JP5080119B2 - 横電界方式の液晶表示装置用アレイ基板及びそのアレイ基板を含む表示装置の駆動方法 - Google Patents

横電界方式の液晶表示装置用アレイ基板及びそのアレイ基板を含む表示装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5080119B2
JP5080119B2 JP2007111162A JP2007111162A JP5080119B2 JP 5080119 B2 JP5080119 B2 JP 5080119B2 JP 2007111162 A JP2007111162 A JP 2007111162A JP 2007111162 A JP2007111162 A JP 2007111162A JP 5080119 B2 JP5080119 B2 JP 5080119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electric field
liquid crystal
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007111162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007298983A (ja
Inventor
サンホ チェ
チョンジン パク
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2007298983A publication Critical patent/JP2007298983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5080119B2 publication Critical patent/JP5080119B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3659Control of matrices with row and column drivers using an active matrix the addressing of the pixel involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependant on signal of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/122Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode having a particular pattern
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms

Description

本発明は、液晶表示装置に係り、特に、液晶の応答速度を向上させて高品質の画像を表現する横電界方式の液晶表示装置に関する。
一般的なTN(Twist Nematic)モードの液晶表示装置は、共通電極と画素電極が相互に異なる基板に形成される一方、IPS(In-Plane Switching)モードの液晶表示装置は、共通電極と画素電極が同一な基板に形成される。
IPSモードの液晶表示装置は、TNモードの液晶表示装置の最大の短所である視野角が狭いという問題を解決するために開発された広視野角を有する液晶表示装置である。このようなIPSモード(以下、横電界方式)の液晶表示装置は、共通電極及び画素電極が同一基板上に共に形成されて、前記電極間で発生する水平電界によって液晶が駆動されTNモードの液晶表示装置よりさらに大きい視野角を有するようになる。
図1は、従来の横電界方式の液晶表示装置用アレイ基板を示した図であって、基板10上に画像が表示される領域である表示領域(以下、DA)と、表示領域DAを取り囲む非表示領域(以下、NA)が定義される。表示領域DAに画像データを出力する多数のデータドライバ30及び表示領域DAへのデータ入力を制御するためのゲート信号を出力する多数のゲートドライバ40がIC(integrated circuit)チップの形でTCP(tape carrier package)20に実装され基板10に連結される。TCP20には、多数の電気配線が構成されていて、データドライバ30及びゲートドライバ40と表示領域DAとの電気回路的な連結が可能になる。
この時、通常的にデータドライバ30は、基板10の一側に位置して、ゲートドライバ40は、基板10の他側に位置するように構成される。図1に示したように、縦方向にデータ配線(Dm-1、Dm、Dm+1)が形成されて、データ配線と交差するように横方向にゲート配線Gnが形成され、多数の画素領域Pを定義する。
また、データに相応するカラーを表示するための画素領域Pは、ゲート配線Gnと平行に赤色R、緑色G、青色B順に水平配列される。
前述したように、画素領域がゲート配線Gnの形成方向と水平に配列されることによって、横電界を形成するために各々の画素領域P内に形成される画素電極PEと共通電極CEは、データ配線(Dm-1、Dm、Dm+1)と平行または、45°以内の方向に形成される。このような画素電極PEと共通電極CEの形成構造によって画素電極PEと共通電極CEに電界を印加しなかった場合、ブラックで表示されるノーマリブラックモードを表示するために、矢印の方向(必要によって矢印の反対方向にも行われる。)にラビングを行って液晶を配向する。
図2A及び図2Bは、前記のような構成と特徴を有する従来の横電界方式の液晶表示装置の液晶画素内の液晶分子の動きを説明するための状態図であって、図2Aは、電界の非形成時の液晶分子の配列状態を示しており、図2Bは、電界の形成時の液晶分子の配列状態を示している。
一般の画素領域の液晶分子LCは、図2Aのように、画素電極PEと共通電極CEに電界を印加しなかった時(例えば、PE=CE=OV)に、初期の配向方向に配列された状態を維持する。
前記の初期状態で画素電極PEと共通電極CE間に各々電圧を印加して(例えば、PE=7V、CE=OV)電界が形成されると、図2Bのように、画素電極PEと共通電極CEが形成する電界方向に液晶分子LCが回転して印加された電界の大きさに比例して光透過率を変化させるようになるが、このような液晶分子LCの配向変更をライジング(rising)と言う。
以後、画素電極PEと共通電極CE間に形成された電界が消えると、さらに図2Aのような初期状態で液晶分子LCが再配列されるが、このような液晶分子の配向の復帰をフォーリング(falling)と言う。
勿論、前記のような液晶分子LCの挙動(rising及びfalling)は、IPSモードの液晶表示装置のみならず、全ての液晶表示装置に対して共通的な特性である。
この時、前記液晶分子LCは、電界の形成によるライジング挙動の時には、印加された電界の大きさに比べて速く回転されるが、電界が消えた後のフォーリング挙動の時には、液晶分子LCの動きがライジング挙動に比べて非常に遅くなる。これは、ライジング挙動の時には、液晶分子LCが電界によって速く回転されるが、フォーリング挙動の時には、液晶及び配向膜の物性(例えば、弾性係数、回転粘度、配向力等)のみに依存して液晶分子が挙動されるからである。
このように液晶分子LCの遅いフォーリング挙動は、次のフレームを表示するにおいて、不正確な液晶分子の配列をもたらして、結局、表示しようとする映像を明確に表示できなくなって、画像の品質を低下させる。
本発明は、前述したような目的を達成するために案出されており、電界の形成及び非形成の時、液晶分子の挙動が迅速に誘導されるようにして高品質の映像を表示する液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明は、前述したように目的を達成するために、画素領域を有する基板上に形成されるゲート配線と;前記ゲート配線と交差して前記画素領域を定義するデータ配線と;前記画素領域内に形成される画素電極と;前記画素領域内に形成されて、前記画素電極と平行で交互に配列される共通電極と;前記画素領域内に形成されて、前記画素電極及び共通電極と交差する第1電極と;前記画素領域内に形成されて、前記第1電極と平行で交互に配列される第2電極とを含むことを特徴とする横電界型の液晶表示装置用アレイ基板を提供する。
前記第1及び第2電極は、透明導電性物質または金属物質のいずれかで構成されて、前記透明導電性物質は、インジウムースズーオキサイドITOまたはインジウムージンクーオキサイドIZOのいずれかである。
前記第1電極と平行な第3電極をさらに含み、前記第2電極は、前記第1及び第3電極間に形成される。
前記画素電極及び共通電極は、ジグザグ状であって、また、前記画素電極及び共通電極は、前記第1及び第2電極に対して約45°である。
前記画素電極、共通電極、第1電極及び第2電極は、四角状である。
前記第1及び第2電極は、前記ゲート配線に平行である。
前記共通電極と前記第2電極には、同一な電圧が印加されて、前記画素電極及び第1電極には、相互に異なる電圧が印加される。
前記画素電極と共通電極は、各々第1及び第2層に形成され、前記第1及び第2電極は、各々第3及び第4層に形成されて、前記第3及び第4層各々は、前記第1及び第2層とは異なる層である。
前記第1及び第2層は、同一層であって、前記第3及び第4層は、同一層である。
また、本発明は、画素領域を有する基板上に、第1方向に沿って形成される第1及び第2ゲート配線と;前記第1方向とは異なる第2方向に沿って形成されて、前記第1及び第2ゲート配線との交差によって前記画素領域を定義するデータ配線と;前記画素領域内に第3方向に沿って形成される画素電極と;前記第3方向に沿って形成されて、前記画素電極と離隔された共通電極と;前記画素領域内に前記第3方向とは異なる第4方向に沿って形成される第1電極と;前記画素領域内に前記第4方向に沿って形成されて、前記第1電極と離隔された第2電極と;前記第1ゲート配線及び前記画素電極に連結された第1スイッチング素子と;前記第1スイッチング素子及び前記第1電極に連結された第2スイッチング素子と;前記第2ゲート配線及び前記第1電極に連結された第3スイッチング素子と;前記共通電極と前記第2電極に連結された共通配線とを含むことを特徴とする横電界型の液晶表示装置用アレイ基板を提供する。
前記第1ゲート配線、前記共通電極及び前記共通配線に連結される第4スイッチング素子をさらに含む。
前記第1及び第2電極各々は、透明導電性物質または金属物質で構成される。前記透明導電性物質は、インジウムースズーオキサイドITOまたはインジウムージンクーオキサイドIZOのいずれかである。
前記第3方向は、前記第1方向と同一であって、前記第4方向は、前記第2方向と同一である。
前記画素電極、共通電極、第1電極及び第2電極は、四角状である。
前記画素電極と共通電極は、各々第1及び第2層に形成され、前記第1及び第2電極は、各々第3及び第4層に形成されて、前記第3及び第4層各々は、前記第1及び第2層とは異なる層である。
前記第1及び第2層は、同一層であって、前記第3及び第4層は、同一層である。
前記第1ないし第4スイッチング素子は、薄膜トランジスタである。
さらに、本発明は、第1基板上に形成される画素電極と、前記第1基板上に、前記画素電極と平行で交互に配列される共通電極と、前記第1基板上に形成されて、前記画素電極及び共通電極と交差する第1電極と、前記第1基板上に形成されて、前記第1電極と平行で交互に配列される第2電極と、前記第1基板と向かい合う第2基板とを含む横電界型の液晶表示装置の駆動方法において、第1時間の間、前記画素電極及び共通電極に第1及び第2電圧を各々印加する段階と;前記画素電極及び共通電極各々に第1及び第2電圧を印加する段階以後に、第2時間の間、前記第1電極に第3電圧を印加して、前記第2電極に前記第3電圧とは異なる第4電圧を印加する段階とを含むことを特徴とする横電界型の液晶表示装置の駆動方法を提供する。
前記第1時間の間、前記第1及び第2電極に前記第4電圧を印加して、前記第2時間の間、前記画素電極及び共通電極に前記第2電圧を印加する段階をさらに含む。
前記第1電圧は、前記第2電圧とは異なる。
前記第1時間は、前記第1時間と交互に形成される。
前記第1及び第2時間は、連続して、また、前記第1及び第2時間は、相互に離隔されている。
前記第2及び第4電圧は、同一であって、前記第3電圧は、約5V〜10Vである。
前記第1及び第2時間は、1フレームであって、前記第2時間は、前記1フレームの1/20〜1/2倍である。
前記第1及び第2電圧を印加する段階と前記第3及び第4電圧を印加する段階は、繰り返される。
前記第1時間の間、前記第1電圧を前記第1電極に、前記第2電圧を第2電極に印加する段階と;前記第2時間の間、前記第2電圧を前記画素電極及び前記共通電極に印加する段階をさらに含み、前記第2電圧は、前記第1電圧とは異なる。
以下、添付された図面を参照して、本発明を詳しく説明する。
本発明の横電界方式の液晶表示装置は、映像データの入力による液晶回答後、次の映像データの入力のためのフォーリング挙動が迅速に行われるために、液晶表示パネルの正確な映像表現が可能である。
また、横電界方式の液晶表示装置のみならず、通常のTNモードの液晶表示装置等にも別途の追加電極によって十分に応用され、液晶表示装置の高品質の画質を保障する一つの方法として充分に活用可能である。
図3は、本発明の実施例1による横電界方式の液晶表示装置用アレイ基板の構成を示した平面図であって、液晶表示パネルに構成される電極の構成形態のみを平面に示している。
本発明は、横電界方式の液晶表示装置で画素電極と共通電極による電界の形成及び非形成時、液晶分子の挙動が迅速に誘導させることであって、このために、既存の画素電極PEと共通電極CE以外に第1電極1E及び第2電極2Eを追加に形成する。
図3に示したように、画素電極PEと共通電極CEが所定距離離隔しながら相互に平行に形成されて、画素電極PEと共通電極CEを全て交差する相互に平行に形成される。画素電極PE、共通電極CE、第1電極1E及び第2電極2Eは、透明導電性物質(例えば、インジウムースズーオキサイドITOまたはインジウムージンクーオキサイドIZO)または金属物質で形成される。この時、第1電極1Eと第2電極2Eは、画素電極PEと共通電極CEに連結されるのではなく、第1電極1Eと第2電極2Eは、交互に形成するが、各画素に第2電極2Eを中心に両側に第1電極1Eが平行に配置されるように構成することができる。さらに、第1電極1Eと第2電極2Eは、画素電極PEと共通電極CEが形成された基板に付加して形成されて、相互に異なる層(layer)に構成されても構わない。
前述したように構成される第1電極1Eと第2電極2Eは、液晶表示パネルの液晶配向の方向と平行な方向に電界を形成して、液晶の復帰挙動であるフォーリング挙動が速く行われるようにすることを目的として、図3に示した画素電極PEと共通電極CEは、ジグザグ状の平面電極形態を示しているが、直線型の棒状を有することもできる。
前記のような構成は、画素電極PEと共通電極CEが同一層に形成される通常のIPSモードのみならず、画素電極PEと共通電極CEが相互に異なる層に形成されるFFSモード等に適用することができる。
図面には示してないが、ゲート配線とデータ配線が交差して画素領域を定義して、画素領域には、ゲート配線及びデータ配線に連結される薄膜トランジスタTFTが形成される。画素電極PE、共通電極CE、第1電極1E及び第2電極2Eは、画素領域に形成される。薄膜トランジスタは、ゲート配線を通じて印加されるゲート信号によってオンされ、データ配線を通じて画素電圧が画素電極PEに印加される。画素電極PE及び共通電極CEは、ゲート配線に45°より小さい角度に傾いて形成されることができる。
本発明による横電界方式の液晶表示装置用アレイ基板は、画素電極PEと共通電極CE以外に液晶分子の復帰速度を加速させるための目的として構成される第1電極1Eと第2電極2Eに印加され電界を形成する電圧は、タイミングコントローラ(図示せず)を利用したり、設定された電圧信号を設定された周期ごとに設定された時間に印加するように構成された別途の回路部を利用したりして印加される。
前述した形態と特徴を有する本発明の実施例1による横電界方式の液晶表示装置の駆動方法を、図4の信号タイミング図と図5Aないし図5Cの液晶分子の状態図を参照して説明する。
図4の信号タイミング図は、任意のカラーが表示できる第1及び第2映像データを順に入力する時、各電極に印加される電圧の印加タイミングを示しており、図5Aないし図5Cは、各々ノーマリブラックモードの横電界方式の液晶表示装置でのN番目のフレームでの映像表示段階、リセット段階、(N+1)番目のフレームでの映像表示段階での液晶分子の状態を示している。各フレームは、映像表示段階とリセット段階とで構成される。
先ず、N番目のフレームの映像表示段階、前述した図3の電極構成を有する液晶画素に、任意のカラーが表示できる電圧を印加する。たとえば、ホワイトカラー表示のために、第1画素電圧(例えば、7V)を画素電極PEに印加して、共通電極CEには共通電圧(例えば 0V)を印加する。共通電極CEは、共通電圧で維持される。
これによって、画素電極PEと共通電極CE間に第1電界が形成されて、液晶分子LCは、初期の配列状態で図5Aのように、第1電界に沿って配してホワイトカラーを表示する。
次のリセット段階は、図5Aの液晶分子を元の状態に迅速に復帰させるための駆動を行う区間であって、第1電極1Eと第2電極2E間に電界を形成する段階である。
すなわち、画素電極PEと共通電極CE間の第1電界を除去するために、画素電極PEに第2画素電圧(例えば、共通電圧のような0Vの電圧)を入力して、第1電極1Eと第2電極2Eには、第1及び第2電圧を各々印加して第1電極1Eと第2電極2E間に第2電界を形成する。この時、印加される第1電圧は、5V〜50Vから選択される。本実施例では、第1電極1Eには10Vを印加して、第2電極2Eには0Vを印加する。第2電極2Eは、第2電圧で維持される。
また、第1電極1Eと第2電極2Eへの電圧印加は、制御信号を生成するタイミングコントローラから直接電圧信号の印加を受けたり、薄膜トランジスタ及びリセット電圧生成用回路を別途に構成して印加したりすることができる。
印加された第1及び第2電圧によって第1電極1Eと第2電極2E間には電界が形成されて、これによって液晶分子LCは、図5Aの状態から図5Bの状態に迅速に復帰するようになる。
この時、リセット段階は、液晶表示パネルが1フレームを表示する時間の1/20〜1/2の時間が割り当てられて、これは、液晶と配向膜の物性に従って調節される。
第1電極1Eと第2電極2Eに印加された第2電界によって液晶分子LCが図5Bのような初期の配列状態に迅速に復帰された後、N+1番目のフレームの映像表示段階で、第2画素電圧(例えば、3V)を画素電極PEに入力する。共通電極CEは、共通電圧(0V)で維持されるために、画素電極PEと共通電極CE間に第3電界が発生して、液晶分子LCは、図5Cに示したように、第3電界に沿って配列される。これによって、映像表現が迅速で正確に具現できる長所がある。
勿論、(N+1)番目のフレームの映像表示段階以後でも、リセット区間を通じて回転された液晶分子LCを、図5Bのような初期の配列状態に迅速に復帰させた後、次のフレームの駆動を行う。
また、第1電極1Eと第2電極2Eに第1及び第2電圧が入力される間、画素電極PEには、ノーマリブラックモードの場合、ブラックデータ電圧(すなわち、0V)を印加して液晶分子LCの復帰をさらに加速化する方法を加える場合、液晶分子LCの復帰(falling)挙動は、大変迅速になる。
以下、本発明の実施例2による横電界方式の液晶表示装置用アレイ基板を、図6の画素構造図を参照して説明する。
図6で提示される本発明の実施例2は、液晶の最大透過効率を具現するための構造である。
図6に示したように、画素電圧Vpxが印加されるデータ配線DLと、相互に異なるタイミングに第1ゲート信号GS1と第2ゲート信号GS2が印加される第1ゲート配線GL1及び第2ゲート配線GL2が各々構成される。
また、画素電極PEと共通電極CEが相互に対向して電界を形成するように位置されると同時に、第1電極1E及び第2電極2Eも相互に対向して電界を形成するように位置されるが、画素電極PE、共通電極CE、第1電極1E、第2電極2Eの平面の配置構造が四角状になるように配置される。この時、第2電極2Eは、共通電圧が持続的に印加される。
第1スイッチング素子T1は、データ配線DL及び第1ゲート配線GL1に連結され第1ゲート信号GS1の印加によってスイッチング制御されて、画素電圧Vpxを画素電極PEに印加する。
第2スイッチング素子T2は、第1スイッチング素子T1及び第1電極1Eに連結されて、第1ゲート配線GL1に印加される第1ゲート信号GS1によってスイッチング制御され画素電極PEに印加される画素電圧Vpvを第1電極1Eに同一に印加する。
第3スイッチング素子T3は、第2ゲート信号GL2及び第1電極1Eに連結されており、第2ゲート配線GL2に印加される第2ゲート信号GS2によってスイッチング制御されリセット電圧Vrを第1電極1Eに印加する。
第4スイッチング素子T4は、第1ゲート配線GL1に連結され第1ゲート信号GS1の印加によってスイッチング制御されて、第2電極2Eに印加される共通電圧Vcomを共通電極CEに印加する。第4スイッチング素子T4は、構成しなくてもよく、第4スイッチング素子T4を構成しない場合、共通電圧Vcomが共通電極CEにそのまま印加される。
さらに、各スイッチング素子T1〜T4は、薄膜トランジスタTFTである。薄膜トランジスタTFTは、ゲート電極、半導体層、ソース電極及びドレイン電極を含み、例えば、第1スイッチング素子T1のゲート電極は、第1ゲート配線GL1から延長されて、前記半導体層は、前記ゲート電極の上部に形成される、また、前記半導体層の上部に前記ソース電極及び前記ドレイン電極が形成されて、前記ソース電極は、前記データ配線DLから延長されて、前記ソース電極と前記ドレイン電極は、離隔されている。
前述した構成の本発明の実施例2による横電界方式の液晶表示装置の駆動方法を、図7の信号タイミング図と図8A及び図8Bの液晶分子の状態図を参照して説明する。
図7の信号タイミング図は、第1及び第2映像を表示しようとする場合、各電極に印加される電圧の印加タイミングを示している。図8A及び図8Bは、各々ノーマリブラックモードの横電界方式の液晶表示装置でのN番目のフレームの映像表示段階及びリセット段階での液晶分子の状態を示している。
N番目のフレームの映像表示段階で、前述した図6の電極構成を有する液晶画素に、任意のカラーが表示できる電圧が印加される。
例えば、ノーマリブラックモードでホワイトカラー表示のために、第1ゲート配線GL1を通じて印加される第1ゲート信号GS1によって第1スイッチング素子T1がオンされると、データ配線DLを通じて第1画素電圧が画素電極PEに印加される。この時、第1ゲート信号GS1が同時に印加される第2スイッチング素子T2と第4スイッチング素子T4によって第1電極1Eには、画素電極PEと同一に第1画素電圧が印加されて、共通電極CEには、第2電極2Eに印加される共通電圧Vcom(例えば、0V)が印加される。
これによって、画素電極PEと第1電極1Eは、等電位を有するために、一つの電極として作用し、また、共通電極CEと第2電極2Eが等電位を有するために、また他の一つの電極として作用する。結果的に、直角状の電極が向かい合う形態であって、その間に第1電界が形成される。液晶分子LCは、図8Aに示したように、第1電界に沿って配列され、望むカラーが表示できる。
リセット段階は、図8Aの状態である液晶分子を元の状態に迅速に復帰させるための駆動を行う区間であって、第1電極1Eと第2電極2E間のみ電界を形成する段階である。
すなわち、画素電極PEと共通電極CE間の電界を除去するため、画素電極PEと共通電極CE間には、オフ状態になる。すなわち、画素電極PEに共通電圧と同一な第2画素電圧が印加されて、その間には、電界が形成されない。また、第1ゲート信号GS1と相異なタイミングに第2ゲート配線GL2に印加される第2ゲート信号GS2によって第3スイッチング素子T3がオンされて、リセット電圧(Vr、例えば、10V)が第1電極1Eに印加される。第2電極2Eは、共通電極で維持されるために、第1電極1Eと第2電極2E間に第2電界が形成する。
この時、リセット電圧Vrは、望ましくは、5V〜50Vから選択される。
印加されたリセット電圧Vrによって第1電極1Eと第2電極2E間のみ電界が形成され、これによって、液晶分子LCは、図8Aの状態から図8Bの状態に迅速に復帰される。
ここで、リセット区間は、液晶表示パネルが1フレームを表示する時間の1/20〜1/2の時間を割り当てられて、これは、液晶と配向膜の物性に従って調節される。
第1電極1Eと第2電極2Eに形成された第2電界によって液晶分子LCが図8Bのような初期の配列状態に迅速に復帰した後、N+1番目のフレームの映像表示段階で、第3画素電圧(例えば、3V)を画素電極PE及び第1電極1Eに入力する。共通電極CE及び第2電極2Eは、共通電圧Vcomで維持される。従って、前述したN番目のフレームでの映像表示段階と類似に、画素電極PE及び第1電極1Eが一つの電極として作用し、共通電極CE及び第2電極2Eがまた他の一つの電極として作用して、その間に第3電界が形成される。結果的に、液晶分子LCは、第3電界に沿って配列される。
勿論、(N+1)番目のフレームの映像表示段階以後にも、リセット段階によって回転された液晶分子LCを、図8Bのような初期の配列状態に迅速に復帰させた後、次のフレームの駆動を行う。
本発明の趣旨に反しない限度内で、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者によって多様な変化と変形が可能であって、このような変化と変形が本発明に属するのは、添付された請求範囲から分かる。
従来の横電界方式の液晶表示装置用アレイ基板を示した図である。 従来の横電界方式の液晶表示装置の液晶画素内の液晶分子の動きを説明するための状態図である。 図2Aに続く液晶分子の動きを説明する状態図である。 本発明の実施例1による横電界方式の液晶表示装置用アレイ基板の構成を示した平面図である。 本発明の実施例1による横電界方式の液晶表示装置の駆動を説明するための信号タイミング図である。 本発明の実施例1による横電界方式の液晶表示装置の駆動による液晶分子の挙動状態を示した液晶分子の状態図である。 図5Aに続く液晶分子の挙動状態を示した液晶分子の状態図である。 図5Bに続く液晶分子の挙動状態を示した液晶分子の状態図である。 本発明の実施例2による横電界方式の液晶表示装置用アレイ基板の画素構成を示した平面図である。 本発明の実施例2による横電界方式の液晶表示装置の駆動を説明するための信号タイミング図である。 本発明の実施例2による横電界方式の液晶表示装置の駆動による液晶分子の挙動状態を示した液晶分子の状態図である。 図8Aに続く液晶分子の挙動状態を示した液晶分子の状態図である。
符号の説明
PE:画素電極
CE:共通電極
1E:第1電極
2E:第2電極
GL1:第1ゲート配線
GL2:第2ゲート配線
DL:データ配線
Vr:リセット電圧

Claims (36)

  1. 画素領域を有する基板上に形成されるゲート配線と;
    前記ゲート配線と交差して前記画素領域を定義するデータ配線と;
    前記画素領域内に形成される画素電極と;
    前記画素領域内に形成されて前記画素電極と平行で交互に配列される共通電極と;
    前記画素領域内に形成されて前記画素電極及び共通電極と交差する第1電極と;
    前記画素領域内に形成されて前記第1電極と平行で交互に配列される第2電極とを含み、
    第1電界が前記画素電極と前記共通電極との間で発生され、第2電界が前記第1電界とは異なる方向に沿って前記第1電極と前記第2電極との間で発生されることを特徴とする横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  2. 前記第1及び第2電極は、透明導電性物質または金属物質のいずれかで構成されることを特徴とする請求項1に横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  3. 前記透明導電性物質は、インジウムースズーオキサイドITOまたはインジウムージンクーオキサイドIZOのいずれかであることを特徴とする請求項2に横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  4. 前記第1電極と平行な第3電極をさらに含み、前記第2電極は、前記第1及び第3電極間に形成されることを特徴とする請求項1に横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  5. 前記画素電極及び共通電極は、ジグザグ状であることを特徴とする請求項1に横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  6. 前記画素電極及び共通電極は、前記第1及び第2電極に対して約45°であることを特徴とする請求項1に横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  7. 前記画素電極、共通電極、第1電極及び第2電極の配置構造が四角状になるように配置されることを特徴とする請求項1に横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  8. 前記第1及び第2電極は、前記ゲート配線に平行であることを特徴とする請求項1に横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  9. 前記共通電極と前記第2電極には、同一な電圧が印加されることを特徴とする請求項1に横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  10. 前記画素電極及び第1電極には、相互に異なる電圧が印加されることを特徴とする請求項1に横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  11. 前記画素電極と共通電極は、各々第1及び第2層に形成され、前記第1及び第2電極は、各々第3及び第4層に形成されて、前記第3及び第4層各々は、前記第1及び第2層とは異なる層であることを特徴とする請求項1に横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  12. 前記第1及び第2層は、同一層であることを特徴とする請求項11に横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  13. 前記第3及び第4層は、同一層であることを特徴とする請求項11に横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  14. 画素領域を有する基板上に、第1方向に沿って形成される第1及び第2ゲート配線と;
    前記第1方向とは異なる第2方向に沿って形成されて、前記第1及び第2ゲート配線との交差によって前記画素領域を定義するデータ配線と;
    前記画素領域内に第3方向に沿って形成される画素電極と;
    前記第3方向に沿って形成されて、前記画素電極と離隔される共通電極と;
    前記画素領域内に前記第3方向とは異なる第4方向に沿って形成される第1電極と;
    前記画素領域内に前記第4方向に沿って形成されて前記第1電極と離隔される第2電極と;
    前記第1ゲート配線及び前記画素電極に連結される第1スイッチング素子と;
    前記第1スイッチング素子及び前記第1電極に連結される第2スイッチング素子と;
    前記第2ゲート配線及び前記第1電極に連結される第3スイッチング素子と;
    前記共通電極と前記第2電極に連結される共通配線とを含み、
    第1電界が前記第4方向に沿って前記画素電極と前記共通電極との間で発生され、第2電界が前記第3方向に沿って前記第1電極と前記第2電極との間で発生されることを特徴とする横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  15. 前記第1ゲート配線、前記共通電極及び前記共通配線に連結される第4スイッチング素子をさらに含むことを特徴とする請求項14に横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  16. 前記第1及び第2電極各々は、透明導電性物質または金属物質で構成されることを特徴とする請求項14に横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  17. 前記透明導電性物質は、インジウムースズーオキサイドITOまたはインジウムージンクーオキサイドIZOのいずれかであることを特徴とする請求項16に横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  18. 前記第3方向は、前記第1方向と同一であることを特徴とする請求項14に横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  19. 前記第4方向は、前記第2方向と同一であることを特徴とする請求項14に横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  20. 前記画素電極、共通電極、第1電極及び第2電極の配置構造が四角状になるように配置されることを特徴とする請求項14に横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  21. 前記画素電極と共通電極は、各々第1及び第2層に形成され、前記第1及び第2電極は、各々第3及び第4層に形成されて、前記第3及び第4層各々は、前記第1及び第2層とは異なる層であることを特徴とする請求項14に横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  22. 前記第1及び第2層は、同一層であることを特徴とする請求項21に横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  23. 前記第3及び第4層は、同一層であることを特徴とする請求項21に横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  24. 前記第1ないし第4スイッチング素子は、薄膜トランジスタであることを特徴とする請求項14に横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  25. 第1基板上に形成される画素電極と、前記第1基板上に、前記画素電極と平行で交互に配列される共通電極と、前記第1基板上に形成されて前記画素電極及び共通電極と交差する第1電極と、前記第1基板上に形成されて前記第1電極と平行で交互に配列される第2電極と、前記第1基板と向かい合う第2基板とを含む横電界型の液晶表示装置の駆動方法において、
    前記画素電極と前記共通電極との間で第1電界を発生するように、第1時間の間、前記画素電極及び共通電極に第1及び第2電圧を各々印加する段階と;
    前記画素電極及び共通電極各々に第1及び第2電圧を印加する段階以後に、前記第1電界とは異なる方向に沿って前記第1電極と前記第2電極との間で第2電界を発生するように、第2時間の間、前記第1電極に第3電圧を印加して、前記第2電極に前記第3電圧とは異なる第4電圧を印加する段階とを含むことを特徴とする横電界型の液晶表示装置の駆動方法。
  26. 前記第1時間の間、前記第1及び第2電極に前記第4電圧を印加して、前記第2時間の間、前記画素電極及び共通電極に前記第2電圧を印加する段階をさらに含むことを特徴とする請求項25に横電界型の液晶表示装置の駆動方法。
  27. 前記第1電圧は、前記第2電圧とは異なることを特徴とする請求項25に横電界型の液晶表示装置の駆動方法。
  28. 前記第1時間及び第2時間は、交互に形成されることを特徴とする請求項25に横電界型の液晶表示装置の駆動方法。
  29. 前記第1及び第2時間は、連続することを特徴とする請求項28に横電界型の液晶表示装置の駆動方法。
  30. 前記第1及び第2時間は、相互に離隔されていることを特徴とする請求項28に横電界型の液晶表示装置の駆動方法。
  31. 前記第2及び第4電圧は、同一であることを特徴とする請求項25に横電界型の液晶表示装置の駆動方法。
  32. 前記第3電圧は、約5V〜10Vであることを特徴とする請求項25に横電界型の液晶表示装置の駆動方法。
  33. 1フレームは前記第1及び第2時間によりなることを特徴とする請求項25に横電界型の液晶表示装置の駆動方法。
  34. 前記第2時間は、前記1フレームの1/20〜1/2倍であることを特徴とする請求項33に横電界型の液晶表示装置の駆動方法。
  35. 前記第1及び第2電圧を印加する段階と前記第3及び第4電圧を印加する段階は、繰り返されることを特徴とする請求項25に横電界型の液晶表示装置の駆動方法。
  36. 前記第1時間の間、前記第1電圧を前記第1電極に、前記第2電圧を第2電極に印加する段階と;
    前記第2時間の間、前記第2電圧を前記画素電極及び前記共通電極に印加する段階をさらに含み、前記第2電圧は、前記第1電圧とは異なることを特徴とする請求項25に横電界型の液晶表示装置の駆動方法。
JP2007111162A 2006-04-27 2007-04-20 横電界方式の液晶表示装置用アレイ基板及びそのアレイ基板を含む表示装置の駆動方法 Expired - Fee Related JP5080119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0038297 2006-04-27
KR1020060038297A KR101241137B1 (ko) 2006-04-27 2006-04-27 횡전계방식 액정표시장치 및 그 구동방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007298983A JP2007298983A (ja) 2007-11-15
JP5080119B2 true JP5080119B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=38647941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007111162A Expired - Fee Related JP5080119B2 (ja) 2006-04-27 2007-04-20 横電界方式の液晶表示装置用アレイ基板及びそのアレイ基板を含む表示装置の駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8681302B2 (ja)
JP (1) JP5080119B2 (ja)
KR (1) KR101241137B1 (ja)
CN (1) CN101063778B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120100565A (ko) * 2011-03-04 2012-09-12 삼성전자주식회사 표시장치, 이의 제조 방법 및 이의 구동 방법
FR2976707B1 (fr) * 2011-06-20 2013-11-22 Commissariat Energie Atomique Afficheur a cristal liquide a electrodes d'effacement
CN103377638B (zh) * 2012-04-28 2015-12-16 华为技术有限公司 一种快速响应信号的方法及装置
US9841643B2 (en) 2013-07-24 2017-12-12 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus
US9753338B2 (en) 2014-05-13 2017-09-05 Sharp Kabushiki Kaisha Fringe field switching liquid crystal display device
CN105242464B (zh) * 2015-11-13 2018-07-17 武汉华星光电技术有限公司 一种液晶显示器和提高其响应时间的方法、阵列基板
TWI591403B (zh) * 2016-05-20 2017-07-11 友達光電股份有限公司 液晶顯示面板
CN106990628A (zh) * 2017-05-27 2017-07-28 南京中电熊猫平板显示科技有限公司 液晶显示装置
CN107272278A (zh) * 2017-06-26 2017-10-20 南京中电熊猫平板显示科技有限公司 液晶显示装置
TWI647525B (zh) * 2018-03-05 2019-01-11 友達光電股份有限公司 畫素結構

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3981559A (en) * 1974-11-25 1976-09-21 Rca Corporation Liquid crystal display
GB2255193B (en) * 1991-04-24 1994-10-12 Marconi Gec Ltd Optical device
JP3708620B2 (ja) * 1996-03-01 2005-10-19 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型液晶電気光学装置
KR100244710B1 (ko) * 1997-04-18 2000-02-15 김영환 액정 표시 장치
US6549258B1 (en) * 1997-09-04 2003-04-15 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Hybrid switching mode liquid crystal display device
KR100279257B1 (ko) * 1997-12-03 2001-01-15 김영환 액정표시장치
US6310675B1 (en) * 1997-12-22 2001-10-30 Zvi Yaniv Liquid crystal display
JP3132483B2 (ja) * 1998-09-17 2001-02-05 日本電気株式会社 横電界方式の液晶表示装置
JP3775089B2 (ja) * 1999-01-22 2006-05-17 セイコーエプソン株式会社 液晶装置および電子機器
JP4483065B2 (ja) * 2000-10-13 2010-06-16 パナソニック株式会社 液晶表示装置
KR20040030871A (ko) * 2001-08-01 2004-04-09 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 디스플레이 디바이스
JP3879463B2 (ja) * 2001-09-19 2007-02-14 株式会社日立製作所 液晶表示パネル,液晶表示装置、及び液晶テレビ
JP2003295207A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Nec Lcd Technologies Ltd 横電界方式のアクティブマトリクス型液晶表示装置
KR20050066979A (ko) * 2003-12-26 2005-06-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시소자
US7295275B2 (en) * 2003-12-26 2007-11-13 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device
KR20060131013A (ko) * 2005-06-14 2006-12-20 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치
FR2976707B1 (fr) * 2011-06-20 2013-11-22 Commissariat Energie Atomique Afficheur a cristal liquide a electrodes d'effacement

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007298983A (ja) 2007-11-15
KR20070105743A (ko) 2007-10-31
US20130342774A1 (en) 2013-12-26
US20070252938A1 (en) 2007-11-01
US8681302B2 (en) 2014-03-25
US8934065B2 (en) 2015-01-13
CN101063778B (zh) 2010-06-02
CN101063778A (zh) 2007-10-31
KR101241137B1 (ko) 2013-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5080119B2 (ja) 横電界方式の液晶表示装置用アレイ基板及びそのアレイ基板を含む表示装置の駆動方法
JP6474571B2 (ja) 表示装置及びマルチパネル表示装置
KR101307554B1 (ko) 액정표시장치
US10839761B2 (en) Display device and display driver for improving response time by preparatory writing of a predetermined gradation
US20140218347A1 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
JP4579899B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
CN102854680A (zh) 一种高透光率透明显示装置
JP2003107426A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
KR101752780B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
US9406270B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
JP2007101972A (ja) 液晶装置及び電子機器
US20190287473A1 (en) Liquid crystal display device and drive method for same
WO2019165831A1 (zh) 显示装置、虚拟现实设备及驱动方法
US11640089B2 (en) Liquid crystal display device and display system
KR101257810B1 (ko) 횡전계방식 액정표시장치 및 그 구동방법
KR102022525B1 (ko) 액정표시장치
KR101679068B1 (ko) 액정표시장치
JP5057440B2 (ja) 液晶表示装置
KR20080024755A (ko) 표시장치 및 이의 구동방법
JP5032010B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR20110066725A (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR20150003053A (ko) 액정표시장치
KR101205765B1 (ko) 횡전계 방식 액정표시장치
KR20060079675A (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
KR20080054479A (ko) 어레이 기판 및 이를 갖는 표시패널

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5080119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees