JP5081527B2 - 気体清浄化装置及び気体清浄化方法 - Google Patents

気体清浄化装置及び気体清浄化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5081527B2
JP5081527B2 JP2007194811A JP2007194811A JP5081527B2 JP 5081527 B2 JP5081527 B2 JP 5081527B2 JP 2007194811 A JP2007194811 A JP 2007194811A JP 2007194811 A JP2007194811 A JP 2007194811A JP 5081527 B2 JP5081527 B2 JP 5081527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
gas cleaning
potential
fine particles
high temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007194811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009028632A (ja
Inventor
剛 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2007194811A priority Critical patent/JP5081527B2/ja
Priority to US12/174,040 priority patent/US8152907B2/en
Publication of JP2009028632A publication Critical patent/JP2009028632A/ja
Priority to US13/422,668 priority patent/US8475562B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5081527B2 publication Critical patent/JP5081527B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/01Pretreatment of the gases prior to electrostatic precipitation
    • B03C3/014Addition of water; Heat exchange, e.g. by condensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0027Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions
    • B01D46/0032Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions using electrostatic forces to remove particles, e.g. electret filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • B01D46/4218Influencing the heat transfer which act passively, e.g. isolations, heat sinks, cooling ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • B01D46/44Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration
    • B01D46/46Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration automatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/56Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D46/62Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition connected in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/66Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter
    • B01D46/80Chemical processes for the removal of the retained particles, e.g. by burning
    • B01D46/84Chemical processes for the removal of the retained particles, e.g. by burning by heating only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/02Plant or installations having external electricity supply
    • B03C3/04Plant or installations having external electricity supply dry type
    • B03C3/08Plant or installations having external electricity supply dry type characterised by presence of stationary flat electrodes arranged with their flat surfaces parallel to the gas stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/02Plant or installations having external electricity supply
    • B03C3/04Plant or installations having external electricity supply dry type
    • B03C3/09Plant or installations having external electricity supply dry type characterised by presence of stationary flat electrodes arranged with their flat surfaces at right angles to the gas stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/36Controlling flow of gases or vapour
    • B03C3/368Controlling flow of gases or vapour by other than static mechanical means, e.g. internal ventilator or recycler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/40Electrode constructions
    • B03C3/45Collecting-electrodes
    • B03C3/455Collecting-electrodes specially adapted for heat exchange with the gas stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2275/00Filter media structures for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2275/30Porosity of filtering material
    • B01D2275/305Porosity decreasing in flow direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67167Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers surrounding a central transfer chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/10Residue burned

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

本発明は、気体清浄化装置及び気体清浄化方法に関し、特に、気体中の微細粒子を除去する気体清浄化装置に関する。
基板としてのウエハから製造される半導体デバイスでは、形成される配線の幅等が数十nm程度であるため、大きさが数十nmのパーティクル(微細粒子)が付着しても短絡等の不具合が発生する可能性がある。
そこで、従来より、半導体デバイスの製造装置、特に、ウエハにプラズマ処理を施す基板処理システムにおいてパーティクルを積極的に除去することが求められている。これに対応するために、例えば、ガス状不純物や微細粒子を効果的に除去する除去装置として、湿式除去機構と、互いに密度が異なるフィルタ材料からなる2つのフィルタとを備える除去装置が開発されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、基板処理システムでは、周囲から隔絶され且つクリーンルームに比して容積が小さい環境(ミニエンバイロメント)としてのローダーモジュールの搬送室内空間に、パーティクルを除去して大気を供給する装置としてファンフィルタユニットが用いられている。
ファンフィルタユニットは、周囲(外部)から搬送室内空間に向けて気体流を生じさせるファンと、網状の繊維集合体であるフィルタとを有する。ファンフィルタユニットでは、フィルタが網目よりも大きい、気体流に混在するパーティクルを捕捉して除去する。
特開2002−35524号公報
しかしながら、従来のファンフィルタユニットにおけるフィルタ(例えば、ULPA(Ultra Low Penetration Air filter)やHEPA(High Efficiency Particulate Air filter))の網目の大きさは数百nmであり、半導体デバイスで短絡等を引き起こす数十nmの大きさのパーティクルを除去することができない。
網目の大きさを小さくすることによってフィルタに数十nmの大きさのパーティクルを除去させることも可能であるが、この場合、フィルタのコンダクタンスが低下して搬送室内空間への気体の供給効率が低下する。
本発明の目的は、気体の供給効率を低下させることなく、微細粒子を大きさに関わりなく除去することができる気体清浄化装置及び気体清浄化方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の気体清浄化装置は、気体流を生じさせるファンと、前記気体流に混在する微細粒子を捕捉して除去する少なくとも1つのフィルタとを備える気体清浄化装置において、前記気体流上に位置し且つ前記フィルタよりも温度が高い少なくとも1つの高温部と、前記高温部及び前記フィルタの温度差を維持する温度差維持装置と、を備え、前記温度差維持装置は、前記高温部と前記フィルタとの温度差を3℃以上に維持し、前記気体流における前記フィルタに関する上流及び下流のそれぞれにおいて少なくとも1つの前記高温部が位置することを特徴とする。
請求項記載の気体清浄化装置は、請求項1記載の気体清浄化装置において、前記少なくとも1つのフィルタとして、第1のフィルタと、該第1のフィルタよりも網目の大きさが小さい第2のフィルタとを備え、前記第1のフィルタ及び/又は前記第2のフィルタは前記高温部よりも温度が低いことを特徴とする。
請求項記載の気体清浄化装置は、請求項記載の気体清浄化装置において、前記第2のフィルタは多孔質体からなることを特徴とする。
請求項記載の気体清浄化装置は、請求項1記載の気体清浄化装置において、前記少なくとも1つのフィルタとして、網目状のフィルタと、ケミカルフィルタとを備え、前記網目状のフィルタ及び/又は前記ケミカルフィルタは前記高温部よりも温度が低いことを特徴とする。
請求項記載の気体清浄化装置は、請求項1乃至のいずれか1項に記載の気体清浄化装置において、前記フィルタは、亜鉛、アルミニウム又はイリジウムによって構成されることを特徴とする。
請求項記載の気体清浄化装置は、請求項1乃至のいずれか1項に記載の気体清浄化装置において、前記フィルタに前記微細粒子の極性と反対の極性の電位を発生させるフィルタ電位発生装置を備えることを特徴とする。
請求項記載の気体清浄化装置は、請求項記載の気体清浄化装置において、前記微細粒子の電位の極性を測定する電位測定装置を備えることを特徴とする。
請求項記載の気体清浄化装置は、請求項記載の気体清浄化装置において、前記電位測定装置は対向する第1の電極及び第2の電極と、前記微細粒子を前記第1の電極及び前記第2の電極の間に導引する微細粒子導引装置とを有し、前記第1の電極には正の電圧を印加する第1の電源が接続され、前記第1の電極及び前記第1の電源の間には第1の電流測定装置が配置されるとともに、前記第2の電極には負の電圧を印加する第2の電源が接続され、前記第2の電極及び前記第2の電源の間には第2の電流測定装置が配置されることを特徴とする。
請求項記載の気体清浄化装置は、請求項乃至のいずれか1項に記載の気体清浄化装置において、前記微細粒子を帯電させて前記フィルタの極性とは反対の極性の電位を強制的に発生させる微細粒子帯電装置を備えることを特徴とする。
請求項10記載の気体清浄化装置は、請求項記載の気体清浄化装置において、前記微細粒子帯電装置は、イオナイザ、エキシマレーザ発振器、紫外線ランプ及び軟エックス線照射装置からなる群から選択された1つであることを特徴とする。
請求項11記載の気体清浄化装置は、請求項1乃至のいずれか1項に記載の気体清浄化装置において、前記フィルタに正電位及び負電位を生じさせるフィルタ電位発生装置を備えることを特徴とする。
請求項12記載の気体清浄化装置は、請求項11記載の気体清浄化装置において、前記フィルタ電位発生装置は、前記フィルタにおいて正電位及び負電位を交互に生じさせることを特徴とする。
請求項13記載の気体清浄化装置は、請求項1乃至12のいずれか1項に記載の気体清浄化装置において、前記フィルタを加熱する加熱装置を備えることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項14記載の気体清浄化方法は、気体流を生じさせるファンと、前記気体流に混在する微細粒子を捕捉して除去する少なくとも1つのフィルタとを備える気体清浄化装置における気体清浄化方法であって、前記気体流における前記フィルタに関する上流及び下流のそれぞれにおいて前記フィルタよりも温度が高い少なくとも1つの高温部を発生させる高温部発生ステップと、前記高温部と前記フィルタとの温度差を3℃以上に維持する温度維持ステップとを有することを特徴とする。
請求項15記載の気体清浄化方法は、請求項14の気体清浄化方法において、前記高温部発生ステップでは前記フィルタを冷却することを特徴とする。
請求項16記載の気体清浄化方法は、請求項14又は15記載の気体清浄化方法において、前記フィルタに前記微細粒子の極性と反対の極性の電位を発生させるフィルタ電位発生ステップを有することを特徴とする。
請求項17記載の気体清浄化方法は、請求項16記載の気体清浄化方法において、前記微細粒子の電位の極性を測定する粒子電位測定ステップを有することを特徴とする。
請求項18記載の気体清浄化方法は、請求項16又は17記載の気体清浄化方法において、前記微細粒子を帯電させて前記フィルタの極性とは反対の極性の電位を発生させる粒子電位発生ステップを有することを特徴とする。
請求項1記載の気体清浄化装置及び請求項14記載の気体清浄化方法によれば、高温部の温度がフィルタよりも高いため、フィルタ及び高温部の間に温度勾配が生じ、該温度勾配に起因する熱泳動力によって微細粒子がフィルタへ移動する。熱泳動力の大きさは作用する微細粒子の大きさに依存し、特に、大きい微細粒子には大きい熱泳動力が作用するが、このような大きい微細粒子には大きな重力が作用するため、微細粒子に作用するフィルタへの移動力はさほど大きくはない。一方、小さい微細粒子には小さい熱泳動力しか作用しないが、このような小さい微細粒子には小さな重力しか作用しないため、微細粒子に作用するフィルタへの移動力はさほど小さくはない。すなわち、全ての微細粒子には、熱泳動力に起因する同程度のフィルタへの移動力が作用する。また、フィルタへ移動した微細粒子はファンデルワールス力によって該フィルタと係合する。すなわち、フィルタの網目の大きさを小さくすることなく、数十nmの大きさの微細粒子も含む全ての微細粒子をフィルタに捕捉させることができる。したがって、気体の供給効率を低下させることなく、微細粒子を大きさに関わりなく除去することができる。
また、請求項記載の気体清浄化装置によれば、高温部及びフィルタの温度差が維持されるので、熱泳動力によって微細粒子をフィルタに移動させ続けることができる。したがって、微細粒子を確実に除去することができる。
また、請求項記載の気体清浄化装置によれば、高温部及びフィルタの温度差が3℃以上に維持されるので、微細粒子に熱泳動力を確実に作用させることができる。
更に、請求項記載の気体清浄化装置によれば、気体流におけるフィルタに関する上流及び下流のそれぞれにおいてフィルタ及び高温部の間に温度勾配が生じる。したがって、上流及び下流のそれぞれにおいて微細粒子に熱泳動力を作用させることができ、微細粒子を確実にフィルタに捕捉させることができる。
請求項記載の気体清浄化装置によれば、第1のフィルタ及び/又は第1のフィルタよりも網目の大きさが小さい第2のフィルタと、高温部との間に温度勾配が生じるので、熱泳動力によって微細粒子を第1のフィルタ及び/又は第2のフィルタに捕捉させることができるとともに、第1のフィルタで捕捉できなかった微細粒子を第2のフィルタで捕捉することができる。したがって、微細粒子をより確実に除去することができる。また、比較的大きい微細粒子は第1のフィルタによって捕捉され、比較的小さい微細粒子は第2のフィルタによって捕捉されるため、第1のフィルタ及び第2のフィルタが目詰まりしにくく、もって、気体清浄化装置の長寿命化を行うことができる。
請求項記載の気体清浄化装置によれば、第2のフィルタは多孔質体からなるので、該第2のフィルタは比較的小さい微細粒子を確実に捕捉することができる。
請求項記載の気体清浄化装置によれば、網目状のフィルタ及び/又はケミカルフィルタと、高温部との間に温度勾配が生じるので、熱泳動力によって微細粒子を網目状のフィルタ及び/又はケミカルフィルタに捕捉させることができるとともに、網目状のフィルタで捕捉できなかった、微細粒子の発生の要因であり、且つ微細粒子を発生させない場合でも各種不具合を引き起こすガス分子をケミカルフィルタで捕捉することができる。したがって、微細粒子をより確実に除去することができる。また、比較的大きい微細粒子は網目状のフィルタによって捕捉され、比較的小さいガス分子はケミカルフィルタによって捕捉されるため、網目状のフィルタ及びケミカルフィルタが目詰まりしにくく、もって、気体清浄化装置の長寿命化を行うことができる。
請求項記載の気体清浄化装置によれば、フィルタは、亜鉛、アルミニウム又はイリジウムによって構成されるので、フィルタにおける温度分布を均一化することができ、フィルタの全ての部位に向けて温度勾配を確実に生じさせることができる。
請求項記載の気体清浄化装置及び請求項16記載の気体清浄化方法によれば、フィルタに微細粒子の極性と反対の極性の電位が発生するので、静電気力によっても微細粒子がフィルタへ移動させられる。したがって、気体の供給効率を低下させることなく、微細粒子を確実に除去することができる。
請求項記載の気体清浄化装置及び請求項17記載の気体清浄化方法によれば、微細粒子の極性が測定されるので、該電位測定結果を参照することにより、フィルタの電位を確実に微細粒子の極性と反対の極性の電位にすることができる。
請求項記載の気体清浄化装置によれば、第1の電極及び第2の電極の間に導引された微細粒子は、該微細粒子が帯電している場合、該微細粒子の極性に応じて第1の電極又は第2の電極に捕捉され、該捕捉された微細粒子から電荷が第1の電源又は第2の電源に向けて電流として移動するため、第1の電流測定装置又は第2の電流測定装置によって電流を観測することにより、微細粒子の極性を確実に測定することができる。
請求項記載の気体清浄化装置及び請求項18記載の気体清浄化方法によれば、微細粒子にフィルタの極性とは反対の極性の電位が強制的に発生するので、微細粒子の電位を確実にフィルタの極性と反対の極性の電位に設定することができる。したがって、微細粒子に確実にフィルタへ向けた静電気力を作用させることができる。
請求項10記載の気体清浄化装置によれば、微細粒子帯電装置は、イオナイザ、エキシマレーザ発振器、紫外線ランプ及び軟エックス線照射装置からなる群から選択された1つであるので、微細粒子を確実に帯電させることができる。
請求項11記載の気体清浄化装置によれば、フィルタに正電位及び負電位を生じさせるので、微細粒子の極性に関わりなく該微細粒子にフィルタへ向けた静電気力を作用させることができる。
請求項12記載の気体清浄化装置によれば、フィルタにおいて正電位及び負電位が交互に生じるので、フィルタを通過しようとする微細粒子をその極性に関わりなく確実にフィルタに捕捉させることができる。
請求項13記載の気体清浄化装置によれば、フィルタが加熱されるので、熱応力によってフィルタが捕捉した微細粒子を放出することができ、もって、容易にフィルタの洗浄を行うことができる。
請求項14記載の気体清浄化方法によれば、フィルタが冷却されるので、フィルタ及び高温部の間に確実に温度勾配を生じさせることができ、もって、微細粒子に熱泳動力を確実に作用させることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
まず、本発明の第1の実施の形態に係る気体清浄化装置及び気体清浄化方法について説明する。
図1は、本実施の形態に係る気体清浄化装置としてのファンフィルタユニットが適用されるローダーモジュールを備える基板処理システムの構成を概略的に示す水平断面図である。
図1において、基板処理システム10は、基板としてのウエハWにエッチング処理を施すプロセスモジュール11及びプロセスモジュール11にウエハWを受け渡すロード・ロックモジュール12によって構成される、2つのプロセスシップ13と、1つのローダーモジュール14とを備える。各プロセスシップ13とローダーモジュール14とは互いに接続されるので、ローダーモジュール14は各プロセスモジュール11と各ロード・ロックモジュール12を介して連接される。
ローダーモジュール14は、直方体状の搬送室15と、該搬送室15に収容されてウエハWを搬送室15内において搬送する搬送アーム16とを有する。搬送室15は、搬送室15の内部空間を搬送室15の周囲から隔絶するが、搬送室15の内部空間には後述するファンフィルタユニット20を介して周囲の大気が供給される。したがって、搬送室15の内部圧力は大気圧に維持される。
また、ローダーモジュール14の搬送室15には25枚のウエハWを収容する基板収容器としての3つのフープ16がウエハWの投入口としての3つのロードポート17を介して接続されている。なお、2つのプロセスシップ13と、3つのフープ16とは互いに搬送室15を挟んで対向する。
ローダーモジュール14において、搬送アーム16は、搬送室15内において上下方向(図1中の奥行き方向)並びに左右方向(搬送室15の長手方向)に沿って移動自在であり、各フープ16から未処理のウエハWをロードポート17経由で搬出し、該搬出されたウエハWを各ロード・ロックモジュール12へ搬入するとともに、各ロード・ロックモジュール12から処理済みのウエハWを搬出し、該搬出されたウエハWを各フープ16へ搬入する。
プロセスシップ13では、上述したように、ローダーモジュール14における搬送室15の内部圧力は大気圧に維持される一方、プロセスモジュール11の内部圧力は真空に維持される。そのため、ロード・ロックモジュール12は、プロセスモジュール11との連結部に真空ゲートバルブ18を備えるとともに、ローダーモジュール14との連結部に大気ゲートバルブ19を備えることによって、その内部圧力を調整可能な真空予備搬送室として構成される。
図2は、図1におけるローダーモジュールの構成を概略的に示す断面図である。
図2において、ローダーモジュール14は、上述した搬送室15及び搬送アーム16の他に、ファンフィルタユニット20(気体清浄化装置)を有する。
ファンフィルタユニット20は搬送室15の内部空間に周囲の大気を供給する。このとき、ファンフィルタユニット20は内蔵する後述のフィルタ22によって供給する大気からパーティクル(微細粒子)を除去する。また、ファンフィルタユニット20は搬送室15の上方に配置されるため、ファンフィルタユニット20が搬送室15の内部空間に供給する大気は下降流を形成する。これにより、搬送室15の内部空間においてパーティクルの巻き上げを抑制することができる。
図3は、図2におけるファンフィルタユニットの構成を概略的に示す断面図である。
図3において、ファンフィルタユニット20は、搬送室15の内部空間(図中下方)に向けて大気流(図中矢印で示す)を生じさせるファン21と、大気流に混在するパーティクルを捕捉して除去する、網状構造体からなるフィルタ22と、ファン21及びフィルタ22の間に配される照射ヒータ23とを備える。
照射ヒータ23は、ファン21及びフィルタ22の間における大気流に向けて赤外線を照射するため、該大気流上に大気の温度よりも高温の高温部24が生じる(高温部発生ステップ)。すなわち、ファンフィルタユニット20は、ファン21及びフィルタ22の間において、大気流上に高温部24を備える。
フィルタ22は、該フィルタ22を冷却するクーリングチャネル25(温度差維持装置)を内蔵する。該クーリングチャネル25は、その内部を循環する冷媒によってフィルタ22を冷却して大気よりも低温にする。すなわち、クーリングチャネル25は、高温部24をフィルタ22よりも高温にして高温部24及びフィルタ22の温度差を維持する。特に、クーリングチャネル25は高温部24及びフィルタ22の温度差を3℃以上に維持するようにフィルタ22を冷却する。
一般に、高温部と低温部の温度差が3℃以上ある場合、微細粒子には温度勾配に起因する熱泳動力が作用する。熱泳動力は高温部から低温部へ向けて生じる推進力であり、熱泳動力が作用する微細粒子は高温部から低温部へ移動することが知られている。ここで、本実施の形態に係るファンフィルタユニット20では、高温部24及びフィルタ22の温度差が3℃以上に維持されるため、高温部24及びフィルタ22の間における温度勾配に起因する熱泳動力が、大気流に混在するパーティクル(図中「○」で示す。)に作用する。そして、熱泳動力が作用するパーティクルはフィルタ22へ移動する。
なお、熱泳動力は、厳密に言うと、その大きさは作用するパーティクルの大きさに依存し、特に、大きいパーティクルには大きい熱泳動力が作用するが、このような大きいパーティクルには大きな重力が作用するため、パーティクルに作用するフィルタ22への移動力はさほど大きくはない。一方、小さいパーティクルには小さい熱泳動力しか作用しないが、このような小さいパーティクルには小さな重力しか作用しないため、パーティクルに作用するフィルタ22への移動力はさほど小さくはない。すなわち、大きいパーティクル及び小さいパーティクルには、熱泳動力に起因する同程度のフィルタ22への移動力が作用する。したがって、ファンフィルタユニット20では、大気流に混在する全てのパーティクルに同程度のフィルタ22への移動力が作用する。
さらに、ファンフィルタユニット20は、高温部24及びフィルタ22の温度を測定する温度センサ53を備える。該温度センサ53は測定した高温部24及びフィルタ22の温度を不図示の制御部に電気信号として送信し、該制御部は測定された高温部24及びフィルタ22の温度に基づいて、高温部24及びフィルタ22の温度差を3℃以上に維持するように、クーリングチャネル25へ供給する冷媒の温度や流量を制御する。
また、ファンフィルタユニット20では、フィルタ22が高熱伝導率の材料から構成される。高熱伝導率の材料としては下記表1に示す材料が該当するが、特に、熱伝導率が100W/m・K以上である材料、例えば、亜鉛、アルミニウムやイリジウムが好適に用いられる。
Figure 0005081527
高熱伝導率の材料によってフィルタ22を構成すると、フィルタを均一に冷却することができ、もって、フィルタにおける温度分布を均一化することができる。
本実施の形態に係るファンフィルタユニット20によれば、フィルタ22及び高温部24の間における温度勾配に起因する熱泳動力によってパーティクルがフィルタ22へ移動する。このとき、全てのパーティクルには同程度のフィルタ22への移動力が作用する。また、フィルタ22へ移動したパーティクルはファンデルワールス力によってフィルタ22と係合する。すなわち、フィルタ22の網目の大きさを小さくすることなく、数十nmの大きさのパーティクルも含む、大気流に混在する全てのパーティクルをフィルタ22に捕捉させることができる。したがって、大気の供給効率を低下させることなく、パーティクルを大きさに関わりなく除去することができる。
上述したファンフィルタユニット20では、高温部24及びフィルタ22の温度差が3℃以上に維持されるので、パーティクルに熱泳動力を確実に作用させて、熱泳動力によってパーティクルをフィルタ22に移動させ続けることができる。したがって、パーティクルを確実にフィルタ22に捕捉させて除去することができる。
また、上述したファンフィルタユニット20では、フィルタ22が高熱伝導率の材料によって構成されるので、フィルタ22における温度分布を均一化することができ、もって、フィルタ22の全ての部位に向けて温度勾配を確実に生じさせることができる。
上述したファンフィルタユニット20は、大気流上に1つの高温部24のみを備えたが、複数の高温部を備えていてもよい。
図4は、大気流上に複数の高温部を備えるファンフィルタユニットの構成を概略的に示す断面図である。なお、図4のファンフィルタユニット26は、その構成、作用が上述したファンフィルタユニット20と基本的に同じであるので、重複した構成、作用については説明を省略し、以下に異なる構成、作用についての説明を行う。
図4において、ファンフィルタユニット26は、ファン21及びフィルタ22の間、すなわち、大気流におけるフィルタ22に関する上流に配される照射ヒータ23と、図中におけるフィルタ22の下方、すなわち、大気流におけるフィルタ22に関する下流に配される照射ヒータ27とを備える。
照射ヒータ27も、大気流に向けて赤外線を照射するため、大気流におけるフィルタ22に関する下流に大気の温度よりも高温の高温部28が生じる。すなわち、ファンフィルタユニット20では、大気流におけるフィルタ22に関する上流及び下流のそれぞれに高温部24及び高温部28が位置し、フィルタ22及び高温部24の間、並びにフィルタ22及び高温部28の間に温度勾配が生じる。したがって、大気流におけるフィルタ22に関する上流及び下流のそれぞれにおいてパーティクルに熱泳動力を作用させることができ、パーティクルを確実にフィルタ22に捕捉させることができる。
また、ファンフィルタユニットは、大気流におけるフィルタ22に関する下流にのみ高温部を備えていてもよい。さらに、大気流に混在するパーティクルにフィルタ22に向けた熱泳動力を作用させるためには、大気流上における少なくとも1箇所とフィルタ22との間に温度勾配を生じさせるだけでよいため、ファンフィルタユニットは照射ヒータ23及びクーリングチャネル25の両方を必ずしも備える必要はない。具体的には、ファンフィルタユニットが照射ヒータ23を備えることなくクーリングチャネル25のみを備え、フィルタ22を大気流よりも低温になるように冷却するだけでもよく、若しくは、ファンフィルタユニットがクーリングチャネル25を備えることなく照射ヒータ23のみを備え、大気流上においてフィルタ22よりも高温の高温部24を発生させるだけでもよい。
なお、ファンフィルタユニット26は、フィルタ22、高温部24及び高温部28の温度を測定する温度センサ29を備えてもよく、測定されたフィルタ22、高温部24及び高温部28の温度に基づいて、高温部24及びフィルタ22の温度差、並びに高温部28及びフィルタ22の温度差を3℃以上に維持するように、クーリングチャネル25へ供給する冷媒の温度や流量が制御されてもよい。
また、上述したファンフィルタユニット20は、1つのフィルタ22のみを備えたが、複数のフィルタを備えていてもよい。以下に、2つの具体例を説明する。
図5は、網状構造体からなるフィルタと、多孔質体からなるフィルタとを備えるファンフィルタユニットの構成を概略的に示す断面図である。なお、図5のファンフィルタユニット30は、その構成、作用が上述したファンフィルタユニット20と基本的に同じであるので、重複した構成、作用については説明を省略し、以下に異なる構成、作用についての説明を行う。
図5において、ファンフィルタユニット30は、網状構造体からなるフィルタ22(第1のフィルタ)の他に、図中におけるフィルタ22の下方に配される、多孔質体からなるフィルタ31(第2のフィルタ)を備える。
フィルタ31を構成する多孔質体は、多数の微小なポア(直径が数十nm程度のポア)を内包し、各ポアが網目として機能するため、フィルタ31は大きさが数百nmのパーティクルだけでなく、大きさが数十nmのパーティクルも捕捉して除去することができる。
また、フィルタ31は該フィルタ31を冷却するクーリングチャネル32を内蔵する。これにより、フィルタ31を高温部24よりも低温にすることができ、もって、フィルタ31及び高温部24の間に温度勾配を生じさせることができる。なお、ファンフィルタユニット30では、フィルタ22がクーリングチャネルを備えていないが、フィルタ22はほぼ大気温度であるため、高温部24よりも低温であり、フィルタ22及び高温部24の間にも温度勾配を生じさせることができる。
上述したファンフィルタユニット30によれば、フィルタ22と高温部24との間の温度勾配、及び/又はフィルタ31と高温部24との間の温度勾配に起因する熱泳動力によってパーティクルをフィルタ22及び/又はフィルタ31に捕捉させることができるとともに、フィルタ22で捕捉できなかったパーティクルをフィルタ31で捕捉することができる。したがって、パーティクルをより確実に除去することができる。また、比較的大きいパーティクルはフィルタ22によって捕捉され、比較的小さいパーティクルはフィルタ31によって捕捉されるため、フィルタ22及びフィルタ31が目詰まりしにくく、もって、ファンフィルタユニット30の長寿命化を行うことができる。
なお、ファンフィルタユニット30は、フィルタ22、フィルタ31及び高温部24の温度を測定する温度センサ33を備えてもよく、これにより、上述した温度センサ具備の効果と同様の効果を奏することができる。
図6は、網状構造体からなるフィルタと、ケミカルフィルタとを備えるファンフィルタユニットの構成を概略的に示す断面図である。なお、図6のファンフィルタユニット34は、その構成、作用が上述したファンフィルタユニット20と基本的に同じであるので、重複した構成、作用については説明を省略し、以下に異なる構成、作用についての説明を行う。
図6において、ファンフィルタユニット34は、網状構造体からなるフィルタ22(網目状のフィルタ)の他に、高温部24及びフィルタ22の間に配される、ケミカルフィルタ35を備える。該ケミカルフィルタ35は活性炭等を有し、パーティクルの発生の要因であり、且つパーティクルを発生させない場合でも各種不具合を引き起こすガス分子や有機物分子を捕捉して除去することができる。
また、ケミカルフィルタ35は該ケミカルフィルタ35を冷却するクーリングチャネル36を内蔵する。これにより、ケミカルフィルタ35を高温部24よりも低温にすることができ、もって、ケミカルフィルタ35及び高温部24の間に温度勾配を生じさせることができる。なお、ファンフィルタユニット34でも、フィルタ22がクーリングチャネルを備えていないが、フィルタ22は高温部24よりも低温であり、フィルタ22及び高温部24の間にも温度勾配を生じさせることができる。
上述したファンフィルタユニット34によれば、フィルタ22と高温部24との間の温度勾配、及び/又はケミカルフィルタ35と高温部24との間の温度勾配に起因する熱泳動力によってパーティクルをフィルタ22及び/又はケミカルフィルタ35に捕捉させることができるとともに、フィルタ22で捕捉できなかったガス分子や有機物分子をケミカルフィルタ35で捕捉することができる。したがって、パーティクルをより確実に除去することができる。また、比較的大きいパーティクルはフィルタ22によって捕捉され、比較的小さいガス分子や有機物分子はケミカルフィルタ35によって捕捉されるため、フィルタ22及びケミカルフィルタ35が目詰まりしにくく、もって、ファンフィルタユニット34の長寿命化を行うことができる。
なお、ファンフィルタユニット34は、フィルタ22、ケミカルフィルタ35及び高温部24の温度を測定する温度センサ37を備えてもよく、これにより、上述した温度センサ具備の効果と同様の効果を奏することができる。
次に、本発明の第2の実施の形態に係る気体清浄化装置及び気体清浄化方法について説明する。
本実施の形態は、その構成、作用が上述した第1の実施の形態と基本的に同じであり、パーティクルの除去に際して、熱泳動力だけでなく静電気力を利用する点で異なるのみであるため、重複した構成、作用については説明を省略し、以下に異なる構成、作用についての説明を行う。
図7は、本実施の形態に係る気体清浄化装置としてのファンフィルタユニットの構成を概略的に示す断面図である。
図7において、ファンフィルタユニット38は、照射ヒータ23及びフィルタ22の間に配される、正電源39に接続されたイオナイザ40(微細粒子帯電装置)と、フィルタ22に接続された負電源41(フィルタ電位発生装置)とを備える。
イオナイザ40は大気流に向けて正の電荷を放出し、大気流に混在するパーティクルを正に帯電させる。これにより、イオナイザ40はパーティクルに正電位を強制的に発生させる(粒子電位発生ステップ)。また、フィルタ22には負電源41によって負電位が発生する(フィルタ電位発生ステップ)。すなわち、ファンフィルタユニット38では、大気流に混在するパーティクル及びフィルタ22に互いに反対の極性の電位が発生する。このとき、パーティクルには、上述した熱泳動力だけなく、パーティクル及びフィルタ22の電位差に起因する静電気力が作用し、該静電気力によってもパーティクルがフィルタ22へ移動させられる。
なお、静電気力は、熱泳動力と同様に、その大きさは作用するパーティクルの大きさに依存し、特に、大きいパーティクルには大きい静電気力が作用するが、このような大きいパーティクルには大きな重力が作用するため、パーティクルに作用するフィルタ22への移動力はさほど大きくはない。一方、小さいパーティクルには小さい静電気力しか作用しないが、このような小さいパーティクルには小さな重力しか作用しないため、パーティクルに作用するフィルタ22への移動力はさほど小さくはない。すなわち、大きいパーティクル及び小さいパーティクルには、静電気力に起因する同程度のフィルタ22への移動力が作用する。したがって、ファンフィルタユニット38では、大気流に混在する全てのパーティクルに同程度のフィルタ22への移動力が作用する。
本実施の形態に係るファンフィルタユニット38によれば、フィルタ22にパーティクルの極性と反対の極性の電位が発生するので、静電気力によってもパーティクルがフィルタ22へ移動させられる。また、このとき、全てのパーティクルには同程度のフィルタ22への移動力が作用する。したがって、大気の供給効率を低下させることなく、パーティクルを大きさに関わりなく確実に除去することができる。
また、ファンフィルタユニット38では、イオナイザ40によってパーティクルに正電位(フィルタの極性と反対の極性の電位)を強制的に発生させるので、パーティクルの電位を確実にフィルタ22の極性と反対の極性の電位に設定することができる。したがって、パーティクルに確実にフィルタ22へ向けた静電気力を作用させることができる。
上述したファンフィルタユニット38では、パーティクルに帯電させるための装置として、イオナイザ40を用いたが、この他、エキシマレーザ発振器、紫外線ランプ又は軟エックス線照射装置を用いてもよい。この場合でも、パーティクルを確実に帯電させることができる。
上述したファンフィルタユニット38では、イオナイザ40を用いてパーティクルへ強制的に所望の極性の電位を発生させたが、ファンフィルタユニットはイオナイザ40等のパーティクルに強制的に電位を発生させる装置を備えていなくてもよく、この場合、大気流に混在するパーティクルの電位の極性を測定し(粒子電位測定ステップ)、該電位測定結果を参照してパーティクルの極性と反対の極性の電位をフィルタ22に発生させればよい。これによっても、パーティクルへ確実にフィルタ22へ向けた静電気力を作用させることができる。パーティクルの電位の極性の測定には、下記図8に示すパーティクル電位測定装置42が用いられる。
図8は、パーティクル電位測定装置の構成を概略的に示す断面図である。
図8において、パーティクル電位測定装置42は、箱状のチャンバ43と、該チャンバ43と不図示のファンフィルタユニットとを連通する連通管44と、チャンバ43に関して連通管44と対向するように配された吸引ポンプ45(微細粒子導引装置)と、チャンバ43内に配され互いに対向する正電極46(第1の電極)及び負電極47(第2の電極)とを有する。また、パーティクル電位測定装置42では、連通管44、正電極46及び負電極47の組、並びに吸引ポンプ45は直線上に配置されている。
正電極46には正電源48(第1の電源)が接続され、正電極46及び正電源48の間には電流計49(第1の電流測定装置)が配置されるとともに、負電極47には負電源50(第2の電源)が接続され、負電極47及び負電源50の間には電流計51(第2の電流測定装置)が配置される。
吸引ポンプ45は、チャンバ43内を吸引することにより、連通管44を介してパーティクルが混在するファンフィルタユニット内の大気をチャンバ43へ導入する。チャンバ43内に導入された大気は図中矢印の方向に流れるため、パーティクルは正電極46及び負電極47の間に導引される。このとき、パーティクルに電位が発生していると、該パーティクルは電位に応じて正電極46又は負電極47に捕捉される。例えば、正電位が発生しているパーティクルは負電極47に捕捉され、負電位が発生しているパーティクルは正電極46の捕捉される。そして、捕捉されたパーティクルから電荷が正電源48又は負電源50に向けて電流として移動する。したがって、電流計49や電流計51によって電流を観測することにより、パーティクルの電位の極性を確実に測定することができる。
パーティクル電位測定装置42を用いた場合、電流計49によって電流が観測されたときには、パーティクルに負電位が発生しているので、フィルタ22に正電位を発生させればよく、電流計51によって電流が観測されたときには、パーティクルに正電位が発生しているので、フィルタ22に負電位を発生させればよい。
また、上述したファンフィルタユニット38では、フィルタ22に負電位を一様に発生させたが、ファンフィルタユニットがパーティクルに強制的に電位を発生させる装置を備えていない場合、大気流に混在するパーティクルの電位は一様ではなく、正電位が発生しているパーティクルと、負電位が発生しているパーティクルとがいずれも存在する。このような場合、フィルタ22に正電位及び負電位を同時に生じさせればよい。特に、大気流に対して垂直な方向に沿って正電位及び負電位を交互に生じさせるのが好ましい。これにより、パーティクルの電位の極性に関わりなくパーティクルにフィルタ22へ向けた静電気力を作用させることができ、フィルタ22を通過しようとするパーティクルを確実にフィルタ22に捕捉させることができる。
上述した第2の実施の形態では、フィルタ22によるパーティクルの捕捉に熱泳動力を用いたが、該捕捉に静電気力のみを用いてもよい。
図9は、静電気力のみを用いるファンフィルタユニットの構成を概略的に示す断面図である。
図9において、ファンフィルタユニット52は、ファン21と、負電源41が接続されたフィルタ22と、ファン21及びフィルタ22の間に配される、正電源39に接続されたイオナイザ40とを備える。ファンフィルタユニット52では、ファン21によって生じた大気流に混在するパーティクルに強制的に正電位が生じ、フィルタ22には負電位が発生するため、パーティクルに静電気力が作用し、パーティクルがフィルタ22へ移動させられる。
上述した第1の実施の形態及び第2の実施の形態では、各フィルタによってパーティクルを捕捉するが、時間の経過とともにフィルタに捕捉されたパーティクルの量が増加し、コンダクタンスを低下させる虞がある。これに対応して、ファンフィルタユニットはフィルタを加熱するヒータ(加熱装置)を備えるのが好ましい。ヒータがフィルタを加熱すると、熱応力によってフィルタが捕捉したパーティクルが放出される。したがって、容易にフィルタの洗浄を行うことができるとともに、ファンフィルタユニットの長寿命化を行うことができる。
また、上述した第1の実施の形態及び第2の実施の形態では、各フィルタの冷却にクーリングチャネルを用いたが、クーリングチャネルの代わりにペルチェ素子やヒートポンプを用いてもよい。
本発明の第1の実施の形態に係る気体清浄化装置としてのファンフィルタユニットが適用されるローダーモジュールを備える基板処理システムの構成を概略的に示す水平断面図である。 図1におけるローダーモジュールの構成を概略的に示す断面図である。 図2におけるファンフィルタユニットの構成を概略的に示す断面図である。 大気流上に複数の高温部を備えるファンフィルタユニットの構成を概略的に示す断面図である。 網状構造体からなるフィルタと、多孔質体からなるフィルタとを備えるファンフィルタユニットの構成を概略的に示す断面図である。 網状構造体からなるフィルタと、ケミカルフィルタとを備えるファンフィルタユニットの構成を概略的に示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る気体清浄化装置としてのファンフィルタユニットの構成を概略的に示す断面図である。 パーティクル電位測定装置の構成を概略的に示す断面図である。 静電気力のみを用いるファンフィルタユニットの構成を概略的に示す断面図である。
符号の説明
W ウエハ
10 基板処理システム
14 ローダーモジュール
15 搬送室
20,26,30,34,38,52 ファンフィルタユニット
21 ファン
22,31 フィルタ
23,27 照射ヒータ
24,28 高温部
25,32,36 クーリングチャネル
29,33,37,53 温度センサ
35 ケミカルフィルタ
39 正電源
40 イオナイザ
41 負電源
42 パーティクル電位測定装置

Claims (18)

  1. 気体流を生じさせるファンと、前記気体流に混在する微細粒子を捕捉して除去する少なくとも1つのフィルタとを備える気体清浄化装置において、
    前記気体流上に位置し且つ前記フィルタよりも温度が高い少なくとも1つの高温部と、
    前記高温部及び前記フィルタの温度差を維持する温度差維持装置と、を備え
    前記温度差維持装置は、前記高温部と前記フィルタとの温度差を3℃以上に維持し、
    前記気体流における前記フィルタに関する上流及び下流のそれぞれにおいて少なくとも1つの前記高温部が位置することを特徴とする気体清浄化装置。
  2. 前記少なくとも1つのフィルタとして、第1のフィルタと、該第1のフィルタよりも網目の大きさが小さい第2のフィルタとを備え、
    前記第1のフィルタ及び/又は前記第2のフィルタは前記高温部よりも温度が低いことを特徴とする請求項1記載の気体清浄化装置。
  3. 前記第2のフィルタは多孔質体からなることを特徴とする請求項記載の気体清浄化装置。
  4. 前記少なくとも1つのフィルタとして、網目状のフィルタと、ケミカルフィルタとを備え、
    前記網目状のフィルタ及び/又は前記ケミカルフィルタは前記高温部よりも温度が低いことを特徴とする請求項1記載の気体清浄化装置。
  5. 前記フィルタは、亜鉛、アルミニウム又はイリジウムによって構成されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の気体清浄化装置。
  6. 前記フィルタに前記微細粒子の極性と反対の極性の電位を発生させるフィルタ電位発生装置を備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の気体清浄化装置。
  7. 前記微細粒子の電位の極性を測定する電位測定装置を備えることを特徴とする請求項記載の気体清浄化装置。
  8. 前記電位測定装置は対向する第1の電極及び第2の電極と、前記微細粒子を前記第1の電極及び前記第2の電極の間に導引する微細粒子導引装置とを有し、前記第1の電極には正の電圧を印加する第1の電源が接続され、前記第1の電極及び前記第1の電源の間には第1の電流測定装置が配置されるとともに、前記第2の電極には負の電圧を印加する第2の電源が接続され、前記第2の電極及び前記第2の電源の間には第2の電流測定装置が配置されることを特徴とする請求項記載の気体清浄化装置。
  9. 前記微細粒子を帯電させて前記フィルタの極性とは反対の極性の電位を強制的に発生させる微細粒子帯電装置を備えることを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の気体清浄化装置。
  10. 前記微細粒子帯電装置は、イオナイザ、エキシマレーザ発振器、紫外線ランプ及び軟エックス線照射装置からなる群から選択された1つであることを特徴とする請求項記載の気体清浄化装置。
  11. 前記フィルタに正電位及び負電位を生じさせるフィルタ電位発生装置を備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の気体清浄化装置。
  12. 前記フィルタ電位発生装置は、前記フィルタにおいて正電位及び負電位を交互に生じさせることを特徴とする請求項11記載の気体清浄化装置。
  13. 前記フィルタを加熱する加熱装置を備えることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の気体清浄化装置。
  14. 気体流を生じさせるファンと、前記気体流に混在する微細粒子を捕捉して除去する少なくとも1つのフィルタとを備える気体清浄化装置における気体清浄化方法であって、
    前記気体流における前記フィルタに関する上流及び下流のそれぞれにおいて前記フィルタよりも温度が高い少なくとも1つの高温部を発生させる高温部発生ステップと、
    前記高温部と前記フィルタとの温度差を3℃以上に維持する温度維持ステップとを有することを特徴とする気体清浄化方法。
  15. 前記高温部発生ステップでは前記フィルタを冷却することを特徴とする請求項14の気体清浄化方法。
  16. 前記フィルタに前記微細粒子の極性と反対の極性の電位を発生させるフィルタ電位発生ステップを有することを特徴とする請求項14又は15記載の気体清浄化方法。
  17. 前記微細粒子の電位の極性を測定する粒子電位測定ステップを有することを特徴とする請求項16記載の気体清浄化方法。
  18. 前記微細粒子を帯電させて前記フィルタの極性とは反対の極性の電位を発生させる粒子電位発生ステップを有することを特徴とする請求項16又は17記載の気体清浄化方法。
JP2007194811A 2007-07-26 2007-07-26 気体清浄化装置及び気体清浄化方法 Expired - Fee Related JP5081527B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007194811A JP5081527B2 (ja) 2007-07-26 2007-07-26 気体清浄化装置及び気体清浄化方法
US12/174,040 US8152907B2 (en) 2007-07-26 2008-07-16 Gas purification apparatus and method
US13/422,668 US8475562B2 (en) 2007-07-26 2012-03-16 Gas purification apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007194811A JP5081527B2 (ja) 2007-07-26 2007-07-26 気体清浄化装置及び気体清浄化方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012193187A Division JP5442818B2 (ja) 2012-09-03 2012-09-03 気体清浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009028632A JP2009028632A (ja) 2009-02-12
JP5081527B2 true JP5081527B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=40294101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007194811A Expired - Fee Related JP5081527B2 (ja) 2007-07-26 2007-07-26 気体清浄化装置及び気体清浄化方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8152907B2 (ja)
JP (1) JP5081527B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5081527B2 (ja) * 2007-07-26 2012-11-28 東京エレクトロン株式会社 気体清浄化装置及び気体清浄化方法
JP5388643B2 (ja) * 2009-03-19 2014-01-15 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置及び基板搬送方法
JP2010225640A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び排気方法
WO2013102169A2 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Blower for use with air particle separator
CN105169875B (zh) * 2015-10-14 2017-03-08 南京信息工程大学 一种电厂排放的粉尘回收装置
KR102413271B1 (ko) * 2015-11-02 2022-06-28 삼성전자주식회사 기판 이송 장치
KR101988457B1 (ko) * 2017-08-31 2019-06-12 (주)신우에이엔티 팬 필터용 히터 유닛 및 상기 팬 필터용 히터 유닛을 포함한 팬 필터 어셈블리

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1887737A (en) * 1925-04-16 1932-11-15 Herman Nelson Corp Air filter for heating and ventilating units
US1853333A (en) * 1929-03-05 1932-04-12 Burd High Compression Ring Com Heater for motor vehicles
US1825808A (en) * 1930-09-02 1931-10-06 Lee W Melcher Air conditioning apparatus
US3429057A (en) * 1966-12-05 1969-02-25 Proctor & Schwartz Inc Dryers
US3672342A (en) * 1970-09-02 1972-06-27 Ford Motor Co System for controlling air and fuel temperature
US4202676A (en) * 1978-07-31 1980-05-13 Raymond Fink Safety enclosure
JPH0143455Y2 (ja) * 1984-11-13 1989-12-18
JPS632100Y2 (ja) * 1985-01-18 1988-01-20
JPS61186744A (ja) * 1985-02-14 1986-08-20 Ebara Corp 空気清浄方法及びその装置
JPS6261614A (ja) * 1985-09-10 1987-03-18 Aoki Kensetsu:Kk 滅菌フイルタ−
US4749385A (en) * 1987-03-27 1988-06-07 Rca Licensing Corporation Method and apparatus for providing clean air
JPH0710323B2 (ja) * 1987-05-12 1995-02-08 日本真空技術株式会社 真空排気系用微粒子トラツプ
JPS6443455A (en) 1987-08-07 1989-02-15 Canon Kk Sheet material output device
JPH0687994B2 (ja) * 1987-08-31 1994-11-09 日本バイリーン株式会社 荷電式フィルター
FI83481C (fi) * 1989-08-25 1993-10-25 Airtunnel Ltd Oy Foerfarande och anordning foer rengoering av luft, roekgaser eller motsvarande
JP2627575B2 (ja) * 1990-08-15 1997-07-09 高砂熱学工業株式会社 半導体製造用クリーンルームの海塩粒子汚染防止方法
JPH05319808A (ja) * 1992-05-20 1993-12-03 Kao Corp 金属酸化物微粒子及びその製造方法
JPH09276738A (ja) * 1996-04-17 1997-10-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 粒子捕集装置
US6129781A (en) * 1997-06-18 2000-10-10 Funai Electric Co., Ltd. Air conditioning apparatus with an air cleaning function and electric dust collector for use in the same
DE19741498B4 (de) * 1997-09-20 2008-07-03 Evonik Degussa Gmbh Herstellung eines Keramik-Edelstahlgewebe-Verbundes
JP3246427B2 (ja) * 1997-12-22 2002-01-15 船井電機株式会社 電子式集塵器と電子式集塵器付き空気調和機
JP2000107536A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Sanyo Electric Co Ltd 空気清浄装置
GB2350804A (en) * 1999-06-12 2000-12-13 Johnson Matthey Plc Removing particulate matter from gas by thermophoresis and combustion
JP3509741B2 (ja) * 1999-12-27 2004-03-22 株式会社セキュリティーシステム 非放電型空気清浄器、非放電型空気清浄方法、及び、非放電型空気除菌器
KR20000018255A (ko) * 2000-01-26 2000-04-06 임인권 금속 또는 세라믹 구슬을 적용한 매연 포집 방법 및 그방법을 이용한 매연저감 장치
JP2001232131A (ja) * 2000-02-25 2001-08-28 Oki Electric Ind Co Ltd 大気中ガス不純物の除去装置
JP4158322B2 (ja) 2000-07-28 2008-10-01 沖電気工業株式会社 空気中不純物成分の除去装置
JP2002129933A (ja) * 2000-10-19 2002-05-09 Japan Science & Technology Corp 排気ガス処理装置とそれを使用した排気ガス処理方法
US6833122B2 (en) * 2002-03-20 2004-12-21 Carrier Corporation Combined particle filter and purifier
KR20050006350A (ko) * 2003-07-08 2005-01-17 엘지전자 주식회사 공기 청정기
US6951582B1 (en) * 2004-11-04 2005-10-04 Sung-Lin Tsai Air purifier device
US7452403B2 (en) * 2005-12-29 2008-11-18 General Electric Company System and method for applying partial discharge analysis for electrostatic precipitator
JP5081527B2 (ja) * 2007-07-26 2012-11-28 東京エレクトロン株式会社 気体清浄化装置及び気体清浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090025552A1 (en) 2009-01-29
US8152907B2 (en) 2012-04-10
JP2009028632A (ja) 2009-02-12
US20120174773A1 (en) 2012-07-12
US8475562B2 (en) 2013-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081527B2 (ja) 気体清浄化装置及び気体清浄化方法
JP6622702B2 (ja) 再循環型基板コンテナパージングシステム及び方法
JP6758745B2 (ja) 電子デバイスの熱処理のための装置および技法
JP4468021B2 (ja) ロードロックシステム及び露光処理システム並びにデバイスの製造方法
US20090272461A1 (en) Transfer container
CN107848309B (zh) 墨输送系统和方法
US20070144118A1 (en) Purging of a wafer conveyance container
JP2008193072A5 (ja)
CN109772784B (zh) 晶圆清洁设备及晶圆清洁方法
TWI669273B (zh) Tantalum powder recovery method and tantalum powder recovery device
JP5442818B2 (ja) 気体清浄化装置
JP6796782B2 (ja) プローバ
CN101853779B (zh) 基板处理装置和排气方法
US20090183476A1 (en) Gas purifying apparatus and semiconductor manufacturing apparatus
JP2010109250A (ja) 局所密閉型清浄化装置
JP2005116823A (ja) パーティクル付着防止装置及び方法、大気搬送装置、真空搬送装置、並びに半導体製造装置
JP6130712B2 (ja) ガス浄化装置
JP6982050B2 (ja) 再循環型基板コンテナパージングシステム及び方法
JPH11267428A (ja) 不純物除去装置
TW201603870A (zh) 集塵用治具、基板處理裝置及微粒捕捉方法
JPH1194325A (ja) クリーンルーム清浄化方法および清浄空気供給装置
JP4367724B2 (ja) 無発塵空気イオン化装置及び方法
JP2006222241A (ja) 有機物除去装置および除去方法
JP2003303744A (ja) 基板処理装置
TWM368182U (en) A porous material device for Front Opening Unified Pod (FOUP)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120802

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees