JP5093683B2 - 車両座席 - Google Patents

車両座席 Download PDF

Info

Publication number
JP5093683B2
JP5093683B2 JP2008189162A JP2008189162A JP5093683B2 JP 5093683 B2 JP5093683 B2 JP 5093683B2 JP 2008189162 A JP2008189162 A JP 2008189162A JP 2008189162 A JP2008189162 A JP 2008189162A JP 5093683 B2 JP5093683 B2 JP 5093683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle seat
locking
frame
operating device
unlocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008189162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009007000A (ja
Inventor
マライケ・クラーン−ラウ
クラウス−デイーテル・ハーベダンク
Original Assignee
フアウレシア・アウトジツツエ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアウレシア・アウトジツツエ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical フアウレシア・アウトジツツエ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2009007000A publication Critical patent/JP2009007000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5093683B2 publication Critical patent/JP5093683B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/005Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
    • B60N2/015Attaching seats directly to vehicle chassis
    • B60N2/01508Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments
    • B60N2/01516Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms
    • B60N2/01583Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms locking on transversal elements on the vehicle floor or rail, e.g. transversal rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3009Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3011Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the cushion, e.g. "portefeuille movement"

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の車両座席に関する。
このような車両はドイツ連邦共和国特許出願公開第102004044363号明細書から公知であり、縦方向に調節可能な座部分とこれに枢着される背もたれとを持っている。直立する使用位置で、係止調節器を介して鎖錠される背もたれ又はその背もたれ枠は、一般に快適揺動範囲内で傾斜調節可能である。係止調節器の釈放後、背もたれは前方へ折り畳み可能である。このため使用者は、一般に操作ハンドル例えば背もたれ軸線の周りに揺動可能な解錠レバーを操作するので、背もたれ又はその背もたれ枠は、続いて快適揺動範囲を越えて前方へ、例えばテーブル位置として又はその後にある荷物室を大きくするための貨物位置として又は他の目的のためにも役立つ水平な機能位置へ、折り畳まれる。前方へ折り畳まれる貨物位置から始まって、更に若干の車両座席では、車両座席を前部揺動軸線の周りにせき止め位置又は巻き付け位置へ前方揺動させるため、後部脚が釈放可能である。しかしこの場合使用される装置は一般に費用がかかる。
種々の調節のために、適当なハンドル、例えば快適揺動範囲内で背もたれの傾斜を調節する操作レバー、係止調節器を解錠する容易立入りハンドル、及び場合によっては後部鎖錠装置を釈放するハンドルが設けられている。使用者が機能位置以外で後部鎖錠装置を釈放する場合、一般に続いてせき止め位置が得られないので、車両座席を場合によってはまず再び戻り調節せねばならない。従って使用位置からの不当な解錠を回避するため、付加的な連結機構が設けられている。
ドイツ連邦共和国における国際公開特許のドイツ語翻訳第69919359号は、折り畳み及び折り返し可能な車両座席を示し、後部座席の後部脚が解錠された後、後部座席がせき止め位置へ調節可能である。この場合後部脚と前部脚との連結は機構を介して行われるが、この機構は比較的複雑であり、従って費用がかかる。
米国特許第6,883,868号明細書は、背もたれ折り畳みと縦方向調節を可能にする車両座席を示している。ドイツ連邦共和国特許第19918785号明細書は、背もたれの折り畳みと脚の解錠を可能にする車両座席用金具を示している。この場合金具の下部は、すわり位置において戻り止め爪により車両構造において鎖錠し、下部に対して回転可能な上部が背もたれに結合されている。更に上部を座席の包装位置に確保する安全レバーと、戻り止め爪及び安全レバーとは無関係な付加安全装置が設けられている。
ドイツ連邦共和国特許第19514380号明細書は、釈放可能に鎖錠される後部脚及び拘束可能な継手金具を介して座枠に結合される背もたれを持つ座枠を有する車両座席を示し、背もたれは機能位置へ前方に折り畳み可能である。この場合背もたれが前方へ折り畳まれる機能位置にある時にのみ、脚が釈放可能である。ここに示されている機構も同様に複雑で費用がかかる。
本発明の基礎になっている課題は、比較的簡単な構造で多面的な調節を可能にする車両座席を提供することである。
この課題は、請求項1に記載の車両座席によって解決される。従属請求項は好ましい展開を記載している。
本発明の基礎になっている考えは、座枠(座部分、座クッション支持体、座架台)の両方の後部鎖錠装置を互いに無関係に又は別々に釈放又は解錠することである。この場合これらの両方の解錠過程は種々の調節の際行われる。
座枠の両方の鎖錠装置(後部脚)は、特に車両シャシの構造部分またはシャシ側下部レールに対して移動可能な上部レールであってもよい構造部分において鎖錠する。
本発明によれば、鎖錠装置の一方が、操作装置特にハンドルにより直接釈放され、他方の鎖錠装置が、これとは別々に、別の操作装置によるか又は特に座素子の調節によっても釈放される。このような構成は、直立する使用位置、背もたれと座枠との間に設けられる自由揺動装置(特に係止調節器ただし例えば伝動金具)の解錠及び背もたれの前方折り畳み後に得られる機能位置(テーブル位置)、及び前部揺動軸の周りにおける座席全体の前方揺動により得られるせき止め位置又は巻付け位置を持つ車両座席のために重要である。使用者は、操作装置例えば揺動可能なハンドルにより、座枠にある背もたれの自由揺動装置を釈放でき、これにより両方の後部鎖錠装置の一方が釈放されることはない。続いて背もたれの前方折り畳みの際、その折り畳み運動が第1の鎖錠装置を釈放できるので、この機能位置にある車両座席が、最初のうち他方の鎖錠装置によりまだ鎖錠されている。
この基礎になっている認識は、前方へ折り畳まれる機能位置におけるこの非対称な片側解錠が原則的に危険でないということである。なぜならば、座席は使用者を受入れておらず、座席の僅かな負荷のため、衝突の場合にも危険が起こらないからである。使用者は機能位置から次に他方の鎖錠装置を釈放できるので、車両座席を前方へせき止め位置へ前方揺動させることができる。
この場合本発明によれば、1つの操作装置のみにより、特にただ1つのハンドルにより、特に多面的な調節が可能である。この場合ハンドル例えば背もたれ軸線の周りに揺動可能な操作レバーは、一方では自由揺動装置の釈放のために、また他方では機能位置から次にせき止め位置への座席の前方揺動のため第2の鎖錠装置の釈放のために利用される。
本発明によれば、ハンドルのそのつどの操作の際、意図しない調節を開始しないために、連行装置を有利に設けることができる。連行装置は、例えば適当な行程を持つ長穴−ピン継手として構成することができる。このような継手は、特に背もたれ枠と一方の鎖錠装置との間に、更にハンドルと他方の鎖錠装置との間、及び操作ハンドルと自由揺動装置を解錠する解錠レバーとの間にも設けることができる。
添付図面により本発明の実施例が以下に説明される。
車両座席1は座枠2及び背もたれ枠3を持っている。この場合車両座席のうち、クッション及び張り布なしの構造部分又は枠部分のみが示されている。座枠2(座部分、座クッション支持体)と背もたれ枠3との間で左側及び右側に、自由揺動装置としてそれぞれ1つの係止調節器4が設けられて、図1に示す直立した使用位置における背もたれ枠3の拘束を可能にし、この使用位置で一般に背もたれの傾斜調節が、快適範囲内で可能である。両方の係止調節器4の解錠後、背もたれ枠3を背もたれ軸線Aの周りに前方へ、図2に示す機能位置特にテーブル位置へ、折り畳むことができる。両方の係止調節器4は、解錠軸5を介して互いに結合され、一般に鎖錠位置へばねの予荷重を受けている。
背もたれ枠3の(走行方向において)後ろの左側範囲で、左側の鎖錠装置としての鎖錠かぎ6が、揺動継手7に枢着されている。同様に座枠2の後ろ右側で、右側の鎖錠かぎ8が揺動継手9に枢着されている。鎖錠かぎ6及び8は、図1に示すように、特にシャシ側のピンであってもよい構造部分10,11において鎖錠を行う。即ち車両座席1全体が補足的に縦方向に調節可能に上部レール上に取付けられ、この上部レールがシャシ側下部レールに対して縦方向に調節可能である場合、構造部分10,11は上部レールに設けられている。有利なように鎖錠かぎ6,8は前方へ開いており、(図1において)時計方向への揺動運動により鎖錠を行う。この場合鎖錠かぎ6,8は、図1に示す鎖錠位置へばねの予荷重をかけられている。
係止調節器4を解錠するため、例えば一方の側例えば図1ないし3において座席の左側のみに設けられて錠軸5に固定的に結合されかつ背もたれ軸線Aの周りに揺動可能な錠レバー12が上方へ揺動される。錠レバー12から第1のピン14が軸線方向に突出して、背もたれ軸線Aの周りに揺動可能に支持される操作レバー16の弧状長穴15内に案内されている。従って弧状長穴15とその中に案内されるピン14は第1の連行機構として作用し、長穴15は第1のピン14に対する空動き行程(むだ行程)を規定し、この空動き行程内では、錠レバー12はまだ揺動されない。
左側の鎖錠かぎ6において、鎖錠かぎ6の揺動軸線を形成する揺動継手外にある継手19に、連結棒18が枢着されている。連結棒18の上端には第2の長穴20が形成され、操作レバー16の後部範囲において軸線方向に突出する第2のピン21が、この長穴20内に案内されている。同様に右側の鎖錠かぎ8において、右側の連結棒22が、揺動継手9外にある継手23に枢着され、右側の連結棒22も同様に上方へ延びて、その上部範囲に第3の長穴24を持っている。第3の長穴24には第3のピン25が案内されているが、左側とは異なり背もたれ枠3に設けられ、そこで軸線方向に突出している。長穴20及び24は原則的に直線的に又は例えば少し湾曲して形成されている。重要なことは、これらの長穴がそれぞれのピン21,25の調節行程を空動き行程又はむだ行程として許容し、続いてそれぞれの鎖錠かぎ6,8の調節を可能にすることだけである。長穴−ピン組合わせとは異なる連行機構も可能である。
背もたれ枠3は、その前端において、せき止め軸線(転倒軸線)Bの周りに揺動可能に支持されている。せき止め軸線Bは、車両シャシの構造部分又は場合によっては(縦方向調節可能な場合)シャシ側下部レールに対して縦方向調節可能な上部レールに形成されている。従ってせき止め軸線Bの周りにおける車両座席1の揺動は、両方の鎖錠かぎ6,8の解錠後に初めて可能である。
図1は、座枠2において鎖錠される背もたれ枠3が直立している車両座席の使用位置を示している。鎖錠かぎ6,8は構造部分10,11に鎖錠されている。図1では、解錠レバー12の第1のピン14は第1の長穴15の下部ストッパ15.1の所にあり、操作レバー16に設けられる第2のピン21は、第2の長穴20の上部ストッパ20.1の所にある。背もたれ枠3に設けられる第3のピン25は、図1において第3の長穴24下部ストッパ24.1の所にあり、従ってそれは背もたれ枠3の最も後の快適位置に相当する。背もたれ枠3の快適揺動範囲内で、背もたれ枠3に設けられる第3のピン25は、第3の長穴24内に留まり、右側の連結棒22を動かさないので、右側の鎖錠かぎ8は揺動されない。
図1の鎖錠される使用位置から図2前方へ折り畳まれる機能位置へ車両座席を調節するため使用者はまず操作レバー16を上方へ揺動するので、解錠レバー12のピン14が第1の長穴15の下部ストッパ15.1により連行され、従って解錠レバー12が、解錠軸5を介して結合されている係止調節器4を解錠する。この場合操作レバー16のピン21は、第2の長穴20内で上部ストッパ20.1から下方へ、左側の連結棒18を動かすことなく下部ストッパ20.2へ達し、それにより解錠レバー12の揺動運動が限定される。この解錠の際背もたれ枠3はまで調節されないので、第3の長穴−ピン継手24,25は最初のうち関係していない。
続いて背もたれ枠3が、例えばそのばね予荷重又は使用者の手動操作により、例えば約90°だけ前方へ図2に示す機能位置へ折り畳まれ、この機能位置が、例えば背もたれの上側がほぼ水平になるテーブル位置として、又はその後ろにある荷物室を延長する荷物位置として、又は中間の背もたれ部分においてケースとしても役立つ。
この折り畳みの際、第3の連行機構の第3のピン25はまず第3の長穴24の上部ストッパ24.2へ達し、続いて第3のピン25が右側の連結棒22を前上方へ引張るので、右側の鎖錠かぎ8がそのばね予荷重に抗して後上方へ揺動されて、構造部分11を釈放する。それにより図2の前方へ折り畳まれる機能位置において、右側の鎖錠かぎ8が解錠されている。しかし車両座席1は、まずその前部せき止め軸線Bの周りに前方へは折り畳まれない。なぜならば、左側の鎖錠かぎ6は引続き構造部分10の所で鎖錠されており、従って前方揺動を確実に阻止するからである。本発明によれば、使用者が座席上に居ないので、図2の示す鎖錠位置が、このような機能位置における座枠2の片側鎖錠だけで安全技術上問題のないことがわかる。
図2は、使用者が操作レバー16を放した場合における機能位置を示し、係止調節器4はそのばね予荷重のため再びその鎖錠位置へ達することができる。それにより第1の連行機構の第1のピン14は、解錠レバー12を再び下方へ引張るので、第2の連行機構の第2のピン21も、再び第2の長穴20の上部ストッパ20.1へ達する。
図2の機能位置から第3のせき止め位置へ車両座席1を調節するため、使用者は操作レバー16を揺動する。図示した実施例では、このため操作レバー16が下方へ破線で示す位置へ揺動されるので、解錠レバー12に取付けられた第1の連行機構の第1のピン14が、長穴15の下部ストッパ15.1からその上部ストッパ15.2へ達し、即ち第1の長穴15内に留まり、従って解錠レバー12は揺動されない。しかし操作レバー16の後部範囲で背もたれ軸線Aの後に設けられる第2の連行機構の第2のピン21は,図2において既に第2の長穴20の上部ストッパ20.1に当接しているので、操作レバー16の下方への揺動の際、左側の連結棒18が上方へ引張られ、これにより左側の鎖錠かぎ6をその解錠位置へ揺動させるので、左側の構造部分10が釈放される。それにより図3において両方の鎖錠かぎ6,8が解錠されるので、使用者は続いて車両座席全体を前方へ例えば90°又はそれ以上せき止め軸線(転倒軸線)Bの周りに揺動させることができ、そのため使用者は例えば座枠2をつかむことができる。
前部せき止め位置からの戻り調節の際、使用者はまず車両座席1を後方へ起こすことができる。左側鎖錠かぎ6の構成に応じて、鎖錠かぎ6は自動的にはねて、左側の構造部分10にかみ合う。そうでない場合、使用者はまず操作レバー16を下方へ揺動させ、これにより左側の鎖錠かぎ6が左側構造部分10へかみ合うのを可能にするので、図2の位置が得られ、この位置から使用者が、操作レバー16の上方揺動により解錠レバー12を揺動させ、従って両方の係止調節器4を解錠するので、使用者は続いて背もたれ枠3を上方へ図1の使用位置へ揺動させることができ、背もたれ枠3の右側に設けられる第3のピン25が下方へ移動し、鎖錠かぎ8が右側の構造部分11をつかむことによって、右側の鎖錠かぎ8も鎖錠が可能になる。
従って3つの基本位置、即ち使用位置、機能位置及びせき止め位置の間の完全な調節が可能であり、そのために解錠ハンドルとしての操作レバー16を操作しさえすればよく、場合によっては背もたれ枠3が前方へ折り畳まれるか、又は車両座席1全体がせき止め位置へ前方揺動される。
本発明による車両座席を鎖錠された使用位置において斜視図で示す。 左側の鎖錠かぎの解錠前に前方へ折り畳まれた機能位置(テーブル位置)にある車両座席を示す。 せき止め位置への続く調節のため左側の鎖錠かぎの続く解錠の際における車両座席を示す。
符号の説明
1 車両座席
2 座枠
3 背もたれ枠
6,8 鎖錠装置(鎖錠かぎ)
10,11 構造部分(シャシ側ピン)
16 操作装置(操作レバー)

Claims (11)

  1. 座枠(2)を持つ車両座席であって、座枠(2)が、後部範囲で、左側にある第1の鎖錠装置(6)及び右側にある第2の鎖錠装置(8)により、釈放可能に構造部分(10,11)に鎖錠可能であるものにおいて、
    第1及び第2の鎖錠装置(6,8)が、異なる調節過程において互いに別々に解錠可能であり、
    車両座席が、座枠(2)に折り畳み可能に枢着されかつ自由揺動装置(4)を介して釈放可能に鎖錠される背もたれ枠(3)、及び使用者により動作可能で自由揺動装置(4)を解錠する操作装置(16)を持ち、
    操作装置(16)が背もたれ軸線(A)の周りに揺動可能な操作レバーであり、
    両方の鎖錠装置(6,8)のうち第1の鎖錠装置(6)が、操作装置(16)により解錠可能であり、第2の鎖錠装置(8)が背もたれ枠(3)を前方へ折り畳むことにより解錠可能であることを特徴とする、車両座席。
  2. 操作装置(16)が2つの異なる調節行程を持ち、第1の調節行程が自由揺動装置(4)の解錠のために設けられ、第2の調節行程が両方の鎖錠装置(6,8)のうち第1の鎖錠装置(6)の釈放のために設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の車両座席。
  3. 操作装置(16)が、両方の調節行程のために、上方への揺動方向及び下方への揺動方向に調節可能であることを特徴とする、請求項2に記載の車両座席。
  4. 操作装置(16)の両方の調節行程が、順次に続く揺動行程として順次に続いて同じ調節方向にあることを特徴とする、請求項2に記載の車両座席。
  5. 車両座席が次の位置の間即ち
    背もたれ枠(3)が鎖錠されて直立している使用位置と、
    自由揺動装置(4)の釈放及び背もたれ枠(3)の前方折り畳み後に得られる機能位置と、
    機能位置から両方の鎖錠装置(6,8)の釈放後及び前方揺動軸線(B)の周りにおける座枠(2)の前方揺動後に得られるせき止め位置との間で調節可能であることを特徴とする、請求項2〜4の1つに記載の車両座席。
  6. 操作装置(16)が、両方の鎖錠装置(6,8)のうち第1の鎖錠装置(6)に、空動き行程(20,21)を持つ第2の伝達手段(18)を介して結合され、
    第1の調節行程において、自由揺動装置(4)の解錠の際、第2の伝達手段(18)にある空動き行程が通過され、
    第2の調節行程において、第1の鎖錠装置(6)が操作装置(16)により解錠される
    ことを特徴とする、請求項5に記載の車両座席。
  7. 自由揺動装置(4)を解錠する解錠レバー(12)が、空動き行程(14,15)を持つ第1の伝達手段(14,15)を介して、操作装置(16)に結合され、
    操作装置(16)による第1の鎖錠装置(6)の解錠の際、自由揺動装置(4)が調節されないままである
    ことを特徴とする、請求項5又は6に記載の車両座席。
  8. 背もたれ枠(3)が、空動き行程(24,25)を持つ第3の伝達手段(22)を介して、第2の鎖錠装置(8)に結合されていることを特徴とする、請求項5〜7の1つに記載の車両座席。
  9. 自由揺動装置(4)を解錠する解錠レバー(12)を操作装置(16)に結合する第1の伝達手段(14,15)、第1の鎖錠装置(6)を操作装置(16)に結合する第2の伝達手段(18)、及び背もたれ枠(3)を第2の鎖錠装置(8)に結合する第3の伝達手段(22)が、空動き行程として、長穴−ピン継手(14,15;20,21;24,25)から成る第1、第2及び第3の連行機構を持っていることを特徴とする、請求項5〜8の1つに記載の車両座席。
  10. 第2の連行機構(20,21)が、背もたれ枠(3)の直立する使用位置の快適揺動範囲において、不動作位置にあり、背もたれ枠(3)の前方へ折り畳まれる機能位置において動作位置にあって、操作装置(16)の次の操作の際、第1の鎖錠装置(6)が第3の伝達手段(18)を介して釈放可能であるようにしていることを特徴とする、請求項9に記載の車両座席。
  11. 第3の連行機構(24,25)が、鎖錠される背もたれ枠(3)をその快適揺動範囲へ傾斜調節する際、動作せしめられず、快適揺動範囲を越えて背もたれ枠(3)を前方へ折り畳む際、前方へ機能位置へ動作せしめられ、この場合第2の鎖錠装置(8)を解錠することを特徴とする、請求項9に記載の車両座席。
JP2008189162A 2007-06-26 2008-06-25 車両座席 Expired - Fee Related JP5093683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007029495.8 2007-06-26
DE102007029495A DE102007029495B4 (de) 2007-06-26 2007-06-26 Fahrzeugsitz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009007000A JP2009007000A (ja) 2009-01-15
JP5093683B2 true JP5093683B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=40075888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008189162A Expired - Fee Related JP5093683B2 (ja) 2007-06-26 2008-06-25 車両座席

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7896441B2 (ja)
JP (1) JP5093683B2 (ja)
DE (1) DE102007029495B4 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5309746B2 (ja) * 2008-07-15 2013-10-09 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
DE102008050301B4 (de) * 2008-10-02 2013-08-14 Lear Corp. Kraftfahrzeugsitzsystem
US8408648B2 (en) * 2009-08-27 2013-04-02 Lear Corporation Fold and tumble release mechanism for a vehicle seat
US20110049925A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-03 Lear Corporation Fold and tumble release mechanism for a vehicle seat
CA2811433A1 (en) * 2011-05-11 2012-11-15 Cvg Management Corporation Vehicle seating system with pivoting stop mechanism and method
DE102012015294B4 (de) * 2012-07-31 2015-02-12 Johnson Controls Gmbh Verstellbarer Fahrzeugsitz
DE102012015287B4 (de) * 2012-07-31 2014-07-03 Johnson Controls Gmbh Verstellbarer Fahrzeugsitz
DE102014000504B4 (de) * 2013-11-05 2016-05-12 Johnson Controls Components Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz und Verfahren zum Verstauen eines Sitzelements
US9260041B2 (en) 2014-03-24 2016-02-16 Honda Motor Co., Ltd. Locking assembly for vehicle
US9403447B2 (en) * 2014-05-15 2016-08-02 Fca Us Llc Vehicle seat including an interlock assembly

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1099649A (en) * 1966-02-01 1968-01-17 Ford Motor Co Locks
JPS58181612A (ja) * 1982-04-20 1983-10-24 Asahi Glass Co Ltd 電磁シ−ルド性を有するプラスチツク成形品の製法
CA1282681C (en) * 1987-03-13 1991-04-09 Gulam Premji Seat release mechanism
GB2286626B (en) * 1994-02-11 1997-09-24 Autoliv Dev Improvements in or relating to a locking arrangement
DE19514380C2 (de) * 1994-04-20 2000-02-24 Keiper Recaro Gmbh Co Kraftfahrzeugsitz, insbesondere Rücksitz oder Rücksitzbank
JPH09142188A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 折り畳み式シートの固定解除構造
JP3874458B2 (ja) * 1996-07-17 2007-01-31 中央発條株式会社 車両用シート
US5713634A (en) * 1996-09-30 1998-02-03 Koike; Toshihisa Seat back structure of vehicle seat
EP1097058B1 (en) 1998-07-14 2004-08-11 Magna Interior Systems Inc. Kneeling and tumbling automotive seat assembly
DE19918785C1 (de) * 1999-04-26 2000-02-17 Keiper Gmbh & Co Beschlag für einen Fahrzeugsitz
US6793285B1 (en) * 2000-03-13 2004-09-21 Magna Seating Systems Inc. Safety mechanism for a fold and tumble seat assembly
US6698837B2 (en) * 2001-11-30 2004-03-02 Fisher Dynamics Corproration Seat assembly with integrated recliner and floor-latch mechanism
JP4151006B2 (ja) * 2003-02-19 2008-09-17 テイ・エス テック株式会社 インターロック機構を備える自動車用チップアップシート
US7377584B2 (en) * 2003-07-28 2008-05-27 Johnson Controls Technology Company Articulating high latch for a seat
DE102004044363B4 (de) * 2004-09-14 2009-12-03 Faurecia Autositze Gmbh Fahrzeugsitz
JP2006082698A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 T S Tec Kk 折畳み収納式自動車用シート
DE102004059027B4 (de) * 2004-12-08 2008-11-13 Faurecia Autositze Gmbh Fahrzeugsitz
DE202005006992U1 (de) * 2005-05-02 2006-09-07 Lear Corporation, Southfield Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
US7500707B2 (en) * 2005-10-11 2009-03-10 Bae Industries, Inc. Removable vehicle seat
US20080252129A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-16 Lear Corporation Seat fold actuator

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007029495A1 (de) 2009-01-02
DE102007029495B4 (de) 2010-10-28
US7896441B2 (en) 2011-03-01
US20090001796A1 (en) 2009-01-01
JP2009007000A (ja) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5093683B2 (ja) 車両座席
US7172253B2 (en) Vehicle seat
JP5125617B2 (ja) 乗物用シート
JP5980434B2 (ja) 車両シート、特に自動車シート
JP2004249109A (ja) 折り畳みシートおよびこのようなシートを含む乗物
US7628449B2 (en) Vehicle seat, in particular a motor vehicle seat
JP2020097414A (ja) 自動車用チャイルドシート
JP2014004325A (ja) 乗物用シート
US8702172B2 (en) Vehicle seat for a motor vehicle
JP5109543B2 (ja) 乗物用シート
EP1554157B1 (en) Stow in floor automotive seat assembly
JP2002104029A (ja) 車両用シートのクッション跳ね上げ装置
KR100461102B1 (ko) 차량용 리어시트의 리클라이닝 장치
JP2019077223A (ja) 乗物用シート
JP5141352B2 (ja) 車両用シート
US20070284919A1 (en) Vehicle Seat With Pivotable Flap
JP4712636B2 (ja) 折畳み式シート
JP6711143B2 (ja) シート装置
JP2008017905A (ja) 車両用シート装置
JP2006306229A (ja) 乗り物用シート
JP2010149819A (ja) 車両用シートの操作構造
JP6580693B2 (ja) シートバックの前倒し装置及び乗り物用シート
JP2013001177A (ja) 車両用シート
JP2010273929A (ja) オットマン装置
JP2009023384A (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5093683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees