JP5102832B2 - 冷却システム - Google Patents

冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP5102832B2
JP5102832B2 JP2009520698A JP2009520698A JP5102832B2 JP 5102832 B2 JP5102832 B2 JP 5102832B2 JP 2009520698 A JP2009520698 A JP 2009520698A JP 2009520698 A JP2009520698 A JP 2009520698A JP 5102832 B2 JP5102832 B2 JP 5102832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coolant
cooling system
cooling
pump
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009520698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009544885A (ja
Inventor
セオレル,グナール
Original Assignee
ボルボ ラストバグナー アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルボ ラストバグナー アーベー filed Critical ボルボ ラストバグナー アーベー
Publication of JP2009544885A publication Critical patent/JP2009544885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5102832B2 publication Critical patent/JP5102832B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/02Liquid-coolant filling, overflow, venting, or draining devices
    • F01P11/028Deaeration devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/10Pumping liquid coolant; Arrangements of coolant pumps
    • F01P2005/105Using two or more pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Description

本発明は、エンジン用の冷却システムに関し、前記冷却システムは内部回路と外部回路に分割される。内部回路は、ラジエータ、冷却ポンプ、サーモスタット・ハウジング、エゼクタ・ポンプ、及びエンジン内部に配置された冷却チャネルを含む。エゼクタ・ポンプは、膨張タンクと、膨張タンクとエゼクタ・ポンプを相互接続する管路系統、及び内部回路と膨張タンクを相互接続する管路系統を含む外部システムから冷却液を吸い込み、その冷却液を内部システムに送るように構成される。
更に、本発明は、内燃機関の冷却システムを加圧するエゼクタ・ポンプに関する。
当業者によって周知のように、エンジンの冷却システムの主な目的は、エンジン内で生成された熱をラジエータに移すことであり、そこで熱は周囲空気に発散される。冷却システムは、その最も単純な形態では、例えば冷却されるエンジンのシリンダ壁上に配列された面積拡張金属フィンを有することがある。このタイプの冷却は一般に空冷と呼ばれ、内燃機関に使用された最初の冷却システムであった。
現代の高性能エンジンでは、空冷はエンジンを冷却するのに十分ではなく、代わりに、冷却液による冷却システムが配置される。冷却液は、通常、不凍液及び耐蝕剤と混合された水であり、管路系統は、冷却液をエンジン内の冷却チャネル(冷却液がエンジンから熱を吸収し、それによりエンジンを冷却する)からラジエータに流すように構成され、ラジエータでは、吸収された熱が周囲空気に発散される。このタイプの冷却は一般に水冷と呼ばれ、空冷よりはるかに効率的である。
冷却が多過ぎたり少な過ぎたりしないように、通常は、冷却液の管路系統にサーモスタットが設けられる。サーモスタットの目的は、冷却液が必要以上に冷却された場合にラジエータを迂回するように冷却液の方向を変えることである。
しかしながら、水冷に関連して解決すべき幾つかの問題がある。
第1に、冷却液温度が高くなりやすく、冷却液温度が高いと最大冷却速度が速くなり(冷却液と周囲空気の温度差が大きくなるため)またエンジンの燃焼室から冷却液への熱移動が少なくなり、これは、エンジン効率にとって有利である。温度が高いほど、プラスチック材料又はゴムでできた冷却システム構成要素上の応力レベルが高くなる。特に、膨張室(当業者によって周知の構成要素)は、高い冷却液温度に耐えなければならない場合にはかなり高価になる構成要素である。
第2に、水冷システムにはキャビテーションの問題がある。キャビテーションとは、減圧によって液体が沸騰し、それにより液体中に気泡が生じることであるが、そのような気泡の寿命はきわめて短く、液体の圧力が通常レベルに戻るとすぐに気泡は液体に消滅する。キャビテーションは、気泡の消滅によって起こる「ミクロショック」のために冷却システム構成要素に有害であり、冷却システムではかなり一般的である。キャビテーションの結果(例えば、冷却システムを構成する金属構成要素中の小さな「穴」)は、例えばポンピング・フィン上に見られることがある。
第3に、水冷システムにはエンジン停止後の沸騰の問題、即ちエンジンの停止後に冷却液が冷却システム内で循環しなくなるという問題がある。例えばシリンダ壁や排気マニホルドからの余熱が冷却液に伝わって冷却液が沸点に達する。当業者によって周知のように、気体の体積は、その気体が出る液体の体積の100倍以上多くなる。沸騰によって体積が大きくなると、冷却システムから冷却液が押し出される可能性があり、これにより冷却液の消費が多くなる。
第4に、冷却液が常に脱気されない場合に空気吸込みが問題を引き起こす可能性がある(むしろ問題となる)。先行技術システムでは、冷却液の脱気は膨張室内で行われるが、以下で明らかなように、これは将来的にあまり効率のよい解決策ではない。
エンジン停止後のキャビテーションと沸騰に関する問題を軽減する1つの既知の方法は、冷却液の圧力を高めることである。しかしながら、これは、膨張タンクが高圧に耐える容器、即ち、厚い壁を有する容器、でなければならないので、かなり高価である。
特許文献1は、冷却液の循環用のエンジン冷却液ジャケットに接続されたラジエータ、冷却液をラジエータからエンジンに送るポンプ、無圧貯蔵ボトル、又はラジエータと連通し冷却液をポンプ出口からポンプ入口に導くポンプのまわりの再循環管路内のベンチュリ管と連通する補給管路を有する膨張容器、を有する自動車冷却システムについて述べている。ベンチュリ管によって、補給冷却液を貯蔵ボトルから大気圧で追加することができ、それによりボトルを比較的軽量の材料で作成できる。
特許文献1は、冷却システムに圧力をかけることによってキャビテーションの問題をある程度軽減しているが、膨張容器内で冷却液の脱気が行われるため、冷却システムから膨張容器への冷却液の一定の流れが必要となる。低いエンジン速度でエンジンが停止されたとき、冷却システム内の圧力上昇は、あったとしても僅かしかなく、その理由は、ラジエータと膨張容器間に毛細管(34)が設けられているので、冷却システムと膨張室内の圧力が、低いエンジン速度のとき又はエンジンが停止されたときにすぐに等しくなるからである。従って、特許文献1による設計は、エンジン停止後の沸騰の問題に全く対処していない。
特許文献2は、圧縮空気をターボ・チャージャから膨張容器に送ることによって内圧を高める冷却システムについて述べている。この解決策は、単純でコスト効率がよいが、高価な耐圧膨張容器やエンジン停止後の冷却液沸騰の問題に対処していない。
米国特許第4,346,757号明細書 米国特許第6,886,503号明細書
膨張容器を圧縮空気にさらすことに関する1つの問題は、このタイプの容器がしばしば「呼吸」し、入口弁が開かれるたびに冷却液が容器から漏れる可能性があることである。
従って、本発明の目的は、低いエンジン速度でエンジン停止後に圧力が維持される高い圧力を有する冷却システムを提供することである。
以上の目的は、本発明により、膨張タンクと内部冷却回路を相互接続する管路系統内に配置された一方向弁の提供によって解決される。
十分な動作圧力に達するために、一方向弁は、約0.5バールの開口圧力を有することができる。
一方向弁が、約0.5バールの開口圧力を有する場合は、膨張タンクからエゼクタ・ポンプに冷却液を流す第2の一方向弁が提供されることが好ましい。
冷却液を効率的に脱気するために、脱気タンクが、エンジン冷却システム内の高い位置からの管路系統と、冷却液ポンプの入口からの管路系統と、ラジエータの上部からの管路系統と、内部回路と膨張タンクを相互接続する管路系統の接合部して働くことができる。
脱気タンクは、約1〜5リットルの容積を有することができる。
更に、エゼクタ・ポンプは、膨張タンクに接続された入口チャンバと、入口チャンバ内で開き入口チャンバと接続するネック部の方に冷却液の流れを噴射するノズルと、ノズルから噴射された冷却液流の流れ方向に大きくなる直径を有する混合ゾーンとを含む。
十分なポンピング効果を得るために、ノズル直径は約2〜4mmでよく、ネック直径は約5〜10mmでよい。混合ゾーンの長さは、ネック直径の約4〜10倍でよく、混合ゾーン175は、ネック直径の約2〜3倍大きい直径を有することができる。
本発明による冷却システムの概略図である。 本発明によるエゼクタ・ポンプの概略断面図である。
以下では、本発明は、添付図面と関連して説明される。
図1では、本発明による冷却システム100が概略的に示される。冷却システム100は、膨張タンク110、ラジエータ120、エンジン130の冷却システム、冷却液ポンプ140、脱気タンク150、サーモスタット・ハウジング160及びエゼクタ・ポンプ170、並びに後述するようにこれらの構成要素を接続する配管、ホース又は管路系統を含む。
膨張タンク110は、膨張タンク110をエゼクタ・ポンプ170のエゼクタ・ポンプ入口171に接続する冷却水放出ホース180を備える。ホース180内の一方向弁190は、膨張タンク110からエゼクタ・ポンプ170へ冷却液を流すが、冷却液が逆方向に流れないようにする。
エゼクタ・ポンプ170のエゼクタ・ポンプ出口172は、冷却液ポンプ140の冷却液注入口141に接続される。冷却液ポンプの冷却水出口142は、エンジン130の内部冷却システムに接続される。更に、エゼクタ・ポンプ170の動力接続(power connection)173は、冷却液ポンプ出口142に接続され、冷却液を冷却水出口142からエゼクタ・ポンプ170の動力接続に流す。
冷却液ポンプ140からエゼクタ・ポンプ170に流れない冷却液は、エンジン130の内部冷却システムを通り、摩擦と燃焼による熱を収集してサーモスタット・ハウジング160の入口に入る。サーモスタット・ハウジングに収容されたサーモスタット(図示せず)は、冷却液の温度によって、ラジエータ120の上部121か、冷却液注入口141か、又は冷却液温度が許容限度内にある場合は上部121と冷却液ポンプ入口141の両方に冷却液の流れを導く。
ラジエータの下部122は、冷却液ポンプ入口141に接続される。
脱気タンク150は、エンジン130の冷却システムの上部、ラジエータ120の上部121、冷却液ポンプ入口141、及び膨張タンク110に接続される。脱気タンク150と膨張タンク110の間の接続部に一方向弁151が提供され、この一方向弁は、脱気タンク150から膨張タンク110への冷却液の流れを許容する。本発明の好ましい実施形態では、一方向弁は、許容方向に約0.5バールの開口圧力を有する。
本発明の1つの特定の実施形態では、圧力ガード200は、エゼクタ・ポンプ出口172での圧力が特定値、例えば、0.6バール、を超えた場合にポンプ出口142から動力接続173を通る冷却液の流れを制限する。
以上のことから分かるように、冷却システム100は、エンジン130内の冷却チャネル、冷却液ポンプ140、サーモスタット・ハウジング160、脱気タンク150、エゼクタ・ポンプ出口172とその動力接続173、及びそのような構成要素を接続する管路系統とホースを含む内部回路と、脱気タンク150から膨張タンク110までのホース間の接続と、膨張タンク110自体、エゼクタ・ポンプ入口171、及び膨張タンク110とエゼクタ・ポンプ入口171を接続するホースとを含む外部回路とに分けることができる。エンジンの運転中、内部回路内の冷却液の流量が増え、外部回路内の冷却液の流量は極めて少なくなる。
図2では、エゼクタ・ポンプ170の概略図が示される。前述のように、エゼクタ・ポンプ170は、エゼクタ・ポンプ入口171、エゼクタ・ポンプ出口172、及び動力接続173を有する。当業者によって周知であるが、エゼクタ・ポンプの機能を以下に簡潔に説明する。
上記の接続の他に、エゼクタ・ポンプ170は、動力接続173に接続されたノズル174、出口172と連通する混合ゾーン175、及びネック部176を有する。ノズル174は、入口チャンバ177内で開き、入口チャンバ177は、入口171と連通し且つネック部176より大きい直径を有し、ネック部176は、入口チャンバと混合ゾーンを接続する。使用する際、任意の液体(但し、この場合は、冷却液が好ましい)の噴流が、ノズル174からネック部176の方に噴射される。噴流は、入口チャンバ177から液体を引き出し、これによりエゼクタ・ポンプ170のポンピング操作が行われる。ノズル174とネック部176のそれぞれの直径の比率は、概してエゼクタ・ポンプのポンピング特性にきわめて重要であり、ノズル径/ネック径の比率が小さい場合、即ち、1に近い場合、エゼクタ・ポンプは、圧力性能が高くなるが、1時間当たりにポンピングされる最大量が制限される。ノズル径/ネック径の比率が大きい場合はこの逆になる。
以下に、冷却システム100の機能的問題について述べる。
エンジン始動時に、冷却液ポンプ140は、エンジン・クランク軸への接続又は電源システムへの電気接続によってエネルギー供給される。エネルギーが供給されると、冷却液ポンプは、冷却液を冷却液注入口141から冷却水出口142にポンピングし始め、サーモスタット・ハウジングに収容されたサーモスタットが高すぎる冷却液温度を検出した場合は、このポンピングによって、エンジン130、サーモスタット・ハウジング160及びラジエータ120内に冷却液が流される。冷却液温度が低くなると、サーモスタットは、冷却液の流れの少なくとも一部分を直接冷却液注入口141に流す。
冷却液ポンプ140による冷却液のポンピングによって、冷却液注入口141と冷却水出口142の間に圧力差が生じ、前に述べたように、動力接続173が冷却液注入口141と冷却水出口142を接続することを理解するであろう。これにより、冷却水出口から冷却液注入口に向かって冷却液が流れることになる。冷却液流は、冷却ポンプ141のノズル174を通って流れ、これにより図で分かるようにエゼクタ・ポンプ入口171に接続された入口チャンバ177から冷却液が引き出される。最終的に、これにより、冷却液が、冷却水出口ホース180を介して膨張タンク110から取り出される。当業者によって理解されるように、冷却液が膨張タンクからエゼクタ・ポンプを通って冷却液注入口141の方に流れると、冷却システムの内部回路内の圧力が上昇する。
冷却液を脱気するために、脱気タンク150が、エンジン130の冷却液システム内の高い箇所と、ラジエータ120の上部121と、膨張タンク110と、冷却液注入口141とに接続される。冷却液ポンプ140のエネルギー供給中、冷却液は、エンジンの冷却システム内の高い箇所とラジエータ120の上部121からそれぞれ脱気タンクに流れ、ラジエータ120全体の圧力が低下する結果、脱気タンクから冷却液注入口141への流れが生じる。
更に、一方向弁151を介して脱気タンク150から膨張タンク110に冷却液(場合によっては気泡と混ざった)が流れる。この流れは、膨張タンク110から冷却液注入口141へのエゼクタ・ポンプ170のポンピングによるものであり、このポンピング操作によって、前述のように、冷却システムの内部回路内の圧力が高まる。
前述のように、一方向弁151は、約0.5バールの開口圧力を有してもよく、この場合、これは冷却液システム内の最大圧力になる。
エンジン停止後、冷却システム内の冷却液は、最初、例えばエンジン・オイル、シリンダ壁、排気システムから伝わる熱によって加熱される。その結果、冷却液の量が増える。冷却システム内の圧力が一方向弁151の開口圧力より高くなると、一方向弁151を通って膨張タンク110まで冷却液が流れるようになる。
エンジンが停止した後で、冷却液の温度は周囲温度に順応し、この温度は、通常、運転中のエンジンの冷却液温度よりもかなり低く、これにより冷却液の体積が減少することは明かである。体積の減少によって、冷却液の圧力が膨張タンク110内の圧力より低くなると、冷却液は、一方向弁190とエゼクタ・ポンプ170に吸い込まれる。
以上、本発明による冷却システムの主な構成要素と機能を示した。しかしながら、本発明の範囲内でいくつかの修正が可能である。
そのような1つの修正は、脱気タンク150に蓋155を提供することである。蓋155は、冷却システムの蓋に通常ある弁のない全く単純な蓋であることが好ましく、その唯一の機能は、冷却システムが空のとき、例えば、冷却システムの修理後又は冷却システムを修理するとき、に冷却液の充填を可能にすることである。システム内に冷却液を定期的に充填するために蓋155は使用されないことが好ましい。
別の修正は、膨張タンク110に蓋115を提供することである。この蓋は、複数の弁、例えば、膨張タンク内の圧力が大気圧より低い場合に周囲空気を膨張タンクに入れる真空弁と、膨張タンク内の圧力が例えば0.2バールを超える場合に膨張タンクからガス又は冷却液を開放する1つの安全弁を備えてもよい。
本発明の別の実施形態では、脱気タンク150と膨張タンク110の間の接続は、最低水位のレベルより下で開き、一方向弁151が故障した場合に、接続部のそのような位置決めによって、エンジンが冷えた際に空気がシステム内に吸収されるのを防ぐ。
本発明は、冷却液システム圧力を高めるコスト効率が高く単純で確実な手段を示す。
寸法
重車両用の内燃機関を冷却するために使用されるとき、本発明による冷却システムの脱気タンク150は、約1〜5リットルの容積を有することができる。本発明のこの用途では、ノズル174は、約2〜4mmの直径を有することができ、ネック部176の直径は約5〜10mmでよい。混合ゾーン175の長さは、ネック部(176)の直径の約4〜10倍でよく、混合ゾーン(175)は、ネック部176の直径の約2〜3倍大きい直径を有することができる。この応用例の冷却液の通常の動作温度は、約80〜107℃でよい。
本発明は、前述の実施形態に限定されると考えられるべきでなく、添付の特許請求項の範囲内で自由に修正することができる。例えば、脱気タンク150は、ラジエータ120の上部121と一体化されてもよい。ラジエータ120は、水平の冷却液パイプと垂直の入口及び出口タンクを備えたクロスフロー形ラジエータでよい。
100 冷却システム
110 膨張タンク
120 ラジエータ
121 ラジエータ120の上部
122 ラジエータ120の下部
130 エンジン
140 冷却液ポンプ
141 冷却液注入口
142 冷却水出口
150 脱気タンク
151 一方向弁
155 蓋
160 サーモスタット・ハウジング
170 エゼクタ・ポンプ
171 エゼクタ・ポンプ入口
172 エゼクタ・ポンプ出口
173 動力接続
174 ノズル
175 混合ゾーン
176 ネック部
180 冷却水放出ホース
190 一方向弁
200 圧力ガード

Claims (9)

  1. エンジン(130)用の冷却システム(100)であって、前記冷却システムは、内部回路と外部回路に分割され、前記内部回路が、ラジエータ(120)、冷却ポンプ(140)、サーモスタット・ハウジング(160)、エゼクタ・ポンプ(170)、前記エンジン(130)内に配置された冷却チャネル、脱気タンク(150)、及び前記構成要素を接続する管路系統から成り、前記外部回路が、膨張タンク(110)、前記膨張タンクと前記エゼクタ・ポンプの入口(171)とを相互接続する管路系統、及び前記内部回路の前記脱気タンク(150)と前記膨張タンクを相互接続する管路系統から成る前記エンジン(130)用の冷却システム(100)であり、前記エゼクタ・ポンプは、冷却液を前記外部回路から引き出しその冷却液を前記内部回路に送るように、該エゼクタ・ポンプの動力接続(173)が前記冷却ポンプの出口(142)に接続され、且つ該エゼクタ・ポンプの出口(172)が前記冷却ポンプの入口(141)に接続されており、前記膨張タンク(110)と前記内部回路の前記脱気タンク(150)とを相互接続する管路系統内に一方向弁(151)が配置されたことを特徴とする冷却システム。
  2. 前記一方向弁(151)は、約0.5バールの開口圧力を有する、請求項1に記載の冷却システム(100)。
  3. 前記膨張タンク(110)から前記エゼクタ・ポンプに冷却液を流す第2の一方向弁(191)を更に備えた、請求項1又は2に記載の冷却システム(100)。
  4. 前記脱気タンク(150)は、前記エンジン(130)冷却システム内の高い位置からの管路系統、前記冷却液ポンプ(140)の入口(141)からの管路系統、前記ラジエータ(120)の上部(121)からの管路系統、及び前記内部回路と前記膨張タンクを相互接続する管路系統の接合部として働く、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の冷却システム(100)。
  5. 前記脱気タンク(150)は、約1〜5リットルの容積を有する、請求項4に記載の冷却システム。
  6. 前記エゼクタ・ポンプ(170)は、前記膨張タンク(110)に接続された入口チャンバ(177)と、前記入口チャンバ内で開き冷却液流を前記入口チャンバ(177)の下流に繋がるネック部(176)の方に噴射するためのノズル(174)と、前記ノズル(174)から噴射された前記冷却液流の流れの方向に大きくなる直径を有する混合ゾーン(175)とを有する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の冷却システム。
  7. 前記ノズル(174)の直径は、約2〜4mmである、請求項6に記載の冷却システム。
  8. 前記ネック部(176)の直径は、約5〜10mmである、請求項6又は7に記載の冷却システム。
  9. 前記混合ゾーン(175)の長さは、前記ネック部(176)の直径の約4〜10倍であり、前記混合ゾーン(175)は、前記ネック部(176)の直径の約2〜3倍大きい直径を有する、請求項6乃至8のいずれか1項に記載の冷却システム。
JP2009520698A 2006-07-20 2006-07-20 冷却システム Expired - Fee Related JP5102832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2006/000901 WO2008010749A1 (en) 2006-07-20 2006-07-20 Cooling system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009544885A JP2009544885A (ja) 2009-12-17
JP5102832B2 true JP5102832B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=38957011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009520698A Expired - Fee Related JP5102832B2 (ja) 2006-07-20 2006-07-20 冷却システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7984699B2 (ja)
EP (1) EP2047078A4 (ja)
JP (1) JP5102832B2 (ja)
WO (1) WO2008010749A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2458263A (en) * 2008-03-10 2009-09-16 Ford Global Tech Llc Cooling system expansion tank
GB2458264A (en) 2008-03-10 2009-09-16 Ford Global Tech Llc Flow restrictor for use in the cooling system of an i.c. engine
WO2012148565A1 (en) * 2011-02-28 2012-11-01 Cummins Intellectual Property, Inc. Ejector coolant pump for internal combustion engine
DE102011116202B3 (de) * 2011-10-15 2012-10-04 Audi Ag Kühlmittelkreislauf für eine Brennkraftmaschine
FR2994476B1 (fr) * 2012-08-08 2018-06-29 Valeo Systemes De Controle Moteur Dispositif de chauffage d'au moins un composant, notamment un moteur thermique de vehicule
CN102865131A (zh) * 2012-09-26 2013-01-09 力帆实业(集团)股份有限公司 低散热器摩托车水冷系统
CN103485879B (zh) * 2013-09-11 2016-08-10 安徽江淮汽车股份有限公司 一种膨胀水壶总成与冷却循环系统
KR101526428B1 (ko) * 2014-06-13 2015-06-05 현대자동차 주식회사 차량용 라디에이터
US20160059672A1 (en) * 2014-08-26 2016-03-03 CNH Industrial America, LLC Cooling system for a work vehicle
JP6102959B2 (ja) * 2015-01-26 2017-03-29 マツダ株式会社 エンジンの冷却装置
KR101673351B1 (ko) * 2015-09-07 2016-11-07 현대자동차 주식회사 엔진냉각장치용 분기관
CN107542572B (zh) * 2016-06-24 2019-07-19 北汽福田汽车股份有限公司 冷却系统和具有其的车辆
KR20180019410A (ko) * 2016-08-16 2018-02-26 현대자동차주식회사 냉각수 제어밸브 유닛을 갖는 엔진시스템
GB2554443A (en) * 2016-09-28 2018-04-04 Mclaren Automotive Ltd Coolant header tank
CN106337719B (zh) * 2016-10-28 2018-08-14 湖北三环专用汽车有限公司 一种用于提升商用车发动机排气性能的系统
CN106837513B (zh) * 2017-02-28 2019-02-19 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种膨胀水壶及处理方法
CN106837515B (zh) * 2017-02-28 2019-02-19 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种膨胀水壶及处理方法
DE102017116600A1 (de) * 2017-07-24 2019-01-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Kühlsystem und Kraftfahrzeug
US11260320B1 (en) 2017-10-13 2022-03-01 Apple Inc. Deaeration device for thermal system
SE544587C2 (en) * 2020-05-19 2022-09-13 Scania Cv Ab Cooling system and vehicle comprising such a cooling system
SE545797C2 (en) * 2022-06-03 2024-02-06 Scania Cv Ab Method of Operating a Cooling System, Computer Program, Computer-Readable Medium, Control arrangement, Cooling System, and Vehicle

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB588284A (en) 1943-11-11 1947-05-19 Linde Air Prod Co New and improved liquid circulation system for cooling internal combustion engines
US2724246A (en) * 1954-04-01 1955-11-22 Charles E Lowe Method and means for improving the utilization of volatile refrigerants in heat exchangers
US3499481A (en) * 1969-03-24 1970-03-10 Saf Gard Products Inc Pressurized liquid cooling system
US3989103A (en) * 1973-04-19 1976-11-02 White Motor Corporation Method and apparatus for cooling and deaerating internal combustion engine coolant
US4346757A (en) * 1980-09-10 1982-08-31 Borg-Warner Corporation Automotive cooling system using a non-pressurized reservoir bottle
JPS6032524U (ja) * 1983-08-10 1985-03-05 トヨタ自動車株式会社 エンジン冷却水温度制御装置
DE4133287A1 (de) * 1991-10-08 1993-04-15 Freudenberg Carl Fa Verdampfungsgekuehlte verbrennungskraftmaschine
JP2001041037A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Denso Corp 内燃機関の冷却装置
DE10014743A1 (de) * 2000-03-24 2001-10-11 Daimler Chrysler Ag Flüssigkeitsleitungssystem
SE525988C2 (sv) 2003-10-24 2005-06-07 Volvo Lastvagnar Ab Kylsystem för en i ett fordon monterad förbränningsmotor
JP4661199B2 (ja) * 2004-12-13 2011-03-30 株式会社デンソー 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009544885A (ja) 2009-12-17
WO2008010749A1 (en) 2008-01-24
US7984699B2 (en) 2011-07-26
US20090277401A1 (en) 2009-11-12
EP2047078A4 (en) 2013-11-27
EP2047078A1 (en) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5102832B2 (ja) 冷却システム
CN107387221A (zh) 发动机冷却系统
EP2017445B1 (en) Cooling device of water-cooled internal combustion engine
JP4387413B2 (ja) 車両冷却システム
US20110061833A1 (en) Stationary engine coolant circuit
US6213062B1 (en) Cooling system for engine with supercharger
JP6625406B2 (ja) エンジン冷却装置用アダプター
CN110740926A (zh) 通过供气用双管道的空气循环系统及由其的空气循环方法
JPS59201918A (ja) 車両用エンジンの水冷式冷却装置
US9254905B1 (en) Cooling fluid pump for cooling a marine engine
EP2578838B1 (en) Cooling system for an engine
CN110566337B (zh) 车用活性冷却剂体积减小的方法和装置
KR102664118B1 (ko) 이젝터 일체형 가압식 리저버탱크
KR102215070B1 (ko) 선박용 엔진의 냉각장치
US6500038B1 (en) Passive air vent system for a marine propulsion engine
US6929520B1 (en) Cooling method for a marine propulsion system
US3498278A (en) Automobile engine cooling system
KR100475787B1 (ko) 가압식 냉각장치
JP2008286029A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2007192175A (ja) 車両の冷却系の構造
JP2007198164A (ja) 冷却装置
CN217374876U (zh) 一种用于电机推进的单循环海水冷却系统
CN218751345U (zh) 一种船舶电机双循环冷却系统
US20230365243A1 (en) Split Cooling System for Marine Jet engine
US20230001431A1 (en) Intermediate coolant gas separation device for active deaeration system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120712

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees