JP5091166B2 - Ludv弁装置 - Google Patents

Ludv弁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5091166B2
JP5091166B2 JP2008558662A JP2008558662A JP5091166B2 JP 5091166 B2 JP5091166 B2 JP 5091166B2 JP 2008558662 A JP2008558662 A JP 2008558662A JP 2008558662 A JP2008558662 A JP 2008558662A JP 5091166 B2 JP5091166 B2 JP 5091166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
ludv
valve device
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008558662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009529636A (ja
Inventor
デボア−ルノダン マチュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2009529636A publication Critical patent/JP2009529636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5091166B2 publication Critical patent/JP5091166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0416Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor with means or adapted for load sensing
    • F15B13/0417Load sensing elements; Internal fluid connections therefor; Anti-saturation or pressure-compensation valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/01Locking-valves or other detent i.e. load-holding devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0402Valve members; Fluid interconnections therefor for linearly sliding valves, e.g. spool valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0407Means for damping the valve member movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0832Modular valves
    • F15B13/0839Stacked plate type valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/785With retarder or dashpot
    • Y10T137/7851End of valve forms dashpot chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86485Line condition change responsive release of valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/8667Reciprocating valve
    • Y10T137/86694Piston valve
    • Y10T137/8671With annular passage [e.g., spool]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載の形式のLUDV弁装置、すなわち複数の消費器が同時に操作された場合でも全ての消費器に均等の流量分配を行うことのできる弁装置であって、圧力補償装置に設けられた圧力補償スプールが、開放方向では調量オリフィスの下流側の圧力によって、閉鎖方向では有利には複数の消費器の最高負荷圧に相当する制御圧によって負荷されており、調量オリフィスの下流側の負荷圧が、圧力補償装置を介してLS(ロードセンシング)管路内へ伝達可能であり、負荷保持装置が設けられており、該負荷保持装置が、消費器から調量オリフィスへの圧力媒体流経路を遮断する閉鎖位置へもたらされるようになっている形式のものに関する。さらに本発明は、このような形式のLUDV弁装置を多数備えた弁ブロックに関する。
このような形式のLUDV弁装置の基本構造は、たとえば欧州特許出願公開第0566449号明細書または欧州特許第0566449号明細書に基づき公知である。この公知の基本構造は、負荷を感知する原理、つまりロードセンシング原理によるハイドロリック式の制御装置である。このようなロードセンシング原理では、操作されたハイドロリック式の消費器の最高負荷圧に関連してその都度、流入圧が最高負荷圧よりも規定の圧力差分だけ高くなるように可変容量型ポンプが調節される。ハイドロリック式の消費器には、この場合、調節可能な複数の調量オリフィスを介して圧力媒体が流入する。これらの調量オリフィスはそれぞれ、可変容量型ポンプを起点として延びるポンプ管路と、各消費器との間に配置されている。それぞれ調量オリフィスに後置された、つまり調量オリフィスの下流側に接続された圧力補償装置により、圧力媒体量が十分に供給された状態でハイドロリック式の消費器の負荷圧とは無関係に規定の圧力差が調量オリフィスを介して生じることが達成されるので、ハイドロリック式の消費器に流入する圧力媒体量は各調量オリフィスの開放横断面にのみ依存するようになる。1つの調量オリフィスが大きく開放されると、規定の圧力差を形成するためには、当該調量オリフィスを介して、より多くの圧力媒体が流れなければならない。可変容量型ポンプはそれぞれ、該ポンプが、必要とされる圧力媒体量を提供するように調節される。それゆえに、このような制御は、「所要流量制御(Bedarfsstromregelung)」とも呼ばれる。
調量オリフィスに後置された圧力補償装置は、開放方向では各調量オリフィスの下流側の圧力により負荷され、閉鎖方向では後方の制御室に生ぜしめられる制御圧により負荷される。この制御圧は通常、全てのハイドロリック式の消費器の最高負荷圧に相当する。複数のハイドロリック式の消費器が同時に操作される場合に、ストッパにまで調節されたハイドロポンプにより提供される圧力媒体量が、全体的に要求された全圧力媒体量よりも小さくなるまで調量オリフィスが開放されると、個々のハイドロリック式の消費器に流入する圧力媒体量はハイドロリック式の消費器のその都度の負荷圧とは無関係に同じ割合で減じられる。それゆえに、このような制御は、「負荷に依存しない通流量分配を行う制御(LUDV制御)」とも呼ばれる。
ポンプ圧が十分でない場合に負荷が動かなくなることを阻止するためには、それぞれ消費器と、該消費器に対応する圧力補償装置との間の圧力媒体流経路に負荷保持弁が配置されている。この負荷保持弁は通常、弁円錐体によって形成されている。この弁円錐体は消費器から調量オリフィスへ向かう方向での圧力媒体の戻り流の際に前記圧力媒体流経路をほぼ漏れなしに遮断するので、消費器はポンプ圧力が不本意に減少した場合でも止まらなくなる。この解決手段において不都合となるのは、弁ブロック内にこのような負荷保持弁を組み込むために、装置技術的なかなりの手間が必要となることである。さらに、この負荷保持弁は複雑な通路案内部を必要とすると同時に、かなりの構成スペースを要求するので、弁装置のコンパクトな構成を可能にすることが困難になる。別の不都合は、前記負荷保持弁が高いハイドロリック的な抵抗を有することにある。
前記不都合を排除するために、米国特許第5535663号明細書、欧州特許第1023508号明細書および米国特許第5067389号明細書においては、各消費器に対応配置された個別圧力補償装置を上側部分と下側部分との2つの部分から形成することが提案されている。この場合、下側部分は負荷保持弁として働く。これら全ての公知の解決手段においては、2つの部分に分割された圧力補償装置が、高い製作技術的な手間をかけないと製造可能にならない。さらに、調量オリフィスの下流側で個別の負荷圧を取り出すための通路案内部も、極めて複雑に形成されている。
上記公知先行技術に比べて、本発明の根底を成す課題は、装置技術的な僅かな手間をかけるだけで、かつ低いハイドロリック的な抵抗を用いるだけで、負荷の停止(Absacken)が阻止可能となるようなLUDV弁装置および複数のこのようなLUDV弁装置を用いて形成された弁ブロックを提供することである。
上記課題は、LUDV弁装置に関しては請求項1に記載の特徴組合せにより、弁ブロックに関しては請求項19に記載の特徴組合せにより、それぞれ解決される。
本発明によれば、欧州特許第0566449号明細書に記載の公知先行技術から出発して、圧力補償装置が、上側部分と下側部分との2つの部分により形成される。この場合、下側部分は上側部分に案内されている。これにより、圧力補償装置を収容するハウジング区分を、上側部分と下側部分とがそれぞれハウジング内に案内されているような自体公知の2つの部分より成る圧力補償装置よりも著しく簡単に形成することができる。この場合、下側部分は負荷保持のための閉鎖体を形成していて、圧力補償装置の絞り横断面を決定する圧力補償制御縁を有している。
有利な1実施例では、上側部分と下側部分との間の案内直径が、弁座直径よりも小さく形成されている。
上側部分は直接にハウジング内に案内されているか、またはハウジングに挿入された弁ブシュ内に案内されていてよい。この場合、上側部分の外側案内直径が、弁座直径に等しいか、または弁座直径よりも大きく形成されていると有利になる。
2つの部分から成る圧力補償装置の下側部分は接続通路を備えて形成されると有利である。この接続通路は、上側部分と下側部分とによって仕切られた室に開口しており、この室内には圧力補償装置入口における圧力とほぼ等しい圧力が加えられている。
上側部分が制御縁を備えて形成されており、該制御縁を介してLS管路に対する接続が開制御可能であると、負荷伝達が特に簡単となる。
この制御縁は有利な1実施例では、横方向孔によって形成されていてよい。この横方向孔には、軸方向孔が開口しており、この軸方向孔は上側部分と下側部分との間の前記室に接続されている。
上側部分と下側部分との間には、弱いばねが配置されていてよい。このばねは下側部分を閉鎖方向に、つまり弁座へ向かって負荷している。
負荷保持機能を可能にする弁部分の弁円錐体を下側部分またはハウジング側に形成することができる。
最初に挙げた択一的な手段の場合、つまり弁円錐体が下側部分に形成されている場合には、上側部分の弁座側の端面が後方へずらされている、すなわちセットバックされていて、弁円錐体の、弁座の下流側に設置された部分が圧力相殺されている。
下側部分に複数の精密制御切欠きが形成されていると、制御を一層改善することができる。
下側部分は、上側部分の外周面区分または上側部分の内周面区分に案内されていてよい。
圧力補償装置の作動中に、上側部分と下側部分とは互いに接触することができる。この場合、下側部分は上側部分に設けられた内側端面または外側端面に当接することができる。
1つの消費器に対応する1つのLUDV弁装置は、流入調量オリフィスを形成する速度部分と、圧力補償装置の下流側に配置された方向部分とを備えた、定比調節可能な方向切換弁を有していると有利である。この方向部分を介して圧力補償装置から一方の消費器接続部への圧力媒体流経路および他方の消費器接続部からタンクへの圧力媒体流経路が開制御可能である。
本発明のさらに別の有利な実施例では、2つの部分に分割された圧力補償スプールに減衰装置が対応配置されているので、高周波数の圧力変動を減衰させることができる。
具体的な解決手段では、前記減衰装置がノズル孔によって形成されており、このノズル孔を介して圧力補償スプールの後室がLS管路に接続されている。このノズル孔は、圧力補償スプールを介して最高の負荷圧がLS管路内へ伝達されるのか否かとは無関係に開かれている。
圧力補償装置の機能を改善するために、圧力補償スプールはスライドシートを備えていてよい。たとえば移動式の作業器具の弁ブロックは有利には、このようなLUDV弁装置を複数個備えたディスク構造もしくは板構造に形成されている。
以下に、本発明の有利な実施例を図面につき詳しく説明する。
図1は、LUDV弁ブロックの弁板を示す断面図であり;
図2は、図1に示したLUDV弁ブロックのための圧力補償装置を示す断面図であり;
図3は、図2に示した圧力補償装置を負荷保持位置で示す断面図であり;
図4は、精密制御切欠きを備えた圧力補償装置の実施例を示す断面図であり;
図5は、単純化された圧力補償装置の実施例を示す断面図であり;
図6は、図5に示した圧力補償装置を負荷保持位置で示す断面図であり;
図7は、図5に示した実施例の圧力補償装置の変化実施例を示す断面図であり;
図8は、図1に示したLUDV弁装置のための圧力補償装置の別の実施例を示す断面図であり;
図9は、減衰装置を備えた実施例を示す断面図である。
図1には、移動式の作業器具、たとえばコンパクトショベル(Kompaktbagger)、ミニショベル(Minibagger)、ショベルローダ(Baggerlader)またはホイールローダ(Radlader)の移動制御ブロックの弁板1の断面図が示されている。この弁板1を介して、消費器、たとえばハイドロシリンダの一方の圧力室をLS(ロードセンシング)ポンプに接続し、この消費器の他方の圧力室をタンクに接続し、これによりハイドロシリンダの進出・進入運動もしくは伸縮運動を生ぜしめることができる。図1の断面図から判るように、弁板1はハウジング2を有しており、このハウジング2には、作業接続部Aと作業接続部Bとが形成されている。両作業接続部A,Bには、対応する消費器が接続される。ハウジング2には、定比調節可能な方向切換弁4と、LUDV型の圧力補償装置6とが収容されている。
定比調節可能な方向切換弁4は、欧州特許第0566449号明細書に記載されている弁とほぼ同じ基本構造を有しているので、本実施例では、本発明の構成を理解する上で必要となる構成エレメントについてのみ詳しく説明し、その他の点に関してはLUDV弁装置の公知先行技術を参照するものとする。方向切換弁4は弁スプール8を有している。この弁スプール8は軸方向摺動可能に弁孔10内に収容されていて、センタリングばね装置12を介して予荷重もしくはプリロードをかけられて図示のセンタ位置に保持されている。弁スプール8の両端区分はハウジング2から突出して、それぞれ制御室14;16内へ侵入している。この制御室14,16はそれぞれ、弁板1にフランジ締結された弁キャップ18,20によって仕切られている。この場合、センタリングばね装置12は図1で見て左側の制御室14内に収容されている。両弁キャップ18,20はそれぞれ制御接続部Y,Zを備えており、これらの制御接続部Y,Zはそれぞれ制御管路に接続されているので、制御圧差を加えることによって弁スプール8を、センタリングばね装置12のばね力に抗して図示のセンタ位置から変位させることができる。
弁孔10は図1で見て左側から右側へ向かって数個所で半径方向に拡張されていて、第1のタンク室22と、第1の供給室24と、第1の圧力補償流出室26と、流入室28と、圧力室30と、第2の圧力補償流出室32と、第2の供給室34と、第2のタンク室36とを形成している。弁ブロックの全ての弁板1の第1第2の両タンク室22,36は1つのタンク接続部Tに接続されている。第1の供給室24は作業通路38を介して作業接続部Aに接続されており、第2の供給室34は作業通路40を介して作業接続部Bに接続されている。両圧力補償流出室26,32は1つのアーチ形通路42を介して互いに接続されており、このアーチ形通路42は圧力補償装置6の出口に接続されている。圧力補償装置6の入口は圧力補償通路44を介して流入室28に接続されている。圧力室30はポンプ管路を介して、前記LSポンプの圧力接続部に接続されている。このLSポンプの制御は、当該弁ブロックに接続された全ての消費器の最高負荷圧に関連して行われる。この最高負荷圧はシャトル弁カスケードを介して消費器から取り出されて、LS通路46に加えられる。弁スプール8には、多数の環状溝によってタンクつば48と、このタンクつば48に隣接した作業つば50と、真ん中の調量オリフィスつば52と、別の作業つば54と、別のタンクつば56とが形成されている。この場合、両タンクつば48,56は弁スプール8の端区分を形成しており、これらの端区分にはアンカ158160がねじ込まれている。アンカ158160には、たとえばセンタリングばね装置12が支持されている。両アンカ158160はそれぞれ制御室14,16内に侵入している。
上で挙げたこれらのつばは、タンク制御縁58、作業制御縁60、調量オリフィス制御縁62,64、別の作業制御縁66もしくは別のタンク制御縁68を備えて形成されている。この場合、制御縁68,64,62,58は精密制御切欠きを持って形成されている。図示の基本位置では、作業接続部A,Bとタンク室22,36ならびに圧力室30との間の接続が遮断されている。弁スプール8を(図1で見て)左側へ向かって移動させることにより、弁スプール8の調量オリフィス制御縁62を介して調量オリフィス横断面が開制御される。この調量オリフィス横断面は圧力媒体容積流を決定し、ひいては消費器の操作速度を決定する。その場合、圧力媒体は圧力室30から、開制御された調量オリフィスを介して流入室28に流入することができる。次いで、この圧力媒体は2つの部分に分割された圧力補償装置6を介して絞られ、この場合、圧力補償装置出口には各個の負荷圧が加えられ、圧力補償装置入口にはほぼ最高負荷圧に相当する圧力が加えられるようになる。次いで、この圧力媒体は、方向部分の、作業制御縁66を介して開制御された横断面を通じてアーチ形通路42から第2の供給室34に流入し、そしてこの第2の供給室34から作業通路40と作業接続部Bとを介して、接続された消費器の圧力室へ流入することができる。消費器の他方の圧力室から押しのけられた圧力媒体は、作業接続部Aと、作業通路38と、第1の供給室24と、方向部分のタンク制御縁58を介して開制御された横断面とを介して第1のタンク室22内へ流出し、さらにこの第1のタンク室22からタンク接続部(図示しない)を介してタンクへ流出する。作業接続部Aに接続された圧力室への圧力媒体供給は、相応して、弁スプール8を図示のセンタ位置から図面で見て右側へ向かって移動させることにより行われる。
以下に、図2〜図9につき、2つの部分に分割された圧力補償装置6の構造について詳しく説明する。
図2には、図1に示した回路において使用可能となる圧力補償装置6の第1実施例が示されている。この圧力補償装置6はアーチ形通路42に開口した、段付けされた圧力補償孔70内に挿入されていて、図示の実施例ではこの圧力補償孔70内にねじ込まれた弁ブシュ72を有している。この弁ブシュ72はシール部材を介してアーチ形通路42および外部に対してシールされている。半径方向に拡張された、ねじ込みねじ山を備えたヘッド74は、圧力補償孔70に設けられた環状端面に対して軸方向にずらされて形成されているので、環状室76が形成されている。この環状室76内にはLS通路46が開口している。弁ブシュ72は盲孔として形成された案内孔78を有しており、この案内孔78内には圧力補償スプール80の所定の区分が案内されている。
本発明によれば、この圧力補償スプール80は2つの部分、つまり上側部分82と下側部分84とによって形成されている。ほぼバケット形に形成された上側部分82はその外周面に沿って案内孔78内に案内されている。図示の基本位置では、上側部分82の端面86が、盲孔として形成された案内孔78の底部に接触している。この端面86には、複数の切欠き88が配置されているので、端面86と案内孔78の底部との間に形成された室は、外周面に設けられた複数の精密な溝(図示しない)と1つの半径方向孔90とを介してLS通路46に接続されている。したがって、上側部分82の端面86は、制御された全ての消費器の、LS通路46に加えられる最高負荷圧で常時負荷されている。
タペット形の上側部分82は底部92と、円筒状の内周壁94とを備えた内室を有している。円筒状の内周壁94に沿って、下側部分84に設けられた案内突出部96が案内されている。この下側部分84は案内突出部96に対して半径方向に突出したきのこ形の弁円錐体98を有しており、この弁円錐体98はハウジング2に設けられたシートエッジもしくは座縁100に対してプリロード(予荷重)をかけられている。この弁座を介して、アーチ形通路42から圧力補償通路44への接続が遮断可能となるので、その場合、ポンプに接続された消費器接続部から圧力媒体が流出し得なくなる。下側部分84は上側部分82寄りで半径方向に拡張された軸方向の貫通孔102を備えている。この貫通孔102を介して、圧力補償通路44は、下側部分84と上側部分82との間に形成された室104に接続されている。この室104は図示の基本位置(消費器が制御されておらず、ポンプが旋回されていない)では、上側部分82に設けられた軸方向孔106と横方向孔108とを介して半径方向孔90に接続されている。すなわち、上側部分82のこの位置においては、圧力補償通路44内に加えられた圧力が圧力補償装置6の上流側でLS通路46へ伝達される。上側部分82のこのような位置は、作業接続部A,Bに接続された消費器の負荷圧が全ての消費器の最高の負荷圧である場合に生じる。しかし、以下に詳しく説明するように、このような場合には圧力補償通路44内の圧力によって下側部分84が座縁100から持ち上げられて、圧力補償装置を完全に開制御するので、アーチ形通路42内の圧力は圧力補償通路44内の最高の負荷圧に等しくなる。
図示の実施例では、上側部分82と下側部分84との間に、比較的弱いばね110が配置されている。このばね110は一方では上側部分82の底部92に支持され、他方では下側部分84の貫通孔102に設けられた環状端面に支持されており、したがってばね110は下側部分84にその閉鎖位置に向かってプリロードをかけている。上側部分82に設けられた環状端面112は面取りされているので、この環状端面112が、弁座100から持ち上げられた弁円錐体98の裏面に完全に載着することはない。図示の実施例では、弁座直径Vが上側部分82の外径Dに等しい、すなわち上側部分82が弁ブシュ72内に案内されている直径に等しい。さらに、下側部分84の案内突出部96の外径は弁座直径Vよりも小さく形成されている。この部分特徴は、以下に説明する他の全ての実施例においても満たされている。
移動制御ブロックに接続された複数の消費器のうちの幾つかに圧力媒体が供給される場合、LS通路46内には最高の負荷圧が加えられるので、上側部分82は比較的弱いばね110のばね力と、室104内の圧力とに抗して、図示の位置から下方へ向かって、図3に図示した下側部分84に対する当接位置にまで移動させられる。半径方向孔90はこの場合、上側部分82の、横方向孔108により形成された制御縁109によって閉制御され、端面86は半径方向孔90を介してLS通路46内の圧力で負荷される
図3に示した位置は、たとえば対応する消費器に圧力媒体が供給されていない場合、または冒頭で説明したように圧力補償通路44内の圧力がアーチ形通路42内の各個の負荷圧よりも下へ低下した場合に生じる。制御された消費器においては、つまり方向切換弁4の弁スプール8が図1に図示した基本位置から移動させられた場合には、圧力補償通路44内に最高の負荷圧に相当する圧力またはそれよりも少しだけ高い圧力が作用するので、弁円錐体98の、弁座直径Vに相当する面は開放方向に負荷される。弁円錐体98の、座縁100の外側に配置された面範囲において、弁円錐体98は圧力相殺されている。端面86は直径Dを有しており、この直径Dは図示の実施例では弁座直径Vに等しい。圧力補償通路44内の少しだけ大きな、開放方向に作用する圧力により、弁円錐体98は座縁100から持ち上げられ、この場合、上側部分82は、圧力補償通路44内の圧力とLS通路46内の最高の負荷圧との間の圧力差がばね110のばね力よりも大きい限り、ほぼ図示の下側部分84に対する当接位置に留まる。
圧力補償通路44内の圧力が低下すると、負荷保持機能が働く。この場合、弁円錐体98は、ばね110のばね力によってその閉鎖位置へ向かって運動させられて座縁100に当接するので、アーチ形通路42から圧力補償通路44内への戻り流は阻止される。
対応する消費器に最高の負荷圧が加えられている場合には、圧力補償装置が完全に開制御され、アーチ形通路42内の圧力は最高の負荷圧に相当する。上側部分82と下側部分84とは一緒になってLS通路46内の圧力に抗して上方へ向かって移動させられ、その結果、制御縁109が半径方向孔90への接続を開制御するので、圧力補償通路44内の最高の負荷圧に相当する圧力は貫通孔102と軸方向孔106と横方向孔108と半径方向孔90とを介してLS通路46内に伝達される
圧力補償装置6の制御位置では、圧力補償装置6の絞り横断面が、座縁100と弁円錐体98の外周面との間の環状ギャップにより規定されている。制御特性を改善するためには、図4に示したように精密制御切欠き114を形成することができる。この実施例では、弁円錐体98が、図2に示した実施例に比べて小さな軸方向長さを持って形成されている。弁円錐体98に続いて、スプール突出部116が形成されており、このスプール突出部116が精密制御切欠き114を備えている。このスプール突出部116の外周面はハウジング2に設けられたシートスプール面118にスライド式に接触している。この実施例の場合でも、弁座直径Vは上側部分82の外径Dに等しく、ひいては案内孔78の直径に等しい。したがって、下側部分84はこの実施例では弁スプールとして形成されている。その他の点でこの実施例は図2および図3に示した前記実施例に相当しているので、これらの点については詳しい説明を省略する。
図5には、簡単化された変化実施例が示されている。この場合、弁ブシュ72が不要にされる。この変化実施例では、上側部分82が直接に圧力補償孔70内に案内されている。この圧力補償孔70は閉鎖ねじ120によって閉鎖されている。閉鎖ねじ120のジオメトリ(幾何学的形状)は弁ブシュのヘッド74のジオメトリにほぼ相当しているので、やはり環状室76が形成される。この実施例では、弁円錐体98を備えた下側部分84の組込みを可能にするために、上側部分82の案内された外径Dが弁座直径Vよりも少しだけ大きく形成されている。
図6から判るように、この実施例では上側部分82が、その当接位置において、きのこ形の弁円錐体98の裏面に載着されるのではなく、案内突出部96の環状端面121が上側部分82の盲孔の底部92に当接するので、上側部分82の環状の端面112は弁円錐体98の裏面に対して間隔を置いて配置されている。その他の点において、図6に示した実施例の機能および構造は図2に示した実施例の機能および構造に相当しているので、これらの点については詳しい説明を省略する。
図7には、図5および図6に示した実施例の変化実施例が示されている。この場合、弁円錐体98はハウジング2に形成されており、座縁100は運動学的に反転して下側部分84に形成されている。弁座直径Vはこの実施例では上側部分82の案内された外径Dに等しいので、力特性は図2に示した実施例の場合とほぼ同じであり、それに対して図5および図6に示した実施例では、弁座直径Vに関してこれよりも大きな直径Dに基づき、閉鎖方向に作用する力が増大されているので、この実施例では、圧力補償通路44内の圧力とLS通路46内の圧力との間の差が、その他の実施例の場合よりも大きく形成されていなければならない。
前で説明した実施例では、下側部分84が常に上側部分82の内側に案内されていたが、図8に示した実施例では、下側部分84の案内突出部96が、上側部分82に設けられた案内つば122の外周面に沿って案内されており、この案内つば122は、直接に圧力補償孔70内に案内された案内部分124に対して半径方向にセットバックされている。案内突出部96はこの実施例ではその上側に位置する環状の端面121で、案内つば122と案内部分124との間の半径方向肩部に当接する。この実施例の場合でも、座縁100は下側部分84に形成されていて、弁円錐体98はハウジング側に形成されている。さらに、弁座直径Vは上側部分82の案内直径、すなわち案内部分124の外径Dもしくは圧力補償孔70の直径に相当している。横方向孔108はこの実施例では、図平面に対して垂直に延びているので、相応してLS通路46も図面には見えていない。しかし、その他の点でこの構造は前記実施例、特に図7に示した実施例にほぼ相当している。
上側部分82および下側部分84のための案内部はそれぞれ密に形成されている。
図9には、減衰された圧力補償装置の実施例が示されている。この実施例の基本構造は図2および図4に示した実施例に十分に相当しているので、これらの点に関しては図2および図4に示した実施例の説明を参照するものとして、以下においては主要な相違点についてのみ説明する。
図9に示したLUDV圧力補償装置6の実施例も、弁ブシュ72を有しており、この弁ブシュ72に設けられた案内孔78に沿って、圧力補償スプール80の上側部分82が軸方向摺動可能に案内されている。下側部分84は案内突出部96を備えており、この案内突出部96はバケット形の上側部分82内に突入している。下側部分84の、図9で見て下側に位置する端区分は弁体を支持しており、この弁体は図4に示した実施例と同様にスライドシートを備えている。したがって、この閉鎖体は前で説明した実施例の場合と同様に弁円錐体98を有しており、この弁円錐体98には、軸方向で圧力補償通路44に向かってスプール突出部116が続いている。弁円錐体98はシート128と協働し、それに対してスプール区分116の外周面は圧力補償通路44のシートスプール面に沿って案内されているので、斜めの面取り部により形成された制御縁132によって圧力補償装置の開放横断面が規定されている。制御縁132は図4に示した実施例と同様に、圧力補償装置の初期開放横断面を決定する制御切欠きを備えていてよい。スプール突出部116には、1つまたは複数の対角線方向孔134が開口しており、この対角線方向孔134は1つのセンタ孔136を介して上側部分82と下側部分84との間の室104に接続されている。
上側部分82の、案内突出部96を取り囲んで係合している環状周壁138には、複数の貫通孔140が設けられている。これらの貫通孔140は1つの環状溝142に開口している。最高の負荷圧をLS通路46内へ伝達するために、この環状溝142を、弁ブシュ72に形成された半径方向孔90と重ね合わせることができる。図9に示した状態では、室104とLS通路46との間のこの直接的な接続がちょうど開制御される寸前であるか、または最小の開放横断面を持って開制御されている。
後側の端面86と、案内孔78の内側端面144との間には、後室146が仕切られている。この後室146はノズル孔148を介してLS通路46に接続されている。この接続は上側部分82の軸方向位置とは無関係に常に開放されている。
図9には、圧力補償装置6が制御位置で図示されている。この制御位置では制御縁132を介して絞り横断面が開制御されており、それに対して後側ではLS圧力が作用していて、圧力補償スプール80は開放方向で圧力補償通路44内の圧力によって負荷されている。内室104では、対角線方向孔134とセンタ孔136とを介してアーチ形通路42内の圧力が作用している。この圧力は弁円錐体98の裏側にも作用して、上側部分82を開放方向に負荷している。
ノズル孔148をも、このノズル孔148に対して軸方向間隔を置いて配置された半径方向孔90をも、LS通路46に接続し得るようにするためには、LS通路46が下方へ向かって半径方向孔90に対して接続室150を備えている。
制御位置における圧力補償スプール80の減衰は、上側部分82の軸方向移動時に圧力媒体が後室146からノズル孔148を介してLS通路へ押しのけられるか、またはLS通路46から後流しなければならないことにより行われる。
この実施例の場合にも、弁座直径Vは上側部分82の外径Dに等しく、そして案内突出部96の直径dは弁座直径Vおよび上側部分82の外径Dよりも小さく形成されている。
図9に示した圧力補償装置6の機能に関しては、前で説明した実施例を参照するものとする。
2つの部分から成る圧力補償装置を備えたLUDV弁装置およびこのような多数のLUDV弁装置を備えた弁ブロックが開示されている。圧力補償スプールの下側部分は上側部分に案内されており、この場合、下側部分は弁装置のハウジング固定の区分と共に負荷保持装置の弁座を形成する。
LUDV弁ブロックの弁板を示す断面図である。 図1に示したLUDV弁ブロックのための圧力補償装置を示す断面図である。 図2に示した圧力補償装置を負荷保持位置で示す断面図である。 精密制御切欠きを備えた圧力補償装置の実施例を示す断面図である。 単純化された圧力補償装置の実施例を示す断面図である。 図5に示した圧力補償装置を負荷保持位置で示す断面図である。 図5に示した実施例の圧力補償装置の変化実施例を示す断面図である。 図1に示したLUDV弁装置のための圧力補償装置の別の実施例を示す断面図である。 減衰装置を備えた実施例を示す断面図である。

Claims (19)

  1. 圧力補償装置(6)を備えたLUDV弁装置であって、圧力補償装置(6)に設けられた圧力補償スプール(80)が、開放方向では調量オリフィスの下流側の圧力によって、閉鎖方向では複数の消費器の最高負荷圧に相当する制御圧によって負荷されており、調量オリフィスの下流側の負荷圧が、圧力補償装置(6)を介してLS管路(46)内へ伝達可能であり、負荷保持装置が設けられており、該負荷保持装置が、消費器から調量オリフィスへの圧力媒体流経路を遮断する閉鎖位置へもたらされるようになっている形式のものにおいて、圧力補償スプール(80)が、分割されて上側部分(82)と下側部分(84)とによって形成されており、下側部分(84)が上側部分(82)に案内されていて、圧力補償制御縁によって圧力補償絞り横断面を規定しており、さらに下側部分(84)が負荷保持装置の閉鎖体(98)を形成していることを特徴とするLUDV弁装置。
  2. 上側部分(82)と下側部分(84)との間の案内直径(d)が、弁座直径(V)よりも小さく形成されている、請求項1記載のLUDV弁装置。
  3. 上側部分(82)の外側案内直径(D)が、弁座直径(V)に等しいか、または弁座直径(V)よりも大きく形成されている、請求項1または2記載のLUDV弁装置。
  4. 下側部分(84)が接続通路(102)を備えて形成されており、該接続通路(102)が、上側部分(82)と下側部分(84)とによって仕切られた室(104)に開口している、請求項1から3までのいずれか1項記載のLUDV弁装置。
  5. 上側部分(82)が制御縁(109)を有しており、該制御縁(109)を介してLS管路(46)に対する接続が開制御可能である、請求項1から4までのいずれか1項記載のLUDV弁装置。
  6. 制御縁(109)が、上側部分(82)に設けられた横方向孔(108)によって形成されており、該横方向孔(108)に、前記室(104)にハイドロリック的に接続された軸方向孔(106)が開口している、請求項4または5記載のLUDV弁装置。
  7. 上側部分(82)と下側部分(84)との間にばね(110)が配置されており、該ばね(110)が下側部分(84)を閉鎖方向に負荷している、請求項1から6までのいずれか1項記載のLUDV弁装置。
  8. 上側部分(82)が、弁ブシュ(72)内またはハウジング(2)の所定の区分内に案内されている、請求項1から7までのいずれか1項記載のLUDV弁装置。
  9. 下側部分(84)またはハウジング(2)側に弁円錐体(98)が形成されている、請求項1から8までのいずれか1項記載のLUDV弁装置。
  10. 弁円錐体(98)が下側部分(84)に形成されている場合に、上側部分(82)の弁座側の環状端面(112)がセットバックされていて、弁円錐体(98)の、弁座(100)の下流側に設置された部分が圧力相殺されている、請求項9記載のLUDV弁装置。
  11. 弁円錐体(98)の範囲に複数の精密制御切欠き(114)が形成されている、請求項9または10記載のLUDV弁装置。
  12. 下側部分(84)が、上側部分(82)の外周面区分(122)または上側部分(82)の内周面区分(94)に案内されている、請求項1から11までのいずれか1項記載のLUDV弁装置。
  13. 下側部分(84)が、当接位置において上側部分(82)に設けられた底部(92)または外側端面(112)に当接する、請求項1から12までのいずれか1項記載のLUDV弁装置。
  14. 定比調節可能な方向切換弁(4)と、調量オリフィスを形成する速度部分と、圧力補償装置(6)の下流側に配置された方向部分とが設けられており、該方向部分を介して圧力補償装置(6)から一方の消費器接続部(A,B)への圧力媒体流経路および他方の消費器接続部(B,A)からタンクへの圧力媒体流経路が開制御可能である、請求項1から13までのいずれか1項記載のLUDV弁装置。
  15. 圧力補償スプール(80;82,84)の運動を減衰するための減衰装置(148)が設けられている、請求項1から14までのいずれか1項記載のLUDV弁装置。
  16. 減衰装置がノズル孔(148)であり、該ノズル孔(148)を介して、上側部分(82)の後側の端面(86)によって仕切られた後室(146)がLS管路(46)に接続されている、請求項15記載のLUDV弁装置。
  17. ノズル孔(148)が、後室(146)に向かって常時開放されている、請求項16記載のLUDV弁装置。
  18. 閉鎖円錐体(98)がスライドシートによって形成されている、請求項1から17までのいずれか1項記載のLUDV弁装置。
  19. 請求項1から18までのいずれか1項記載の弁装置を複数個備えた弁ブロック。
JP2008558662A 2006-03-13 2007-02-10 Ludv弁装置 Active JP5091166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006011463 2006-03-13
DE102006011463.9 2006-03-13
DE102006021814.0 2006-05-10
DE102006021814 2006-05-10
DE102006044195.8 2006-09-20
DE102006044195 2006-09-20
DE102006049584A DE102006049584A1 (de) 2006-03-13 2006-10-20 LUDV-Ventilanordnung
DE102006049584.5 2006-10-20
PCT/EP2007/001147 WO2007104394A1 (de) 2006-03-13 2007-02-10 Ludv-ventilanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009529636A JP2009529636A (ja) 2009-08-20
JP5091166B2 true JP5091166B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=38042762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008558662A Active JP5091166B2 (ja) 2006-03-13 2007-02-10 Ludv弁装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8100145B2 (ja)
EP (1) EP1996821B1 (ja)
JP (1) JP5091166B2 (ja)
AT (1) ATE486224T1 (ja)
DE (2) DE102006049584A1 (ja)
WO (1) WO2007104394A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009021831A1 (de) 2009-05-19 2010-11-25 Robert Bosch Gmbh Wegeventilanordnung
KR101852529B1 (ko) * 2010-03-17 2018-04-27 파커-한니핀 코포레이션 압력 리미터를 갖는 유압 밸브
JP5602074B2 (ja) * 2011-03-16 2014-10-08 カヤバ工業株式会社 制御弁
US9482352B2 (en) * 2011-12-15 2016-11-01 Eaton Corporation Flow directing spool for valve
EP2918853B1 (en) * 2014-03-11 2016-03-09 Bucher Hydraulics S.p.A. Hydraulic section for load sensing applications and multiple hydraulic distributor
EP3138163B1 (en) * 2014-04-30 2020-11-04 Eaton Intelligent Power Limited High pressure sealed electrical connector
US11286962B2 (en) 2017-09-29 2022-03-29 Volvo Construction Equipment Ab Flow control valve and hydraulic machine including the same
US10724553B2 (en) 2018-12-06 2020-07-28 Warner Electric Technology Llc Three position metering valve for a self-contained electro-hydraulic actuator
JP7139297B2 (ja) * 2019-09-25 2022-09-20 日立建機株式会社 流量制御弁
JP7316423B2 (ja) * 2019-09-25 2023-07-27 日立建機株式会社 流量制御弁

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627522B2 (ja) * 1984-10-08 1994-04-13 カヤバ工業株式会社 油圧制御装置
DE3540061A1 (de) * 1985-02-28 1987-05-14 Rexroth Mannesmann Gmbh Mehrwegeventil mit druckwaage
JPH07109205B2 (ja) * 1990-06-22 1995-11-22 株式会社ゼクセル 油圧制御弁
US5067389A (en) 1990-08-30 1991-11-26 Caterpillar Inc. Load check and pressure compensating valve
FR2689575B1 (fr) 1992-04-06 1994-07-08 Rexroth Sigma Distributeur hydraulique a compensation de pression et une selection de pression maximale pour piloter une pompe et commande hydraulique multiple incluant de tels distributeurs.
JP2579202Y2 (ja) 1992-04-10 1998-08-20 株式会社小松製作所 圧力補償弁を備えた操作弁
KR100348128B1 (ko) * 1994-09-30 2002-11-22 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 가변우선기능을갖는콘트롤밸브
JP3488004B2 (ja) * 1996-02-23 2004-01-19 東芝機械株式会社 油圧制御弁装置
FR2756349B1 (fr) * 1996-11-26 1999-01-22 Mannesmann Rexroth Sa Distributeur hydraulique avec clapet antiretour
DE19745489B4 (de) 1997-10-15 2004-07-22 O & K Orenstein & Koppel Aktiengesellschaft System zur lastdruckunabhängigen Steuerung und Lasthaltung mehrerer rotatorischer und/oder translatorischer Verbraucher
US5890362A (en) * 1997-10-23 1999-04-06 Husco International, Inc. Hydraulic control valve system with non-shuttle pressure compensator
JP3712688B2 (ja) * 2002-04-26 2005-11-02 株式会社カワサキプレシジョンマシナリ 油圧制御装置の取付構造
KR100518767B1 (ko) * 2003-05-28 2005-10-06 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 건설중장비용 액츄에이터 유량 가변제어장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007104394A1 (de) 2007-09-20
EP1996821A1 (de) 2008-12-03
JP2009529636A (ja) 2009-08-20
DE102006049584A1 (de) 2007-09-20
DE502007005466D1 (de) 2010-12-09
US20090007976A1 (en) 2009-01-08
ATE486224T1 (de) 2010-11-15
EP1996821B1 (de) 2010-10-27
US8100145B2 (en) 2012-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091166B2 (ja) Ludv弁装置
US20050242310A1 (en) Control valve apparatus and pressure circuit
KR100974273B1 (ko) 건설중장비용 유량 제어장치
JP4981169B2 (ja) 個別圧力バランスと降下ブレーキ弁とを備えた弁装置
JP2009174714A (ja) 分離型圧力補正装置を備えた油圧制御弁システム
KR20120039050A (ko) 통합된 체크밸브를 가지는 비례 포핏밸브
JP5547726B2 (ja) 液圧弁装置
JP4776366B2 (ja) アクチュエータ制御装置
US5558004A (en) Control arrangement for at least one hydraulic consumer
JP2006336870A (ja) 油圧制御装置
JP2012163156A (ja) ポペット弁
JP2019056464A (ja) 流量制御弁
KR20180085784A (ko) 파일럿식 전환 밸브
JP4851318B2 (ja) 制御装置および圧力補償弁
KR20170052685A (ko) 로드 센싱 밸브 장치
JP2006526745A (ja) 流体圧制御装置
JP4988775B2 (ja) ハイドロリック式の弁アッセンブリ
US7392971B2 (en) Infinitely variable directional valve
US8333178B2 (en) Control valve arrangement
US7454906B2 (en) Hydraulic control system
JP2013257023A (ja) ポペット弁
JP3712688B2 (ja) 油圧制御装置の取付構造
JP4495973B2 (ja) バルブアセンブリ
JP4841369B2 (ja) アクチュエータ制御装置
JP5869391B2 (ja) 流量制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100210

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120322

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120815

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5091166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250