JP5100642B2 - 作動モジュール、空気ばねアセンブリ、車両サスペンションシステム、及び車両サスペンションシステムの作動方法 - Google Patents

作動モジュール、空気ばねアセンブリ、車両サスペンションシステム、及び車両サスペンションシステムの作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5100642B2
JP5100642B2 JP2008514717A JP2008514717A JP5100642B2 JP 5100642 B2 JP5100642 B2 JP 5100642B2 JP 2008514717 A JP2008514717 A JP 2008514717A JP 2008514717 A JP2008514717 A JP 2008514717A JP 5100642 B2 JP5100642 B2 JP 5100642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
air spring
signal
communication
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008514717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008542111A (ja
Inventor
エル ナードメイヤー ダニエル
アール ブルックス グラハム
Original Assignee
ビーエフエス デバーシファイド プロダクツ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエフエス デバーシファイド プロダクツ エルエルシー filed Critical ビーエフエス デバーシファイド プロダクツ エルエルシー
Publication of JP2008542111A publication Critical patent/JP2008542111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5100642B2 publication Critical patent/JP5100642B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/26Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having fluid springs only, e.g. hydropneumatic springs
    • B60G11/27Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having fluid springs only, e.g. hydropneumatic springs wherein the fluid is a gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0152Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
    • B60G17/0155Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit pneumatic unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0195Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the regulation being combined with other vehicle control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/0408Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics details, e.g. antifreeze for suspension fluid, pumps, retarding means per se
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics
    • B60G17/0521Pneumatic spring characteristics the spring having a flexible wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics
    • B60G17/0523Regulating distributors or valves for pneumatic springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/152Pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/314The spring being a pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/11Mounting of sensors thereon
    • B60G2204/111Mounting of sensors thereon on pneumatic springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/11Mounting of sensors thereon
    • B60G2204/112Mounting of sensors thereon on dampers, e.g. fluid dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/011Modular constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/011Modular constructions
    • B60G2206/0116Integrated distribution control units with valves, accumulators, PCB's or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/102Acceleration; Deceleration vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/104Acceleration; Deceleration lateral or transversal with regard to vehicle
    • B60G2400/1042Acceleration; Deceleration lateral or transversal with regard to vehicle using at least two sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/106Acceleration; Deceleration longitudinal with regard to vehicle, e.g. braking
    • B60G2400/1062Acceleration; Deceleration longitudinal with regard to vehicle, e.g. braking using at least two sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/202Piston speed; Relative velocity between vehicle body and wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/206Body oscillation speed; Body vibration frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/50Pressure
    • B60G2400/51Pressure in suspension unit
    • B60G2400/512Pressure in suspension unit in spring
    • B60G2400/5122Fluid spring
    • B60G2400/51222Pneumatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/70Temperature of vehicle part or in the vehicle
    • B60G2400/71Temperature of vehicle part or in the vehicle of suspension unit
    • B60G2400/716Temperature of vehicle part or in the vehicle of suspension unit of damper
    • B60G2400/7162Fluid damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • B60G2500/203Distributor valve units comprising several elements, e.g. valves, pump or accumulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • B60G2600/187Digital Controller Details and Signal Treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/71Distributed control; Master - slave controllers; Remote control units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/77A/D, D/A signal converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

この特許出願は、2005年5月28日付けで出願された米国仮特許出願第60/685,689号の利益を主張するものであり、本願においてその全体を援用するものである。
この発明に従う新規の概念は、車両サスペンションシステムの技術に広く関係するものであり、特には、空気ばね、センサ信号を出力するセンサ、空気ばねとの流体連通を制御するよう作動可能な弁、並びに、センサ及び/又は弁と監視制御ユニットとの間で信号を連通する信号処理装置を含む空気ばねアセンブリに関するものである。また、この発明に従う新規の概念は、作動モジュールに関するものであり、かかる作動モジュールは、空気ばねと関連して使用可能であり、センサ、弁及び監視制御ユニットを含む。更に、この発明に従う新規の概念は、空気ばねアセンブリ及び/又は作動モジュールを使用可能とするためのシステム及び方法を含むものである。
ここでいう、「処理(Process)」、「処理する(Processing)」及び「プロセッサ(Processor)」といった用語は、信号、データ、コマンド、命令及び/又は通信を、変換、暗号化、暗号解読、エンコード、デコード、その他の動作又は操作を行う、又はそれら処理を実施し得る部品に関して、種々の用法とその組合せにて使用されるものである。その使用例としては、アナログデジタルプロセッサは、アナログ信号をデジタル信号に変換するために使用することができる、とする例文が挙げられる。その他の使用例としては、信号処理装置を使用して、例えば、デジタルセンサ信号などの複数の信号を、エンコードして、あるいは、結合及び/又は変換して、車両又はローカルネットワークに連通することに適当な形式とすることができる、とする例文が挙げられる。また、これらの用語は、意思決定装置又はシステム、或いは監視装置又はシステムから受信される、コマンド及び/又は命令の実施或いは実行について使用される。その使用例としては、信号処理装置は、車両又はシステムネットワークなどのその他の部品又はシステムからコマンド又は命令を受信し、例えば、それらコマンド又は命令を、実施、実行又は実行し得るようにして、例えば、弁を開く命令を受信して、弁アクチュエータに電力を供給する又は電力を供給するよう信号を送信するために使用することができる、とする例文が挙げられる。
「制御(control)」及び「コントローラ(controller)」といった用語は、入力、信号、データ及び/又は連通を評価又は比較して、所定の基準に基づく動作を決定又は判定することに関連する動作又はかかる動作を実施する部品に関して、種々の用法とその組合せにて使用されるものである。その使用例としては、監視制御ユニットは複数の高さセンサから高さデータを受信して、かかる高さデータに基づき、一つ以上の判定及び/又は決定を行い、例えば、車両の高さが充分な水準にないときに、高さを大きくする動作を開始することを決定し、適切な命令を送り、そのことに対応するサスペンション部品の動作を実行する、とする例文が挙げられる。上述の「プロセッサ」又は「処理装置」は、出力された命令を受信して、実施予定の命令された動作を実施する、実行する又は引き起こす。
車両メーカーは、乗り心地性の向上した車両の開発及びかかる性能について車両性能を向上することに努めており、車両の種々の主要な機械システムが徐々に電子制御化されてきていることに伴い、その電子制御が非常に複雑となってきている。それら主要な機械システムは、能動型の減衰及び/又は能動型のロール制御を行うサスペンションシステム、アンチロック式のブレーキ及びトラクション制御を行うブレーキシステム、並びに、一つ以上の現行のその他のシステムをしばしば含む安定制御システムを含むことができる。最近では、車両用のヘッドライトですら、能動型の調節可能な取り付けシステムを具えている。例えば、一部の高輝度ランプシステムは、例えば、曲がったり、ブレーキをかけたり又は加速させたときに、車体が揺れたり傾いたりしても、ランプビームが車道に沿って適切に導かれるようにするよう作動可能である。
前述した及びその他の車両システムが徐々に複雑になってきていることに伴い、多くの問題及び/又は障害が生じている。問題の一例としては、付随するセンサ及びその他の部品数が増加することに伴い、それらの装置から情報及びデータを送受信して連通させるために必要なワイア及び/又はコネクタの数が増加することが挙げられる。複数のセンサといった、直接すなわち「ハード(hard)」配線は、アセンブリ及び/又は取り付けに既に関係する、既存の問題を悪化させる或いは所望しない影響を与える。また、このことは、コストの増加及び/又は車両重量の増加の原因となり得る。
その他の問題は例えば、演算/処理容量の不可避的な向上と、そのことに伴う電子部品及びシステムの使用数の増加に関するものである。より具体的には、処理容量を向上させることについての一般のニーズが、システムにおいて使用されるマイクロプロセッサ及びシステムの付随部品の数を多くし、寸法及び処理容量を大きくし、或いは多くの場合、かかる数を多くし、かつ、かかる寸法を大きくしている。このこと自体からは、通常、問題は生じない。しかし、多くの場合、かかるシステムの部品は、しばしば一般的な構造内に収容され、次いで、その構造体は車両に据え付けられる。
かかる構造の一例としては、ボディ制御に影響するシステムに関する電子部品を有する監視制御ユニットの集合体を一般に収容するボディ制御モジュール(BCM)がしばしば取り挙げられる。一般に、車両にて利用可能な物理空間を最大とし、重量増加を抑制するために多大な努力がなされている。このことから、より多くの及び/又はより大きなプロセッサ及びその他の部品を、車両上又は車両の周囲、或いは、所望されていないが、寸法を大きくすることなく、BCMなどのハウジング内に取り付けることは、より困難となってきている。また、付加的な材料の使用に対応した重量増加は、相当の抵抗となる。そのことから、制限された物理的空間内に入れられた電子部品の密度がアセンブリの問題をより大きなものとし、更には、そのことに伴いアセンブリのコストが増大する。
増大した処理電力の使用に起因したその他の問題は、プロセッサ及び部品から発生する熱量の増大にある。このことは、限定された空間内に、プロセッサ並びに多様な種類及び型式の部品が密に取り付けられている場合に、特に大きな問題となる。電子部品を高温にて使用すると悪影響があることは周知のことである。そのことから、このような環境での連続した作動は障害を招く。また、体積及び/又は表面積の増大は、プロセッサ及び部品から発生する付加的な熱負荷を放熱させるためにしばしば利用される。車両の重量及び物理的空間に関する制約は、一般に存在するが、これらの選択肢はしばしば許容されない。
これらの及びその他の問題及び障害を考慮して、電子コントローラ又はその他の意思決定部品を車両のその他の部分に取り付けて、使用空間及び熱負荷を小さくする、或いは同様に上述した傾向を補正する試みの、車両サスペンション部品及びシステムが提案されている。この種の部品及びシステムの一実施形態は、特許文献1に開示されている。しかし、特許文献1に開示されている部品及びシステムは、有用性及びその応用時の有用性が低下するという欠点がある。
より具体的には、特許文献1に開示されている部品及びシステムは、車両サスペンションシステムが分散制御(すなわち論理及び意思決定)されている。すなわち、夫々の空気サスペンションユニットは、車両の夫々の角にてその(高さ調節及び減衰率調節などの)作動及び処理能力を独立して制御している。かかるシステムは、例えばBCM内に配置され得るような、車両全体の電子制御ユニット(例えば、マスターコントローラ又は監視コントローラ)を開示するものではない。このように、サスペンション部品の作動の調整及び方向付けを統括する、車両全体の処理能力及び作動に関する信号を受信して判断する部品を一つとして具えていない。
特許文献1に記載の空気サスペンションユニットは、相互に連通している。しかし、空気サスペンションユニットの全ての処理能力及び作動の決定は、夫々の角にある電子コントローラにより独立してなされると考えられている。その結果、夫々の角にて、異なり、独立した4つの論理プロセスが、常に車両にて実行されることとなる。このように、かかる非調整式の制御スキームにより、サスペンション部品は、道及び/又は動作入力よりも、車両のその他の角の動作により誘導又は生じる変化に反応してしまうと考えられている。そのことから、処理能力及び作動に関する重大な障害は、集中制御ユニット又は車両中心制御ユニット(例えば、グローバルシャーシコントローラ)の欠如により発生するものであると考えられている。例えば、一方の前方の角がある動作をしているときに、他方の前方の角が異なる動作をすることができる。これら二つの動作が互いにオフセットすると、問題に対処することができない車両状態、或いはその他の所望されない結果を招くこととなる。このように、特許文献1に開示されている部品及びシステムは、公知の車両及び車両サスペンションシステムの上述した既存の問題及び障害に対し充分に対処し得るものではない。
国際公開第2005/032863号パンフレット
この発明は、関連するサスペンションコントローラを有する関連する車両の関連する角に設けられた関連する空気ばね上にて使用されるこの発明の新規の概念に従う作動モジュールであって、関連する空気ばねは第一の関連する入力条件下にあり、その内部を貫通する開口を有する関連する端部材を含む作動モジュールを提供し、また、かかる作動モジュールは、その内部を貫通して延びる流路を含むハウジングを含む。また、ハウジングは、関連する開口と流路とが連通するよう関連する端部材上にて固定可能である。弁アセンブリと第一センサとは、ハウジング上にて支持されている。弁アセンブリは、流路に沿って支持され、開放流路状態と閉塞流路状態との間で選択的に作動可能である。一方、第一センサは、第一の関連する入力条件を示す信号の出力する。処理装置はハウジング上に支持され、関連するサスペンションコントローラと、弁アセンブリ及び第一センサとに対し電気的に連通する。
上述した段落の作動モジュールにおいて、弁アセンブリは、流路に沿ってハウジング上に支持される弁体及び弁体と作動可能に関連しているアクチュエータを含む。アクチュエータは、弁体が開放流路状態と閉塞流路状態との間で移動するよう作動可能である。
上述した段落の作動モジュールにおいて、ハウジングは、流路に沿って配置された弁チャンバを含み、弁体は、弁チャンバ内に少なくとも部分的に受容される。
上述した段落の作動モジュールは、第二センサを更に具え、かかる第二センサは処理装置と連通して、第二の関連する入力を示す信号を出力する。
上述した段落の作動モジュールにおいて、第二センサは、加速度計、圧力センサ、温度センサ及び距離センサのいずれか一つである。
上述した段落の作動モジュールは、ハウジング上にて流路に沿って嵌め合わせにて固定される流体線コネクタを更に具える。
上述した段落の作動モジュールは、ハウジング上に処理装置と連通する電気コネクタを更に具える。
上述した段落の作動モジュールは、ハウジング上にて支持され、弁アセンブリ及び第一センサと連通する作動装置を更に具える。かかる作動装置は処理装置を含む。
上述した段落の作動モジュールにおいて、作動装置は、処理装置及び弁アセンブリと電気的に連通するドライバ回路を含む。
上述した段落の作動モジュールにおいて、作動装置は、処理装置及び第一センサと電気的に連通する電圧レギュレータを含む。
上述した段落の作動モジュールにおいて、作動装置は、第一センサと電気的に連通するセンサ入力インタフェースを含む。
上述した段落の作動モジュールにおいて、作動装置は、センサ入力インタフェースと処理装置との間を電気的に連通させるアナログデジタル変換器を含む。
この発明は、関連する空気ばねにて使用されるこの発明の新規の概念に従う作動モジュールであって、第一の関連する入力条件下にあり、関連する端部材を有する作動モジュールを提供し、また、かかる作動モジュールは、ハウジング壁と、対向する端部間に設けられたハウジング壁内を貫通して延びる流路とを含むハウジングを含む。弁アセンブリは、流路に沿ってハウジング上に支持された弁体、及びかかる弁体と作動可能に関連しているアクチュエータを含む。センサはハウジング上に支持され、第一の関連する入力条件を示す信号を出力する。作動装置はハウジング上に支持され、処理装置、処理装置と電気的に連通する通信インタフェース、弁アセンブリと電気的に連通するドライバ回路及びセンサと電気的に連通するセンサ入力インタフェースを含む。
上述した段落の作動モジュールにおいて、作動装置は、処理装置と作動可能に関連するメモリを含む。
上述した段落の作動モジュールにおいて、通信インタフェースは、システム通信インタフェース及び車両通信インタフェースのいずれか一方である。
上述した段落の作動モジュールにおいて、作動装置は、処理装置と電気的に連通する電力接続インタフェースを含む。
上述した段落の作動モジュールにおいて、作動装置は、処理装置、電力接続インタフェース又はセンサの少なくとも一つと電気的に連通する電圧レギュレータを含む。
この発明は、関連する端部材を有し、関連する空気ばね上にて使用されるこの発明の新規の概念に従う作動モジュールであって、関連する空気ばね高さを提供する作動モジュールを提供し、かかる作動モジュールは、その内部を貫通して延びる流路を含むハウジングを含む。弁アセンブリは、流路に沿ってハウジング上に支持され、開放流路状態と閉塞流路状態との間で選択的に作動可能である。距離センサは、ハウジング上に支持され、関連する空気ばね高さを示すセンサ信号を出力するよう作動可能である。作動装置はハウジング上に支持され、信号処理装置、かかる信号処理装置と電気的に連通する信号インタフェース、弁アセンブリと電気的に連通するドライバ回路及び距離センサと電気的に連通するセンサ入力インタフェースを含む。
上述した段落の作動モジュールにおいて、距離センサは、超音波センサ、電磁波センサ、線形位置トランスデューサ及び機械連結した回転ポテンショメータのいずれか一つである。
上述した段落の作動モジュールにおいて、距離センサは、ハウジング上に支持される第一センサ部品及び第一センサ部品から離間している第二センサ部品を含む。
上述した段落の作動モジュールにおいて、第一センサ部品は、電磁波を放出し、第二センサ部品は、かかる電磁波を受信して、第一センサ部品からの距離を示す信号を誘導する。
この発明は、関連する車両上にて使用され、関連するサスペンション制御ユニットを含むこの発明の新規の概念に従う空気ばねアセンブリを提供し、かかる空気ばねアセンブリは、その内部を貫通する第一開口を有する第一端部材及び第一端部材から離間した第二端部材を含む。可撓壁は、第一及び第二端部材間に固定され、その間にばねチャンバを少なくとも部分的に画定する。弁アセンブリ又はセンサの少なくとも一方が提供される。弁アセンブリが提供される場合には、弁アセンブリは、第一端部材上に支持され、第一開口を通じてばねチャンバと連通する。センサが提供される場合には、センサは、第一端部材又は第二端部材のいずれか一方の上に支持され、センサ信号を出力可能である。処理装置は、第一端部材上に支持され、関連するサスペンション制御ユニットと、弁アセンブリ及びセンサの少なくとも一方とに対して電気的に連通する。
上述した段落の空気ばねアセンブリは、第一端部材上に支持されるハウジングを更に具え、かかるハウジングは、ハウジング壁及びかかるハウジング壁内を貫通して延びる流路を含む。
上述した段落の空気ばねアセンブリにおいて、ハウジングは、流路が第一開口と連通するよう、第一端部材上に配置される。
上述した段落の空気ばねアセンブリにおいて、ハウジングは、ハウジングと第一端部材との間に、実質的に流体密封シールを形成するシーリング部材を含む。
上述した段落の空気ばねアセンブリにおいて、弁アセンブリは、流路に沿ってハウジング上に支持される弁体及びかかる弁体と作動可能に関連するアクチュエータを含む。アクチュエータは弁体を開放流路状態と閉塞流路状態との間で移動させるよう作動可能である。
上述した段落の空気ばねアセンブリにおいて、ハウジングは、流路に沿って配置されたばねチャンバを含み、弁体は少なくとも部分的にばねチャンバ内に収容される。
上述した段落の空気ばねアセンブリにおいて、センサは、加速度計、圧力センサ、温度センサ及び距離センサのいずれか一つである。
上述した段落の空気ばねアセンブリにおいて、センサは第一センサであり、空気ばねアセンブリは信号処理装置と連通する第二センサを含む。
上述した段落の空気ばねアセンブリにおいて、第一センサ及び第二センサの少なくとも一方は、加速度計、圧力センサ、温度センサ及び高さセンサのいずれか一つである。
上述した段落の空気ばねアセンブリは、ハウジング上に、信号処理装置と連通する電気コネクタを更に具える。
上述した段落の空気ばねアセンブリは、第一端部材上に支持され、弁アセンブリ及びセンサと連通する作動装置を更に具える。また、作動装置は、信号処理装置及びかかる信号処理装置と連通するメモリを含む。
上述した段落の空気ばねアセンブリにおいて、作動装置は、電力接続インタフェース、又は信号処理装置と連通する通信インタフェースの少なくとも一方を含む。
上述した段落の空気ばねアセンブリにおいて、作動装置は、信号処理装置及び弁アセンブリと電気的に連通するドライバ回路を含む。
上述した段落の空気ばねアセンブリにおいて、作動装置は、センサと電気的に連通する電圧レギュレータを含む。
上述した段落の空気ばねアセンブリにおいて、作動装置は、センサと電気的に連通するセンサ入力インタフェースを含む。
上述した段落の空気ばねアセンブリにおいて、作動装置は、信号処理装置と作動可能に関連するメモリを含む。
上述した段落の空気ばねアセンブリにおいて、第一センサは超音波又は電磁波のいずれか一方を放出する距離センサである。
この発明は、関連する監視サスペンションコントローラを有する関連する車両上にて使用されるこの発明の新規の概念に従う空気ばねアセンブリを提供し、かかる空気ばねアセンブリは、第一開口を有する第一端部材、第一端部材から離間している第二端部材、並びに、第一及び第二端部材間に固定され、それらの間にてばねチャンバを少なくとも部分的に画定する可撓壁を含む。ハウジングは、その内部を貫通して延び、第一端部材上に支持される流路を含み、かかる流路は、第一開口を通してばねチャンバと連通する。弁アセンブリは、流路と連通するよう、ハウジング上に支持される。弁アセンブリは、開放流路状態と閉塞流路状態との間で選択的に作動可能である。距離センサは第一端部材上に支持され、第二端部材までの距離を示す信号を出力可能である。作動装置はハウジング上に支持され、関連する監視サスペンションコントローラと連通する。作動装置は、信号処理装置、かかる信号処理装置と電気的に連通する信号通信インタフェース、弁アセンブリと電気的に連通するドライバ回路、及び、距離センサと電気的に連通するセンサ入力インタフェースを含む。
上述した段落の空気ばねアセンブリにおいて、距離センサは、超音波センサ、電磁波センサ、線形位置トランスデューサ及び機械連結した回転ポテンショメータのいずれか一つである。
上述した段落の空気ばねアセンブリにおいて、距離センサは、ハウジング上に支持される第一センサ部品及び第一センサ部品から離間している第二センサ部品を含む。
上述した段落の空気ばねアセンブリにおいて、第二センサ部品は第二端部材上に支持される。
上述した段落の空気ばねアセンブリにおいて、第一センサ部品は電磁波を放出し、第二センサ部品が電磁波を受信して、第一センサ部品までの距離を示す信号を誘導する。
この発明は、関連する監視サスペンションコントローラを有する関連する車両にて使用されるこの発明の新規の概念に従う空気ばね及び減衰装置のアセンブリを提供し、かかるアセンブリは、相互に係合する第一及び第二減衰部分を含む減衰装置を含む。空気ばねは、第一減衰部分上に支持される第一端部材、第二減衰部分上に支持され、第一端部材から離間している第二端部材、並びに、第一及び第二端部材間に固定され、それらの間にばねチャンバを少なくとも部分的に画定する可撓壁を含む。弁アセンブリは、減衰装置及び空気ばねのいずれか一方の上に支持され、ばねチャンバと作動可能に連通している。センサは、減衰装置及び空気ばねのいずれか一方の上に支持され、減衰装置及び空気ばねのいずれか一方の入力条件を示すセンサ信号を出力可能である。作動装置は、減衰装置及び空気ばねのいずれか一方の上に支持され、関連する監視サスペンションコントローラと連通する。なお、作動装置は、信号処理装置、かかる信号処理装置と電気的に連通する信号通信インタフェース、弁アセンブリと電気的に連通するドライバ回路、及び、距離センサと電気的に連通するセンサ入力インタフェースを含む。
上述した段落の空気ばね及び減衰装置のアセンブリにおいて、弁アセンブリは、第一弁アセンブリであり、空気ばね及び減衰装置のアセンブリは、減衰装置及び空気ばねのいずれか一方と作動可能に関連する第二弁アセンブリを更に含む。
上述した段落の空気ばね及び減衰装置のアセンブリにおいて、第一弁アセンブリは、減衰装置及び空気ばねの一方と作動可能に関連しており、第二弁アセンブリは、かかる減衰装置及び空気ばねの他方と作動可能に関連している。
上述した段落の空気ばね及び減衰装置のアセンブリにおいて、センサは、第一センサであり、空気ばね及び減衰装置のアセンブリは、作動装置と連通する第二センサを含む。
上述した段落の空気ばね及び減衰装置のアセンブリにおいて、第一センサ及び第一センサの少なくとも一方は、加速度計、圧力センサ、温度センサ及び距離センサのいずれか一つである。
上述した段落の空気ばね及び減衰装置のアセンブリにおいて、距離センサは、超音波センサ、電磁波センサ及び線形位置センサのいずれか一つである。
この発明は、この発明の新規の概念に従う車両サスペンションシステムを提供し、かかるシステムは、監視サスペンション制御ユニットを含む。空気ばねは、第一減衰部分上に支持された第一端部材、第二減衰部分上に支持され、第一端部材から離間している第二端部材、並びに、第一及び第二端部材間に固定され、それらの間にばねチャンバを少なくとも部分的に画定する可撓壁を含む。信号処理装置は、第一端部材及び第二端部材のいずれか一方の上に支持され、監視サスペンション制御ユニットと電気的に連通する。また、センサ又は弁アセンブリの少なくとも一方が提供される。センサが提供される場合には、センサは、第一端部材又は第二端部材のいずれか一方の上に支持され、センサ信号を出力可能である。弁アセンブリが提供される場合には、弁アセンブリは、第一端部材上に支持され、第一開口を通じてばねチャンバと連通する。信号処理装置は、センサ信号を監視サスペンション制御ユニットに対し送信する、又は、弁アセンブリを駆動させる弁駆動信号を監視制御ユニットに対し受信するよう作動可能である。
この発明は、関連する上部構造部材を有する関連する車両にて使用されるこの発明の新規の概念に従う車両サスペンションシステムであって、関連する第一下部構造部材、第二下部構造部材及び関連する監視サスペンション制御ユニットを含む車両サスペンションシステムを提供し、かかるシステムは、第一空気ばねアセンブリ及び第二空気ばねアセンブリを含む。かかる第一空気ばねアセンブリは、第一空気ばね、及び関連する監視サスペンション制御ユニットと連通する第一作動モジュールを含む。第一空気ばねは、関連する上部構造部材と関連する第一下部構造部材との間で支持される。第一作動モジュールは、第一空気ばね上に支持されており、第一信号処理装置、第一信号処理装置と連通する第一センサ、及び、第一信号処理装置と連通しており、第一空気ばねと作動可能に関連する第一弁アセンブリを含む。第二空気ばねアセンブリは、第二空気ばね、及び関連する監視サスペンション制御ユニットと連通する第二作動モジュールを含む。第二空気ばねは、関連する上部構造部材と関連する第二下部構造部材との間で支持される。第二作動モジュールは、第二空気ばね上に支持されており、第二信号処理装置、第二信号処理装置と連通する第二センサ、及び、第二信号処理装置と連通しており、第二空気ばねと作動可能に関連する第二弁アセンブリを含む。
上述した段落の車両サスペンションシステムにおいて、第二作動モジュールは、第一作動モジュールを通じて関連する監視サスペンション制御ユニットと連通する。
この発明は、この発明の新規の概念に従う車両サスペンションシステムを作動させる方法を提供し、かかる方法は、監視サスペンションコントローラ、空気ばねを含む空気ばねアセンブリ、センサ及び信号処理装置並びに監視サスペンションコントローラと信号処理装置との間で延びる通信ネットワークを含む車両サスペンションシステムを準備する工程を含む。次いで、かかる方法は、センサを用いてセンサ出力信号を発生させ、センサ出力信号を信号処理装置に送信する工程を更に含む。次いで、かかる方法は、信号処理装置を用いてセンサ出力信号に対応した第一通信信号を発生させる工程を更に含む。次いで、かかる方法は、第一通信信号を監視サスペンションコントローラに送信し、監視サスペンションコントローラを用いて第一通信信号を処理する工程を更に含む。次いで、かかる方法は、監視サスペンションコントローラを用いて、第一通信信号の少なくとも一部基づき、車両サスペンションシステムに関する判定を行い、判定に対応した第二通信信号を監視サスペンションコントローラを用いて発生させる工程を更に含む。次いで、かかる方法は、第二通信信号を信号処理装置に送信する工程を更に含む。
上述した段落の方法において、a)は、空気ばねアセンブリに沿って支持され、信号処理装置と作動可能に連通する弁アセンブリを準備することを含み、また、かかる方法は、第二通信信号に対応する弁駆動信号を発生させ、その弁駆動のために弁アセンブリに対してかかる弁駆動信号を送信する工程を更に含む。
図は、構成を制限するものではないが、この発明の新規の概念に従う実施形態を示し、図1は、夫々の角近傍に車輪WHLを有する車両VCLを示す。車両VCLは、車両シャーシ又はボディBDYなどの上部車両構造UVS(図3及び6)及びボディBDYから延びるアクセルAXLなどの車両係合部材WEM(図3及び6)を含む。
図1に示す実施形態は、車両VHCと作動可能に関連する空気ばねアセンブリ102、104、106及び108を含む車両サスペンションシステム100である。サスペンションシステム100は、例えば、マスターコントローラ110などの監視制御ユニット及び空気供給システム112を含む。空気ばねアセンブリ102、104、106及び108は、(マスターコントローラ110などの)監視制御ユニットと連通して、信号、データ及び/又はその他の連通を送受信する。また、(マスターコントローラ110などの)監視制御ユニットは、空気供給システム112と連通しており、それを選択的に作動させることで、圧縮空気を空気ばねアセンブリの内外に選択的に送入又は送出する。更に、(マスターコントローラ110などの)監視制御ユニットは、例えば、リード線又は車両ネットワーク接続VCNを介した適当な車両ネットワークを用いて、ボディ制御モジュールBCMなどの中心又は強化ハウジング内に配置可能な、グローバルシャーシコントローラ、能動型のロール制御システム、自動ブレーキシステム又はその他の適当なシステムなどの車両用のその他の制御システムと連通する。このように、(マスターコントローラ110などの)監視制御ユニットは、空気ばねアセンブリ102、104、106及び108の作動及処理能力の決定を行うよう作動可能であり、対応する制御命令を空気ばねアセンブリに送信する。明瞭化させ、読み易くするために、監視制御ユニットの一例であるマスターコントローラ110(及び図2に示すマスターコントローラ110’)を以下において具体的に説明する。しかし、決定を行い、制御、作動及び/又は処理能力を調整することができる、全ての適当な制御ユニットを使用可能なことには留意されたい。
図1に示す実施形態の空気ばねアセンブリは、適当なコネクタ又はリード線114、116、118及び120を含むシステム又はローカルネットワークを使用して、マスターコントローラ110と連通している。空気供給源システム112は、適当な接続またはリード線122によりマスターコントローラ110と連通している。また、空気供給システム112は圧縮空気源として機能し、流路124、126、128及び130を通して、圧縮空気を空気バネアセンブリから(例えば、給気又は排気して)出し入れする。このように、空気供給システム112は、(図示していないが)少なくともコンプレッサ及びかかるコンプレッサと流体連通する流体線コネクタ集合体(図示せず)を含んでいる。流体線コネクタ集合体は、コンプレッサに内蔵させたり、それとは分離して取り付けたりできることには留意されたい。かかるシステムは、圧縮空気を保持しておくリザーバ(図示せず)を任意選択的に含めることができる。加えて、吸気弁及び/又は排気弁は、コンプレッサ又はリザーバなどのその他の部品と分離させて又は内蔵させて、任意選択的に含めることができる。しかし、以下に、更に詳細に説明している空気供給システムの一実施形態は、一つ以上の空気ばねと流体連通するコンプレッサ又はリザーバなどの圧縮空気源を選択的に作動させる、通常は複数の弁をその上部に具える典型的な弁ブロックを含んでいない。
図2は、車両VHCに支持されている車両サスペンションシステム100’である、車両サスペンションシステム100のその他の実施形態を示す。また、車両サスペンションシステム100’は、車両サスペンションシステム100と実質的に類似していることには留意されたい。しかし、サスペンションシステム100’のマスターコントローラ110’は、アセンブリ100のように分離して取り付けられる部品ではなく、図示のように集合して、或いは、グローバルシャーシコントローラ又はボディ制御モジュールなどのその他のシステム又は構造内に収容されている。車両サスペンションシステム100’は、空気ばねアセンブリ102’、104’、106’及び108’を含み、図2から明らかなように、空気供給システム112’と同様、それらはマスターコントローラ110’と連通している。
図3は、この発明の新規の概念に従う空気ばねアセンブリの一実施形態を概略的に示したものであり、図示の空気ばねアセンブリ102は、空気ばねアセンブリ104、106及び108と同一のものであることには留意されたい。空気ばねアセンブリ102は、例えば、上部プレート又ビードプレート又はピストンなどの、第一端部材134を有する空気ばね132を含む。上部プレート又ビードプレート又はピストンなどの第二端部材136は、第一端部材、及び、例えばエラストマスリーブまたはベローズなどの可撓壁138から離間しており、かかる可撓壁138は、それら両部材間にて固定され、ばねチャンバ140を少なくとも部分的に画定する。第一端部材134は、車体用のフレーム部材又はボディパネルなどの上部車両構造UVSと当接係合する。第二端部材136は、例えば、車軸又はサスペンションアームなどの車輪係合部材WEMと当接係合して示されている。かかる端部材は全ての適当な方法により、関連する車両構造に、例えば、ねじ式締結具(図示せず)により固定可能である。矢印144にて示すように、空気ばねアセンブリ102は、ばねチャンバ140と流体連通する弁142を更に含んでいる。また、弁142は、矢印146にて示すように、空気供給システムと流体連通しており、例えば、流体線124を通した空気供給システム112により流体連通している。弁142は、第一位置、第二位置又は比例/可変位置弁などの、全ての適当な型式、種類又は構成とすることができる。
空気ばねアセンブリ102は、全ての適当な型式、種類及び/又は構成とすることができる、一つ以上のセンサを含んでおり、かかるセンサは、車両、サスペンションシステム及び/又はサスペンション部品の入力又は条件(以下、入力条件とする)を夫々に又は組み合わせて検出する。かかる入力条件は、操作を制限することなく、例えば、負荷荷重などのフォース入力、車両又は空気ばねの高さなどの距離入力、例えば、車両又はその部品などにおける、横方向、長手方向又は垂直方向への加速度の加速度入力、例えば、空気ばねのばねチャンバ内の空気圧などの圧力条件、及び、例えば、空気ばね内の空気の温度などの温度条件を含むことができる。また、空気ばねアセンブリ102と作動可能に関連し、符号S〜Sで示されている、任意数のセンサを取り付けることができる。
第一センサ148は、第一端部材と作動可能に関連している。第二センサ150及び第三センサ152は、ばねチャンバ140と作動可能に関連している。その他のセンサ154は、第二端部材136と作動可能に関連している。例えば、適当なセンサは、以下に限定されるものではないが、(線形位置トランスデューサ及び機械連結した回転ポテンショメータなどの電気機械式センサ、超音波センサ、RF及びレーザセンサなどの電磁波センサなどの)高さ又は距離センサ、圧力センサ又はトランスデューサ、温度センサ又は熱電温度計、並びに、単軸及び複数軸の加速度計を含む加速度計を含む。そのことから、所望される一つ以上の型式、種類又は構成のセンサを含む、任意の個数や組合せのセンサを使用できることには留意されたい。
例えば、センサ148は、第一端部材に作用する加速度入力を示す一つ以上の信号を出力するよう作動可能な、複数軸の加速度計とすることができる。その他の例として、センサ150は、超音波又は電磁波(例えば、RF又はレーザ)を放出し、それに基づき、第一端部材と第二端部材との間の距離を判定し、それを示す信号を出力することができる高さセンサとすることができる。その他の例として、センサ152は、ばねチャンバ内の空気圧を示す信号を出力するよう作動可能な圧力センサ又はトランスデューサとすることができる。また、その他の例として、センサ154は、車輪又は第二端部材と作用して、加速度入力を示す信号を出力するよう作動可能な単軸の加速度計とすることができる。
また、空気ばねアセンブリ102は、空気ばね132と作動可能に関連する、例えば、弁142並びにセンサ148、150、152及び154などの、一つ以上の弁及びセンサと連通する作動装置156を含む。また、作動装置156は、リード線114を介してマスターコントローラ110と連通しており、また、任意選択的に、リード線116を介して空気ばねアセンブリ106と連通させることができる。
図4は、この発明の新規の概念に従う作動装置の一実施形態を概略的に示した図であり、例えば、図3に示す作動装置156は、弁142並びにセンサ148、150、152及び154と連通している。また、図3及び4に示すように、作動装置156は、リード線114及び116に接続している。作動装置156は、上述したように、コントローラとは混同しない、決定又は論理に基づく判定を行うための、適当な信号処理装置158を含む。以下に限定されるものではないが、プロセッサ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、マイクロコントローラ又はマイクロコンピュータといった全ての適当な処理装置が使用可能であることには留意されたい。メモリは、ボックス159Aに示すように、信号処理装置に内蔵した部品、或いは、ボックス159Bに示すように、信号処理装置と作動可能に連通する、分離して取り付けた部品として、任意選択的に取り付けることができる。また、メモリは、以下に限定されるものではないが、読み取り専用メモリ、ランダムアクセスメモリ、再プログラム可能なメモリ、非プログラム式のメモリ又はそれらの組合せなどの全ての適当な型式又は種類とすることができる。全ての適当な型式又は種類のリード線を使用することができるが、ここでは、リード線114及び116は、4本の導体C1、C2、C3及びC4を有するものとして示されている。かかる4本の導体のリード線は、車両通信ネットワークにて一般に使用されるものであり、例えば、導体C1及びC2などに夫々対応する2つの連通又は信号導体、並びに、例えば、導体C3及びC4などに夫々対応する電力導体又は接地導体を典型的に含むものである。
作動装置156は、信号又は通信インタフェース160、及び電力接続インタフェース162を含む。図4に示す例示的な実施形態では、導体C1及び導体C2は、通信インタフェース160の端末(図示せず)に接続しており、電力導体C3及び接地導体C4は、電力接続インタフェース162の端末(図示せず)に接続している。通信インタフェース160は、信号処理装置158と連通していることから、信号処理装置及び/或いは関連する車両又はローカルネットワーク間にて信号を好適に伝達する。電力接続インタフェース162は、電圧レギュレータ164及びドライバ回路166と同様に、信号処理装置158と電気的に連通している。
電圧レギュレータ164は、信号処理装置158と連通しており、適当な条件の電力をセンサに出力することができる。しかし、一つ以上のセンサは外部電源を使用せずに、電圧レギュレータ164と連通していないことには留意されたい。ドライバ回路166もまた信号処理装置158と連通しており、弁142を選択的に駆動させるよう作動可能である。ドライバ回路166は、パルス幅変調又はヒットアンドホールド駆動などの全ての適当な手段により弁142を駆動し得ることには留意されたい。作動装置156は、センサ入力インタフェース及びアナログデジタル変換器170を更に含む。センサはインタフェース168と連通しており、対応する信号をインタフェース168に出力する。この実施形態では、センサはセンサインタフェース168にアナログ信号を出力し、同様にセンサインタフェース168はかかる信号をアナログデジタル変換器に出力して、そのアナログデジタル変換器からそれに対応するデジタル信号を信号処理装置158に出力することができる。
図5は、車両VHLと作動可能に関連する車両サスペンションシステム200のその他の実施形態を示す。サスペンションシステム200は、複数の空気ばねアセンブリ202、204、206及び208を含む。サスペンションシステム200は、流路212、214、216及び218を介して空気ばねアセンブリと流体連通する空気供給システム210を更に含む。空気ばねアセンブリ204、206及び208は、図1、3及び4に示し、これまで説明してきたサスペンションシステム100の空気ばねアセンブリ102、104、106及び108と実質的に同一である。
サスペンションシステム200は、空気ばねアセンブリ202が監視制御ユニット及び作動装置を含んでいる点において、サスペンションシステム100と異なる。一方、サスペンションシステム100は、空気ばねアセンブリと分離して取り付けられた(マスターコントローラ110などの)監視制御ユニットを含む。このように、空気ばねアセンブリ204及び208は、リード線220及び222を介してシステム又はローカルネットワークを使用することにより、空気ばねアセンブリ202の動装置部分と連通している。同様に、空気ばねアセンブリ206は、リード線204を介してシステム又はローカルネットワークを使用することにより、空気ばねアセンブリ202の作動装置部分と連通している。また、ボディ制御モジュールBCM内に配置可能な、例えば(グローバルシャーシコントローラ、自動ブレーキシステム、能動型のロール制御システムなどの)一つ以上の制御システム、及び空気供給システム210は、車両ネットワーク接続VCNを介した適当な車両ネットワークにより、空気ばねアセンブリ202の監視制御部分と連通している。このように、空気ばねアセンブリ202は、少なくとも2つの異なる部分、すなわち作動装置部分及び監視制御部分(例えばマスターコントローラ)を具える。
図6は、この発明の新規の概念に従う空気ばねアセンブリのその他の例示的な実施形態の空気ばねアセンブリ202を示す。かかる空気ばねアセンブリは、例えば、上部プレート、ビードプレート又はピストンなどの第一端部材228、及び、例えば、上部プレート、ビードプレート又はピストンなどの第二端部材230を有する空気ばね226を含む。可撓壁232は、端部材228と230との間で固定されており、それらの間にばねチャンバ234を少なくとも部分的に画定する。
また、空気ばねアセンブリ202は、矢印238として示すように、ばねチャンバ234と流体連通している弁236を更に含む。更に、弁236は、矢印240として示すように、例えば、流路212を介した空気供給システム210との流体連通するように、圧縮空気源と流体連通している。空気ばねアセンブリ202は、空気ばねアセンブリ102に関連して詳細に説明してきたように、一般的なS〜Sまでの符号を付した、複数のセンサを更に具える。図6に示すように、空気ばねアセンブリ202は、少なくとも2つの作動可能に異なる部分、すなわち、一般的な符号ODで示す作動装置及び一般的な符号SCで示す監視コントローラを有する、組合せ作動及び監視制御装置250と電気的に連通する、弁236並びにセンサ242、244、246及び248を具える。
装置250は、リード線220及び224を介したシステム又はローカルネットワークを用いることにより、その他の空気ばねアセンブリと連通し、また同様に、ボディ制御モジュールBCM内などに配置される(グローバルシャーシコントローラ、自動ブレーキシステム、能動型のロール制御システムなどの)一つ以上の制御システム、及び車両ネットワーク接続VCNを介した車両ネットワークを用いた空気供給システム210と連通している。このように、装置250は、関連するセンサから、作動入力及び空気ばね226の状態に関する信号を受信する、(上述した作動装置156と類似した)作動装置として機能する第一作動部分を含む。また、装置250は、監視又はマスターコントローラの容量内にて、サスペンションシステム200のその他の空気ばねアセンブリとの送受信を調整して、車両サスペンションシステムに関する情報、データ及びその他の信号を、車両ネットワークを用いて、ボディ制御モジュール及び空気供給システムといった、その他のシステム及び/又は部品間で連通するよう作動可能である(例えば、上述したマスターコントローラ110と類似した)監視コントローラとして機能する第二作動部分を含む。
図7は、この発明に従う、組合せ監視制御ユニット及び(装置250などの)作動装置の例示的な一実施形態の概略図である。装置250は、信号処理装置252、及び監視又はマスターコントローラを含む。プロセッサ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサマイクロコントローラ又はマイクロコンピュータなどの、全ての適当な部品又は部品の集合体を信号処理装置252として使用することができる。メモリは、ボックス253Aに示すように、信号処理装置の内臓部品、或いは、ボックス253Bに示すように、信号処理装置と作動可能に連通し、分離して取り付けられた部品として任意選択的に取り付けることができる。また、メモリは、以下に限定されるものではないが、例えば、読み取り専用メモリ、ランダムアクセスメモリ、再プログラム可能なメモリ、非プログラム式のメモリ又はそれらの組合せなどの全ての適当な型式又は種類とすることができる。マスターコントローラMCは、以下に限定されるものではないが、プロセッサ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサマイクロコントローラ、マイクロコンピュータ或いはその他の適当な装置又は部品などの、全ての適当な部品又は部品の集合体から形成することができる。また、マスターコントローラMCは、その他の部品と一体となっている又は分離している適当なメモリ装置(図示せず)を含むことがでる。また、任意選択的に、信号処理装置252及びマスターコントローラMCは、符号ALTとして点線で示す、同一の装置又は部品上にて、二つの異なる作動部分から構成することができる。
第一信号又は通信インタフェース254及び電力接続インタフェース256は、信号処理装置252及びマスターコントローラMCと電気的に連通している。リード線220及び224は、通信インタフェース254の端末(図示せず)と接続している導体C1及びC2により、また、電力接続インタフェース256の端末(図示せず)と接続している電力導体C3及び接地導体C4により、装置250と電気的に連通している。また、装置250は、電圧レギュレータ258、ドライバ回路260、弁236などの弁との入出力を行うセンサ入力インタフェース262及びアナログデジタル変換器264、センサ242、244、246及び248などの一つ以上のセンサ、並びに、信号処理装置252などの信号処理装置を、図4に示す作動装置156と実質的に同一の様式にて含む。組合せ装置250は、作動装置250が、弁236などの監視コントローラ、及び適当な車両ネットワーク接続VCNとの接続により、車両ネットワークに接続するマスターコントローラと連通する、第二信号又は通信インタフェース266を含む点で作動装置156とは異なる。
この発明の新規の概念に従う車両サスペンションシステムの有利な点の一つは、車両の角の処理能力入力及び条件を車両ネットワークに連通させることで、それら入力及び条件に関連するデータを、その他の車両システムにおいても使用可能であることにある。また、このことは、表A及びBに示すように、公知の車両システムに一般に使用されるセンサの数に比べ、センサの数を少なくしても達成することができる。
Figure 0005100642
Figure 0005100642
実際に、上記リストに記載の車両システムは、測定或いはモニタされる、夫々の入力又は条件に対して夫々個別のセンサを使用しているわけではないことには留意されたい。従って、多様な車両システム間にて、データ及び/又はセンサ信号をある程度共有している。しかし、車両の二つ以上の角において、多様な入力及び/又は条件に関連するデータ、信号、並びに/或いはその他の情報を、車両ネットワークに連通し、この情報をその他のシステムにて使用することができるので、センサ数を大幅に減少させることが達成されると考えられる。また、このことにより、使用される配線量及びコネクタ数を減少と、それに付随した重量の減少や、構造複雑性の低下及び組立て性の向上などの多くの利益及び利点があることが期待される。
また、車両の角に信号処理装置を設けることで、密集して組み込まれた、上述のボディ制御モジュールなどの中央制御モジュールの遠位にて処理電力を再配置する。このことから、中央制御モジュールの部品数が少なくなるので、その他の部品及び/又は熱負荷の発生を減少させるための空間が大きくすることが可能となる。また、空気ばねアセンブリに処理電力を提供することは、現在は利用できない自己診断及びその他の手段の開発を可能とする。
図8〜12は、この発明の新規の概念に従う空気ばねアセンブリの例示的な一実施形態であって、空気ばね302及びその上に固定される作動モジュール304を含む空気ばね300を示す。空気ばね302は、例えば、上部プレート、ビードプレート又はピストンなどの第一端部材306を含む。例えば、上部プレート、ビードプレート又はピストンなどの第二端部材308は、第一端部材と離間している。例えば、エラストマスリーブ又はベローズなどの可撓壁310は、第一及び第二端部材間で固定され、それらの間にばねチャンバ312(図12)を少なくとも部分的に画定する。
図8〜12に示す例示的な実施形態において、第一端部材306は、可撓壁310の第一開口端314に沿って固定される上部端部材又はビードプレートである。また、第二端部材308は、従来の手段により端部クロージャ318を用いてピストンに沿って固定される可撓壁310の第二開口端316に係合するピストンである。ねじ式の取り付けスタッドなどの締結具320は、例えば、端部クロージャ及びピストンの間を貫通して延び、それらをまとめて固定するものである。また、締結具を使用して、車両の構造部品に沿って空気ばねアセンブリを固定することができる。或いは、離間した締結装置(図示せず)を使用して、車両用の構造部品に沿って空気ばねアセンブリを固定することができる。
例えば、作動モジュール304などの作動モジュールを、全ての適当な手段又は構成により、サスペンション部品上又はサスペンション部品に沿って支持することができる。この発明に従う例示的な実施形態に示すように、作動モジュール304は、第一端部材306の外面上に支持される。しかし、作動モジュールは、代替的に空気ばねの内面上又はかかる内面に沿って、或いはその他の部品にて支持可能であることには留意されたい。また、作動モジュール304などの作動モジュールは、例えば、ねじ、ナット、ボルト又はリベットといった機械式締結具などの部品上に全ての適当な手段により固定することができる。その他の例において、作動モジュールは、接着剤、シーラント或いは溶接又は鑞付けによる接合などの流動性材料を用いて、サスペンション部品上に固定可能である。また、その他の例では、作動モジュール又はその部品から、空気ばねのポリマ型の端部材となるよう成型することなどにより、サスペンション部品を形成することができる。また、例示的な一実施形態では、ねじ式締結具322(図8)が使用されている。開口モジュール304と第一端部材306とを封止的に係合して、その両者間からの流体の漏れを防止することが好ましい。なお、封止する構成としては、作動モジュールと端部材との間に押圧して着座するO字型のリング又は四角形状のリングなどを含む、全ての適当な封止構成を使用可能であることには留意されたい。適当なガスケット又は流動性シーラントを付加的又は代替的に使用することも可能である。
図12からより詳細に理解できるように、作動モジュール304は、ハウジング324と、ハウジング内に少なくとも部分的に形成される弁チャンバ327内に配置された弁326とを含む。コネクタ継手328は、ハウジング324上に支持され、関係する流路(図示せず)との流体密封接続を受容して形成することが可能である。第一端部材306は、その内部を貫通するよう形成された第一孔又は開口330を有し、流路332は、コネクタ継手328から弁326までハウジング324内を貫通して延在し、端部材306の開口330近傍のハウジングから外に延びる。そのことから、弁326を選択的に作動させることで、流体を、ばねチャンバ312へと選択的に送入又はばねチャンバ312から選択的に送出することができる。
図12に示す作動モジュール304は、例えば、流路332及び開口330などを通じて、ばねチャンバ312と流体連通するセンサ334を含む。その代替案として、センサ334は、付加的な経路(図12では符号を付していない)又は全く別の経路(図示せず)により、ばねチャンバ312と流体連通していてもよい。また、作動モジュール304は、高さセンサなどの第二センサ336を更に含む。第二孔又は開口338は、第一端部材306内を貫通して延び、センサ336はその近傍に設けられる。センサ336は、全ての適当な型式、種類又は構成とすることができ、任意選択的に、例えば、リフレクタ又はトランスポンダなどの第二又は遠位部品340を利用可能であることには留意されたい。例示的な高さセンサは、超音波又は電磁波WVSを放出可能なセンサ、並びに、線形位置トランスデューサ(図示せず)及び機械連結した回転ポテンショメータ(図示せず)などの電気機械式センサなどを含み得る。また、作動モジュール304の実施形態は、ハウジング324内に配置され、弁326、センサ334及び336と電気的に連通する、作動装置342を更に含む。例示的な装置は、以下に記載の装置を含め、作動装置156及び組合せ装置250としてより詳細に説明する。また、作動モジュール304は、ハウジング324から延びるコンセント344を含み、かかるコンセント344は、それに対応したプラグを受容して、車両、ローカル又はシステムネットワーク接続などからの電気リード線と接続される。コンセント344の端末(図示せず)は、作動装置342と電気的に連通している。
図13〜17は、作動モジュール304をより詳細に示す。作動モジュール304のハウジング324は、上部壁346、対向する側壁348及び350、対向する端壁352及び354、並びに、底部壁356を含む。ここに示すハウジング324は実質的に矩形である。しかし、全ての適当な形状又は構成を代替的に使用可能であることには留意されたい。
図17は作動モジュール304の拡大断面図を示す。上述したように、作動モジュール304は、コレット368及びシーリング部材360を有する典型的な押圧接続型の継手として示されている、コネクタ継手358を含む。しかし、全ての適当な型式、種類又は構成のコネクタを代替的に使用可能であることには留意されたい。流路332は全ての適当な形状又は構成とすることができ、例示的な実施形態では、継手流路362、弁流路364、及び、底部壁356に開口し、第一端壁306の第一開口330を通じてばねチャンバと連通する端流路366を含む複数の相互連結した流路を含んでいることを示している。上述したように、センサ334は、流路366に沿って配設されているセンサ流路368を通して、ばねチャンバ312と流体連通する圧力センサ又はトランスデューサである。また、センサ370は、個別部品又は内装置として作動装置342上に設けることができる。適当なセンサの一例としては、例えば、単軸又は複数軸の加速度計などの加速度計がある。
この発明の新規の概念に従う空気ばねアセンブリのその他の例示的な実施形態は、図18〜21に示す、減衰部材404上に支持される空気ばね402を含む空気ばねアセンブリ400である。空気ばねアセンブリ400は、かかるアセンブリに固定されており、空気ばねと作動可能に連通する作動モジュール406を更に含む。空気ばねは、第一端部材408、第一端部材と対向し、かつ、離間している第二端部材410、及びそれらの間で固定され、ばねチャンバ(図示せず)を少なくとも部分的に画定する可壁412を含む。減衰部材404は、第一減衰部分又はハウジング414、及び、ハウジング414から延びる第二減衰部分又は減衰棒416を含み、それらは相互に内部連結している。第一端部材408は、例えば、ナット418などの適当な締結具を使用して、減衰棒416のねじ式の端部に沿って固定されている。第一端部材は、かかる第一端部材を車両の構造部材に取り付け得る、第一端部材から突出する取り付けスタッド420を含む。取り付けリング422又はその他の適当な特徴部は、第一端部材を車両の車輪係合部材と固定するために、ハウジング414の対向する端部に設けられる。
また、減衰部材404は、その変化する減衰率に対応した適当な構成を任意選択的に含み得る。例えば、減衰部材は、磁気レオロジー型又は電気レオロジー型の調節可能な減衰部材とすることができる。あるいは、減衰部材404は、図18〜21に示すように、減衰部材の減衰率を変化させる弁又はその他の機械式の構成を含み得る。図示の例示的な実施形態では、ハウジング414は、減衰部材の減衰率を変化させ得る弁424を含む。例示的な一実施形態では、弁424は電気的に駆動可能であり、電気信号を受信して、選択的に異なる減衰率とすることができる。電気信号は、例えば、能動型の減衰システム、能動型のロール制御システム又は安定制御システムなどの全ての適当なシステム又はネットワークにより発生させるとことができる。あるいは、弁424は、有線信号伝達又は無線信号伝達などの適当な手段により、作動モジュール406と電気的に連通し、その作動モジュールから減衰率の選択変動値に関する信号を弁424に送信可能である。
作動モジュール406は、弁アセンブリ428、信号処理装置(図示せず)、一つ以上のセンサ(図示せず)、及びプラグ又はコンセントなどの電気コネクタ430を支持するハウジング406を含む。作動モジュール406は、流路を実質的に流体密封した状態となるよう、作動モジュール上に受容して固定するコネクタ継手432を更に含む。ハウジングは、例えば、作動モジュール306及び空気ばね302について説明してきたような、適当な手段にて、コネクタ継手から弁アセンブリ428へと延び、更に空気ばねのばねチャンバまで延びる流路(図示せず)を更に含む。また、一つ以上のシーリング部材又はガスケット、或いは相当量のシーラントを、作動モジュール406と第一端部材408との間に配置して、それら両者間に形成させる流体密封シールを確実なものとすることができる。
図22は、この発明の新規の概念に従う作動装置のその他の例示的な実施形態を概略的に示した作動装置を、作動装置500として示す。装置500などの、この実施形態の作動装置は、信号処理装置502、任意のメモリ503A及び/又は503B、信号処理装置と電気的に接続する信号又は通信インタフェース504、並びに、信号処理装置と電気的に連通する電力接続インタフェース506を含む。また、電力接続インタフェース506は、電圧レギュレータ及び「ドライバ1」から「ドライバn」として参照される、一つ以上のドライバ回路と電気的に連通している。かかる一つ以上のドライバ回路は、ドライバ回路510及び512を含む。また、信号処理装置502は、電圧レギュレータ及びドライバ回路と電気的に連通している。車両、ローカル又はシステムネットワークに関連し得る4つの導体(C1、C2、C3及びC4)のリード線L1及びL2は、作動装置500と電気的に接続している。かかる例示的な実施形態では、導体C1及びC2は、データ、命令及び/又はその他の通信信号を伝達し、また、通信インタフェース504と電気的に接続している。導体C3及びC4は、夫々電力導体及び接地導体であり、電力接続インタフェース506と電気的に接続している。
作動装置500は、全ての適当な型式、種類、構成又はそれらの組合せとすることができ、かつ、「センサ1」から「センサn」として示される、複数のセンサと作動可能に関連している。かかる複数のセンサは、センサ514、516、518及び520を含んでおり、電圧レギュレータ508は、それらセンサ514、516、518及び520と電気的に連通して、それらセンサに調節された電力を供給する。しかし、かかる実施形態又はその他の実施形態の(作動装置156及び組合せ装置250などの)作動装置において、センサは、必ずしも外部電源を利用せず、電圧レギュレータとも連通しないことには留意されたい。かかるセンサの一実施形態は、加速度計である。作動装置500は、一つ以上の弁と作動可能に関連しており、かかる弁は、「弁1」から「弁2」として示され、全ての適当な型式、種類、構成又はそれらの組合せとすることができる。この発明に従う例示的な実施形態では、かかる一つ以上の弁は、弁522及び524を含む。かかる一つ以上の弁は、上述した、一つ以上のドライバ回路と作動可能に関連している。このように、弁522及び524は、夫々ドライバ回路510及び512と電気的に連通し、それらに選択的に電力を供給するよう作動可能である。また、弁522及び524といった、弁1〜弁nは、全ての適当な車両装置又は部品と作動可能に関連しており、一つ以上の部品からの出入りについて、複数の流路を流体制御すること、空気ばね又は減衰装置などの、一つ以上の部品からの出入りについて、一つの流路の異なる部分を流体制御すること、又は、空気ばねと作動可能に関連している一つの弁及び減衰装置と作動可能に関連している一つの弁などの、異なる部品からの出入りについて、複数の流路を流体制御することには留意されたい。より具体的には、弁522又は524などの弁は、流体連通によりばねチャンバに付加的な容積を追加するよう任意選択的に使用され、流体ばねの弾性率を変化させることができる。あるいは、弁522又は524などの弁は、車両のフロント側の流体ばね及び/又はリア側の流体ばね間を相互連通させるために使用することができる。
図示の複数のセンサは、センサ入力インタフェース526と連通しており、かかるインタフェースは、センサにより特定される又は検出される入力或いは測定される状態を示す信号出力を受信する。図示の例示的な実施形態において、センサ516、518及び520は、センサ信号をアナログデジタル変換器528に出力するセンサ入力インタフェース526と電気的に連通しており、かかるインタフェースは、かかるセンサ信号に対応するデータを信号処理装置502に出力する。しかし、センサ514は、入力インタフェース526と電気的に連通していない。そのかわりに、センサ514は、アナログデジタル変換器528と直接的に連通している。
図22に示す例示的な実施形態において、センサ514は、全ての適当な型又は種類の(音波又は超音波などの)気圧波といった図12に示す波WVSを出力可能であり、高さ又は距離を判定するセンサとすることができる。このとき、図12に示す遠位部品340などの、適当なリフレクタ或いはその他の部品又は対象物を任意選択的に使用することができる。
あるいは、センサ514は、(100kHzから3MHzまでなどの)電磁波WVSを出力し、図12に示す遠位端部340などの第二センサ装置又は部品と誘導結合して、それらの間の距離DST(図12)を判定可能な、高さ又は距離特定センサとすることができる。かかる例示的な実施形態において、センサ514は、適当な搬送波を出力することができる搬送波ジェネレータ530、及び、かかる搬送波ジェネレータ530と電気的に連通するアンテナ532を含み得る。かかるアンテナは、ジェネレータ530から出力される搬送波を受信して、それに対応する電磁波WVSを、センサ514に誘導結合した第二センサ装置に送信する。第二センサ装置は、第二センサ装置とセンサ514との間の距離に応じて電磁波を変調させるよう作動可能である。センサ514は、アナログデジタル変換器528と電気的に連通する変調検出器534を含む。変調検出器は、かかる変調を検出して、距離に関する信号をアナログデジタル変換器に出力して、かかる変換器は、変調検出器534からの信号に対応するデータを信号処理装置502に出力する。
図23は、適当な第二センサ装置の一実施形態をトランスポンダ540として示しており、かかるトランスポンダ540は、アンテナ542、アンテナ542に電気的に接続する電力回路544及び電力回路544とアンテナ542との間を電気的に接続する分路546を含む。アンテナ542は、センサ514のアンテナ532から発信された電磁波WVSを受信して、電力回路544に送電される電力出力を誘導する。電力回路は、かかる電力出力を逐電し、所定量の電気エネルギが電力回路に逐電されると、電気エネルギパルスを分路回路546に伝達する。電気エネルギパルスにより、分路回路546はアンテナ542全体にわたり、電気的な短絡回路を形成する。
アンテナ532及びアンテナ542は、相補的な誘導要素(図示せず)を含むことが好ましい。アンテナ542全体で受信された電磁波は、アンテナの誘導要素の全体又はかかる誘導要素に沿って電気信号を誘導する。上述したように、かかる電気信号は電力回路に送信される。電力回路が分路回路に選択的に電力を供給すると、アンテナ542の誘導要素にてショートが発生する。かかるショートは、アンテナ542の誘導要素のインダクタンスを略0まで小さくする。アンテナ534及び542の誘導要素が、疎結合トランスフォーマとして機能して、アンテナ542の誘導要素のインダクタンスの変化が、図23にてサイン波IFMとして示される誘導空間変調を招き、そのことに対応してアンテナ532の誘導要素が変化することは、当業者には容易に想定し得るものである。アンテナ532の誘導要素の変化は、第一センサ装置と第二センサ装置との間の距離に関係しており、それら両センサ間の距離を判定するために利用可能である。かかる変化は、変調検出器534により検出され、上述したように、変調に対応した信号は、アナログデジタル変換器528に送信される。
この発明の新規の概念に従う作動装置のその他の例示的な実施形態は、作動装置600として、図24に概略的に示されている。作動装置600は、図22に示す作動装置500と実質的に同一であることには留意されたい。なお、類似するものには、図22に示す符号に100を加算した数の符号を付してある。従って、図22の信号処理装置502は、図24において、符号602として示されている。作動装置500と作動装置600との相違点は、必要に応じて適宜説明する。
作動装置600において、センサ614は、詳細に説明してきたセンサ514と実質的に類似している。しかし、センサ514がアナログデジタル変換器と連通しているのに対し、センサ614は信号処理装置602と直接に電気的に連通している。したがって、変調検出器534が変調に対応したアナログ信号を出力するのに対し、変調検出器634は変調に対応したデジタルデータを出力する。
図25は、作動装置600のセンサ614と作動可能な第二センサ装置640の例示的な一実施形態を示す。第二センサ装置640は、上述したアンテナ532及びアンテナ542における手段と実質的に類似した手段により、センサ614のアンテナ632と誘導結合するアンテナ642を含む。アンテナ642は電磁波WVSを受信して、誘導要素(図示せず)に沿って及び/又はその全体で電気信号を発生させる。第二センサ装置640は、アンテナ642と電気的に接続する、電力回路644及びスケーラ646を含む。電力回路644は、上述したように、アンテナ642から電気エネルギを集めるよう作動可能である。第二センサ装置640は、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ又はマイクロコンピュータなどの、処理装置648を更に含む。処理装置648は、電力回路644と電気的に接続しており、電力回路644から電力を受け取る。スケーラ646は、処理装置648と電気的に接続しており、アンテナ642から受信される電気信号の強度を、処理装置648が受信するに適当な水準に調節するよう作動可能である。スケーラ646にて調節された信号は、処理装置648で受信され、センサ614と第二センサ装置640との間の距離を判定する。このように、距離の判定は、第一センサ装置ではなく、作動装置とより直接的に作動可能に関連している第二センサ装置において行われる。
第二センサ装置640は、処理装置とアンテナ間を接続する分路回路650を更に含む。分路回路は、アンテナの誘導要素を作動可能にショートさせ、サイン波IFMとして、センサのアンテナに変調を誘導する。センサ514及び第二センサ装置540のように、対応するアンテナに変調を引き起こすためだけに作動可能であるよりも、第二センサ装置640のように、処理装置により判定された距離に対応する又は関連するデータをセンサ614に送信し、かかる処理装置602と連通するよう作動可能であることが好ましい。データは、全ての適当な形式及び/又は様式により送受信することができる。例えば、処理装置648は、分路回路650に選択的に電力を供給して、変調が0であり非変調が1である直接的な連通により、バイナリーデータに対応した信号を連通させることができる。あるいは、当業者に周知の、フェーズシフトキーイング又は周波数シフトキーイングなどの、エンコードされた通信スキームを使用することができる。変調検出器634は、装置640からの通信データを検出して、データを信号処理装置602に信号を送信する。また、変調検出器634は、エンコードスキームが使用された場合に、データ信号をデコードすることが可能とある。
更に、図25に示す第二センサ装置640は、「第一センサ」から「第Nセンサ」として示される、一つ以上の任意選択的なセンサを含む。かかるセンサは、任意選択的に設けることができ、全ての適当な型式、種類、数量及び/又は構成とすることができることには留意されたい。図示の例示的な実施形態において、センサ652、654及び656は、電力回路644と処理装置648との間で電気的に接続している。このことから、センサは電力回路644から電力を受け取り、対応するセンサ信号を処理装置648に出力する。従って、処理装置は、上述した距離データとともに、如何なるセンサデータをも変調検出器634へと送信することができる。適当なセンサは、例えば、加速度計、圧力センサ又はトランスデューサ、及び/或いは、温度センサ又は熱電温度計を含み得る。
この発明の新規の概念は、上述の実施形態を参照しつつ、開示の実施形態の構造、及び部品間の構造上の相互関係について特に強調して説明してきたが、この発明の範囲内にあれば、その他の実施形態を採用したり、図示して説明してきた実施形態に多くを変化を加えたりすることが可能であることにも留意されたい。例えば、作動モジュールは、個別部品が夫々に取り付けられているハウジングを更に含み得る。また、例えば、その空気ばねの端部材上などに、一つ以上の部品を夫々に取り付けることも可能である。また、センサ及び弁以外のその他の装置及び/又は部品を、作動モジュールと作動可能に関連させることもできる。かかるその他の装置及び/又は部品は、例えば、ランプなどの出力装置を含み得る。また、上述の詳細な記載を読んで理解することに基づき、その他の部分についても修正及び変更を施し得ることは明らかである。したがって、説明してきた参照図及びその記載は、この発明の新規の概念を単なる一例であり、この発明の範囲を制限するものではないことを理解されたい。このように、この発明の目的の新規の概念は、添付した特許請求の範囲及びその全ての均等物の範囲内にある限り、全ての修正及び変更を施し得ることを理解されたい。
この発明の新規の概念に従う車両サスペンションシステムの例示的な一実施形態を概略的に示した上面図である。 この発明の新規の概念に従う車両サスペンションシステムのその他の例示的な実施形態を概略的に示した上面図である。 この発明の新規の概念に従う空気ばねアセンブリの例示的な一実施形態の概略図である。 図3に示す例示的な一実施形態の通信システムの概略図である。 この発明の新規の概念に従うその他の例示的な実施形態の車両サスペンションシステムを概略的に示した上面図である。 この発明の新規の概念に従うその他の例示的な実施形態の空気ばねアセンブリの概略図である。 図6に示す通信システムの例示的な一実施形態の概略図である。 この発明の新規の概念に従う例示的な一実施形態の空気ばねアセンブリの斜視図である。 図8に示す空気ばねアセンブリの上面図である。 図8及び9に示す空気ばねアセンブリの正面図である。 図8〜10に示す空気ばねアセンブリの右側面図である。 図8〜11に示す空気ばねアセンブリの、図11に示す12−12線断面における部分背面図である。 この発明の新規の概念に従う例示的な一実施形態の作動モジュールの斜視図である。 図13に示す作動モジュールの上面図である。 図13及び14に示す作動モジュールの正面図である。 図13〜15に示す作動モジュールの右側面図である。 図13〜16に示す作動モジュールの、図14に示す17−17線断面における部分正面図である。 この発明の新規の概念に従うその他の例示的な実施形態の空気ばねアセンブリの斜視図である。 図18に示す空気ばねアセンブリの上面図である。 図18に示す空気ばねアセンブリの右側面図である。 図18〜20に示す空気ばねアセンブリの正面図である。 この発明の新規の概念に従う空気ばねアセンブリに用いる通信システムのその他の例示的な実施形態の概略図である。 図22の通信システムによって操作可能なトランスポンダの例示的な一実施形態の概略図である。 この発明の新規の概念に従う空気ばねアセンブリに用いる通信システムのその他の例示的な実施形態の概略図である。 図24の通信システムと作動可能なトランスポンダの例示的な一実施形態の概略図である。

Claims (11)

  1. サスペンションコントローラを有する車両の角に設けられた空気ばね上で使用するとともに該サスペンションコントローラからのコマンドを受信する作動モジュールであって、前記空気ばねは距離、加速度、圧力及び温度のうちの一つまたは一つ以上を含む入力条件下にあり、その内部を貫通する開口を有する端部材を含む該作動モジュールは、
    その内部を延びる流路を含み、該流路が前記開口と連通するように前記端部材上にて固定可能としたハウジング、
    前記流路に沿って前記ハウジング上に支持され、開放流路状態と閉塞流路状態との間で選択的に作動可能とした弁アセンブリと、前記ハウジング上に支持され、前記入力条件を示す信号を出力する第一センサ、並びに
    前記ハウジング上に支持され、前記サスペンションコントローラと、前記弁アセンブリ及び第一センサとに対して電気的に連通する処理装置を具え、
    前記処理装置は、前記サスペンションコントローラからのコマンドを、変換、暗号化、暗号解読、エンコード及び/又はデコードするとともに、該コマンドを実行して前記空気ばねを調節することを特徴とする作動モジュール。
  2. 請求項1に記載の作動モジュールであって、前記弁アセンブリは、前記流路に沿って前記ハウジング上に支持された弁体及び該弁体と作動可能に関連するアクチュエータを含み、該アクチュエータは、該弁体が開放流路状態と閉塞流路状態との間で移動するよう作動可能であることを特徴とする作動モジュール。
  3. 請求項1に記載の作動モジュールであって、前記第一センサは、加速度計、圧力センサ、温度センサ及び距離センサのいずれか一つであることを特徴とする作動モジュール。
  4. 請求項1に記載の作動モジュールであって、前記処理装置と連通し、距離、加速度、圧力及び温度のうちの一つを含む第二の入力を示す信号を出力する第二センサを更に具えることを特徴とする作動モジュール。
  5. 請求項1に記載の作動モジュールであって、前記ハウジング上にて支持され、前記弁アセンブリ及び第一センサと連通する作動装置を更に具え、該作動装置は前記処理装置を含むことを特徴とする作動モジュール。
  6. 請求項5に記載の作動モジュールであって、前記作動装置は、前記処理装置と連通する電力接続インタフェースと通信インタフェースとの少なくとも一方を含むことを特徴とする作動モジュール。
  7. 制御命令を出力する監視サスペンションコントローラを含む車両上で使用される空気ばねアセンブリであって、該空気ばねアセンブリは、
    その内部を貫通して延びる第一開口を有する第一端部材、
    前記第一端部材から離間している第二端部材、
    前記第一及び第二端部材間に固定され、それらの間にばねチャンバを少なくとも部分的に画定する可撓壁、
    前記第一端部材上に支持され、前記第一開口を通して前記ばねチャンバと連通する弁アセンブリ、
    前記第一端部材又は第二端部材上に支持され、センサ信号を出力可能なセンサであって距離、加速度、圧力及び温度のうちの一つまたは一つ以上を含む入力条件を検出するセンサ、並びに、
    前記第一端部材上に支持され、前記監視サスペンションコントローラと、前記弁アセンブリと、前記センサとに対して電気的に連通する信号処理装置を具え、
    前記信号処理装置は、前記監視サスペンションコントローラから制御命令を受信し、該制御命令を制御信号に変換し、該制御信号を前記弁アセンブリに送信して前記制御命令を実行させることを特徴とする空気ばねアセンブリ。
  8. 請求項7に記載の空気ばねアセンブリであって、前記第一端部材上に支持され、前記弁アセンブリ及びセンサと連通する作動装置を更に具え、該作動装置は、前記信号処理装置を含むことを特徴とする空気ばねアセンブリ。
  9. 車両サスペンションシステムであって、該システムは、
    監視サスペンション制御ユニット、
    第一端部材、該第一端部材から離間している第二端部材、及びその両者間に固定され、ばねチャンバの少なくとも一部を画定する可撓壁を含む空気ばね、
    該第一端部材及び第二端部材のいずれか一方の上に支持され、該監視サスペンション制御ユニットと電気的に連通する信号処理装置、
    該第一端部材及び該第二端部材のいずれか一方の上に支持されるセンサであって、該信号処理装置と連通し、センサ信号を出力可能なセンサであって距離、加速度、圧力及び温度のうちの一つまたは一つ以上を含む入力条件を検出するセンサ、並びに、
    該信号処理装置と連通し、該空気ばねと作動可能に関連している弁アセンブリを具え、
    前記信号処理装置は、前記監視サスペンション制御ユニットから制御命令を受信し、該制御命令を制御信号に変換し、該制御信号を前記弁アセンブリに送信して前記制御命令を実行させることを特徴とする車両サスペンションシステム。
  10. 車両サスペンションシステムの作動方法であって、該作動方法は、
    a)監視サスペンションコントローラ、空気ばねを含む空気ばねアセンブリ、距離、加速度、圧力及び温度のうちの一つまたは一つ以上を含む入力条件を検出するセンサ及び信号処理装置、並びに、該監視サスペンションコントローラ及び該信号処理装置間にて延びる通信ネットワークを含む車両サスペンションシステムを準備し、
    b)該センサを用いてセンサ出力信号を発生させ、該センサ出力信号を該信号処理装置に対して送信し、
    c)該信号処理装置を用いて、該センサ出力信号に対応する第一通信信号を発生させ、
    d)該第一通信信号を該監視サスペンションコントローラに対して送信し、
    e)該監視サスペンションコントローラを用いて該第一通信信号を処理し、
    f)該監視サスペンションコントローラを用いて、該第一通信信号の少なくとも一部に基づき、空気ばねアセンブリの調整の判定を行い、該判定に対応した制御命令を該監視サスペンションコントローラを用いて発生させ、
    g)前記制御命令を前記信号処理装置に対して送信し、
    h)前記制御命令を前記信号処理装置を用いて制御信号に変換し、
    i)前記制御信号を前記弁アセンブリに送信して前記制御命令を実行させ、前記弁アセンブリが前記空気ばねアセンブリの高さを調整することを特徴とする方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、前記空気ばねアセンブリに沿って支持され、前記信号処理装置と作動可能に連通する弁アセンブリを準備し、また、該方法は、前記制御命令に対応する弁駆動信号を発生させ、その弁駆動のために該弁アセンブリに対して該弁駆動信号を送信することを更に含むことを特徴とする方法。
JP2008514717A 2005-05-28 2006-05-26 作動モジュール、空気ばねアセンブリ、車両サスペンションシステム、及び車両サスペンションシステムの作動方法 Expired - Fee Related JP5100642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68568905P 2005-05-28 2005-05-28
US60/685,689 2005-05-28
PCT/US2006/020520 WO2006130492A1 (en) 2005-05-28 2006-05-26 Air spring assembly with localized signal processing, system and method utilizing same, as well as operating module therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008542111A JP2008542111A (ja) 2008-11-27
JP5100642B2 true JP5100642B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=36950458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008514717A Expired - Fee Related JP5100642B2 (ja) 2005-05-28 2006-05-26 作動モジュール、空気ばねアセンブリ、車両サスペンションシステム、及び車両サスペンションシステムの作動方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7621538B2 (ja)
EP (2) EP2316672B1 (ja)
JP (1) JP5100642B2 (ja)
CN (1) CN101228040B (ja)
AU (1) AU2006252678B2 (ja)
BR (1) BRPI0610908A2 (ja)
CA (1) CA2610068C (ja)
RU (1) RU2378131C2 (ja)
WO (1) WO2006130492A1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101068988B1 (ko) * 2005-03-29 2011-09-30 주식회사 만도 에어 서스펜션 및 전자제어 서스펜션 장치
US8424885B2 (en) * 2005-12-22 2013-04-23 Elliptical Mobile Solutions, LLC Method and apparatus for an environmentally-protected electronic equipment enclosure
US20060226289A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Emiph, Llc Method and apparatus for an adaptive suspension support system
US20070113070A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-17 Lackritz Neal M Secure active suspension system
US7740234B2 (en) * 2005-12-22 2010-06-22 Elliptical Mobile Solutions, LLC Method and apparatus for a low-profile suspension system
US8286473B2 (en) * 2006-04-25 2012-10-16 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Air spring having wireless micro and nano sensors
US7287760B1 (en) * 2006-08-21 2007-10-30 Bfs Diversified Products, Llc Vehicle suspension system and method
US8849513B2 (en) * 2006-10-30 2014-09-30 Air Lift Company Modular control system
US20080252025A1 (en) 2007-04-12 2008-10-16 Plath Victor A Electronic height control system for a vehicle with multiple input signals
CA2686244C (en) * 2007-05-18 2013-01-15 Bfs Diversified Products, Llc Gas spring assembly
EP2036746B1 (en) 2007-09-17 2014-07-23 S & T Daewoo Co., Ltd. Sensor module comprising acceleration sensor and relative displacement sensor, damper and electronically controllable suspension system comprising the same, and method of controlling vehicle movement using the same
US7871081B1 (en) * 2008-07-28 2011-01-18 Pin Hsiu Rubber Co., Ltd. Air-cushion type shock absorbing system that is operated in a wireless controlling manner
US7926600B2 (en) * 2008-10-22 2011-04-19 Dura Global Technologies, Llc Vehicle leveling and attitude positioning system
CN101417595B (zh) * 2008-11-04 2011-11-09 江苏大学 空气悬架气体回路充(放)气过程数学模型的建立方法
US8175770B2 (en) * 2008-11-17 2012-05-08 GM Global Technology Operations LLC Height sensing system for a vehicular suspension assembly
KR101239923B1 (ko) 2009-01-16 2013-03-06 주식회사 만도 공기 현가장치
US7815199B2 (en) * 2009-03-11 2010-10-19 Arvinmeritor Technology, Llc Speed dependent control for dual air spring configuration
US8967648B2 (en) * 2009-03-12 2015-03-03 Arvinmeritor Technology, Llc Continuous force control for dual air spring configuration
US8899603B2 (en) * 2009-04-01 2014-12-02 Arvinmeritor Technology, Llc Closed loop pressure control for dual air spring configuration
US8172237B2 (en) * 2009-04-03 2012-05-08 Arvinmeritor Technology, Llc Active suspension and adaptive damping configuration
US7950674B2 (en) * 2009-04-09 2011-05-31 Arvinmeritor Technology, Llc Ride height leveling control for dual air spring configuration
CA2764155C (en) 2009-06-01 2014-02-25 Firestone Industrial Products Company, Llc Height control module, gas spring assembly and method
DE102009033366A1 (de) * 2009-07-16 2011-01-20 Wabco Gmbh Steuergerät für eine Bremsanlage eines Fahrzeugs
US8191904B2 (en) * 2009-10-02 2012-06-05 Barksdale, Inc. Hybrid leveling system
US8616351B2 (en) 2009-10-06 2013-12-31 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with digital valve
DE102010016359A1 (de) * 2010-04-08 2011-10-13 Contitech Luftfedersysteme Gmbh Elastomerprodukt, insbesondere Luftfeder mit einem Balg, mit einem elektrischen Bauteil
DE112010005576B4 (de) * 2010-05-19 2016-07-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugaufhängungsvorrichtung
US8905071B2 (en) 2010-10-26 2014-12-09 Air Lift Company Integrated manifold system for controlling an air suspension
CN106114087B (zh) * 2010-11-19 2019-01-22 伊夸莱尔系统公司 轮胎管理系统
DE102012108684A1 (de) * 2012-09-17 2014-03-20 Contitech Luftfedersysteme Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Luftfedersystems
US8868294B2 (en) 2012-09-28 2014-10-21 Firestone Industrial Products Company, Llc Adjustable hysteresis circuit for control of air suspension
US9098951B2 (en) 2012-09-28 2015-08-04 Firestone Industrial Products Company, Llc Indicator of estimated spring life as well as gas spring assembly, system and method
US20140095022A1 (en) * 2012-10-03 2014-04-03 Thomas J. Cashman Active Suspension System
EP2724877B1 (en) * 2012-10-29 2019-03-20 ContiTech USA, Inc. Air spring with a sensor arrangement
JP5876815B2 (ja) * 2012-11-15 2016-03-02 ボルボトラックコーポレーション ストロークセンサ及びストロークセンサを備える流体ばね
DE102013100295B4 (de) * 2013-01-11 2023-03-30 Miro Gudzulic Luftfederanlage für ein Fahrzeug
EP2765325B1 (en) * 2013-02-08 2018-04-04 ContiTech USA, Inc. Air spring with stepper motor driven pneumatic valve
US9217483B2 (en) 2013-02-28 2015-12-22 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Valve switching controls for adjustable damper
BR112015020618A2 (pt) 2013-02-28 2017-07-18 Tenneco Automotive Operating Co Inc amortecedor com eletrônica integrada
US9884533B2 (en) 2013-02-28 2018-02-06 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Autonomous control damper
US9879746B2 (en) 2013-03-15 2018-01-30 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Rod guide system and method with multiple solenoid valve cartridges and multiple pressure regulated valve assemblies
US9879748B2 (en) 2013-03-15 2018-01-30 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Two position valve with face seal and pressure relief port
JP6067455B2 (ja) * 2013-03-28 2017-01-25 株式会社ショーワ 自動二輪車の車高調整装置
DE102013106703A1 (de) 2013-06-26 2014-12-31 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Luftfeder mit in den Balg integrierter Niveaumesseinrichtung
DE102014101084A1 (de) * 2014-01-29 2015-07-30 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Luftfederungssteuergerät mit Datenverbindung mit weiterem Steuergerät
US9233590B1 (en) * 2014-06-27 2016-01-12 GM Global Technology Operations LLC Control of adjustable ride height suspension
USD746183S1 (en) 2014-07-09 2015-12-29 Firestone Industrial Products Company, Llc Gas spring end member
JP6486721B2 (ja) * 2015-03-03 2019-03-20 株式会社総合車両製作所 鉄道車両用台車の空気ばね高さ調整装置
CN105065544B (zh) * 2015-07-17 2017-08-25 合肥工业大学 一种带共用附加气室的双空气弹簧、其控制方法及应用
DE102015217254B4 (de) * 2015-09-10 2023-04-20 Robert Bosch Gmbh Luftfedervorrichtung für ein Fahrzeug
WO2017093532A1 (de) * 2015-12-03 2017-06-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Luftfeder mit einem integrierten luftverdichter
US20170165823A1 (en) * 2015-12-15 2017-06-15 Caterpillar Inc. Damping system for a hydraulic hammer
DE102016118576B4 (de) * 2016-09-30 2022-12-29 Miro Gudzulic Schaltventileinheit für eine Luftfedereinheit einer Luftfederanlage
US10479160B2 (en) 2017-06-06 2019-11-19 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with printed circuit board carrier
US10588233B2 (en) 2017-06-06 2020-03-10 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with printed circuit board carrier
AU2018217242B2 (en) 2017-06-16 2019-05-30 Base Air Management Limited Symmetrically dynamic equalized volume and pressure air management system
US10220665B2 (en) 2017-06-16 2019-03-05 BASE Air Management, Inc. Symmetrically dynamic equalized volume and pressure air management system
CA3079198A1 (en) 2017-10-17 2019-04-25 Base Air Management Limited Symmetrically dynamic equalized volume and pressure air management system
KR101976698B1 (ko) * 2017-10-24 2019-05-09 넥센타이어 주식회사 댐퍼 어셈블리
DE102018111003A1 (de) * 2018-05-08 2019-11-14 Wabco Europe Bvba Luftfedersteuerungssystem und Luftfedersystem sowie Fahrzeug damit und Verfahren dafür
DE102018115340A1 (de) * 2018-06-26 2020-01-02 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Chassis-Luftfederungseinrichtung zur Abstützung eines Chassis eines Nutzfahrzeugs an einem Fahrwerk einschließlich Niveauregelung
WO2020068728A1 (en) * 2018-09-25 2020-04-02 Hendrickson Usa, L.L.C. Pilot operated regulator with adjustable minimum delivery pressure
CN109505907A (zh) * 2018-11-01 2019-03-22 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种具有间隙监测功能的空气弹簧
CN110171264B (zh) * 2019-05-19 2022-08-23 浙江大学 基于气囊内激光雷达测距的汽车高度传感器

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4310172A (en) 1979-04-23 1982-01-12 General Motors Corporation Position control system
US4386791A (en) 1981-07-06 1983-06-07 Ford Motor Company Actively controlled suspension system and height sensor
US4634142A (en) * 1983-08-15 1987-01-06 C & K Venture Income I-Coast Computer optimized adaptive suspension system
JPH0829654B2 (ja) * 1986-12-19 1996-03-27 日産自動車株式会社 車高調整装置
US4798369A (en) 1987-11-03 1989-01-17 The Firestone Tire & Rubber Company Ultrasonic air spring system
GB8814761D0 (en) 1988-06-22 1988-07-27 French M J Variable suspension spring
US6470248B2 (en) * 1989-01-11 2002-10-22 Narton Corporation Vehicle suspension control system
KR940007210B1 (ko) 1989-11-29 1994-08-10 미쯔비시 덴끼 가부시끼가이샤 자동차용 현가장치
JPH03235709A (ja) * 1990-02-09 1991-10-21 Japan Electron Control Syst Co Ltd 車両のサスペンション制御装置
US5167289A (en) 1991-04-30 1992-12-01 Stevenson David L Air spring load monitoring system
JPH0687312A (ja) * 1991-12-27 1994-03-29 Unisia Jecs Corp 車両懸架装置
JP3187496B2 (ja) 1992-01-09 2001-07-11 スタンレー電気株式会社 高さセンサ及び空気ばね
US5350983A (en) 1992-12-21 1994-09-27 Ford Motor Company Suspension damper with integrated controls
GB2287769B (en) 1994-03-21 1998-04-29 Monroe Auto Equipment Co Automatic damper system
DE4413341C2 (de) * 1994-04-18 1999-08-26 Continental Ag Meßeinrichtung mit einem Magnetfeldsensor zum berührungslosen Erfassen des lichten Abstandes zwischen zwei Bauteilen und deren Verwendung
DE19540161B4 (de) * 1994-10-28 2009-11-19 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama-shi Fahrzeug-Radaufhängungsanordnung
US5707045A (en) 1996-09-05 1998-01-13 Bridgestone/Firestone, Inc. Air spring system having an integral height sensor
DE19648112C1 (de) 1996-11-21 1998-03-05 Contitech Luftfedersyst Gmbh Einrichtung zur berührungslosen Abstandsmessung
DE19700966C1 (de) 1997-01-14 1998-04-23 Contitech Luftfedersyst Gmbh Einrichtung zur berührungslosen Abstands- und Druckmessung innerhalb einer Luftfeder
US5859692A (en) 1997-05-16 1999-01-12 Rochester Gauges, Inc. Height sensor and air spring apparatus incorporating the same in the air chamber
US6036179A (en) * 1997-12-22 2000-03-14 Bridgestone/Firestone, Inc. Air spring containing an active device and a suspension assembly and method using
EP1157220A4 (en) * 1998-11-11 2005-12-14 Great Northern Technologies Ll COMPUTER-OPTIMIZED ADAPTIVE SUSPENSION SYSTEM AND CORRESPONDING METHOD
DE10051825A1 (de) 2000-10-19 2002-04-25 Contitech Luftfedersyst Gmbh Kraftfahrzeug-Luftfedersystem mit Ultraschall-Messanordnung
US6698730B2 (en) 2001-10-04 2004-03-02 Bfs Diversified Products, Llc Dual rate air spring
US6679504B2 (en) * 2001-10-23 2004-01-20 Liquidspring Technologies, Inc. Seamless control of spring stiffness in a liquid spring system
US7150450B2 (en) 2003-06-04 2006-12-19 Arvinmeritor Technology, Llc Vehicle suspension damper with integral height leveling valve
US7267331B2 (en) * 2003-06-23 2007-09-11 Bfs Diversified Products, Llc System and method for determining appropriate conditions for leveling a vehicle having an air suspension system
GB2406548A (en) * 2003-10-03 2005-04-06 Trelleborg Ab Air suspension system
US20050077691A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Witters Allen L. Suspension structure with internal height sensor assembly
US7380799B2 (en) * 2003-11-05 2008-06-03 Bfs Diversified Products, Llc Adjustable vehicle suspension system with adjustable-rate air spring
US7261304B2 (en) * 2004-01-27 2007-08-28 Hadley Products Vehicle leveling system

Also Published As

Publication number Publication date
EP2316672A3 (en) 2011-07-20
US7621538B2 (en) 2009-11-24
BRPI0610908A2 (pt) 2014-12-09
EP2316672A2 (en) 2011-05-04
EP2316672B1 (en) 2013-03-27
RU2007148633A (ru) 2009-07-10
AU2006252678A1 (en) 2006-12-07
US20060267297A1 (en) 2006-11-30
JP2008542111A (ja) 2008-11-27
EP1888358B1 (en) 2016-04-20
EP1888358A1 (en) 2008-02-20
CN101228040A (zh) 2008-07-23
AU2006252678B2 (en) 2011-06-23
WO2006130492A1 (en) 2006-12-07
CA2610068A1 (en) 2006-12-07
CA2610068C (en) 2013-01-22
CN101228040B (zh) 2011-07-20
RU2378131C2 (ru) 2010-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100642B2 (ja) 作動モジュール、空気ばねアセンブリ、車両サスペンションシステム、及び車両サスペンションシステムの作動方法
EP1991432B1 (en) Distance indicating system and method
US8849513B2 (en) Modular control system
CN103068647B (zh) 系统、阀装置、操纵装置、控制阀、控制装置、制动设备、车辆、组件应用和改装方法
US20140238797A1 (en) Damper with integrated electronics
US20030195668A1 (en) Method and system for exchanging data in a vehicle train via a PLC data bus
JP4914440B2 (ja) 圧電装置からのパルスの誘導結合
US6449551B1 (en) Electrically controlled braking system for a vehicle
US6753771B2 (en) Vehicle monitoring system
CN113165618A (zh) 具有集成的惯性传感器的实施为结构单元的电子气动压力调节模块
CA2764155A1 (en) Height control module, gas spring assembly and method
CN101626926A (zh) 调制器
EP2756973B1 (en) Energy transforming unit for distance measurement sensor
CN111336206A (zh) 一种用于商用车空气悬架的集成式空气弹簧总成
US20220234411A1 (en) Air suspension system for a vehicle
AU2008205075B2 (en) Reflector and gas spring assembly
WO2023134424A1 (zh) 用于车辆的电控智能高度阀以及相应的车辆
CN113165617A (zh) 具有集成的中央制动控制器的实施为结构单元的中央电子气动压力调节模块

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5100642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees