JP5085194B2 - 光センサの感度を調整する方法およびシステム - Google Patents

光センサの感度を調整する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5085194B2
JP5085194B2 JP2007149132A JP2007149132A JP5085194B2 JP 5085194 B2 JP5085194 B2 JP 5085194B2 JP 2007149132 A JP2007149132 A JP 2007149132A JP 2007149132 A JP2007149132 A JP 2007149132A JP 5085194 B2 JP5085194 B2 JP 5085194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light beam
light
frequency
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007149132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007327955A (ja
Inventor
スティーヴン・ジェイ・サンダース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2007327955A publication Critical patent/JP2007327955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5085194B2 publication Critical patent/JP5085194B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K11/00Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
    • G01K11/32Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using changes in transmittance, scattering or luminescence in optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35338Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using other arrangements than interferometer arrangements
    • G01D5/35341Sensor working in transmission
    • G01D5/35348Sensor working in transmission using stimulated emission to detect the measured quantity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35338Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using other arrangements than interferometer arrangements
    • G01D5/35354Sensor working in reflection
    • G01D5/35358Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity
    • G01D5/35364Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity using inelastic backscattering to detect the measured quantity, e.g. using Brillouin or Raman backscattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
    • G01M11/3109Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
    • G01M11/319Reflectometers using stimulated back-scatter, e.g. Raman or fibre amplifiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

本発明は、一般に光センサに関し、より詳細には、光ファイバセンサの感度を調整する方法およびシステムに関する。
本出願は、2006年6月5日に出願された米国特許仮出願第60/811,455号の恩典を請求する。
近年、光センサは、多くの異なる種類の測定を行うために様々な技術で広く使用されている。歪センサおよび光ファイバジャイロスコープなどの多くの光センサは、「伝播時間の測定」を行うことによって動作する。すなわち、そのような光センサは、光ファイバの長さ方向、または光ファイバのコイルの円周方向などの特定光路長を光が進むのにかかった時間量を測定する。しかし、光センサの特定の型に依存して、行われる測定は、光が所定の経路を進むのにかかった総時間量ではなく、光の異なる部分がその光路を進むのにかかった時間の差であることがある。
例えば、時間領域光反射計(OTDR)は、光学部品および変形(例えば、クラック)などの光ファイバに沿った様々な特徴の存在並びに位置を決定するためにしばしば使用される。光ファイバに沿って光パルスを放射し、光の反射が戻ってくるまでに経過した時間を測定することによって、OTDRは、そのような測定を行っている。光が光ファイバに沿って伝播するときに、いくらかの特徴によって、光の一部は反射されるが、光の他の部分は通過することができる。この特徴を通過した光の部分は、最終的には、光ファイバの端などで逆戻りにOTDRの方に反射される。その結果、光の2つの部分は異なる光路長を進み、したがってOTDRに戻るのに異なる時間量を必要とすることになる。光の部分ごとに「伝播時間」を測定し比較することによって、OTDRを使用して、光ファイバの長さだけでなく光ファイバに沿った光を反射する特徴の位置も決定することができる。
同様にして、光ファイバジャイロスコープ(FOG)は、伝播時間測定を使用して、基本的に光の異なる部分が光ファイバのコイルを回って反対方向に進むのにかかった時間を比較することによって、回転を検出する。FOGでは、伝播時間差は必ずしも時間それ自体で測定されないで、光の2つの部分が光検出器で捕らえられたときにその光の2つの部分によって生じる干渉パターンで測定される。
そのような光センサの分解能、つまり感度は、戻り光を検出し伝播時間差を測定するために使用される特定のデバイスまたはプロセスの感度によって制限される。例えば、OTDRを使用する光センサの分解能は、OTDRが検出することができる最小時間差(すなわち、最も接近した光の部分)によって制限される。したがって、光ファイバに沿った2つの特徴が非常に小さな距離(例えば、数ミクロン)の中にある場合には、光の2つの部分は、非常に小さな時間窓(例えば、数フェムト秒)の間にOTDRに戻る。OTDRがその両方の部分の光を区別できない場合、光ファイバに沿った1つまたは2つの特徴は検出されない可能性がある。
同様に、FOGでは、使用される光検出が微細な干渉パターンを検出できない場合には、FOGは、極めて低い回転速度を検出できる可能性がない。FOGの感度は、使用される光ファイバを長くすることによって高められることが多い。しかし、そのような解決策には、デバイスの全体的な大きさが大きくなるという不利点がある。
したがって、光センサの感度を調整する方法およびシステムを提供することが望ましい。その上、全体的な大きさを最小限にしながら、光センサの感度を高める方法およびシステムを提供することが望ましい。さらに、本発明の他の望ましい特徴および特性は、添付の図面および前述の技術分野および背景に関連して解釈される次の詳細な説明および添付の特許請求の範囲から明らかになるだろう。
光ファイバセンサの感度を調整する方法が提供される。光ファイバ中の第1の光ビームは、第1の速度で光ファイバを伝播する第1の部分と第2の部分とに分離される。第1の部分および第2の部分が第2の速度で光ファイバを伝播するように第1の光ビームと相互作用する第2の光ビームが、光ファイバに導かれる。
光ファイバセンサが提供される。光ファイバセンサは、ブリュアンシフトを有する選択された材料と光ファイバに結合されたビーム分割特徴とを含む光ファイバを有する光ファイバ組立品を含む。第1の光源が、第1の光学的周波数を有する第1の光ビームを光ファイバに導くように光ファイバに結合されている。第1の光ビームは、ビーム分割特徴の中を伝播するときに、ある時間量だけ分離された第1の部分と第2の部分とに分かれる。第2の光源が、第2の光ビームを光ファイバに導くように光ファイバに結合されている。第2の光ビームは、第2の光学的周波数を有し、第1の光ビームの第1の部分と第2の部分とを分離する時間量を変化させるように第1の光ビームと相互作用する。第2の周波数は、第1の周波数と選択された材料のブリュアンシフトとの和または差にほぼ等しい。検出器が、第1の光ビームの第1の部分および第2の部分を捕らえ、第1の部分と第2の部分を分離する変化した時間量を測定するように光ファイバに結合されている。
本発明は、以下で、添付の図面に関連して説明され、図面では、同一の数字は同様な要素を示す。
以下の詳細な説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明または本発明の応用および用途を限定するものでない。さらに、先の技術分野、背景、簡潔な概要、または以下の詳細な説明に表れるいかなる明示または暗示された理論によっても拘束されない意図である。また、図1〜3は、ただ単に例示的なものであり、原寸に比例して示されていない可能性があることに留意されたい。
図1は、光ファイバセンサ10を示す。光ファイバセンサ10は、検出器および光源12と、検出器および光源12の出力に結合された光ファイバ14とを含む。光ファイバ14は、検出器および光源12の反対側の端に反射器16および中央部にビーム分割特徴18を含む。反射器16は、ミラー、直角に劈開された端、または光ファイバ14に接続された単なるエンドキャップのような数多くの型の反射デバイスのどれかであってもよい。ビーム分割特徴18は、例えば光の1つの部分に対して透過性であるが光の他の部分を反射することによって、光ファイバを伝播するいかなる光でも、設計によりまたは意図的でなく分割する数多くの物体のどれかであってもよい。ビーム分割特徴に例には、ビーム分割ミラー、Yスプリッタ、およびクラック、折り目および異物などの光ファイバ14の中の変形がある。図示のように、光ファイバ14は、端から端まで測定されたとき全長20(「L」)であり、検出器および光源12に近接した端からビーム分割特徴18まで測定されたとき部分長22(「l」)である。また、当業者は理解するように、ビーム分割特徴18は、温度の変化などの環境変化による光ファイバ14の全長20の変化を示すこともできる。
動作時に、検出器および光源12は、光パルスを光ファイバ14の中に放射する。光がビーム分割特徴18に近づくときに、光の第1の部分は、ビーム分割特徴18によって検出器および光源の方へ向けて逆戻りに反射され、そして、光の第2の部分は、ビーム分割特徴18のそばを通って、またはビーム分割特徴18を通過して、反射器16の方へ伝播し続ける。反射器16で、光の第2の部分は、逆戻りに検出器および光源12の方へ向かって反射される。光パルスを放射するほかに、検出器および光源12は、光の第1の部分および第2の部分を捕らえ検出し、光パルスの放射と光の第1の部分および第2の部分の両方の戻りとの間の時間間隔を測定する。光の第1の部分および第2の部分の時間間隔は、次式のようにそれぞれ表される可能性がある。
=2nl/c および t=2nL/c、
ここで、nは光ファイバの材料の屈折率であり、cは真空中の光の速度である。
したがって、第1の部分と第2の部分の戻りの時間差は、次式のように表すことができる。
Δt=t−t=2nL/c−2nl/c
すなわち Δt=2n/c(L−l)
したがって、反射器とビーム分割特徴との間の任意の距離(L−l)に対して、光ファイバ14内の材料の屈折率の変化、したがって材料内の光の速度の変化によって、検出時間差Δtが変化する。その結果として、光ファイバの屈折率が任意の距離L−lに関して増加するときに、Δtの増加のために光ファイバセンサ10の分解能が上がる。すなわち、光ファイバ14の屈折率の増加によって、光ファイバセンサ10はより小さな特徴を検出できるようになる。
図2は、本発明の一実施形態に従った光ファイバセンサ24を示す。光ファイバセンサ24は、例えば、歪センサ、温度センサ、放射センサ、湿度センサ、または数多くの型の光センサのどれかであってもよく、特定の特性を検出することが求められる適切な材料またはシステムに同様に取り付けられてもよい。光ファイバセンサ24は、検出器および光源26、光ファイバ28、光ファイバカップラ30、制御光源32、およびコンピュータ制御モジュール34を含む。
具体的には示さないが、検出器および光源26は、光ファイバセンサで一般に使用される任意の光源および光検出器または同様な光検出装置を含む。一実施形態では、検出器および光源26は、時間領域光反射計(OTDR)である。光ファイバ28は、検出器および光源26の出力/入力に接続され、これと反対側の端に反射器36を含む。一実施形態では、光ファイバ28は、当技術分野で一般に理解されているようなシリカ光ファイバであり、屈折率が約1.5で、ブリュアンシフト(ν)が例えば約10から20ギガヘルツ(Ghz)、例えば約11Ghzである。光ファイバカップラ30は、例えば、50/50カップラまたはスプリッタであり、これの一方の側が検出器および光源26に結合され、反対側が反射器36および制御光源32に結合されている。制御光源32は、一般に理解されているように調整可能光源である。
コンピュータ制御コンソール34は、検出器および光源26および制御光源32に動作可能につながっており、さらに、様々な回路および用途特定集積回路(ASIC)などの集積回路を含んだ電子部品および/または計算システムで実行されて以下で述べる方法およびプロセスを実施するコンピュータ読取り可能媒体に格納された命令を、含むことができる。図示しないが、コンピュータ制御コンソール34は、また、検出器および光源26および制御光源32用の電源を含むことができる。
さらに図2を参照すると、使用中に、検出器および光源26および制御光源32は作動する。検出器および光源26は、例えば、周波数(fsignal)が1.9×10から2×10Ghzで波長が1500から1550nmの光パルス(すなわち、第1の光ビームまたは信号光ビーム)を光ファイバ28に沿ってカップラ30の方(すなわち、第1の方向)へ放射する。一実施例では、制御光源32は、カップラ30を通して光ファイバ28の中に検出器および光源26の方(すなわち、第2の方向)へ向けて光の流れ(第2の光ビームまたは制御光ビーム)を放射する。制御光源32から放射された光の周波数(fcontrol)が、検出器および光源26から放射された光の周波数と使用される特定の光ファイバのブリュアンシフトとの和または差に等しいか、または少なくともほぼ等しいように、制御光源32は、調整される。特に、好ましくは、制御光源は、fcontrol=fsignal+νであるように調整される。
当業者は理解するように、光の周波数と光ファイバ28のブリュアンシフトの間の関係のために、検出器および光源26からの光と制御光源32からの光との間の非線形相互作用すなわち干渉が光ファイバの中で起こり、これによって、ブリュアン散乱が起こる。ブリュアン散乱は、光ファイバの屈折率の変化(すなわち、増加または減少)を引き起こし、したがって、光ファイバ28の中の信号光ビームの伝播位相速度および/または群速度を変える(すなわち、増加させるか、減少させる)。屈折率増加の場合には、信号光ビームが分割されたとき、図1に関連して上で説明したように、光ファイバ28の変形か光ファイバの長さの変化かのどちらかのために、光の第1の部分と第2の部分の分離は、事実上、それらの間の時間遅れが増すように大きくなる。したがって、光の第1の部分および第2の部分が検出器および光源26で捕らえられるとき、その間の測定された時間量は増加し、それによって、光ファイバセンサ24の感度が高くなる。
図3は、本発明の他の実施形態に従った光ファイバジャイロスコープ36を示す。光ファイバジャイロスコープ36は、信号光源38、第1および第2の光カップラ40および42、光ファイバコイル44、制御光源46、光検出器48、コンピュータ制御モジュール50、およびジャイロスコープ36の様々な部品を相互接続する光ファイバ52を含む。
信号光源38は、ファイバ光源(FLS)組立品などの光ファイバジャイロスコープで一般に使用される任意の光源である。一実施形態では、信号光源38は、ほぼ1530〜1550nmの範囲の平均波長および20nmを超える帯域幅を有する光を発生することができるエルビウム添加ファイバ(EDF)を含む980nm半導体励起レーザを含む。
さらに図3を参照すると、第1の光カップラ40は、光ファイバ52を介して、それの一方の側が信号光源38および光検出器48に結合され、他方の側が第2の光カップラ42に結合されている。第2の光カップラ42は、また、それの第1のカップラ40に近い側が制御光源46に結合され、反対側が光ファイバコイル44に結合されている。光ファイバコイル44、すなわちファイバ感知ループは、軸(すなわち、回転軸)のまわりに位置決めされた光ファイバケーブルの巻き線であり、長さが例えば1mから6kmである。一実施形態では、制御光源46は、図示のように、第2の光カップラ42の非可逆ポートに結合されているが、調整可能な光源であることを当業者は理解するであろう。図示されていないが、光検出器48は、フォトダイオードを含み、コイル44の回転軸のまわりのジャイロスコープ36の任意の回転によって生じるような2つの光ビームのいかなる相対的な光学的位相シフト、周波数差、または干渉強度も検出することができる。
コンピュータ制御コンソール50は、信号光源38、光検出器48、および制御光源46に動作可能につながっている。コンピュータ制御コンソール50は、図2に示されたコンピュータ制御コンソール34に類似しており、同様に、計算システムによって実行され以下で説明される方法およびプロセスを実施するコンピュータ読取り可能媒体に格納された命令を含む。
使用中に、信号光源38は、例えば1500から1550nmの波長の光(すなわち、信号光ビーム)を、光ファイバ52の中に放射し、第1の光カップラ40を通して、さらに第2の光カップラ42の中に放射する。第2の光カップラ42で、光は第1の部分と第2の部分に分割される。信号光の第1の部分は、光ファイバコイル44を通って時計回り(CW)方向(すなわち、第1の方向)に伝播すると理解されてもよく、信号光の第2の部分は、光ファイバコイル44を通って反時計回り(CCW)方向(すなわち、第2の方向)に伝播すると理解されてもよい。当技術分野で一般に理解されているように、光ファイバジャイロスコープ36が、光ファイバコイル44を通り抜ける軸のまわりを回転すると、コイル44を通過する信号光の第1の部分および第2の部分が通過する光路長が変化する。すなわち、光ファイバジャイロスコープがCW方向に回転すると、光の第1の部分が進む光路長は増すが、光の第2の部分の光路は短くなり、逆の場合も同様である。
信号光ビームの第1の部分および第2の部分の両方は、光ファイバコイル44から逆戻りに第2の光カップラ42を通って第1の光カップラ40に伝播し、そこでそれらの部分の一部は光検出器に向けられる。光検出器48は、電気信号をコンピュータ制御コンソール50に送り、このコンソール50は、信号を処理し、光ファイバジャイロスコープ36の回転速度を決定する。
上に説明されたのと同様にして、光ファイバジャイロスコープ36の感度を制御するために、制御光源46は、特定の周波数の光(すなわち、制御光ビーム)を第2の光カップラ42の非可逆ポートに放射するように作動され調整される。図2に示された実施形態のように、図3に示された制御光源46は、fcontrol=fsingnal+νであるように調整される。
制御光ビームが第2の光カップラ42を通過するとき、制御光ビームは、CW部分とCWW部分の両方に分割され、これらの両方が、コイル44を通して伝播し、信号光ビームの第1の部分および第2の部分それぞれと非線形に相互作用する。上で説明したように、光ファイバコイル44のブリュアンシフトだけでなく信号光ビームの周波数と制御光ビームの周波数との間の関係のために、光ファイバ内の信号光ビームと制御光ビームとの間の相互作用によってブリュアン散乱が起こる。ブリュアン散乱によって、光ファイバコイル44だけでなく光ファイバ52の屈折率の増加が起こり、したがって、光ファイバ52の中の信号光ビームの第1の部分と第2の部分の両方の伝播が遅くなる。その結果として、光ファイバジャイロスコープ36が回転軸のまわりを回転するとき、光の第1の部分と第2の部分の間の時間遅れが事実上増加し、それによって、それらの相対的な位相シフトが増加し、したがって、光ファイバジャイロスコープ36の感度が高くなる。
上の実施例は、光ファイバ内の材料の屈折率を上げるためにブリュアン散乱を利用するものとして一般に説明されたが、ブリュアン散乱は、また、材料の屈折率を下げ、したがって、特定の光センサの感度を下げるために使用することもできることは、理解されるべきである。
上で説明した方法およびシステムの1つの有利点は、信号光の部分間の伝播時間差が増すために、光センサの感度および分解能が改善されることである。他の有利点は、所定の長さの光ファイバの感度が高くなるために、光センサの全体的な大きさが、性能を犠牲にすることなしに最小限になることである。
前述の詳細な説明において、少なくとも1つの例示の実施形態が示されたが、非常に多くの変形が存在することは理解されるべきである。理解されるべきことであるが、例示の実施形態は、単に実施例に過ぎず、いずれにしても本発明の範囲、適用性、または構成を限定する意図でない。むしろ、前述の詳細な説明は、例示の実施形態を実施するための好都合なロードマップを当業者に提供するであろう。理解すべきことであるが、添付の特許請求項およびその法律上の均等物に記載されるような本発明の範囲から逸脱することなしに、要素の機能および配列に様々な変更が加えられることはあり得る。
光ファイバセンサを示す模式図である。 本発明の一実施形態に従った光ファイバセンサを示す模式図である。 本発明の他の実施形態に従った光ファイバジャイロスコープを示す模式図である。
符号の説明
24 光ファイバセンサ
26 検出器および光源
28 光ファイバ
30 光ファイバカップラ
32 制御光源
34 コンピュータ制御モジュール
36 反射器

Claims (3)

  1. 光ファイバセンサ(24)の感度を調整する方法であって、
    第1の速度で光ファイバ(28)を伝播する第1の光ビームを、前記光ファイバ(28)に導くステップを有し前記光ファイバ(28)は、前記光ファイバ(28)に連結された、前記第1の光ビームを第1および第2の部分に分割する特徴(30)を備え、
    前記方法はさらに、前記第1の光ビームが第2の速度で前記光ファイバ(28)を伝播するように前記第1の光ビームと相互作用する第2の光ビームを、前記光ファイバ(28)に導くステップと、
    前記第1の光ビームの前記第1および第2の部分を捕らえるステップと、
    前記捕らえられた前記第1の光ビームの前記第1および第2の部分の間の時間量、前記第1の光ビームの前記第1および第2の部分の間の光学位相シフト、および前記第1の光ビームの前記第1および第2の部分の間の干渉強度の少なくとも1つを測定するステップと、を含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記第1の光ビームが第1の周波数を有し、前記第2の光ビームが第2の周波数を有し、前記光ファイバ(28)がブリュアンシフトを備える選択された材料を含み、前記第2の周波数が、前記第1の周波数と前記選択された材料のブリュアンシフトの和、および前記第1の周波数と前記選択された材料のブリュアンシフトの差の少なくとも1つにほぼ等しいことを特徴とする方法。
  3. 光ファイバセンサ(24)であって、前記光ファイバセンサ(24)は、
    光ファイバ(28)と、前記光ファイバ(28)に結合されたビーム分割特徴(30)とを含んだ光ファイバ組立品を有し、前記光ファイバ(28)はブリュアンシフトを有する選択された材料を含み、
    前記光ファイバセンサ(24)は、さらに、第1の周波数の第1の光ビームを前記光ファイバ(28)に導くように前記光ファイバ(28)に結合された第1の光源(26)を有し、前記第1の光ビームが前記ビーム分割特徴(30)の第1ポート中を伝播するときに、前記第1の光ビームは、ある時間量だけ分離された第1の部分と第2の部分とに分かれ、
    前記光ファイバセンサ(24)は、さらに、前記第1の光ビームの前記第1の部分と前記第2の部分とを分離する前記時間量を変化させるように前記第1の光ビームと相互作用する第2の周波数の第2の光ビームを、前記光ファイバ(28)の前記ビーム分割特徴(30)の第2ポートに導くように前記光ファイバ(28)に結合された第2の光源(32)を備え、前記第2の周波数は、前記第1の周波数と前記選択された材料のブリュアンシフトの和、および前記第1の周波数と前記選択された材料のブリュアンシフトの差の少なくとも1つにほぼ等しいものであり、
    前記光ファイバセンサ(24)は、さらに、前記第1の光ビームの前記第1の部分および前記第2の部分を捕らえ、前記第1の部分と第2の部分とを分離する変化した前記時間量を測定するように前記光ファイバ(28)に結合された検出器(26)を備えることを特徴とする光ファイバセンサ(24)。
JP2007149132A 2006-06-05 2007-06-05 光センサの感度を調整する方法およびシステム Expired - Fee Related JP5085194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81145506P 2006-06-05 2006-06-05
US60/811,455 2006-06-05
US11/489,822 2006-07-19
US11/489,822 US7356207B2 (en) 2006-06-05 2006-07-19 Method and system for adjusting the sensitivity of optical sensors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007327955A JP2007327955A (ja) 2007-12-20
JP5085194B2 true JP5085194B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=38566903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007149132A Expired - Fee Related JP5085194B2 (ja) 2006-06-05 2007-06-05 光センサの感度を調整する方法およびシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7356207B2 (ja)
EP (1) EP1865290A3 (ja)
JP (1) JP5085194B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2687687C (en) * 2007-06-15 2016-11-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System and method for using slow light in optical sensors
US8068232B2 (en) 2008-04-01 2011-11-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Unidirectional crow gyroscope
GB2461566A (en) * 2008-07-03 2010-01-06 Vestas Wind Sys As Embedded fibre optic sensor for mounting on wind turbine components and method of producing the same.
GB2463696A (en) * 2008-09-22 2010-03-24 Vestas Wind Sys As Edge-wise bending insensitive strain sensor system
GB2466433B (en) 2008-12-16 2011-05-25 Vestas Wind Sys As Turbulence sensor and blade condition sensor system
WO2010093391A1 (en) * 2009-02-10 2010-08-19 Consolidated Edison Company Of New York, Inc. Optical reading system and method of operation
US8127628B2 (en) 2009-02-10 2012-03-06 Consolidated Edison Company Of New York, Inc. Gas meter reading system
US9019482B2 (en) 2009-06-05 2015-04-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optical device with fiber Bragg grating and narrowband optical source
GB2472437A (en) 2009-08-06 2011-02-09 Vestas Wind Sys As Wind turbine rotor blade control based on detecting turbulence
CN102762959A (zh) * 2009-12-21 2012-10-31 沃特福德技术学院 波长特定设备的询问
GB2477529A (en) 2010-02-04 2011-08-10 Vestas Wind Sys As A wind turbine optical wind sensor for determining wind speed and direction
US8797540B2 (en) 2010-09-08 2014-08-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Slow-light fiber Bragg grating sensor
US9025157B2 (en) 2010-09-08 2015-05-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System and method for measuring perturbations using a slow-light fiber Bragg grating sensor
WO2015163954A2 (en) * 2014-01-24 2015-10-29 California Institute Of Technology Dual-frequency optical source
US9921085B2 (en) 2015-09-03 2018-03-20 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc Method for active sensor signal optimization

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5569006A (en) * 1978-11-21 1980-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Strain measuring method for optical fiber
GB2170593B (en) * 1985-02-01 1988-09-14 Central Electr Generat Board Temperature measurement
JPH07122603B2 (ja) * 1988-09-19 1995-12-25 株式会社フジクラ 光ファイバの歪測定方法及び歪測定装置
GB9408502D0 (en) 1994-04-28 1994-06-22 Furukawa Research & Engineerin Distributed sensing apparatus
IT1266016B1 (it) 1994-05-30 1996-12-16 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento per la misura dell'indice di rifrazione non lineare in una fibra ottica monomodo.
JP3905780B2 (ja) * 2002-03-01 2007-04-18 日本電信電話株式会社 ブリルアンスペクトル分布測定方法および装置
US6813403B2 (en) * 2002-03-14 2004-11-02 Fiber Optic Systems Technology, Inc. Monitoring of large structures using brillouin spectrum analysis
KR100625807B1 (ko) 2004-02-25 2006-09-20 한국과학기술원 브릴루앙 광섬유 센서를 이용하는 물리량 측정방법
CA2502275C (en) 2004-03-26 2008-08-05 University Of New Brunswick System and method for resolution enhancement of a distributed sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007327955A (ja) 2007-12-20
US20070280582A1 (en) 2007-12-06
EP1865290A2 (en) 2007-12-12
US7356207B2 (en) 2008-04-08
EP1865290A3 (en) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5085194B2 (ja) 光センサの感度を調整する方法およびシステム
KR100930342B1 (ko) 분포 광섬유 센서 시스템
JP2005517948A (ja) 適切な変調を有する光センサ
JP2008527549A5 (ja)
US7106451B2 (en) Frequency splitting laser micrometer
US20090228234A1 (en) Temperature measurement apparatus and method
JP6062104B2 (ja) 光ファイバセンサ装置
FR2689632A1 (fr) Détecteur à fibre optique de contraintes.
WO2018001450A1 (en) Calibration device for distributing sensing technologies
US9772188B2 (en) Frequency based ring laser sensor
CN117813527A (zh) 用于距离测量的激光系统以及用于距离测量的方法
JP4410323B2 (ja) 光ファイバ回転センサシステム
JP2008268542A (ja) 光波長フィルタモジュール及び光ファイバ式温度測定装置
JP5180594B2 (ja) 干渉計
JP2007240294A (ja) 光ファイバ歪測定装置
KR102280189B1 (ko) 라이다 장치
WO2022191201A1 (ja) 物理量測定装置
JP4862594B2 (ja) 光ファイバセンサ
US7586587B1 (en) Stand-alone speedometer using two spaced laser beams
JP6141433B2 (ja) 光ファイバセンシング光学系及び光ファイバセンシングシステム
JP2008216577A (ja) モニタリング用ファイバカプラ及びそれを用いた光ファイバ式物理量測定装置
CN1588144A (zh) 一种全光纤干涉系统
CN113607261B (zh) 一种相位敏感光时域反射与光纤干涉融合的光纤传感系统
JP5171371B2 (ja) 物理量測定システム
JP3298373B2 (ja) 低コヒーレンスリフレクトメータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees