JP5100608B2 - 射出樹脂転写用基材及び樹脂成形品の製造方法 - Google Patents

射出樹脂転写用基材及び樹脂成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5100608B2
JP5100608B2 JP2008275428A JP2008275428A JP5100608B2 JP 5100608 B2 JP5100608 B2 JP 5100608B2 JP 2008275428 A JP2008275428 A JP 2008275428A JP 2008275428 A JP2008275428 A JP 2008275428A JP 5100608 B2 JP5100608 B2 JP 5100608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer
injection
molded product
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008275428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010099999A (ja
Inventor
和夫 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2008275428A priority Critical patent/JP5100608B2/ja
Publication of JP2010099999A publication Critical patent/JP2010099999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5100608B2 publication Critical patent/JP5100608B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、射出樹脂成形品の表面に印刷層を形成する射出樹脂転写用基材及び樹脂成形品の製造方法に関する。
従来より、例えばフィルム上に印刷により印刷面を作り、これを成形金型に装着したうえで射出成形することにより、射出された樹脂の表面に印刷層を熱接着し、その後前記フィルムを除去して印刷層のみを射出樹脂表面に転写する技術はIMR(In-Mold Roll) 等と称されている。
前記フィルム上に印刷する印刷工程には、例えばシルクスクリーン印刷やグラビア印刷等が一般的であり、生産能力の観点からグラビア印刷の方が好ましいとされている(特許文献1)。
従来技術にかかる射出樹脂成型品の製造用の射出樹脂転写用基材及びそれを用いた製造方法の一例について図5及び6を参照して説明する。
図5は、射出樹脂転写用基材100の概略図であり、先ず基体シート101の表面に剥離層102、UV硬化透明層103、図柄着色層(図柄印刷層ともいう。)104及び接着層105を順次積層して基体シート101に印刷層106を形成する。この印刷層106が形成された基体シート101を射出樹脂転写用基材100とする。
ここで、基体シート101に形成される前記印刷層106は以下の構成からなる。
第1層の剥離層102は、射出成形後に、印刷層から分離されて、基体シート101と共に剥離する層である。
第2層のUV硬化透明層103は、剥離層102が剥離された際に、最表面となる層であり、射出成形後にUV照射により硬化される層である。
第3層の図柄着色層104は、着色したインキにより図柄等を形成する意匠面であり、多層になる場合もある層である。
第4層の接着層105は、射出成形品の樹脂と接着する機能を有する層である。
この射出樹脂転写用基材100を用い、図6の工程に示すように、固定型121aと可動型121bからなる射出成形用金型121に、射出樹脂転写用基材100を送り込む。
次に、射出成形用金型121を閉じた後、ゲート122から溶融樹脂123を金型のキャビティ内に射出充満させ、被転写射出物を形成するのと同時にその面に射出樹脂転写用基材100を接着させる。
その後、脱型し、基体シート101を剥離層102と共に剥離し、射出樹脂成型品の表面に剥離層102を除いた印刷層106を有する射出樹脂成型品124を得る。
その後、UV硬化工程を経て、UV硬化透明層103を最表面とした樹脂成形品を得る。
特開2005−178154号公報
しかしながら、従来技術にかかる印刷層106が形成された樹脂成形品は、図4に示すように、透明なUV硬化透明層103の表面103aからの反射光131と図柄着色層104と表面104aの反射光132とが互いに干渉して、あたかも水面に浮かぶ油膜の色と同じ原理で虹色の反射光133が出るという問題がある。なお、図4中、符号107は射出成形された成形樹脂部を図示する。
特に、図柄着色層104が濃い色の場合に顕著となり、製品の見栄えが低下することとなり、期待した本来の色を出すことができず、外観品位が低下する、という問題がある。
本発明は、前記問題に鑑み、反射光の干渉により虹色に見えることがなく、意匠性に優れた射出樹脂転写用基材及び樹脂成形品の製造方法を提供することを課題とする。
上述した課題を解決するための本発明の第1の発明は、基体シート上に少なくとも剥離層、UV硬化透明層、光干渉防止層、図柄着色層、接着層を順に有することを特徴とする射出樹脂転写用基材にある。
第2の発明は、第1の発明において、前記光干渉防止層が、UV硬化透明層と同じ屈折率であることを特徴とする射出樹脂転写用基材にある。
第3の発明は、第1又は2の発明において、前記光干渉防止層が、図柄着色層の顔料を分散させてなることを特徴とする射出樹脂転写用基材にある。
第4の発明は、第3の発明において、前記顔料が黒色顔料或いは濃色の顔料であることを特徴とする射出樹脂転写用基材にある。
第5の発明は、第3又は4の発明において、前記顔料の分散割合が、0.1〜50重量%であることを特徴とする射出樹脂転写用基材にある。
第6の発明は、第1乃至5のいずれか一つの射出樹脂転写用基材を、射出成形用金型内に配置する基材配置工程と、射出成形用金型を型締する型締工程と、射出成形用金型内に成形樹脂を射出すると共に基材を転写する射出・転写工程と、型開き後、基体シートを剥離層と共に剥離する剥離工程と、樹脂成形品表面に、接着層、図柄着色層、光干渉防止層及びUV硬化透明層が順に積層された樹脂成形品を得る工程と、樹脂成形品に紫外線を照射する紫外線照射硬化工程とを含むことを特徴とする樹脂成形品の製造方法にある。
第7の発明は、第6の発明において、成形樹脂がアクリロニトリルブダジエンスチレン(ABS)系樹脂、ABS系樹脂を含むアロイ樹脂、ポリカーボネート(PC)系樹脂、ポリスチレン(PS)系樹脂、ポリアミド(PA)系樹脂、ポリプロピレン(PP)系樹脂、または、PP系樹脂を含むアロイ樹脂であることを特徴とする樹脂成形品の製造方法にある。
第8の発明は、第6又は7の発明の樹脂成形品の製造方法により製造してなることを特徴とする樹脂成形品にある。
本発明によれば、射出樹脂成型品に印刷層を転写した場合においても、光干渉防止層における界面反射光が非常に弱くなる事から、UV硬化透明層の表面反射光との干渉が生ぜず、虹色の反射色が見えなくなる。
これにより、期待した本来の色を出すことができ、外観品位が向上することとなる。
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施の形態及び実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施の形態及び実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
[発明の実施の形態]
図1は、本発明に係る射出樹脂転写用基材の構成の一例を示す。
図1に示すように、本発明に係る射出樹脂転写用基材11は、基体シート11上に少なくとも剥離層12、UV硬化透明層13、光干渉防止層14、図柄着色層15及び接着層16を有するものである。
本発明によれば、射出樹脂成型物に印刷層を転写した場合においても、図3に示すように、光干渉防止層14があるので、該光干渉防止層14の界面14aにおける反射光が非常に弱くなる事から、UV硬化透明層13の表面反射光との干渉が生ぜず、虹色の反射色が見えなくなる、或いは著しく減少する。なお、図3中、符号25は射出成形された成形樹脂部を図示する。
すなわち、従来においては、光干渉防止層14が存在しないので、図4に示すように、表面103aからの反射光131と図柄着色層104と表面102aの反射光132とが互いに干渉して、あたかも水面に浮かぶ油膜の色と同じ原理で虹色の反射光133が出ていたが、本発明では、これが解消されることとなる。
特に、前記光干渉防止層14が、UV硬化透明層13の屈折率と同一か略同じ屈折率であることが好ましい。ここで、略同じ屈折率とは、UV硬化透明層13の表面反射光との干渉が生ぜず、虹色の反射色が見えなくなる程度に近似する屈折率であるものをいう。
また、前記光干渉防止層14に、図柄着色層15を構成する顔料26と同一の顔料を分散させることで、さらに光干渉効果が低減することとなる。
特に、前記添加する顔料としては、図柄着色層15で多用されている黒色顔料或いは濃色の顔料(例えば濃紺色顔料等)とするのが好ましい。
また、前記顔料の分散割合としては、0.1〜50重量%、より好適には2〜3重量%とするのが好ましい。この範囲外であると虹色反射低減効果が低下するからである。
ここで、基体シート11に形成される光干渉防止層14以外の印刷層17を構成する層は、従来技術と同様である。
射出樹脂転写用基材10を構成する基体シート11の表面に積層される第1層の剥離層12は、射出成形後に、印刷層17から分離されて、基体シート11と共に剥離する層である。
この剥離層12の表面に形成される第2層のUV硬化透明層13は、剥離層12が剥離された際に、最表面となる層であり、射出成形後にUV照射により硬化される層である。その厚さは、例えば1〜10μm程度としている。
このUV硬化透明層13の表面に形成される第3層は、光干渉防止層14であり、虹色反射を防止する層である。その厚さは、例えば0.5〜10μm程度、より好ましくは0.8〜5μmとしている。
この光干渉防止層14の表面に形成される第4層は、図柄着色層15であり、着色したインキにより文字又は線図又は図形等の図柄等を形成する意匠面であり、多層になる場合もある層である。
この図柄着色層15の表面に形成される第5層は、接着層16であり、射出成形品の樹脂と接着する機能を有する層である。
なお、射出樹脂成形転写用基材10は、基体シート11の表面に第1層の剥離層12を形成し、その後保護層を塗布して一度ストックし、その後第2層以降の積層工程を別の建物において、第2層以降を積層する場合もある。
ここで、各層を形成するには、例えばグラビアコート法、ロールコート法、カーテンフローコート法、エアーナイフコート法、リバースコート法、キスコート法、ブレードコート法、スムーズコート法、グラビア印刷法、スクリーン印刷法などの方法を用いるとよい。これらの層は、同一の機能を有する層を2層以上重ねて形成してもよい。塗布膜厚は1層当たり乾燥時0.5μm〜5μm程度である。
なお、UV硬化透明層13と剥離層12との間に、将来最外表面となり、印刷層17を保護する透明な保護層を塗布するようにしてもよい。
光干渉防止層14とUV硬化透明層13の間に、中間工程でUV硬化透明層13を保護する透明な保護層を塗布するようにしてもよい。
この射出樹脂転写用基材10を用い、樹脂成形品を得る工程について図2を参照して説明する。
図2に示すように、固定型21aと可動型21bからなる射出成形用金型21に、射出樹脂転写用基材10を送り込む(基材配置工程)。
次に、所定位置に射出樹脂転写用基材10を設置して、射出成形用金型21を閉じる(型締工程)。
その後、ゲート22から溶融樹脂23を金型のキャビティ内に射出充満させ、被転写射出物を形成するのと同時に樹脂面に射出樹脂転写用基材10を接着させる(射出・転写工程)。
その後、脱型し、基体シート11を剥離層12と共に剥離し、射出樹脂成型品の表面に剥離層12を除いた印刷層17を有する射出樹脂成形品24を得る(剥離工程)。
その後、紫外線を照射し、UV硬化透明層13を硬化させ、それを最表面とした樹脂成形品を得る(紫外線照射硬化工程)。
ここで、射出成形する成形樹脂としては、公知の射出成形樹脂であれば、特に限定されないが、例えばアクリロニトリルブダジエンスチレン(ABS)系樹脂、ABS系樹脂を含むアロイ樹脂、ポリカーボネート(PC)系樹脂、ポリスチレン(PS)系樹脂、ポリアミド(PA)系樹脂、ポリプロピレン(PP)系樹脂、または、PP系樹脂を含むアロイ樹脂等を挙げることができる。
本発明の射出樹脂成型品の用途としては、ノートパソコン用リアカバー、パームレスト、キーボードベゼル、ベースカバー等のプラスチック成形部品等を挙げることができる。
このようなリアカバー等を有するノートブック型パーソナルコンピュータ200(以下、単に「ノートPC200」と称する)を示した斜視図を図7に示す。
図7に示すように、ここで例示するノートPC200は、本体筐体201及び蓋体202を備えている。そして、蓋体202は、液晶ディスプレイ(LCD)や有機ELディスプレイ等の表示装置203を収容した箱体であり、本体筐体201の奥側縁部にヒンジ部204によってその基端部205が回動可能に支持されている。この蓋体202は、本体筐体201に対して開いた場合に本体筐体201の手前側に向けて表示装置203を露出させるとともに、本体筐体201の上面を開放した状態となる。一方、ヒンジ部204を介して回動させれば、本体筐体201の上面及び表示装置203を同時に覆うカバーとして機能する。
また、コンピュータ等のOA機器以外としては、例えば携帯電話等のモバイル機器、自動車部品等の他、化粧品など個人向け消費財の外装部材に広く応用可能である。
本発明の効果を示す実施例により、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
<実施例>
ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムを基体シート11とし、その上にメラミン樹脂を主成分とするインクをグラビアコーターにより塗布し、膜厚約0.8μmの剥離層12を形成した。
この剥離層12の上に、紫外線硬化型のアクリル樹脂を主成分とする透明なインクをグラビアコーターにより塗布し、膜厚約1.2μmのUV硬化透明層13を形成した。
このUV硬化透明層13の上に、アクリル樹脂を主成分とし、3.0重量%のカーボンブラック顔料を含有する膜厚約1.6μmの光干渉防止層14をグラビア印刷機により形成した。
この光干渉防止層14の上に、ウレタンポリエステル樹脂を主成分とする黒色インキでグラビア印刷機により、膜厚約1.0μmの図柄着色層15を形成した。
この図柄着色層15の上に、塩化ビニル樹脂を主成分とする膜厚約0.8μmの接着層16をグラビア印刷機により形成し、実施例に係る射出樹脂転写用基材10を得た。
この射出樹脂転写用基材10をノートパソコン用リアカバー金型のキャビティ面にセットし、成形用樹脂「Sabic社製の「7230P」(商品名)」を、樹脂温度270℃、成形圧力110MPaで成形した。
得られた射出樹脂成型品の表面から基体シート11を剥がすと、剥離層12は基体シート11側に付着し、UV硬化透明層13以下の層が成形品表面に残った。
上記のものに800mJのエネルギーを持つ紫外線を照射してUV硬化透明層13を硬化した。
このようにしてできた成形品の表面を目視で観察したところ虹色の干渉色は見られなかった。
<比較例>
試験例1において、光干渉防止層を積層しない以外は同様に操作して、比較例の射出樹脂転写用基材とした。
得られた比較例の成形品の表面を目視で観察したところはっきりした虹色の干渉色が見られた。
以上のように、本発明に係る射出樹脂転写用基材は、射出樹脂成形品に形成される印刷層の表面において光の干渉が大幅に低減されるので、虹色反射光がなくなり、外観品位が向上する樹脂成型品を提供することができる。
本実施例に係る射出樹脂転写用基材の概略図である。 本実施例に係る射出樹脂転写用基材を用いた射出樹脂成形工程図である。 樹脂成型品の光の干渉が無い状態の模式図である。 樹脂成型品の光の干渉が有る状態の模式図である。 従来技術に係る射出樹脂転写用基材の概略図である。 従来技術に係る射出樹脂転写用基材を用いた射出樹脂成形工程図である。 本発明の実施の形態であるノートPCを示した概略斜視図である。
符号の説明
10 射出樹脂転写用基材
11 基体シート
12 剥離層
13 UV硬化透明層
14 光干渉防止層
15 図柄着色層
16 接着層

Claims (8)

  1. 基体シート上に少なくとも剥離層、UV硬化透明層、光干渉防止層、図柄着色層、接着層を順に有することを特徴とする射出樹脂転写用基材。
  2. 請求項1において、
    前記光干渉防止層が、UV硬化透明層と同じ屈折率であることを特徴とする射出樹脂転写用基材。
  3. 請求項1又は2において、
    前記光干渉防止層が、図柄着色層の顔料を分散させてなることを特徴とする射出樹脂転写用基材。
  4. 請求項3において、
    前記顔料が黒色顔料或いは濃色の顔料であることを特徴とする射出樹脂転写用基材。
  5. 請求項3又は4において、
    前記顔料の分散割合が、0.1〜50重量%であることを特徴とする射出樹脂転写用基材。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一つの射出樹脂転写用基材を、射出成形用金型内に配置する基材配置工程と、
    射出成形用金型を型締する型締工程と、
    射出成形用金型内に成形樹脂を射出すると共に基材を転写する射出・転写工程と、
    型開き後、基体シートを剥離層と共に剥離する剥離工程と、
    樹脂成形品表面に、接着層、図柄着色層、光干渉防止層及びUV硬化透明層が順に積層された樹脂成形品を得る工程と、
    樹脂成形品に紫外線を照射する紫外線照射硬化工程とを含むことを特徴とする樹脂成形品の製造方法。
  7. 請求項6において、
    成形樹脂がアクリロニトリルブダジエンスチレン(ABS)系樹脂、ABS系樹脂を含むアロイ樹脂、ポリカーボネート(PC)系樹脂、ポリスチレン(PS)系樹脂、ポリアミド(PA)系樹脂、ポリプロピレン(PP)系樹脂、または、PP系樹脂を含むアロイ樹脂であることを特徴とする樹脂成形品の製造方法。
  8. 請求項6又は7の樹脂成形品の製造方法により製造してなることを特徴とする樹脂成形品。
JP2008275428A 2008-10-27 2008-10-27 射出樹脂転写用基材及び樹脂成形品の製造方法 Active JP5100608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008275428A JP5100608B2 (ja) 2008-10-27 2008-10-27 射出樹脂転写用基材及び樹脂成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008275428A JP5100608B2 (ja) 2008-10-27 2008-10-27 射出樹脂転写用基材及び樹脂成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010099999A JP2010099999A (ja) 2010-05-06
JP5100608B2 true JP5100608B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=42291060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008275428A Active JP5100608B2 (ja) 2008-10-27 2008-10-27 射出樹脂転写用基材及び樹脂成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5100608B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102442098B (zh) * 2011-09-30 2013-11-13 绍兴虎彩激光材料科技有限公司 一种冷烫膜工艺
CN103538343B (zh) * 2013-10-15 2016-04-13 绍兴虎彩激光材料科技有限公司 一种耐低温镭射膜工艺
JP7434805B2 (ja) 2019-10-31 2024-02-21 三菱ケミカル株式会社 フィルム積層体、フィルム積層体の製造方法、及び光学材料の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09123698A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Toppan Printing Co Ltd 画像形成体及びその製造方法
JP4077596B2 (ja) * 2000-05-31 2008-04-16 中島工業株式会社 低反射層を有する転写材及びこれを用いた成型品の製造方法
JP4357795B2 (ja) * 2002-04-24 2009-11-04 大日本印刷株式会社 射出成形同時絵付用転写シート、及び絵付成形品
JP4088670B2 (ja) * 2002-07-01 2008-05-21 フジコピアン株式会社 転写シート
US20060051549A1 (en) * 2002-10-31 2006-03-09 Kyoeisha Chemical Co., Ltd Resin composition, transfer material and process for producing shaped item
JP4799986B2 (ja) * 2005-09-30 2011-10-26 日本写真印刷株式会社 箔バリ低減性に優れた反射防止加工用転写材とこれを用いた反射防止膜付き透明パネルの製造方法
JP2008151930A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Nof Corp 転写用反射防止フィルム並びにそれを用いた転写物及び表示装置
JP4730396B2 (ja) * 2008-05-15 2011-07-20 大日本印刷株式会社 射出成形同時絵付用転写シート、及び絵付成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010099999A (ja) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5585147B2 (ja) ベゼル加飾物
JP2003255847A (ja) 両面粘着シート及びカバーウインドウ
US20140234594A1 (en) Decorative film for display device and protective panel
US20100055417A1 (en) Decorative film and device housing using the same
JP5903942B2 (ja) 加飾用転写フィルム
JP2008510637A (ja) 転写フィルムおよび加飾射出成形品並びにその製造方法
KR102141206B1 (ko) 윈도우 패널, 그 제조 방법, 및 이를 구비한 표시장치
TW201532812A (zh) 模內轉印箔及使用其之成形品
US8241456B2 (en) Method for producing electric-wave-transmissible transferring member
KR20110019899A (ko) 입체패턴을 나타내는 인서트 몰딩용 필름 및 그 제조방법
US20110079933A1 (en) Imd/imr transfer pattern method
WO2015056433A1 (ja) インモールド転写箔及びその製造方法、並びに加飾成形品及びその製造方法
WO2012176593A1 (ja) 成形品及びインモールド転写箔
JP2015016659A (ja) マット調転写フィルム、及びそれを用いた成形品
JP5100608B2 (ja) 射出樹脂転写用基材及び樹脂成形品の製造方法
JP2019521874A (ja) プラスチック乗物付設部材の製造方法
US20120003433A1 (en) Decoration film, decoration device, and method for manufacturing decoration device
JP5793908B2 (ja) 加飾フィルム及び加飾成形品
JP2009006668A (ja) 2色成形同時絵付け品およびその製造方法並びに製造装置
JP3494527B2 (ja) 艶消しインサート成形品およびその製造方法
US20140355208A1 (en) Method of manufacturing case frame and electronic device having it
JP2006255894A (ja) ヘアライン調加飾シート
KR100877184B1 (ko) 인서트 몰딩용 인쇄필름의 제조방법
KR101007845B1 (ko) 전사 인몰드 필름 및 그를 이용한 전사 인몰드 사출방법
KR101172814B1 (ko) 인몰드용 홀로그램 전사필름

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5100608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250