JP5089687B2 - アルコール依存症または薬物依存症の予防または治療剤 - Google Patents

アルコール依存症または薬物依存症の予防または治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5089687B2
JP5089687B2 JP2009515664A JP2009515664A JP5089687B2 JP 5089687 B2 JP5089687 B2 JP 5089687B2 JP 2009515664 A JP2009515664 A JP 2009515664A JP 2009515664 A JP2009515664 A JP 2009515664A JP 5089687 B2 JP5089687 B2 JP 5089687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dependence
alcohol
acenaphthen
piperidin
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009515664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010505746A (ja
Inventor
浩慈 手島
チッコチョッポ、ロベルト
マッシ、マウリツィオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Tanabe Pharma Corp filed Critical Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Publication of JP2010505746A publication Critical patent/JP2010505746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5089687B2 publication Critical patent/JP5089687B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明はORL−1受容体アゴニストを有効成分として含む物質乱用および依存症の予防または治療剤に関する。
δ、κ、μ受容体のクローニング後、オピオイド受容体様1(ORL−1)受容体は1994年にオピオイド受容体ファミリーの4番目のメンバーとしてクローニングされた(非特許文献1、2)。ORL−1受容体は他のオピオイド受容体に対して約60%の相同性を有するが、他のオピオイド受容体とは明らかに異なっている。なぜなら、非選択性オピオイド受容体拮抗薬ナロキソン(naloxone)は、ORL−1受容体に結合しない(非特許文献2)。ORL−1受容体は、腸、脾臓などのような末梢の器官に発現するにもかかわらず、中枢神経系、特に、皮質、海馬、視床下部、扁桃体、脊髄にも広く発現する(非特許文献3、4)。
1995年に、ORL−1受容体に対する内因性リガンドはフランスとスイスの2つの異なるリサーチグループによって同時に同定され、それぞれ、ノシセプチン(nociceptin)(非特許文献5)、オーファニンFQ(orphanin FQ)(非特許文献6)と名づけられた。ノシセプチンは17−アミノ酸ペプチドであり、学習、記憶、不安およびストレスのような中枢神経系の機能において重要な役割を奏する(非特許文献7)。
物質乱用および依存症は次の物質のクラスのいずれも含む:アルコール、アンフェタミン、メタンフェタミン、大麻(マリファナ、ハシッシュを含む)、コカイン、幻覚薬(LSD、メスカリン、MDMAを含む)、ニコチン、オピオイド(モルヒネ、ヘロイン、コデイン、メサドンを含む)、フェンシクリジン、ケタミン、バルビツレート、ベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼパム、トリアゾラムを含む)、吸入抗原(トルエン、塗料用シンナーを含む)。
ORL−1受容体の内因性アゴニストであるノシセプチンが、アルコール依存症(非特許文献8〜10)、モルヒネまたはコカイン依存症(非特許文献11)、メタンフェタミン依存症(非特許文献12)に有効であることが知られている。
さらに、米国、オーストラリア、スウェーデンおよびフランスを含む多くの国において、μオピオイドおよびORL−1受容体に対するパーシャルアゴニストであるブプレノルフィンが、ヘロイン依存症の治療のために臨床で使用されている(非特許文献13、14)。ブプレノルフィンはまた、オピエートとコカインの重複依存の外来患者によるコカイン使用を減少させる(非特許文献15、16)。より最近では、アルコール乱用および依存症の治療に対するその効果を裏づける証拠が蓄積されている(非特許文献17)。
それゆえに、低分子ORL−1受容体アゴニストは物質乱用または依存症の予防または治療に有効であることが期待される。ところが、最初に合成されたORL−1受容体アゴニストRo64−6198は、飲酒を減少させず、むしろ高用量でそれを増加させる(非特許文献18)。この結果は、おそらく、残存するμオピオイド受容体に対するアゴニスト活性によって引き起こされた。
後述の式(I)で表される化合物、例えば、(R)−2−{3−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンゾイミダゾール−1−イル}−N−メチルアセトアミド(該化合物は2−{3−[1−((1R)−アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンゾイミダゾール−1−イル}−N−メチルアセトアミドと同じ)は、ORL−1受容体に対して高い選択的親和性を持つもう1つのアゴニストである(特許文献1)。
国際公開第03/082333号パンフレット
FEBS Lett. 347, 284-288, 1994 FEBS Lett. 341, 33-38, 1994 Eur. J. Pharmacol. 340, 1-15, 1997 Pharmacol. Rev. 53, 381-415, 2001 Nature 377, 532-535, 1995 Science 270, 792-794, 1995 Br. J. Pharmacol. 129, 1261-1283, 2000 Ciccocioppo et al., Psychopharmacology (Berl). 141, 220-224, 1999 Ciccocioppo et al., Psychopharmacology (Berl) 172, 170-178, 2004 Martin-Fardon et al., NeuroReport. 11, 1939-1943, 2000 Sakoori et al., Psychopharmacology (Berl)172, 129-136, 2004 Zhao et al., NeuroReport. 14, 2383-2385, 2003 Kakko et al., Lancet 361, 662-668, 2003 Ling et al., Addiction 93, 475-486, 1998 Montoya et al., Clin Pharmacol Ther 75, 34-48, 2004 Schottenfeld et al., Biol Psychiatry 34, 66-74, 1993 Ciccocioppo et al., Biol Psychiatry 61, 4-12, 2007 Economidou et al., Peptides 27, 3299-3306, 2006
(発明の開示)
本発明者らは、アルコール依存症モデルラットにおける、ORL−1受容体アゴニストである(R)−2−{3−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンゾイミダゾール−1−イル}−N−メチルアセトアミドの有効性を評価した結果、この化合物がモデルラットのアルコール摂取量を有意に抑制することを見出し、さらに研究を進めて、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は以下を提供する。
1.式(I)
(式中、Rは、
(1)水素、
(2)低級アルキル、
(3)低級アルケニル、
(4)−C(O)−低級アルキル、
(5)−C(O)O−低級アルキル、
(6)−C(O)−フェニル(該フェニル基は、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、フェノキシまたはベンジルオキシで置換されていてもよい)、
(7)低級アルキル−カルボキシル、
(8)低級アルキル−C(O)−フェニル(該フェニル基は、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、フェノキシまたはベンジルオキシで置換されていてもよい)、
(9)低級アルキル−C(O)O−低級アルキル、
(10)低級アルケニル−C(O)O−低級アルキル、
(11)低級アルキル−O−低級アルキル、
(12)低級アルキル−C(O)NR
(13)−S(O)−低級アルキル、
(14)−S(O)−フェニル(該フェニル基は、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、フェノキシまたはベンジルオキシで置換されていてもよい)、
(15)低級アルキル−S−低級アルキル、
(16)低級アルキル−S(O)−低級アルキル、
(17)低級アルキル−S(O)−低級アルキル、
(18)低級アルキル−S(O)NR
(19)フェニル(該フェニル基は、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、フェノキシまたはベンジルオキシで置換されていてもよい)、または
(20)ベンジル(該フェニル基は、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、フェノキシまたはベンジルオキシで置換されていてもよい)を示す。
は、水素、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、アミノまたはシアノを示す。
およびRは、同一または異なっていてもよく、それぞれ、水素、低級アルキルまたは低級アルケニルを示すか、あるいはRおよびRは、隣接する窒素原子と結合して窒素含有飽和複素環を形成してもよい(該複素環は、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、フェノキシまたはベンジルオキシで置換されていてもよい)。
Xは、OまたはSを示す。)
で表される化合物またはその医薬上許容される塩を有効成分として含む、物質乱用および依存症の予防または治療剤。
2.物質乱用および依存症が、アルコール、アンフェタミン、メタンフェタミン、大麻、コカイン、幻覚薬、ニコチン、オピオイド、フェンシクリジン、ケタミン、バルビツレート、ベンゾジアゼピン系薬剤または吸入抗原の乱用および依存症である、上記1記載の剤。
3.物質乱用および依存症が、アルコール乱用および依存症である、上記1記載の剤。
4.式(I)で表される化合物またはその医薬上許容される塩が、下記から選択される化合物である、上記1記載の剤。
[1](RS)−1−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、
[2](RS)−1−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−5−フルオロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、
[3](RS)−1−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−6−フルオロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、
[4]エチル (RS)−2−{3−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンゾイミダゾール−1−イル}アセタート、
[5](RS)−2−{3−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンゾイミダゾール−1−イル}酢酸、
[6](RS)−1−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−3−(2−オキソ−2−ピペラジン−1−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン 二塩酸塩、
[7](RS)−1−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−3−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−オキソエチル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン 二塩酸塩、
[8](RS)−1−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−3−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン 塩酸塩、
[9](RS)−1−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−チオン、
[10](RS)−1−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−3−メチル−2H−ベンゾイミダゾール−2−チオン、
[11](R)−1−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、
[12](S)−1−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、
[13](R)−3−アセチル−1−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、
[14](R)−1−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−3−メタンスルホニル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、
[15]エチル (R)−2−{3−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンゾイミダゾール−1−イル}アセタート、
[16](R)−2−{3−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンゾイミダゾール−1−イル}酢酸、
[17](R)−1−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−3−(2−オキソ−2−ピペラジン−1−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン 二塩酸塩、
[18](R)−2−{3−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンゾイミダゾール−1−イル}−N−メチルアセトアミド、
[19](R)−2−{3−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンゾイミダゾール−1−イル}−N,N−ジメチルアセトアミド、および
[20](R)−2−{3−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンゾイミダゾール−1−イル}アセトアミド。
5.式(I)で表される化合物が、(R)−2−{3−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンゾイミダゾール−1−イル}−N−メチルアセトアミドである、上記1記載の剤。
本発明は、さらに下記を提供する。
6.物質乱用および依存症の予防または治療剤の製造のための、式(I)
(式中、R、RおよびXは、上記と同義である。)
で表される化合物またはその医薬上許容される塩の使用。
7.式(I)
(式中、R、RおよびXは、上記と同義である。)
で表される化合物またはその医薬上許容される塩の有効量を投与することを含む、物質乱用および依存症の予防または治療方法。
本明細書において、低級アルキルは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチルまたはヘキシルのような1〜6個の炭素原子を有するアルキルを意味する。低級アルケニルは、ビニル、1−プロペニル、2−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニルまたは3−ブテニルのような2〜6個の炭素原子を有するアルケニルを意味する。低級アルコキシは、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシまたはヘキシルオキシのような1〜6個の炭素原子を有するアルコキシを意味する。ハロゲンは塩素、フッ素、ヨウ素または臭素を意味する。
図1は、アルコール離脱実験プロトコールを示す。 図2は、アルコール離脱症状に対する化合物Aの作用を示す。 図3は、msPラットのエタノール摂取量測定実験プロトコールを示す。 図4は、msPラットのエタノール摂取に対する化合物Aの作用を示す。 図5は、msPラットのヨヒンビン誘発再燃実験プロトコールを示す。 図6は、msPラットのヨヒンビン誘発再燃に対する化合物Aの作用を示す。 図7は、msPラットの条件付け場所嗜好性実験プロトコールを示す。 図8は、msPラットの場所嗜好性に対する化合物Aの効果を示す。
(発明の効果)
本発明は、物質乱用および依存症の予防または治療に有効な剤を提供する。さらに詳しくは、本発明は、アンフェタミン、メタンフェタミン、大麻、コカイン、幻覚薬、ニコチン、オピオイド、フェンシクリジン、ケタミン、バルビツレート、ベンゾジアゼピン系薬剤、吸入抗原などの他の物質乱用および依存症の予防または治療に有用な医薬を提供するだけでなく、アルコールの過剰摂取、アルコール依存症などの予防または治療に有用な医薬をも提供する。
(発明を実施するための最良の形態)
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明において、「物質乱用および依存症」には、アルコール、アンフェタミン、メタンフェタミン、大麻(マリファナ、ハシッシュを含む)、コカイン、幻覚薬(LSD、メスカリン、MDMAを含む)、ニコチン、オピオイド(モルヒネ、ヘロイン、コデイン、メサドンを含む)、フェンシクリジン、ケタミン、バルビツレート、ベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼパム、トリアゾラムを含む)、吸入抗原(トルエン、塗料用シンナーを含む)などの乱用および依存症が含まれる。
本発明の物質乱用および依存症の予防または治療剤(以下、本発明の医薬と称することがある。)は、上記式(I)で表される化合物またはその医薬上許容される塩を有効成分として含有する。
式(I)によって表される化合物において、好ましいRは、−C(O)−低級アルキル、低級アルキル−C(O)NR(RまたはRの一方が水素であり、および他の一方が低級アルキルである)または低級アルキル−C(O)NR(式中、RおよびRが、隣接する窒素原子と結合して窒素含有飽和複素環を形成している(該複素環は、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、フェノキシまたはベンジルオキシで置換されていてもよい))である。好ましいRは水素であり、および好ましいXはOである。
本発明において、式(I)に含まれる下記の化合物がより好ましい。
(RS)−1−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、
(R)−1−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、
(S)−1−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、
(R)−3−アセチル−1−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、
(R)−2−{3−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンゾイミダゾール−1−イル}−N−メチルアセトアミド、および
(R)−1−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−3−(2−オキソ−2−ピペラジン−1−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン。
本明細書において、(R)−2−{3−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンゾイミダゾール−1−イル}−N−メチルアセトアミドが最も好ましい化合物である。
式(I)で表される化合物は、国際公開第03/082333号パンフレットに記載の方法に従って合成することができる。
本明細書において、(R)−2−{3−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンゾイミダゾール−1−イル}−N−メチルアセトアミドを化合物Aとも称することがある。医薬上許容される塩として、無機酸および有機酸との酸付加塩が挙げられる。
本発明の医薬は、経口または非経口で投与することができる。投与剤型としては、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、注射剤、口腔錠、ローション剤、塗布剤、軟膏および坐剤などが挙げられる。これらは汎用されている技術を用いて製剤化することができる。
これらの製剤における有効成分である化合物(I)またはその医薬上許容される塩の量は、0.1〜100重量%であり、適当には1〜50重量%である。また、投与量は、症状、年令、剤型などによって適宜決定できる。経口剤の場合、投与量は1日当たり、通常0.1〜5000mg、好ましくは1〜1000mgであり、1回または数回に分けて投与することができる。
以下に、実施例および実験例を示すが、これらの実施例は本発明をよりよく理解するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
本発明の医薬の薬理作用を実験例により説明する。
実験例1:Wistar系ラットにおけるアルコール離脱症状に対する効果
(実験方法)
実験にはWistar系雄性ラットを用いた。図1に示すプロトコールに従って、ラットに、1〜2日目に12〜15g/kg/体重のエタノールを24時間毎に経口投与し、3〜5日目に9〜10g/kg/体重のエタノールを12時間毎に経口投与した。最終エタノール投与の2および7時間後の2回、化合物Aを0.3および1mg/kg/体重の投与量で経口投与した。啼鳴(vocalization)、腹内側方向への肢の収縮(ventromedial limb retraction)、尾硬直(tail rigidity)、尾振戦(tail tremors)の4項目のアルコール離脱症状を観察し、軽度=0、中等度=1、重度=2の3段階にスコア化して評価した。
(結果)
図2に示すように、化合物Aは、0.3および1mg/kg/体重の用量で、最終エタノール投与後8〜24時間において観察された、腹内側方向への肢の収縮(ventromedial limb retraction)、尾硬直(tail rigidity)および尾振戦(tail tremors)のスコアを有意かつ用量依存的に低下させた。
実験例2:msPラットにおけるアルコール摂取量に対する効果
(実験方法)
実験には、msP(Marchigian Sardinian alcohol-preferring)ラットとして知られている遺伝的にアルコール嗜好性の高い雄性ラットを用いた(Addiction Biol. 11, 339-355, 2006)。図3に示すように、ラットは昼夜逆転した条件(8:30消灯、20:30点灯)および水と10%エタノールを自由に摂取できる条件で飼育し、エタノール消費量を経日的に測定した。化合物Aを0.3および1mg/kg/体重の投与量で暗期開始の1時間前および8時間後の2回、9日間経口投与した。
(結果)
図4に示すように、化合物Aは、0.3および1mg/kg/体重の用量で、msPラットにおけるアルコール消費量を有意かつ用量依存的に減少させた。この効果は持続的であり、化合物Aの投与中止後9日間に渡って有意であった。
実験例3:msPラットにおけるアルコール探索行動のヨヒンビンに誘発された再燃に対する効果
(実験方法)
実験には、msPラットとして知られている遺伝的にアルコール嗜好性の高い雄性ラットを用いた(Addiction Biol. 11, 339-355, 2006)。図5に示すように、ラットを、各反応によって0.1mlの液量を得られる固定比率1(FR1)強化スケジュール条件下で、毎日30分のセッションで、10%(w/v)アルコールを自己投与するように訓練した。10%エタノール自己投与の安定したベースラインの獲得後、ラットに15日間連続して30分の消去セッションを受けさせた。消去セッションは、10%アルコール自己投与セッションと同じであるが、アルコールはもはや得られない。消去10日目の始めに、ラットを10%エタノールに対する応答のベースラインレベルが同じ3群に分けた。6日間連続して、自己投与セッション1時間前および8時間後に、各群のラットに、ビヒクル、化合物A(0.3mg/kg)または化合物A(1.0mg/kg)を経口投与した。消去セッション後、実験セッション35分前に、ラットにヨヒンビン(1,25mg/kg)を腹腔内投与した。30分再燃実験を消去条件下で行った。
ヨヒンビンはヒトおよび非ヒトにおいてストレスおよび不安様状態を引き起こすことが知られていることから(Bremner et al, 1996; Charney et al 1983; Holmberg et al 1963)、この実験においてヨヒンビンをストレッサーとして使用した。
(結果)
図6に示すように化合物A(1mg/kg)の処置はアルコール探索行動のヨヒンビンストレスに誘発された再燃を有意に弱めた。
実験例4:msPラットにおける依存性誘発の検討
(実験方法)
ギロチンドアによって仕切られた2コンパートメントボックスを用いた。図7に示すように、最初の2日間は、ラットにギロチンドアを開けたボックスを15分間探索させた(前条件付け)。続く6日間は、ラットに3日間の化合物A投与(0.3および1.0mg/kg/体重、経口)と3日間のビヒクル投与を1日おきに交互に処置し、投与直後から1時間、薬剤コンパートメントの識別のために、ギロチンドアを閉じた割り当てられた部屋にラットを閉じ込めた(条件付け)。最終条件付けセッションの翌日に、ドアを開けたボックスにラットを15分間入れて、薬剤ペアのコンパートメントの滞在時間を測定した。
(結果)
図8に示すように、化合物Aは0.3および1mg/kg/体重のいずれの用量においても場所嗜好性を誘発せず、化合物A自体は依存性を誘発しないことが示唆された。
アルコール依存症に対する化合物Aと既存薬の薬理プロファイルの比較を表1に要約する。欧米で上市されているナルトレキソン(naltrexone)およびアカムプロセート(acamprosate)はアルコール過剰摂取には有効性を示すものの、アルコール離脱症状およびストレス誘発再燃に対しては無効である。アルコール離脱症状の治療にはジアゼパムに代表されるベンゾジアゼピン系薬剤が用いられるが、ベンゾジアゼピン系薬剤には薬剤そのものに依存性を誘発するデメリットがあることが知られている。
クロニジン(clonidine)に代表されるアルファー−2アドレナリンアゴニストはアルコール離脱症状にも有効であるが(Dobrydnjov et al., Anesth Analg. 98, 738-744, 2004)、アルコール過剰摂取およびストレス誘発再燃には無効である。
一方、化合物Aはアルコール過剰摂取に対する抑制効果だけでなく、アルコール離脱症状に対する寛解効果およびストレス誘発再燃に対する抑制効果をも有する。さらに、化合物A自体は依存性を誘発しない。これらの結果から、化合物Aは、アルコール乱用および依存症並びに他の物質乱用および依存症の優れた予防または治療剤になることが期待される。
実施例1:製剤例
(錠剤)
下記の成分を慣用の装置により常法に従って混合し、打錠した。
化合物A 10mg
結晶セルロース 180mg
コーンスターチ 300mg
乳糖 600mg
ステアリン酸マグネシウム 15mg
本発明の医薬は物質乱用および依存症の予防または治療剤として用いることができる。
この出願は、2006年10月16日に出願されたEP特許出願番号06122336.8を基礎としており、その内容は本明細書にすべて包含されるものである。

Claims (9)

  1. (R)−2−{3−[1−(アセナフテン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンゾイミダゾール−1−イル}−N−メチルアセトアミドまたはその医薬上許容される塩を有効成分として含む、物質乱用および依存症の予防または治療剤。
  2. 物質乱用および依存症が、アルコール、アンフェタミン、メタンフェタミン、大麻、コカイン、幻覚薬、ニコチン、オピオイド、フェンシクリジン、ケタミン、バルビツレート、ベンゾジアゼピン系薬剤または吸入抗原の乱用および依存症である、請求項1記載の剤。
  3. 物質乱用および依存症が、アルコール乱用および依存症である、請求項1記載の剤。
  4. 離脱症状の寛解のための治療剤である、請求項1記載の剤。
  5. 過剰摂取の抑制のための治療剤である、請求項1記載の剤。
  6. ストレス誘発再燃の抑制のための治療剤である、請求項1記載の剤。
  7. (i)離脱症状の寛解、および(ii)過剰摂取の抑制のための治療剤である、請求項1記載の剤。
  8. (i)離脱症状の寛解、(ii)過剰摂取の抑制、および(iii)ストレス誘発再燃の抑制のための治療剤である、請求項1記載の剤。
  9. 物質乱用および依存症が、アルコール乱用および依存症である、請求項4、5、6、7または8記載の剤。
JP2009515664A 2006-10-16 2007-10-16 アルコール依存症または薬物依存症の予防または治療剤 Expired - Fee Related JP5089687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06122336.8 2006-10-16
EP06122336 2006-10-16
PCT/JP2007/070502 WO2008050698A2 (en) 2006-10-16 2007-10-16 Agent for prophylaxis or treatment of alcohol dependence or drug dependence

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010505746A JP2010505746A (ja) 2010-02-25
JP5089687B2 true JP5089687B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=37806857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009515664A Expired - Fee Related JP5089687B2 (ja) 2006-10-16 2007-10-16 アルコール依存症または薬物依存症の予防または治療剤

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8207201B2 (ja)
EP (1) EP2089030B1 (ja)
JP (1) JP5089687B2 (ja)
KR (1) KR101187509B1 (ja)
CN (1) CN101600433B (ja)
AT (1) ATE524180T1 (ja)
AU (1) AU2007310209B2 (ja)
BR (1) BRPI0717161A2 (ja)
CA (1) CA2666630C (ja)
DK (1) DK2089030T3 (ja)
ES (1) ES2370276T3 (ja)
MX (1) MX2009004012A (ja)
PL (1) PL2089030T3 (ja)
PT (1) PT2089030E (ja)
RU (1) RU2419433C2 (ja)
WO (1) WO2008050698A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201016675A (en) * 2008-09-16 2010-05-01 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Crystalline benzoimidazole compound and salt thereof
TWI582096B (zh) * 2011-12-06 2017-05-11 美國禮來大藥廠 用於酒精依賴及濫用處理之4',5'-二氫螺[哌啶-4,7'-噻吩并[2,3-c]哌喃]化合物
CN117642389A (zh) * 2021-07-14 2024-03-01 宜昌人福药业有限责任公司 一种哌啶衍生物及其药物组合物、制备方法和用途

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2175925T3 (es) 1998-01-19 2002-11-16 Pfizer Compuestos 4-(2-ceto-1-benzilimidazolinil)piperidina como agonistas del receptor orl1.
DK1491212T3 (da) 2002-03-29 2012-10-29 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Middel til behandling af søvnforstyrrelser
US8067603B2 (en) * 2003-09-25 2011-11-29 Solvay Pharmaceuticals B.V. Benzimidazolone and quinazolinone derivatives as agonists on human ORL1 receptors
WO2006025267A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Mitsubishi Pharma Corporation Per2タンパク質レベルの低下を作用機序とする睡眠障害治療薬
TW201016675A (en) * 2008-09-16 2010-05-01 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Crystalline benzoimidazole compound and salt thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090069336A (ko) 2009-06-30
DK2089030T3 (da) 2011-12-05
CA2666630C (en) 2012-01-24
AU2007310209A1 (en) 2008-05-02
CN101600433A (zh) 2009-12-09
WO2008050698A3 (en) 2008-10-02
ES2370276T3 (es) 2011-12-14
RU2419433C2 (ru) 2011-05-27
KR101187509B1 (ko) 2012-10-02
EP2089030B1 (en) 2011-09-14
CA2666630A1 (en) 2008-05-02
PL2089030T3 (pl) 2012-02-29
RU2009118439A (ru) 2010-11-27
ATE524180T1 (de) 2011-09-15
EP2089030A2 (en) 2009-08-19
JP2010505746A (ja) 2010-02-25
US8207201B2 (en) 2012-06-26
CN101600433B (zh) 2012-09-26
BRPI0717161A2 (pt) 2013-10-15
US20100069382A1 (en) 2010-03-18
AU2007310209B2 (en) 2011-11-17
MX2009004012A (es) 2009-04-27
PT2089030E (pt) 2011-09-27
WO2008050698A2 (en) 2008-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4571236B2 (ja) ミューオピオイド作用薬およびカッパ−2オピオイド作用薬のサブ鎮痛用量共同投与による鎮痛性相乗作用を惹起する鎮痛組成物およびその製造方法
Goodman et al. Mu opioid receptor antagonists: recent developments
WO2007005716A2 (en) Methods of treatment and compositions for use thereof
JP2000508341A (ja) 片頭痛の治療法及び薬効の強化組成物
JP2002506047A (ja) Nmdaレセプター拮抗薬及び麻酔性鎮痛薬を含む鎮痛組成物。
TWI473614B (zh) Anti-analgesic inhibitors
KR102082529B1 (ko) 오피오이드-유도 유해 약역학 반응을 치료하기 위한 시스템 및 방법
JP5089687B2 (ja) アルコール依存症または薬物依存症の予防または治療剤
EP0514023B1 (en) Use of glycine/NMDA receptor ligands for the manufacture of a medicament for the treatment of drug dependence and withdrawal
Rudd et al. Modulation of emesis by fentanyl and opioid receptor antagonists in Suncus murinus (house musk shrew)
AU715645B2 (en) Method for treating pain
AU2014368548A1 (en) Use of an opioid receptor antagonist with kappa-activity and vortioxetine for treatment of depressive disorder with melancholic features
WO2009007110A2 (en) Combination of benzyl-4,5-dihydro-1h-imidazole derivative and an opiod recptor ligand
US8183256B2 (en) Remedy or preventive for integration dysfunction syndrome
CA2238815A1 (en) Composition for treating pain
US20060025434A1 (en) Therapeutic agents for drug/substance dependence
JPWO2008102859A1 (ja) 不安障害の予防および/または治療薬
MXPA00002211A (en) Noribogaine in the treatment of pain and drug addiction
MXPA98004519A (en) Composition to treat do
BG109702A (bg) Комбинация на дерамциклан и опиоиди като аналгетици

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees