JP3023444B2 - 半導体加速度センサ - Google Patents

半導体加速度センサ

Info

Publication number
JP3023444B2
JP3023444B2 JP9159857A JP15985797A JP3023444B2 JP 3023444 B2 JP3023444 B2 JP 3023444B2 JP 9159857 A JP9159857 A JP 9159857A JP 15985797 A JP15985797 A JP 15985797A JP 3023444 B2 JP3023444 B2 JP 3023444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed electrode
film portion
acceleration sensor
silicon substrate
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9159857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH116844A (ja
Inventor
義彦 ▲濱▼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP9159857A priority Critical patent/JP3023444B2/ja
Publication of JPH116844A publication Critical patent/JPH116844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023444B2 publication Critical patent/JP3023444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Sensors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は半導体加速度セン
サに関し、特に入力加速度を静電容量の変化によって検
出する構造とされた半導体加速度センサに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の半導体加速度センサの構
成を図3に示す。シリコン基板11の一面11a側が異
方性エッチングされて、中央に台座部12を有する膜部
13と、その膜部13を囲む枠部14とが一体形成され
る。膜部13は図4に示したように方形状とされ、可撓
性を有するよう極薄とされている。
【0003】枠部14の一隅にはコンタクト電極15が
形成される。コンタクト電極15は膜部13がコンデン
サの一方の電極をなすようにシリコン基板11と電気的
に導通される。このコンタクト電極15は例えばPtS
i(プラチナシリサイド)、Ti及びAuの3層構造に
よって構成され、加熱によりPtSiがシリコン基板1
1に拡散されて、シリコン基板11と電気的に導通され
る。
【0004】シリコン基板11の一面11a側におい
て、台座部12及び枠部14にそれぞれ重錘体16及び
スペーサ17が取付けられる。スペーサ17はこの例で
は方形状をなす枠部14の4辺の各中間部にそれぞれ取
付けられており、対向2辺に位置する1組のスペーサ1
7に、両端が支持されてストッパ18が取付けられる。
ストッパ18はその重錘体16と対向する板面が重錘体
16と所定の空隙19を形成するように構成されてい
る。
【0005】重錘体16及びスペーサ17は一枚のガラ
ス板より構成され、即ち一枚のガラス板を陽極接合によ
り枠部14及び台座部12に取付けた後、所要の切断加
工を施すことにより個々に分離された重錘体16及びス
ペーサ17を得るものとなっている。なお、ストッパ1
8も例えばガラスによって構成されており、そのスペー
サ17への取付けは例えば接着により行われる。図3
中、この接着層は省略してある。
【0006】一方、シリコン基板11の他面11b側に
はガラス製の基台21が取付けられる。基台21は図5
に示したように、その板面の中央に方形状の凹部22を
有しており、その方形の大きさは上述した膜部13の大
きさよりやや大とされている。凹部22の底面には、そ
の4辺にそれぞれ沿って4つの固定電極23が形成され
ており、各固定電極23には配線24がそれぞれ基台2
1の端縁に向って一体に形成されている。なお、基台2
1の、これら配線24が位置する部分には凹部22の底
面と同一平面とすべく、溝25が形成されている。固定
電極23及び配線24は例えばTi、Auの2層構造と
される。
【0007】基台21はその凹部22が膜部13に対向
され、周縁部が枠部14に陽極接合されて取付けられ
る。凹部22に、設けられた各固定電極23は膜部13
と所定の間隙26を介して対向し、これら間にコンデン
サが形成される。各固定電極23と膜部13との間の静
電容量は、図には示していないが、各配線24及びコン
タクト電極15にそれぞれリード線を接続して外部に取
り出される。
【0008】上記のような構成とされた半導体加速度セ
ンサでは、外部より加速度が入力すると、台座部12に
吊り下げられている重錘体16が変位し、この変位によ
って膜部13も変位して各固定電極23との間の間隙2
6がその変位に応じて変化するため、各固定電極23と
膜部13との間の静電容量の変化を検出することによ
り、入力加速度の大きさ及び方向を検知することができ
る。なお、ストッパ18は過大な加速度入力による加速
度センサの損傷を防止するもので、これにより重錘体1
6の過大な変位が制限されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した半
導体加速度センサでは、シリコン基板11の枠部14と
基台21とを陽極接合する際に、膜部13と凹部22と
の間に発生する高電界により、膜部13が基台21側に
引き寄せられてガラス面が露出している凹部22の底面
と陽極接合されてしまうといった問題が生じる恐れがあ
り、即ち膜部13が変位不能となって機能しない状態に
なってしまう恐れがあるものとなっていた。
【0010】従って、この問題の発生を防止すべく、従
来においては例えば凹部22の底面と膜部13との間隔
を広くとり、この空間内の電界を弱めるという対策を採
っていた。しかるに、この間隔を広くとることは、固定
電極23と膜部13との間隙26の増大につながり、即
ちこれら間の静電容量値の減少を招くため、加速度セン
サの感度や分解能が低下するという欠点があった。
【0011】また、他の対策として膜部13の厚さを大
とすることにより膜部13の剛性を高め、空間内の電界
が作用しても凹部22の底面に達するような変形をしな
いようにする方法もあるが、この場合加速度センサとし
て動作する時に、膜部13の変位量が小さくなり、上記
の場合と同様に感度や分解能が低下するという欠点があ
る。
【0012】さらに、他の対策として陽極接合時の電圧
や温度を下げて空間内の電界を弱めるといった方法も考
えられるが、この場合には接合強度が低下し、加速度セ
ンサとしての信頼性を損なうといった欠点がある。この
発明の目的はこれら従点の欠点を除去し、シリコン基板
とガラス製基台との陽極接合時に、膜部の張り付きが生
じないようにし、かつ良好な感度や分解能を得ることが
できるようにした半導体加速度センサを提供することに
ある。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、シリ
コン基板の一面側がエッチング加工されて、中央に台座
部を有する方形状の膜部と、その膜部を囲む枠部とが一
体形成され、板面中央に上記膜部と対向する凹部を有
し、その凹部に固定電極が設けられたガラス製基台が、
その周縁部が上記シリコン基板の他面側において上記枠
部に陽極接合されて取付けられ、上記台座部に重錘体が
取付けられ、加速度入力による上記重錘体の変位によっ
て生ずる上記膜部の変位を、上記固定電極と上記膜部と
の間の静電容量の変化により検出して入力加速度を検知
する構造とされた半導体加速度センサにおいて、上記凹
部の底面に凸部が形成され、その凸部上に、その上面を
ほぼ覆って上記固定電極が形成される。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図面を参
照して実施例により説明する。なお、図3乃至5と対応
する部分には同一符号を付し、その説明を省略する。図
1はこの発明の一実施例を示したものである。この例で
はガラス製基台21の凹部22及び4つの溝25の同一
平面をなす底面に、図2に示すように凸部31が4つ形
成され、これら凸部31上に固定電極23及び配線24
がそれぞれ形成される。各凸部31の形状は固定電極2
3と配線24とがなす形状と同一とされ、即ち各凸部3
1の上面は固定電極23と配線24とによって覆われ、
ガラス面が露出しない構造とされる。
【0015】上記のような形状を有する基台21は例え
ばエッチングによって形成される。固定電極23及び配
線24はTiを下地、Auを上層とする二層構造とさ
れ、それらの合計厚さは6000Å程度とされる。一
方、凸部31の高さは1〜2μm程度とされる。この基
台21とシリコン基板11の枠部14との陽極接合にお
いては、従来と同様に膜部13が高電界により基台21
側に引き寄せられるが、膜部13は凸部31上に形成さ
れている固定電極23及び配線24の表面に当接して、
その変形が抑止され、即ちガラス面が露出している凹部
22の底面まで到達しないため、底面と陽極接合される
ことはない。
【0016】また、凸部31の表面は固定電極23及び
配線24によって覆われているため、この表面に陽極接
合されることもない。なお、例えば凹部22の底面に凸
部31を形成する代りに、固定電極23の厚さを凸部3
1の高さ分、増大させるといったことも一応考えられる
が、この場合には固定電極23の成膜に多くの時間がか
かり、またAuの使用量の増加によりコストの増大を招
くため、得策ではない。
【0017】上述した例では膜部13と対向して4つの
固定電極23が設けられているが、これに限らず、固定
電極23の数及び配置は検出加速度に応じて適宜選択さ
れる。なお、凸部31は固定電極23の形成位置に対応
する位置に設けるだけとしてもよく、この場合には配線
24は凹部22の底面上に位置される。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
シリコン基板11とガラス製基台21との陽極接合時
に、膜部13が基台21に陽極接合されて張り付いてし
まうといった不具合の発生を防止することができ、よっ
て高電界での陽極接合が可能となるため、十分な接合強
度を得ることができる。
【0019】また、従来の膜部13を厚くする等の張り
付き防止方法のように、感度や分解能の低下を伴なうも
のではないため、良好な性能を得ることができ、かつ膜
部13をさらに薄くでき、また固定電極23と膜部13
との間隙26をさらに狭くすることが可能となるため、
加速度センサの感度をさらに向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Aはこの発明の一実施例を示す断面図、Bはそ
の底面図。
【図2】Aは図1における固定電極が設けられた基台の
断面図、Bはその底面図。
【図3】Aは従来の半導体加速度センサを示す断面図、
Bはその底面図。
【図4】Aは図3におけるシリコン基板の正面図、Bは
その底面図。
【図5】Aは図3における固定電極が設けられた基台の
断面図、Bはその底面図。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板の一面側がエッチング加工
    されて、中央に台座部を有する方形状の膜部と、その膜
    部を囲む枠部とが一体形成され、 板面中央に上記膜部と対向する凹部を有し、その凹部に
    固定電極が設けられたガラス製基台が、その周縁部が上
    記シリコン基板の他面側において上記枠部に陽極接合さ
    れて取付けられ、 上記台座部に重錘体が取付けられ、 加速度入力による上記重錘体の変位によって生ずる上記
    膜部の変位を、上記固定電極と上記膜部との間の静電容
    量の変化により検出して入力加速度を検知する構造とさ
    れた半導体加速度センサであって、 上記凹部の底面に凸部が形成され、 その凸部上に、その上面をほぼ覆って上記固定電極が形
    成されていることを特徴とする半導体加速度センサ。
JP9159857A 1997-06-17 1997-06-17 半導体加速度センサ Expired - Lifetime JP3023444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9159857A JP3023444B2 (ja) 1997-06-17 1997-06-17 半導体加速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9159857A JP3023444B2 (ja) 1997-06-17 1997-06-17 半導体加速度センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH116844A JPH116844A (ja) 1999-01-12
JP3023444B2 true JP3023444B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=15702753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9159857A Expired - Lifetime JP3023444B2 (ja) 1997-06-17 1997-06-17 半導体加速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3023444B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH116844A (ja) 1999-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2517467B2 (ja) 静電容量式圧力センサ
US5676851A (en) Method of making a capacitance type acceleration sensor
US7010976B2 (en) Acceleration sensor and manufacturing method thereof
JPH11344507A (ja) マイクロマシンの構成エレメント
TW201425206A (zh) 混合整合構件
CN216357302U (zh) 微机电结构及其振膜结构、麦克风和终端
JP2004333133A (ja) 慣性力センサ
JP6802272B2 (ja) マルチプレート静電容量型トランスデューサ
JP3023444B2 (ja) 半導体加速度センサ
JP5442277B2 (ja) Memsセンサ及びその製造方法
JP2006200980A (ja) 静電容量型圧力センサおよび静電容量型アクチュエータ
JP2004226294A (ja) 静圧動圧検知センサ
JP3433570B2 (ja) 半導体加速度センサ
JPH06323939A (ja) 静電容量式センサ
JP2010223600A (ja) 半導体圧力センサ及びその製造方法
JPH08285884A (ja) 半導体容量式加速度センサ
JPH0682474A (ja) 半導体容量式加速度センサ
JP3525383B2 (ja) 半導体加速度センサ及びその製造方法
JPH11183516A (ja) 半導体加速度センサ
JP2001337104A (ja) 半導体加速度センサ
JP2004012408A (ja) 物理量検出器の製造方法
JP2004151116A (ja) 半導体加速度センサ及びその製造方法
JP3646980B2 (ja) 静電容量型センサ及びその製造方法
TW201514458A (zh) 半導體物理量感測器
JPH06326332A (ja) 静電容量型センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term