JP5096085B2 - 開閉部材の障害物検出装置 - Google Patents
開閉部材の障害物検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5096085B2 JP5096085B2 JP2007234321A JP2007234321A JP5096085B2 JP 5096085 B2 JP5096085 B2 JP 5096085B2 JP 2007234321 A JP2007234321 A JP 2007234321A JP 2007234321 A JP2007234321 A JP 2007234321A JP 5096085 B2 JP5096085 B2 JP 5096085B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- opening
- contact
- closing member
- detection device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 31
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Description
構造物に移動可能に設けられた開閉部材の移動端に取り付けられた座板本体と、
該座板本体に前記開閉部材の移動方向に移動可能に支持された接触部材と、
該接触部材の移動を検出する検出手段とを備えた開閉部材の障害物検出装置において、
前記座板本体は、
前記移動方向に向かって開かれた開口、
前記開口に連通した中空部、
前記中空部の対向する内壁面に設けられ、前記移動方向と平行な一対の平行面、及び
前記一対の平行面から前記開口に至る部位に設けられ、前記一対の平行面から前記開口に向かって間隔が狭まる一対の座面を有し、
前記接触部材は、
下端に平坦面を有する中空状に形成され、前記座板本体の外側に設けられた接触部、
前記開口を通過可能に形成され、前記接触部から前記中空部に向かって延出された一対の接続部、
前記一対の座面に接触する曲線状の湾曲面が設けられ、前記接続部に連接して前記中空部内に前記開口よりも張り出して設けられた一対の張出部、及び
前記一対の張出部それぞれから直線状に延出され、前記平行面に接触して前記接触部材が移動する際の揺動角度を規制する一対の規制部を有し、
前記一対の規制部は、前記張出部に離間するほど、互いの間隔が狭まるように傾斜し、
前記一対の接続部は、前記張出部から離間して前記接触部に近づくほど、互いの間隔が狭まるように傾斜しており、
さらに、前記接触部材は、前記座面と前記湾曲面とが接触しながら揺動し、かつ、前記平行面により前記移動方向に案内されながら移動可能であることを特徴とする開閉部材の障害物検出装置がそれである。
図1に示すように、1は開閉部材で、図示しない構造物、例えば、建築物の出入口や窓等、あるいは車両の荷台の積み卸し口等の開口部に移動可能に設けられている。スラット式またはグリル式の電動シャッターに用いられ、図示しない電動モータ等の駆動源により、開閉部材1を移動して、構造物の開口部を閉塞あるいは開放するものである。
接触部材26の平坦面30が接触していない状態では、接触部材26の自重や検出手段56のコイルスプリング50の付勢力により、接触部材26の湾曲面40,42が座面16,18に押し当てられて、接触部28の平坦面30が水平となるように維持される。
4…収納部 6…取付部
8…開口 10…中空部
12,14…平行面 16,18…座面
20…天井面 22,24…係合突起
26…接触部材 28…接触部
30…平坦面 32,34…接続部
36,38…張出部 40,42…湾曲面
43,44…規制部 45…台板
46…筒部材 48…ドッグ部材
50…コイルスプリング 54…リミットスイッチ
56…検出手段 60…床面
62…障害物
Claims (4)
- 構造物に移動可能に設けられた開閉部材の移動端に取り付けられた座板本体と、
該座板本体に前記開閉部材の移動方向に移動可能に支持された接触部材と、
該接触部材の移動を検出する検出手段とを備えた開閉部材の障害物検出装置において、
前記座板本体は、
前記移動方向に向かって開かれた開口、
前記開口に連通した中空部、
前記中空部の対向する内壁面に設けられ、前記移動方向と平行な一対の平行面、及び
前記一対の平行面から前記開口に至る部位に設けられ、前記一対の平行面から前記開口に向かって間隔が狭まる一対の座面を有し、
前記接触部材は、
下端に平坦面を有する中空状に形成され、前記座板本体の外側に設けられた接触部、
前記開口を通過可能に形成され、前記接触部から前記中空部に向かって延出された一対の接続部、
前記一対の座面に接触する曲線状の湾曲面が設けられ、前記接続部に連接して前記中空部内に前記開口よりも張り出して設けられた一対の張出部、及び
前記一対の張出部それぞれから直線状に延出され、前記平行面に接触して前記接触部材が移動する際の揺動角度を規制する一対の規制部を有し、
前記一対の規制部は、前記張出部に離間するほど、互いの間隔が狭まるように傾斜し、
前記一対の接続部は、前記張出部から離間して前記接触部に近づくほど、互いの間隔が狭まるように傾斜しており、
さらに、前記接触部材は、前記座面と前記湾曲面とが接触しながら揺動し、かつ、前記平行面により前記移動方向に案内されながら移動可能であることを特徴とする開閉部材の障害物検出装置。 - 前記中空部に前記検出手段を配置すると共に、前記開口と対向する前記中空部の内壁に係合突起を設け、前記検出手段を前記係合突起に係合したことを特徴とする請求項1に記載の開閉部材の障害物検出装置。
- 前記接触部材は、一対の板状の前記接続部と、一対の板状の前記湾曲部と、一対の板状の前記規制部とを備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の開閉部材の障害物検出装置。
- 前記座面は曲面状に形成されたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の開閉部材の障害物検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007234321A JP5096085B2 (ja) | 2007-09-10 | 2007-09-10 | 開閉部材の障害物検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007234321A JP5096085B2 (ja) | 2007-09-10 | 2007-09-10 | 開閉部材の障害物検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009068170A JP2009068170A (ja) | 2009-04-02 |
JP5096085B2 true JP5096085B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=40604720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007234321A Active JP5096085B2 (ja) | 2007-09-10 | 2007-09-10 | 開閉部材の障害物検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5096085B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103303338A (zh) * | 2013-06-19 | 2013-09-18 | 北京交通大学 | 一种轨道车辆接触式障碍物检测装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS585837Y2 (ja) * | 1979-02-14 | 1983-02-01 | 東洋シヤツタ−株式会社 | 電動シヤツタ−の安全スイツチ |
JP4577563B2 (ja) * | 2005-02-24 | 2010-11-10 | 三和シヤッター工業株式会社 | 障害物検知装置 |
-
2007
- 2007-09-10 JP JP2007234321A patent/JP5096085B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103303338A (zh) * | 2013-06-19 | 2013-09-18 | 北京交通大学 | 一种轨道车辆接触式障碍物检测装置 |
CN103303338B (zh) * | 2013-06-19 | 2015-10-21 | 北京交通大学 | 一种轨道车辆接触式障碍物检测装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009068170A (ja) | 2009-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4830175B2 (ja) | 開閉可能な車両ルーフ | |
US8869351B2 (en) | Detachable hanger for covering of building's opening | |
JP5096085B2 (ja) | 開閉部材の障害物検出装置 | |
KR101407021B1 (ko) | 문 고정장치 | |
JP2011067525A (ja) | ストッパ付カーテンランナー | |
KR200193326Y1 (ko) | 창문용잠금장치 | |
JP4577563B2 (ja) | 障害物検知装置 | |
JP4768513B2 (ja) | 吊り戸の下部振止装置 | |
JP2019196240A (ja) | 戸開閉検出装置及びエレベータ | |
JP4686213B2 (ja) | 引き戸の開き装置 | |
JP6070352B2 (ja) | シャッタ装置 | |
JP6082590B2 (ja) | 引戸用ランナー構造 | |
JP2016121507A (ja) | 建具のスライダーとスライダー機構 | |
JP2996180B2 (ja) | 開閉体の障害物感知装置 | |
JP2007076855A (ja) | エレベータの戸閉安全装置 | |
JP4172457B2 (ja) | エレベータドアの安全装置 | |
JP4833612B2 (ja) | 開閉装置 | |
JP4507200B2 (ja) | 上げ下げ窓 | |
JP5042196B2 (ja) | 引戸の気密装置 | |
JP4555960B2 (ja) | 戸車装置 | |
JP2007016552A (ja) | ドア用隙間閉塞装置 | |
JP5695850B2 (ja) | 扉体の開閉計数装置 | |
JP4842360B2 (ja) | 開閉体の隙間閉塞装置 | |
JPH10102949A (ja) | 開閉体の障害物感知装置 | |
JP2009084950A (ja) | 浴室ドア |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120229 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5096085 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |