JP5086005B2 - 携帯端末機 - Google Patents

携帯端末機 Download PDF

Info

Publication number
JP5086005B2
JP5086005B2 JP2007225134A JP2007225134A JP5086005B2 JP 5086005 B2 JP5086005 B2 JP 5086005B2 JP 2007225134 A JP2007225134 A JP 2007225134A JP 2007225134 A JP2007225134 A JP 2007225134A JP 5086005 B2 JP5086005 B2 JP 5086005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
display
screen
scroll
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007225134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009060319A (ja
Inventor
弘子 麻生
美那子 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2007225134A priority Critical patent/JP5086005B2/ja
Priority to US12/675,396 priority patent/US8558812B2/en
Priority to KR1020107004210A priority patent/KR101129661B1/ko
Priority to PCT/JP2008/065263 priority patent/WO2009028533A1/ja
Publication of JP2009060319A publication Critical patent/JP2009060319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5086005B2 publication Critical patent/JP5086005B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72436User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for text messaging, e.g. SMS or e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72442User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for playing music files
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72445User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting Internet browser applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Description

本発明は、携帯電話機などの携帯端末機に関し、特に操作性の良好なユーザインターフェースを搭載した携帯端末機に関するものである。
近年、携帯電話機においては、多機能化が進んでおり、電話機能や電子メール機能の他、TV画面表示機能、音楽再生機能、ウェブサイト表示機能など、多くの機能が設けられている。
しかしながら、この様な多機能化に伴って、ユーザが所望の1つの機能(動作モード)を起動させるために必要とされる操作の回数は益々増加しており、操作性悪化の問題があった。
そこで、手書き入力機能の具備によって操作性を改良せんとする携帯電話機(特許文献1)や、2つの筐体のヒンジ部に操作部を設けて該操作部の操作によって通信相手の宛先情報を探索するようにした電話機(特許文献2)など、種々の提案が為されている。
特開2000−278391号公報[H04M1/127] 特開2002−252689号公報[H04M1/03]
しかしながら、従来の電話機において、ユーザが1つの機能を選択するためにディスプレイに表示されるのは、機能の名称やアイコンを羅列した単なるメニューに過ぎず、選択した機能は起動させない限り具体的にどの様な機能であるのかを認識することが出来ないため、所望の1つの機能を探し出すことが困難であり、所望の機能を起動させるまでに時間がかかる問題があった。
そこで、本発明は、所望の機能(動作モード)を容易に探し出して、その機能を素早く起動させることが出来る通信端末機を提供することを目的とする。
本発明に係る通信端末機においては、筐体にディスプレイが配備されると共に、該ディスプレイの画面を覆って透光性のタッチパネル入力装置が配備されており、複数の動作モードの中からユーザが選択した1つの動作モードを実行することが可能となっており、
ディスプレイの画面に、該画面上を一方向に伸びるスクロールラインを表示し、ユーザのスクロール操作に応じて、該スクロールラインを前記一方向とは交叉する方向へ移動させるスクロールライン表示手段と、
ユーザのスクロール操作に応じて、前記複数の動作モードの中から、スクロールラインの位置に対応付けられた1つの動作モードを選択し、該スクロールラインを境界線としてディスプレイの画面に表示領域と操作領域を形成し、表示領域には、選択された1つの動作モードの初期画面を表示する一方、操作領域には、該動作モードで使用する1或いは複数の操作キーを表示するモード選択制御手段と、
1つの動作モードが選択された状態でのユーザのモード確定操作に応じて、選択された1つの動作モードを確定し、操作領域に表示されている操作キーの操作に応じて該動作モードの所定の処理を実行すると共に、その動作画面を前記表示領域に表示するモード実行制御手段
とを具えている。
上記本発明の携帯端末機においては、ディスプレイの画面に表示されているスクロールラインを一方向に移動させるスクロール操作を行なうことによって、予めスクロールラインの位置に対応付けされている1つの動作モードが順次選択されて、画面の表示領域には、複数の動作モードの初期画面、例えばモード選択時における動作画像(静止画若しくは動画)が切り換え表示される。
そこでユーザは、所望の動作モードの初期画面が表示された時点で、モード確定操作を行なう。これによって該動作モードが起動される。該動作モードにおいては、画面の操作領域に表示されている操作キーの押下に応じ、該動作モードが実行されることになる。
この様に、ユーザは、複数の動作モードの初期画面を観ながら視覚的に所望の動作モードを探し出すことが出来、所望の動作モードを迅速に起動させることが出来る。
具体的構成において、前記スクロールラインは、ディスプレイの画面上に予め設定されている複数のモード選択位置に移動させることが可能であって、前記モード選択制御手段は、スクロールラインが1つのモード選択位置に達したときのスクロールラインの表示状態と、モード選択位置間を移動中のスクロールラインの表示状態に、視覚的な差を設ける。
ここで表示状態の視覚的な差とは、輝度の大小、点滅の有無、色の違い、発光させる線の太さの違い等を意味しており、スクロールライン以外の画面の表示状態(輝度の大小、ぼかし処理の有無等)との相対的な関係で決まる概念であり、ユーザが、移動中のスクロールラインと、モード選択位置又はその近傍位置に達したスクロールラインとを、視覚的に区別し得る全ての表示状態の違いを含んでいる。
これによって、ユーザは、スクロールラインが所定のモード選択位置に達したことを認識することが出来る。
例えば、スクロールラインが1つのモード選択位置に達したときに該スクロールラインを発光させ、モード選択位置間の移動中は該スクロールラインの発光を停止させる。この場合、スクロールラインは、モード選択位置間を移動している過程では発光せず、1つのモード選択位置に達したときに発光するので、スクロールラインが所定のモード選択位置に達したことを容易に認識することが出来る。
他の具体的な構成において、前記モード実行制御手段は、ディスプレイの画面の表示領域に、確定された動作モードの動作画面を表示すると共に、該動作画面に含まれる操作アイコンを拡大表示する。
これによって、ユーザは、ディスプレイに表示されている動作画面上の所望の操作アイコンを容易に操作することが可能である。
他の具体的な構成において、前記モード実行制御手段は、ディスプレイの画面の表示領域に、確定された動作モードの動作画面を表示すると共に、該動作画面のスクロール状態を表わす表示部を表示し、ユーザの操作に応じて該表示部の表示を変更すると共に、動作画面をスクロールさせる。
該具体的構成によれば、ディスプレイに表示されている動作画面を容易にスクロールさせることが出来る。
又、他の具体的な構成において、前記モード実行制御手段は、ディスプレイの画面の表示領域に、確定された動作モードの動作画面を表示する一方、ディスプレイの画面の操作領域に、該動作画面の画像若しくは音声の設定を表わす表示部を表示し、ユーザの操作に応じて該表示部の表示を変更すると共に、画像若しくは音声の設定を変化させる。
該具体的構成によれば、例えばTV放送受信時にディスプレイに表示されている動作画面(TV画面)のチャンネルを容易に切り換え、或いは音声ボリュームを容易に調整することが出来る。
更に具体的な構成において、前記筐体には、前記スクロール操作とモード確定操作のためのジョグダイヤルが配備されている。
前記モード選択制御手段は、該ジョグダイヤルを押下した状態で回転させる操作をスクロール操作として認識する。前記モード実行制御手段は、該ジョグダイヤルの押下を解除する操作をモード確定操作として認識する。
従って、ユーザは、ジョグダイヤルを押下した状態で回転させることによって、ディスプレイに複数の動作モードの初期画面を切り換え表示し、所望の動作モードの初期画面が表示された時点で、該ジョグダイヤルの押下を解除するだけで、所望の動作モードを起動することが出来る。
又、前記モード実行制御手段は、該ジョグダイヤルの押下を解除する操作をモード確定操作として認識する一方、該ジョグダイヤルを押下解除状態で回転させる操作に応じて、前記表示部の表示を変更する。
従って、ユーザは、1つの動作モードの実行中に、ジョグダイヤルを押下することなく回転させることにより、例えばTV放送受信時にはディスプレイに表示されているTV画面のチャンネルを容易に切り換え、或いは音声ボリュームを容易に調整することが出来る。
更に他の具体的な構成においては、予め用意されている複数の動作モードの中からユーザが予め選択した複数の動作モードを対象として、前記モード選択制御手段によるモードの選択と、前記モード実行制御手段によるモードの起動が可能である。
該具体的構成によれば、ユーザの個々の好みに応じて、選択・起動の対象となる複数の動作モードを設定することが出来るので、所望の動作モードの起動をより迅速に行なうことが出来る。
本発明に係る携帯端末機によれば、所望の機能を容易に探し出して、その機能を素早く起動させることが出来る。
以下、本発明を携帯電話機に実施した形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
本発明に係る携帯電話機は、図1(a)(b)に示す如く扁平な直方体状の筐体(8)を具え、該筐体(8)の内部には、図2に示す如く、電話通信のための通信回路(1)と、マイクロコンピュータからなる制御回路(2)と、相手の音声を出力するためのスピーカ(3)と、ユーザの音声を入力するためのマイクロフォン(4)とが配備されている。又、制御回路(2)には、画像を表示するための液晶ディスプレイ(5)と、タッチ入力を行なうための透明のタッチパネル入力装置(6)と、後述のスクロール操作及びモード確定操作を行なうためのジョグダイヤル(7)が接続されている。
尚、スピーカ(3)とマイクロフォン(4)は、電話通話のために筐体(8)の両端部に配置されるが、液晶ディスプレイ(5)の画面に対して左右の位置に、TV放送の音声を出力する一対のスピーカを配置することも可能である。
液晶ディスプレイ(5)は、図1(a)の如く筐体(8)の表面の略全域に露出する画面を有し、該画面の全域を覆ってタッチパネル入力装置(6)が配備されており、筐体(8)の画面に表示された内容を実際に触れるような感覚でタッチ操作することにより、入力を行なうことが可能となっている。尚、タッチパネル入力装置(6)の表面には、その下半領域に、格子状の溝パターン(90)が形成されている。
又、ジョグダイヤル(7)は、図1(b)の如く筐体(8)の背面中央部に配備されており、押圧操作と回転操作とが可能となっている。又、ジョグダイヤル(7)の左右にも、状況に応じてジョグダイヤル(7)とともに操作される押下キーが配備されている。
本発明に係る携帯電話機においては、図4(a)に示す音楽再生モードと、図4(b)に示すWeb画面表示モードと、図4(c)に示す横長画面によるTV視聴モードと、図5(a)に示す通常画面によるTV視聴モードと、図5(b)に示すメール作成モードと、図5(c)に示すフルキーボードモードの設定が可能となっており、画面を水平方向に横切って表示されるスクロールライン(9)を上下に移動させることによって、これら複数の動作モードの中から1つの動作モードが選択される。音楽再生モードでは、音楽のみならず、動画付きの音楽を再生することも可能である。
尚、スクロールライン(9)は、前記溝パターン(90)の格子ピッチで上下に移動することが可能であり、所定のモード選択位置に達したときに発光し、モード選択位置間を移動する過程では発光が停止する。
図4(a)に示すスクロールライン(9)を最も下方のモード選択位置に設定することによって、音楽再生モードが選択される。音楽再生モードにおいては、スクロールライン(9)の上方に表示領域(91)が形成されると共に、下方に操作領域(92)が形成される。
そして、表示領域(91)には、再生中の音楽や動画の内容を示すジャケットの画像と、再生可能な複数の音楽或いは動画のジャケットを選択する選択アイコンが表示される。又、操作領域(92)には、巻き戻し(逆送り)、再生、早送りの操作キーが表示される。
前記ジョグダイヤル(7)を押下状態で回転操作し、図4(b)に示す様に、スクロールライン(9)を1つ上のモード選択位置に設定することによって、Web画面表示モードが設定される。Web画面表示モードにおいては、スクロールライン(9)の上方に表示領域(91)が形成されると共に、スクロールライン(9)の下方に操作領域(92)が形成される。
そして、表示領域(91)には、Web画面が表示される共に、該Web画面に含まれる複数のツールバーアイコンが拡大表示される。又、操作領域(92)には、Web画面を操作するための複数の操作キーが表示される。
更に前記ジョグダイヤル(7)を押下状態で回転操作し、図4(c)に示す様に、スクロールライン(9)を1つ上のモード選択位置に設定することによって、横長画面によるTV視聴モードが設定される。横長画面によるTV視聴モードにおいては、スクロールライン(9)の上方に表示領域(91)が形成されると共に、スクロールライン(9)の下方に操作領域(92)が形成される。
そして、表示領域(91)には、TV画面が横向きに表示される。又、操作領域(92)には、TV視聴状態(チャンネル、音声ボリュームなど)を変更するための複数の操作キーが横向きに表示される。
更に前記ジョグダイヤル(7)を押下状態で回転操作し、図5(a)に示す様に、スクロールライン(9)を1つ上のモード選択位置に設定することによって、通常画面によるTV視聴モードが設定される。通常画面によるTV視聴モードにおいては、スクロールライン(9)の上方に表示領域(91)が形成されると共に、スクロールライン(9)の下方に操作領域(92)が形成される。
そして、表示領域(91)には、TV画面が通常の向きに表示される。又、操作領域(92)には、他のチャンネルを選択するための複数の動画サムネイルが表示される。
更に前記ジョグダイヤル(7)を押下状態で回転操作し、図5(b)に示す様に、スクロールライン(9)を1つ上のモード選択位置に設定することによって、メール作成モードが設定される。メール作成モードにおいては、スクロールライン(9)の上方に表示領域(91)が形成されると共に、スクロールライン(9)の下方に操作領域(92)が形成される。
そして、表示領域(91)には、作成したメール文章が表示される。又、操作領域(92)には、文章入力のための複数の操作キーが表示される。
更に前記ジョグダイヤル(7)を押下状態で回転操作し、図5(c)に示す様に、スクロールライン(9)を最上位のモード選択位置に設定することによって、フルキーボードモードが設定される。フルキーボードモードにおいては、スクロールライン(9)の上方に形成されるべき表示領域(91)は消失し、スクロールライン(9)の下方、即ち画面全域に拡がる操作領域(92)が形成される。
そして、操作領域(92)には、文章入力のための複数の操作キーが表示されると共に、入力した文章の一部が表示される。
上述の如くジョグダイヤル(7)の押下スクロール操作により、スクロールライン(9)が所定のモード選択位置まで移動して、1つの動作モードが選択されると、液晶ディスプレイ(5)には、選択された動作モードのモード選択時における動作画像(初期画面)が表示されるが、この時点では該動作モードは未確定の状態であり、その後のジョグダイヤル(7)の押圧解除によって、該動作モードが確定することになる。
尚、ジョグダイヤル(7)のスクロール操作には、順方向の操作と逆方向の操作があり、逆方向のスクロール操作によって逆向きのスクロール処理、及び/又は逆向きの動作モード切替処理が実行される。
音楽再生モードにおいては、図6(a)(b)に示す如く表示領域(91)に、1つのアルバムに収録されている複数の楽曲の表示をスクロールさせるための第1のスクロールバー表示部(97)と、複数のアルバムの表示をスクロールさせるための第2のスクロールバー表示部(98)とが表示される。
何れのアルバムの選択アイコンも選択されていない状態、或いは、表示領域(91)に大きく表示され、選択されているアルバムが存在する状態では、第1のスクロールバー表示部(97)が有効となり、この状態で前記ジョグダイヤル(7)を押圧解除状態で回転させることにより、複数の楽曲がスクロール表示される。これに対し、何れか1つのアルバムの選択アイコンを押下して、該アルバムを選択した状態では、第2のスクロールバー表示部(98)が有効となり、前記ジョグダイヤル(7)を押圧解除状態で回転させることにより、複数のアルバムの表示をスクロールさせ、他のアルバムを選択することが可能となる。
又、横長画面によるTV視聴モードにおいては、図7(a)(b)に示す様に操作領域(92)に、チャンネル切り換えのための操作キーが表示されると共に、音声ボリュームの調整値(音量)を表示する音量バー表示部(99)が表示される。この状態で、前記ジョグダイヤル(7)を押圧解除のまま回転させると、音声ボリュームを調整することが出来る。
一方、通常画面によるTV視聴モードにおいては、操作領域(92)に表示されている複数の動画サムネイルの中から、所望の1つの動画サムネイルの押圧操作することによって、図8(a)(b)に示す様にチャンネル切り換えを行なうことが出来る。尚、チャンネル切り換り換えの後、所定時間(例えば5秒〜10秒程度)の間にスクロール操作を行なうと、その操作は、選択されたチャンネルが所望のチャンネルでなかったためにチャンネルを他のチャンネルに切り換える場合の操作と判断し、或いは他のチャンネルを視聴したい場合の操作と判断し、他のチャンネルを選択するようにしてもよい。
又、操作領域(92)に表示されている“MENU”キーを押圧操作すれば、図8(c)に示す如く、録画予約や字幕設定等の機能設定を行なうための操作キーが表示され、その中の“TV”キーを押圧操作すれば、図8(a)のチャンネル切り換え画面に戻ることになる。
図3は、前記制御回路(2)が実行するモード切り換えのための手続きを表わしている。先ずステップS1では、何らかのキー操作があったか否かを判断し、イエスと判断されたとき、ステップS2へ移行し、ジョグダイヤルを回転させるスクロール操作以外のキー操作か否かを判断する。ここでイエスと判断されたときはステップS3に移行して、通常のキー操作の処理を実行する。
一方、ステップS2にてノーと判断されたときは、ステップS4に移行して、そのスクロール操作がジョグダイヤルの押下状態での押下スクロールか否かを判断する。ここでノーと判断されたときは、ステップS9に移行して、チャンネル切り換えや音量調整などの動作モードにおける通常のスクロール処理を実行し、更にステップS10では、モードに応じたスクロール表示を行なった後、ステップS2に戻る。
ジョグダイヤルが押下状態でスクロール操作され、ステップS4にてイエスと判断されたときは、ステップS5に移行して、現在の表示領域と操作領域との境界線(スクロールライン)を発光によって強調表示する。このとき、あわせて表示されている画面をぼんやりとした表示に切り換えたり、表示輝度を落としたりすることによって、スクロールラインの発光をより強調する様にしてもよい。
次にステップS6では、スクロールの方向に応じてモード切り換えを行なうと共に、現在の表示領域と操作領域との境界線(スクロールライン)の移動を行なう。
続いてステップS7では、ジョグダイヤルの押下スクロールが解除されたか否かを判断し、ノーと判断されたときはステップS6に戻って、モード切り換えと境界線の移動を繰り返す。
一方、ステップS7にてイエスと判断されたときはステップS8に移行して、選択されているモードを確定して、モード切り換え処理を終了する。
上記のモード切り換え処理により、図4(a)(b)(c)及び図5(a)(b)(c)に示す押下スクロールによるモード切り換えと、図6及び図7に示す通常スクロールによる動作変更が実行されることになる。
上記本発明の携帯電話機によれば、ジョグダイヤル(7)の押下スクロール操作によって、液晶ディスプレイ(5)の画面に表示されているスクロールライン(9)を上下に移動させることにより、予めスクロールライン(9)の位置に対応付けられている1つの動作モードが順次選択されて、画面の表示領域(91)には、図4及び図5の如く複数の動作モードの初期画面が切り換え表示されるので、ユーザは、複数の動作モードの初期画面を観ながら視覚的に所望の動作モードを探し出すことが出来る。そして、ユーザは、所望の動作モードの初期画面が表示された状態においてジョグダイヤル(7)の押下を解除するだけで、所望の動作モードを迅速に起動することが出来る。
尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。例えば、モード選択時に表示すべき初期画面としては、上述の如く、モード選択時の動作画面、例えばその時点で選択されている実際のWeb画面や、その時点で選択されているチャンネルの実際のTV画面を表示する構成の他、各動作モードの内容を表わす所定のデフォルト画面を表示する構成も採用可能である。
又、スクロールライン(9)としては、表示領域(91)と操作領域(92)の境界線を発光させる構成に限らず、表示領域(91)と操作領域(92)の境界位置を示す種々の表示形態を採用することが出来る。
又、モード選択位置間の移動中にスクロールラインを発光させ、1つのモード選択位置付近に達したとき、或いは通過するとき、このスクロールラインを一層強く発光させてもよい。更に、スクロールラインの移動中はその移動を強調するため、スクロールライン以外の画面表示をぼかしたり、輝度を落としたりするなど、画面全体を制御して、スクロールラインを強調するようにしてもよい。但し、電話機能に関してユーザに報知すべき表示、例えば、受信レベル、着信、メール受信、電池残量、現在時刻などの表示は、スクロールラインの移動中にも通常の表示状態を維持することが望ましい。
更に、上記実施例では、ジョグダイヤル(7)のスクロール操作によってスクロールラインが移動することで動作モードが切り替わる一例を説明したが、ジョグダイヤル(7)による入力に代えて、タッチパッドによる入力とし、例えばスクロールラインを複数の指でつかむようにしてスクロールラインを移動させる操作や、スクロールラインを指でドラッグして移動させる操作などによって、直接的にスクロールラインの移動を実現する構成を採用することも可能である。
更に又、上記実施例では、ジョグダイヤル(7)の押下スクロール操作からジョグダイヤル(7)の押下を解除する操作を、モード確定操作としているが、これに限らず、ジョグダイヤル(7)のスクロール操作中に別のキーを操作することで、動作モードを確定させることも可能である。
本発明に係る携帯電話機の表面と裏面を表わす図である。 該携帯電話機の構成を表わすブロック図である。 該携帯電話機におけるモード切り換え処理を表わすフローチャートである。 音楽再生モード、Web画面表示モード、及び横長画面によるTV視聴モードの切り換えを説明する図である。 通常画面によるTV視聴モード、メール作成モード、及びフルキーボードモードの切り換えを説明する図である。 表示領域にスクロールバー表示部を表示した例を示す図である。 操作領域に音量バー表示部を表示した例を示す図である。 TV視聴モードにおけるチャンネル切り換えと機能選択のためのキーを表示した例を示す図である。
符号の説明
(5) 液晶ディスプレイ
(6) タッチパネル入力装置
(9) スクロールライン
(91) 表示領域
(92) 操作領域

Claims (9)

  1. 筐体にディスプレイが配備されると共に、該ディスプレイの画面を覆って透光性のタッチパネル入力装置が配備されており、複数の動作モードの中からユーザが選択した1つの動作モードを実行することが可能な携帯端末機において、
    ディスプレイの画面に、該画面上を一方向に伸びるスクロールラインを表示し、ユーザのスクロール操作に応じて、該スクロールラインを前記一方向とは交叉する方向へ移動させるスクロールライン表示手段と、
    ユーザのスクロール操作に応じて、前記複数の動作モードの中から、スクロールラインの位置に対応付けられた1つの動作モードを選択し、該スクロールラインを境界線としてディスプレイの画面に表示領域と操作領域を形成し、表示領域には、選択された1つの動作モードの初期画面を表示する一方、操作領域には、該動作モードで使用する1或いは複数の操作キーを表示するモード選択制御手段と、
    1つの動作モードが選択された状態でのユーザのモード確定操作に応じて、選択された1つの動作モードを確定し、操作領域に表示されている操作キーの操作に応じて該動作モードの所定の処理を実行すると共に、その動作画面を前記表示領域に表示するモード実行制御手段
    とを具えていることを特徴とする携帯端末機。
  2. 前記スクロールラインは、ディスプレイの画面上に予め設定されている複数のモード選択位置に移動させることが可能であって、前記モード選択制御手段は、スクロールラインが1つのモード選択位置に達したときのスクロールラインの表示状態と、モード選択位置間を移動中のスクロールラインの表示状態に、視覚的な差を設ける請求項1に記載の携帯端末機。
  3. 前記モード選択制御手段は、スクロールラインが1つのモード選択位置に達したときに該スクロールラインを発光させ、モード選択位置間の移動中は該スクロールラインの発光を停止させる請求項2に記載の携帯端末機。
  4. 前記モード実行制御手段は、ディスプレイの画面の表示領域に、確定された動作モードの動作画面を表示すると共に、該動作画面に含まれる操作アイコンを拡大表示する請求項1乃至請求項3の何れかに記載の携帯端末機。
  5. 前記モード実行制御手段は、ディスプレイの画面の表示領域に、確定された動作モードの動作画面を表示すると共に、該動作画面のスクロール状態を表わす表示部を表示し、ユーザの操作に応じて該表示部の表示を変更すると共に、動作画面をスクロールさせる請求項1乃至請求項4の何れかに記載の携帯端末機。
  6. 前記モード実行制御手段は、ディスプレイの画面の表示領域に、確定された動作モードの動作画面を表示する一方、ディスプレイの画面の操作領域に、該動作画面の画像若しくは音声の設定を表わす表示部を表示し、ユーザの操作に応じて該表示部の表示を変更すると共に、画像若しくは音声の設定を変化させる請求項1乃至請求項5の何れかに記載の携帯端末機。
  7. 前記筐体には、前記スクロール操作とモード確定操作のためのジョグダイヤルが配備され、前記モード選択制御手段は、該ジョグダイヤルを押下した状態で回転させる操作をスクロール操作として認識し、前記モード実行制御手段は、該ジョグダイヤルの押下を解除する操作をモード確定操作として認識する請求項1乃至請求項6の何れかに記載の携帯端末機。
  8. 前記筐体には、前記スクロール操作及びモード確定操作のためのジョグダイヤルが配備され、前記モード選択制御手段は、該ジョグダイヤルを押下した状態で回転させる操作をスクロール操作として認識し、前記モード実行制御手段は、該ジョグダイヤルの押下を解除する操作をモード確定操作として認識する一方、該ジョグダイヤルを押下解除状態で回転させる操作に応じて、前記表示部の表示を変更する請求項5又は請求項6に記載の携帯端末機。
  9. 予め用意されている複数の動作モードの中からユーザが予め選択した複数の動作モードを対象として、前記モード選択制御手段による動作モードの選択と、前記モード実行制御手段による動作モードの起動が可能である請求項1乃至請求項8の何れかに記載の携帯端末機。
JP2007225134A 2007-08-31 2007-08-31 携帯端末機 Expired - Fee Related JP5086005B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007225134A JP5086005B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 携帯端末機
US12/675,396 US8558812B2 (en) 2007-08-31 2008-08-27 Portable terminal device
KR1020107004210A KR101129661B1 (ko) 2007-08-31 2008-08-27 휴대 단말기
PCT/JP2008/065263 WO2009028533A1 (ja) 2007-08-31 2008-08-27 携帯端末機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007225134A JP5086005B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 携帯端末機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009060319A JP2009060319A (ja) 2009-03-19
JP5086005B2 true JP5086005B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=40387251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007225134A Expired - Fee Related JP5086005B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 携帯端末機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8558812B2 (ja)
JP (1) JP5086005B2 (ja)
KR (1) KR101129661B1 (ja)
WO (1) WO2009028533A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271979A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Toshiba Corp 携帯端末
US8532585B2 (en) * 2010-05-11 2013-09-10 Harris Corporation Electronic device with rotary knob multi-functional control
JP5618858B2 (ja) * 2011-02-16 2014-11-05 株式会社Nttドコモ 表示装置、通信装置及びプログラム
JP5583869B2 (ja) * 2014-05-08 2014-09-03 京セラ株式会社 表示機能付き携帯電子装置
JP5625133B1 (ja) * 2014-07-16 2014-11-12 京セラ株式会社 表示機能付き携帯電子装置および表示機能付き携帯電子装置の制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3654253B2 (ja) 1992-09-08 2005-06-02 株式会社日立製作所 電話機
JP2000278391A (ja) 1999-03-26 2000-10-06 Nec Saitama Ltd 背面手書き入力機能を有する携帯電話機
JP2001174271A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Kenwood Corp ナビゲーション装置
JP4182769B2 (ja) * 2002-06-21 2008-11-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 画像表示装置及びナビゲーション装置
JP2005321915A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、並びに、プログラム
JP2006311224A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nec Saitama Ltd 折り畳み型携帯電話機
JP4815927B2 (ja) * 2005-07-27 2011-11-16 ソニー株式会社 表示装置、メニュー表示方法、メニュー表示方法のプログラム及びメニュー表示方法のプログラムを記録した記録媒体
JP5009099B2 (ja) * 2007-08-30 2012-08-22 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー 携帯情報端末
ATE489804T1 (de) * 2008-05-29 2010-12-15 Lg Electronics Inc Transparente anzeige und betriebsverfahren dafür

Also Published As

Publication number Publication date
KR101129661B1 (ko) 2012-03-29
US8558812B2 (en) 2013-10-15
JP2009060319A (ja) 2009-03-19
US20100214241A1 (en) 2010-08-26
WO2009028533A1 (ja) 2009-03-05
KR20100063045A (ko) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100754211B1 (ko) 멀티태스킹을 위한 사용자 인터페이스 방법 및 그 방법을수행하는 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
US7587683B2 (en) Display method, portable terminal device, and display program
JP4691489B2 (ja) 画面分割表示機能付きの電子端末及びその画面表示方法
KR101924835B1 (ko) 터치 디바이스의 기능 운용 방법 및 장치
KR100744400B1 (ko) 이동 통신 단말기의 메뉴 화면에서 빠른 메뉴 제공 방법 및장치
US8581939B2 (en) Terminal device with display function
KR100652767B1 (ko) 이동 통신 단말기의 화면 표시 장치와 방법
US20100169813A1 (en) Method for displaying and operating user interface and electronic device
US20080207273A1 (en) Sliding-type mobile phone with a supplemental display secreen
JP2005122271A (ja) 携帯型電子装置
JP2009266199A (ja) ユーザインタフェースを操作するための方法および装置と、それを用いた記録媒体
JP2008204402A (ja) ユーザインターフェース装置
KR20120078815A (ko) 휴대용 단말 장치의 사용자 인터페이스 제공 방법 및 이를 실행하는 장치
JP2005191834A (ja) 端末装置
JP5086005B2 (ja) 携帯端末機
WO2012133577A1 (ja) 電子機器
JP5467064B2 (ja) 携帯端末装置
JP2009253772A (ja) 入力装置、入力方法、携帯端末装置の入力制御プログラム、及び携帯端末装置
JP2008054138A (ja) 携帯電子機器及びその制御方法
KR100705017B1 (ko) 이동통신 단말기 및 이를 이용한 태스크 매니저 표시방법
JP5420846B2 (ja) 電子メール機能付き機器および電子メール機能付き機器の制御方法
JP5932563B2 (ja) 電子機器及び制御プログラム並びに電子機器での処理実行方法
JP2014174831A (ja) 電子機器
KR100701968B1 (ko) 이동통신 단말기의 화면 표시방법
KR100680807B1 (ko) 이동통신단말기 및 입력표시방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5086005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees