JP5086231B2 - 電子部品及びメディア分別装置 - Google Patents

電子部品及びメディア分別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5086231B2
JP5086231B2 JP2008318841A JP2008318841A JP5086231B2 JP 5086231 B2 JP5086231 B2 JP 5086231B2 JP 2008318841 A JP2008318841 A JP 2008318841A JP 2008318841 A JP2008318841 A JP 2008318841A JP 5086231 B2 JP5086231 B2 JP 5086231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
belt
mixture
magnets
media
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008318841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010137206A (ja
Inventor
潤一郎 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2008318841A priority Critical patent/JP5086231B2/ja
Publication of JP2010137206A publication Critical patent/JP2010137206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5086231B2 publication Critical patent/JP5086231B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

本発明は、電子部品及びメディア分別装置に関し、特に、磁性材料により構成された電子部品と電子部品をバレル研磨する際に使用するメディアとを分別する電子部品及びメディア分別装置に関する。
従来の電子部品及びメディア分別装置には、磁性材料により構成された電子部品に電子部品をバレル研磨する際に使用するメディアが抱き込まれることを防止する振動装置を備えた電子部品及びメディア分別装置がある(図1参照。)。
図1は、従来の電子部品及びメディア分別装置の斜視図である。
図1を参照するに、従来の電子部品及びメディア分別装置200は、磁性材料により構成された電子部品220と電子部品220をバレル研磨する際に使用するメディア221とが混合された混合物を移送する傾斜した移送面202Aを有するベルト202と、ベルト202を回転移動させる一対の駆動ローラ204,205と、ベルト202に所定の間隔で整列するように埋設され、電子部品220に磁力を付与する複数の磁石207と、メディア221を回収するメディア回収箱209と、ベルト202により規則的に配列されて移送された電子部品220を、この配列状態を維持した状態で回収するチップホルダ210と、ベルト202を振動させる振動装置211と、を有した構成とされている。
このように、ベルト202を振動させる振動装置211を設けることにより、メディア221を抱き込んだままの電子部品220がチップホルダ210に回収されることを防止できる(例えば、特許文献1参照。)。
特許第3367302号公報
しかしながら、従来の電子部品及びメディア分別装置200では、電子部品220にメディア221が抱き込まれることを防止するために、振動装置211を設ける必要があったため、電子部品及びメディア分別装置200のコストが増加してしまうという問題があった。
そこで本発明は、上述した問題点に鑑みなされたものであり、コストを増加させることなく、電子部品とメディアとを確実に分別することができる電子部品及びメディア分別装置を提供することを目的とする。
本発明の一観点によれば、磁性材料により構成された電子部品と該電子部品をバレル研磨する際に使用するメディアとが混合された混合物を移送するための上り勾配とされたベルトと、前記ベルトを回転駆動するための一対の駆動ローラと、前記一対の駆動ローラ間に配置され、前記混合物が供給されると共に、前記混合物を前記電子部品と前記メディアとに分別する混合物供給及び分別領域と、を備えた電子部品及びメディア分別装置であって、前記混合物供給及び分別領域は、前記混合物が供給される混合物供給領域と、該混合物供給領域の斜め上方に配置されると共に、前記混合物を前記電子部品と前記メディアとに分別する分別領域とを有しており、前記混合物供給及び分別領域に対応する部分の前記ベルトの下面側に、非磁性材料により構成された板体を設け、前記分別領域に対応する部分の前記板体に、前記ベルトの中心線から前記混合物の移送方向に対して広がるように配置された複数の第1の磁石により構成される磁石群を前記混合物の移送方向に対して複数設け、前記板体の上面側に位置する部分の前記ベルトと対向する側の前記複数の第1の磁石の磁極がS極とN極とが交互になるように、前記複数の第1の磁石を配置し、前記混合物供給領域に対応する部分の前記板体に、複数の第2の磁石を密集させて配設すると共に、前記板体の上面側に位置する部分の前記ベルトと対向する側の前記複数の第2の磁石の磁極がS極とN極とが交互になるように、前記複数の第2の磁石を配置したことを特徴とする電子部品及びメディア分別装置が提供される。
本発明によれば、混合物供給及び分別領域に対応する部分のベルトの下面側に、非磁性材料により構成された板体を設け、分別領域に対応する部分の板体に、ベルトの中心線から混合物の移送方向に対して広がるように配置された複数の第1の磁石により構成された磁石群を混合物の移送方向に対して複数設けると共に、板体の上面側に位置する部分のベルトと対向する側の複数の第1の磁石の磁極がS極とN極とが交互になるように複数の第1の磁石を配置することで、混合物を構成する電子部品及びメディアが混合物の移送方向に対して広がると共に、複数の第1の磁石の磁力により電子部品が回転させられるため、従来、必要であったベルトを振動させる振動装置を設けることなく、電子部品にメディアが抱き込まれることを防止することが可能となる。これにより、電子部品及びメディア分別装置のコストを増加させることなく、電子部品とメディアとを確実に分別することができる。
さらに、混合物供給領域に対応する部分の板体に、複数の第2の磁石を密集させて配設することにより、混合物供給領域に対応する部分のベルトに供給された混合物に含まれる電子部品を吸着する力が強くなるため、電子部品がベルトから落下することを防止できる。また、板体の上面側に位置する部分のベルトと対向する側の複数の第2の磁石の磁極がS極とN極とが交互になるように、複数の第2の磁石を配置することにより、混合物供給領域に対応する部分のベルトに供給された混合物に含まれる電子部品を回転させることが可能となるため、混合物に含まれるメディアの多くを混合物供給領域に対応する部分のベルトから落下させることができる。

また、前記板体の上面側に位置する部分の前記ベルトと対向する側の前記複数の第1の磁石の磁極を、前記板体から露出させてもよい。
これにより、複数の第1の磁石が板体に覆われている場合と比較して、複数の第1の磁石の磁力が強くすることができる。
また、前記複数の磁石群は、平面視略V字形状にしてもよい。これにより、混合物を構成する電子部品とメディアとをばらばらにすることができる。
また、前記板体の上面側に位置する部分の前記ベルトと対向する側の前記複数の第2の磁石の磁極は、前記板体から露出させてもよい。
これにより、複数の第2の磁石が板体に覆われている場合と比較して、複数の第2の磁石の磁力が強くすることができる。
また、前記分別領域に対応する部分の前記ベルトに、水を供給する水供給部を設けてもよい。これにより、磁力以外の力により電子部品及びメディアがベルトに貼り付くことを防止できる。
本発明によれば、電子部品及びメディア分別装置のコストを増加させることなく、電子部品とメディアとを確実に分別することができる。特に、転がりやすい円柱状の電子部品とメディアとを確実に分別することができる。
次に、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。
(第1の実施の形態)
図2は、本発明の実施の形態に係る電子部品及びメディア分別装置の平面図であり、図3は、図2に示す電子部品及びメディア分別装置の断面図である。図2及び図3において、Aは電子部品61とメディア62とが混合された混合物60(後述する図4〜図8参照)の移送方向(以下、「移送方向A」という)を示している。また、図2において、Cは移送方向Aに延在するベルト39の中心線(以下、「中心線C」という)、Dは中心線Cの右側に配置されると共に、後述する磁石群46を構成する複数の第1の磁石55を結ぶことで形成される直線(以下、「直線D」という)、Dは中心線Cの左側に配置されると共に、複数の第1の磁石55を結ぶことで形成される直線(以下、「直線D」という)をそれぞれ示している。また、図3において、図2に示す電子部品及びメディア分別装置10と同一構成部分には、同一符号を付す。
図2及び図3を参照するに、第1の実施の形態の電子部品及びメディア分別装置10は、磁性材料(例えば、鉄、コバルト、ニッケル等の強磁性材料又はこれらを含む合金)により構成された電子部品61と電子部品61をバレル研磨する際に使用するメディア62とが混合された混合物60(後述する図4〜図8参照)に含まれる電子部品61とメディア62とを分別するための装置である。
電子部品61としては、例えば、光半導体素子(例えば、レーザダイオードや発光ダイオード等)を搭載するための部品を用いることができる。電子部品61の形状は、例えば、円柱形状とすることができる。この場合、電子部品61の直径は、例えば、3〜8mmとすることができる。
電子部品及びメディア分別装置10は、フレーム部13,14と、分別装置本体16と、支持部17,18と、混合物供給装置21と、メディア回収箱23と、電子部品回収箱24と、水供給部26とを有する。
フレーム部13,14は、分別装置本体16を挟んで対向するように配置されている。フレーム部13,14は、支持部17,18と接続されている。フレーム部13,14は、支持部17,18を介して、分別装置本体16を支持するための部材である。
分別装置本体16は、回転軸31,32と、駆動装置34と、一対の駆動ローラ36,37と、ベルト39と、混合物供給及び分別領域41と、板体43と、磁石群45〜49(複数の磁石群)と、複数の第2の磁石51とを有する。
回転軸31は、フレーム部13,14の下部を貫通するように設けられている。回転軸31は、回転可能な構成とされている。回転軸32は、フレーム部13,14の上部を貫通するように設けられている。回転軸32の一方の端部は、駆動装置34と接続されている。回転軸32は、駆動装置34が駆動した際、回転する軸である。回転軸32の直径は、回転軸31の直径と略等しくなるように構成されている。回転軸31,32は、回転軸31の中心線Bと回転軸31の中心線Bとを結ぶことで形成される傾斜面と床11の上面11Aとの成す角度が所定の角度θ(例えば、45〜60度)となるように配置されている。
駆動装置34は、回転軸32の一方の端部と接続されている。駆動装置34は、回転軸32を介して、一対の駆動ローラ36,37を回転させることで、ベルト39を移送方向Aに回転移動させるための装置である。混合物60に含まれる電子部品61とメディア62とを分別する際、駆動装置34は、例えば、50〜100mm/secの速度でベルト39を移送方向Aに移動させる。
駆動ローラ36は、回転軸31の外周部に設けられている。駆動ローラ36の幅は、ベルト39の幅よりも広くなるように構成されている。駆動ローラ36は、ベルト39の内周面39Aの一部と接触している。
駆動ローラ37は、回転軸32の外周部に設けられている。駆動ローラ37の幅は、ベルト39の幅よりも広くなるように構成されている。駆動ローラ37は、ベルト39の内周面39Aの一部と接触している。駆動ローラ37は、駆動装置34により回転軸32が回転させられた際、ベルト39に回転運動を伝動するためのローラである。駆動ローラ37の直径は、駆動ローラ36の直径と略等しくなるように構成されている。
ベルト39は、一対の駆動ローラ36,37の外周面と接触しており、上り勾配(例えば、混合物供給及び分別領域41に対応する部分のベルト39の上面と床11の上面11Aとが成す角度が45〜60度とされた上り勾配)とされている。ベルト39は、駆動装置34が駆動した際、一対の駆動ローラ36,37により回転移動させられる。ベルト39は、磁性材料により構成された電子部品61とメディア62とが混合された混合物60を移送させる(実際には、混合物60に含まれる電子部品61を移送させる)ためのものである。ベルト39の材料としては、例えば、非磁性材料(具体的には、例えば、樹脂)を用いることができる。ベルト39の材料として樹脂を用いた場合、ベルト39の厚さは、例えば、3〜5mmとすることができる。
混合物供給及び分別領域41は、駆動ローラ36と駆動ローラ37との間に配置されている。混合物供給及び分別領域41は、混合物供給装置21により混合物60が供給される混合物供給領域52と、混合物供給領域52の斜め上方に配置されると共に、混合物60を電子部品61とメディア62とに分別する分別領域53とを有する。
板体43は、混合物供給及び分別領域41に対応する部分のベルト39の下面側に配置されている。板体43の外形は、混合物供給及び分別領域41全体と対向可能な大きさとされている。板体43の一方の側面は、フレーム部13と接続された支持部17と接続されている。板体43の他方の側面は、フレーム部14と接続された支持部18と接続されている。これにより、板体43は、支持部17,18を介して、フレーム部13,14に支持されている。板体43の上方に配置されたベルト36と板体43との隙間は、例えば、0.5mmとすることができる。
板体43は、磁石群45〜49を配設するための部材であり、非磁性材料(例えば、樹脂)により構成されている。板体43の材料として樹脂を用いた場合、板体43の厚さは、例えば、15mmとすることができる。
磁石群45は、混合物供給領域52の近傍に位置する分別領域53と対向する部分の板体43に設けられている。磁石群45は、ベルト39の中心線Cから混合物60の移送方向Aに対して広がるように配置された複数の第1の磁石55により構成されている。複数の第1の磁石55は、板体43に配設されている。複数の第1の磁石55は、分別領域53に対応する部分のベルト39上に位置する電子部品61を吸着するための磁石である。
このように、分別領域53に対応する部分の板体43に、ベルト39の中心線Cから混合物60の移送方向Aに対して広がるように複数の第1の磁石55を配置して磁石群45を構成することにより、磁石群45の配設領域に対応する部分のベルト39上に供給された混合物60に含まれる複数の電子部品61が移送方向Aに対して広がるように移送されるため、従来、必要であったベルト202を振動させる振動装置211(図1参照)を設けることなく、電子部品61にメディア62が抱き込まれることを防止することが可能となる。これにより、電子部品及びメディア分別装置10のコストを増加させることなく、電子部品61とメディア62とを確実に分別することができる。
磁石群45を構成する複数の第1の磁石55は、板体43の上面43A側に位置する部分のベルト39と対向する側の複数の第1の磁石55の磁極がS極55AとN極55Bとが交互になるように配置されている。
このように、板体43の上面43A側に位置する部分のベルト39と対向する側の複数の第1の磁石55の磁極がS極55AとN極55Bとが交互になるように複数の第1の磁石55を配置して磁石群45を構成することにより、複数の第1の磁石55から発生する磁力により、ベルト39上に位置する複数の電子部品61を回転させることが可能となるため、従来、必要であったベルト202を振動させる振動装置211(図1参照)を設けることなく、電子部品61にメディア62が抱き込まれることを防止することが可能となる。これにより、電子部品及びメディア分別装置10のコストを増加させることなく、電子部品61とメディア62とを確実に分別することができる。
また、板体43の上面43A側に位置する部分のベルト39と対向する側の複数の第1の磁石55の磁極(言い換えれば、分別領域53と対向する側の複数の第1の磁石55の磁極)を、板体43から露出させてもよい。
これにより、分別領域53と対向する側の複数の第1の磁石55の磁極が板体43に覆われている場合と比較して、複数の第1の磁石55の磁力が弱くなることを防止できる(言い換えれば、弱い磁力の磁石を第1の磁石として使用することができる。)。第1の磁石55としては、例えば、フェライト磁石、ネオジウム磁石、サマリウムコバルト磁石、アル二コ磁石等を用いることができる。
電子部品61の幅が3〜8mmの場合、第1の磁石55の直径は、例えば、6〜8mmとすることができる。この場合、第1の磁石55の配設ピッチPは、例えば、8〜15mmとすることができる。
磁石群46は、磁石群45よりも駆動ローラ37側に位置する部分の分別領域53と対向する板体43に設けられている。磁石群46は、ベルト39の中心線Cから混合物60の移送方向Aに対して広がるように配置された複数の第1の磁石55により構成されている。磁石群46を構成する複数の第1の磁石55は、V字形状となるように配置されている。複数の第1の磁石55は、ベルト39上に位置する電子部品61を吸着するための磁石である。
このように、分別領域53に対応する部分の板体43に、ベルト39の中心線Cから混合物60の移送方向Aに対して広がるように複数の第1の磁石55を配置して磁石群46を構成することにより、磁石群46の配設領域に対応する部分のベルト39上に供給された混合物60に含まれる複数の電子部品61が移送方向Aに対して広がるように移送されるため、従来、必要であったベルト202を振動させる振動装置211(図1参照)を設けることなく、電子部品61にメディア62が抱き込まれることを防止することが可能となる。これにより、電子部品及びメディア分別装置10のコストを増加させることなく、電子部品61とメディア62とを確実に分別することができる。
中心線Cの右側に配置されると共に、磁石群46を構成する複数の第1の磁石55を結ぶ直線Dと、中心線Cの左側に配置されると共に、複数の第1の磁石55を結ぶ直線Dとにより形成される角度θは、例えば、45度にすることができる。
磁石群46を構成する複数の第1の磁石55は、板体43の上面43A側に位置する部分のベルト39と対向する側の複数の第1の磁石55の磁極がS極55AとN極55Bとが交互になるように配置されている。
このように、板体43の上面43A側に位置する部分のベルト39と対向する側の複数の第1の磁石55の磁極が、S極55AとN極55Bとが交互になるように複数の第1の磁石55を配置することにより、複数の第1の磁石55から発生する磁力により、ベルト39上に位置する電子部品61を回転させることが可能となるため、従来、必要であったベルト202を振動させる振動装置211(図1参照)を設けることなく、電子部品61にメディア62が抱き込まれることを防止することが可能となる。これにより、電子部品及びメディア分別装置10のコストを増加させることなく、電子部品61とメディア62とを確実に分別することができる。
板体43の上面43A側に位置する部分のベルト39と対向する側の複数の第1の磁石55の磁極(言い換えれば、分別領域53と対向する側の複数の第1の磁石55の磁極)を、板体43の上面43Aから露出させてもよい。
これにより、分別領域53と対向する側の複数の第1の磁石55の磁極が板体43に覆われている場合と比較して、複数の第1の磁石55の磁力が弱くなることを防止できる(言い換えれば、弱い磁力の磁石を第1の磁石として使用することができる。)。
磁石群47は、磁石群46よりも駆動ローラ37側に位置する部分の分別領域53と対向する部分の板体43に設けられている。磁石群47は、磁石群46と同様な構成とされており、磁石群46と同様な機能(具体的には、混合物60に含まれる電子部品61を回転させ、吸着すると共に、メディア62が電子部品61に抱き込まれることを防止する機能)を有する。電子部品61の幅が3〜8mmの場合、磁石群46と磁石群47との間隔は、例えば、20mmとすることができる。
磁石群48は、磁石群47よりも駆動ローラ37側に位置する部分の分別領域53と対向する部分の板体43に設けられている。磁石群48は、磁石群46を構成する第1の磁石55の数よりも第1の磁石55の数が少ないこと以外は、磁石群46と同様に構成される。磁石群48は、磁石群46と同様な機能(具体的には、混合物60に含まれる電子部品61を回転させ、吸着すると共に、メディア62が電子部品61に抱き込まれることを防止する機能)を有する。電子部品61の幅が3〜8mmの場合、磁石群47と磁石群48との間隔は、例えば、20mmとすることができる。
磁石群49は、磁石群48と駆動ローラ37との間に位置する部分の分別領域53と対向する部分の板体43に設けられている。磁石群49は、磁石群46を構成する第1の磁石55の数よりも第1の磁石55の数が少ない以外は、磁石群46と同様に構成される。磁石群49は、磁石群46と同様な機能(具体的には、混合物60に含まれる電子部品61を回転させ、吸着すると共に、メディア62が電子部品61に抱き込まれることを防止する機能)を有する。電子部品61の幅が3〜8mmの場合、磁石群48と磁石群49との間隔は、例えば、20mmとすることができる。
このように、混合物供給及び分別領域41に対応する部分のベルト39の下面側に、非磁性材料により構成された板体43を設け、分別領域53に対応する部分の板体43に、ベルト39の中心線Cから混合物60の移送方向Aに対して広がるように配置された複数の第1の磁石55により構成された磁石群45〜49(複数の磁石群)を移送方向Aに対して設けると共に、板体43の上面43A側に位置する部分のベルト39と対向する側の複数の第1の磁石55の磁極がS極55AとN極55Bとが交互になるように複数の第1の磁石55を配置することで、混合物60を構成する電子部品61及びメディア62が移送方向Aに対して広がると共に、複数の第1の磁石55の磁力により電子部品61が回転させられるため、従来、必要であったベルト202を振動させる振動装置211(図1参照)を設けることなく、電子部品61にメディア62が抱き込まれることを防止することが可能となる。これにより、電子部品及びメディア分別装置10のコストを増加させることなく、電子部品61とメディア62とを確実に分別することができる。
複数の第2の磁石51は、混合物供給領域52に対応する部分の板体43に、複数の第2の磁石51を密集させて配設(例えば、格子状に配設)されている。複数の第2の磁石51は、板体43の上面43A側に位置する部分のベルト39と対向する側の複数の第2の磁石51の磁極がS極51AとN極51Bとが交互になるように配置されている。
このように、混合物供給領域52に対応する部分の板体43に、複数の第2の磁石51を密集させて配設することにより、混合物供給領域52に対応する部分のベルト39に供給された混合物60に含まれる電子部品61を吸着する力が強くなるため、電子部品61がベルト39から落下することを防止できる。
また、板体43の上面43A側に位置する部分のベルト39と対向する側の複数の第2の磁石51の磁極がS極51AとN極51Bとが交互になるように、複数の第2の磁石51を配置することにより、混合物供給領域52に対応する部分のベルト39に供給された混合物60に含まれる複数の電子部品61を回転させることが可能となるため、混合物60に含まれるメディア62の多くを混合物供給領域52に対応する部分のベルト39からメディア回収箱23へ落下させることができる。
第2の磁石51としては、例えば、フェライト磁石、ネオジウム磁石、サマリウムコバルト磁石、アル二コ磁石等を用いることができる。第2の磁石51の配設ピッチPは、例えば、10mmとすることができる。また、電子部品61の幅が3〜8mmの場合、第2の磁石51の直径は、例えば、6〜8mmとすることができる。
図2を参照するに、支持部17は、板体43とフレーム部13との間に設けられている。支持部17は、板体43の一方の側面及びフレーム部13と接続されている。支持部18は、板体43とフレーム部13との間に設けられている。支持部18は、板体43の他方の側面及びフレーム部14と接続されている。支持部17,18は、板体43を支持するための部材である。
混合物供給装置21は、混合物供給領域52に対応する部分のベルト39上に、電子部品61とメディア62とが混合された混合物60を供給させるための装置である。混合物供給装置21は、混合物供給領域52上に配置された供給口21Aを有する。混合物供給装置21は、振動により、供給口21Aを介して、混合物60をベルト39上に供給する。
メディア回収箱23は、ベルト39の下端から落下するメディア62を回収するための箱である。メディア回収箱23は、上り勾配とされたベルト39の下端と対向するように配置されている。
電子部品回収箱24は、ベルト39の上端から落下する電子部品61を回収するための箱である。電子部品回収箱24は、上り勾配とされたベルト39の上端と対向するように配置されている。
水供給部26は、駆動ローラ37の近傍に位置する部分の分別領域53に対応する部分のベルト39(分別領域53の上部に対応する部分のベルト39)の上方に設けられている。水供給部26は、駆動ローラ37の近傍に位置する部分の分別領域53に対応する部分のベルト39上に水を供給するためのものである。
このように、駆動ローラ37の近傍に位置する部分の分別領域53に対応する部分のベルト39上に水を供給する水供給部26を設けることにより、磁力以外の力により、ベルト39により移送される電子部品61及びメディア62がベルト39に貼り付くことを防止することができる。
図4〜図8は、本発明の実施の形態に係る電子部品及びメディア分別装置を用いて電子部品とメディアとが分別される様子を模式的に示す図である。図4〜図8において、本実施の形態の電子部品及びメディア分別装置10と同一構成部分には同一符号を付す。また、図4〜図8では、混合物供給装置21及び水供給部26の図示を省略する。
図4〜図8を参照して、電子部品61とメディア62とがどのように分別されるかについて説明する。始めに、図4に示すように、駆動装置34によりベルト39を所定の速度(例えば、50〜100mm/sec)で回転移動させた状態で、混合物供給装置21により混合物供給領域52に対応する部分のベルト39上に性材料(例えば、鉄、コバルト、ニッケル等の強磁性材料又はこれらを含む合金)により構成された複数の電子部品61と電子部品61をバレル研磨する際に使用する複数のメディア62とが混合された混合物60を供給する。
電子部品61としては、例えば、光半導体素子(例えば、レーザダイオードや発光ダイオード等)を搭載するための部品を用いることができる。電子部品61の形状は、例えば、円柱形状とすることができる。この場合、電子部品61の直径は、例えば、3〜8mmとすることができる。
次いで、図5に示すように、複数の第2の磁石51の磁力により、電子部品61はベルト39の幅方向(移送方向Aと直交する方向)に広がりながら、分別領域53に移送される。これにより、第2の磁石51に吸着されない複数のメディア62は、その一部がベルト39から落下して、メディア回収箱23に回収される。
次いで、図6に示すように、分別領域53に設けられた磁石群45〜49の磁力により、ベルト39上を移送される複数の電子部品61がベルト39の中心線Cから混合物60の移送方向Aに対して広がり、かつ回転しながら移送される。これにより、メディア62が電子部品61に抱き込まれることが防止され、メディア62がベルト39から転げ落ちる。転げ落ちたメディア62は、メディア回収箱23に回収される。
次いで、図7に示すように、駆動ローラ37側に配置された複数の第1の磁石55(図7の場合、磁石群47〜49)により、混合物60を構成する複数の電子部品61のみが駆動ローラ37と接触する部分のベルト39に移送される。このとき、混合物60を構成するメディア62は、ベルト39上を転がり落ちて、メディア回収箱23に回収される。
次いで、図8に示すように、駆動ローラ37と接触する部分のベルト39から複数の電子部品61が落下し、混合物60を構成する全ての電子部品61が電子部品回収箱24に回収されると共に、メディア回収箱23により混合物60を構成する全てのメディア62が回収されることで、混合物60を構成する複数の電子部品61と複数のメディア62との分別が完了する。
本実施の形態の電子部品及びメディア分別装置によれば、混合物供給及び分別領域41に対応する部分のベルト39の下面側に、非磁性材料により構成された板体43を設け、分別領域53に対応する部分の板体43に、ベルト39の中心線Cから混合物60の移送方向Aに対して広がるように配置された複数の第1の磁石55により構成された磁石群45〜49(複数の磁石群)を移送方向Aに対して設けると共に、板体43の上面43A側に位置する部分のベルト39と対向する側の複数の第1の磁石55の磁極がS極55AとN極55Bとが交互になるように複数の第1の磁石55を配置することで、混合物60を構成する電子部品61及びメディア62が移送方向Aに対して広がると共に、複数の第1の磁石55の磁力により電子部品61が回転させられるため、従来、必要であったベルト202を振動させる振動装置211(図1参照)を設けることなく、電子部品61にメディア62が抱き込まれることを防止することが可能となる。これにより、電子部品及びメディア分別装置10のコストを増加させることなく、電子部品61とメディア62とを確実に分別することができる。
また、板体43の上面43A側に位置する部分のベルト39と対向する側の複数の第2の磁石51の磁極がS極51AとN極51Bとが交互になるように、複数の第2の磁石51を配置することにより、混合物供給領域52に対応する部分のベルト39に供給された混合物60に含まれる電子部品61を回転させることが可能となるため、混合物供給領域52に対応する部分のベルト39に供給された混合物60に含まれるメディア62の多くを混合物供給領域52に対応する部分のベルト39からメディア回収箱23へ落下させることができる。
図9は、本実施の形態の第1変形例に係る電子部品及びメディア分別装置の平面図である。図9において、本実施の形態に係る電子部品及びメディア分別装置10と同一構成部分には、同一符号を付す。
図9を参照するに、本実施の形態の第1変形例に係る電子部品及びメディア分別装置70は、本実施の形態の電子部品及びメディア分別装置10に設けられた複数の磁石群45〜49の代わりに、複数の磁石群71〜75を設けた以外は、電子部品及びメディア分別装置10と同様に構成される。
複数の磁石群71〜75は、S極55AとN極55Bとが交互になるように、ベルト39の中心線Cから混合物60の移送方向Aに対して広がる2本の曲線上に複数の第1の磁石55を配置した以外は、複数の磁石群45〜49と同様に構成される。
このような構成とされた本実施の形態の第1変形例に係る電子部品及びメディア分別装置70は、本実施の形態の電子部品及びメディア分別装置10と同様な効果を得ることができる。
図10は、本実施の形態の第2変形例に係る電子部品及びメディア分別装置の平面図である。図10において、本実施の形態に係る電子部品及びメディア分別装置10と同一構成部分には、同一符号を付す。
図10を参照するに、本実施の形態の第2変形例に係る電子部品及びメディア分別装置80は、本実施の形態の電子部品及びメディア分別装置10に設けられた複数の磁石群45〜49の代わりに、複数の磁石群81〜85を設けた以外は、電子部品及びメディア分別装置10と同様に構成される。
複数の磁石群81〜85は、S極55AとN極55Bとが交互になるように、中心線Cに対して左右非対称となる略V字状に複数の第1の磁石55を配置した以外は、複数の磁石群45〜49と同様に構成される。
このような構成とされた本実施の形態の第2変形例に係る電子部品及びメディア分別装置80は、本実施の形態の電子部品及びメディア分別装置10と同様な効果を得ることができる。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
本発明は、磁性材料により構成された電子部品と電子部品をバレル研磨する際に使用するメディアとを分別する電子部品及びメディア分別装置に適用できる。
従来の電子部品及びメディア分別装置の斜視図である。 本発明の実施の形態に係る電子部品及びメディア分別装置の平面図である。 図2に示す電子部品及びメディア分別装置の断面図である。 本発明の実施の形態に係る電子部品及びメディア分別装置を用いて電子部品とメディアとが分別される様子を模式的に示す図(その1)である。 本発明の実施の形態に係る電子部品及びメディア分別装置を用いて電子部品とメディアとが分別される様子を模式的に示す図(その2)である。 本発明の実施の形態に係る電子部品及びメディア分別装置を用いて電子部品とメディアとが分別される様子を模式的に示す図(その3)である。 本発明の実施の形態に係る電子部品及びメディア分別装置を用いて電子部品とメディアとが分別される様子を模式的に示す図(その4)である。 本発明の実施の形態に係る電子部品及びメディア分別装置を用いて電子部品とメディアとが分別される様子を模式的に示す図(その5)である。 本実施の形態の第1変形例に係る電子部品及びメディア分別装置の平面図である。 本実施の形態の第2変形例に係る電子部品及びメディア分別装置の平面図である。
符号の説明
10,70,80 電子部品及びメディア分別装置
11 床
11A,43A 上面
13,14 フレーム部
16 分別装置本体
17,18 支持部
21 混合物供給装置
21A 供給口
23 メディア回収箱
24 電子部品回収箱
26 水供給部
31,32 回転軸
34 駆動装置
36,37 駆動ローラ
39 ベルト
39A 内周面
41 混合物供給及び分別領域
43 板体
45〜49,71〜75,81〜85 磁石群
51 第2の磁石
51A,55A S極
51B,55B N極
52 混合物供給領域
53 分別領域
55 第1の磁石
60 混合物
61 電子部品
62 メディア
A 移送方向
,B 中心線
C 中心線
,D 直線
,P 配設ピッチ
θ 所定の角度
θ 角度

Claims (5)

  1. 磁性材料により構成された電子部品と該電子部品をバレル研磨する際に使用するメディアとが混合された混合物を移送するための上り勾配とされたベルトと、
    前記ベルトを回転駆動するための一対の駆動ローラと、
    前記一対の駆動ローラ間に配置され、前記混合物が供給されると共に、前記混合物を前記電子部品と前記メディアとに分別する混合物供給及び分別領域と、を備えた電子部品及びメディア分別装置であって、
    前記混合物供給及び分別領域は、前記混合物が供給される混合物供給領域と、該混合物供給領域の斜め上方に配置されると共に、前記混合物を前記電子部品と前記メディアとに分別する分別領域とを有しており、
    前記混合物供給及び分別領域に対応する部分の前記ベルトの下面側に、非磁性材料により構成された板体を設け、前記分別領域に対応する部分の前記板体に、前記ベルトの中心線から前記混合物の移送方向に対して広がるように配置された複数の第1の磁石により構成される磁石群を前記混合物の移送方向に対して複数設け、前記板体の上面側に位置する部分の前記ベルトと対向する側の前記複数の第1の磁石の磁極がS極とN極とが交互になるように、前記複数の第1の磁石を配置し
    前記混合物供給領域に対応する部分の前記板体に、複数の第2の磁石を密集させて配設すると共に、前記板体の上面側に位置する部分の前記ベルトと対向する側の前記複数の第2の磁石の磁極がS極とN極とが交互になるように、前記複数の第2の磁石を配置したことを特徴とする電子部品及びメディア分別装置。
  2. 前記板体の上面側に位置する部分の前記ベルトと対向する側の前記複数の第1の磁石の磁極は、前記板体から露出されていることを特徴とする請求項1記載の電子部品及びメディア分別装置。
  3. 前記複数の磁石群は、平面視略V字形状であることを特徴とする請求項1または2記載の電子部品及びメディア分別装置。
  4. 前記板体の上面側に位置する部分の前記ベルトと対向する側の前記複数の第2の磁石の磁極は、前記板体から露出されていることを特徴とする請求項ないしのうち、いずれか1項記載の電子部品及びメディア分別装置。
  5. 前記分別領域に対応する部分の前記ベルトに、水を供給する水供給部を設けたことを特徴とする請求項1ないしのうち、いずれか1項記載の電子部品及びメディア分別装置。
JP2008318841A 2008-12-15 2008-12-15 電子部品及びメディア分別装置 Active JP5086231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008318841A JP5086231B2 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 電子部品及びメディア分別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008318841A JP5086231B2 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 電子部品及びメディア分別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010137206A JP2010137206A (ja) 2010-06-24
JP5086231B2 true JP5086231B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=42347804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008318841A Active JP5086231B2 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 電子部品及びメディア分別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5086231B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3163953B2 (ja) * 1995-07-26 2001-05-08 株式会社村田製作所 分別装置および分別方法
JP3367302B2 (ja) * 1995-10-26 2003-01-14 株式会社村田製作所 電子部品チップとメディアとを分別するための装置および方法
JP2002126573A (ja) * 2000-10-26 2002-05-08 Ohm Denki Kk 電気集塵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010137206A (ja) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN2868552Y (zh) 用磁性方式固定的保持环
US10307767B2 (en) Rotary drum-type magnetic separator
JP5892670B2 (ja) 磁選機
JP2006231666A (ja) インクジェット記録装置
JPH06285387A (ja) 導電性材料選別装置
US10625946B2 (en) Magnetic chip conveyor
JP4951561B2 (ja) 磁気選別装置
JP5086231B2 (ja) 電子部品及びメディア分別装置
JP2004010287A (ja) パーツフィーダ
JP5259280B2 (ja) 遊技球供給装置
JP2010012140A (ja) 遊技球供給装置
JP2004331342A (ja) ワーク搬送装置
JP3142034U (ja) 体積変化型バーマグネット
JP3367302B2 (ja) 電子部品チップとメディアとを分別するための装置および方法
JP3635335B2 (ja) ドラム型金属回収装置
JP2016166090A (ja) ネジ供給装置
JP4243236B2 (ja) ドラム型磁力選別装置
JP5371619B2 (ja) 球搬送装置
JPS59109257A (ja) 選別装置
JP2003062483A (ja) スピンドルマグネット及びそれを用いた磁気分離装置
JP2000033286A (ja) 乾式磁力選別機
JP4825226B2 (ja) 静電選別装置
JP3818883B2 (ja) 磁力選別機
JP7095022B2 (ja) 軟磁性体部品供給装置
JP2008044758A (ja) 部品整列装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5086231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3