路。
  12. 前記第2、第3および第4のD/A変換ブロックの各前記複数の第2のスイッチ回路は、前記設定データに応じてON/OFFされる請求項11記載の有機EL駆動回路。
  13. さらに、前記基準電流発生回路は、基準電流源と電流反転回路とを有し、前記第4のカレントミラー回路の入力側トランジスタが前記電流反転回路を介して前記基準電流源からの電流を受け、前記第1、第2および第3の切換回路は、それぞれ前記制御回路からの制御信号によりR、G、Bに対応する前記基準電流を順次選択するためにON/OFFされる3つのスイッチトランジスタからなる請求項12記載の有機EL駆動回路。
  14. 前記スイッチトランジスタはトランスミッションゲートであり、前記制御信号は、前記基準電流を選択するために水平走査周波数の周期に対して3倍の周期のパルスである請求項13記載の有機EL駆動回路。
  15. 前記第1のD/A変換ブロックは、表示データを受けて前記アナログ変換電流を発生し、前記有機ELパネルはアクティブマトリックス型であり、前記ドット配列はダイアゴナルドット配列である請求項14記載の有機EL駆動回路。
  16. 第1、第2および第3のカレントミラー回路は、NチャネルMOSトランジスタで構成され、前記第4のカレントミラー回路は、PチャネルMOSトランジスタで構成され、各前記端子ピンは第3のスイッチ回路を介してリセット電圧を発生する定電圧回路に接続されている請求項15記載の有機EL駆動回路。
  17. 請求項1〜7のいずれかの項記載の基準電流発生回路を有する有機EL駆動回路と前記有機ELパネルとを有する有機EL表示装置。
  18. 請求項8〜16のいずれかの項記載の有機EL駆動回路と前記有機ELパネルとを有する有機EL表示装置。
JP2006547735A 2004-11-24 2005-11-16 基準電流発生回路、有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置 Expired - Fee Related JP5103020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006547735A JP5103020B2 (ja) 2004-11-24 2005-11-16 基準電流発生回路、有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004338550 2004-11-24
JP2004338550 2004-11-24
PCT/JP2005/021020 WO2006057187A1 (ja) 2004-11-24 2005-11-16 基準電流発生回路、有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP2006547735A JP5103020B2 (ja) 2004-11-24 2005-11-16 基準電流発生回路、有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006057187A1 JPWO2006057187A1 (ja) 2008-06-05
JP5103020B2 true JP5103020B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=36497925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006547735A Expired - Fee Related JP5103020B2 (ja) 2004-11-24 2005-11-16 基準電流発生回路、有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7615932B2 (ja)
JP (1) JP5103020B2 (ja)
KR (1) KR100865180B1 (ja)
CN (1) CN100498900C (ja)
TW (1) TW200622987A (ja)
WO (1) WO2006057187A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4567092B2 (ja) 2007-03-29 2010-10-20 パイオニア株式会社 有機el表示装置及びその製造方法
KR101340999B1 (ko) * 2007-04-24 2013-12-13 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 이의 구동방법
KR101676780B1 (ko) * 2010-09-29 2016-11-18 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기 전계발광 표시장치
US9893736B2 (en) 2012-04-09 2018-02-13 Sharp Kabushiki Kaisha Analog to digital conversion device, illuminance sensor device, and electronic apparatus comprising the illuminance sensor device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003195812A (ja) * 2001-08-29 2003-07-09 Nec Corp 電流負荷デバイス駆動用半導体装置及びそれを備えた電流負荷デバイス
JP2003228333A (ja) * 2001-10-12 2003-08-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 駆動回路及びその駆動方法
JP2003308042A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2005234037A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動回路および駆動方法、ならびに電子機器
WO2005091266A1 (ja) * 2004-03-24 2005-09-29 Rohm Co., Ltd 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6756738B2 (en) * 2002-02-12 2004-06-29 Rohm Co., Ltd. Organic EL drive circuit and organic EL display device using the same
SE523353C2 (sv) * 2002-04-26 2004-04-13 Ericsson Telefon Ab L M Digital-/Analogomvandlare med felkompensering
CN100536347C (zh) * 2002-04-26 2009-09-02 东芝松下显示技术有限公司 电流驱动型显示装置的驱动用半导体电路组及显示装置
JP3647443B2 (ja) * 2002-05-28 2005-05-11 ローム株式会社 有機el駆動回路の駆動電流値調整回路、有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP3817533B2 (ja) * 2002-08-13 2006-09-06 ローム株式会社 アクティブマトリックス型有機elパネルの駆動回路および有機el表示装置
JP3749993B2 (ja) * 2002-08-14 2006-03-01 ローム株式会社 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
TWI256028B (en) * 2002-10-08 2006-06-01 Rohm Co Ltd Organic EL element drive circuit and organic EL display device using the same drive circuit
JP3881645B2 (ja) * 2002-10-08 2007-02-14 ローム株式会社 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003195812A (ja) * 2001-08-29 2003-07-09 Nec Corp 電流負荷デバイス駆動用半導体装置及びそれを備えた電流負荷デバイス
JP2003228333A (ja) * 2001-10-12 2003-08-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 駆動回路及びその駆動方法
JP2003308042A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2005234037A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動回路および駆動方法、ならびに電子機器
WO2005091266A1 (ja) * 2004-03-24 2005-09-29 Rohm Co., Ltd 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070085515A (ko) 2007-08-27
US7615932B2 (en) 2009-11-10
CN101065792A (zh) 2007-10-31
WO2006057187A1 (ja) 2006-06-01
US20080272710A1 (en) 2008-11-06
JPWO2006057187A1 (ja) 2008-06-05
KR100865180B1 (ko) 2008-10-23
CN100498900C (zh) 2009-06-10
TW200622987A (en) 2006-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7327344B2 (en) Display and method for driving the same
US7872617B2 (en) Display apparatus and method for driving the same
KR100630654B1 (ko) 표시 장치, 표시 장치의 구동 회로 및 표시 장치의 구동방법
KR100614471B1 (ko) Lcd패널 구동 회로
US6700560B2 (en) Liquid crystal display device
US8031154B2 (en) Display device
US20070217275A1 (en) Semiconductor device for driving a current load device and a current load device provided therewith
US20080238855A1 (en) Image display apparatus and image display method
WO2005116971A1 (en) Active matrix display device
US7605830B2 (en) Grayscale voltage generation device, display panel driver and display
JP2004145296A (ja) 電流信号出力回路および該電流信号出力回路を用いた表示装置及び情報表示装置
JP5103020B2 (ja) 基準電流発生回路、有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP6417608B2 (ja) 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法。
JP2005115287A (ja) 表示装置の駆動回路およびその駆動方法
US20050017939A1 (en) Display driver and image display method
JP2004126056A (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR100809187B1 (ko) 유기 el 구동 회로 및 이것을 이용하는 유기 el 표시장치
US20070222717A1 (en) Organic El Display Device
JP2009008958A (ja) 液晶表示駆動回路
JP2006184762A (ja) 表示駆動装置、表示装置及び表示駆動装置の駆動制御方法
US20070075952A1 (en) Voltage driver
JP4085323B2 (ja) フラットディスプレイ装置及び携帯端末装置
US20240071318A1 (en) Display driver and display device
JP4617284B2 (ja) 表示装置
US20230063249A1 (en) Display driver and display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5103020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees