JP5098459B2 - 樹脂成形部品 - Google Patents

樹脂成形部品 Download PDF

Info

Publication number
JP5098459B2
JP5098459B2 JP2007163953A JP2007163953A JP5098459B2 JP 5098459 B2 JP5098459 B2 JP 5098459B2 JP 2007163953 A JP2007163953 A JP 2007163953A JP 2007163953 A JP2007163953 A JP 2007163953A JP 5098459 B2 JP5098459 B2 JP 5098459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin molded
boss
opening
peripheral wall
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007163953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009001154A (ja
Inventor
卓裕 森
光 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2007163953A priority Critical patent/JP5098459B2/ja
Publication of JP2009001154A publication Critical patent/JP2009001154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5098459B2 publication Critical patent/JP5098459B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

本発明は表面にメッキ処理を施す樹脂成形部品に関する。
ラジエータグリルなどの車両用樹脂成形部品は、成形後、表面にめっきが施される場合が多い。このようなラジエータグリルの車両へ固定構造としては、図4に示すようにラジエータグリル1の裏面側に一体的に形成されたボス12にビス(図示せず)を用いて固定するものが一般に採用されている。このボス12にはその軸心に沿ってビス止め用の凹穴13が形成されている。
このため、メッキ処理時にこの凹穴13内にメッキ液が残留することがあり、次工程で残留していたメッキ液が垂れ、ボスやその周辺を変色させて製品外観を損なうことがあった。
このような不具合を防止するために、メッキ処理前にボス12の凹穴13に棒状の栓体を挿入して凹穴13にメッキ液が入り込むのを防止するメッキ時における凹穴閉塞装置が知られている(特許文献1)。しかし、この凹穴閉塞装置はメッキ作業の前後で栓体をボスの凹穴に着脱しなければならず、この着脱作業が繁雑であるという問題があった。
また、図5、6に示すようにボス12の周壁14のラジエータグリル本体11からの立ち上がり部に凹穴13に貫通する開口15を設け、この開口15からメッキ液を排出するという方法も用いられている。なお、図5はラジエータグリル1を下から見た(図4のA視)斜視図であり、図6は、図5におけるB−B断面である。しかし、一般に複数個のボス部を有するラジエータグリル1では、ボス部に応じて成形金型に開口15用のスライド構造を複数設ける必要があり、金型構造が複雑になるという問題があった。
特開2000−265279
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、開口を形成するスライド構造を必要としない成形金型を用いて、ボス部の凹穴内にメッキ溶液が滞留することがない樹脂成形部品を提供することを課題とする。
本発明の樹脂成形部品は、メッキ表面を有し、凹穴を区画する周壁からなるボス部が立設された樹脂成形部品であって、そのボス部には、周壁を貫通する一対の開口が凹穴の軸線方向に沿ってスリット状に対向して設けられているとともに、周壁を補強するリブが開口の縁部に沿って一体に形成されていることを特徴とする。
このような樹脂成形部品は、車両のラジエータグリルであることが好ましい。
本発明の樹脂成形部品は、ボス部に凹穴に貫通するスリット状の開口が形成されているので、メッキ処理時のメッキ液をこのスリット状の開口から排出することができる。従って、メッキ液の凹穴への滞留を回避することができ、メッキ液の垂れによる外観品質の低下を防止することができる。
また、開口はボス部の軸線に沿ってスリット状に形成されているので、成形金型にスライド構造を必要としないので、金型構造を簡素にすることができる。さらに、周壁を補強するリブが開口の縁部に沿って一体に形成されているので、スリット状の開口を有するボス部の剛性を向上することができる。さらに、周壁を貫通する一対のスリット状の開口が、凹穴の軸線方向に沿って対向して設けられているので、樹脂成形部品の吊り付け方向を上下いずれの方向としてもメッキ液はいずれかの開口から排出されるので凹穴内に滞留することはない。これ故、メッキ処理の作業性が向上する。
以下、本発明の参考の形態を図1を参照しながら詳細に説明するとともに、本発明の実施の形態を図2及び3を参照しながら詳細に説明する。
図1は、樹脂成形部品に立設されているボス部12を拡大して示した部分斜視図であり、本発明の参考の形態を説明するものである。ボス部12は、例えば、図4に示すように樹脂成形部品本体11の裏面側下部に一体的に立設されている。ボス12は、凹穴13を区画する周壁14からなり、周壁14には、凹穴13に貫通する開口16が凹穴13の軸線Lに沿ってスリット状に形成されている。開口16は、ボス部12の基部12aから先端12bまでの全長にわたって樹脂成形部品本体11の下方に向かって開口している。従って、樹脂成形部品本体11の上部を上にして吊り付けてメッキ処理作業を行う場合には、メッキ液は開口16から容易に排出されて凹穴13内に滞留することはない。また、凹穴の軸線L方向は樹脂成形部品本体11の型抜き方向に一致しているので、成形金型にはスリット状の開口16を形成するためのスライド構造を必要としない。ここで、開口16のスリット幅wは概ね0.5〜2mmとすることが望ましい。0.5mm未満では、スリット部の金型強度が不足する場合があり、2mmを越えるとボス部12の強度不足となることがあるので適当ではない。より好ましくは、0.8〜1.5mmである。
図2は、本発明の実施の形態を説明するものであり、ボス部12に樹脂成形部品本体11の上下方向に対応するように2箇所のスリット状の開口16、16を設けたものである。このように開口16、16を設けることにより、樹脂成形部品本体11の吊り付け方向を上下いずれの方向としてもメッキ液はいずれかのスリット状の開口16から排出されるので凹穴13内に滞留することはない。これ故、メッキ処理の作業性が向上する。
ボス部12は、スリット状の開口を設けることで剛性が低下する。このため、ボス部12の周壁14にリブ17を設けてボス部12を補強するとよい。図2は、リブ17をスリット状の開口16の縁部に沿って設けたものである。
図3は、本発明の他の実施の形態を説明するものであり、周壁14のスリット状の開口を設けていない部分にリブ17をさらに設けたものである。このようにリブを設けることで、ボス部の剛性を一層向上することができる。
上記のようなリブ17をボス部12に一体的に設ける際には、ボス部12の立設位置などにより、成形時のひけが意匠面に不都合を生じないようにリブ17の形成位置や厚さなどに配慮する。
なお、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で変更してもよい。
本発明の樹脂成形部品は、めっき処理を施すラジエータグリルとして好適である。
本発明の参考の形態を説明する部分斜視図である。 本発明の実施の形態を示す斜視図である。 本発明の他の実施の形態を示す斜視図である。 裏面から見たラジエータグリルを模式的に示す斜視図である。 従来技術になるボス部を模式的に示す斜視図である。 図5のB−B断面図である。
符号の説明
1:ラジエータグリル 12:ボス部 13:凹穴 14周壁 15:開口 16:スリット状の開口 17:リブ

Claims (2)

  1. メッキ表面を有し、凹穴を区画する周壁からなるボス部が立設された樹脂成形部品であって、
    前記ボス部には、前記周壁を貫通する一対の開口が前記凹穴の軸線方向に沿ってスリット状に対向して設けられているとともに、該周壁を補強するリブが該開口の縁部に沿って一体に形成されていることを特徴とする樹脂成形部品。
  2. 前記樹脂成形部品は、車両のラジエータグリルである請求項に記載の樹脂成形部品。
JP2007163953A 2007-06-21 2007-06-21 樹脂成形部品 Expired - Fee Related JP5098459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007163953A JP5098459B2 (ja) 2007-06-21 2007-06-21 樹脂成形部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007163953A JP5098459B2 (ja) 2007-06-21 2007-06-21 樹脂成形部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009001154A JP2009001154A (ja) 2009-01-08
JP5098459B2 true JP5098459B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=40318034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007163953A Expired - Fee Related JP5098459B2 (ja) 2007-06-21 2007-06-21 樹脂成形部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5098459B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014143466A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Sanyo Electric Co Ltd フレームの取付構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244410Y2 (ja) * 1986-12-24 1990-11-26
JPH10331228A (ja) * 1997-06-04 1998-12-15 Toto Ltd 便器洗浄タンク装置
JP2000265279A (ja) * 1999-03-15 2000-09-26 Daido Kogyo Kk 凹穴を有する樹脂製品のメッキ時における凹穴閉塞装置
JP4117824B2 (ja) * 2002-04-25 2008-07-16 河西工業株式会社 内装部品の合わせ構造
JP2004106616A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Suzuki Motor Corp フロントグリルの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009001154A (ja) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8141933B2 (en) Vehicle door and method of manufacturing same
US9403507B2 (en) Vehicular interior member assembly and vehicular interior part
JP5098459B2 (ja) 樹脂成形部品
CN110949534A (zh) 车身下部构造
JP5396762B2 (ja) ドアパネル取付用クリップ座を備えるドアトリム基材
JP4712672B2 (ja) クリップ
JP4230930B2 (ja) 車両用ステップ
ITTO20110419A1 (it) Tappo per il drenaggio di acqua
JP2009166782A (ja) 樹脂成形品の固定構造
JP4916023B2 (ja) スポイラーの補強構造
JP2007009859A (ja) リザーブタンク
JP6679923B2 (ja) 車両用内装部品取付構造
JP2008296845A (ja) バンパー取付構造
JP5249172B2 (ja) 外装パネル用役物と外装パネルの取付構造
JP6484931B2 (ja) ラジエータグリルと車両
EP3000318B1 (en) Handle assembly
JP6391391B2 (ja) 外装部材の取付け構造
JP5914797B2 (ja) 浴槽
JP4710860B2 (ja) 防水カバーの取付方法及び取付構造
JP6163913B2 (ja) ルーフレール
JP6398314B2 (ja) ルーフレール
JP7058827B2 (ja) 手摺
JP4327106B2 (ja) 取手
JP2009280120A (ja) サンルーフ装置のディフレクタ構造
JP2005041354A (ja) ボンネットステー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees