JP5088944B2 - ディスペンサー容器 - Google Patents

ディスペンサー容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5088944B2
JP5088944B2 JP2007212235A JP2007212235A JP5088944B2 JP 5088944 B2 JP5088944 B2 JP 5088944B2 JP 2007212235 A JP2007212235 A JP 2007212235A JP 2007212235 A JP2007212235 A JP 2007212235A JP 5088944 B2 JP5088944 B2 JP 5088944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
wall portion
partition wall
mouth
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007212235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009046133A (ja
Inventor
美恵子 那須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2007212235A priority Critical patent/JP5088944B2/ja
Publication of JP2009046133A publication Critical patent/JP2009046133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5088944B2 publication Critical patent/JP5088944B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

本発明は、底上げ式のディスペンサー容器に関する。
例えば化粧品等の高粘度で流動性の低い内容物を収容するディスペンサー容器は、容器の口部(口頸部)に挿設されるポンプにより底部分の内容物まで完全に吸い上げることができるように、底上げ構造式のものが用いられる。この種のディスペンサー容器は、内容物の減少によって減圧される容器内を上昇する底壁部(可動中皿)が備えられ、その底壁部を円滑に移動させるために、また、容器全体の成形性の観点から、通常、樹脂材料で形成される。
ところで、ディスペンサー容器の内容物として、例えば光に当たることで品質が変わる薬剤や色素等を含む化粧品等を収容する場合、容器を不透明材料で形成する等して遮光することが必要となる。
しかしながら、例えば容器を不透明材料で形成すると、内容物の使用に伴って容器の胴部(側壁)に沿って上昇する底壁部を容器の外部から視認することができないため、内容物の残存量の変化を知ることができず不便である。
なお、ディスペンサー容器の内容物として、遮光を必要としない化粧品を収容する場合は、容器を透明材料で形成することで可動中皿を容器の外部から視認することができるが、このとき、容器の表面印刷を行う等の表示の必要や外観上からは、容器を不透明材料で形成することが好ましい。
上記の不具合を改善するために、容器の胴部を、その上部分一部で形成する透視窓を除いて不透明とし、透視窓近傍の胴部分内面に透視窓から胴部内への視野を遮る遮視部材を上昇可能に嵌合し、胴部内の負圧化により、胴部内に上昇可能に密嵌した仕切り用の可動壁が遮視部材を押し上げることで、これら遮視部材乃至可動壁の周面に形成した残量表示部が透視窓より見えない位置から見える位置へ移動するように構成した注出容器が開示されている(特許文献1参照)。
特開2007−62824号公報
しかしながら、上記特許文献1の注出容器において、実施例の記載によれば、押下げヘッドの構造上、遮視部材は内容物を密閉するために容器の上部に設けられており、これに対応して透視窓も胴部の上部に設けられる。このため、注出容器の使用者は、透視窓に遮視部材に代えて可動壁が見えた時点で内容物が空になったことを知ることができるに止まる。このことは、残存量が所定量に至ったことを知って、例えば、内容物を完全に使い切る前に新品を予備として余裕を持って購入しておきたい場合等において不都合である。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、使用により減少する内容物の残存量が所定量に至ったことを知ることができるディスペンサー容器を提供することを目的とする。
本発明に係るディスペンサー容器は、
口部、該口部に接続される胴部および該胴部内の下部に上昇可能に密嵌される底壁部を有し、液状の内容物を収容する容器本体部と、該口部に挿設される吸引部および押下されることにより内容物を吸引して外部に吐出する吸引吐出機構を有し、該口部に装着される押下ヘッド部を備えるディスペンサー容器において、
該容器本体部内に上昇可能に内嵌され、該吸引部の下端を挿通可能な開口と液状の内容物が流通可能な流通機構を有し、該容器本体部内の任意の高さ位置に自在に設けられる中仕切り壁部、該容器本体部の該任意の高さ位置に設けられる覗き窓を備え、
該覗き窓を除く該胴部の他の部分、該口部および該底壁部を不透明に形成するとともに、該中仕切り壁部の少なくとも該覗き窓から覗かれ得る側面部分を不透明に形成し、
内容物の使用開始前および使用途中に該覗き窓から該中仕切り壁部が覗かれるとともに、内容物の使用により減圧される該容器本体部内の該胴部に摺接して上昇する該底壁部が該中仕切り壁部を押し上げることで、該覗き窓から該中仕切り壁部に代わって該底壁部が覗かれるように構成してなることを特徴とする。
また、本発明に係るディスペンサー容器は、好ましくは、前記中仕切り壁部が前記口部内に設けられるとともに、前記覗き窓が該口部に設けられることを特徴とする。
また、本発明に係るディスペンサー容器は、好ましくは、前記底壁部および前記中仕切り壁部の不透明に形成した部分の少なくともいずれか一方が高さ方向に2色以上に塗り分けられることを特徴とする。
本発明に係るディスペンサー容器は、容器本体部内に上昇可能に内嵌され、吸引部の下端を挿通可能な開口と液状の内容物が流通可能な流通機構を有し、容器本体部内の任意の高さ位置に自在に設けられる中仕切り壁部と、容器本体部の任意の高さ位置に設けられる覗き窓を備え、内容物の使用開始前および使用途中に覗き窓から中仕切り壁部が覗かれ、ついで、中仕切り壁部に代わって底壁部が覗かれるため、使用により減少する内容物の残存量が所定量に至ったことを知ることができる。
本発明の実施の形態について、以下に説明する。
まず、本実施の形態に係るディスペンサー容器10について、図1〜図4を参照して説明する。なお、図1〜図3および図6において、容器本体部の内部のまだらな梨地状に表示した部分は、液状の内容物を示す。
図1〜図3に示すディスペンサー容器10は、液状の内容物を収容する容器本体部12が、口部14と、口部14に接続される胴部16と、胴部16内の下部に設けられる底壁部(可動中皿)18を有する。
底壁部18は、例えば、中央が凹状に形成される底壁本体18aの周囲に、上下方向に凹状に内側に向けて湾曲した環体18bが設けられ、環体18bが胴部16の内面に摺接することにより、胴部16内に密嵌される。このとき、環体18bが凹状に形成されているため、底壁部18が胴部16の内面に摺接して移動するときの抵抗が適度に軽減される。容器本体部12の各構成部分、すなわち、口部14、胴部16および底壁部18は、不透明材料で形成され、あるいは透明材料で形成される構成部分を着色等により不透明化処理し、またあるいは透明材料で形成される構成部分を着色フィルムで覆う等の適宜の手段で不透明化される。
また、ディスペンサー容器10は、口部14に装着される押下ヘッド部20を備える。押下ヘッド部20は、口部14に挿設される吸引部および押下されることにより内容物を吸引して外部に吐出する吸引吐出機構を有する。
押下ヘッド部20および押下ヘッド部20をディスペンサー容器10の口部14に装着する構造の詳細について図4を参照して説明する。但し、図4に示す押下ヘッド部20は一例であり、このため、図4では、図1〜図3と異なる参照符合を付して説明する。ディスペンサー容器10は、本発明の作用を有するものである限り、図4に示す構造以外の適宜の構造の押下ヘッド部を採用することができる。
図4に示すディスペンサー容器110は、容器本体(容器本体部)102の口部103にパッキン104を介してスクリューキャップ105を冠設しており、このスクリューキャップ105を緊締することにより、押下ヘッド部のシリンダー(吸引部)107を容器本体102に取付け固定する。
シリンダー107の下部付近には、上下動可能なボールからなる逆流防止弁108が取り付けられる。
またシリンダー107内には、その内壁面と摺接動自在になるピストン110が設けられ、このピストン110の上部には加圧プランジャー111がピストン110に一体的に取り付けられる。
加圧プランジャー111の上部付近には、上下動可能なボールからなる逆流防止弁112が取り付けられ、この逆流防止弁112は押さえ突起113により、上方への移動が抑止される。
逆流防止弁108、112で仕切られているシリンダー107と加圧プランジャー111の内部空間が、中味貯溜室Bを構成し、この中味貯溜室B内の容積変化に伴う圧力変化により、逆流防止弁108、112の作用で中味114の吸引、吐出が行われる。
復帰スプリング116は、押し下げられたピストン110を原状に復帰させるためのもので、ピストン110の下部とシリンダー107内の下部間に掛け渡されて、常時ピストン110を上方に押し戻す付勢力を発揮する。
以上説明した各部材が、押下ヘッド部の吸引吐出機構を構成する。
押下ヘッド部は、以下の作用を奏する。
加圧プランジャー111の上部に設けられたノズルヘッド117を押し下げてピストン110をシリンダー107の内壁面に沿って摺接動させると、ピストン110が復帰スプリング116を圧縮し、このとき、下方の逆流防止弁108はシリンダー107下部の流路を閉塞し、中味貯溜室Bの容積は徐々に小さく圧縮され、それに伴い中味貯溜室B内部の圧力は上昇し、その圧力により上方の逆流防止弁112は上方に持ち上げられ、中味貯溜室B内に存した中味114がノズル118を経由して外部に吐出される。
ノズルヘッド117への押圧力を解除すると、復帰スプリング116の作用でピストン110及び加圧プランジャー111が上方に押し戻され、中味貯溜室Bの容積は徐々に圧縮前の状態に戻り、これに伴い中味貯溜室内の圧力が下がり、上方の逆流防止弁112はその流路を閉塞し、また下方の逆流防止弁108は中味貯溜室内にシリンダー107を経由して中味114を吸い込むべく上方に持ち上げられて流路を開く。
中味貯溜室B内に中味が充満して、容器本体102の内部の圧力が下がると、図示しない底壁部(可動中皿)が上昇し、中味貯溜室内の圧力が平常圧に戻った段階で下方の逆流防止弁108は流路を閉塞するべく原状に戻る。
ディスペンサー容器10の各部材の材料は、適宜の樹脂を用いることが好適であるが、これに限らず、摺接性やシール性を発現する工夫が適宜なされる限り金属等の他の材料を用いてもよい。
本実施の形態に係るディスペンサー容器10は、容器本体部12の胴部16内の所定の高さ位置に、中仕切り壁部26が設けられる。
ディスペンサー容器10は、容器本体部12および押下ヘッド部20で密閉構造が構成され、中仕切り壁部26は密閉構造に関与しないため、中仕切り壁部26を胴部16内の任意の高さ位置に自在に設けることができる。この所定の高さ位置は、例えば内容物の所望の残存量を知るために随時定められる位置とすることができる。
中仕切り壁部26は、中仕切り壁本体26aと、中仕切り壁本体26aの周囲に、上下方向に凹状に内側に向けて湾曲した環体26bで構成される。そして、環体26bが胴部16の内面に摺接することにより、中仕切り壁部26が胴部16内に上昇可能に内嵌(内嵌め)される。このとき、環体26bが凹状に形成されているため、中仕切り壁部26が胴部16の内面に摺接して移動するときの抵抗が適度に軽減される
中仕切り壁本体26aは、押下ヘッド部20の吸引部を挿通可能な開口28と、液状の内容物が中仕切り壁本体26aの上下双方に流通可能な、例えば複数の孔30からなる流通機構を有する。流通機構は、孔30に代えて、例えば中心部から放射状に延出して形成されるスリット群であってもよく、また、環体26bに上下方向に延出される溝群であってもよく、適宜の機構とすることができる。
中仕切り壁部26は、不透明材料で形成してもよいが、例えば特定の色を示す場合等においては、透明材料で形成した中仕切り壁部26の環体26bの覗き窓32から覗かれる部分のみに着色を施す等しても遮光性を確保するうえで十分である。
胴部16には、中仕切り壁部26が設けられる所定の高さ位置に覗き窓32が設けられる。覗き窓32は、適宜の手段で設けることができ、例えば、不透明材料で形成された胴部16に開口を形成してもよく、また、透明材料で形成された胴部16を着色して不透明化する際に覗き窓32の箇所を塗り残すことで設けてもよい。
上記のように構成されるディスペンサー容器10は、所定の高さ位置に設けられる中仕切り壁部26の上方、例えば、口部14まで容器本体部12に内容物を収容した状態で使用に供される。内容物は、例えば、遮光性を必要とする化粧料であると好適であるが、これに限らず、遮光性を必要としない化粧料であってもよい。
ディスペンサー容器10は、内容物未使用時において、図1に示すように、覗き窓32から中仕切り壁部26が覗かれる。また、使用開始から一定量内容物を使用するまでの間は、内容物の減少に応じて底壁部18が徐々に上昇するが、底壁部18が中仕切り壁部26に当接するに至るまでの間は、覗き窓32からは中仕切り壁部26が引き続き覗かれる。さらに内容物が減少すると、図2に示すように、上昇する底壁部18が中仕切り壁部26に当接しさらに中仕切り壁部26を押し上げることにより、覗き窓32から、中仕切り壁部26および底壁部18の当接部位が覗かれる。
これにより、内容物が予め定められた所定量減少したことを知ることができ、さらにまた、覗き窓32から覗かれる中仕切り壁部26および底壁部18の比率の変化から、その後の残存量のわずかな変化を知ることも可能である。
そして、さらに使用を続けることにより内容物の残存量が実質的にゼロになると、図3に示すように、覗き窓32からは底壁部18のみが覗かれ、ディスペンサー容器10が実質的に空になったことを知ることができる。
つぎに、第一の変形例に係るディスペンサー容器10aについて、図5を参照して説明する。
ディスペンサー容器10aは、中仕切り壁部および底壁部以外については、上記ディスペンサー容器10と同様であるため、ディスペンサー容器10と対応する構成部材についれはディスペンサー容器10と同じ参照符号を付すとともに重複する説明を省略する。
ディスペンサー容器10aは、中仕切り壁部34の環部34bおよび底壁部36の環部36bが、それぞれ2色に塗り分けられている点がディスペンサー容器10と異なる。
例えば、環部34bの上部を青色に、下部を黄色に、環部36bの上部を橙色に、下部を赤色にそれぞれ塗り分けておくと、内容物の減少に応じて、覗き窓32から覗かれる色が、青色から黄色へ、黄色から橙色へ、橙色から赤色へと順次変化していくことにより、内容物の残存量の変化を逐一知ることができる。このとき、覗き窓32の上下方向の寸法を小さくして2色のみが見えるようにしてもよく、あるいは図5に示すように、覗き窓32の上下方向の寸法を大きくとって、各色の比率の変化が見えるようにしてもよい。なお、環部34bおよび環部36bのうちのいずれか一方のみを2色に塗り分けてもよく、あるいはまた、環部34bおよび環部36bを3色以上に塗り分けてもよい。
つぎに、第二の変形例に係るディスペンサー容器10bについて、図6を参照して説明する。
ディスペンサー容器10bは、中仕切り壁部および覗き窓以外については、上記ディスペンサー容器10と同様であるため、ディスペンサー容器10と対応する構成部材についれはディスペンサー容器10と同じ参照符号を付すとともに重複する説明を省略する。
ディスペンサー容器10bは、容器本体部12の口部14の内部に、コンパクトな形状に形成される中仕切り壁本体38aおよび環体38bからなる中仕切り壁部38が設けられ、また、覗き窓32を口部14に設けている点がディスペンサー容器10と異なる。
これにより、口部14の中の内容物まで空になったことを覗き窓32から確認することができる。
本実施の形態に係るディスペンサー容器について容器本体を断面で示す正面図である。 図1のディスペンサー容器の内容物が減少した状態を示す図である。 図2のディスペンサー容器の内容物が空になった状態を示す図である。 本実施の形態に係るディスペンサー容器の押下ヘッド部の構造を説明するための、ディスペンサー容器の部分断面図である。 第一の変形例に係るディスペンサー容器の部分正面図である。 第二の変形例に係るディスペンサー容器の部分断面図である。
符号の説明
10、10a、10b、110 ディスペンサー容器
12、102 容器本体部
14、103 口部
16 胴部
18、36 底壁部
18a 底壁本体
18b、26b、34b、36b、38b 環体
20 押下ヘッド部
26、34、38 中仕切り壁部
26a、38a 中仕切り壁本体
32 覗き窓
104 パッキン
105 スクリューキャップ
108、112 逆流防止弁
110 ピストン
111 加圧プランジャー
113 押さえ突起
116 復帰スプリング
118 ノズル

Claims (3)

  1. 口部、該口部に接続される胴部および該胴部内の下部に上昇可能に密嵌される底壁部を有し、液状の内容物を収容する容器本体部と、該口部に挿設される吸引部および押下されることにより内容物を吸引して外部に吐出する吸引吐出機構を有し、該口部に装着される押下ヘッド部を備えるディスペンサー容器において、
    該容器本体部内に上昇可能に内嵌され、該吸引部の下端を挿通可能な開口と液状の内容物が流通可能な流通機構を有し、該容器本体部内の任意の高さ位置に自在に設けられる中仕切り壁部、該容器本体部の該任意の高さ位置に設けられる覗き窓を備え、
    該覗き窓を除く該胴部の他の部分、該口部および該底壁部を不透明に形成するとともに、該中仕切り壁部の少なくとも該覗き窓から覗かれ得る側面部分を不透明に形成し、
    内容物の使用開始前および使用途中に該覗き窓から該中仕切り壁部が覗かれるとともに、内容物の使用により減圧される該容器本体部内の該胴部に摺接して上昇する該底壁部が該中仕切り壁部を押し上げることで、該覗き窓から該中仕切り壁部に代わって該底壁部が覗かれるように構成してなることを特徴とするディスペンサー容器。
  2. 前記中仕切り壁部が前記口部内に設けられるとともに、前記覗き窓が該口部に設けられることを特徴とする請求項1記載のディスペンサー容器。
  3. 前記底壁部および前記中仕切り壁部の不透明に形成した部分の少なくともいずれか一方が高さ方向に2色以上に塗り分けられることを特徴とする請求項1記載のディスペンサー容器。
JP2007212235A 2007-08-16 2007-08-16 ディスペンサー容器 Expired - Fee Related JP5088944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007212235A JP5088944B2 (ja) 2007-08-16 2007-08-16 ディスペンサー容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007212235A JP5088944B2 (ja) 2007-08-16 2007-08-16 ディスペンサー容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009046133A JP2009046133A (ja) 2009-03-05
JP5088944B2 true JP5088944B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=40498763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007212235A Expired - Fee Related JP5088944B2 (ja) 2007-08-16 2007-08-16 ディスペンサー容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5088944B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014034423A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Fancl Corp ポンプ付き容器
JP5961568B2 (ja) * 2013-02-14 2016-08-02 株式会社吉野工業所 液体吐出容器
EP3183183A1 (en) * 2014-10-14 2017-06-28 The Procter and Gamble Company Dispensing article having piston with indicium

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003128078A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 C'bon Co Ltd 液体容器
JP4711293B2 (ja) * 2005-08-31 2011-06-29 株式会社吉野工業所 注出容器
JP4817174B2 (ja) * 2005-12-07 2011-11-16 株式会社 資生堂 摺動蓋付き注出容器
JP4817173B2 (ja) * 2005-12-07 2011-11-16 株式会社 資生堂 摺動蓋付き注出容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009046133A (ja) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1296302C (en) Push up dispenser with capsule valve
JP6203633B2 (ja) 二重容器
TWI552927B (zh) Eject the container
KR101259431B1 (ko) 펜슬형 화장품 용기
US11707754B2 (en) Double-walled container
KR102161238B1 (ko) 거품 분배기
JP3194661U (ja) 二重容器用液漏れ防止キャップ
JP5088944B2 (ja) ディスペンサー容器
JP6537436B2 (ja) 吐出容器
JP6359405B2 (ja) 二重容器
KR101383919B1 (ko) 이종유체 토출형 화장품 용기
JP4858872B2 (ja) 摺動底蓋付き注出容器
US20220169432A1 (en) Mixing container having syringe
JP6670569B2 (ja) ノック式容器
KR102188920B1 (ko) 이중 용기
JP4899214B2 (ja) 摺動底蓋付き注出容器
JP6100183B2 (ja) 二重容器用液漏れ防止キャップ
JP6925725B2 (ja) 二重容器
KR20210043540A (ko) 화장품 용기
KR200384796Y1 (ko) 미끄럼 노즐버튼을 갖는 펌프식 화장품용기
JP2013013657A (ja) 化粧品容器
JP4919187B2 (ja) 摺動底蓋付き注出容器
JP6777424B2 (ja) 計量装置付容器
US9278794B2 (en) Small food storage container
JP2007069931A (ja) 内容物の収納容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees