JP5090414B2 - 平膜エレメントの締結構造 - Google Patents
平膜エレメントの締結構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5090414B2 JP5090414B2 JP2009203872A JP2009203872A JP5090414B2 JP 5090414 B2 JP5090414 B2 JP 5090414B2 JP 2009203872 A JP2009203872 A JP 2009203872A JP 2009203872 A JP2009203872 A JP 2009203872A JP 5090414 B2 JP5090414 B2 JP 5090414B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flat membrane
- discharge port
- membrane element
- flat
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
なお、膜シート1が接合される膜面部は、支持板2の一方の面に形成するようにするほか、両方の面に形成するようにすることもできる。
これにより、膜シート1の支持板2への接合にレーザーによる接合方法を用いることができる。
なお、膜シート1の支持板2への接合方法は、これに限定されず、膜シート1の周縁11及び接合部12を、線状に接合することができるものである限りにおいて、その他の加熱手段による溶着や接着剤による接着による任意の方法を採用することができる。
これにより、この部材の外側からレーザーを照射して、2つの部材を溶着することができる。
ここで、集水溝で集水された濾過水を排出口3に導くために、本実施例においては、支持板2の膜シート1が接合された面に、膜シート1を上端で支持して通水空間を確保できるようにする多数のエンボス状の突起部を形成する(図1において、突起部を形成した部分に符号2Bを付す。)とともに、突起部を形成した部分と排出口3とを連通部4を介して接続するようにしている。
なお、多数のエンボス状の突起部を形成することに代えて、支持板2の膜シート1が接合された面の略全面に集水溝を形成し、これらの集水溝で集水された濾過水を排出口3に排出する縦方向の溝を形成することもできる。
これにより、複数の室R1、R2に上下に仕切られた膜シート1と支持板2に挟まれた空間からそれぞれの排出口3を介して均一に濾過水を吸引したり、該空間に均一に薬剤洗浄のための薬剤を注入することができるものとなる。
また、支持板2の両方の面に膜シート1を接合する場合には、支持板2を貫通することによって支持板2の両側に形成された複数の室R1、R2同士を連通する小孔(図示省略)を、例えば、膜シート1の接合した周縁11や接合部12の下縁に沿って形成することができ、これにより、平膜エレメントAを水中に沈めた際に上記室R1、R2に滞留する空気を、この小孔を介して、排出口3から速やかに排出することができ、滞留する空気が濾過効率の低下や膜シート1に対する負荷の要因になることを防止することができる。
これによって、濾過や薬剤洗浄が膜シート1の全面に亘って均一に行うことができ、また、濾過時や薬剤洗浄時の流速を上げることが可能となることと相俟って、濾過や薬剤洗浄の効率を向上することができ、また、平膜エレメントAを大形化(大面積化)することができる。
また、膜シート1のテンションの大きさを膜シート1の全面に亘って均一化できるため、膜シート1に弛みや偏りが生じることを防止し、膜シート1を対向して配設した場合に隣接する膜シート1同士が接触することによって膜シート1が摩耗することを防止することができる。
この場合、管部材51Aの周面に透孔51Hを形成し、膜シート1で濾過した濾過水が透孔51Hを通って管部材51Aの内部に流入することにより、管部材51Aの内部の空間が膜シート1で濾過した濾過水の流路となるとうにしている。
これにより、排出口3の形状を大きくすることなく濾過水の流路を確保することができる。
これにより、隣接する平膜エレメントの排出口の周縁からの漏水を確実に防止することができる。
この場合、ボルト部材51Bの外周の排出口3の空間が膜シート1で濾過した濾過水の流路となる。
なお、締結部材5の両端部にナット部材52を配設することに代えて、一端側を溶接等による固定構造とすることもできる。
また、締結部材5は、ステンレススチール等の金属製のものほか、合成樹脂製のものを用いることができる。
1 膜シート
11 周縁(接合部)
12 接合部
2 支持板
3 排出口(ヘッダー管)
31 嵌合シール構造
31a 凹溝
31b 凸条
31c パッキン
4 連通部
5 締結部材
51A 管部材
51B ボルト部材
51H 透孔
52 ナット部材
6A 排水部材
6B 排水部材
7 貫通孔
Claims (2)
- 支持板の少なくとも一方の面に膜シートの周縁を接合することにより構成され、支持板に膜シートで濾過した濾過水を排出する排出口を形成した平膜エレメントを複数積層するようにした平膜エレメントの締結構造において、前記排出口を、積層した平膜エレメントの積層方向に貫通するように形成し、平膜エレメントの一方の面の排出口の周縁を環状の凹溝に、他方の面の排出口の周縁を環状の凸条に、それぞれ形成し、凹溝の底部にパッキンを配設して、隣接する平膜エレメントの排出口の周縁同士を当接することにより、環状の凹溝及び凸条からなる嵌合シール構造に形成するとともに、前記排出口内に棒状又は管状の締結部材を挿通し、該締結部材の端部に配設したナット部材により積層した平膜エレメントを締め付けるようにしたことを特徴とする平膜エレメントの締結構造。
- 管状の締結部材の周面に透孔を形成し、膜シートで濾過した濾過水が管状の締結部材の内部を流通するようにしてなることを特徴とする請求項1記載の平膜エレメントの締結構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009203872A JP5090414B2 (ja) | 2009-09-03 | 2009-09-03 | 平膜エレメントの締結構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009203872A JP5090414B2 (ja) | 2009-09-03 | 2009-09-03 | 平膜エレメントの締結構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011050903A JP2011050903A (ja) | 2011-03-17 |
JP5090414B2 true JP5090414B2 (ja) | 2012-12-05 |
Family
ID=43940495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009203872A Expired - Fee Related JP5090414B2 (ja) | 2009-09-03 | 2009-09-03 | 平膜エレメントの締結構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5090414B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63242303A (ja) * | 1987-03-30 | 1988-10-07 | Kurita Water Ind Ltd | 被張設物の固定装置 |
JPH06178919A (ja) * | 1992-12-14 | 1994-06-28 | Daicel Chem Ind Ltd | 膜モジュール |
US5310487A (en) * | 1993-04-27 | 1994-05-10 | Rochem Separation Systems, Inc. | Membrane technology for edible oil refining |
JPH0796148A (ja) * | 1993-09-28 | 1995-04-11 | Dow Chem Japan Ltd | 分離膜装置 |
JPH09201517A (ja) * | 1996-01-30 | 1997-08-05 | Inax Corp | 膜ユニット |
JPH10180051A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-07 | Inax Corp | 膜分離装置 |
-
2009
- 2009-09-03 JP JP2009203872A patent/JP5090414B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011050903A (ja) | 2011-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5283689B2 (ja) | 膜分離装置および膜カセット | |
CN105536544B (zh) | 中空纤维膜组件 | |
US20110005994A1 (en) | Membrane element and membrane module | |
US7678273B2 (en) | Membrane plate and filter element | |
KR19990082567A (ko) | 여과기 카트리지 | |
JP2014036953A (ja) | 流体処理アセンブリ、流体処理セグメント、および、流体処理システムの製造方法。 | |
JP5749828B2 (ja) | 平板状膜エレメント及びそれを用いた浸漬型膜分離装置 | |
WO2012095992A1 (ja) | 濾過装置 | |
JP5090414B2 (ja) | 平膜エレメントの締結構造 | |
JP5244913B2 (ja) | 濾過装置 | |
JP4902684B2 (ja) | 浸漬型膜分離装置における膜カートリッジ | |
ES2691741T3 (es) | Módulo de membrana de separación y método de reemplazo para elemento de membrana de separación | |
JP3538902B2 (ja) | 浸漬型膜分離装置の膜エレメント | |
JP2010234328A (ja) | 平膜エレメント | |
US8764982B2 (en) | Membrane separation device | |
JP3834523B2 (ja) | コネクタ式のインラインフィルター | |
JP7035398B2 (ja) | 集水構造 | |
JP3900624B2 (ja) | 膜分離装置 | |
JP5684368B2 (ja) | 平板状膜エレメント及びそれを用いた浸漬型膜分離装置 | |
JP5603112B2 (ja) | 平板状膜エレメントを用いた浸漬型膜分離装置用の膜ユニットにおける濾過処理能力調節方法 | |
JP5663079B2 (ja) | 平板状膜エレメント及びそれを用いた浸漬型膜分離装置 | |
JP5728075B2 (ja) | 浸漬型膜分離装置及びかかる浸漬型膜分離装置を用いた濾過処理方法 | |
KR200312518Y1 (ko) | 수처리용 평막모듈과 막 단위체 및 그 평막모듈 제조방법 | |
JP2010029818A (ja) | 濾過装置 | |
KR20040047329A (ko) | 수처리용 평막모듈과 막 단위체 및 그 평막모듈 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120905 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120912 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |