JP5100323B2 - 複数の画像の間で対応する標認点を同期させるシステム - Google Patents

複数の画像の間で対応する標認点を同期させるシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5100323B2
JP5100323B2 JP2007297455A JP2007297455A JP5100323B2 JP 5100323 B2 JP5100323 B2 JP 5100323B2 JP 2007297455 A JP2007297455 A JP 2007297455A JP 2007297455 A JP2007297455 A JP 2007297455A JP 5100323 B2 JP5100323 B2 JP 5100323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image set
landmarks
unit
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007297455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008126076A (ja
JP2008126076A5 (ja
Inventor
サード・アーメッド・シロヘイ
ルノー・カポランギ
ゴパール・ビー・アヴィナッシュ
ローラン・ローネイ
ジェローム・フランソワ・ノプリオッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2008126076A publication Critical patent/JP2008126076A/ja
Publication of JP2008126076A5 publication Critical patent/JP2008126076A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5100323B2 publication Critical patent/JP5100323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/003Navigation within 3D models or images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/30Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration
    • G06T7/33Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration using feature-based methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/30Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration
    • G06T7/38Registration of image sequences
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/74Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
    • G06V10/75Organisation of the matching processes, e.g. simultaneous or sequential comparisons of image or video features; Coarse-fine approaches, e.g. multi-scale approaches; using context analysis; Selection of dictionaries
    • G06V10/754Organisation of the matching processes, e.g. simultaneous or sequential comparisons of image or video features; Coarse-fine approaches, e.g. multi-scale approaches; using context analysis; Selection of dictionaries involving a deformation of the sample pattern or of the reference pattern; Elastic matching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30028Colon; Small intestine
    • G06T2207/30032Colon polyp
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/028Multiple view windows (top-side-front-sagittal-orthogonal)
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2004Aligning objects, relative positioning of parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は一般的には、対象の多数の画像の画像処理のシステム及び方法に関する。具体的には、本発明は、対象の多数の画像の間で対応する標認点を同期させるシステム及び方法に関する。
医療診断イメージング・システムは、X線システム、計算機式断層写真法(CT)システム、超音波システム、電子ビーム断層写真法(EBT)システム、及び磁気共鳴(MR)システム等のような多様な撮像モダリティを包含している。医療診断イメージング・システムは、例えば患者のような対象の画像を、例えば患者を透過するX線のようなエネルギ源での曝射を介して形成する。形成された画像は多くの目的に用いられ得る。例えば、対象の内部欠陥を検出することができる。加えて、内部の構造又は整列性の変化を決定することができる。また、対象の内部の流体の流れを表わすこともできる。さらに、画像は、対象における物体の存在の有無を示すことができる。医療診断撮像から得られた情報は、医療及び製造を含めた多くの分野で応用することができる。
医療診断撮像から取得された情報の一つの特定の応用に、癌の診断及び治療がある。多くの異なる種類の癌が存在するが、これらの癌は全て、共通の原因を共有している。すなわち異常な細胞の制御不能な成長である。殆どの癌細胞は、成長して蓄積するにつれて腫瘍を形成する。医療診断撮像は、癌細胞及び腫瘍について人体の様々な部位を検査することを可能にする。
癌腫を検出するのに用いられる医療診断撮像の一つの特定の形式に、断層写真法再構成がある。断層写真法再構成は、二次元画像走査及び三次元画像走査について断層画像を再構成する。断層写真法再構成は、画像取得システムにおいて形成された画像データ投影(X線投影等)から画像を再構成する。多数の投影からのデータが結合されて、対象を表わす1枚の画像が形成される。多くの場合に、三次元の対象の走査から二次元スライスが再構成される。これらの二次元スライスを結合して三次元画像を構築することができる。これらの二次元画像又は三次元画像は、例えば癌腫を求めて医師又は他の医療人員によって観察され得る。
しかしながら、断層写真法再構成を用いれば全ての形態の癌腫が容易に検出される訳ではない。かかる一つの領域は、結腸直腸癌である。皮膚癌を除き、結腸直腸癌は、米国において男女共に三番目に多く診断される癌である。米国癌学会(The American Cancer Society)によれば、2003年には、約105,500件の結腸癌の新規症例(男性49,000件及び女性56,500件)、並びに42,000件の直腸癌の新規症例(男性23,800件及び女性18,200件)が診断されるものと推定されている。結腸直腸癌による死亡は、2003年の間に約57,100件(男性28,300件及び女性28,800件)に上ると予測されている。
結腸直腸癌は、数年間にわたって徐々に進行すると考えられている。殆どの結腸直腸癌は、結腸又は直腸を構成する管の中心に向かって成長する組織塊であるポリープとして始まる。一旦、これらのポリープに癌が形成したら、癌は結腸又は直腸の中心に向かって成長し得る。癌性ポリープはまた、結腸壁又は直腸壁の内部に向かっても成長し、この場合には癌細胞は血管の内部まで成長し得る。次いで、これらの血管から癌細胞が離脱する場合があり、すると癌細胞は体内の他の部分に拡散する。
結腸癌は、米国において三番目に多く診断される癌であると共に、癌関連で二番目に多い死因であるが、結腸癌の90%近くは予防され得ると推定されている。結腸ポリープは徐々に進行し、癌性となるまでには何年も掛かる。ポリープが早期に発見されれば癌になる前に除去することができるし、或いは既に癌性となっていても癌が拡散する前に除去することができる。このように、結腸癌を予防する鍵の一つは潜在的な癌性ポリープのスクリーニングである。殆どの結腸ポリープは何ら症状を現わさず、また結腸癌の罹患者の約75%が疾患について危険因子を有さず、癌の徴候に対する警告が得られないため、スクリーニングの重要性はさらに高まっている。
米国癌学会は、50歳を過ぎた全員が結腸癌スクリーニングを受けることを推奨している。学会は、全員が受診すれば、毎年数万人の生命を救うことができると推定している。しかしながら、結腸癌は癌関連で二番目に多い死因であるが、現状では、この疾患の危険性のある米国人の僅か40%しか推奨に沿ったスクリーニングを受けていない。スクリーニングを受ける個人がこれほど少ない理由は、人々が典型的には、結腸癌のスクリーニング方法が不快であると考えているためである。例えば、一つのスクリーニング方法は、便を血液について試験することを必要とする。この血液スクリーニング方法では、患者が家庭で便検体を収集して、試験のために医師の許に送付することが必要とされる。もう一つのスクリーニング方法である結腸内視術では、約一日掛かる腸洗浄工程を行ない、続いて鎮静及び5フィート長のプローブで結腸の検査を行なう。結腸内視術は時間が掛かり、また侵襲性であるため、多くの人々は結腸内視術を受けない選択をする。
結腸の断層写真法再構成は、結腸直腸癌の集団スクリーニングを提供する有望な手法として提唱されている。結腸の断層写真法再構成はしばしば、計算機式断層写真法コロノグラフィ(CTC)と呼ばれており、また仮想的結腸内視術とも呼ばれている。仮想的結腸内視術は、洗浄して空気で膨らませた結腸の計算機式断層写真法(CT)走査を用いることにより、結腸直腸新生物を検出する手法である。CTC走査は典型的には、結腸の2回のCT走査すなわち伏臥時走査及び仰臥時走査を行なう。伏臥時走査は、例えば顔面を下向きにして横臥する患者を含み得る。さらに、仰臥時走査は、例えば顔面を上向きにして横臥する患者を含み得る。伏臥時走査及び仰臥時走査のいずれにおいても、患者の腹部の数百枚の画像が撮影されて、伏臥時画像集合及び仰臥時画像集合を形成する。各々の画像は、例えば20秒〜30秒間で撮影され、すなわち他のスクリーニング試験で可能であるよりも容易で快適な検査であると言える。通常、CTCには約10分間掛かり、受診者は当日中に職場に戻ることができる。このように、迅速、実効的で利用し易いスクリーニング法を提供するシステム及び方法が得られると極めて望ましい。癌性ポリープ及び他の物質の早期検出を向上させる方法及びシステムが必要とされている。
米国特許出願公開第2005/0094858号
しかしながら、現状では、CTCは結腸癌スクリーニングの実用的な臨床的ツールではない。CTCを結腸癌の実用的なスクリーニング手順とするためには、手法は、時間対効果の高い態様で多数の画像を解釈して高い精度でポリープ及び腫瘤を検出するための時間を短縮するものとすべきである。しかしながら、現状では、CTC検査全体の解釈には長時間が掛かる。典型的なCTC検査は、各々の仰臥時画像集合及び伏臥時画像集合について150枚〜300枚ずつのアキシャルCT画像を形成し、合計で患者当たり300枚〜700枚の画像を生ずる。研究によれば、読影が腹部撮像の専門家によって行なわれたとしても、患者当たりの症例解釈時間は15分〜40分間である。従って、CTC症例解釈時間を短縮するシステム及び方法が提供されると極めて望ましい。
加えて、CTCの診断を実行するときに、現状では依然として知覚誤差を生じ易い。幾つかの研究では、CTC検査を用いたポリープの検出における比較的低い感度、例えば40%〜70%の感度が報告されている。検出率が低いのは、画像を表示して観察するのに用いられるシステム及び方法に起因すると考えられる。このように、画像を表示して観察するのに用いられる改良されたシステム及び方法は、癌腫の検出を改善することができる。
前述のように、CTC検査では2回の走査すなわち伏臥時走査及び仰臥時走査を行なう。結腸の弾性構造のため、多数の走査を得る場合もある。すなわち、結腸は、体姿勢に基づいて形状を変化させるアコーディオンによく似た柔軟な構造である。例えば伏臥時像で見える結腸の部分が仰臥時像で見えない場合もあれば、反対の場合もある。このように、結腸の正確な表現を提供するためには、伏臥時走査及び仰臥時走査の両方を行なうべきである。
結腸の2回の走査を実行すると単一の走査よりも正確な表現を与えるもう一つの理由は、検査前の処置が腸洗浄工程を求めていても、結腸内の過剰な液体又は便残渣物が依然として検査時に滞留し得るからである。過剰な物質は、伏臥時画像集合と仰臥時画像集合との間で移動する傾向を有するため、標的項目又は潜在的なポリープが一方の画像集合では観察可能となり他方の画像集合では不明瞭となる場合がある。故に、CTC症例解釈時に、両画像集合を比較して対照させなければならない。
多くの場合に、伏臥時画像集合及び仰臥時画像集合の両方を同時に比較して対照させる。理想的には、一方の集合での結腸の特定の部分をポリープについて探索した後に、第二の集合での結腸の対応する部分をポリープについて再検討する。各々の潜在的な発生物(腫瘍)又はポリープを吟味して、実際にポリープであるのか単に過剰な物質であるのかを判定する。過剰な物質をポリープから区別する一つの方法は、伏臥時画像集合及び仰臥時画像集合の両方での結腸の対応する位置を比較するものである。過剰な物質は、伏臥時画像走査と仰臥時画像走査との間で移動する傾向にあるため、一方の画像集合において特定の位置に見られた過剰な物質は通常は、対応する画像集合では異なる位置に位置する。しかしながら、ポリープは典型的には、画像集合の間で位置を変化させない。このように、発生物が両画像集合において結腸の特定の位置に位置する場合には、この発生物は潜在的なポリープであり得る。
伏臥時画像集合及び仰臥時画像集合の両方で結腸の対応する位置に類似の発生物を観察すると、比較解析が容易になる。CTCの伏臥時画像集合及び仰臥時画像集合を観察する現在のシステム及び方法は、これらの画像集合を結び付けない。画像を結び付けなければ、利用者が伏臥時画像集合及び仰臥時画像集合の対応する位置を観察しているのか否かを判定するのが困難になる場合がある。故に、利用者は現状では、伏臥時画像集合において観察されている結腸の部分が仰臥時画像集合において観察されている結腸の同じ部分であるか否かを推測している。
伏臥時画像集合において観察されている結腸の部分が仰臥時画像集合において観察されている結腸の同じ部分であるか否かを推測することは、解析の性質が手動的で不正確であるため極めて時間浪費的である。利用者が結腸位置を推測せざるを得ないことを理由として、患者当たりのCTC症例解釈時間が極めて長くなっている。利用者は、自分が伏臥時像及び仰臥時像の各々において結腸の対応する位置を観察しているのか否かを確認するのに甚大な時間量を費やす。利用者が、自分は結腸の2箇所の対応する位置を観察していると考える場合でも、現状では利用者は確信できない場合がある。上で説明したように、CTC症例解釈時間が長いため、現状では臨床スクリーニングが非実用的となっている。
また、対応する位置の推定が粗いため、過剰な物質を潜在的な癌腫又は他の対象から区別する手順が極めて不正確となっている。上で言及したCTC検査を用いてポリープを検出するときの低い検出率は部分的には、利用者が、自分が伏臥時像及び仰臥時像において結腸の対応する位置を観察しているか否かを判定し得ないことに起因する。上で説明したように、検出率が低いため、現状では臨床的CTCスクリーニングが非実用的となっている。
従って、多数の画像の間で対象の対応する位置を同期させるシステム及び方法が必要とされている。かかるシステム及び方法を用いると、例えばCTC検査の伏臥時画像集合及び仰臥時画像集合の対応する位置を同期させて、これによりCTC症例解釈時間を短縮すると共に、癌性の可能性のあるポリープの検出率を高めることができる。
一観点では、弾性的な対象の複数の画像の間で対応する標認点を同期させる方法を提供する。この方法は、対象の第一の画像及び対象の第二の画像において複数の標認点を識別するステップと、第一の画像における標認点と第二の画像における標認点との間の対応性を決定するステップと、第一の画像における一対の隣接する標認点と第二の画像における対応する一対の隣接する標認点との間の距離変換を決定するステップと、第一及び第二の画像を表示するときに、ナビゲーション時に第一及び第二の画像の対応する標認点に略同時に到達するような距離変換を用いて隣接する標認点の間で滑らかにナビゲーションを行なうステップとを含んでいる。
他の観点では、対象の複数の画像の間で対応する標認点を同期させるシステムを提供する。このシステムは、対象の第一の画像及び対象の第二の画像において複数の標認点を識別し、第一の画像における標認点と第二の画像における標認点との間の対応性を決定し、第一の画像における一対の隣接する標認点と第二の画像における対応する一対の隣接する標認点との間の距離変換を決定するように構成されている標認点ユニットを含んでいる。システムはまた、対象の第一及び第二の画像を表示する画像表示ユニットを含んでいる。画像表示ユニットは、ナビゲーション時に第一及び第二の画像の対応する標認点に略同時に到達するような距離変換を用いて隣接する標認点の間で滑らかにナビゲーションを行なうように構成されている。
他の観点では、画像処理システムによって用いられるコンピュータ読み取り可能な媒体を提供する。この媒体は、対象の第一の画像及び対象の第二の画像において複数の標認点を識別するようにシステムに指令する命令と、第一の画像における標認点と第二の画像における標認点との間の対応性を決定するようにシステムに指令する命令と、第一の画像における一対の隣接する標認点と第二の画像における対応する一対の隣接する標認点との間の距離変換を決定するようにシステムに指令する命令と、この距離変換を用いて、利用者が、システムを用いて第一及び第二の画像を観察するときに、ナビゲーション時に第一及び第二の画像の対応する標認点に略同時に到達するように隣接する標認点の間で滑らかにナビゲーションを行なうことを可能にするようにシステムに指令する命令を含んでいる。
図1は、本発明の一実施形態による画像処理システム100の概略ブロック図である。システム100は画像供給源ユニット102を含んでいる。画像供給源ユニット102は、限定しないが弾性的な対象のような対象の第一の画像集合103及び第二の画像集合105(図示されていない)を含んでいる。システム100はまた、メモリ・ユニット104、参照点識別ユニット106、標認点ユニット108、位置揃えユニット110、操作コンソール112、画像表示ユニット114、及び画像表示ユニット116を含んでいる。
一実施形態では、システム100は、画像データ103、105を前処理した後に、処理済みの画像データ103、105を利用者による表示及びナビゲーションに利用可能にする。加えて又は代替的に、画像データ103、105は、システム100によって処理される前に表示に利用可能となる。画像供給源ユニット102は、画像データ103、105を処理のためにメモリ・ユニット104へ提供する。メモリ・ユニット104は画像データ103、105を記憶する。メモリ・ユニット104は、参照点識別ユニット106、画像表示ユニット114、画像表示ユニット116、位置揃えユニット110、及び画像供給源ユニット102に接続されて動作する。前処理済みの画像データ103、105は参照点識別ユニット106へ伝達される。参照点識別ユニット106は動作を実行し、標認点ユニット108に接続されて動作する。標認点ユニット108は動作を実行し、位置揃えユニット110に接続されて動作する。位置揃えユニット110は処理済みのデータを体系化して、メモリ・ユニット104と連絡する。次いで、メモリ・ユニット104は処理済みの画像データ103、105を画像表示ユニット114、116へ伝達する。操作コンソール・ユニット112は、画像表示ユニット114、116及び標認点ユニット108に接続されて動作する。操作コンソール・ユニット112は選択随意で、参照点識別ユニット106に接続されて動作してもよい。操作コンソール・ユニット112は、ユニット112が、ボール制御、キーボード、タッチ・スクリーン及び/又はマウスのように、本書に記載しているように作用することを可能にする任意の適当な制御機構(1又は複数)を含み得る。選択随意で、操作コンソール・ユニット112は、画像表示ユニット114、116の一方又は両方の構成要素であってよい。
システム100の各構成要素は別々のユニットであってもよいし、様々な形態で一体化されていてもよいし、またハードウェアとして具現化されていても且つ/又はソフトウェアとして具現化されていてもよい。さらに、システム100は、本書に記載されておらず且つ/又は図示されていないが本書に記載され且つ/又は図示されているシステム100の構成要素の1又は複数の作用の幾つか又は全てを果たす構成要素を含んでいてもよい。システム100の各々の構成要素は、当該構成要素が、限定しないがプロセッサ及び/又はメモリのように、本書に記載しているように作用することを可能にする任意の適当な構造及び/又は手段を含んでいてよい。また、多数の画像集合を用いることができる。図1は二組の画像集合(第一の画像集合103及び第二の画像集合105)を用いる本発明の実施形態を例示しているが、本発明自体は二組の画像集合に限定されない。代替的には、単一の画像集合から多数の画像を採取することができる。さらに、多数の画像表示ユニットを用いてもよい。図1は2台の画像表示ユニットを用いる本発明の実施形態を例示しているが、本発明自体の実施形態は二組の画像集合に限定されない。
再び図1を参照して、第一の画像集合103及び第二の画像集合105は、2枚の画像であってもよいし、例えば同じ対象を異なる像(ビュー)から見た二組の画像集合であってもよい。例えば、第一の画像集合103が、第一の位置にある対象の1又は複数の画像を含んでおり、第二の画像集合105が、第二の位置にある対象の1又は複数の画像を含んでいてよい。一例として、対象は、例えば第一の画像集合103について第一の面を下にして第二の面を上向きにして横臥することができる。第二の画像集合105の間に、対象は、例えば第二の面を下にして第一の面を上向きにして横臥するように向きを変えることができる。
画像集合103及び105内の個々の画像は、画像集合内の他の画像と同じパラメータを含んでいても異なるパラメータを含んでいてもよい。説明の目的のみのために述べると、画像集合は、円形の態様で対象の周りを進みながら対象の像を撮影するように設計され得る。一例として、画像集合内の画像は、画像が対象を中心として360°の円を描いて撮影されるときに1°毎に採取されたものであってよい。この例では、画像集合には360枚の画像が存在する。本発明の各実施形態は、円形パターンの画像集合に限定されず、また画像集合内での1°の増分にも、測定点としての度数単位にも限定されない。画像集合は、集合が1枚の画像を含んでいるか多くの画像を含んでいるかを問わず、一組の画像である。
画像及び画像集合は、多様な供給源及び方法から得ることができる。一例として、画像及び画像集合は、二次元画像、三次元画像又は四次元画像として取得されてよい。二次元画像は二元ベクトル平面を含み、三次元画像は三元ベクトル平面を含み、四次元画像は三元ベクトル平面及び時間成分を含む。撮像設備はシステム100に直接接続されていてもよいし、システム100に間接的に接続されていてもよい。間接的な接続の一例は、データ・ネットワークを介してシステム100に接続されている画像保管通信システム(PACS)のような画像記憶ユニットに接続されている撮像設備であってよい。画像及び画像集合を生成し又は送達することが可能な任意の方法及び装置がシステム100と共に用いるのに適している。
一旦、システム100によって取得されたら、前処理済みの第一の画像集合103及び前処理済みの第二の画像集合105はメモリ・ユニット104へ送信される。メモリ・ユニット104は、第一の画像集合103及び第二の画像集合105によって供給された二次元データ、三次元データ又は四次元(時間)データを記憶する。記憶された画像集合103及び105は、表示ユニット145及び160へ送出されて表示されてもよいし、参照点識別ユニット106へ送信されてもよい。参照点識別ユニット106は、計算の基礎となる参照点として用いることのできる全ての画像集合に共通の対象の明瞭な項目を識別する。一実施形態では、参照点は、対象の姿勢に基づいて変形したり位置を変化させたりしない単一の項目である。代替的には、参照点識別ユニット106は、利用者が、操作者コンソール・ユニット112を用いて参照点を手動で指定しすなわち選択するのを可能にすることができる。
一旦、参照点が識別されたら、第一の画像集合103及び第二の画像集合105を標認点ユニット108へ送信する。標認点は、対象の姿勢に基づいて変化する場合もあれば変化しない場合もある対象の持続性の特徴である。標認点ユニット108は、利用者が自動工程及び/又は手動工程を用いて第一の画像集合103及び第二の画像集合105の両方において対象の持続性の特徴を識別して結び付けることを可能にする。このことについては後に改めて説明する。
明確に述べると、幾つかの実施形態では、利用者は操作コンソール・ユニット112を介して標認点ユニット108を用いて、第一及び第二の画像集合103、105の各々において対象の1又は複数の標認点を手動で識別することができる。次いで、利用者は操作コンソール・ユニット112を介して、第一及び第二の画像集合103、105の標認点の間の対応性を手動で決定することができる。明確に述べると、第一の画像集合103において選択された各々の標認点を、操作コンソール・ユニット112を用いて、第二の画像集合105における対応する標認点と結び付け若しくは等しく置き、且つ/又は反対も同様とする。例えば、利用者は、第一の画像集合103において標認点A及びBを選択し、第二の画像集合105において標認点A及びBを選択することができる。次いで、利用者は、第一の画像集合103の標認点Aを第二の画像集合105の標認点Aと等しく置くことができる。同様に、利用者は、第一の画像集合103の標認点Bを第二の画像集合105の標認点Bと等しく置くことができる。対応する標認点の各々の組の各標認点は、異なる画像集合において観察される対象の同じ構造を表わしている。例えば、第二の画像集合105が第一の画像集合103とは異なる位置に同じ対象の画像を含み、且つ/又は異なる第一の画像集合103とは異なる時刻に撮影された同じ対象の画像を含み得る。
加えて又は代替的に、標認点を標認点ユニット108によって自動的に識別してもよい。明確に述べると、標認点ユニット108が標認点を求めて第一の画像集合103及び第二の画像集合105を探索する。例えば、標認点ユニット108は、第一の画像集合103において標認点A及びBを識別し、第二の画像集合105において標認点A及びBを識別することができる。次いで、標認点ユニット108は、各々の集合における類似の標認点を求めて第一の画像集合103の標認点を第二の画像集合107の標認点と比較する。標認点ユニット108が類似の標認点を見出すと、標認点ユニット108は、第一の画像集合103の各々の標認点を第二の画像集合105の対応する標認点と結び付け又は等しく置き、これにより全ての識別された標認点同士の間の対応性を決定する。例えば、第一の画像集合103の標認点A及びBが標認点ユニット108によって識別されると、標認点ユニット108は第二の画像集合105において対応する標認点A及びBを探索してこれらの点の位置を突き止める。
標認点ユニット108は、各々の画像集合の各々の標認点の参照点からの距離、及び/又は各々の画像集合の各々の標認点の同じ画像集合において隣接する標認点からの距離を決定することができる。例えば、第一の画像集合103において参照点から標認点Aまでの距離及び/又は第二の画像集合105において参照点から標認点Aまでの距離を決定することができる。加えて、第一の画像集合103において参照点から標認点Bまでの距離及び/又は第二の画像集合105において参照点から標認点Bまでの距離を決定することができる。一旦、参照点からの標認点A及びBの距離情報が第一及び第二の画像集合103、105のいずれか又は両方に付いて既知となったら、標認点Aから標認点Bまでの距離も第一及び第二の画像集合103、105のいずれか又は両方について決定することができる。
一旦、標認点ユニット108が各々の画像集合103、105の各々の隣接する標認点同士の間の距離を決定したら、標認点ユニット108は、第一の画像集合103における各々の一対の隣接する標認点と、第二の画像集合105における対応する一対の隣接する標認点との間の距離変換を決定する。明確に述べると、第一の画像集合103における各々の一対の隣接する標認点及び第二の画像集合105における対応する一対の隣接する標認点について、標認点ユニット108は、第一の画像集合103における一対の隣接する標認点同士の間の距離を、第二の画像集合105における対応する一対の隣接する標認点同士の間の距離と比較する。例えば、標認点ユニット108は、第一の画像集合103の標認点Aと標認点Bとの間の距離を、第二の画像集合105の標認点Aと標認点Bとの間の距離と比較することができる。この比較に基づいて、第一の画像集合103における各々の一対の隣接する標認点及び第二の画像集合105における対応する一対の隣接する標認点について、画像集合103、105の観察時に対応する距離に沿った異なる走行速度を、これら異なる対応する距離が略同じ横断時間を要するようにして確立する距離変換を決定することができる。換言すると、距離変換は、画像表示ユニット114が第一の画像集合103の一対の隣接する標認点の間の距離をナビゲートしなければならないときの速度、及び画像表示ユニット116が第二の画像集合105の対応する一対の隣接する標認点の間の距離をナビゲートしなければならないときの異なる速度を、第一の画像集合103の一対の隣接する標認点の間のナビゲーションが第二の画像集合105の対応する一対の隣接する標認点の間のナビゲーションと略同じ時間を要するようにして確立する。従って、決定された距離変換を用いて、第一及び第二の画像集合103、105を観察するときに、標認点の間を滑らかにナビゲートするのを促進することができる。明確に述べると、利用者が、画像集合103、105の各々の標認点を相次いでナビゲートするときに、画像集合103、105の対応する標認点に略同時に到達する。
各々の画像集合103、105からの標認点、第一及び第二の画像集合103、105の標認点同士の間の決定された対応性、並びに各々の決定された距離変換は、メモリ108に記憶され得る。幾つかの実施形態では、各々の画像集合103、105からの標認点、第一及び第二の画像集合103、105の標認点同士の間の決定された対応性、並びに各々の決定された距離変換は、記憶のためにメモリ・ユニット104へ転送される前に、体系化及び/又は記録のために位置揃えユニット110へ転送される。
一実施形態では、一旦、メモリ・ユニット104が位置揃えユニット110又は標認点ユニット108から受け取った処理済み画像データ103、105を記憶したら、処理済み画像データ103、105が表示及びナビゲーションに利用可能になる。上で説明したように、画像データを処理の前に表示に利用可能にしてもよい。例えば、画像を表示ユニット114、116に表示して、画像データ103、105がシステム100において処理されるのに伴って更新することができる。画像データ103、105の表示は、対象の全体的な又は部分的な二次元表示、三次元表示又は四次元表示から成っていてよい。さらに、表示される画像集合の数は、表示ユニットの数を左右しない。表示ユニット及び画像集合の任意の組み合わせを用いて本発明を具現化することができる。図1の組み合わせは一例に過ぎない。
図1を参照して述べると、利用者又はコンピュータ・プログラムが、画像表示ユニット114での画像集合103の表示及び画像表示ユニット116での画像集合105の表示を命令することができる。画像集合105から画像表示ユニット116に表示される画像は、画像集合103から画像表示ユニット114に表示される画像に対応している。両表示とも、利用者が二つの異なる画像集合における対象の同じ位置を観察することを可能にする。画像データ103、105のナビゲーションは、二次元像、三次元像及び/又は四次元像としての静的画像及び/又は動的画像を含み得る。操作者コンソール・ユニット112はまた、対象の「早送り(fly through)」を可能にすることができる。早送り時には、対象の部分像が矢継ぎ早に表示されて、画像集合103、105内の画像のビデオを生成する。
画像表示ユニット114、116は、画像集合103、105の各々における隣接する標認点の間を滑らかにナビゲートするように構成されている。明確に述べると、利用者が画像集合103、105の各々の標認点を相次いでナビゲートするときに、画像集合103、105の対応する標認点に略同時に到達する。滑らかなナビゲーションは、第一の画像集合103における各々の一対の隣接する標認点と第二の画像集合105における対応する一対の隣接する標認点との間で決定された距離変換によって可能になる。明確に述べると、決定された距離変換に基づいて、画像表示ユニット114、116は、画像表示ユニット(例えばユニット114)が一方の画像集合(例えば画像集合103)の次の標認点までの距離をナビゲートするときの速度を、他方の画像表示ユニット(例えばユニット116)が他方の画像集合(例えば画像集合105)の対応する標認点までの距離をナビゲートするときの速度に対して調節する。
一例として、システム100を計算機式断層写真法コロノグラフィ(CTC)を実行するのに用いて結腸癌を検出することができる。CTCでは、計算機式断層写真法(CT)機械を用いて人体の結腸の画像を取得する。二組の画像集合すなわち伏臥時の画像の集合及び仰臥時の画像の集合が取得される。画像を取得するのに用いられる計算機式断層写真法機械は、ローカルの機械であってもよいし、画像を記憶し又は検索することのできるネットワークに接続された機械であってもよい。画像は一般的には、取得時において二次元画像、三次元画像又は四次元画像である。
図2は、本発明の一実施形態による人体の結腸の伏臥時表現及び仰臥時表現を示している。仰臥時画像集合210は、CT仰臥時走査から得られる結腸の典型的な三次元表現及び典型的な二次元表現を示している。伏臥時画像集合220は、CT伏臥時走査から得られる結腸の典型的な三次元表現及び典型的な二次元表現を示している。これらの表現は、各々の画像集合において多数の画像を用いて作成される。
図4は、本発明の一実施形態による仰臥時画像集合210及び伏臥時画像集合220の間で対応する標認点を同期させる方法1000を示す流れ図である。図1、図2及び図4を参照して、例えば第一の画像集合103を仰臥時画像集合210と呼び、第二の画像集合105を伏臥時画像集合220と呼ぶことができる。一実施形態では、仰臥時画像集合210及び伏臥時画像集合220は画像供給源ユニット102によって取得されて(ブロック1002)、メモリ・ユニット104に伝達される(ブロック1004)。メモリ・ユニット104は、仰臥時画像集合及び伏臥時画像集合210、220を記憶する(ブロック1006)。次いで、仰臥時画像集合210及び伏臥時画像集合220を参照点識別ユニット106へ送信する(ブロック1008)。前述したように、参照点識別ユニット106を手動又は自動を問わず用いて、計算の目的のための参照点を識別する(ブロック1010)。一実施形態では、参照点は人体の肛門である。肛門は解剖学的に明瞭な対象であり、伏臥時像と仰臥時像との間の移行の間に実質的に変形することはない。故に、肛門の位置は、伏臥時画像集合220において仰臥時画像集合210での位置と同じである筈であり、肛門の位置は、伏臥時画像集合220及び仰臥時画像集合210の両方での計算を行なうのに利用に適した参照点となる。
次いで、伏臥時画像集合及び仰臥時画像集合220、210をそれぞれ標認点ユニット108へ送信する(ブロック1011)。次いで、伏臥時画像集合220の複数の標認点及び仰臥時画像集合210の複数の標認点を手動で又は自動で識別する(ブロック1012)。上で説明したように、標認点は、対象の姿勢を問わず対象の持続性の特徴となっている。一実施形態では、標認点は、例えば結腸の皺襞又はポリープである。結腸が伏臥時像から仰臥時像へ位置を変化させたとしても、結腸の皺襞は一般的には、伏臥時像から仰臥時像まで認識可能なままに留まる。幾つかの実施形態では、識別された(ブロック1012)標認点の幾つか又は全てが、限定しないが、ポリープのような診断価値を有する標認点であってよい。図3は、本発明の一実施形態に従って手動及び/又は自動を問わず識別され得る(ブロック1012)標認点の一例を示す。仰臥時画像集合210は標認点1、2、3、4、5、6及び7を示している。伏臥時画像集合220は対応する標認点1、2、3、4、5、6及び7を示しており、これらの標認点は、仰臥時画像集合210での標認点1〜7とそれぞれ同じ結腸の構造を表わしている。また、参照点330も示されている。標認点1、2、3、4及び5は、結腸の様々な皺襞を表わしている。標認点6及び7は、結腸の様々なポリープを表わしている。参照点330は、例えば肛門を表わしている。
一旦、仰臥時画像集合210の標認点及び伏臥時画像集合220の標認点が手動及び/又は自動を問わず識別されたら(ブロック1012)、仰臥時画像集合210及び伏臥時画像集合220の標認点同士の間の対応性を決定する(ブロック1014)。前述のように、対応性は、利用者によって手動で及び/又は標認点ユニット108によって自動的に、決定することができる(ブロック1014)。対応する標認点が各々の画像集合210、220において参照点330から同じ距離に位置していない場合もある。伏臥姿勢及び仰臥姿勢からの結腸の非一様な伸長が図3に示されている。各々の画像集合210及び220の標認点3、4、5及び7が同じ対象の全体的に同じ構造であったとしても、伏臥時集合220の標認点3、4、5及び7は、参照点330から、仰臥時画像集合210の標認点3、4及び5の場合とは異なる距離に位置する。図3では、伏臥時画像集合220での標認点6と標認点7との間の距離Dと、仰臥時画像集合210での標認点6と標認点7との間の距離Dとの間の差が結腸のような弾性的な対象の距離の非一様性を強調している。
次いで、参照点330を用いて、標認点ユニット108は、伏臥時画像集合220の各々の標認点の伏臥時画像集合220の各々の隣接する標認点からの距離を決定する(ブロック1016)と共に、仰臥時画像集合210の各々の標認点の仰臥時画像集合210の各々の隣接する標認点からの距離を決定する(ブロック1016)。例えば図3を参照して述べると、標認点ユニット108は、伏臥時画像集合220において標認点6と標認点7との間の距離Dを測定し、また仰臥時画像集合210において標認点6と標認点7との間の距離Dを測定することができる。次いで、標認点ユニット108は、仰臥時画像集合210の各々の一対の隣接する標認点と、伏臥時画像集合220の対応する一対の隣接する標認点との間の距離変換を決定する(ブロック1018)。明確に述べると、仰臥時画像集合210の各々の一対の隣接する標認点及び伏臥時画像集合220の対応する一対の隣接する標認点について、標認点ユニット108は、仰臥時画像集合210の一対の隣接する標認点同士の間の距離を、伏臥時画像集合220の対応する一対の隣接する標認点同士の間の距離と比較する。例えば、標認点ユニット108は、伏臥時画像集合220の標認点6と標認点7との間の距離Dを仰臥時画像集合210の標認点6と標認点7との間の距離Dと比較することができる。この比較に基づいて、仰臥時画像集合210の各々の一対の隣接する標認点及び伏臥時画像集合220の対応する一対の隣接する標認点について、画像集合210、220の観察時に対応する距離に沿った異なる走行速度を、これら異なる対応する距離が略同じ横断時間を要するようにして確定する距離変換を決定することができる(ブロック1016)。換言すると、例えば、距離変換は、画像表示ユニット114が第一の仰臥時画像集合210の一対の隣接する標認点の間の距離をナビゲートしなければならないときの速度、及び画像表示ユニット116が伏臥時画像集合105の対応する一対の隣接する標認点の間の距離をナビゲートしなければならないときの異なる速度を、仰臥時画像集合210の一対の隣接する標認点の間のナビゲーションが伏臥時画像集合220の対応する一対の隣接する標認点の間のナビゲーションと略同じ時間を要するようにしてして確立する。従って、決定された(ブロック1016)距離変換を用いて、仰臥時及画像集合び伏臥時画像集合210、220をそれぞれ観察するときに標認点の間を滑らかにナビゲートするのを容易にすることができる。明確に述べると、利用者が画像集合210、220の各々の標認点を相次いでナビゲートするときに、画像集合210、220の対応する標認点に略同時に到達する。
次いで、各々の画像集合210、220からの標認点、伏臥時画像集合及び仰臥時画像集合220、210のそれぞれ標認点同士の間の決定された対応性、並びに各々の決定された距離変換をメモリ108に記憶することができる(ブロック1020)。幾つかの実施形態では、各々の画像集合220、210からの標認点、画像集合220、210の標認点同士の間の決定された対応性、並びに各々の決定された距離変換は、記憶のためにメモリ・ユニット104へ転送される前に、体系化及び/又は記録のために位置揃えユニット110へ転送される。
一旦、メモリ・ユニット104が位置揃えユニット110又は標認点ユニット108から受け取った処理済み画像データ220、210を記憶したら、処理済み画像データ220、210は表示される(ブロック1022)。例えば、仰臥時画像集合210は画像表示ユニット114に表示され(ブロック1022)、伏臥時画像集合220は画像表示ユニット116に表示される(ブロック1022)。画像集合220、210の表示1022は、結腸の全体的な又は部分的な二次元表示、三次元表示又は四次元表示から成っていてよい。画像表示ユニット114及び画像表示ユニット116の両方が結腸の同じ部分を表示する。代替的には、例えば画像表示ユニット114が伏臥時画像集合220を表示して、画像表示ユニット116が結腸の仰臥時画像集合210を表示してもよい。代替的には、上述のように、伏臥時画像集合及び仰臥時画像集合220、210を単一の表示ユニットにそれぞれ表示してもよい。
画像集合220、210を表示するときに、画像表示ユニット114、116は決定された距離変換を用いて、各々の画像集合220、210の標認点の間での滑らかなナビゲーションを可能にする(ブロック1024)。明確に述べると、決定された距離変換に基づいて、画像表示ユニット114、116は、画像表示ユニット114が仰臥時画像集合210の次の標認点までの距離をナビゲートするときの速度を、画像表示ユニット116が伏臥時画像集合220の対応する標認点までの距離をナビゲートするときの速度に対して調節する。従って、画像集合220、210を観察するときに、利用者は、伏臥時画像集合及び仰臥時画像集合220、210の各々において、それぞれ標認点1〜7の幾つか又は全ての間を滑らかにナビゲートすることができる(ブロック1024)。明確に述べると、例えば、利用者が画像集合210、220の各々の標認点を相次いでナビゲートするときに、画像集合210、220の対応する標認点に略同時に到達する。
幾つかの実施形態の例を参照して本発明を説明したが、当業者には、本発明の範囲から逸脱せずに様々な変形を施し、また均等構成を置換し得ることが理解されよう。加えて、本発明の範囲から逸脱せずに、特定の状況又は材料を本発明の教示に合わせて適応構成する多くの改変を施すことができる。従って、本発明は、開示された特定の実施形態に限定されず、特許請求の範囲に属する全ての実施形態を包含するものとする。また、図面の符号に対応する特許請求の範囲中の符号は、単に本願発明の理解をより容易にするために用いられているものであり、本願発明の範囲を狭める意図で用いられたものではない。そして、本願の特許請求の範囲に記載した事項は、明細書に組み込まれ、明細書の記載事項の一部となる。
本発明の一実施形態に従って対象の複数の画像の間で対応する標認点を同期させる画像処理システムの概略ブロック図である。 本発明の一実施形態に従って用いられるデータの図形的表現を示す図である。 本発明の一実施形態による対象の仰臥時像及び伏臥時像の間での標認点の対応例を示す図である。 本発明の一実施形態による対象の複数の画像の間で対応する標認点を同期させる方法を示す流れ図である。
符号の説明
100 システム
102 画像供給源ユニット
103 第一の画像集合
104 メモリ・ユニット
105 第二の画像集合
106 参照点識別ユニット
107 第二の画像集合
108 標認点ユニット
110 位置揃えユニット
112 操作コンソール
114 画像表示ユニット
116 画像表示ユニット
210 仰臥時画像集合
220 伏臥時画像集合
330 参照点
1000 方法
1002 仰臥時画像集合210及び伏臥時画像集合220が画像供給源ユニット102によって取得される
1004 仰臥時画像集合210及び伏臥時画像集合220が画像供給源ユニット102によって取得されて、メモリ・ユニット104に伝達される
1006 メモリ・ユニット104が仰臥時画像集合及び伏臥時画像集合210、220を記憶する
1008 次いで、仰臥時画像集合210及び伏臥時画像集合220を参照点識別ユニットへ送信する
1010 参照点識別ユニット106を手動又は自動を問わず用いて、計算目的のための参照点を識別する
1011 次いで、伏臥時画像集合及び仰臥時画像集合220、210を標認点ユニットへ送信する
1012 次いで、伏臥時画像集合220及び仰臥時画像集合210における複数の標認点を手動で又は自動で識別する
1014 一旦、仰臥時画像集合210及び伏臥時画像集合220の標認点が手動及び/又は自動を問わず識別されたら(ブロック1012)、仰臥時画像集合210及び伏臥時画像集合220の標認点同士の間の対応性を決定する
1016 次いで、参照点330を用いて、標認点ユニット108は、伏臥時画像集合220の各々の標認点の伏臥時画像集合220の各々の隣接する標認点からの距離を決定すると共に、仰臥時画像集合210の各々の標認点の仰臥時画像集合210の各々の隣接する標認点からの距離を決定する
1018 次いで、標認点ユニット108は、仰臥時画像集合210の各々の一対の隣接する標認点と、伏臥時画像集合220の対応する一対の隣接する標認点との間の距離変換を決定する
1020 各々の画像集合210、220からの標認点、伏臥時画像集合及び仰臥時画像集合220、210におけるそれぞれ標認点同士の間の決定された対応性、並びに各々の決定された距離変換をメモリ108に記憶する
1022 一旦、メモリ・ユニット104が位置揃えユニット110又は標認点ユニット108から受け取った処理済みの画像集合220、210を記憶したら(ブロック1020)、処理済みの画像集合220、210を表示する
1024 画像集合220、210を表示するときに、画像表示ユニット114、116は決定された距離変換を用いて、各々の画像集合220、210の標認点の間での滑らかなナビゲーションを可能にする

Claims (8)

  1. 対象の複数の画像の間で対応する標認点を同期させるシステム(100)であって、
    前記対象の第一の画像(103、210)及び前記対象の第二の画像(105、220)において複数の標認点を識別し(1012)、
    前記第一の画像(103、210)における前記標認点と前記第二の画像(105、220)における前記標認点との間の対応性を決定し(1014)、
    前記第一の画像(103、210)における一対の隣接する標認点の間の第一のナビゲート速度と、前記第二の画像(103、210)における対応する一対の隣接する標認点の間の前記第一のナビゲート速度とは異なる第二のナビゲート速度を決定する(1018)
    ように構成されている標認点ユニット(108)と、
    前記対象の前記第一(103、210)及び第二(105、220)の画像を表示する画像表示ユニット(114、116)であって、ナビゲーション時に前記第一(103、210)及び第二(105、220)の画像の対応する標認点に略同時に到達するような前記第一及び第二のナビゲート速度を用いて前記隣接する標認点の間で滑らかにナビゲーションを行なう(1024)ように構成されている画像表示ユニット(114、116)と
    を備えたシステム(100)。
  2. 前記対象の前記第一の画像(103、210)における第一の参照点(330)及び前記対象の前記第二の画像(105、220)における第二の参照点(330)であって、前記第一の参照点(330)は前記第二の参照点(330)に対応している、第一の参照点(330)及び第二の参照点(330)を識別する(1016)ように構成されている参照点識別(106)ユニットをさらに含んでいる請求項1に記載のシステム。
  3. 前記標認点ユニット(108)は、
    前記第一の画像(103、210)における前記一対の隣接する標認点の間の第一の距離を決定し(1016)、
    前記第二の画像(105、220)における前記対応する一対の隣接する標認点の間の第二の距離を決定して(1016)、
    前記距離変換を得るように前記第一及び第二の距離を比較する
    ことにより、前記第一の画像(103、210)における前記一対の隣接する標認点と、前記第二の画像(105、220)における前記対応する一対の隣接する標認点との間の前記距離変換を決定する(1018)ように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記対象の前記第一(103、210)及び第二(105、220)の画像は、二次元像、三次元像及び四次元像の少なくとも一つである、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記対象は人体の結腸であり、前記第一(103、210)及び第二(105、220)の画像は計算機式断層写真法走査であり、前記第一の画像(103、210)は前記人体の伏臥時走査であり、前記第二の画像(105、220)は前記人体の仰臥時走査である、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記標認点ユニット(108)及び前記画像表示ユニット(114、116)に接続されて動作する操作コンソール・ユニット(112)をさらに含んでいる請求項1に記載のシステム。
  7. 前記標認点ユニット(108)は、利用者が、前記対象の前記第一の画像(103、210)及び前記対象の前記第二の画像(105、220)における前記複数の標認点を手動で識別することを可能にする、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記標認点ユニット(108)は、利用者が、前記第一の画像(103、210)における前記標認点と前記第二の画像(105、220)における前記標認点との間の前記対応性を手動で決定することを可能にする、請求項1に記載のシステム。
JP2007297455A 2006-11-22 2007-11-16 複数の画像の間で対応する標認点を同期させるシステム Active JP5100323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/603,718 2006-11-22
US11/603,718 US8160395B2 (en) 2006-11-22 2006-11-22 Method and apparatus for synchronizing corresponding landmarks among a plurality of images

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008126076A JP2008126076A (ja) 2008-06-05
JP2008126076A5 JP2008126076A5 (ja) 2012-09-27
JP5100323B2 true JP5100323B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=39326593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007297455A Active JP5100323B2 (ja) 2006-11-22 2007-11-16 複数の画像の間で対応する標認点を同期させるシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8160395B2 (ja)
JP (1) JP5100323B2 (ja)
DE (1) DE102007052857A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8160395B2 (en) * 2006-11-22 2012-04-17 General Electric Company Method and apparatus for synchronizing corresponding landmarks among a plurality of images
DE102008049467B4 (de) * 2008-09-29 2016-12-29 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Registrierung von tomographischen Volumendatensätzen des Darms
DE102008062032B4 (de) * 2008-12-12 2010-09-23 Siemens Aktiengesellschaft Medizinischer Arbeitsplatz und Verfahren zu dessen Betreiben
US8786873B2 (en) * 2009-07-20 2014-07-22 General Electric Company Application server for use with a modular imaging system
US8243882B2 (en) 2010-05-07 2012-08-14 General Electric Company System and method for indicating association between autonomous detector and imaging subsystem
JP5420474B2 (ja) * 2010-05-21 2014-02-19 富士フイルム株式会社 医用画像診断支援装置および方法、並びにプログラム
US9020235B2 (en) * 2010-05-21 2015-04-28 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Systems and methods for viewing and analyzing anatomical structures
US8929624B2 (en) * 2010-11-26 2015-01-06 General Electric Company Systems and methods for comparing different medical images to analyze a structure-of-interest
JP6200249B2 (ja) * 2013-09-11 2017-09-20 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法
JP5725579B1 (ja) * 2013-11-27 2015-05-27 株式会社Aze 医用診断支援装置、方法およびプログラム
EP3108456B1 (en) * 2014-02-19 2020-06-24 Koninklijke Philips N.V. Motion adaptive visualization in medical 4d imaging
JP5896063B2 (ja) * 2015-03-20 2016-03-30 株式会社Aze 医用診断支援装置、方法およびプログラム
JP6384925B2 (ja) * 2016-02-05 2018-09-05 株式会社Aze 医用診断支援装置、方法およびプログラム

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4577152A (en) * 1983-04-11 1986-03-18 Albert Macovski Selective material projection imaging system using nuclear magnetic resonance
US5128864A (en) * 1989-08-09 1992-07-07 W. L. Systems, Inc. Method for computing tomographic scans
GB9122843D0 (en) * 1991-10-28 1991-12-11 Imperial College Method and apparatus for image processing
US5430783A (en) * 1992-08-07 1995-07-04 General Electric Company Reconstruction method for helical scanning computed tomography apparatus with multi-row detector array employing overlapping beams
US5748696A (en) * 1993-11-26 1998-05-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Radiation computed tomography apparatus
US5900878A (en) * 1994-01-18 1999-05-04 Hitachi Medical Corporation Method of constructing pseudo-three-dimensional image for obtaining central projection image through determining view point position by using parallel projection image and apparatus for displaying projection image
US5694530A (en) * 1994-01-18 1997-12-02 Hitachi Medical Corporation Method of constructing three-dimensional image according to central projection method and apparatus for same
JP3239681B2 (ja) 1995-03-28 2001-12-17 日本鋼管株式会社 片面溶接裏当て機能及び非破壊検査のためのx線用フィルム配給機能を有する装置
US5920660A (en) * 1995-04-05 1999-07-06 Hitachi Medical Corporation Tomogram interpolation method for executing interpolation calculation by using pixel values on projection line
US6016150A (en) * 1995-08-04 2000-01-18 Microsoft Corporation Sprite compositor and method for performing lighting and shading operations using a compositor to combine factored image layers
JPH09156689A (ja) 1995-12-08 1997-06-17 Nippon Zeon Co Ltd 容器およびその製造方法
US5720291A (en) * 1996-03-22 1998-02-24 Advanced Technology Laboratories, Inc. Three dimensional medical ultrasonic diagnostic image of tissue texture and vasculature
US5673300A (en) * 1996-06-11 1997-09-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of registering a radiation treatment plan to a patient
US6331116B1 (en) * 1996-09-16 2001-12-18 The Research Foundation Of State University Of New York System and method for performing a three-dimensional virtual segmentation and examination
JP4065327B2 (ja) * 1996-10-08 2008-03-26 株式会社日立メディコ 投影像表示方法および装置
US5891030A (en) * 1997-01-24 1999-04-06 Mayo Foundation For Medical Education And Research System for two dimensional and three dimensional imaging of tubular structures in the human body
US6603494B1 (en) * 1998-11-25 2003-08-05 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Multiple modality interface for imaging systems including remote services over a network
US6477401B1 (en) * 2000-03-10 2002-11-05 Mayo Foundation For Medical Education And Research Colonography of an unprepared colon
US6947784B2 (en) * 2000-04-07 2005-09-20 The General Hospital Corporation System for digital bowel subtraction and polyp detection and related techniques
JP5361103B2 (ja) * 2000-10-24 2013-12-04 株式会社東芝 画像処理装置
US6925200B2 (en) * 2000-11-22 2005-08-02 R2 Technology, Inc. Graphical user interface for display of anatomical information
US7072501B2 (en) * 2000-11-22 2006-07-04 R2 Technology, Inc. Graphical user interface for display of anatomical information
JP3871267B2 (ja) * 2000-12-22 2007-01-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 検査される物体の体積表示を有するデータセットを解析する方法
US20030054327A1 (en) * 2001-09-20 2003-03-20 Evensen Mark H. Repetitive motion feedback system and method of practicing a repetitive motion
AU2002359444A1 (en) 2001-11-21 2003-06-10 Viatronix Incorporated Imaging system and method for cardiac analysis
GB0205000D0 (en) * 2002-03-04 2002-04-17 Isis Innovation Unsupervised data segmentation
US7113623B2 (en) * 2002-10-08 2006-09-26 The Regents Of The University Of Colorado Methods and systems for display and analysis of moving arterial tree structures
US7123760B2 (en) * 2002-11-21 2006-10-17 General Electric Company Method and apparatus for removing obstructing structures in CT imaging
JP4421203B2 (ja) * 2003-03-20 2010-02-24 株式会社東芝 管腔状構造体の解析処理装置
US6996205B2 (en) * 2003-06-24 2006-02-07 Ge Medical Ssytems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus to facilitate review of CT colonography exams
WO2005023086A2 (en) 2003-08-25 2005-03-17 University Of North Carolina At Chapel Hill Systems, methods, and computer program products for analysis of vessel attributes for diagnosis, disease staging, and surgical planning
US7574032B2 (en) * 2003-10-31 2009-08-11 General Electric Company Method and apparatus for virtual subtraction of stool from registration and shape based analysis of prone and supine scans of the colon
US7274811B2 (en) * 2003-10-31 2007-09-25 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and apparatus for synchronizing corresponding landmarks among a plurality of images
US20050259854A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 University Of Chicago Method for detection of abnormalities in three-dimensional imaging data
JP4441664B2 (ja) 2004-07-28 2010-03-31 株式会社ユネクス 血管形状測定装置および血流量測定装置
US20060074285A1 (en) * 2004-09-24 2006-04-06 Paieon Inc. Apparatus and method for fusion and in-operating-room presentation of volumetric data and 3-D angiographic data
US8059900B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-15 General Electric Company Method and apparatus to facilitate visualization and detection of anatomical shapes using post-processing of 3D shape filtering
US7558413B2 (en) * 2004-10-12 2009-07-07 Siemens Medical Solutions USA, Inc, Method for detecting polyps in a three dimensional image volume
US8515200B2 (en) * 2004-10-29 2013-08-20 New York University System, software arrangement and method for segmenting an image
FR2880154B1 (fr) * 2004-12-27 2007-06-22 Gen Electric Procede et systeme de visualisation rapide de structures
RU2007137054A (ru) * 2005-03-07 2009-04-20 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. (Nl) Устройство и способ для сопоставления первого и второго 3d-изображений трубчатого объекта
US7400887B2 (en) * 2005-03-17 2008-07-15 Lucent Technologies Inc. Method for estimating the downlink capacity in a spread spectrum wireless communications system
US7526930B2 (en) * 2005-04-22 2009-05-05 Schlumberger Technology Corporation Method system and program storage device for synchronizing displays relative to a point in time
US20070285554A1 (en) * 2005-10-31 2007-12-13 Dor Givon Apparatus method and system for imaging
US7518619B2 (en) * 2005-11-07 2009-04-14 General Electric Company Method and apparatus for integrating three-dimensional and two-dimensional monitors with medical diagnostic imaging workstations
US20070127791A1 (en) * 2005-11-15 2007-06-07 Sectra Ab Automated synchronization of 3-D medical images, related methods and computer products
US7590272B2 (en) * 2005-11-23 2009-09-15 Vital Images, Inc. Colon characteristic path registration
US7961967B2 (en) * 2005-11-30 2011-06-14 The General Hospital Corporation Adaptive density mapping in computed tomographic images
US8160395B2 (en) * 2006-11-22 2012-04-17 General Electric Company Method and apparatus for synchronizing corresponding landmarks among a plurality of images
US8116542B2 (en) * 2008-05-09 2012-02-14 General Electric Company Determining hazard of an aneurysm by change determination

Also Published As

Publication number Publication date
US8160395B2 (en) 2012-04-17
US20080118111A1 (en) 2008-05-22
JP2008126076A (ja) 2008-06-05
DE102007052857A1 (de) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100323B2 (ja) 複数の画像の間で対応する標認点を同期させるシステム
US8675929B2 (en) Method and apparatus for synchronizing corresponding landmarks among a plurality of images
JP5393954B2 (ja) 結腸の伏臥時走査及び仰臥時走査の位置合わせ及び形状に基づく解析からの便の仮想的減算の方法及び装置
Tolonen et al. Methodology, clinical applications, and future directions of body composition analysis using computed tomography (CT) images: a review
US10413253B2 (en) Method and apparatus for processing medical image
Golatta et al. Interobserver reliability of automated breast volume scanner (ABVS) interpretation and agreement of ABVS findings with hand held breast ultrasound (HHUS), mammography and pathology results
JP5478328B2 (ja) 診断支援システム、診断支援プログラムおよび診断支援方法
JP4469594B2 (ja) 疾患関連組織変化を測定するシステム
KR101216259B1 (ko) 진단 지원 장치, 진단 지원 장치의 제어 방법, 및 진단 지원 시스템
US7570983B2 (en) Method and data processing device to support diagnosis and/or therapy of a pathological change of a blood vessel
van der Giessen et al. Reproducibility, accuracy, and predictors of accuracy for the detection of coronary atherosclerotic plaque composition by computed tomography: an ex vivo comparison to intravascular ultrasound
JP6175071B2 (ja) 胸部画像の処理及び表示
US10769779B2 (en) Method for increasing reading efficiency in medical image reading process using gaze information of user and apparatus using the same
US8150121B2 (en) Information collection for segmentation of an anatomical object of interest
JP2007152104A (ja) 悪性腫瘍を自動的に特徴評価する方法及び装置
KR20130109838A (ko) 병변 진단 지원 장치와 방법
EP3220826B1 (en) Method and apparatus for processing medical image
JP4686279B2 (ja) 医用診断装置及び診断支援装置
Hsu et al. Performance and reading time of lung nodule identification on multidetector CT with or without an artificial intelligence-powered computer-aided detection system
JP4755863B2 (ja) 読影支援装置、読影支援方法、およびそのプログラム
Maekura et al. Combination of virtual bronchoscopic navigation, endobronchial ultrasound, and rapid on-site evaluation for diagnosing small peripheral pulmonary lesions: a prospective phase II study
JP2013010009A (ja) 診断支援装置、診断支援装置の制御方法、およびそのプログラム
US20200327979A1 (en) Medical information processing apparatus and medical information processing method
JP7330744B2 (ja) 医用情報処理装置、オーダリングシステム及びプログラム
JP2004133736A (ja) 医用画像表示方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5100323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250