JP5094201B2 - 転がり軸受 - Google Patents
転がり軸受 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5094201B2 JP5094201B2 JP2007124714A JP2007124714A JP5094201B2 JP 5094201 B2 JP5094201 B2 JP 5094201B2 JP 2007124714 A JP2007124714 A JP 2007124714A JP 2007124714 A JP2007124714 A JP 2007124714A JP 5094201 B2 JP5094201 B2 JP 5094201B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cage
- seal
- grease
- bearing
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/72—Sealings
- F16C33/76—Sealings of ball or roller bearings
- F16C33/78—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
- F16C33/784—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
- F16C33/7843—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
- F16C33/7853—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/38—Ball cages
- F16C33/3887—Details of individual pockets, e.g. shape or ball retaining means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/04—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
- F16C19/06—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2300/00—Application independent of particular apparatuses
- F16C2300/02—General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Description
(1)シールリップ形状の変更、およびラビリンスすきまを形成する(例えば特許文献1)。
(2)密封形の転がり軸受が嵌合される固定軸に、この転がり軸受を軸方向に挟み込むように一対のスリンガーを嵌合固定する(例えば特許文献2)。
特許文献2に開示のものでは、軸受の軸方向にスリンガーを設けるためのスペースが必要であり、部品点数が増えて製造コストが高くなる。
この構成によると、内輪または外輪に設けたシール摺接面に、熱処理時に発生するスケールを除去するスケール除去加工を施したので、シール摺接面の表面粗さを必要十分な値にまで滑らかにして、接触シールのシール性能の低下やトルク損失の低下を防止することができる。また、保持器のポケットのある円周方向部分の内径の保持器中心からの半径を、ポケット間の円周方向部分の内径の保持器中心からの半径よりも大きくしたので、内輪肩部や内輪シール溝にグリースが付着し難くなる。このことは、特に外輪回転時に特徴的に現れる。これにより、シールが接触形、非接触形のいずれの場合にも、グリースの漏洩を防止できる。また、シールリップの緊迫力を強くする必要がないため、トルクが増大しない。
この構成によると、内輪または外輪に設けたシール摺接面を、熱処理後に焼入れ鋼切削により形成したので、シール摺接面の表面粗さを必要十分な値にまで滑らかにして、接触シールのシール性能の低下やトルク損失の低下を防止することができる。また、保持器のポケットのある円周方向部分の内径の保持器中心からの半径を、ポケット間の円周方向部分の内径の保持器中心からの半径よりも大きくしたことにより、内輪肩部や内輪シール溝にグリースが付着し難くなる。このことは、特に外輪回転時に特徴的に現れる。これにより、シールが接触形、非接触形のいずれの場合にも、グリースの漏洩を防止できる。また、シールリップの緊迫力を強くする必要がないため、トルクが増大しない。
この構成によると、シール摺接面に、熱処理時に発生するスケールを除去するスケール除去加工を施したので、シール摺接面の表面粗さを必要十分な値にまで滑らかにして、接触シールのシール性能の低下やトルク損失の低下を防止することができる。また、保持器の各ポケットの内面に、保持器内径側の開口縁から保持器外径側に延びる凹み部を設けたことにより、軌道輪のシール溝にグリースが付着し難く、グリース漏れを防止できる。したがって、シール溝の形状を設計変更する必要がなく、また、軸受の軸方向にスリンガー等を設けるスペースを確保する必要もない。したがって、部品点数を上記特許文献に記載のものより少なくし製造コストの低減を図ることができる。
この構成によると、シール摺接面を熱処理後に焼入れ鋼切削により形成したので、シール摺接面の表面粗さを必要十分な値にまで滑らかにして、接触シールのシール性能の低下やトルク損失の低下を防止することができる。また、保持器の各ポケットの内面に、保持器内径側の開口縁から保持器外径側に延びる凹み部を設けたことにより、軌道輪のシール溝にグリースが付着し難く、グリース漏れを防止できる。したがって、シール溝の形状を設計変更する必要がなく、また、軸受の軸方向にスリンガー等を設けるスペースを確保する必要もない。したがって、部品点数を上記特許文献に記載のものより少なくし製造コストの低減を図ることができる。
この発明において、前記スケール除去加工を施した後の前記シール摺動面の表面粗さをRmaxで0.5μm以上2.0μm以下とすることが好ましい。
この発明において、前記熱処理後に焼入れ鋼切削により形成した前記シール摺動面の表面粗さをRmaxで0.5μm以上2.0μm以下とすることが好ましい。
このシール摺接面の表面粗さをRmaxで2.0μm以下、好ましくは1.2μm以下とすることにより、シールリップとの摩擦によるトルク損失の増大を防止できるとともに、シールリップの摩耗を抑制して、シールリップのシール摺接面への押し付け力を安定して保持することができる。さらに、前記シール摺接面の表面粗さをRmaxで0.5μm以上に規定することにより、例えば、シール溝を加工する場合の粗さ精度を容易に確保することが可能となる。これにより、製品の歩留まり向上を図ることができ、製造コストの低減を図ることができる。
この第3の発明の転がり軸受は、シール溝のシール摺接面に、熱処理時に発生するスケールを除去するスケール除去加工を施し、保持器の各ポケットの保持器が接触シールに沿う部分の内面に、保持器内径側の開口縁から保持器外径側に延びる、前記シール溝へのグリースの付着を無くす凹み部を設けたことにより、低トルク、耐グリース漏洩性、耐ダスト性および省スペース化を同時にかつ低コストで達成することができる。
この第4の発明の転がり軸受は、シール溝のシール摺接面を熱処理後に焼入れ鋼切削により形成し、保持器の各ポケットの保持器が接触シールに沿う部分の内面に、保持器内径側の開口縁から保持器外径側に延びる、前記シール溝へのグリースの付着を無くす凹み部を設けたことにより、低トルク、耐グリース漏洩性、耐ダスト性および省スペース化を同時にかつ低コストで達成することができる。
なお、従来の転がり軸受の軌道輪は、図37に示すような製造工程で製造されており、転動体である玉が転接する軌道面は、焼入れ等の熱処理後に研削加工や超仕上げ加工を施すが、シール摺接面が設けられるものであっても、そのシール摺接面は熱処理前の旋削加工のままとされている。
図4(a)は、前記スケール除去加工としてショットブラスト加工を行ったときのシール摺接面の表面粗さを示す(実施例1−1)。なお、図4(b)は、従来のように熱処理後のスケール除去加工を行わなかったときのシール摺接面の表面粗さを示す(比較例)。これらの図表を比較すると、比較例のシール摺接面の表面粗さがRmaxで2.6μmであるのに対して、前記ショットブラスト加工を行った実施例1−1のシール摺接面の表面粗さはRmaxで0.79μmと非常に滑らかになっている。
また、この実施形態にかかる転がり軸受では、以下に示す保持器4を用いることで、内輪1のシール溝1asにグリースが付着し難く、グリース漏れを防止することができる。
この保持器4は、図6に斜視図で示すように、各玉3(図1)を保持するポケット50を円周方向の複数箇所に有し、各ポケット50の内面を凹球面状としたリング状のものである。この保持器4は、図7に斜視図で示す環状体の保持器半体51の2個を、軸方向に対面して重ね合わせ、リベット孔52に挿通したリベット53で互いに接合して一体に構成される。これら保持器半体51は、内面がポケット50の半分を形成する部分的な球殻状の形状の球殻状板部50Aを複数有し、隣合うポケット50間の部分となる平板部51aと球殻状板部50Aとが円周方向に交互に並んだものとされる。前記球殻状板部50Aは、球殻の一部となる部分であり、換言すれば、内外両面が球面状となったカウンタシンク形状の膨らみ部分である。保持器半体51の軸方向の投影形状は、半径方向幅が全周に渡って一定のリング状である。
なお、この実施形態では凹み部54Aを2箇所としたが、3箇所以上としても良い。
ポケット50における内面形状は、球面状に限らず、玉配列ピッチ円PCDよりも内径側の部分が、保持器内径側開口縁に近づくに従って小径となる形状であれば良く、例えば玉配列ピッチ円PCDよりも外径側の部分が円筒面状、内径側の部分が円すい面状であっても良い。
このようにして得られた2つの保持器半体51を、図14(C)のように重ね合わせ、図14(D)のように保持器半体51の平板部51aが重なり合う部分をリベット53で接合して保持器4とする。
この実施形態では、上記したように、仕上げ押し工程に用いる凸側プレス金型56の半球状凸面に、ポケット50(球殻状板部50A)における凹み部54Aの内面を成形する凹み部成形用型部56aを部分的に形成しているので、仕上げ押し工程で凹み部54Aも同時に成形でき、製造工程を増やすことなく効率的に保持器4を製造できる。
図16および図17はこの実施形態(それぞれ図9の実施形態、および図10の実施形態)の保持器4を用いた玉軸受のグリース付着状態を示し、図18は一般的な鉄板打ち抜き保持器を用いた玉軸受のグリース付着状態を示す。
この実施形態にかかる転がり軸受の保持器4では、ポケット50の形状を上記したように従来例のものと異なるものとしたことにより、内輪肩部へのグリースの付着を無くすことができる。すなわち、玉に最もグリースが付着する位置である保持器内径側の開口縁に開口する凹み部を設けたため、グリースの掻き取りが生じる際の、玉の表面の掻き取りが減少し、保持器内径面に溜まるグリース量が減少する。
また、前記スケール除去加工を施した後のシール摺接面7a,7bの表面粗さを、Rmaxで2.0μm以下、好ましくは1.2μm以下とすることにより、シールリップ6a,6bとの摩擦によるトルク損失の増大を防止できるとともに、シールリップ6a,6bの摩耗を抑制して、シールリップ6a,6bのシール摺接面7a,7bへの押し付け力を安定して保持することができる。さらに、前記シール摺接面7a,7bの表面粗さをRmaxで0.5μm以上に規定することにより、例えば、シール溝1asを加工する場合の粗さ精度を容易に確保することが可能となる。これにより、製品の歩留まり向上を図ることができ、製造コストの低減を図ることができる。
この保持器4,59は、複数の玉3をそれぞれ保持するポケット50を円周方向の複数箇所に有し、各ポケット50の内面を、玉配列ピッチ円PCDよりも内径側の部分が、保持器内径側開口縁に近づくに従って小径となる凹曲面状としたリング状であり、各ポケット50の内面に、保持器内径側の開口縁から保持器外径側に延びる凹み部54(54A,54B,54C)を設けたため、内輪1のシール溝1asにグリースが付着し難く、グリース漏れを防止できる。
この保持器4Aは、図1と共に前述した転がり軸受に用いられる保持器であって、玉3を保持するポケット50を円周方向の複数個所に有するリング状であり、2個の環状体の保持器半体51を軸方向に対面して重ね合わせてなる。これら保持器半体51は、それぞれ内面が前記各ポケットの半分を形成する球殻状板部50Aと、隣合うポケット50間の部分となる平板部51aとが円周方向に交互に並ぶ形状とされる。各保持器半体51は、金属板のプレス成形品(例えば鉄板打ち抜き品)であり、平板部51aに設けられたリベット孔52に挿通したリベット53により、2枚の保持器半体51が互いに接合して一体に構成される。以上の構成は、図4ないし図8に示す実施形態と同様である。
そこで、保持器4Aの内径部において、内輪1の肩部となる外径面部1bと軸方向に重なり合う範囲Wのみの板厚を薄くしており、これにより、実質上の保持器4Aの強度の低下が無く、かつグリース漏れを防止可能な玉軸受用保持器4Aが成立する。
の保持器4Bは、図1と共に前述した転がり軸受に用いられる保持器である。この保持器4Bは、リング状の部材であって、ボール3(図1)を収容保持する窓状のポケット4Baが、周方向に等間隔でボール3と同数だけ形成されている。ポケット4Baのある円周方向部分の内周面4Bbは外径側に凹む形状となるよう傾斜させてあり、ポケット4Baのある円周方向部分の内径の保持器中心からの半径Rpがポケット4Ba間の円周方向部分の内径の保持器中心からの半径Riよりも大きくなっている(Rp>Ri)。この実施形態では、前記内周面4Bbが、軸方向から見て凹曲線となる曲面形状、具体的には円弧状面とされている。
保持器に使用される合成樹脂材料としては、例えばPA66、PA46等のポリアミド樹脂やポリフェニルサルファイド樹脂が好適であり、さらに必要に応じてグラスファイバ等の強化繊維材を混入してもよい。
また、2枚の環状部材64を結合して1個の保持器とする構成に限らず、鋼材から所定の形状に削り出すもみ抜き保持器としてもよく、あるいは樹脂材料で一体に成形した成形保持器としてもよい。
以上説明したように、転がり軸受において、この軸受に組み込まれる前記保持器は、ポケットのある円周方向部分の内径の保持器中心からの半径を、ポケット間の円周方向部分の内径の保持器中心からの半径よりも大きくしたことにより、内輪肩部や内輪シール溝にグリースが付着し難くなる。このことは、特に外輪回転時に特徴的に現れる。これにより、シールが接触形、非接触形のいずれの場合にも、グリースの漏洩を防止できる。また、シールリップの緊迫力を強くする必要がないため、トルクが増大しない。ポケットのある円周方向部分の内径面が、軸方向から見て凹曲線となる曲面形状、および複数の角部を有する多角形状のいずれの場合でも、上記の各作用が得られる。
また、前述したように、接触形のシールを適用した場合であっても、内輪1のシール摺接面7a,7bに、熱処理時に発生するスケールを除去するスケール除去加工を施したので、内輪1のシール摺接面7a,7bの表面粗さを必要十分な値にまで滑らかにして、接触シール5のシール性能の低下やトルク損失の低下を防止することができる。
図36(a)は、前記焼入れ鋼切削で形成したシール摺接面の表面粗さを示す(実施例)。なお、図36(b)は、従来のように熱処理後のスケール除去加工を行わなかったときのシール摺接面の表面粗さを示す(比較例)。これらの図表を比較すると、比較例のシール摺接面の表面粗さがRmaxで2.60μmであるのに対して、焼入れ鋼切削で形成した実施例のシール摺接面の表面粗さはRmaxで1.03μmと滑らかになっている。このように、熱処理後に焼入れ鋼切削により形成した前記シール摺接面7a,7bの表面粗さをRmaxで0.5μm以上2.0μm以下としている。
さらに、この実施形態にかかる転がり軸受においても、保持器4,4A,4B,4C,4D,59のいずれか一つを用いることで、内輪1のシール溝1asにグリースが付着し難く、グリース漏れを防止することができる。また、シール摺接面7a,7bの表面粗さをRmaxで2.0μm以下、好ましくは1.2μm以下とすることにより、シールリップ6a,6bとの摩擦によるトルク損失の増大を防止できるとともに、シールリップ6a,6bの摩耗を抑制して、シールリップ6a,6bのシール摺接面7a,7bへの押し付け力を安定して保持することができる。さらに、前記シール摺接面7a,7bの表面粗さをRmaxで0.5μm以上に規定することにより、例えば、シール溝1asを加工する場合の粗さ精度を容易に確保することが可能となる。これにより、製品の歩留まり向上を図ることができ、製造コストの低減を図ることができる。その他、図1,図2に示す転がり軸受と同様の作用、効果を奏する。
2…外輪
3…玉
4…保持器
5…接触シール
5b…弾性部材
6a,6b…シールリップ
7a,7b…シール摺接面
50…ポケット
54,54A〜54C…凹み部
PCD…玉配列ピッチ円
Ra,Rb…曲率半径
Claims (6)
- 熱処理を施された内外輪の間に介在する複数の玉が保持器に保持され、これら内輪および外輪の間の軸受空間を、前記内輪または外輪に設けたシール溝のシール摺接面に弾性部材で形成したシールリップを接触させる接触シールで密封し、前記軸受空間にグリースが封入される転がり軸受において、
前記内輪または外輪に設けたシール摺接面に、前記熱処理時に発生するスケールを除去するスケール除去加工を施し、前記保持器は、複数の玉をそれぞれ保持するポケットを円周方向の複数箇所に有し、前記ポケットのある円周方向部分の内径の保持器中心からの半径を、ポケット間の円周方向部分の内径の保持器中心からの半径よりも大きくして、前記シール溝へのグリースの付着を無くす凹み形状部を設けたことを特徴とする転がり軸受。 - 熱処理を施された内外輪の間に介在する複数の玉が保持器に保持され、これら内輪および外輪の間の軸受空間を、前記内輪または外輪に設けたシール溝のシール摺接面に弾性部材で形成したシールリップを接触させる接触シールで密封し、前記軸受空間にグリースが封入される転がり軸受において、
前記内輪または外輪に設けたシール摺接面を、前記熱処理後に焼入れ鋼切削により形成し、前記保持器は、複数の玉をそれぞれ保持するポケットを円周方向の複数箇所に有し、前記ポケットのある円周方向部分の内径の保持器中心からの半径を、ポケット間の円周方向部分の内径の保持器中心からの半径よりも大きくして、前記シール溝へのグリースの付着を無くす凹み形状部を設けたことを特徴とする転がり軸受。 - 熱処理を施された内外輪の間に介在する複数の玉が保持器に保持され、これら内輪および外輪の間の軸受空間を、前記内輪または外輪に設けたシール溝のシール摺接面に弾性部材で形成したシールリップを接触させる接触シールで密封し、前記軸受空間にグリースが封入される転がり軸受において、
前記内輪または外輪に設けたシール摺接面に、前記熱処理時に発生するスケールを除去するスケール除去加工を施し、前記保持器は、複数の玉をそれぞれ保持するポケットを円周方向の複数箇所に有し、各ポケットの内面を、玉配列ピッチ円よりも内径側の部分が、保持器内径側開口縁に近づくに従って小径となる凹曲面状としたリング状の保持器であって、前記各ポケットの、保持器が前記接触シールに沿う部分の内面に、保持器内径側の開口縁から保持器外径側に延びる、前記シール溝へのグリースの付着を無くす凹み部を設けることを特徴とする転がり軸受。 - 熱処理を施された内外輪の間に介在する複数の玉が保持器に保持され、これら内輪および外輪の間の軸受空間を、前記内輪または外輪に設けたシール溝のシール摺接面に弾性部材で形成したシールリップを接触させる接触シールで密封し、前記軸受空間にグリースが封入される転がり軸受において、
前記内輪または外輪に設けたシール摺接面を、前記熱処理後に焼入れ鋼切削により形成し、前記保持器は、複数の玉をそれぞれ保持するポケットを円周方向の複数箇所に有し、各ポケットの内面を、玉配列ピッチ円よりも内径側の部分が、保持器内径側開口縁に近づくに従って小径となる凹曲面状としたリング状の保持器であって、前記各ポケットの、保持器が前記接触シールに沿う部分の内面に、保持器内径側の開口縁から保持器外径側に延びる、前記シール溝へのグリースの付着を無くす凹み部を設けることを特徴とする転がり軸受。 - 請求項1または請求項3において、前記スケール除去加工を施した後の前記シール摺動面の表面粗さをRmaxで0.5μm以上2.0μm以下とした転がり軸受。
- 請求項2または請求項4において、前記熱処理後に焼入れ鋼切削により形成した前記シール摺動面の表面粗さをRmaxで0.5μm以上2.0μm以下とした転がり軸受。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007124714A JP5094201B2 (ja) | 2007-05-09 | 2007-05-09 | 転がり軸受 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007124714A JP5094201B2 (ja) | 2007-05-09 | 2007-05-09 | 転がり軸受 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008281071A JP2008281071A (ja) | 2008-11-20 |
JP5094201B2 true JP5094201B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=40142066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007124714A Expired - Fee Related JP5094201B2 (ja) | 2007-05-09 | 2007-05-09 | 転がり軸受 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5094201B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0447449Y2 (ja) * | 1984-09-10 | 1992-11-10 | ||
JP3684642B2 (ja) * | 1995-12-22 | 2005-08-17 | 日本精工株式会社 | 転がり軸受用保持器 |
JP2002333029A (ja) * | 2001-05-09 | 2002-11-22 | Nsk Ltd | 玉軸受用保持器 |
JP2006022904A (ja) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Nsk Ltd | 転がり軸受 |
JP2006283921A (ja) * | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Ntn Corp | 密封型転がり軸受 |
JP2006322564A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Ozak Seiko Co Ltd | ベアリング |
-
2007
- 2007-05-09 JP JP2007124714A patent/JP5094201B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008281071A (ja) | 2008-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6113279A (en) | Hub unit for supporting a wheel shaft | |
JP5465297B2 (ja) | 玉軸受用保持器 | |
US8708571B2 (en) | Rolling bearing unit with combined seal ring and manufacturing method thereof | |
US20040141672A1 (en) | Resin-made ball retainer for a rolling bearing | |
JP2019178735A (ja) | 旋回軸受 | |
CN110892165B (zh) | 轮毂单元轴承及其制造方法、和汽车及其制造方法 | |
JP4948254B2 (ja) | 転がり軸受 | |
JP2008281196A (ja) | 二輪車減速機用軸受 | |
JP5063427B2 (ja) | 自動車補機用軸受 | |
JP5030650B2 (ja) | 転がり軸受 | |
JP5535179B2 (ja) | 転がり軸受 | |
JP5094201B2 (ja) | 転がり軸受 | |
JP2011196422A (ja) | 転がり軸受 | |
JP5424573B2 (ja) | テンタクリップガイド用軸受 | |
CN112412972B (zh) | 轮毂单元轴承用内圈的制造方法 | |
JP4948253B2 (ja) | 転がり軸受 | |
JP5535178B2 (ja) | 転がり軸受 | |
JP2008267452A (ja) | 特殊環境用軸受 | |
JP2008267451A (ja) | 食品製造装置用軸受 | |
JP2008082434A (ja) | スラストころ軸受 | |
JP2012197801A (ja) | 組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット及びその製造方法 | |
JP2008304055A (ja) | ロータリエンコーダ付きモータ用軸受 | |
JP2003148486A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2007032847A (ja) | 車輪支持用ハブユニットの製造方法 | |
JP2008082436A (ja) | スラストころ軸受 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |