JP5079736B2 - ホログラム再生および撮像装置、ホログラム再生および撮像方法 - Google Patents

ホログラム再生および撮像装置、ホログラム再生および撮像方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5079736B2
JP5079736B2 JP2009101516A JP2009101516A JP5079736B2 JP 5079736 B2 JP5079736 B2 JP 5079736B2 JP 2009101516 A JP2009101516 A JP 2009101516A JP 2009101516 A JP2009101516 A JP 2009101516A JP 5079736 B2 JP5079736 B2 JP 5079736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
image
reference light
light source
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009101516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010250191A (ja
Inventor
明 白倉
広治 石渡
文久 岸端
吉浩 杉浦
茂幸 馬場
真一 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Music Solutions Inc
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony DADC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony DADC Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009101516A priority Critical patent/JP5079736B2/ja
Priority to CN2010101644934A priority patent/CN101866660B/zh
Priority to US12/759,230 priority patent/US20100265554A1/en
Publication of JP2010250191A publication Critical patent/JP2010250191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5079736B2 publication Critical patent/JP5079736B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2286Particular reconstruction light ; Beam properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/024Hologram nature or properties
    • G03H1/0248Volume holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H1/0406Image plane or focused image holograms, i.e. an image of the object or holobject is formed on, in or across the recording plane
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/20Copying holograms by holographic, i.e. optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/20Copying holograms by holographic, i.e. optical means
    • G03H1/202Contact copy when the reconstruction beam for the master H1 also serves as reference beam for the copy H2
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H1/2205Reconstruction geometries or arrangements using downstream optical component
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/2645Multiplexing processes, e.g. aperture, shift, or wavefront multiplexing
    • G03H1/265Angle multiplexing; Multichannel holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/268Holographic stereogram
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H1/0011Adaptation of holography to specific applications for security or authentication
    • G03H2001/0016Covert holograms or holobjects requiring additional knowledge to be perceived, e.g. holobject reconstructed only under IR illumination
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0415Recording geometries or arrangements for recording reflection holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2223Particular relationship between light source, hologram and observer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2236Details of the viewing window
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2244Means for detecting or recording the holobject
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2244Means for detecting or recording the holobject
    • G03H2001/2247Means for detecting or recording the holobject for testing the hologram or holobject
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/202D object
    • G03H2210/222D SLM object wherein the object beam is formed of the light modulated by the SLM
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/303D object
    • G03H2210/323D+2D, i.e. composition of 3D and 2D sub-objects, e.g. scene in front of planar background
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/50Nature of the object
    • G03H2210/52Alphanumerical
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/50Nature of the object
    • G03H2210/54For individualisation of product
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/50Nature of the object
    • G03H2210/56Multiple objects, e.g. each in different environment
    • G03H2210/562Holographic object, i.e. a combination of an object and holobject
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2222/00Light sources or light beam properties
    • G03H2222/34Multiple light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2222/00Light sources or light beam properties
    • G03H2222/36Scanning light beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2223/00Optical components
    • G03H2223/14Diffuser, e.g. lens array, random phase mask

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Description

この発明は、信号光(物体光)と参照光の干渉縞が記録されたホログラム記録材料から記録情報を再生し、その情報を光電変換するようにしたホログラム再生および撮像装置、ホログラム再生および撮像方法に関する。
立体表示が可能なホログラムは、クレジットカード、身分証明書等の真贋判定のために使用されている。現状では、干渉膜を表面の凹凸として記録したエンボス型ホログラムが多く使用されている。しかしながら、エンボス型ホログラムは、偽造されやすい問題があった。これに対して、干渉膜を膜内部の屈折率の差として記録するリップマン型ホログラムは、偽造が極めて困難である。その理由は、記録画像を制作するのに高度な技術が必要とされ、また、記録材料が入手困難なことによる。リップマン型ホログラムの制作方法としては、被写体にレーザーを照射する実写ホログラムと、多視点からの視差画像をもとに記録するホログラフィックステレオグラムとがある。
リップマン型ホログラフィックステレオグラムを制作する過程は、概略的には、画像の取得と、取得した画像の編集等の処理からなるコンテンツ製作工程と、ホログラム原版作成工程と、複製(量産)工程とからなる。画像は、撮像、またはコンピュータグラフィックスにより取得される。画像編集工程で得られた複数の画像のそれぞれが例えば円筒状レンズによって短冊状の画像に変換される。画像の物体光と参照光との干渉縞が短冊状の要素ホログラムとしてホログラム記録媒体に順次記録されることによって原版が作製される。原版に対してホログラム記録媒体が密着され、レーザ光が照射され、ホログラムが複製される。
このホログラムでは、例えば横方向の異なる観察点から順次撮影することにより得られた画像情報が短冊状の要素ホログラムとして横方向に順次記録されている。このホログラムを観察者が両目で見たとき、その左右の目にそれぞれ写る2次元画像は若干異なるものとなる。これにより、観察者は視差を感じることとなり、3次元画像が再生されることとなる。
上述したように、短冊状の要素ホログラムを順次記録する場合には、水平方向のみに視差を持つHPO(Horizontal Parallax Only)ホログラフィックステレオグラムが作成される。HPO型は、プリントにかかる時間が短く、高画質記録が実現できる。さらに、記録方式において上下視差も入れることもできる。水平方向および垂直方向の両方向に視差を持つホログラムは、FP(Full Parallax) 型のホログラムと称される。
リップマン型ホログラムは、エンボス型ホログラムに比して偽造が困難で、クレジットカード、身分証明書等の真贋判定の用途に適している。さらに、シリアル番号、識別情報(ID)等の付加情報を記録できれば、より偽造が困難とできる。1枚ずつプリンタでホログラムを作成することは、効率が悪いので、密着コピーにより多数のホログラムが複製される方法が知られている。
この発明の発明者は、ホログラムを複製する際に、複製と同時に付加情報を記録することができるホログラム複製装置および複製方法を提案している。この方法により複製されたホログラムは、見る角度に応じてホログラフィックに記録された文字情報、バーコード情報を再生することができる。この記録済みのデータは、人の目によって認識されるだけでなく、撮像カメラによって光電変換し、機械読み取りを行いたいという要請が多い。例えば、製造工程でホログラム記録材料に記録した付加情報がエラーなく記録できたかどうかを確かめるいわゆるベリファイ工程において、生産設備内で機械読み取りを行うことが必要とされる。
ホログラムはその性質上、ある部分には一つの平行光か、点光源が当たっている必要がある。同時に複数の光源が当たっていると、その両方の光源から異なる画像が再生されそれらが重なり合わさった複数多重像が再生されてしまい、ぼやけた像となってしまう。面光源によって照明されても同様、ぼやけることになる。
一方、ホログラムを面に近いところの斜めから照射しなければならない場合、均一に全面領域を平行光または点光源にて照射することが難しくなる。現実的にLED(Light Emitting Diode)やキセノンランプ、ハロゲンランプなどは理想的な点光源とはなりえないため、レンズ系で光軸を所定の軸と一直線としても、光源に近い領域と遠い領域とでは、光量分布の相違が発生する。
複数のLEDなどの光源を近接して配置した場合、光量ムラが改善できる。しかしながら、複数の光源の間の中央部分付近は、2つの光源から同等に照明されることになり、二重像が再生されてしまう。この二重像からは、正確な読み取りができずエラーとなったり、誤認識したりすることになる。
特許文献1には、要素ホログラムを読み取る場合、再生参照光が隣接する要素ホログラムも照射することによるクロストークの影響を軽減することが記載されている。特許文献1に記載の方法は、再生参照光の光束の径を絞りによって制限することによって、クロストークを減少させるものである。
特開平11−258970号公報
特許文献1に記載のものは、複数のLEDを光源として使用するものにおける二重像の問題を解決するものではなかった。さらに、特許文献1に記載されているように、絞りを設けることは、光学部品の増加を招く問題があった。
したがって、この発明の目的は、ホログラムの再生像例えばホログラム記録材料に記録されている付加情報の再生像をクロストーク無く、鮮明に撮影することが可能なホログラム再生および撮像装置、ホログラム再生および撮像方法を提供することにある。
上述した課題を解決するために、この発明は、ホログラムが記録されたホログラム記録材料に近接して配置され、複数の光源の配列を有する参照光光源と、
複数の光源を時分割的に駆動する参照光光源駆動部と、
参照光光源からの参照光が照射される再生領域の像を撮影して光電変換するイメージセンサと、
イメージセンサからの撮像信号を処理する画像処理部と
を備え、
複数の光源の点灯時に照射される領域の撮像信号を有効とすることによって部分撮像画像を取得し、画像処理部によって部分撮像画像を合成して再生画像とするホログラム再生および撮像装置である。
この発明は、ホログラムが記録されたホログラム記録材料に近接して配置され、複数の光源の配列を有する参照光光源を時分割的に駆動することによって、参照光をホログラム記録材料に照射し、
参照光光源からの参照光が照射される再生領域の像をイメージセンサによって撮影して光電変換し、
複数の光源の点灯時に照射される領域の撮像信号を有効とすることによって部分撮像画像を取得し、
部分撮像画像を合成して再生画像とするホログラム再生および撮像方法である。
この発明では、小型簡易な光学系とローコストのデバイスとによって、クロストークの無い鮮明な再生画像を得ることができる。
この発明を適用できる複製装置の一例の構成を示す略線図である。 視野角についての一般的な説明に使用する略線図である。 この発明を適用できる複製装置における視野角についての説明に使用する略線図である。 この発明を複製装置のベリファイ装置に対して適用した場合の一例の説明に用いる略線図である。 この発明を複製装置のベリファイ装置に対して適用した場合の他の例の説明に用いる略線図である。 この発明を適用できる複製装置の他の例の構成を示す略線図である。 参照光光源の一般的な駆動方法の説明のための略線図である。 この発明の一実施の形態における参照光光源の時分割駆動の説明のための略線図である。 この発明の一実施の形態における参照光光源の時分割駆動の説明のための略線図である。 この発明の一実施の形態のブロック図である。 この発明の一実施の形態における参照光光源の駆動方法の説明に使用するタイミングチャートである。 この発明の第1の実施の形態の撮像光学系の第1の例の構成を示す略線図である。 この発明の第1の実施の形態の撮像光学系の第2の例の構成を示す略線図である。 この発明の第2の実施の形態の撮像光学系の第1の例の構成を示す略線図である。 この発明の第2の実施の形態の撮像光学系の第2の例の構成を示す略線図である。 この発明の第2の実施の形態の撮像光学系の第3の例の構成を示す略線図である。 この発明の第2の実施の形態の撮像光学系の第4の例の構成を示す略線図である。 この発明の第2の実施の形態の撮像光学系の第5の例の構成を示す略線図である。
以下、この発明を実施するための最良の形態(以下実施の形態とする)について説明する。なお、説明は、以下の順序で行う。
<1.第1の実施の形態>
<2.第2の実施の形態>
<3.変形例>
なお、以下に説明する実施の形態は、この発明の好適な具体例であり、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、この発明の範囲は、以下の説明において、特にこの発明を限定する旨の記載がない限り、これらの実施の形態に限定されないものとする。
<1.第1の実施の形態>
「複製装置の構成」
図1を参照して、この発明を適用できる複製装置について説明する。複製装置は、ホログラム原版からホログラム記録媒体に対してホログラムを複製すると共に、シリアル番号、識別情報等の付加情報を記録するものである。
レーザ光源100からのレーザ光が1/2波長板101を介して偏光ビームスプリッタ102に入射される。1/2波長板101は、レーザ光の偏光面を90°回転させる。偏光ビームスプリッタ102によってレーザ光(S偏光)が反射され、レーザ光が空間フィルタ103によって拡大される。空間フィルタ103からのレーザ光(すなわち、参照光)がコリメーションレンズ104に入射される。コリメーションレンズ104によって平行光とされたレーザ光が感光性材料の層を有するホログラム記録媒体105およびホログラム原版106に照射される。
ホログラム原版106は、一例として、観察時に水平方向に視差を有するホログラフィックステレオグラムである。水平方向および垂直方向の両方向の視差を有するホログラフィックステレオグラムであっても良い。さらに、被写体にレーザー光を照射して制作された実写ホログラムであってもよい。一般的に、異なる視点から見た被写体の2次元画像を原画として、3次元画像を再生するホログラムを合成することが可能である。ホログラフィックステレオグラムは、例えば、被写体を異なる観察点から順次撮影することにより得られた多数の画像を原画として、これらを1枚のホログラム用記録媒体に短冊状の要素ホログラムとして順次記録することにより作製される。
ホログラム記録媒体105およびホログラム原版106は、直接密着されるか、屈折率調整液(インデックスマッチング液と称される)を介して密着される。ホログラム記録媒体105には、ホログラム原版106によって回折した光と参照光とによって形成される干渉縞、並びに付加情報光と参照光とによる干渉縞が記録される。
偏光ビームスプリッタ102を通過したレーザ光(P偏光)がミラー107で反射されて空間フィルタ108に入射される。空間フィルタ108によって拡大されたレーザ光がコリメーションレンズ109によって平行光とされ、ミラー110に入射される。
ミラー110によって反射されたレーザ光が拡散板111を介して空間光変調素子としての液晶パネル112に入射される。拡散板111は、ミラー110からのレーザ光を要素ホログラム幅方向および長手方向の少なくとも一方に拡散させることによって、複製されるホログラフィックステレオグラムの視野角を広げる。拡散板111によって拡散されたレーザ光は、絞り(マスク)115によって絞られ、観察時の正面においてのみ視野角が広くされる。
液晶パネル112に対しては、図示しないが、液晶駆動部例えばマイクロコンピュータが接続されている。液晶駆動部によって、液晶パネル112上に付加情報の画像が表示される。付加情報としては、ホログラムの各々に対するユニークな番号(シリアル番号)のような識別情報が使用される。液晶表示パネル112の出射面に偏光板113が設けられている。液晶表示パネル112によって偏光面が回転され、P波がS波とされる。
液晶表示パネル112によって発生し、偏光板113を介された付加情報光が投影レンズ114、絞り115および投影レンズ116からなる結像光学系を介してホログラム原版106に入射される。ホログラム記録媒体105には、ホログラム原版106によって回折した光およびホログラム原版106を通過した付加情報光が重畳された光と、入射レーザ光とによって形成される干渉縞が記録される。したがって、ホログラム原版106のホログラム領域内に付加情報を記録することができる。
「視野角について」
ホログラム記録媒体105に対する記録と、記録されたホログラム記録媒体105を再生する際の視野角との一般的関係について、図2を参照して説明する。図2Aに示すように、記録時には、ホログラム記録媒体105’に対して参照光160が入射角θ1で入射され、ホログラム記録媒体105’の反対側から物体光161が入射角θ2で入射される。物体光161と参照光160とで形成される干渉縞がホログラム記録媒体105’に記録される。
このように記録されたホログラム記録媒体105’に対して、図2Bに示すように、入射角θ1でもって照明光170を照射すると、ホログラム記録媒体105’によって出射角θ2でもって物体光(再生光)171が出射される。したがって、物体光171の延長方向の視点から物体光を見ることができる。
複製装置では、図1に示すように、参照光が入射角θ1でホログラム記録媒体105に入射され、付加情報光がホログラム記録媒体105に対して、入射角θ2で入射され、付加情報光が±θ3の広がりを有している。再生時には、図3に示すように、複製済みのホログラム記録媒体105に対して、入射角θ1で参照光172を入射する。ホログラム記録媒体105によって再生された付加情報光173は、出射角θ2を中心として±θ3の広がりを持つ。すなわち、付加情報は、出射角θ2を中心として±θ3の範囲に視点がある場合のみ見ることができることを意味する。
付加情報光の光軸がホログラム記録媒体105に対してなす入射角θ2によって、複製後のホログラム記録媒体105を再生した時に、付加情報画像を見ることができる視点の中心角度を設定できる。さらに、投影レンズ114、116および絞り115からなる結像光学系によって付加情報光の光束の広がりを制御することによって、再生時の付加情報画像の見える視点の範囲を設定することができる。
したがって、複製装置により複製されたホログラム記録媒体105は、以下のような特徴を有するものとなり、視点の移動によって互いに独立してホログラム画像と付加情報画像とを観察することができる。視点の移動は、目の移動およびホログラム記録媒体の移動の何れによってもなされる。
所定の角度から照明した際に、法線に対して左右に視点を動かすと少なくとも水平方向には連続した視差を持ち、上下方向には視野角を制御したホログラム画像が再生される。この場合、上下方向の視野角が制御されなくても良い。
ホログラム記録媒体の法線に対して上下および左右の少なくとも一方の方向に視点を相対的に動かすと、該ホログラム画像とは異なる連続しない他の画像(付加情報画像)が再生されるように、1層の材料中に屈折率変調が記録されている。
ホログラム画像は、画像を記録したホログラムまたはホログラフィックスステレオグラムである。上下方向および左右の少なくとも一方の方向の別の角度から再生されるホログラムとしては、奥行き方向には略一定平面に定位する2次元画像である。この奥行き方向に略一定平面に定位する2次元画像が識別情報を有する付加情報画像である。
上述した複製装置は、ホログラム領域内に付加情報画像(シリアル番号や機械読取可能なバーコード情報等)を記録することができる。さらに、付加情報画像が見える視点の範囲を規定できるので、付加情報画像が本来のホログラム画像の観察の妨げとなることを防止できる。
「ベリファイ装置」
複製装置によるホログラム製造工程において、ホログラム記録材料に記録した画像がエラーなく記録できたかどうかを確かめるいわゆる検査(ベリファイ)工程が設けられる。図4Aに示すように、セパレータフィルム剥離、繰り出し工程1、ID情報記録工程2、保護フィルム貼り付け工程3、UV(紫外線:Ultraviolet)加熱工程4、検査工程5およ
びフィルム巻き取り工程6が順になされる。
ローラ7に対して図4Bに示すように、ベースフィルム21上にホログラム記録材料22が塗布され、さらにセパレータ23が被覆された記録フィルムが巻かれている。セパレータフィルム剥離、繰り出し工程1では、セパレータ巻き取りローラ8によってセパレータ23が巻き取られる。セパレータ23が剥離されてID情報記録工程2に対してベースフィルム21上に塗布されたホログラム記録材料22(図1におけるホログラム記録媒体105)が搬送される。
ID情報記録工程2において、ホログラム原版9(図1におけるホログラム原版106)を使用してホログラム画像がホログラム記録材料22に対して記録されると共に、ID情報が記録される。ID情報記録工程2において、記録済みのホログラム記録材料が保護フィルム貼り付け工程3に搬送される。
保護フィルム貼り付け工程3において、ローラ10から繰り出された透明な保護フィルム24がホログラム記録材料22上に積層される。保護フィルム24が積層されたホログラム記録材料がUV加熱工程4に搬送される。UV加熱工程4は、UV装置11によって紫外線を保護フィルム24を介してホログラム記録材料22に対して照射する。UV加熱工程4は、ホログラムの記録を定着させる定着部としての機能を有する。UV加熱工程4において、保護フィルム24の接着を行うようにしても良い。
UV加熱工程4から搬送されてきたベースフィルム21、ホログラム記録材料22および保護フィルム24の積層フィルムが検査工程5において検査される。すなわち、検査装置12によって、所期の付加情報が良好に記録されたか否かが検査される。検査工程5において、付加情報に加えてホログラム画像が良好に複製されたか否かを検査するようにしても良い。検査済みのフィルムがフィルム巻き取り工程6に搬送され、ローラ13によって巻き取られる。
製造工程に検査工程を付加する他の形態について、図5を参照して説明する。図5に示す製造工程では、ホログラムをコンタクトプリントによって複製するためのレーザ光と別のレーザ光を使用して付加情報を記録するようにしても良い。
図5Aに示すように、コンタクトプリントが行われ、且つUV定着部135により定着される前に付加情報が記録される。図示せぬローラから繰り出されたホログラム記録フィルム131がローラの周面に巻き付けられる。ローラの周面にはホログラム原版132が貼り付けられている。ホログラム原版132は、例えば水平方向連続視差画像である。ホログラム原版132とホログラム記録フィルム131が密着された状態で、複製用レーザ光133が照射され、ホログラム原版132のホログラムがホログラム記録フィルム131に複製される。
複製は、ホログラム記録フィルム131が送られることによって行なわれる。複製後にホログラム記録フィルム131がUV定着部135に向かって送られる。途中に付加情報記録部136が配置されている。UV定着部135により定着が完了したホログラム記録フィルム131が検査装置137に搬送され、付加情報が適切に記録されたか否かが検査される。
検査装置137は、ホログラム記録フィルム131に記録された付加情報を再生するための再生参照光を発生するための参照光光源138が設けられている。参照光光源138は、図5Bに示すように、ホログラム記録フィルム131の搬送方向と直交する方向に複数の点光源例えばLEDをライン状に配列した構成とされている。参照光光源138が発生した再生参照光は、付加情報を再生できるように、付加情報記録部136における記録参照光と同様の波長(単一の波長、白色光の波長等)を有し、記録参照光と同様の入射角でもってホログラム記録フィルム131に対して入射される。ホログラフィックストレージ技術における角度多重と比較して、付加情報の再生のための参照光の波長および入射角の同一性は、厳しくない。
再生参照光が照射されることによって、ホログラム記録フィルム131に記録された付加情報が再生される。後述するように、再生された付加情報が撮像素子によって撮像されて光電変換される。撮像素子による撮像画像が解析されることによって、付加情報が良好に記録されたか否かが検査される。
付加情報記録部136の一例を図6に示す。レーザ光源100、1/2波長板101、偏光ビームスプリッタ102、空間フィルタ103およびコリメーションレンズ104によって生成された参照光がホログラム記録フィルム131に入射される。ホログラム記録フィルム131は、紙面に直交する方向に搬送される。ホログラム記録フィルム131は、透過性ベースフィルム上に感光性材料が塗布されたものである。この付加情報記録部136において使用されるレーザー光源100はパルスレーザーでもよく、その場合、記録に十分なエネルギーが与えられるならばホログラム記録フィルム131の送りを停止させずに連続処理を行なうことも可能である。
ミラー107で反射され、空間フィルタ108、コリメーションレンズ109を経由し、ミラー110で反射されたレーザ光が分岐されたレーザ光となる。分岐されたレーザ光が図1に示す複製装置と同様に、拡散板111を介して液晶パネル112に入射される。液晶パネル112の付加情報画像が偏光板113、結像光学系(投影レンズ114、116、絞り115)およびルーバー134を介してホログラム記録フィルム131に結像される。ルーバー134を設けることによって、反射光等の不要な光がホログラム原版106に入射されることを防止することができる。ルーバー134に代えて透明板を使用しても良い。
「検査装置における参照光光源の制御」
図5における検査装置137に対して適用できるこの発明による検査装置について説明する。但し、この発明は、図4における検査工程5に対しても適用できる。再生時に付加情報を再生する時に発生する問題について説明する。
図7に示すように、例えば参照光光源30が4個のLEDL1,LEDL2,LEDL3,LEDL4(以下、単にL1,L2,L3,L4と表記する)によって構成される。参照光光源30によってホログラム記録材料が照射される。参照光は、付加情報の記録時に使用した参照光とほぼ等しい波長を有する。2次元読み取り可能なイメージセンサ(CCD(Charge Coupled Device)、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)
等)が一度に再生できる領域と対応して再生領域40が設定される。再生領域40は、照明領域でもあり、撮像領域でもある。再生領域40において、L1〜L4によって、分割領域R1,分割領域R2,分割領域R3,分割領域R4(以下、単にR1,R2,R3,R4と表記する)がそれぞれ照射される。
R1から付加情報例えば「ABC」の文字が再生され、R2から付加情報例えば「DEF」の文字が再生され、R3から付加情報例えば「GHI」の文字が再生され、R4から付加情報例えば「JKL」の文字が再生される。参照光光源30のL1〜L4を同時に発光させた場合、隣り合う複数のLEDからの参照光によって像が再生され、2重像、3重像が発生し、ホログラム再生像のぼけを生じる。
この問題を解決するために、図8に示すように、一つおきにLEDを交互に点滅させることにする。すなわち、あるタイミングでは、L1およびL3が同時に点灯されると共に、L2とL4が消灯され、次のタイミングでは、L1およびL3が消灯されると共に、L2とL4が同時に点灯される。図8において、L1およびL3の発光により再生される像を白い文字で表し、L2およびL4により再生される像を黒い文字で表している。
あるタイミングでは、図9Aに示すように、L1およびL3が同時に点灯されると共に、L2およびL4が消灯される。R1およびR3に対して、L1およびL3からの参照光のみがそれぞれ照射され、R2およびR4に対してL1およびL3からの参照光のみがそれぞれ照射される。
次のタイミングでは、図9Bに示すように、L1およびL3が消灯されると共に、L2とL4が同時に点灯される。R1およびR3に対してL2およびL4からの参照光のみがそれぞれ照射され、R2およびR4に対してL2およびL4からの参照光のみがそれぞれ照射される。
さらに、LEDのスイッチングに同期してイメージセンサの撮像する領域が切り換えられる。すなわち、図9Aにおいては、R2およびR4が撮影されず、図9Bにおいては、R2およびR4が撮影されない。イメージセンサ自身を制御するのに代えて、イメージセンサの出力信号を部分的に無効としても良い。各領域は、一つの参照光によって照射され、二重像の発生を回避できる。
このようにホログラム再生、および、撮影を行うと、2 回の撮像で、R1,R3のホログラム再生像と、R2,R4のホログラム再生像とが得られる。イメージセンサ、光源、ホログラムは固定されているので、画像上でホログラム再生像が占める領域も固定されている。したがって、それぞれの画像から必要な領域のみ切り出し、合成画像を生成すれば、シャープネスの高い全面の画像が得られることになる。他の方法として、イメージセンサの感度がホログラム再生像の明るさに対して十分であれば、1 回の撮像の間にLEDのスイッチングを完了させて、1 枚の撮影画像で所望のホログラム再生像を撮像することも可能である。
上述した例では、4個の光源で説明したが、より多数(数十、数百)の光源でも構成可能である。さらに、同時に光らせる光源の個数は領域のクロストークが無い限りはどのように選択することも可能である。光源を2次元で配列し、スイッチングしながら撮像領域を切り替えていけば、必ずしも、撮像素子、ホログラム、光源の相対位置を動かさなくても良い。
「検査装置の信号処理回路」
図10に示すように、イメージセンサ41により付加情報の再生像が読み取られ、光電変換される。イメージセンサ41の出力信号が信号処理回路42によって、ゲインの補正、ノイズの除去等の処理がなされる。信号処理回路42からの撮像信号がA/Dコンバータ43によってディジタル撮像信号に変換される。
ディジタル画像信号が画像処理回路44に供給される。画像処理回路44と関連してメモリ45が設けられている。画像処理回路44は、メモリ45に蓄積されたディジタル撮像信号を処理して部分読み取り画像を合成して付加情報の再生画像を得る。さらに、所定の付加情報の再生画像が適正に再生されているか否かの判定を行う。画像処理回路44の出力信号が表示部46に供給される。表示部46は、再生画像、判定結果(OK/NG)等を表示する。
上述したように、複数のLEDを一列に並べた参照光光源30が駆動回路48からの駆動信号によって駆動される。駆動回路48に対してコントローラ49からの駆動信号が供給される。コントローラ49は、検査装置を構成するイメージセンサ41、信号処理回路42、画像処理回路44等を制御するコントロール信号を発生する。コントロール49によって参照光光源30のスイッチングと、このスイッチングと同期した撮像動作がなされる。
図11のタイミングチャートは、参照光光源30の駆動と、イメージセンサ41の露光とのタイミングを示す。図11Aに示すように、パルス信号のハイレベルの期間T1において、L1およびL3が点灯される。図11Cに示すように、パルス信号のハイレベルの期間T2において、L2およびL4が点灯される。
図11Bにおいて、ハイレベルの期間T1において、L1およびL3によって再生された付加情報がイメージセンサ41によって撮像され、R1〜R4のそれぞれの部分的画像の撮像信号が得られる。撮像信号がメモリ45に蓄積される。図11Dにおいて、ハイレベルの期間T2において、L2およびL4によって再生された付加情報がイメージセンサ41によって撮像され、R1〜R4のそれぞれの部分的画像の撮像信号が得られる。撮像信号がメモリ45に蓄積される。
画像処理回路44がメモリ45に蓄積されている画像を合成することによって付加情報の画像を再現する。再現された画像を画像処理回路44が表示部46に出力し、表示部46に付加情報の再生画像が表示される。さらに、画像処理回路44によって、再生画像から付加情報が正しく再生されたか否かが判定される。判定結果が表示部46に表示される。
さらに、画像処理回路44において、平行光ではない拡散光を照明することにより生じる歪を補正するようにしても良い。すなわち、撮像済みの画像を既知の歪パラメータに基づく画像処理補正を行い、分割領域の境界で画像が滑らかにつながるような処理がなされる。
「検査装置の光学系」
図12に示すように、ホログラム記録材料のホログラム面51に対して、ライン状に近接して配されたn個のLED(L1〜Ln)からなる参照光光源30からの参照光が照射され、ライン状の再生領域40をラインセンサのイメージセンサ41が撮像する。LEDからの光がホログラム面51に対する入射角が付加情報を再生するための所定の値とされている。図12Aが側面図、図12Bが正面図、図12Cが平面図である。前述した図5の製造工程に対応させると、ホログラム面51が図12Aでは、図面と直交する方向に搬送される。すなわち、図12の構成では、搬送方向と直交する方向に対して所定の入射角となるように参照光が入射される。所定の入射角は、付加情報のホログラムを再生できる角度を意味する。
撮像光学系は、再生領域40の全幅に渡って同一角度で読み出しができるようにいわゆるテレセントリック系の光学系にて組むことが理想的である。しかしながら、このようなテレセントリック系の光学系は、レンズ自体や光学系が大きくなることから、非テレセントリック系のレンズ52が使用される。
再生領域40の像の光は、ミラー53およびミラー54によって順に反射されてイメージセンサ41に入射される。ミラー53および54を使用するのは、光学系のサイズ(高さ)を小さくするためである。
上述したように、隣接するLEDが同時には発光しないように駆動される。このときのスイッチングタイミングに同期して、撮像領域を選択的に変化させ、最終的には読み取るべき領域40の全域の情報を得る。再生領域40内の被撮影領域には一つのLEDからの光しか当たらないようにするために、隣接するLEDを交互に光らせるだけでなく、3個に1つ、または4個に1つの割合で発光させても良い。LEDとして砲弾型レンズが付いたものを使えば、コリメート光学系を使用しなくても、微小歪で撮像が可能である。より積極的にマイクロレンズアレイによって参照光を平行光として照射しても良い。ここで生じる微小歪は、既知の歪となるため、撮像領域境界部分では撮像後の画像を画像処理にて歪補正することが可能である。また、各LEDで再生されるホログラム再生像の輝度のばらつきに関しても、事後の画像処理で補正を行うことが可能である。さらに、LEDからの参照光の入射角度を位置によって変えることによって、読み出し角度が変化しないようにしても良い。
イメージセンサ41としてラインセンサを使用する場合、再生領域40のホログラムが撮影されると、ホログラム記録材料が1ステップ搬送され、隣接する再生領域40が撮影される。順送り動作が繰り返されて取得された複数のライン状の画像が画像処理によって合成されて一つの再生画像となされる。ライン状の再生領域40を設定することによって、参照光のホログラム面51に対する入射角が再生領域40の短辺方向で所定の値と相違することを防止できる。但し、許容できる範囲で再生領域40の幅を大きくして帯状の形状としても良い。
図13は、撮像光学系の他の例である。図13Aが側面図、図13Bが正面図、図13Cが平面図である。図13Cにおいて、再生領域40が示されている。前述した図5の製造工程に対応させると、ホログラム面51が図13Aでは、図面と直交する方向に搬送される。すなわち、図13の構成では、搬送方向と平行する方向に対して所定の入射角となるように参照光が入射される。図12に示す光学系と同様に、イメージセンサ41とホログラム面51との間に、非テレセントリック系のレンズ52、ミラー53およびミラー54からなる光学系が配置される。
<2.第2の実施の形態>
「撮像光学系」
この発明の第2の実施の形態について説明する。ホログラムに記録された情報を読み出す方法として、ホログラムを走査して撮像すると、少なくともその走査方向には同一条件で撮像されるので、高分解能の撮像を行いやすい。ホログラムを照明する参照光は、ホログラムに対して斜めから入射することになるが、撮像光路を遮らない位置から所定の角度から均一に平行光に近い光を入射する必要がある。これは、あらかじめホログラムが作られた参照光方向から入射する必要がある。
図14は、撮像光学系の第1の例を示す。図14Aが側面図、図14Bが正面図である。レーザ光源61からのレーザ光がコリメータレンズ62により平行光とされてガルバノミラー63に入射される。ガルバノミラー63の代わりに、レゾナントスキャナー、またはポリゴンミラーのような光走査アクチュエータを使用しても良い。ガルバノミラー63は、図示しない駆動機構によってミラー面が傾くように回転される。
ガルバノミラー63で反射されたレーザ光がテレセントリックfθレンズ64を通じてホログラム面51に対して所定の入射角度で入射される。テレセントリックfθレンズ64は、ガルバノミラー63の等角速度で走査されたレーザ光を結像面(ホログラム面51)上で等速走査させる機能を有する。
ホログラム面51が図14Aでは、図面と直交する方向に搬送される。すなわち、図14の構成では、搬送方向と直交する方向に対して所定の入射角となるように参照光が入射される。所定の入射角は、付加情報のホログラムを再生できる角度を意味する。
ホログラム面51とイメージセンサ41との間にテレセントリックfθレンズ65aおよび65bが配置される。テレセントリックfθレンズ65aおよび65bによって、レーザ光が走査した位置のホログラム再生像がホログラム面51に対して垂直に読み取られる。
イメージセンサ41の1ラインスキャンの露光時間が少なくとも一片道走査時間以上になるように設定されて撮像が行われ、全幅の情報が得られる。このラインスキャンの時間と露光時間が近い場合、たとえば露光時間がラインスキャン時間の1.5倍だと、ある部分は2回スキャンされてある部分は1回しかスキャンされないという、部分的に濃淡差ができてしまう。この問題を生じないように、ラインの1周期またはその整数倍に近い露光時間で撮像がなされる。さらに、スキャンと撮像とのタイミングを同期させるなどの対応をして、均一化を図ることもできる。
図14の構成では、ホログラムの参照光の走査速度が、ホログラム面上にて略等速になるようにレンズ64によってfθ変換している。この代わりに、例えばガルバノミラー63などの走査駆動アクチュエータの速度制御をおこない、走査速度がなるべく等速になるようにすることもできる。速度が異なると、ホログラムに照射される光量にばらつきが生じ、それが撮像の際の明るさのばらつきに悪影響を与えることになることを防止するために、走査速度が等速とされる。さらに、キャリブレーションなどにより、あらかじめ、スキャンライン毎の光量の相違が分かっている場合には、スキャンラインごとに補正係数を求め、画像処理によりホログラム再生像の輝度ムラを補正することも可能である。
図15は、撮像光学系の第2の例である。図15Aが側面図、図15Bが正面図である。図15の構成では、ホログラム面51が図面と直交する方向に搬送される。すなわち、図15の構成では、搬送方向と平行する方向に対して所定の入射角となるように参照光が入射される。図14に示す光学系と同様に、レーザ光源61、コリメータレンズ62、ガルバノミラー63、テレセントリックfθレンズ64,65a,65bからなる光学系が配置される。
図16は、撮像光学系の第3の例を示す。第3の例では、光走査をせずに、予め平行光としたレーザー光を斜め入射する例を図示している。レーザ光源の代わりにLEDを用いると、完全な平行光を作るのは難しいため、全幅に渡って同一条件の光を照射するのは難しいことになる。その場合、撮像系のゲインやシャッタースピードを場所によって変えることにより、均一化させることもできる。または、前述した第1の実施の形態のように、画像処理によりホログラム再生像の輝度ムラを補正することも可能である。
図17および図18は、非テレセントリック系のレンズ52を使用した撮像光学系の第4および第5の例をそれぞれ示す。撮像光学系は、全幅に渡って同一角度で読み出しができるようにいわゆるテレセントリック系の光学系にて組むことが理想的である。しかしながら、このようなテレセントリック系の光学系は、レンズ自体や光学系が大きくなることから、非テレセントリック系のレンズ52を使うメリットも多い。非テレセントリック系のレンズ52を使用した場合でも、参照光の入射角度を位置によって変わるような光学系を組むことにより、読み出し角度が変化しないようにすることができる。
<3.変形例>
以上、この発明を適用した具体的な実施形態について説明してきたが、この発明は、これに限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば光源としては、LED以外にレーザを使用できる。さらに、一つの光源に対して複数のシャッターを設けて複数の光源としても良い。さらに、ホログラフィックステレオグラム技術によって記録された画像の再生に対してもこの発明を適用できる。
2・・・ID情報記録工程
5・・・検査工程
30・・・参照光光源
40・・・再生領域
41・・・イメージセンサ
51・・・ホログラム面
61・・・レーザ光源
63・・・ガルバノミラー
131・・・ホログラム記録フィルム
137・・・検査装置
138・・・参照光光源
L1〜Ln・・・LED
R1〜R4・・・領域

Claims (6)

  1. ホログラムが記録されたホログラム記録材料に近接して配置され、複数の光源の配列を有する参照光光源と、
    前記複数の光源を時分割的に駆動する参照光光源駆動部と、
    前記参照光光源からの参照光が照射される再生領域の像を撮影して光電変換するイメージセンサと、
    前記イメージセンサからの撮像信号を処理する画像処理部と
    を備え、
    前記複数の光源の点灯時に照射される領域の撮像信号を有効とすることによって部分撮像画像を取得し、前記画像処理部によって前記部分撮像画像を合成して再生画像とするホログラム再生および撮像装置。
  2. 前記複数の光源の内で隣接する複数の光源の内の一つを順に発光させるように、前記参照光光源を駆動する請求項1記載のホログラム再生および撮像装置。
  3. 前記ホログラム記録材料には、法線に対して上記水平方向と異なる方向に視点を動かすと、記録画像とは異なる連続しない他の画像が再生されるように、1層の材料中に屈折率変調が記録されている請求項1記載のホログラム再生および撮像装置。
  4. 前記複数の光源の配列が1次元的である請求項1記載のホログラム再生および撮像装置。
  5. 前記複数の光源の配列が2次元的である請求項1記載のホログラム再生および撮像装置。
  6. ホログラムが記録されたホログラム記録材料に近接して配置され、複数の光源の配列を有する参照光光源を時分割的に駆動することによって、参照光を前記ホログラム記録材料に照射し、
    前記参照光光源からの参照光が照射される再生領域の像をイメージセンサによって撮影して光電変換し、
    前記複数の光源の点灯時に照射される領域の撮像信号を有効とすることによって部分撮像画像を取得し、
    前記部分撮像画像を合成して再生画像とするホログラム再生および撮像方法。
JP2009101516A 2009-04-20 2009-04-20 ホログラム再生および撮像装置、ホログラム再生および撮像方法 Expired - Fee Related JP5079736B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009101516A JP5079736B2 (ja) 2009-04-20 2009-04-20 ホログラム再生および撮像装置、ホログラム再生および撮像方法
CN2010101644934A CN101866660B (zh) 2009-04-20 2010-04-13 全息图再现和成像设备以及全息图再现和成像方法
US12/759,230 US20100265554A1 (en) 2009-04-20 2010-04-13 Hologram reproducing and imaging apparatus, and hologram reproducing and imaging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009101516A JP5079736B2 (ja) 2009-04-20 2009-04-20 ホログラム再生および撮像装置、ホログラム再生および撮像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010250191A JP2010250191A (ja) 2010-11-04
JP5079736B2 true JP5079736B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=42958351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009101516A Expired - Fee Related JP5079736B2 (ja) 2009-04-20 2009-04-20 ホログラム再生および撮像装置、ホログラム再生および撮像方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100265554A1 (ja)
JP (1) JP5079736B2 (ja)
CN (1) CN101866660B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014091570A1 (ja) * 2012-12-12 2014-06-19 日立マクセル株式会社 撮像装置、制御装置および情報再生装置
WO2015100421A1 (en) * 2013-12-24 2015-07-02 Tissuevision, Inc. Multi-foci multiphoton imaging systems and methods
JP6667535B2 (ja) * 2015-01-20 2020-03-18 3アイ‐インプレサ インジェニェリア イタリア エス.アール.エル3I − Impresa Ingegneria Italia S.R.L. 一次シリンドリカルレンズを有するテレセントリック光学対物系を備えた撮像装置
EP3268715A1 (en) 2015-03-11 2018-01-17 Timothy Ragan System and methods for serial staining and imaging
US10592708B2 (en) 2015-04-11 2020-03-17 Artience Lab Inc. Image recognition system, image recognition method, hologram recording medium, hologram playback device, and image capture device
CN105487245B (zh) * 2016-01-21 2017-09-29 四川大学 基于全息光学元件的悬浮式集成成像3d显示
CN106773469B (zh) * 2017-01-09 2018-11-09 河北博威集成电路有限公司 现场再现全息投影显示系统
CN106873341B (zh) * 2017-04-19 2022-11-04 京东方科技集团股份有限公司 一种全息显示装置及其驱动方法、展示柜

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3251986B2 (ja) * 1992-10-21 2002-01-28 大日本印刷株式会社 ホログラムを用いた確認方法および確認装置
US7132200B1 (en) * 1992-11-27 2006-11-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Hologram recording sheet, holographic optical element using said sheet, and its production process
JP3945728B2 (ja) * 1998-03-09 2007-07-18 大日本印刷株式会社 ホログラム記録フィルムの記録方法
US6055174A (en) * 1999-06-07 2000-04-25 Holoplex Inc. Solid state holographic memory
JP2005078110A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Toshiba Corp 画像検出方法、および画像検出装置
JP2005331864A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Alps Electric Co Ltd ホログラム装置
JP2006098459A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Alps Electric Co Ltd ホログラム装置
US7619794B2 (en) * 2005-05-11 2009-11-17 Sony Corporation Hologram-reproducing method and hologram-reproducing device
KR100817717B1 (ko) * 2006-04-06 2008-03-27 주식회사 대우일렉트로닉스 광정보 처리장치, 이를 이용한 광정보 기록방법 및 광정보재생방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20100265554A1 (en) 2010-10-21
JP2010250191A (ja) 2010-11-04
CN101866660B (zh) 2012-09-05
CN101866660A (zh) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5079736B2 (ja) ホログラム再生および撮像装置、ホログラム再生および撮像方法
US8804222B2 (en) Image recording medium, hologram replicating device and hologram replicating method
US8976432B2 (en) Hologram-including medium, hologram-including medium producing apparatus, and information authentication method
US7046409B2 (en) Holographic stereogram forming apparatus
US20070024939A1 (en) Method and Apparatus for Mass Production of Holograms
US20120212789A1 (en) Hologram-mounted medium, roll-shaped medium, determination device, hologram-mounted medium producing apparatus, and information determination method
JPH11126012A (ja) 書類の秘密保持用の個々のホログラムの作製装置
CN104854517B (zh) 产生防伪特征的图像
EA002247B1 (ru) Способ и устройство для формирования голограммы
TW201341987A (zh) 彩色全像影像的合成系統
US6870651B2 (en) Apparatus and method for generating a dynamic image
TW201341984A (zh) 全像影像的合成系統
TWI452452B (zh) 全像影像的合成系統
JP4910421B2 (ja) 回折格子を有する情報記録媒体及びその情報記録媒体の情報認証装置
KR20030078927A (ko) 홀로그램 복제 장치 및 방법
JP2000019935A (ja) ホログラフィックステレオグラムの作製装置及び作製方法
JP4228426B2 (ja) 画像撮像装置及びホログラフィックステレオグラムの作製装置
JP3016282B2 (ja) リップマン・ホログラフィック・ステレオグラムの作製方法
JPH0749648A (ja) ホログラフィックステレオグラム作成装置
JP4360443B2 (ja) ホログラフィックステレオグラム作成装置
JP4952001B2 (ja) 情報記録媒体の秘匿情報検証装置
JP2018508028A (ja) フルイメージの記録およびフルイメージの再建方法
JP2002123162A (ja) ホログラフィックステレオグラム作製方法およびホログラフィックステレオグラム作製装置
JP2002123156A (ja) ホログラム、ホログラム作製装置及びホログラム作製方法
JPH11109839A (ja) 画像情報の記録方法及び画像情報記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees