JP5091945B2 - 装飾部品用セラミックス、時計用装飾部品、携帯機器用装飾部品および携帯機器 - Google Patents

装飾部品用セラミックス、時計用装飾部品、携帯機器用装飾部品および携帯機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5091945B2
JP5091945B2 JP2009504087A JP2009504087A JP5091945B2 JP 5091945 B2 JP5091945 B2 JP 5091945B2 JP 2009504087 A JP2009504087 A JP 2009504087A JP 2009504087 A JP2009504087 A JP 2009504087A JP 5091945 B2 JP5091945 B2 JP 5091945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative
mass
carbide
nitride
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009504087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008111652A1 (ja
Inventor
俊一 村川
瑞穂 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2009504087A priority Critical patent/JP5091945B2/ja
Publication of JPWO2008111652A1 publication Critical patent/JPWO2008111652A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5091945B2 publication Critical patent/JP5091945B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/58007Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on refractory metal nitrides
    • C04B35/58014Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on refractory metal nitrides based on titanium nitrides, e.g. TiAlON
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/05Mixtures of metal powder with non-metallic powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/16Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3839Refractory metal carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3839Refractory metal carbides
    • C04B2235/3843Titanium carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3839Refractory metal carbides
    • C04B2235/3847Tungsten carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3865Aluminium nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3886Refractory metal nitrides, e.g. vanadium nitride, tungsten nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/405Iron group metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、装身具用装飾部品,時計用装飾部品,携帯機器用装飾部品,建材用装飾部品,宗教用工芸品,生活部品用装飾部品等に用いられる装飾部品用セラミックス、時計用装飾部品、携帯機器用装飾部品および携帯機器に関する。ここで、時計用装飾部品とは、例えば腕時計用ケース,バンド駒に用いられて美しい色調を醸し出す部品等をいう。また、携帯機器用装飾部品とは、携帯通信機器・端末(携帯電話、PHS、および放送受信機等)または携帯情報機器・端末(カメラ、ポータブルAV機器、計算機、ポータブルコンピュータ、PDAおよび電子辞書等)である携帯機器のナンバーキー,各種入力キー等の操作ボタン,ケース,ディスプレイを固定する枠状部品等をいう。
従来、金色を呈する時計用装飾部品および装身具用装飾部品には、色調や耐食性の面から金、その合金、または各種金属にメッキを施した金属材料が用いられてきた。
しかしながら、金、その合金、またはメッキを施した金属材料は、いずれも硬度が低いことから、硬質物質との接触により、表面に傷が生じる、あるいは変形するという問題があった。
最近では、このような問題を解決するために、種々の装飾部品用セラミックスが提案されている。
例えば、特許文献1および特許文献2には、TiN(0.6≦Z≦0.93)を主体にした硬質相による、黄金色の色調を保持させた装飾部品用セラミックスが開示されている。上記Zの値が化学量論組成の値よりも小さいほど黄金色から淡黄金色に変化する。さらに黄金色を呈するTiO,ZrN,HfN,VN,NbN,TaN,CrN,CrN,TaC,NbCを加えることにより、深みのある淡黄金色から鮮明な黄金色までの色調コントロールが容易になるとされている。
また、特許文献3には、硬質相として窒化チタンを45〜75質量%,炭化チタンを7.5〜25質量%,結合相としてクロムを全量中炭化物に換算して1〜10質量%,モリブデンを全量中炭化物に換算して0.1〜5質量%,およびニッケルを全量中5〜20質量%含有するとともに、測色計にて得られるCIE1976L*a*b*色空間における表示で、明度指数L*を65〜69とし、クロマティクネス指数a*,b*をそれぞれ4〜9,5〜16とした装飾部品用セラミックスが開示されている。
特公平4−47020号公報 特公平4−47021号公報 特開2003−13154号公報
特許文献1および特許文献2では、TiO,ZrN,HfN,VN,NbN,TaN,CrN,CrN,TaC,NbCを加えることにより、深みのある淡黄金色から鮮明な黄金色までの色調コントロールができることが示されている。しかしながら、さらに光沢があり、美しい色調のセラミックスが望まれている。
特許文献3では、焼結体そのもので構成されているため、被膜が剥がれることがなく、しかも優れた耐食性を備えてはいるが、銀色と紫色からピンク色とを併せ持った色調であり、黄金色の色調ではなかった。
本発明の装飾部品用セラミックスは、組成式がTiN(0.8≦x≦0.96)の窒化チタンを主成分とし、ニッケルを副成分とするとともに、窒化バナジウム,窒化ニオブ,窒化タンタル,炭化モリブデン,炭化ニオブ,炭化タングステンおよび炭化タンタルから選ばれる少なくとも1種からなる第1添加成分および酸化チタンからなる第2添加成分を含む装飾面を有することを特徴とする。
また、本発明の時計用装飾部品および携帯機器用装飾部品は、それぞれ上記装飾部品用セラミックスからなる。
さらに、本発明の携帯機器は上記携帯機器用装飾部品を備える。
本発明の装飾部品用セラミックスによれば、装飾面における光の反射率が高いため、光沢が増す。これにより、需要者が高級感および美的満足感を得ることができる。
また、本発明の時計用装飾部品および携帯機器用装飾部品によれば、高級感や美的満足感といった視覚を通じた精神的安らぎを得ることができるので、機能および視覚的な美観が要求される時計および携帯機器に好適に用いることができる。
本発明の時計用装飾部品である時計用ケースの一例を説明する図であり、(a)は時計用ケースを表側から見た斜視図であり、(b)は(a)の時計用ケースを裏側からみた斜視図である。 本発明の時計用装飾部品である時計用ケースの他の一例を示す斜視図である。 本発明の時計用装飾部品である時計用バンドの一例を示す模式図である。 本発明の携帯機器用装飾品を用いた携帯電話機の一例を示す斜視図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態(以下、本実施形態という)を説明する。
本実施形態の装飾部品用セラミックスは、窒化チタンを主成分とし、ニッケルを副成分とするとともに、窒化バナジウム,窒化ニオブ,窒化タンタル,炭化モリブデン,炭化ニオブ,炭化タングステンおよび炭化タンタルから選ばれる少なくとも1種からなる第1添加成分および酸化チタンからなる第2添加成分を含む装飾面を有する焼結体である。
ここで、主成分とは、装飾部品用セラミックスを構成する成分のうち、50質量%以上を占める成分をいい、副成分とは50質量%未満の成分をいう。ただし、本実施形態では副成分および第1添加成分は、その質量比率が同一であってもよい。
主成分である窒化チタンは、装飾品として良好な黄金色を呈するとともに、強度や硬度等の機械的特性が高いからである。また、この黄金色を呈するためには、窒化チタンを70質量%以上含有させることが好ましい。
副成分であるニッケルは、主成分である窒化チタンおよび添加成分の各結晶を結合する結合剤の作用をなし、主に粒界相を形成する。
第1添加成分である窒化バナジウム,窒化ニオブ,窒化タンタル,炭化モリブデン,炭化ニオブ,炭化タングステンおよび炭化タンタルから選択される少なくとも1種は、いずれも色調調整剤として作用し、窒化バナジウム,窒化ニオブおよび窒化タンタルは窒化チタンに固溶するとともに、炭化ニオブ,炭化タングステンおよび炭化タンタルは、ニッケル中に溶融して存在する。
第2添加成分である酸化チタンは、混合粉砕中に原料粉末と混合され、そのほとんどがクロマティクネス指数a*を高くする作用をする炭素を、焼成中に酸化して、ガスとして排出させる。また、その残部は酸素が一部欠損して、青みがかった黒色を呈する組成式TiO2―y(0<y<2)の酸化チタンとして残り、クロマティクネス指数a*を制御する作用をする。上記炭素はパラフィンワックス等の結合剤を構成する成分であり、その一部は酸化チタンを構成する酸素と結合する。
ここで、組成式TiO2―y(0<y<2)のyの値は、例えば、蛍光X線分析法により、チタン(Ti)と酸素(O)との強度比から求めることができる。
また、少なくとも装飾面の算術平均高さRaは0.03μm以下である。そして、前記装飾面のCIE1976L*a*b*色空間における明度指数L*が72以上84以下であり、クロマティクネス指数a*,b*がそれぞれ3以上9以下,27以上36以下とする。
これにより、装飾的価値を求める需要者に高級感、美的満足感、精神的安らぎ等が与えられ、しかも黄金色の美しい色調を呈することになる。装飾面の算術平均高さRaは光の反射率に影響を及ぼす。算術平均高さRaを0.03μm以下とすることで光の反射率は高くなるので、明度指数L*の値を上昇させることができる。
上述の光の波長は、380〜780nmを有する可視光線の集合であるので、算術平均高さRaを0.03μm以下とすることによって、可視光線を分光し、青色を示す波長域450〜500nmの光の反射を少なくするとともに、黄色を示す波長域570〜590nmの光の反射が多くなるように作用する。つまり、算術平均高さRaを0.03μm以下とすることで美しい黄金色を呈することができる。
特に、波長域570〜700nmの光に対する装飾面の反射率は、50%以上であることが好適である。
ここで、算術平均高さRaはJIS B 0601−2001(この規格は,1997年に発行されたISO 4287,Geometrical Product Specifications(GPS)―Surface texture:Profile method―Terms,definitions and surface texture parametersを翻訳し、技術的内容及び規格票の様式を変更することなく作成した日本工業規格である。)に準拠して測定すればよい。測定長さおよびカットオフ値をそれぞれ5mmおよび0.8mmとし、触針式の表面粗さ計を用いて測定する場合であれば、例えば、直径10〜20mmの円板形状の装飾部品用セラミックスの装飾面に、触針先端半径が2μmの触針を当て、触針の走査速度は0.5mm/秒とすればよい。算術平均高さRaは、この測定で得られた5箇所の算術平均高さRaの平均値である。
また、装飾部品用セラミックスを構成する組成を前述の通りとし、後述する製造方法により、装飾面のCIE1976L*a*b*色空間における明度指数L*の値を72以上84以下とし、クロマティクネス指数a*,b*の値をそれぞれ3以上9以下,27以上36以下とする。これにより、その色調は優れた相乗効果を生んで、高級感があって、美的満足感を得ることができ、その結果、需要者が視覚を通じて精神的安らぎを得ることができる。
ここで、明度指数L*とは色調の明暗を示す指数であり、明度指数L*の値が大きいと色調は明るく、明度指数L*の値が小さいと色調は暗くなる。明度指数L*の値を72以上84以下としたのは、この範囲であると黄金色の色調にほどよい明るさが発現するからである。特に明度指数L*の値は72以上79以下であることが好適である。
クロマティクネス指数a*は色調の赤から緑の度合いを示す指数であり、クロマティクネス指数a*の値がプラス方向に大きいと色調は赤色になり、その絶対値が小さいと色調は鮮やかさに欠けたくすんだ色調になる。一方、クロマティクネス指数a*の値がマイナス方向に大きいと色調は緑色になる。クロマティクネス指数a*の値を3以上9以下としたのは、この範囲であると、色調の鮮やかさを落とさずに赤味を抑えることができるためである。
クロマティクネス指数b*は色調の黄から青の度合いを示す指数であり、クロマティクネス指数b*の値がプラス方向に大きいと色調は黄色になり、その絶対値が小さいと色調は鮮やかさに欠けたくすんだ色調になる。一方、クロマティクネス指数b*の値がマイナス方向に大きいと色調は青色になる。クロマティクネス指数b*の値を27以上36以下としたのは、この範囲であると色調の鮮やかさを落とさずに黄金色を出せるからである。
ここで、本実施形態の装飾部品用セラミックスにおける装飾面とは、装飾部品の装飾的価値が要求される面を指し、全ての面を指すものではない。例えば、本実施形態の装飾部品用セラミックスを時計用ケースに用いる場合では、この時計用ケースの外側の面は、鑑賞の対象となるものでもあり装飾的価値が要求されるので装飾面である。
このような装飾面のCIE1976L*a*b*色空間における明度指数L*の値およびクロマティクネス指数a*,b*の値は、JIS Z 8722−2000(この規格は,1997年に発行されたISO/DIS 7724 Paints and varnishes―Part1:Principles, Part2: Colour measurementを元に,対応する部分については,技術的内容を変更することなく作成した日本工業規格であるが、対応国際規格には規定されていない規定項目[6.4及び6.3.2b)]を日本工業規格として追加している。)に準拠して測定することで求められる。例えば、分光測色計(コニカミノルタホールディングス社(製)CM−3700d等)を用い、光源をCIE標準光源D65に、視野角を10°に、測定範囲を5mm×7mmにそれぞれ設定して測定することができる。
本実施形態の装飾部品用セラミックスは、組成式TiNの原子数xの値により、その色調は影響を受ける。原子数xが小さくなると色調は黄金色から薄い黄金色になり、原子数xが大きくなると色調はくすんだ濃い黄金色になる。このような観点から組成式TiNの原子数xの値は、0.8以上0.96以下であることが好ましい。
窒化チタンは脱脂または焼成雰囲気中に含まれる酸素および炭素と置換または反応して酸炭窒化チタン(TiCNO)になりうるため、原子数xの値は、酸素・窒素分析装置および炭素分析装置を用いて決めることができる。具体的には、これら分析装置により窒化チタン100質量%に対する酸素、窒素および炭素の比率を測定した後、窒化チタン100質量%よりこれら各元素の比率の合計を引いた値をチタンの原子量47.9で割ることで、組成式TiNにおけるチタンのモル数は求められる。また、組成式TiNにおける窒素のモル数は、窒素の比率を窒素の原子量14で割ることで求められる。求められたチタンのモル数を1に換算したときの窒素の比の値が求める原子数xの値である。
また、本実施形態の装飾部品用セラミックスは、第3添加成分として、クロムを含有することが好ましい。なぜなら、クロムは空気中の酸素と結合し、装飾面に緻密な酸化皮膜を生成するため、耐食性が向上し、高級感、美的満足感および精神的安らぎを長期間維持することができるからである。
特に、本実施形態の装飾部品用セラミックスは、前記副成分であるニッケルを7質量%以上14.5質量%以下、前記第1添加成分である窒化バナジウム,窒化ニオブ,窒化タンタル,炭化モリブデン,炭化ニオブ,炭化タングステンおよび炭化タンタルの少なくともいずれか1種を2.5質量%以上10質量%以下の割合で含有することがより好ましい。
ニッケルを7質量%以上14.5質量%以下としたのは、装飾性がよく副成分の結晶や窒化チタンの結晶を十分に結合させることができるからである。特に、この装飾用部品用セラミックスが腕時計用ケース,バンド駒等を始めとする身に付けるものである場合は7質量%以上9質量%以下であることがより好ましい。
第1添加成分を2.5質量%以上10質量%以下としたのは、第1添加成分のうち窒化バナジウム,窒化ニオブ,窒化タンタルには色調調整剤としての作用があり、前記窒化物が窒化チタンに固溶することで、クロマティクネス指数b*の値を高くする作用があるからであり、クロマティクネス指数b*の値を30以上にすることができ、また焼結性も良好となる。
上記窒化物のうち、窒化バナジウムを2.5質量%以上6質量%以下とすることが好適である。なぜなら、窒化バナジウムはこの比率で窒化チタンに容易に固溶できるからである。
炭化モリブデン,炭化ニオブ,炭化タングステンおよび炭化タンタルも窒化物と同様に色調調整剤として作用するが、前記窒化物とは異なり、窒化チタンには固溶せず、ニッケルの内部に溶融することによって、クロマティクネス指数b*の値を高くする作用がある。
第3添加成分であるクロムの含有量は耐食性および鮮やかさに影響を与える。クロムの含有量が多いと、ニッケルの溶出が抑制されるため、耐食性が上がるが、鮮やかさを示すクロマティクネス指数a*,b*とも低くなる。クロムの含有量が少ないと耐食性は下がるが、クロマティクネス指数a*,b*とも高くなる。本実施形態の装飾部品用セラミックスでは、クロムを1.5質量%以上6.5質量%以下の割合で含有することが好適である。この範囲とすることにより、耐食性と鮮やかさを兼ね備えることができる。
また、炭化モリブデン,炭化ニオブ,炭化タングステンおよび炭化タンタルは、その含有量の合計が3質量%以上8質量%以下であることがより好ましい。
これらの第1添加成分は粒成長を抑制するように作用するので、結晶粒界は増大し、入射した光は、装飾面を形成する結晶による鏡面反射と、結晶粒界による拡散反射との影響を強く受ける結果、装飾面における明度指数L*およびクロマティクネス指数b*は高くなる。そのうえ、色調は優れた相乗効果を生むため、光沢のある色調感が増し、さらに高級感、美的満足感を得ることができる。その結果、視覚を通じて精神的安らぎが得られる。
ここで、反射は一般的に鏡面反射と拡散反射とからなり、本実施形態における鏡面反射とは、光が鏡面である装飾面(微視的には前記装飾面を形成する結晶)に入射した後、反射したときにその入射角と反射角が同じになる反射をいう。また、拡散反射とは光が結晶粒界に入り込み、ランダムな反射を繰り返した後、再び外部に向かう反射をいう。
ただし、装飾面を形成する結晶を、後述するバレル研磨により表面粗さを調整することができる。原子間力顕微鏡で測定したときの結晶面の表面粗さを算術平均高さRaで1〜2nmにすることが好適である。なぜなら、この範囲では、結晶面での反射が鏡面反射から拡散反射に一部変化する傾向がみられ、装飾面におけるクロマティクネス指数b*を32以上にすることができるからである。
第1添加成分として窒化バナジウム,窒化ニオブおよび窒化タンタルのうち少なくともいずれか1種と、炭化モリブデン,炭化ニオブ,炭化タングステン,炭化タンタルの少なくともいずれか1種とを含むことがより好ましい。窒化物は窒化チタンに固溶することで、クロマティクネス指数b*の値を高くする作用をなし、また、炭化物はニッケルの内部に溶融することで、明度指数L*およびクロマティクネス指数b*を高くする作用をすることができる。
本実施形態の装飾部品用セラミックスは、前記副成分であるニッケルが、前記第3添加成分であるクロムを包囲した状態で、窒化チタンを結合する粒界相を形成すると、ニッケルがクロムと反応してニッケルクロム化合物を生成するため、ニッケルがイオン化して流出するようなことはなく、機械的特性および耐食性を上げることができる。
主成分、副成分、第1添加成分および第3添加成分の各含有量は、蛍光X線分析(XRF)法を用いて測定することができる。具体的には、予め窒化チタン、ニッケル、窒化バナジウムおよびクロムの比率の異なる混合粉末を、それぞれ乾式加圧成形法により成形して標準試料とする。
次に、これら各標準試料にX線を照射して、標準試料から放出された蛍光X線より各成分を構成する金属元素の強度を検出する。この強度からチタンとニッケルとの強度比、チタンとバナジウムの強度比およびチタンとクロムとの強度比をそれぞれ求め、横軸を強度比とし、縦軸を比率とした検量線を最小2乗法により作成する。
そして、主成分、副成分、第1添加成分、第3添加成分が前記標準試料と同じ成分からなる装飾部品用セラミックスを粉砕して粉末とする。そして、この粉末を乾式加圧成形法により成形した試料にX線を照射して、この試料から放出された蛍光X線より各成分を構成する金属元素の強度を検出する。この強度からチタンとニッケルとの強度比、チタンとバナジウムの強度比およびチタンとクロムとの強度比をそれぞれ求め、予め作成した検量線にこの強度比をプロットすることで、各金属元素の比率が得られる。ここで、チタン,バナジウムの比率についてはそれぞれ組成式がTiN,VNである窒化チタン,窒化バナジウムの比率に換算する。そして、窒化チタン,ニッケル,窒化バナジウムおよびクロムを合わせた比率を100質量%とみなして、これら各成分の比率を算出することで、含有量を求めることができる。
第3添加成分が窒化バナジウム以外、窒化ニオブ,窒化タンタル,炭化モリブデン,炭化ニオブ,炭化タングステンおよび炭化タンタルのいずれかである場合、適宜置き換えて標準試料を作製し、検量線を上述した方法で作成し、同様の方法で各成分の含有量を求めればよい。
また、第2添加成分である酸化チタンは、微量であるため透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて解析すればよい。
ここで、副成分であるニッケルが第3添加成分であるクロムを包囲した状態とは、クロムが窒化チタンの結晶と接することなく、粒界相を形成するニッケルにクロムが取り囲まれた状態をいい、この状態については、走査型電子顕微鏡で得られた装飾面の画像と、エネルギー分散型(EDS)X線マイクロアナライザーによって検出されるニッケル、クロムの分布状態を示す前記装飾面の画像とを照合することで確認できる。
第1添加成分が窒化ニオブまたは炭化ニオブである場合、ニッケルは窒化ニオブまたは炭化ニオブの一部が分解したニオブと化合してニッケルニオブ化合物、例えばNbNiとして析出していることが好適である。NbNiの析出により、明度指数L*の値は大きくなり、クロマティクネス指数a*の値は小さくなって、気品漂う明るさが醸し出される。このNbNi等のニッケルニオブ化合物は、X線回折法で検出することができる。
本実施形態の装飾部品用セラミックスは、装飾面における開気孔率が3%以下であることが好ましい。装飾面における開気孔は、特に明度指数L*の値に影響を及ぼす。開気孔が多いと明度指数L*の値は小さくなり、開気孔が少ないと明度指数L*の値は大きくなる。装飾面における開気孔率を3%以下にすることで、明度指数L*の値を75以上79以下にすることができ、より好まれる色調となる。さらに、明度指数L*の値を77以上79以下とするのが好適であるが、この場合には開気孔率は2%以下とすることが好ましい。
ここで、装飾面における開気孔率は、金属顕微鏡を用いて、倍率を200倍にしてCCDカメラで装飾面の画像を取り込み、画像解析装置((株)ニレコ製(LUZEX−FS)等)により、画像内の1視野の測定面積を2.25×10−2mm,測定視野数を20とし、測定総面積が4.5×10−1mmにおける開気孔率を求めればよい。
また、本実施形態の時計用装飾部品は、上記構成の装飾部品用セラミックスからなることを特徴とする。その例としては、時計用ケースおよび時計用バンド駒がある。図1は本実施形態の時計用装飾部品である時計用ケースの一例を示しており、(a)は時計用ケースの表側から見た斜視図、(b)は時計用ケースの裏側から見た斜視図である。また、図2は本実施形態の時計用装飾部品である時計用ケースの他の一例を示す斜視図である。また、図3は本実施形態の時計用装飾部品である時計用バンドの構成の一例を示す模式図である。これら図において同じ部位を示す場合は同符号を付してある。
図1に示す時計用ケース10Aは、ムーブメント(駆動機構)(不図示)を収容する凹部11と、腕に時計を装着するための時計用バンド(不図示)を固定する足部12とを備え、凹部11は厚みの薄い底部13と厚みの厚い胴部14とからなる。
図2に示す時計用ケース10Bは、ムーブメント(駆動機構)(不図示)が入る穴部15と、胴部14には腕に時計を装着するための時計用バンド(不図示)を固定する足部12とを備えている。
図3に示す時計用バンド50を構成するバンド駒は、ピン40が挿入される貫通孔21を有する中駒20と、中駒20を挟むようにして配置され、ピン40の両端が差し込まれるピン穴31を有する外駒30とから構成される。そして、中駒20の貫通孔21にピン40が挿入され、挿入されたピン40の両端が外駒30のピン穴31に差し込まれることにより、中駒20と外駒30とが順次連結され、時計用バンド50が構成される。
これら、時計用ケース10A,10Bと時計用バンド50を構成するバンド駒とは、本実施形態の装飾部品用セラミックスを使用することにより、時計としての高級感、美的満足感を十分に得ることができ、視覚を通じて精神的安らぎを得ることができる。
ここで、本実施形態の装飾部品用セラミックスでは、装飾面のビッカース硬度(Hv)が長期信頼性に影響を与える要因の一つとなり、ビッカース硬度(Hv)が8GPa以上であることが好ましい。ビッカース硬度(Hv)をこの範囲にすることで、装飾面は傷が入りにくくなるので、ガラスまたは金属からなる塵埃のような硬度の高い物質と接触しても容易に装飾面に傷が生じることがない。装飾面のビッカース硬度(Hv)はJIS R 1610−2003(この規格は、2000年に第1版として発行されたISO 14705:2000, Fine ceramics(advanced ceramics, advanced technical ceramics)―Test method for hardness of monolithic ceramics at room temperatureを翻訳し、技術的内容を変更して作成した日本工業規格である。)に準拠して測定される。
破壊靱性は装飾面の耐摩耗性に影響し、その値は高いほどよく、本実施形態の装飾部品用セラミックスでは4MPa・m1/2以上であることが好ましい。この破壊靱性はJIS R 1607−1995で規定する圧子圧入法(IF法)に準拠して測定される。
装飾部品用セラミックスが身に着けて用いられるようなものである場合、軽いほうが好まれるため、本実施形態の装飾部品用セラミックスでは、その見掛密度は6g/cm以下(0を除く)であることが好適である。この見掛密度はJIS R 1634−1998に準拠して測定される。
装飾部品用セラミックスが時計用バンド駒の一部である中駒20の場合、引張荷重が頻繁に中駒20にかかるため、本実施形態の装飾部品用セラミックスでは、その引張強度は196N(ニュートン)以上であることが好適である。この引張強度は、貫通孔21の長さより長い、超硬製のピン(不図示)を中駒20の貫通孔21a,21bに挿入した後、このピンを引き離す方向に引っ張り、中駒20が破壊したときの強度をロードセルで読みとればよい。
また、装飾部品用セラミックスが時計用ケースまたは時計用バンド駒である場合、ムーブメント(駆動機構)(不図示)への影響を考慮すると、質量磁化が162G・cm/g以上の強磁性金属、例えばコバルト(Co)の比率は、装飾部品用セラミックス100質量%に対し、合計0.1質量%以下であることが好適である。このような強磁性金属の比率は、ICP(Inductivity Coupled Plasma)発光分析法で測定することができる。
次に、本実施形態の装飾部品用セラミックスの製造方法について説明する。
本実施形態の装飾部品用セラミックスを得るには、まず、焼結体中、主成分となる窒化チタン,副成分となるニッケル、第1添加成分となる窒化バナジウム,窒化ニオブ,窒化タンタルのうち少なくともいずれか1種および第2添加成分となる酸化チタンの各粉末を所定量秤量し、混合して調合原料とする。より具体的には、平均粒径が10〜30μmの窒化チタンの粉末、平均粒径が10〜20μmのニッケルの粉末および平均粒径が2〜10μmの窒化バナジウム、窒化ニオブ、窒化タンタルのうちの少なくともいずれか1種の粉末を準備し、窒化チタンの粉末が70.5〜90.0質量%、ニッケルの粉末が7〜14.5質量%、前記窒化物の粉末が2.5〜10質量%、酸化チタンの粉末が0.5〜5.0質量%となるように秤量して粉砕・混合すればよい。
特に、耐食性が求められる場合、窒化チタンの粉末が67.5〜84質量%、ニッケルの粉末が10.0〜13.0質量%、前記窒化物の粉末が4.0〜8.0質量%、酸化チタンの粉末が0.5〜5.0質量%、クロムの粉末が1.5〜6.5質量%となるように秤量して、粉砕・混合すればよい。
ここで、ニッケルが第3添加成分であるクロムを包囲した状態で、窒化チタンを結合する粒界相を形成するには、ニッケルの粉末とクロムの粉末が接触する頻度を高くすることが必要である。この頻度を高くするためには、粉砕・混合時間を長くすればよく、例えば、粉砕・混合時間を150時間以上にすればよい。
また、前記調合原料には添加成分として窒化物を用いたが、窒化物の代わりに、モリブデン、ニオブ、タングステン、タンタルの少なくともいずれか1種を窒化チタンおよびニッケルの各粉末と混合して調合原料とすることもできる。より具体的には、平均粒径が10〜30μmの窒化チタンの粉末、平均粒径が10〜20μmのニッケルの粉末および平均粒径が1〜50μmのモリブデン、ニオブ、タングステン、タンタルの少なくともいずれか1種の粉末を準備し、窒化チタンの粉末が70.5〜90.0質量%、ニッケルの粉末が7〜14.5質量%、前記金属の粉末が1〜10質量%、酸化チタンの粉末が0.5〜5.0質量%、となるように秤量して、粉砕・混合すればよい。
特に、耐食性が求められる場合、窒化チタンの粉末が67.5〜84.0質量%、ニッケルの粉末が10.0〜13.0質量%、前記金属の粉末が4.0〜8.0質量%、クロムの粉末が1.5〜6.5質量%、酸化チタンの粉末が0.5〜5.0質量%となるように秤量して、粉砕・混合すればよい。
ここで、本実施形態の装飾部品用セラミックスを得るために用いる酸化チタンは、その結晶構造がルチル型、アナターゼ型いずれでもよいが、より安価に作製できるという点からルチル型の酸化チタンを用いることが好適である。
ニッケルが第3添加成分であるクロムを包囲した状態で、窒化チタンを結合する粒界相を形成させるためには、粉砕・混合時間を150時間以上にすればよい。
このとき、この調合原料における不可避不純物としては珪素,リン,イオウ,マンガン,鉄等が挙げられるが、これらは装飾面の色調に影響を及ぼすおそれがあるので、各々1質量%以下であることが好適である。
特に、装飾部品用セラミックスを成す窒化チタンの組成式をTiN(0.8≦x≦0.96)とするには、窒化チタンの粉末は組成式TiN(0.7≦x≦0.9)を用いればよい。また、耐摩耗性および装飾的価値が高い色調という観点からは、各粉末の純度は99%以上であることが好ましく、窒化チタンの粉末が一部ニッケルの粉末と反応してTiNiを微量生成しても何等差し支えない。
次いで、調合原料に有機溶媒として、例えば2−プロパノールを加え、ミルを用いて混合粉砕した後、結合剤としてパラフィンワックスを所定量添加し、所望の成形法、例えば、乾式加圧成形法,冷間静水圧加圧成形法,押し出し成形法等により円板,平板,円環体等の所望形状に成形する。そして、必要に応じて、窒素雰囲気,不活性ガス雰囲気等の非酸化性雰囲気中で得られた成形体を脱脂した後、窒素および不活性ガスから選択される少なくとも1種のガス雰囲気中あるいは真空中で焼成し、相対密度が95%以上の焼結体を得る。
ここで、モリブデン,ニオブ,タングステン,タンタルの少なくともいずれか1種を用いた場合、パラフィンワックスを構成する炭素の一部は、焼成中にモリブデン,タングステンおよびタンタルと反応し、それぞれ炭化モリブデン,炭化タングステンおよび炭化タンタルとなってニッケルの内部に取り込まれる。
そして得られた焼結体の装飾的価値が求められる面に、ラップ盤を用いてラップ加工を行なった後、バレル研磨を行なうことにより、焼結体のその表面は黄金色の色調を有する装飾面となって、本実施形態の装飾部品用セラミックスを得ることができる。
ここで、このような装飾面に現れる気孔は、その装飾面における最大径を30μm以下にすることが好適で、この範囲にすることで、気孔内への雑菌、異物、汚染物等の凝着を低減することができる。
装飾部品用セラミックスの製品形状が複雑形状の場合には、予め乾式加圧成形法,冷間静水圧加圧成形法,押し出し成形法,射出成形法等によってブロック形状または製品形状に近い形状に成形し、焼結した後に、製品形状になるように研削加工を施した後、順次ラップ加工,バレル研磨を行なってもよく、あるいは最初から射出成形法によって製品形状とし、焼成後に、順次ラップ加工,バレル研磨を行なってもよい。
ここで、算術平均高さRaを0.03μm以下とするには、錫製のラップ盤に平均粒径の小さいダイヤモンドペーストを供給してラップ加工すればよく、例えば平均粒径1μm以下のダイヤモンドペーストを用いればよい。また、バレル研磨では、回転バレル研磨機を用い、メディアとしてグリーンカーボランダム(GC)を回転バレル研磨機に投入し、湿式で24時間行なえばよい。
ここで、成形体を窒素および不活性ガスから選択される少なくとも1種のガス雰囲気中あるいは真空中で加熱焼結させるのは、酸化性雰囲気中で加熱焼結させると、窒化チタンが酸化してそのほとんどが組成式TiOで表される酸化チタンとなり、この酸化チタンが本質的に備えている白色の色調の影響を受けてしまい、装飾部品用セラミックスの全体の色調が白っぽくかすむからである。
また、成形法として乾式加圧成形法を選択した場合は、成形圧力は装飾面における開気孔率およびビッカース硬度(Hv)に影響を与えることから、成形圧力を49〜196MPaとすることが好適である。成形圧力を49MPa〜196MPaとすることで、金型の寿命を長くできるとともに、装飾部品用セラミックスの装飾面における開気孔率を3%以下にし、またビッカース硬度(Hv)を8GPa以上にすることができる。
真空中で加熱焼結して装飾部品用セラミックスを得る場合は、その真空度が1.33Pa以下であることが好適である。真空度を1.33Pa以下にすると、窒化チタンが焼成中に酸化することがなく、黄金色の装飾部品用セラミックスが得られる。
加熱焼結温度を1200〜1800℃とすることが好適である。これにより、加熱焼結が十分となって焼結体の相対密度を95%以上とすることができる。また、焼結体の結晶が異常な粒成長を起こすこともなく、機械的特性が良好となるとともに、焼成コストを低く抑えることができる。加熱焼結温度を1200〜1800℃とすることで、開気孔率を3%以下にできるとともに、焼成コストも下げられる。
図4は、本実施形態の携帯機器用装飾部品を用いた携帯電話機の一例を示す斜視図である。本実施形態の携帯機器用装飾部品は、上述した装飾部品用セラミックスからなることが好適であり、その例としては、図4に示す装着カバー,操作キー,装飾ブロック等がある。
図4に示す携帯電話機60は、第2筐体62が開いた状態を示すものであり、第1筐体61の操作部と対向する第2筐体62の表面には、各種情報を表示する表示領域71を有するLCD(Liquid Crystal Display)またはELD(Electro Luminescence Display)等からなる表示部72および通話用のスピーカー73が設けられている。
第1の筐体61の表面には、通話キー,終話キー等の各種の押下操作可能な複数の操作キーからなる操作部74および通話用のマイクロフォン81が設けられている。操作キーとしては、例えば、電話番号等を入力するテンキー75、各種機能のメニューについてカーソルを移動するカーソル移動キー76、着信時に押下操作することによって通話を開始する発信キー77、通話中に押下操作することによって通話を終了する電源/終了キー78、多方向キー76の中心に配置されたセンターキー79、センターキー79の左右に配置されたファンクションキー80L,80R等がある。
多くの需要者が高級感,美的満足感および精神的安らぎ等を享受できるという観点から、上述したテンキー75,カーソル移動キー76,発信キー77,電源/終了キー78,センターキー79,ファンクションキー80等の操作キーの少なくともいずれか1種を本実施形態の装飾部品用セラミックスで形成するのが好適である。
以上のようにして得られる本実施形態の装飾部品用セラミックスは、高級感があって、美的満足感を得ることができ、その結果、需要者が視覚を通じて精神的安らぎを得ることができるので、特に美しい色調として評価の高い黄金色を有する時計用ケース,時計用バンド駒等の時計用装飾部品をはじめ、ブローチ,ネックレス,イヤリング,リング,ネクタイピン,タイタック,メダル,ボタン等の装身具用装飾部品や、床,壁,天井を飾るタイルあるいはドアの取手等の建材用装飾部品や、スプーン,フォーク等のキッチン部品用装飾部品として好適に用いることができる。
以下、本発明の実施例を具体的に説明する。本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
<実施例1>
まず、組成式がTiN(0.7≦x≦0.9)である窒化チタン粉末(純度99質量%以上、平均粒径22.3μm)、ニッケル粉末(純度99.5質量%以上、平均粒径12.8μm)、炭化ニオブ粉末(純度99.5質量%以上、平均粒径7μm)、クロム粉末(純度99質量%以上、平均粒径40μm)および酸化チタン(純度99質量%以上、平均粒径0.6μm)を、焼結体での比率が表1の試料No.2,3,4における比率になるように秤量し、粉砕・混合して調合原料とした。
また、比較例として、組成式がTiN0.52またはTiN0.95である窒化チタン粉末(純度99質量%以上、平均粒径22.3μm)、ニッケル粉末(純度99.5質量%以上、平均粒径12.8μm)、炭化ニオブ粉末(純度99.5質量%以上、平均粒径7μm)、クロム粉末(純度99質量%以上、平均粒径40μm)および酸化チタン(純度99質量%以上、平均粒径0.6μm)を、焼結体での比率が表1の試料No.1,5における比率になるように秤量し、粉砕・混合して調合原料とした。
次に、得られた各調合原料にそれぞれ2−プロパノール溶液を加え、振動ミルを用いて72時間粉砕・混合した後、バインダーとしてパラフィンワックスを調合原料に対し3質量%添加し、噴霧乾燥法により乾燥させて粉体とした。そして、得られた各粉体を成形圧力98MPaで加圧成形して、成形体を作製し、窒素雰囲気中にて600℃で脱脂した後、真空雰囲気中にて温度1530℃で2時間保持して焼成し、直径16mmの円板状の焼結体を得た。
表1の試料No.1〜5で示される焼結体の表面を、錫製のラップ盤を用い、粒径が1μmのダイヤモンド砥粒を使用して、1時間ラップ加工した。その後、回転バレル研磨機にこの焼結体と水と、メディアとしてグリーンカーボランダム(GC)とを入れて、24時間バレル研磨を行ない、装飾面を形成した。その後、分光測色計(コニカミノルタホールディングス社(製)CM−3700d)を用い、光源をCIE標準光源D65に、視野角を10°に、測定範囲を3×5mmに設定して、JIS Z 8722−2000に準拠して装飾面の色調を測定した。
組成式TiNの原子数xの値については、まず酸素・窒素分析装置および炭素分析装置を用いて窒化チタン100質量%に対する酸素、窒素および炭素の比率を測定した。そして、窒化チタン100質量%よりこれら各元素の比率の合計を引いた値をチタンの原子量47.9で割ることで、組成式TiNにおけるチタンのモル数を求めた。また、組成式TiNにおける窒素のモル数は、窒素の比率を窒素の原子量14で割ることで求めた。求められたチタンのモル数を1に換算したときの窒素の比の値を原子数xの値とした。
また、装飾面の算術平均高さRaは、JIS B 0601−2001に準拠して触針式の表面粗さ計を用い、測定長さ,カットオフ値,触針先端半径,触針の走査速度をそれぞれ5mm,0.8mm,2μm,0.5mm/秒として5箇所を測定し、その平均値とした。
また、各試料を構成する主成分、副成分、第1添加成分および第3添加成分の各比率は蛍光X線分析(XRF)法により、第2添加成分の比率は微量であるため、透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて解析した。
これら測定結果および解析結果を表1に示す。
また、色調については、20歳代〜50歳代の各年代の男女5名ずつ計40名のモニターに高級感,美的満足感および精神的安らぎの3項目でアンケート調査を実施した。これらの項目に対して「得られる」と回答したモニターの比率のうち、高級感、美的満足感、精神的安らぎの何れも90%以上のものは優、上記3項目のうち1項目でも80%があるものは良、1項目でも70%以下となっているものは不良として評価した。回答したモニターの比率を表1に示す。
表1に示す結果からわかるように、原子数xの値が、0.8以上0.96以下である本発明の試料No.2〜4は、評価がいずれも優であり、この範囲外の試料No.1,5よりモニターに対し、高級感,美的満足感および精神的安らぎで高い評価を得ることができた。
<実施例2>
まず、組成式がTiN(0.7≦x≦0.9)である窒化チタン粉末(純度99質量%以上、平均粒径22.3μm),ニッケル粉末(純度99.5質量%以上、平均粒径12.8μm)、窒化バナジウム,窒化ニオブ,窒化タンタル,モリブデン,ニオブ,タングステンおよびタンタル粉末の少なくともいずれか1種(純度99.5質量%以上、平均粒径7μm)および酸化チタン(純度99質量%以上、平均粒径0.6μm)を焼結体での比率が表2〜4に示す比率になるように秤量し、粉砕・混合して調合原料とした。
次に、得られた各調合原料にそれぞれ2−プロパノール溶液を加え、振動ミルを用いて72時間粉砕・混合した後、バインダーとしてパラフィンワックスを調合原料に対し3質量%添加し、噴霧乾燥法により乾燥させて粉体とした。そして、得られた各粉体を成形圧力98MPaで加圧成形して、成形体を作製し、窒素雰囲気中にて600℃で脱脂した後、温度1530℃で2時間保持して焼成し、直径16mmの円板状の焼結体を得た。
表2〜4の試料No.6〜104(ただし、試料No.16,17,28,29,40,41,54,55,68,69,82,83,96,97を除く)で示される焼結体の表面を、錫製のラップ盤を用い、粒径が1μmのダイヤモンド砥粒を使用して、1時間ラップ加工した。その後、回転バレル研磨機にこの焼結体と水と、メディアとしてグリーンカーボランダム(GC)とを入れて、24時間バレル研磨を行ない、装飾面を形成した。その後、分光測色計(コニカミノルタホールディングス社(製)CM−3700d)を用い、光源をCIE標準光源D65に、視野角を10°に、測定範囲を3×5mmに設定して、JIS Z 8722−2000に準拠して装飾面の色調を測定した。
また、装飾面の算術平均高さRaは、JIS B 0601−2001に準拠して触針式の表面粗さ計を用い、測定長さ,カットオフ値,触針先端半径,触針の走査速度をそれぞれ5mm,0.8mm,2μm,0.5mm/秒として5箇所を測定し、その平均値とした。
また、試料No.16,17,28,29,40,41,54,55,68,69,82,83,96,97で示される焼結体の表面に、錫からなるラップ盤を用いてラップ加工して装飾面を形成した後、バレル研磨を行なわずに、上述と同様の測定方法により、色調および算術平均高さRaを測定した。
また、別途各試料を構成する主成分、副成分および第1添加成分の各比率は蛍光X線分析(XRF)法により、第2添加成分の比率は微量であるため、透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて解析した。
これら測定結果および解析結果を表2〜4に示す。
また、色調については、20歳代〜50歳代の各年代の男女5名ずつ計40名のモニターに、高級感,美的満足感および精神的安らぎの3項目でアンケート調査を実施した。これらの各項目を「得られる」と回答したモニターの比率のうち、高級感、美的満足感、精神的安らぎの何れも90%以上のものは優、上記3項目のうち1項目でも75%があるものは良、1項目でも70%以下となっているものは不良として評価した。回答したモニターの比率を表2〜4に示す。
表2〜4に示す結果からわかるように、装飾面の算術平均高さRaの平均値が0.03μm以下であって、明度指数L*の値が72以上84以下であり,クロマティクネス指数a*,b*の値がそれぞれ3以上9以下,27以上36以下である本発明の試料No.6〜15,18〜27,30〜39,42〜53,56〜67,70〜81,84〜95,103は、評価が優または良であり、モニターに高級感,美的満足感,精神的安らぎを与えられる良好な結果であった。また、組成およびその比率が同じである試料No.10と試料No.16、あるいは試料No.11と試料No.17とを比べると、算術平均高さRaの平均値が0.03μm以下である試料No.10および試料No.11は、いずれも試料No.16および試料No.17に比べて、クロマティクネス指数b*が高く良好な結果であった。
特に、ニッケルを7〜14.5質量%、窒化バナジウム,窒化ニオブ,窒化タンタル,炭化モリブデン,炭化ニオブ,炭化タングステンおよび炭化タンタルの少なくともいずれか1種を2.5〜10質量%の割合で含有した試料No.9〜12,21〜24,33〜36,43〜46,48〜51,57〜60,62〜65,71〜74,76〜79,85〜88,90〜93,98は、評価が優であり、さらに良好な結果であった。
また、添加成分が炭化ニオブ,炭化モリブデン,炭化タンタルおよび炭化タングステンのうち少なくともいずれか1種であり、その含有量が3〜8質量%である試料No.58〜60,72〜74,86〜88,98は、前記各項目に対して「得られる」と回答したモニターの比率は100%であった。
これに対し、添加成分として窒化アルミニウムを含む試料No.103およびシリコンを含む試料No.104は、明度指数L*の値が72未満で、クロマティクネス指数b*の値が28未満であるため、評価が不良となり、モニターを十分満足させることができなかった。
主成分として酸化ジルコニウムを含む試料No.99は、クロマティクネス指数b*の値が36を超えているため、評価が不良となり、モニターを充分満足させることはできなかった。
また、主成分として酸化セリウムを含む試料No.102は、明度指数L*の値が84を超えているため、評価が不良となり、モニターを充分満足させることはできなかった。
添加成分として炭化チタンを25.5〜30質量%含む試料No.100,101は、明度指数L*の値が72未満で、クロマティクネス指数b*の値が28未満であるため、評価が不良となり、モニターを十分満足させることができなかった。
<実施例3>
まず、組成式がTiN(0.7≦x≦0.9)である窒化チタン粉末(純度99質量%以上、平均粒径22.3μm),ニッケル粉末(純度99.5質量%以上、平均粒径12.8μm)、モリブデン粉末(純度99.5質量%以上、平均粒径7μm)、クロム粉末(純度99質量%以上、平均粒径40μm)および酸化チタン(純度99質量%以上、平均粒径0.6μm)を焼結体での比率が表5に示す比率になるように秤量し、粉砕・混合して調合原料とした。粉砕・混合時間は表5に示す通りである。
次に、得られた各調合原料にそれぞれ2−プロパノール溶液を加え、振動ミルを用いて72時間粉砕・混合した後、バインダーとしてパラフィンワックスを調合原料に対し3質量%添加し、噴霧乾燥法により乾燥させて粉体とした。そして、得られた粉体を成形圧力98MPaで加圧成形して、成形体を作製し、窒素雰囲気中にて600℃で脱脂した後、温度1530℃で2時間保持して焼成し、直径16mmの円板状の焼結体を得た。
表5の試料No.105〜109で示される焼結体の表面を、錫製のラップ盤を用い、粒径が1μmのダイヤモンド砥粒を使用して、1時間ラップ加工した。その後、回転バレル研磨機にこの焼結体と水と、メディアとしてグリーンカーボランダム(GC)とを入れて、24時間バレル研磨を行ない、装飾面を形成した。その後、分光測色計(コニカミノルタホールディングス社(製)CM−3700d)を用い、光源をCIE標準光源D65に、視野角を10°に、測定範囲を3×5mmに設定して、JIS Z 8722−2000に準拠して装飾面の色調を測定した。
装飾面の算術平均高さRaは、JIS B 0601−2001に準拠して触針式の表面粗さ計を用い、測定長さ,カットオフ値,触針先端半径,触針の走査速度をそれぞれ5mm,0.8mm,2μm,0.5mm/秒として5箇所測定し、その平均値を算出した。測定後、JIS B 7001−1995で規定する耐食試験のうち、人工汗半浸せき試験(23±2℃、24時間放置)を試料No.105〜109に準用し、上述した色調の測定方法を用いて、試験前後の装飾面の色調を測定した。
また、別途各試料を構成する主成分、副成分、第1添加成分および第3添加成分の各比率は蛍光X線分析(XRF)法により測定し、第2添加成分の比率は微量であるため、透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて解析した。
その結果、クロムが含まれている試料No.106〜109は、クロムが含まれていない試料No.105に比べ、明度指数L*、クロマティクネス指数a*,b*とも試験前後の変化が少なく、耐食性は良好で、高級感、美的満足感および精神的安らぎを長期間維持することができるといえる。
ただし、クロムが多くなると試料No.109からわかるように耐食性は良好であるものの、鮮やかさを示すクロマティクネス指数a*、b*とも低下するため、耐食性と鮮やかさを兼ね備えたものにするには、クロムを1.5質量%以上6.5質量%以下の割合で含有する試料No.106〜108が好適である。
<実施例4>
まず、組成式がTiN(0.7≦x≦0.9)である窒化チタン粉末(純度99質量%以上、平均粒径22.3μm),ニッケル粉末(純度99.5質量%以上、平均粒径12.8μm),モリブデン粉末、タンタル粉末(純度99.5質量%以上、平均粒径7μm)および酸化チタン(純度99質量%以上、平均粒径0.6μm)を焼結体での比率が表7に示す比率になるように秤量し、粉砕・混合して調合原料とした。
次に、得られた各調合原料にそれぞれ2−プロパノール溶液を加え、振動ミルを用いて72時間粉砕・混合した後、バインダーとしてパラフィンワックスを調合原料に対し3質量%となるように添加して混合した後、噴霧乾燥法により乾燥させて粉体とした。そして、得られた粉体を成形圧力98MPaで加圧成形して、成形体を作製し、窒素雰囲気中にて600℃で脱脂した後、温度1600℃で2時間保持して焼成し、直径16mmの円板状の焼結体を得た。
そして、この焼結体の表面を錫製のラップ盤を用いてラップ加工した。その後、回転バレル研磨機にこの焼結体と水と、メディアとしてグリーンカーボランダム(GC)とを入れ、時間を調整してバレル研磨することで、装飾面の開気孔率を調整し、表7に示す試料No.110〜117を得た。装飾面の色調および算術平均高さRaの平均値は、実施例1と同様の方法で測定し、装飾面の開気孔率は金属顕微鏡を用いて、倍率を200倍にしてCCDカメラで装飾面の画像を取り込み、画像解析装置((株)ニレコ製(LUZEX−FS))により画像内の1視野の測定面積を2.25×10−2mm、測定視野数を20とし、測定総面積が4.5×10−1mmにおける開気孔率を求めた。
また、別途各試料を構成する主成分、副成分、第1添加成分および第3添加成分の各比率は蛍光X線分析(XRF)法により、第2添加成分の比率は微量であるため、透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて解析した。
これら測定結果および解析結果を表7に示す。
また、色調については、20歳代〜50歳代の各年代について男女5名ずつ計40名のモニターに高級感,美的満足感および精神的安らぎの3項目でアンケート調査を実施した。これらの項目に対して「得られる」と回答したモニターの比率を表7に示す。
表7に示す結果からわかるように、開気孔率が3%以下の試料No.111〜113,115〜117は、明度指数L*が75〜79となり、試料No.110,114の明度指数L*より高いので、モニターは試料No.110,114より試料No.111〜113,115〜117に対して、より強く高級感を感じていることがわかる。
そして、算術平均高さRaの平均値の減少にともなって、クロマティクネス指数b*が高くなっていることがわかる。従って、算術平均高さRaの平均値を0.03μm以下とすることによって、良好な黄金色を呈することが確認できた。

Claims (10)

  1. 組成式がTiN(0.8≦x≦0.96)で表される窒化チタンからなる主成分と、ニッケルからなる副成分とからなり、さらに窒化バナジウム,窒化ニオブ,窒化タンタル,炭化モリブデン,炭化ニオブ,炭化タングステンおよび炭化タンタルから選ばれる少なくとも1種からなる第1添加成分および酸化チタンからなる第2添加成分を含む装飾面を有することを特徴とする装飾部品用セラミックス。
  2. 少なくとも装飾面の算術平均高さRaが0.03μm以下であるとともに、前記装飾面のCIE1976L*a*b*色空間における明度指数L*が72以上84以下であり、クロマティクネス指数a*,b*がそれぞれ3以上9以下,27以上36以下であることを特徴とする請求項1に記載の装飾部品用セラミックス。
  3. 第3添加成分として、クロムを含有することを特徴とする請求項1または2に記載の装飾部品用セラミックス。
  4. 前記副成分であるニッケルを7質量%以上14.5質量%以下、前記第1添加成分である窒化バナジウム,窒化ニオブ,窒化タンタル,炭化モリブデン,炭化ニオブ,炭化タングステンおよび炭化タンタルから選ばれる少なくとも1種を2.5質量%以上10質量%以下の割合で含有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の装飾部品用セラミックス。
  5. 前記第3添加成分であるクロムを1.5質量%以上6.5質量%以下の割合で含有することを特徴とする請求項3または4に記載の装飾部品用セラミックス。
  6. 前記第1添加成分が炭化ニオブ,炭化モリブデン,炭化タンタルおよび炭化タングステンから選ばれる少なくとも1種から成り、その含有量が3質量%以上8質量%以下であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の装飾部品用セラミックス。
  7. 前記装飾面における開気孔率が3%以下であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の装飾部品用セラミックス。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載の装飾部品用セラミックスからなることを特徴とする時計用装飾部品。
  9. 請求項1乃至7のいずれかに記載の装飾部品用セラミックスからなることを特徴とする携帯機器用装飾部品。
  10. 請求項9に記載の携帯機器用装飾部品を備えたことを特徴とする携帯機器。
JP2009504087A 2007-03-13 2008-03-13 装飾部品用セラミックス、時計用装飾部品、携帯機器用装飾部品および携帯機器 Expired - Fee Related JP5091945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009504087A JP5091945B2 (ja) 2007-03-13 2008-03-13 装飾部品用セラミックス、時計用装飾部品、携帯機器用装飾部品および携帯機器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007063032 2007-03-13
JP2007063032 2007-03-13
PCT/JP2008/054659 WO2008111652A1 (ja) 2007-03-13 2008-03-13 装飾部品用セラミックス、時計用装飾部品、携帯機器用装飾部品および携帯機器
JP2009504087A JP5091945B2 (ja) 2007-03-13 2008-03-13 装飾部品用セラミックス、時計用装飾部品、携帯機器用装飾部品および携帯機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008111652A1 JPWO2008111652A1 (ja) 2010-06-24
JP5091945B2 true JP5091945B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=39759583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009504087A Expired - Fee Related JP5091945B2 (ja) 2007-03-13 2008-03-13 装飾部品用セラミックス、時計用装飾部品、携帯機器用装飾部品および携帯機器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5091945B2 (ja)
KR (1) KR101123674B1 (ja)
WO (1) WO2008111652A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4969357B2 (ja) * 2007-07-27 2012-07-04 京セラ株式会社 装飾部品用セラミックスおよびこれを用いた釣糸案内用装飾部品ならびに時計用装飾部品
JP5235548B2 (ja) * 2008-07-29 2013-07-10 京セラ株式会社 装飾部品用セラミックスおよび装飾部品
JP5404643B2 (ja) * 2008-10-29 2014-02-05 京セラ株式会社 装飾部品用セラミックスおよび装飾部品
JPWO2010087092A1 (ja) * 2009-01-28 2012-07-26 京セラ株式会社 装飾部品用セラミックスおよび装飾部品
EP2423343A4 (en) * 2009-04-24 2012-11-07 Kyocera Corp CERAMICS FOR DECORATIVE COMPONENT AND DECORATIVE COMPONENT USING THE SAME
JP5590896B2 (ja) * 2010-01-27 2014-09-17 京セラ株式会社 金色セラミック焼結体およびこれを用いた装飾部材
WO2012121023A1 (ja) 2011-03-07 2012-09-13 住友電工ハードメタル株式会社 装飾部品用材料
JP7031532B2 (ja) * 2018-08-29 2022-03-08 三菱マテリアル株式会社 TiN基焼結体及びTiN基焼結体製切削工具
JP7008906B2 (ja) * 2018-09-06 2022-02-10 三菱マテリアル株式会社 TiN基焼結体およびTiN基焼結体製切削工具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204149A (ja) * 1982-05-21 1983-11-28 Toshiba Tungaloy Co Ltd 装飾用焼結合金
WO2005093110A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Kyocera Corporation セラミック焼結体とその製造方法及びセラミック焼結体を用いた装飾用部材

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4596692B2 (ja) * 2001-06-28 2010-12-08 京セラ株式会社 焼結合金及びその製造方法
JP2005132654A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Sumitomo Electric Ind Ltd セラミックス複合材料及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204149A (ja) * 1982-05-21 1983-11-28 Toshiba Tungaloy Co Ltd 装飾用焼結合金
WO2005093110A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Kyocera Corporation セラミック焼結体とその製造方法及びセラミック焼結体を用いた装飾用部材

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008111652A1 (ja) 2008-09-18
KR20090087124A (ko) 2009-08-14
JPWO2008111652A1 (ja) 2010-06-24
KR101123674B1 (ko) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091945B2 (ja) 装飾部品用セラミックス、時計用装飾部品、携帯機器用装飾部品および携帯機器
JP5342740B2 (ja) 装飾部品用セラミックスおよびこれを用いた時計用装飾部品
KR20100061848A (ko) 장식부품용 세라믹 및 그것을 이용한 장식부품
JP5864421B2 (ja) 装飾部品用材料
WO2005093110A1 (ja) セラミック焼結体とその製造方法及びセラミック焼結体を用いた装飾用部材
JP6449729B2 (ja) カラーセラミックス
KR20120003946A (ko) 장식 부품용 세라믹스 및 이것을 사용한 장식 부품
JPWO2009145146A1 (ja) 装飾部品用セラミックスおよびこれを用いた装飾部品
JP5342742B2 (ja) 装飾部品用セラミックスおよびこれを用いた時計用装飾部品
JP5730455B1 (ja) 装飾部品ならびにこれを用いてなる時計、携帯端末機および装身具
JP5404643B2 (ja) 装飾部品用セラミックスおよび装飾部品
EP3249066B1 (en) Cermet ornament member, and watch, portable terminal, and accessory obtained using same
JP2012011399A (ja) 装飾部品
JP5590896B2 (ja) 金色セラミック焼結体およびこれを用いた装飾部材
JP4969357B2 (ja) 装飾部品用セラミックスおよびこれを用いた釣糸案内用装飾部品ならびに時計用装飾部品
JP2011047033A (ja) 装飾部品用セラミックスおよびこれを用いた装飾部品
JP5235548B2 (ja) 装飾部品用セラミックスおよび装飾部品
JP2011130894A (ja) 装飾部品用駒成形体およびこれを焼成してなる装飾部品用駒
CH698824B1 (fr) Céramique pour partie ornementale, partie ornementale pour montre, partie ornementale pour équipement portable et équipement portable.
EP3246423A1 (en) Cermet decorative component
KR101383586B1 (ko) 골드 칼라 세라믹 소결체 제조방법
WO2019151317A1 (ja) 装飾部品
JP2011111366A (ja) 装飾部品用セラミックスおよび釣糸案内用装飾部品ならびに複合装飾部品

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5091945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees