JP5547726B2 - 液圧弁装置 - Google Patents

液圧弁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5547726B2
JP5547726B2 JP2011515217A JP2011515217A JP5547726B2 JP 5547726 B2 JP5547726 B2 JP 5547726B2 JP 2011515217 A JP2011515217 A JP 2011515217A JP 2011515217 A JP2011515217 A JP 2011515217A JP 5547726 B2 JP5547726 B2 JP 5547726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
piston
fluid
shut
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011515217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011526347A (ja
Inventor
リューブ,ビンフリート
Original Assignee
ハイダック フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイダック フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ハイダック フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2011526347A publication Critical patent/JP2011526347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5547726B2 publication Critical patent/JP5547726B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/36Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor
    • F16K31/38Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor in which the fluid works directly on both sides of the fluid motor, one side being connected by means of a restricted passage and the motor being actuated by operating a discharge from that side
    • F16K31/383Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor in which the fluid works directly on both sides of the fluid motor, one side being connected by means of a restricted passage and the motor being actuated by operating a discharge from that side the fluid acting on a piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/01Locking-valves or other detent i.e. load-holding devices
    • F15B13/015Locking-valves or other detent i.e. load-holding devices using an enclosed pilot flow valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0402Valve members; Fluid interconnections therefor for linearly sliding valves, e.g. spool valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0405Valve members; Fluid interconnections therefor for seat valves, i.e. poppet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/042Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • F16K31/1221Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston one side of the piston being spring-loaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • F16K31/1225Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston with a plurality of pistons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87169Supply and exhaust
    • Y10T137/87193Pilot-actuated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87169Supply and exhaust
    • Y10T137/87217Motor
    • Y10T137/87225Fluid motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87169Supply and exhaust
    • Y10T137/87233Biased exhaust valve
    • Y10T137/87241Biased closed

Description

本発明は、弁ハウジングを備えた液圧弁装置であって、作動装置によって作動制御可能な、パイロット弁のパイロットピストンが設けられており、パイロットピストンが、第1エネルギー蓄積器によって、弁ハウジングの弁座の方向へ移動可能であり、パイロットピストンによって、弁ハウジング内の流体ポートが、遮断弁の遮断ピストンの流体室と接続可能であり、遮断ピストンが、弁装置の少なくとも一つの流体案内接続導管を作動制御し、また流体案内制御導管を有しており、流体案内制御導管が、接続導管から遮断ピストンの流体室内に開口しており、遮断ピストンは、第2エネルギー蓄積器によって第2の弁座の方向へ移動可能である液圧弁装置に関する。
本発明による液圧弁装置は、上位概念によれば、いわゆるパイロット操作逆止弁に属することができる。パイロット操作逆止弁は主として、方向制御弁と協働して負荷を制御するために使用される。逆止弁の遮断解除を開始するために、補助圧力が方向制御弁を介して接続されるか、又は直接に方向制御弁の作動制御圧力が使用される。次いで補助圧力又は作動制御圧力をいわゆる衝撃圧力として使用することにより、パイロット弁を開放し、このパイロット弁は遮断ピストンの背面側を放圧する。このとき、利用ポート又は作業ポート内の負荷圧力は、遮断ピストンの環状の表面に持続的に作用し、そして今放圧された背面側のばね力とは反対方向に向けられている。この場合、パイロット弁の作動制御ピストンは、パイロット弁の開放後に遮断ピストンをも開放方向に押すように配向することができる。パイロット弁の作動制御ピストンは、通路状の流体案内接続導管の側から方向スライダへ、上記遮断ピストンを押圧し、そしてその場所で遮断ピストンのばね室から接続通路内へ前制御弁を開く。接続通路はこのような運転状態では、弁装置全体の戻り部と接続されている。
負荷側と背面側との間には絞られた接続部が存在する。この接続部を通って、遮断解除中、持続的な制御油流がパイロット弁を通って装置の低圧ポート又はタンクポートに流出する。このような損失流の代わりに、それぞれの利用ポート又は作業ポートに接続された液圧消費装置は負荷を受けて沈み込み、この場合、通常は制御ピストンの形態を成す制御スライダによって影響を及ぼされることはない。これによれば以下の二つの基本的な制御概念が区別される:
1.制御油は、制御ピストンを介して液圧装置の戻り通路内に導入される。中立位置では、制御ピストンは、遮断ピストンに対して絞られた状態での放圧を形成し、これにより、この遮断ピストンをその所属の弁座に一義的に置くことができ、この場合弁座と制御ピストンとの間に油体積が挟まれることはない。極めて低い負荷時に遮断解除するためには、絞られた状態での放圧をできる限り大きく広げ、これにより負荷圧力が遮断ピストンをも持ち上げ得るようにしなければならない。全ての考えられ得る負荷事例をカバーできるようにするためには、高い負荷での始動時に最小速度が高くなるように、大きな放圧を選択しなればならない。このことは運転時に不確実なものと感じられる。
2.制御油は、制御ピストンの傍らを通って、漏れポートもしくは戻りポートRに直接に接続される。遮断ピストンのための制御ピストンの放圧絞りは、極めて小さく選択することができる。なぜならば、遮断ピストンの背面側の放圧は、制御スライダの精密な制御とは無関係であるからである。しかしながら高負荷時に多量の制御油流がパイロット弁を貫通することは不都合であることが判っている。
要求される最小の沈み込み流としては、約1L/分を想定することができる。しかしながら、損失流は、設計及び負荷圧力の水準に応じてその数倍にもなり得るので、もはや受け入れることはできない。特に、高圧力の精密な制御分野における接続された作業機器は、もはや十分に正確には制御できないことが判っている。
実際には、パイロット弁の作動制御ピストンを作動させるための種々様々な解決手段が公知である。構造的に単純なのは、流入圧力の作用下での相互の当接であるが、しかしこの場合、いわゆる先行負荷のために流入圧力が落ち込むことがあり、そして遮断ピストンの閉鎖及び開放の循環が始まり、これには、接続された液圧作業機器のぎくしゃくした運動が伴う。機能改善によって、制御ピストン又は制御スライダのための作動制御圧力の形態の、負荷とは無関係の開放圧力がもたらされる。しかしこのような構造は、弁装置内部の複雑な通路配置を招き、また弁中央に位置する作動制御ピストンは、長い制御軸線を有する。このことは弁の構造寸法の増大を伴う(国際公開第2006/105765号パンフレット)。
独国特許出願公開第19919014号明細書には、2つの作業ポート又は利用ポートを作動制御するためのパイロット操作逆止弁を備えた別の弁装置が記載されている。この公知の手段の場合、流入圧力下にある作業ポートの作業圧力は、それぞれ対向側の逆止弁を押圧する。先行負荷の場合には、流入圧が大気圧まで低下し、そして衝撃圧力が衰える。その結果逆止弁は閉鎖し、そして液圧式消費装置は、静止状態になることができる。このような場合、流入圧力は自動的に上昇し、逆止弁を開き、そして負荷を、これが再び先行するまで加速させる。上記調節期間はこの場合、再び最初から始まる。
米国特許出願公開第2002/0029810号明細書によって公知の弁装置の場合、遮断解除が制御ピストンを介して開始される。このために、制御ピストンの軸線に対して横方向に位置するパイロット弁が使用されている。このような横方向に配置されたパイロット弁は、対応する接続導管と接続することが構造的に難しく、弁組み付け高さをかなりな量だけ大きくしてしまう。製造確実性を高めるために、上記パイロット弁は、弁装置の独立したブシュ内に支承されている。独国特許出願公開第102005033577号明細書に記載された、機械的に衝突させられるパイロット弁は、制御ピストンに対する横方向力を低減するために、軸方向に作動されるのではなく、一種の旋回運動で傾倒させられる。このような機械的な係止解除は、生じ得る液圧エネルギーの消失時にさらに運転準備ができるものの、パイロット弁を作動制御するための技術的な構造的努力がかなり必要である。特にその理由は、パイロット弁を支持する付加的な取り付けハウジングを設けなければならず、またそれぞれの逆止弁から対向側へ細い接続孔を配置しなければならないからである。
独国特許出願公開第10325294号明細書により公知の、消費装置を負荷圧力とは無関係に作動制御するための液圧制御装置の形式の、上位概念に基づく弁装置は、好ましくは弁板の形式で形成されたハウジング区分を有しており、この弁板内には、消費装置への圧力媒体流を制御する、常に調節可能な方向制御弁が収容されており、この方向制御弁には個別の圧力補償器が対応配置されており、さらにこの公知の弁装置は、方向制御弁と消費装置との間の圧力媒体流路内に配置された少なくとも一つの遮断弁を有しており、この遮断弁は、対応する消費装置ポートからの圧力媒体流を可能にするために遮断解除可能であり、さらにこの公知の弁装置は、後吸入弁を有していて、この後吸入弁を介して、消費装置への供給不足時に、圧力媒体がタンクから後吸入可能である。この公知の手段の場合、遮断弁がパイロット弁を介して前制御されていて、パイロット弁の軸が方向制御弁及び方向制御弁に対して軸平行に配置された遮断弁の軸線に対して直角に延びており、パイロット弁が方向制御弁の弁スライダを介して機械的に制御可能であること、そして圧力制限弁及び後吸入弁の軸線が方向制御弁及びパイロット弁の軸線に対して直角に延びていることによって、この公知の手段は、特にコンパクトである点で際立っている。この場合、いわゆるLUDVシステムにおいて必要となる全てのかなりの数の構成要素が、最小限の構造スペースとともに収容されている。
このような従来技術から出発して、本発明の根底を成す課題は、同じくコンパクトな構造を有して運転時の機能が確実であり、しかも、先行負荷が遮断解除を損なうことがない、構造的に単純な弁装置を提供することである。このような課題は、請求項1の特徴全体を有する液圧弁装置が解決する。
本発明による液圧弁装置は、パイロット弁のパイロットピストン及び遮断弁の遮断ピストンとが、弁ハウジング内部で互いに平行に摺動可能に案内されており、そしてパイロットピストンと遮断ピストンとが、二つのエネルギー蓄積器のうちの少なくとも一つの作用によって反対方向に、それぞれ対応する弁座に向かって移動できることを特徴としている。このように使用される着座密のパイロット弁及びそのパイロットピストンは、遮断ピストンの背面側をタンクに向かって放圧し、制御ピストン軸線に向かう公知の解決手段とは異なる。パイロット弁はこの場合、流体作動制御導管内の係止解除圧力によって作動制御される。このような係止解除圧力Yは、負荷とは不関係であり、好ましくは作動装置によって加えることができる。これによれば、遮断解除が先行負荷によって損なわれることはない。係止解除圧力Yの代わりに、作動装置は、作動制御ピストンを作動制御するための作動磁石を使用することもできる。
パイロット弁は、遮断ピストンの背面側で遮断ピストンの中心軸線上にスペース節約的に配置されて、その着座密のパイロットピストンが遮断ピストンのばね室内に突入するようになっている。パイロット弁の作動制御ピストン又は当接ピストンは、弁ハウジング内において逆止弁軸線に沿って支承されており、またパイロット弁の開放行程が遮断ピストンの開放行程よりも大きいので、信頼度の高い運転が保証される。
液圧弁装置の形態を成すパイロット操作逆止弁は、制御ピストンに対して軸平行に配置されるので、方向制御弁内部のスペース節約的な組み込みが可能である。さらに、制御導管を介しての二次的な損失流は生じない。このことは機能確実性を高める。
本発明による弁装置の特に好ましい実施態様の場合、パイロット操作逆止弁は二重着座密機能を備えている。付加的な着座密の逆止弁は、これが流入通路からばね室内に開くように遮断弁内に組み込まれる。これにより、流入圧力が主遮断ピストンのばね室内に形成され、この流入圧力は、遮断ピストンが非意図的に開くことを阻止する。パイロット弁とともに作動制御ピストンによって形成された着座密の前制御弁が背面側で能動的に開かれたときに初めて、遮断ピストンも流れ方向に開くことができる。こうして、弁装置のための改善された閉鎖及び受動的な閉鎖状態ももたらされる。遮断ピストンによる閉鎖状態時に、流入圧力を備えたばね室から負荷室内に漏れ油流が流れないように、負荷室に通じる絞り個所が、好ましくは閉鎖球体の形式の弁部材を有する付加的な弁機構を備えている。前記弁機構は、負荷室から遮断弁のばね室内へ流体が貫流したときに開く。次いで、二重着座密遮断弁が閉じると、所要の押し退け容積がばね室内にさらに流入することができるが、逆に、流出方向(例えばステアリング・シリンダに向かう方向)への漏出は発生しない。これにより、上記弁機構は、両方の可能な貫流方向において隙間がない。このような構成は、大抵は冗長的制御コンセプトを求める安全性用途に使用されると有利である。
図面に示した実施例に基づいて本発明について以下にさらに詳しく説明する。図面は原理的に示されており、縮尺通りでない。
図1は、本発明による液圧弁装置の第1実施態様を示す縦断面図である。 図2は、変更を加えられた実施態様を示す、図1に対応する図である。 図3は、図1に示された弁装置を、それ自体在来型の方向制御弁装置内に組み込んだ状態を示す図である。
図1に示された液圧弁装置は、弁ハウジング10を有している。弁ハウジング10は、ねじ込みカートリッジの形式で、ねじ込み区間12を介して、例えば方向制御弁(図3参照)の形態を成す第三の構成要素のハウジング部分14に固定可能である。弁ハウジング10内では、作動制御ピストン16が長手方向移動可能に案内されている。この作動制御ピストン16は、全体的に符号18で示された作動装置によって作動され得る状態で、パイロット弁20を作動制御する。このパイロット弁20によって、弁ハウジング10内に設けられた低圧ポート又はタンクポートの形式の流体ポートTが、遮断ピストン24の流体室22に接続されることが可能である。遮断ピストン24によって、弁装置の流体案内接続導管1,2が作動制御されるようになっている。遮断ピストン24はもう一つの流体案内制御導管26を有している。この流体案内制御導管26は、流体案内接続導管1,2から遮断ピストン24の流体室22内に開口している。作動装置18は流体作動制御導管Yを有しており、前記流体作動制御導管Yは、作動装置18のいわゆる係止解除圧力を、作動制御ピストン16の背面側に導く。流体作動制御導管Yがどのように係止解除圧力を受けるかは、以下にさらに詳しく説明される。
図1がさらに示しているように、圧縮ばねの形態を成す第1エネルギー蓄積器28によって、パイロット弁20は弁ハウジング10の弁座30の方向へ移動可能に保持されている。同様に圧縮ばねの形態を成す第2エネルギー蓄積器32によって、遮断ピストン24は反対方向に、更なる第2の弁座34に向かって移動可能である。この第2の弁座34はこの場合、流体案内接続導管1,2の境界を壁部分としてなしている。両エネルギー蓄積器28,32は流体室22内部で案内されており、また圧縮ばねの形態を成す第2エネルギー蓄積器32は、第1エネルギー蓄積器28に対応可能な圧縮ばねを取り囲んでいる。第1エネルギー蓄積器28の一方の自由端部は、遮断ピストン24の内面に支持されていて、他方の端部はパイロット弁20の端面に当接している。第2エネルギー蓄積器32も、遮断ピストン24の同じ内面に支持されていて、その他方の端部は、弁ハウジング10の自由端面に当接している。弁ハウジング10の自由端面はこの場合、流体室22と流体案内接続されており、流体室22の境界の壁を形成している。この場合、上記端面側の境界壁はストッパ36を形成していて、このストッパには、遮断ピストン24の最も右側の移動位置においてその自由に保持された包囲壁38が当接することができる。
流体案内制御導管26が遮断ピストン24の流体室22内に開口する個所に、開口個所40が設けられている。この開口個所40は、パイロット弁20の自由端面によって閉鎖され得る。このような閉鎖のために、開口個所40は、遮断ピストン24の流体室22に向かって円錐状に拡大されており、また、パイロット弁20の自由端面は閉鎖球欠体42を有している。閉鎖球欠体42は、開口個所40内に密閉様態で係合することができる。開口個所40と、流体案内制御導管26との間には、絞り孔の形態を成す絞り個所44が配置されている。パイロット弁20の閉鎖球欠体42の基部は、円錐状に延びるシール面46を有している。シール面46は、弁ハウジング10の別の円錐形のシール面48に当接することができる。第1の弁座30として線状のシール個所50を得るために、別のシール面48の傾斜は、パイロット弁20のシール面46の傾斜よりも小さくなるように選択されている。図1に示されているような弁装置の閉鎖状態では、第1エネルギー蓄積器28はパイロット弁20を、上記第1の弁座30に押しつけている。
パイロット弁20はブリッジ状の延長部52をさらに有している。この延長部52は、パイロット弁20と作動制御ピストン16との間に結合部を形成する。このような結合は一体のものであってよい。それ自体は円筒形の作動制御ピストン16は、横方向通路56内に開口する貫通孔54を有している。横方向通路56は環状通路58内に開口しており、環状通路58は、作動制御ピストン16のいずれの行程位置においても、弁ハウジング10内部の流体ポートTと流体案内接続される。その他の点では、ブリッジ状の延長部52は、弁ハウジング10内の拡張された貫通路60内で案内されているので、パイロット弁20が開かれている時には、第1の弁座30は解放されており、その結果、接続導管1,2の部分2と流体ポートTとの間に、それも流体案内制御導管26と、絞り個所44と、開口個所40と、流体室22と、貫通路60と、貫通孔54と、横方向通路56と、環状通路58とを介して、流体案内接続が存在する。
流体作動制御導管Yは絞り接続個所62を介して、作動制御ピストン16のチャンバ空間64と永続的に流体案内接続されており、チャンバ空間64は、既に述べたように、パイロット弁20が開くと、弁ハウジング10内の流体ポートTと、遮断ピストン24の流体室22との間に流体接続を形成する。チャンバ空間64と絞り接続個所62との流体案内接続のためには、横方向通路56と、長手方向に形成された環状通路58とが用いられる。この環状通路58は、パイロット弁20の長手方向軸線に対して直径方向に互いに対向して配置されている。さらに、環状通路58は、作動制御ピストン16の外周面に設けられた周面拡張部66によって、チャンバ空間64から流体密に隔離されている。
この場合には液圧作業シリンダ68の形態を成す液圧作業機器を作動制御するために、接続導管1,2の部分2は、作動シリンダ68のいわゆるピストン側70と流体案内接続されている。ロッド側72は、詳細には図示されていない液圧制御装置に接続されている。ただし液圧制御装置は、続いて行う単純化された機能考察のために差し当たっては省かれている。さらに、装置の運転のために、作動装置18の作動状況に応じて、接続導管1,2の部分1が例えば液圧ポンプの形態を成す圧力供給源に、圧力供給ポートP(図3参照)を介して接続されるか、又は、部分1を戻りポートRに接続することにより、作動装置18が接続導管1,2の部分1を無圧に切り換える。
ここでより良い理解のために、図1に示した液圧弁装置の機能形式について、以下にさらに詳しく説明する。負荷を持ち上げるために、液圧作業シリンダ68が延出できるように液圧作業シリンダ68はピストン側70で作動制御されなければならない。このような過程のために、接続導管1,2の圧力案内部分1を、ピストン側70に流体案内接続された部分2に接続しなければならない。流入部としての部分1内の上昇しつつある圧力が、ピストン側70のポートの部分2内に存在する負荷圧力を上回るので、遮断ピストン24は第2エネルギー蓄積器32の作用に抗して、図1に向かって見て右側に向かって動かされる。次いで、体積流が部分1から部分2に向かって流れ始め、そして遮断ピストン24は、第2の弁座34における圧力低下の結果として力の釣り合いが生じるまで開く。遮断ピストン24は、上記開放運動時には流体室22内の行程容積に相応して、油をその背面側から絞り個所44を介して、接続導管1,2の部分2によって部分的に形成された負荷圧力室内に押しのけ、そして最大開放行程は、遮断ピストン24が弁ハウジング10のストッパ36に当接することにより制限される。
作業シリンダ68のピストンロッド・ユニットがピストン側70の方向に再び縮退するような、負荷の沈み込みの際には、流体作動制御導管Y内に相応の係止解除圧力が加えられる。前記係止解除圧力は、作動制御ピストン16を図1に向かって見て右側から左側に向かって動かし、そして延長部52の形のパイロットピストンを介して、パイロット弁20を左側に向けて連れて行く。パイロット弁20は第1の弁座30を解放する。貫通路60を介して流路がこのように開放されるのに伴って、遮断ピストン24の背面側における圧力、及び従って流体室22内の圧力は急激に減じられ、そして相応の制御油流が弁ハウジング10内の流体ポートTに流れる。このとき、遮断ピストン24はパイロット弁20に向かって移動し、そして遮断ピストン24はパイロット弁20に直接に載置され、開口個所40、及び従って絞り個所44は流体密に閉鎖される。流体ポートTに向かって短時間流れる損失流はこのときに遮断される。作業シリンダ68のピストン側70に存在する負荷圧力の高い開放力は、遮断ピストン24の自由環状面に作用し、そしてパイロット弁20を右側へ向かって、弁座30を閉鎖する方向に戻す。しかし遮断ピストン24がそのストッパにとどまっている場合には、パイロット弁20はなおも開いており、遮断ピストン24の背面側の流体室22は、流体ポートTに接続されたままである。
先行負荷の場合にも、遮断解除は妨げられることはなく、確実に実施され得る。本発明による弁装置を用いると、いずれの場合にも、従来技術において一部示したように、パイロット弁と遮断弁との間の第2の座弁によって生じる、制御不能な沈み込み運動を伴う二次的な損失流が回避される。沈み込み運動は作動装置18によってのみ引き起こされて確実に実施される。その他の点では、遮断ピストン24内の絞り個所44と、放圧通路との調和はさほど重大ではない。なぜならば、必要とされる絞り接続個所44が、開放後にパイロット弁20によってただちに再び閉鎖されるからである。従って、放圧導管内及び背面側には停滞圧力が発生することもない。この場合、作業シリンダ68における負荷圧力が極めて低いときに、遮断ピストン24を弁座34から遅延なしに持ち上げることにより、接続導管1,2の部分2から部分1への問題のない流体戻しを保証することもできる。このような戻しの場合、既に述べたように、接続導管1,2の部分1は、作動装置18によって戻りポートRに接続される。
上記説明によるパイロット操作逆止弁の、液圧弁装置の部分としての利用を、図3に示す方向制御弁手段を用いて以下に詳しく説明する。パイロット操作逆止弁と作動装置18との関係についても詳しく説明する。図3は、全体的に符号74で示された方向制御弁を示している。このような方向制御弁構造は、従来技術において一般的であるので、ここでは全ての詳細についてはこれ以上触れることはせず、本発明による逆止弁手段を理解するために必要な点についてのみ述べる。方向制御弁74は、多数の流体導管及び流体ポートを備えた、複数部分から成る制御ハウジング76を有している。このように、流体ポート機構は特に、圧力供給ポートP、戻りポートR、セクション・ロード感知・ポートLS、2つの制御ポートP’A及びP’B並びに二つの利用ポートA,Bを有している。上記流体ポート機構を作動制御するためには、個々の流体ポートに前置された圧力補償器78が用いられる。
全体的に符号80で示された制御装置は、公知の様態で、従ってこれ以上詳しくは説明しないが、2つのパイロット制御弁82を有している。これらのパイロット制御弁は、制御ピストン84の作動制御に用いられる。制御ピストン84は図3では、偏位されていない中間位置又は中立位置で示されている。このような中間位置又は中立位置は、ばね蓄積装置86によって相応に支援されることも可能である。さらに、利用ポートA,Bには、液圧作業シリンダ68が接続されている。ピストン側70は、利用ポートBを介して接続導管1,2の部分2と流体案内接続されている一方、ロッド室72は、流体案内接続導管を介して、利用ポートAと接続されているので、方向制御弁74は、ロッド側を相応に作動制御することができる。利用ポートA,Bのそれぞれに、図1に示す手段に基づくパイロット操作逆止弁が前置されている。
負荷の持ち上げ過程又は既に述べたピストンロッド・ユニットの延出過程に際しては、作動装置18によって、制御ピストン84は、図3に向かって見て右側に向かって動かされ、接続導管1,2の部分1は制御ポートP’Bに圧力案内接続される。これに伴って生じる流入圧力に基づき、遮断ピストン24が開き、こうして利用ポートBには流入圧力P’Bが生じる。この延出過程において、油の体積は、利用ポートAを介してロッド室72から押しのけられ、利用ポートAに所属している逆止弁が遮断解除されることにより、油量が戻りポートRの方向に流出する。ピストンロッド・ユニットをピストン側70の方向に縮退させたい場合には、作業者によって作動制御可能な作動装置18の影響下で、制御ピストン84は右側から左側に向かって摺動させられ、そして接続導管1,2の部分1は、戻りポートRに接続されてほぼ無圧の状態に切り換えられる。P’Bに存在する制御圧力は、横方向通路88を介して流体作動制御導管Yにさらに案内され、こうして次に遮断解除過程が行われる。或いは、横方向通路88は制御回路のより低い圧力と、又は直接にパイロット制御弁82の圧力出口と接続されてもよい。利用ポートAに所属する液圧式のパイロット操作逆止弁は、圧力負荷された制御ポートP’Aを介した縮退過程のための圧力供給の役目を担う。この場合、制御ポートP’A内の制御圧力は必要な場合には、利用ポートAのための逆止弁の背面側で、上記遮断解除過程を開始するためにも役立つ。
符号84で示された、方向制御弁74の制御ピストンは、専門用語では制御スライダとも呼ばれ、また作動装置18としては、流体作業制御導管Yの代わりに、詳細には示さない作動磁石を、例えば比例磁石の形態で作用させることもできる。この比例磁石は、相応に通電されると、作動制御ピストン16をパイロット弁20とともに液圧遮断解除のために作動制御する。しかしながらここで示された純然と流体的な解決手段は、方向制御弁74を使用するために、パイロット制御弁82を除いては、作動電流を提供する必要がないという利点を有している。また既に冒頭で述べたように、パイロット操作逆止弁は、液圧弁装置として、利用ポート及び液圧式消費装置を作動制御するためだけに用いられることも可能である。図示された液圧式作業シリンダ68の代わりに、例えば液圧式旋回モータ(図示せず)及びこれに類似する形態のその他の液圧作動式作業装置を採用することもできる。
図2に示された変更実施態様について、図1に示した実施態様と著しく異なる点だけを説明する。ここでは、同じ構成要素には同じ符号を付け、この場合には、ここまで述べてきたことが変更実施態様にも当てはまる。図2に示された変更実施態様は、遮断ピストン24の左側の自由端部に付加的な弁機構90が使用されている点で変更を加えられている。弁機構90は、閉鎖球体の形の弁部材92を有しており、この閉鎖球体92は遮断ピストン24の壁部分内で案内されて、接続導管1,2の部分1への接続個所94を流体貫流量に関して作動制御する。さらに、流体案内導管26は、遮断ピストン24内部で2つの流体案内分岐路96,98に分割されている。図2に示されているように、弁部材92は接続導管1,2の部分2への分岐路96を遮断している。
図2に示されたパイロット操作逆止弁を開こうとする場合には、つまり、接続導管1,2の部分1と2との間に流体案内接続を形成しようとする場合には、先ず部分1内の流入圧力が、弁機構90及び第2の分岐路98を通して、流体室22内に生じる。つまりこの場合、弁部材92は第1の分岐路96だけを遮断する。しかしながら流体室22内の圧力は接続導管1,2の部分1内の流入圧力に一致するので、遮断ピストンは開かず、そして上記のような着座密の前制御弁の背面側が、流体作動制御導管Y又は作動磁石によって能動的に開かれるか又は遮断解除されたときに初めて、遮断ピストン24は、図2に向かって見て右側に向かう移動によって、接続導管1,2の部分1から部分2への流体路も開く。なぜならば、流体室22内の圧力が接続導管Tに向かって放圧され得るからである。
定義されたこのような開放過程の他に、閉鎖及び受動的な閉鎖状態も改善される。負荷の沈み込み時又は作業シリンダ68内へのピストンロッド・ユニットの縮退時に、図2に示されている弁位置において、接続導管1,2の部分2内により高い流体圧力が存在している場合、このような圧力は第1の分岐路96を介して弁部材92に作用する。弁部材92は、弁室内部で左側に向かって移動し、接続個所94を閉じる。このように、両分岐路96,98は次に互いに流体案内接続され、そして部分2内の流体圧力が流体室22内にも形成される。次いで相応の遮断解除が作動装置18を介して実施されると、既に説明した様態で、遮断ピストン24が開き、そして部分2内の流体圧力が流体導管1,2の部分1内に引き渡される。部分1はこの場合、作動装置18の制御ピストン84を介して、上記方向制御弁74の十分に無圧の戻りポートRと流体案内接続される。上記作動制御過程のために、両流体案内分岐路96,98はそれぞれ、横断面減少部100,102によって形成された絞り個所を有している。
これにより、本発明による液圧弁装置は流動の両方向において漏れのないものであり、従って、二重に着座密の、パイロット操作逆止弁が提供される。図2に示された別の実施態様は、図3に示したパイロット操作逆止弁の代わりに、相応の組み込み位置で採用することができ、従って、上記範囲内で方向制御弁74の改善された機能をもたらす。

Claims (8)

  1. 弁ハウジング(10)を備えた液圧弁装置であって、作動装置(18)によって作動制御可能な、パイロット弁(20)が設けられており、前記パイロットが、第1エネルギー蓄積器(28)によって、前記弁ハウジング(10)の弁座(30)の方向へ移動可能であり、前記パイロットによって、前記弁ハウジング(10)内の流体ポート(T)が、遮断弁の遮断ピストン(24)の一つの流体室(22)と接続可能であり、前記遮断ピストン(24)は、前記弁装置の少なくとも一つの流体案内接続導管(1,2)を作動制御し、及び流体案内制御導管(26)を有しており、前記流体案内制御導管(26)は、前記接続導管(1,2)から前記遮断ピストン(24)の流体室(22)内に開口しており、前記遮断ピストンは、第2エネルギー蓄積器(32)によって第2の弁座(34)の方向へ移動可能であ
    前記パイロット弁(20)と、前記遮断弁の遮断ピストン(24)とが、前記弁ハウジング(10)内部で互いに平行に摺動可能に案内されており、及び前記パイロット弁(20)と前記遮断ピストン(24)とが、前記二つのエネルギー蓄積器(28、32)のうちの少なくとも一つの作用によって反対方向に、それぞれ割り当てられた弁座(30;34)に向かって移動可能である液圧弁装置において、
    前記第1エネルギー蓄積器(28)及び前記第2エネルギー蓄積器(32)及び前記遮断ピストン(24)が、前記流体室(22)内に配置されるとともに、パイロット弁(20)及び作動装置(18)と共に前記流体室(22)の中心軸線に同軸に配置されること、並びに
    着座密にされた前記パイロット弁(20)が前記流体室(22)内に突出するように、前記パイロット弁(20)が前記遮断ピストン(24)の背面側で前記遮断ピストンの中心軸線上に配置されること、並びに
    前記作動装置(18)が、作動制御ピストン(16)の運動をそれぞれ生じさせる作動磁石又は流体作動制御導管(Y)を有しており、前記流体作動制御導管(Y)は、前記作動装置の制御ピストン(84)による流体圧力の作用を受けること、を特徴とする液圧弁装置。
  2. 記遮断ピストン(24)の流体室(22)内に開口している前記流体案内制御導管(26)の開口個所(40)が、パイロット弁(20)によって閉鎖可能であることを特徴とする、請求項1に記載の液圧弁装置。
  3. 前記流体案内制御導管(26)が、2つの分岐路(96,98)に分割されており、前記分岐路のそれぞれの一方の端部が弁機構(90)の弁室(99)内に開口し、また前記分岐路の他方の端部がそれぞれ、前記接続導管(1,2)の部分(2)内もしくは前記流体室(22)内に開口していることを特徴とする、請求項1又は2に記載の液圧弁装置。
  4. 前記弁機構(90)が、好ましくは弁球体の形の弁部材(92)を有しており、前記弁球体は、前記ピストン(24)の壁部分内で案内されて、前記弁機構(90)の接続個所(94)を流体貫流量に関して作動制御することを特徴とする、請求項に記載の液圧弁装置。
  5. 前記弁ハウジング(10)内の流体ポート(T)が、低圧ポート、特にタンクポートであることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか一項に記載の液圧弁装置。
  6. 前記流体作動制御導管(Y)が絞り接続個所(62)を介して、作動制御ピストン(16)のチャンバ空間(64)と永続的に流体案内接続されていること、及び前記チャンバ空間(64)は、パイロット弁(20)が開かれると、前記弁ハウジング(10)内の流体ポート(T)と前記遮断ピストン(24)の前記流体室(22)との間に流体接続を確立することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか一項に記載の液圧弁装置。
  7. 前記制御ピストン(84)が、前記弁装置の少なくとも一つの利用ポート(A,B)に接続された作業機器(68)を作動制御するために、前記遮断ピストン(24)によって前記流体案内接続導管(1,2)を遮断又は遮断解除することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか一項に記載の液圧弁装置。
  8. 前記制御ピストン(84)によって作動制御可能な各利用ポート(A,B)のために、前記パイロット弁(20)によって作動制御可能な遮断ピストン(24)が設けられていることを特徴とする、請求項に記載の液圧弁装置。
JP2011515217A 2008-07-04 2009-06-27 液圧弁装置 Expired - Fee Related JP5547726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008031745.4 2008-07-04
DE102008031745A DE102008031745A1 (de) 2008-07-04 2008-07-04 Hydraulische Ventilvorrichtung
PCT/EP2009/004663 WO2010000423A1 (de) 2008-07-04 2009-06-27 Hydraulische ventilvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011526347A JP2011526347A (ja) 2011-10-06
JP5547726B2 true JP5547726B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=41136665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011515217A Expired - Fee Related JP5547726B2 (ja) 2008-07-04 2009-06-27 液圧弁装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8910659B2 (ja)
EP (1) EP2294331B1 (ja)
JP (1) JP5547726B2 (ja)
AT (1) ATE549563T1 (ja)
DE (1) DE102008031745A1 (ja)
DK (1) DK2294331T3 (ja)
WO (1) WO2010000423A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012091194A1 (ko) * 2010-12-28 2012-07-05 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 건설기계용 홀딩밸브
ITTO20110935A1 (it) * 2011-10-18 2013-04-19 Sidel Spa Con Socio Unico Organo selettore di portata ad azionamento magnetico, organo regolatore di portata e macchina riempitrice
US9683669B2 (en) 2015-08-27 2017-06-20 Vektek, Inc. Delay valve for a hydraulic work support
US10590962B2 (en) * 2016-05-16 2020-03-17 Parker-Hannifin Corporation Directional control valve
CN106179899B (zh) * 2016-08-31 2019-02-26 顾才先 一种双向气门阀及带有该双向气门阀的气压式玻璃胶枪
CN109826838B (zh) * 2019-02-27 2023-09-05 江苏徐工工程机械研究院有限公司 一种负载保持阀
HUP1900114A1 (hu) * 2019-04-05 2020-10-28 Kerox Ipari Es Kereskedelmi Kft Vezérelt dugattyús szelep
US11635015B2 (en) * 2019-11-05 2023-04-25 Norgren Gt Development Llc Coolant control valve
US20230167834A1 (en) * 2021-11-30 2023-06-01 Dresser, Llc Eliminating bleed on flow controls

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB540596A (en) * 1940-09-11 1941-10-23 Harry Da Costa Improvements in or relating to fluid-pressure relief valves
US2468245A (en) * 1944-04-28 1949-04-26 Westinghouse Air Brake Co Control apparatus
GB721645A (en) * 1951-10-15 1955-01-12 Siam Improvements in or relating to pressure-governing apparatus for hydraulic circuits
GB865419A (en) * 1956-05-16 1961-04-19 Rotol Ltd Improvements in or relating to hydraulic safety valves
US3667502A (en) * 1970-03-19 1972-06-06 Automatic Switch Co Self-recycling actuator and valve incorporating it
JPS55631B2 (ja) * 1973-11-15 1980-01-09
US3924656A (en) * 1974-04-26 1975-12-09 Deere & Co Direction control valve having float mode
FR2312675B1 (fr) * 1975-05-29 1977-12-09 Bennes Marrel Sa Dispositif de commande d'un gros distributeur hydraulique, notamment pour engins de travaux publics
JPH01126478U (ja) * 1988-02-23 1989-08-29
JPH0747604Y2 (ja) * 1988-04-22 1995-11-01 株式会社ゼクセル 油圧制御装置
JPH02240467A (ja) * 1989-03-10 1990-09-25 Eishin Giken:Kk 2ポジション3方向弁
JPH0393661U (ja) * 1990-01-12 1991-09-25
US5351601A (en) * 1992-05-04 1994-10-04 Control Concepts, Inc. Hydraulic control system
US5878647A (en) * 1997-08-11 1999-03-09 Husco International Inc. Pilot solenoid control valve and hydraulic control system using same
GB2335511B (en) * 1998-03-20 2002-01-30 Aeroquip Vickers Ltd Hydraulic control means
DE19919014C2 (de) 1999-04-27 2001-03-01 Danfoss Fluid Power As Nordbor Hydraulikventil mit einer Verriegelungs- und einer Schwimmfunktion
DE10045404C2 (de) 2000-09-14 2002-10-24 Sauer Danfoss Holding As Nordb Hydraulische Ventilanordnung
DE10325294A1 (de) * 2003-06-04 2004-12-23 Bosch Rexroth Ag Hydraulische Steueranordnung
DE602004026334D1 (de) * 2003-10-17 2010-05-12 Sundew Technologies Llc Ausfallsicheres, pneumatisch betätigtes ventil
US7779853B2 (en) * 2004-02-24 2010-08-24 Parker-Hannifin Corporation Proportional pressure control valve
DE102005029821A1 (de) 2005-04-04 2006-10-05 Bosch Rexroth Ag Wegeventil und damit ausgeführte LS-Steueranordnung
DE102005033577B4 (de) 2005-07-19 2010-08-26 Sauer-Danfoss Aps Hydraulische Ventilanordnung
US7669609B2 (en) * 2006-06-08 2010-03-02 Parker-Hannifin Corporation Universal refrigeration valve
US20080099713A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-01 Donald Keith Fritts Ejector valve machine

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008031745A1 (de) 2010-01-07
EP2294331A1 (de) 2011-03-16
US8910659B2 (en) 2014-12-16
JP2011526347A (ja) 2011-10-06
DK2294331T3 (da) 2012-04-10
EP2294331B1 (de) 2012-03-14
WO2010000423A1 (de) 2010-01-07
ATE549563T1 (de) 2012-03-15
US20110126920A1 (en) 2011-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5547726B2 (ja) 液圧弁装置
US7175155B2 (en) Control valve apparatus and pressure circuit
KR100292544B1 (ko) 파일럿솔레노이드제어밸브및이를이용한유압식제어장치
US6073652A (en) Pilot solenoid control valve with integral pressure sensing transducer
US20070157980A1 (en) Pilot operated control valve having a two stage poppet
JP4981169B2 (ja) 個別圧力バランスと降下ブレーキ弁とを備えた弁装置
US9874232B2 (en) Fluid pressure control apparatus
JP6182447B2 (ja) 流体圧制御装置
US7665579B2 (en) Flow control valve having pressure compensating valve
US20080054203A1 (en) Valve arrangement
JP2013245823A (ja) ハイドロスタティック式の弁装置および該弁装置を備えたハイドロスタティック式の制御装置
JP2008534887A (ja) 方向制御弁および方向制御弁を備えた制御装置
KR100965041B1 (ko) 액츄에이터 제어 장치
CZ289178B6 (cs) Elektrohydraulický upínací modul
JP6720736B2 (ja) 油圧シリンダ用油圧回路
JPS62278301A (ja) 可変再生回路
US20120006427A1 (en) Hydraulic Valve Device
JPS62278302A (ja) 可変再生回路
US11293560B2 (en) Solenoid flow control valve
JP2013513770A (ja) 負荷部駆動用バルブ装置
JPH0371586B2 (ja)
WO2017043252A1 (ja) 複合弁及びそれを用いたソレノイドバルブ
JP3627995B2 (ja) シリンダ降下防止弁装置
JPH0784882B2 (ja) 可変再生回路
US7080663B2 (en) Valve assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5547726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees