JP5079527B2 - 加速度センサの製造方法 - Google Patents

加速度センサの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5079527B2
JP5079527B2 JP2008001475A JP2008001475A JP5079527B2 JP 5079527 B2 JP5079527 B2 JP 5079527B2 JP 2008001475 A JP2008001475 A JP 2008001475A JP 2008001475 A JP2008001475 A JP 2008001475A JP 5079527 B2 JP5079527 B2 JP 5079527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
movable
acceleration sensor
movable structure
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008001475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008180710A (ja
Inventor
杉浦  真紀子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008001475A priority Critical patent/JP5079527B2/ja
Publication of JP2008180710A publication Critical patent/JP2008180710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5079527B2 publication Critical patent/JP5079527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pressure Sensors (AREA)

Description

本発明は、固定電極と可動電極の間の容量に基づいて加速度を検出する加速度センサの製造方法に関し、特に可動電極を含む可動構造部と基板の付着を防止する突起を有する加速度センサの製造方法に関する。
この種の加速度センサ(以下、Gセンサ)としては、裏面加工型と、それよりチップサイズを小さくした表面加工型が知られている。図5、図6はそれぞれ従来の表面加工型Gセンサの基本構造を示す概略部分断面構成図及び断面図を示す。この表面加工型Gセンサでは、半導体基板(Si基板)10及び酸化膜(SiO2)10aに溝を形成することにより、複数組の固定電極1と可動電極2が加速度検出方向(X方向)に対向して容量を構成するように構成されている。可動電極2は、X方向に延びた錘3に対して±Y方向に櫛歯状に複数組形成されている。また、錘3の両端にはX方向に変位可能な2枚構造の梁4が形成されている。
このような構成において、このGセンサにX方向の加速度が印加されると、梁4がX方向に変位することにより固定電極1と可動電極2の間の各距離が変化して、固定電極1と可動電極2の間の容量が変化する。そこで、この発生した容量の変化を可動電極2から取り出して電圧に変換することにより加速度を検出することができる。
ところで、この表面加工型Gセンサは裏面加工型と違って、加速度により変位する可動構造部(可動電極2、錘3、梁4など)とSi基板10との間が狭い(例えば数μm)ので、過大Gや水分、静電気力などにより可動構造部がSi基板10の方向に近づいたときにSi基板10に付着するおそれがある。そこで、この付着を防止する従来の構造として、例えば下記の特許文献1には、Si基板10側に突起を設けることが提案されている。
特開2001−153882号公報
しかしながら、上記従来例では、Si基板10上に突起を別途に追加して設けるための成膜、エッチングが必要になるので、工程数が増加してコストが増大するという問題点がある。
本発明は上記従来例の問題点に鑑み、可動構造部と基板の付着を防止する突起を工程数が増加することなく形成することができる加速度センサの製造方法を提供することを目的とする。
本発明は固定電極と可動電極の間の容量に基づいて加速度を検出する加速度センサの製造方法であって、第1の基板上に、酸化膜を挟んで第2の基板を積層する工程と、前記可動電極を含む可動構造部に対応する線幅のパターンであって、前記複数の可動電極をそれぞれ固定電極に対向させるとともに、前記可動構造部と前記第1の基板および第2の基板の間に介在する酸化膜との付着を防止する突起を形成する位置の線幅が部分的に太いパターンを形成する溝を前記第2の基板に形成する第1のエッチング工程と、前記可動構造部と前記第1の基板および第2の基板の間に介在する酸化膜との間に隙間が形成されるとともに、エッチング残りにより前記線幅が部分的に太い位置の前記可動構造部の下に前記第2の基板から前記第1の基板方向に伸長する突起が形成されると同時に、前記可動構造部において前記線幅が部分的に太い位置が前記固定電極の方向に水平に伸長する突起となるように前記酸化膜を残して前記第2の基板をエッチングする第2のエッチング工程とを、有することを特徴とする。
上記製造方法により、可動電極を含む可動構造部と固定電極が形成される基板の間に隙間を形成するエッチング工程のエッチング残しを形成することにより、可動構造部の下に可動構造部と基板の付着を防止する突起が形成される。
なお、上記製造方法により、基板上に突起を別途に追加して設けるための成膜、エッチングが不要になるので、可動構造部と基板の付着を防止する突起を工程数が増加することなく形成することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1は本発明に係る加速度センサの一実施の形態を示す平面図、図2は図1の線A−Aに沿った断面図、図3は本発明に係る加速度センサの製造方法の一実施の形態の工程を示す断面図である。
図1に示すGセンサの可動構造部として、加速度検出方向(X方向)に延びた錘3の±Y方向の両側には、平行な複数の可動電極2(2−1、2−2)が形成されている。また、錘3の±X方向の両端では、加速度に応じて変位する梁4(4−1、4−2)が形成され、アンカー6(6−1、6−2)を介してSi基板10上に支持されている。固定電極1(1−1、1−2)はそれぞれ可動電極2(2−1、2−2)に対向して、1本に対して1本がSi基板10上に形成されている。このGセンサにX方向の加速度が加わると、梁4(4−1、4−2)が変位し、可動電極2と固定電極1の間の容量が変化する。発生した容量変化を、例えばスイッチドキャパシタ回路(SC回路)により電圧変換することで、加速度を検出することができる。
ここで、表面加工型Gセンサは図6に示す従来例の可動電極2を含む可動構造部とSi基板10とのギャップが例えば数μm程度しかなく、可動構造部への過大Gや水分、静電気力などの影響を受けて可動構造部がSi基板10へ近づいた場合、Si基板10に張り付いて動かなくなる、いわゆる付着現象が懸念されている。付着現象が起こると加速度に対して可動構造部が動かなくなることから故障になり、大きな問題となる。
そこで、本発明では、可動構造部がSi基板10に付着することを防止する突起20を工程数が増加することなく形成するため、可動構造部のパターンに次のような変更を施す。
すなわち、図1のように可動構造部を部分的に太く形成してX方向又はY方向の凸部2a、3aを設け、それらの下方に突起20を形成する。なお、可動構造部を形成するエッチングにより、凸部2a、3aと突起20を同時に形成する。図1では、可動電極2の幅方向の太さが太くなった凸部2aと、錘3の±Y方向の太さが太くなった凸部3aが設けられている。太さは可動電極2と固定電極1の間のギャップよりも小さくなるように、例えば、電極1、2間の最小ギャップが4μmの場合には、可動電極2、錘3の線幅を、各方向とも最大では1μm程度、一番良いのは0.5μm程度太くする。
次に、図3を参照して突起20を形成する処理を説明する。まず、図3(a)は固定電極1側のSi基板10−1と可動構造部側のSi基板10−2の間にSiO2の酸化膜10aを挟み、Si基板10−2上に可動構造部のパターンのレジスト11を塗布した状態を示している。この状態で図3(b)に示すように、ICP(Induced Cuppled Plasma)エッチングによる異方性エッチングを行い、アンダーカットのない縦溝12をSi基板10−2に形成して、可動構造部を構成する可動電極2、錘3、梁4の側面部分を画定して形成する。
次いで、可動電極2、錘3、梁4とSi基板10−1の間の基板厚み方向のSi基板10−2を除去してギャップ13を形成するために、リリースエッチングによる等方性エッチングを行うと、線幅が太い位置、すなわち凸部2a、3aの下ではエッチングの時間が長くかかるため、他の位置に比べてエッチングスピードが遅く、エッチング対象物のエッチング残りが形成されやすい。そこで、このエッチング対象物のエッチング残りをエッチング時間で制御して、図3(c)に示すようにこの可動構造部下側のエッチング残りを基板付着防止のための突起20とすることで、余分な工程を経ることなく突起20を形成することができる。また、構造体幅の一部を太くすることで、可動電極2と固定電極1の±X方向のギャップも、突起20を設けた部分は小さくなるので電極1、2間の±X方向の付着を同時に防止することができる。
ここで、図1、図2に示す例では、突起20を可動電極2と錘3のみに形成したが、図4に示すように梁4において突起20を形成する部分4aを約1μmずつ太くし、梁4の下側と梁4の横側に突起20を同時に形成して、梁4のSi基板10−1への付着、2枚構造の梁4同士の付着を防止することもできる。
本発明に係る加速度センサの一実施の形態を示す平面図である。 図1の線A−Aに沿った断面図である。 本発明に係る加速度センサの製造方法の一実施の形態の工程を示す断面図である。 図1の加速度センサの変形例を示す平面図である。 従来の表面加工型Gセンサの基本構造を示す概略部分断面構成図である。 図5のセンサを示す断面図である。
符号の説明
1、1−1、1−2 固定電極
2、2−1、2−2 可動電極
2a、3a、4a 凸部
3 錘
4、4−1、4−2 梁
6、6−1、6−2 アンカー
10、10−1、10−2 半導体基板(Si基板)
10a 酸化膜(SiO2
11 レジスト
12 縦溝
13 ギャップ
20 突起

Claims (4)

  1. 固定電極(1)と可動電極(2)の間の容量に基づいて加速度を検出する加速度センサの製造方法であって、
    第1の基板(10−1)上に、酸化膜(10a)を挟んで第2の基板(10−2)を積層する工程と、
    前記可動電極(2)を含む可動構造部に対応する線幅のパターンであって、前記複数の可動電極(2)をそれぞれ固定電極(1)に対向させるとともに、前記可動構造部と前記第1の基板(10−1)および前記第2の基板(10−2)の間に介在する前記酸化膜(10a)との付着を防止する突起(20)を形成する位置の線幅が部分的に太いパターンを形成する溝(12)を前記第2の基板(10−2)に形成する第1のエッチング工程と、
    前記可動構造部と前記第1の基板(10−1)および前記第2の基板(10−2)の間に介在する前記酸化膜(10a)との間に隙間(13)が形成されるとともに、エッチング残りにより前記線幅が部分的に太い位置の前記可動構造部の下に前記第2の基板(10−2)から前記第1の基板方向に伸長する突起(20)が形成されると同時に、前記可動構造部において前記線幅が部分的に太い位置が前記固定電極(1)の方向に水平に伸長する突起(2a、3a)となるように前記酸化膜(10a)を残して前記第2の基板(10−2)をエッチングする第2のエッチング工程とを、
    有する加速度センサの製造方法。
  2. 前記可動構造部において前記固定電極(1)の方向に水平に伸長する前記突起(2a)の突出した寸法は、前記可動電極(2)と前記固定電極(1)との間の溝(12)の幅よりも小さくなるように当該可動電極(2)に形成されることを特徴とする請求項1に記載の加速度センサの製造方法。
  3. 前記突起(20)を、前記可動構造部に形成されて加速度に応じて変位する梁(4)に形成することを特徴とする請求項1又は2に記載の加速度センサの製造方法。
  4. 前記第1のエッチング工程と前記第2のエッチング工程を同時に実行することを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の加速度センサの製造方法。
JP2008001475A 2008-01-08 2008-01-08 加速度センサの製造方法 Expired - Fee Related JP5079527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001475A JP5079527B2 (ja) 2008-01-08 2008-01-08 加速度センサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001475A JP5079527B2 (ja) 2008-01-08 2008-01-08 加速度センサの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003090877A Division JP4455831B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 加速度センサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008180710A JP2008180710A (ja) 2008-08-07
JP5079527B2 true JP5079527B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=39724703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008001475A Expired - Fee Related JP5079527B2 (ja) 2008-01-08 2008-01-08 加速度センサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5079527B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7123881B2 (ja) * 2019-08-28 2022-08-23 株式会社東芝 センサ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5397904A (en) * 1992-07-02 1995-03-14 Cornell Research Foundation, Inc. Transistor microstructure
JP3660119B2 (ja) * 1998-02-18 2005-06-15 株式会社デンソー 半導体力学量センサ
JPH11274142A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Nissan Motor Co Ltd エッチング深さ検知方法、この検知方法を利用した半導体デバイスの製造方法及びこの検知方法を利用した力学量センサの製造方法
JP3307328B2 (ja) * 1998-05-11 2002-07-24 株式会社デンソー 半導体力学量センサ
US6105428A (en) * 1998-12-10 2000-08-22 Motorola, Inc. Sensor and method of use
JP2001091262A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Toyota Motor Corp 半導体センサの製造方法、及び半導体センサ
JP2003075466A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Matsushita Electric Works Ltd 半導体加速度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008180710A (ja) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4455831B2 (ja) 加速度センサの製造方法
US10669150B2 (en) Electrostatic device
JP5352865B2 (ja) 加速度センサ
JP5079527B2 (ja) 加速度センサの製造方法
US8698315B2 (en) Semiconductor device
JP2010117266A (ja) Memsセンサ及びその製造方法
JP4976349B2 (ja) 静電容量型加速度センサ及び静電容量型加速度計
JP4633574B2 (ja) 薄膜構造体およびその製造方法
JP2004361115A (ja) 半導体力学量センサ
JP4957414B2 (ja) 容量式半導体加速度センサ
JP4134384B2 (ja) 半導体力学量センサの製造方法
JP5285540B2 (ja) 静電容量式センサ
JP4410478B2 (ja) 半導体力学量センサ
JP2000040830A (ja) 力学量センサとその製造方法
JP4998401B2 (ja) 加速度センサおよびその製造方法
JP2003270262A (ja) 半導体加速度センサ及びその製造方法
JP5867057B2 (ja) Memsデバイス
JP2011152592A (ja) Mems構造体
JP2011245584A (ja) Mems構造体
JP2004226362A (ja) 容量式加速度センサ
Yoshida et al. Study of silicon backside damage in deep reactive ion etching for bonded silicon–glass structures
JP2008282889A (ja) 振動構造体及びその製造方法
JP2017212530A (ja) Mems素子
JP3023444B2 (ja) 半導体加速度センサ
JP2006184014A (ja) 加速度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees