JP5076519B2 - タグ - Google Patents

タグ Download PDF

Info

Publication number
JP5076519B2
JP5076519B2 JP2007020902A JP2007020902A JP5076519B2 JP 5076519 B2 JP5076519 B2 JP 5076519B2 JP 2007020902 A JP2007020902 A JP 2007020902A JP 2007020902 A JP2007020902 A JP 2007020902A JP 5076519 B2 JP5076519 B2 JP 5076519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
antenna
pattern
frequency
patch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007020902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008187601A (ja
Inventor
尚志 山ヶ城
透 馬庭
学 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007020902A priority Critical patent/JP5076519B2/ja
Priority to US12/000,252 priority patent/US8068057B2/en
Priority to EP07123464A priority patent/EP1953867B1/en
Priority to DE602007012822T priority patent/DE602007012822D1/de
Priority to TW096148617A priority patent/TWI366794B/zh
Priority to KR1020070139342A priority patent/KR101012528B1/ko
Priority to CN2008100020654A priority patent/CN101236612B/zh
Publication of JP2008187601A publication Critical patent/JP2008187601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5076519B2 publication Critical patent/JP5076519B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07786Antenna details the antenna being of the HF type, such as a dipole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/30Combinations of separate antenna units operating in different wavebands and connected to a common feeder system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0428Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna radiating a circular polarised wave
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0442Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with particular tuning means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/045Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with particular feeding means
    • H01Q9/0457Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with particular feeding means electromagnetically coupled to the feed line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

本発明は、タグアンテナとタグLSIを備えたタグに関わり、特に、サイズが異なる複数のパッチアンテナをタグアンテナとして設けることによりマルチバンド化して使用周波数が異なる複数の地域で使用可能なタグに関する。
従来、流通業界、運送業界等において、個々の製品情報を管理する方法として、製品自体に、あるいは製品の箱にバーコードを印刷あるいは貼付し、このバーコードをバーコードリーダによって読取る方法が広く用いられている。しかし、かかるバーコード処理方法では、バーコードを読取る際、バーコードリーダをバーコードに接触させなければならず、読み取り作業が面倒であった。また従来のバーコード処理方法では、バーコード自体に新たな情報を追加あるいは更新することができない問題があった。このため、近年、バーコードに替わって物品等にRFID(Radio Frequency Identification)タグをつけ、物品の情報を無線(電磁結合)により非接触で読み取ることが要求され、実用化されつつある。RFIDタグは、ICカードの機能に情報の無線通信機能を追加したもので、情報記録可能な不揮発性メモリを備えているが電池(電源部)を有していない。このため、タグ読み取り装置はRFIDタグのメモリから情報を非接触で読み取る際、電磁波でRFIDタグに電力を供給し、該メモリから情報を読み取るようになっている。かかるRFIDタグによれば、作業性の大幅な向上を図ることができ、しかも、RFIDタグとの間で認証機能、暗号化等の技術を用いることにより、優れたセキュリティを確保することができる。
図21はRFIDタグの説明図であり、読み取り装置1はアンテナ2より送信データで変調した無線信号(電磁波)をRFIDタグ3に送信する。無線タグ3のアンテナ3aは受信信号を整流回路3bと変復調回路3cに入力する。整流回路3bは無線信号を直流電圧に変換して変復調回路3cと論理回路3dに供給し、電源として動作する。変復調回路3cは読み取り装置1から送られてきた制御データを復調し、論理回路3dに入力する。論理回路3dは該制御データ(コマンド)に応じた論理処理を行なって、例えば内蔵のメモリに記憶されている情報を読み取って変復調回路3cに入力する。変復調回路3cは論理回路から入力された情報を用いて搬送波を変調して無線でアンテナ3aから読み取り装置1に送信する。
RFIDタグとして種々のタイプが提案されている。その1つとして本出願人は、タグLSIが搭載された給電パターン部、タグアンテナとして動作するパッチアンテナ、給電パターン部とパッチアンテナ間を高周波結合する高周波結合部を備えたUHF帯のRFIDタグを提案している(特許文献1)。このUHF帯RFIDタグによれば、金属や液体を含む物体に貼り付けても通信距離が劣化せず、また、給電のためにパッチアンテナに孔を明ける必要がなく、更にはインピーダンス変換回路が不要であり、小型、薄型構造とすることができる利点があるが、周波数帯域が狭く、パッチアンテナの共振を外れると利得が急激に劣化する問題がある。
このため、上記提案済みのRFIDタグは広い周数帯域が要求される場合に使用できない問題がある。すなわち、UHF帯RFIDタグと言っても国によって使用周波数が異なり、日本における使用周波数は952−954MHz、米国における使用周波数は902−928MHz、欧州における使用周波数は869.4-869.65MHzであり、周波数帯域が狭い上記のRFIDタグはこれら複数国で利用される製品、部品に装着して製品情報を管理するために使用できない。
従来技術として、複数周波数に使用可能なマルチバンド対応RFIDタグがある(特許文献2参照)。このRFIDタグは図22(A)に示すように、1枚のH型パッチアンテナ5を(B)に示すように多数のライン素子6で置き換えた構成を備え、ライン素子6a,6bの長さを変えることにより(C)に示すように複数周波数(7.8GHZ,10.8GHz)に対応可能とするものである。しかし、この従来技術のRFIDタグでは、複数周波数が互いに十分に離れている必要があり、周波数が比較的近い場合に利用できない問題がある。すなわち、上記の日本、米国、欧州における使用周波数のように周波数が比較的近い場合に利用できない問題がある。
特願2006−216727号 特開平10−70411号公報
従って、本発明の目的は、周波数帯域が広いRFIDタグを提供することである。
本発明の別の目的は、使用周波数が異なる複数の地域で利用可能なRFIDタグを提供することである。
本発明の別の目的は、使用周波数が比較的近い場合でも利用可能なRFIDタグを提供することである。
本発明はタグアンテナとタグLSIを備えたタグである。
本発明のタグは、給電パターン部にタグLSIが搭載された給電素子、それぞれタグアンテナとして動作し、且つ互いにサイズが異なる複数のパッチアンテナ、前記給電パターン部と前記各パッチアンテナ間をそれぞれ高周波結合する複数の高周波結合部、を備え、前記給電パターン部をループパターンとし、前記複数の高周波結合部を、各パッチアンテナの端部に切り欠きを形成して設け、各パッチアンテナの該切り欠きに前記ループパターンの一部分を配置してなっている。
本発明によれば、タグアンテナとして動作し且つサイズが異なる複数のパッチアンテナを設けたから、周波数帯域を広くでき、しかも、日本、米国、欧州におけるRFIDタグの使用周波数における利得を大きくでき、これら使用周波数が異なる複数の地域(日本、米国、欧州)で利用可能なRFIDタグを提供することができる。
本発明によれば、給電パターン部と各パッチアンテナ間を高周波結合するようにしたから、給電のためにパッチアンテナに孔を明ける必要がなく、しかも、給電部の構造を簡単にできる。
本発明によれば、ループパターンあるいは線状アンテナパターンの長さを調整し、あるいは、これら長さとパッチアンテナ間の相対位置を調整することで、タグアンテナとタグLSIのインピーダンスマッチングの調整を行なうことができる。したがって、インピーダンス変換回路が不要であり、小型、薄型構造とすることができる。
本発明によれば、パッチアンテナの一部を切り欠いてH型あるいはC型パッチ形状にしてRFIDタグの小型化を図ることができる。本発明によれば、パッチアンテナの角部を斜めに切り欠くことで、あるいは、パッチアンテナに斜めにスリットを設けることで円偏波を受信および放射することができる。
(A)第1実施例
(a)構造
図1は第1実施例のRFIDタグの説明図であり、(A)は斜視図、(B)要部拡大図である。
第1実施例のRFIDタグは、両面プリント基板11の表面をエッチングしてタグアンテナとして動作する3つのパッチアンテナ12a〜12cと給電パターン部14とを形成し、該給電パターン部14にタグLSI15をチップボンディング技術により実装して作成される。給電パターン部14とタグLSI15は給電素子13を構成する。プリント基板11の図示しない裏面の導電パターンはベタグランド(全面金属)として使用される。
パッチアンテナ12a〜12cのサイズL0〜L2は共振周波数が欧州、米国、日本のUHF帯RFIDタグの使用周波数となるように決められている。給電パターン14は、ループパターン14aと微小モノポールアンテナとして動作するモノポールパターン14bを備え、これらパターンが各パッチアンテナ12a〜12cに高周波結合し、この高周波結合部を介してタグLSI15より各パッチアンテナに信号が入力し、あるいは各パッチアンテナで受信した信号が各パターンに伝わってタグLSI15に入力する。微小モノポールアンテナとは波長λに比べてきわめて短い長さのモノポールアンテナのことを意味し、ここではモノポールパターンあるいはモノポールアンテナパターンという。
パッチアンテナ12aの左側端部には浅い切り欠き12a-1が形成され、この切り欠きにループパターン14aの一部が配置され、該切り欠きを介してループパターン14aとパッチアンテナ12a間が高周波的に接続される。すなわち、ループパターン14aよりパッチアンテナ12aに高周波的に給電するようになっている。パッチアンテナ12bにはループパターン14aの一部とモノポールパターン14bが直線状に所定の隙間をおいて並行配置され、該ループパターン14a、モノポールパターン14bとパッチアンテナ12b間が高周波的に接続され、パッチアンテナ12bに高周波的に給電するようになっている。また、パッチアンテナ12cにはループパターン14aの一部が所定の隙間をおいて並行配置され、該ループパターン14aとパッチアンテナ12c間が高周波的に接続され、パッチアンテナ12cに高周波的に給電するようになっている。なお、パッチアンテナ12b、パッチアンテナ12cに切り欠きが形成されていないが、パッチアンテナ12aと同様に切り欠きを形成し、該切り欠きにループパターン14aの一部およびモノポールパターン14bを配置するように構成することもできる。
かかるRFIDタグのパッチアンテナ12の1辺の電気的長さを図2(A)に示すようにλ/2にして所定周波数で該パッチアンテナを共振、すなわち、電流Jをパッチアンテナ表面で往復させる。すると、図2(B)に示すようにY軸(水平)方向に偏波を持つ電波がパッチアンテナに垂直方向(Z軸方向)に放射する。この電波はパッチアンテナのグランド側の物資の特性に影響されない。したがって、図1の各パッチアンテナ12a〜12cの共振周波数がそれぞれ欧州、米国、日本のUHF帯RFIDタグの使用周波数となるようにサイズL0〜L2を決めると該共振周波数でRFIDタグの利得が大きくなる。
図3(A),(B)は図1のRFIDタグの実際の寸法を示すもので、ループパターンの片側の長さS0を26mm、モノポールパターンの長さ(S1-S0)を6mm、すなわちS1=32mmとしている。また、パッチアンテナ12a〜12cの一辺のサイズL0〜L2はそれぞれ82mm,79mm,75mmとし、860MHz、910MHz、950MHz付近でそれぞれ共振するようになっている。基板特性、すなわち、誘電体特性は、比誘電率=4.5、誘電損失=0.009とし、基板厚さを1.2mmとしている。
(b)各種特性
図3の寸法および前述の基板特性を備えるRFIDタグにおいて、パッチアンテナに加える周波数を820MHzから1000MHzまで変化したときの各種特性をシミュレーションした。
・整合特性
図4の(A)はタグアンテナのインピーダンスを示すスミスチャートであり、(B)は一部拡大図である。周波数を820MHzから1000MHz まで変化するとタグアンテナのインピーダンスはIPTで示すように丸を描くように変化する。しかし、インピーダンスは大きく変動していないことがわかる。これは、広い帯域に亘ってタグLSIとタグアンテナの整合がとりやすいことを意味している。
図5はタグLSIとタグアンテナで構成されるRFIDタグの等価回路である。等価回路はタグLSIとタグアンテナの並列回路で表わされ、タグLSIは抵抗Rcp(Ω)とキャパシタンスCc(pF)の並列回路で表わされ、タグアンテナは抵抗Rap(Ω)とインダクタンスLap(H)の並列回路で表わされる。なお、タグLSIのリアクタンスXcは1/jωCcp、タグアンテナのリアクタンスXaはjωLであり、RFIDタグにおける整合の条件はRc=Ra、|Xc|=|Xa|である。
・利得特性
図6は周波数を820MHzから1000MHzまで変化したときのタグアンテナの利得を示している。EUは欧州におけるRFIDタグの使用周波数(869.4-869.65MHz)での利得であり、USは米国におけるRFIDタグの使用周波数(902−928MHz)での利得であり、JPは日本におけるRFIDタグの使用周波数(952−954MHz)での利得であり、日米欧で使用される周波数帯で利得が高いことが分かる。
・S11特性及び通信距離
表1に示すようにタグLSIが動作するために必要な最小パワーを−7.00dBm、タグLSIの抵抗Rcpを2000.0Ω、キャパシタンスCcpを0.55pF、リーダライターのアンテナに供給されるパワーを27.00dBm、リーダライタアンテナ利得を9.00dBiとしてS11特性及び通信距離をシミュレーションした。
Figure 0005076519


図7は周波数を820MHzから1000MHz まで変化したときのSパラメータS11のシミュレーション結果である。SパラメータS11はタグLSIとタグアンテナとのインピーダンスマッチングの度合を表わすものであり、基準インピーダンスを50Ωではなく、タグLSIのインピーダンスとしている。図7より日米欧の3つのRFIDタグ使用周波数帯で整合が取れていることが分かる。
図8は周波数を820MHzから1000MHzまで変化したときの通信距離を示し、リーダライターのアンテナに直線偏波のアンテナを使った場合であり、日米欧の3つのRFIDタグ使用周波数帯で通信距離を長くできることが分る。RFIDタグの通信距離rは概略以下の式で与えられる。
Figure 0005076519
ここで、λは波長、Ptはリーダライタアンテナに加えたパワー、Gtはリーダライタアンテナのアンテナゲイン、Grはタグアンテナのアンテナゲイン、qは整合係数、PthはタグLSIが動作するために必要なパワーの最小値である。また、ZcおよびZaはそれぞれ、タグLSIとタグアンテナの複素インピーダンスであり、Zc=Rcp+j・Xc、Za=Rap+j・Xaである。
・整合調整
タグアンテナとタグLSIのインピーダンスマッチングが取れない場合がある。かかる場合にはループパターンあるいはモノポールパターンの長さを調整し、あるいは、パッチアンテナ間の相対位置を調整することで、タグアンテナとタグLSIのインピーダンスマッチングの調整を行なう。整合調整については第2実施例において詳述する。
(c)効果
第1実施例によれば、タグアンテナとして動作し且つサイズが異なる複数のパッチアンテナを備えたから、周波数帯域を広くでき、しかも、日本、米国、欧州におけるRFIDタグ使用周波数における利得を大きくでき、これら使用周波数が異なる複数の地域(日本、米国、欧州)で利用可能なRFIDタグを提供することができる。また、第1実施例によれば、給電パターン部と各パッチアンテナ間を高周波結合するようにしたから、給電のためにパッチアンテナに孔を明ける必要がなく、しかも、給電部の構造を簡単にできる。
また、第1実施例によれば、ループパターンあるいは線状アンテナパターン(モノポールパターン)の長さを調整し、あるいは、これら長さとパッチアンテナ間の相対位置を調整することで、タグアンテナとタグLSIのインピーダンスマッチングの調整を行なうことができる。したがって、インピーダンス変換回路が不要であり、小型、薄型構造とすることができる。
(B)第2実施例
(a)構造
図9は第2実施例のRFIDタグの説明図であり、(A)は平面図、(B)要部拡大図である。
第2実施例のRFIDタグは、両面プリント基板21の表面をエッチングしてタグアンテナとして動作する2つのパッチアンテナ22a〜22bと給電パターン部24をそれぞれ形成し、該給電パターン部24にタグLSI25をチップボンディング技術により実装することにより作成される。給電パターン部24とタグLSI25は給電素子23を構成する。プリント基板21の図示しない裏面の導電パターンはベタグランド(全面金属)として使用される。
パッチアンテナ22a〜22bのサイズL1〜L2は、共振周波数が例えば米国、日本のUHF帯RFIDタグの使用周波数となるように決められている。給電パターン24は、ループパターン24aと微小ダイポールアンテナとして動作するダイポールパターン24b、24cを備え、ダイポールパターン24b,24cが各パッチアンテナ22a〜22bに高周波結合し、この高周波結合部を介してタグLSI25より各パッチアンテナに信号が入力し、あるいはパッチアンテナで受信した信号が各パターンに伝わってタグLSI25に入力する。微小ダイポールアンテナとは波長λに比べてきわめて短い長さのダイポールアンテナのことを意味し、ここではダイポールパターンあるいはダイポールアンテナパターンという。ダイポールアンテナやモノポールアンテナは線状アンテナの一種である。
各パッチアンテナ22a〜22bの端部中央に細長の切り欠き26a,26bが形成され、ダイポールパターン24b、24cが該切り欠きの中に設けられている。ダイポールパターンの上側にはインピーダンス調整用のループパターン(並列インダクタ)24aがダイポールパターンと一体に形成され、その長さは後述するようにタグアンテナがLSIチップ25にインピーダンスマッチングするように調整される。ダイポールパターン24b,24cは、パッチアンテナ22a〜22bに形成した細長の切り欠き26a,26bに挿入され、該切り欠きを介してパッチアンテナ22a〜22bに高周波的に給電するようになっている。
かかるRFIDタグのパッチアンテナの1辺の電気的長さをλ/2にし、該パッチアンテナを該サイズに応じた所定周波数で共振、すなわち、電流Jをパッチアンテナ表面で往復させると、図2で説明したようにY軸(水平)方向に偏波を持つ電波がパッチアンテナに垂直方向(Z軸方向)に放射する。したがって、図9の各パッチアンテナ22a〜22bの共振周波数がそれぞれ米国、日本のUHF帯RFIDタグの使用周波数となるようにサイズL1〜L2を決めると該共振周波数でRFIDタグの利得が大きくなる。
図10(A),(B)は図9のRFIDタグの実際の寸法を示すもので、パッチアンテナ22a〜22bの一辺のサイズL1〜L2はそれぞれ77.5mm,74mmとし、910MHz、950MHz付近でそれぞれ共振するようになっている。基板特性、すなわち、誘電体特性は、比誘電率=4.5、誘電損失=0.01とし、基板厚さは2mmとしている。
(b)各種特性
図10の寸法および基板特性を備えるRFIDタグにおいて、パッチアンテナに加える周波数を820MHzから1000MHzまで変化したときの各種特性をシミュレーションした。
・整合特性
図11の(A)はタグアンテナのインピーダンスを示すスミスチャートであり、(B)は一部拡大図である。周波数を820MHzから1000MHz まで変化するとタグアンテナのインピーダンスはIPTで示すように丸を描くように変化するが、インピーダンスは大きく変動していないことがわかる。これは、広い帯域に亘ってタグLSIとタグアンテナの整合がとりやすいことを意味している。
・利得特性
図12は周波数を820MHzから1000MHzまで変化したときのタグアンテナの利得を示しており、2枚のパッチ22a,22bの共振周波数が異なるため利得も2つの周波数でピークを持ち、それぞれのピークが米国でのRFIDタグの使用周波数(902−928MHz)、日本でのRFIDタグの使用周波数(952−954MHz)付近にあることが分かる。
・S11特性および通信距離
表2に示すようにタグLSIが動作するために必要な最小パワーを−7.00dBm、タグLSIの抵抗Rcpを1400.0Ω、キャパシタンスCcpを0.55pF、リーダライターのアンテナに供給されるパワーを27.00dBm、リーダライタアンテナ利得を9.00dBiとしてS11特性及び通信距離をシミュレーションした。
Figure 0005076519

図13は周波数を820MHzから1000MHz まで変化したときのSパラメータS11のシミュレーション結果である。SパラメータS11はタグLSIとのインピーダンスマッチングの度合を表わすものであり、基準インピーダンスを50Ωではなく、タグLSIのインピーダンスとしている。図13より日米の2つのRFIDタグ使用周波数帯で整合が取れていることが分かる。
図14は周波数を820MHzから1000MHzまで変化したときの通信距離を示し、リーダライターのアンテナに直線偏波のアンテナを使った場合であり、日米の2つのRFIDタグ使用周波数帯で通信距離を長くできることが分る。RFIDタグの通信距離rは(1)式により計算した。
(c)整合調整
タグアンテナとタグLSIのインピーダンスマッチングが取れない場合がある。かかる場合にはループパターンの長さS2(図10参照)を調整し、あるいは、パッチアンテナ間の相対位置を調整することで、タグアンテナとタグLSIのインピーダンスマッチングの調整を行なう。
(1) ループパターン長S2の調整による整合
図15はループパターン長S2を5mm、15mm、25mm、35mmと変化させ、それぞれのループパターン長において周波数を800MHzから1000MHzまで変化させた場合のスミスチャート上のインピーダンスを示す。ただし、ループパターン長S2以外のアンテナ寸法は図10に示すとおりであり、また、基板の誘電特性は、比誘電率=4.5、誘電損失=0.01とし、基板厚さは2mmである。ループパターン長S2が大きくなるにつれてインピーダンス変化を示すループが大きくなり、このループが大きくなるにつれ、インピーダンスはスミスチャート上を時計回りに移動する。これは主にタグアンテナのサセプタンスが変化していることを意味する。
タグLSIとタグアンテナの整合を考えるとき、コンダクタンスおよびサセプタンス共に最も整合の取れた状態にする必要がある。そして、タグLSIとタグアンテナのコンダクタンスが等しいとき、タグLSIとタグアンテナのサセプタンスは、符合が逆で絶対値が等しい場合に、最も整合が取れた状態になる。第2実施例においてアンテナサセプタンスを調整したい場合、S2の長さを変えるのが有効な手段であることが分かる。
また、第1、第2実施例のようにループにダイポールパターンあるいはモノポールパターンを組み合わせた給電パターンにおいて、ダイポールパターンやモノポールパターンの長さを変えることでも同様にアンテナのサセプタンスを変えることができる。すなわち、波長に比べて十分短いダイポールパターンやモノポールパターンの長さを大きくすると、インピーダンスはスミスチャート上を時計回りに回転する。
(2) パッチアンテナ間の相対位置の調整による整合
図16はパッチアンテナと給電パターンの相対的な位置を変化させてインピーダンスマッチングする方法の説明図である。(A)に示すように第2実施例のRFIDタグにおいてダイポールパターン長S5を48mmに固定し、パッチアンテナ間距離S3を変化させた場合のインピーダンス変化をシミュレーションした。ただし、L1=77mm、L2=74.5mm、W=50mm、誘電体厚さ2.0mm、比誘電率4.5としている。(B)はS3=7mmにおいて、周波数を800MHzから1000MHzまで変化させた場合のスミスチャート上のインピーダンス変化を示し、(C)はS3=37mmにおいて、周波数を800MHzから1000MHzまで変化させた場合のスミスチャート上のインピーダンス変化を示す。
(B)、(C)のシミュレーション結果から分かるように、S3を小さくすると共振周波数付近(一回転する部分)でのインピーダンスはスミスチャートの中心方向に向かう。これは主にタグアンテナのコンダクタンスが小さくなったことに対応している。タグアンテナとタグLSIのサセプタンスの整合が取れているとき、タグアンテナとタグLSIのコンダクタンスが等しい場合に整合は最適な状態になる。タグアンテナのコンダクタンスを最適化したい場合には、パッチアンテナと給電パターンの位置関係を変えることが有効な手法になる。
(d)効果
第2実施例によれば、タグアンテナとして動作し且つサイズが異なる2つのパッチアンテナを設けたから、周波数帯域を広くでき、例えば、日本、米国におけるRFIDタグ使用周波数における利得を大きくでき、これら使用周波数が異なる複数の地域で利用可能なRFIDタグを提供することができる。また、第2実施例によれば、給電パターン部と各パッチアンテナ間を高周波結合するようにしたから、給電のためにパッチアンテナに孔を明ける必要がなく、しかも、給電部の構造を簡単にできる。
また、第2実施例によれば、ループパターンあるいは線状アンテナパターンの長さを調整し、あるいは、パッチアンテナ間の相対位置を調整することで、タグアンテナとタグLSIのインピーダンスマッチングの調整を行なうことができる。したがって、インピーダンス変換回路が不要であり、小型、薄型構造とすることができる。
(C)第3実施例
(a)構造
図17は第3実施例のRFIDタグの説明図であり、(A)は平面図、(B)要部拡大図である。
第3実施例のRFIDタグは、両面プリント基板の表面をエッチングしてタグアンテナとして動作する2つのパッチアンテナ32a〜32bと給電パターン部34をそれぞれ形成し、該給電パターン部34にタグLSI35をチップボンディング技術により実装することにより作成される。給電パターン部34とタグLSI35は給電素子33を構成する。プリント基板の図示しない裏面の導電パターンはベタグランド(全面金属)として使用される。
パッチアンテナ32a〜32bのサイズL1〜L2は、共振周波数が例えば米国、日本のUHF帯RFIDタグの使用周波数となるように決められている。給電パターン部34は、ループパターンを備え、該ループパターンが各パッチアンテナ32a〜32bに高周波結合し、この高周波結合部を介してタグLSI35より各パッチアンテナに信号が入力し、あるいはパッチアンテナで受信した信号が各パターンに伝わってタグLSI35に入力する。すなわち、パッチアンテナ32a〜32bの端部に浅い切り欠き36a,36bが形成され、この切り欠きにループパターンの一部が配置され、該切り欠きを介してループパターン34とパッチアンテナ32a〜32b間が高周波的に接続され、ループパターンよりパッチアンテナ32a〜32bに高周波的に給電するようになっている。
かかるRFIDタグのパッチアンテナの1辺の電気的長さをλ/2にし、該パッチアンテナを該サイズに応じた所定周波数で共振、すなわち、電流Jをパッチアンテナ表面で往復させると、図2で説明したようにY軸(水平)方向に偏波を持つ電波がパッチアンテナに垂直方向(Z軸方向)に放射する。したがって、図17の各パッチアンテナ32a〜32bの共振周波数がそれぞれ米国、日本のUHF帯RFIDタグの使用周波数となるようにサイズL1〜L2を決めると該共振周波数でRFIDタグの利得が大きくなる。
(b)通信距離
表3に示すようにタグLSIが動作するために必要な最小パワーを−7.00dBm、タグLSIの抵抗Rcpを1500.0Ω、キャパシタンスCcpを1.0pF、リーダライターのアンテナに供給されるパワーを27.00dBm、リーダライタアンテナ利得を9.00dBiとして通信距離を(1)式によりシミュレーションした。
Figure 0005076519

図18は周波数を800MHzから1000MHz まで変化したときの通信距離を示し、リーダライターのアンテナに直線偏波のアンテナを使った場合であり、日米の2つのRFIDタグ使用周波数帯で通信距離を長くできることが分る。ただし、パッチアンテナ32a〜32bの一辺のサイズL1〜L2はそれぞれ77.5mm、74mmとし、920MHz、950MHz付近でそれぞれ共振するようにした。また、基板の誘電体特性は比誘電率=4.5、誘電損失=0.01とし、基板厚さを2mmとしている。
(c)効果
第3実施例によれば、タグアンテナとして動作し且つサイズが異なる2つのパッチアンテナを設けたから、周波数帯域を広くでき、例えば、日本、米国におけるRFIDタグ使用周波数における利得を大きくでき、これら使用周波数が異なる複数の地域で利用可能なRFIDタグを提供することができる。また、第2実施例によれば、給電パターン部と各パッチアンテナ間を高周波結合するようにしたから、給電のためにパッチアンテナに孔を明ける必要がなく、しかも、給電部の構造を簡単にできる。
また、第3実施例によれば、第2実施例と同様にループパターンの長さを調整し、あるいは、パッチアンテナ間の相対位置を調整することで、タグアンテナとタグLSIのインピーダンスマッチングの調整を行なうことができる。したがって、インピーダンス変換回路が不要であり、小型、薄型構造とすることができる。
(D)パッチアンテナの小型化
図2を参照すると、パッチアンテナ12の1辺の電気的長さを半波長(=λ/2)にすることにより、波長λに応じた周波数で該パッチアンテナを共振させることができる。
また、図19(A),(B)に示すようにパッチアンテナ12の片側端部あるいは両側端部に切り欠き41,42を形成し、C型パッチ形状あるいはH型パッチ形状とし、(a1+a2+a3+2×a4)の電気長がλ/2と概略等しくなるようにしても波長λに応じた周波数で該パッチアンテナを共振させることができる。したがって、パッチアンテナの小型化を図るためにC型パッチ形状あるいはH型パッチ形状とする。
(E)円偏波を受信、放射可能とする構造
第1〜第3実施例のタグアンテナは、図2に示すようにY軸方向に直線偏波する電波を水平面(パッチアンテナ面)に垂直方向に放射するものであり、当然、Y軸方向に直線偏波し、かつ、パッチアンテナ面に垂直方向から入射する電波を最も効率よく受信できる。しかし、X軸方向に直線偏波する電波が入射した場合には受信できない。そこで、円偏波の電波を発射し、かつ、任意の方向に直線偏波する電波が入射しても受信できるようにする。
図20は円偏波の電波の放射及び受信が可能なパッチアンテナの構成例である。図20(A)は電流Jが往復する方向に斜めにパッチアンテナPATTの角部51,52を切断した例、図20(B)は電流Jが往復する方向に斜めにパッチアンテナPATTにスロット53を形成した例である。
第1実施例のRFIDタグの説明図である。 パッチアンテナの受信、放射原理説明図である。 第1実施例のRFIDタグの寸法例である。 第1実施例のタグアンテナのインピーダンスを示すスミスチャートである。 タグLSIとタグアンテナで構成されるRFIDタグの等価回路である。 周波数を820MHzから1000MHzまで変化したときの第1実施例のタグアンテナの利得である。 周波数を820MHzから1000MHz まで変化したときの第1実施例のSパラメータS11のシミュレーション結果である。 周波数を820MHzから1000MHzまで変化したときの第1実施例の通信距離である。 第2実施例のRFIDタグの説明図である。 第2実施例のRFIDタグの寸法例である。 第2実施例のタグアンテナのインピーダンスを示すスミスチャートである。 周波数を820MHzから1000MHzまで変化したときの第2実施例のRFIDタグの利得である。 周波数を820MHzから1000MHz まで変化したときの第2実施例のRFIDタグのSパラメータS11のシミュレーション結果である。 周波数を820MHzから1000MHzまで変化したときの第2実施例のRFIDタグの通信距離である。 第2実施例のループパターン長S2を変化させ、それぞれのループパターン長S2において周波数を800MHzから1000MHzまで変化させた場合のスミスチャート上のインピーダンスである。 パッチアンテナと給電パターンの相対的な位置を変化させてインピーダンスマッチングする方法の説明図である。 第3実施例のRFIDタグの説明図である。 周波数を800MHzから1000MHz まで変化したときの第3実施例のRFIDタグの通信距離である。 パッチアンテナの小型化を実現する構成説明図である。 円偏波の電波の放射及び受信が可能なパッチアンテナの構成例である。 RFIDタグの説明図である。 複数周波数に使用可能なマルチバンド対応RFIDタグの従来例説明図である。
符号の説明
11 両面プリント基板
12a〜12c パッチアンテナ
13 給電素子
14 給電パターン部
14a ループパターン
14b モノポールパターン
15 タグLSI

Claims (1)

  1. タグアンテナとタグLSIを備えたタグにおいて、
    給電パターン部にタグLSIが搭載された給電素子、
    それぞれタグアンテナとして動作し、且つ互いにサイズが異なる複数のパッチアンテナ、
    前記給電パターン部と前記各パッチアンテナ間をそれぞれ高周波結合する複数の高周波結合部、
    を備え、前記給電パターン部をループパターンとし、前記複数の高周波結合部を、各パッチアンテナの端部に切り欠きを形成して設け、各パッチアンテナの該切り欠きに前記ループパターンの一部分を配置してなる、
    ことを特徴とするタグ。
JP2007020902A 2007-01-31 2007-01-31 タグ Expired - Fee Related JP5076519B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007020902A JP5076519B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 タグ
US12/000,252 US8068057B2 (en) 2007-01-31 2007-12-11 RFID tag
DE602007012822T DE602007012822D1 (de) 2007-01-31 2007-12-18 RFID-Etikett
EP07123464A EP1953867B1 (en) 2007-01-31 2007-12-18 RFID tag
TW096148617A TWI366794B (en) 2007-01-31 2007-12-19 Rfid tag
KR1020070139342A KR101012528B1 (ko) 2007-01-31 2007-12-27 Rfid 태그
CN2008100020654A CN101236612B (zh) 2007-01-31 2008-01-09 射频识别标签

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007020902A JP5076519B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 タグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008187601A JP2008187601A (ja) 2008-08-14
JP5076519B2 true JP5076519B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=39322477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007020902A Expired - Fee Related JP5076519B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 タグ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8068057B2 (ja)
EP (1) EP1953867B1 (ja)
JP (1) JP5076519B2 (ja)
KR (1) KR101012528B1 (ja)
CN (1) CN101236612B (ja)
DE (1) DE602007012822D1 (ja)
TW (1) TWI366794B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5057786B2 (ja) * 2006-08-09 2012-10-24 富士通株式会社 タグ
EP2343779B1 (en) * 2007-07-04 2018-05-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless ic device and component for wireless ic device
US8174390B2 (en) * 2007-12-06 2012-05-08 Electronics And Telecommunications Research Institute Radio frequency identification tag and antenna for radio frequency identification tag
KR100984107B1 (ko) * 2008-05-29 2010-09-30 광운대학교 산학협력단 Rfid 태그 안테나
WO2010001469A1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-07 三菱電機株式会社 無線通信装置
KR20100056159A (ko) * 2008-11-19 2010-05-27 삼성전자주식회사 복수의 전자 인식 방식이 적용된 전자 인식 장치
JP5113727B2 (ja) * 2008-11-20 2013-01-09 株式会社日立製作所 無線icタグ
KR101017813B1 (ko) * 2008-12-31 2011-02-28 엘에스산전 주식회사 Rfid용 태그 안테나
WO2010150403A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 三菱電機株式会社 無線通信装置
JP4866456B2 (ja) * 2009-09-15 2012-02-01 東芝テック株式会社 Rfタグリーダライタ
KR101070486B1 (ko) * 2010-01-08 2011-10-05 엘에스산전 주식회사 Rfid 태그
TWI531977B (zh) 2010-08-16 2016-05-01 凸版印刷股份有限公司 無接觸ic標籤及具備ic標籤之標牌
KR101330363B1 (ko) * 2010-09-17 2013-11-15 한국전자통신연구원 우편물 배송 서비스 측정을 위한 지향성 rfid 라벨 태그
KR101139719B1 (ko) * 2010-10-18 2012-04-26 전자부품연구원 금속에 부착이 가능한 비접촉식 태그용 안테나
CN102129599B (zh) * 2011-03-11 2015-05-20 江苏中科方盛信息科技有限公司 Uhf带宽rfid洗涤专用标签及其设计制作方法
JP5867591B2 (ja) * 2012-03-30 2016-02-24 富士通株式会社 Rfidタグ
DE102012106594A1 (de) * 2012-07-20 2014-01-23 J.H. Tönnjes E.A.S.T. GmbH & Co. KG Fahrzeugidentifikationsmittel
WO2014103025A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 シャープ株式会社 無線icタグ装置
CN103872451B (zh) * 2014-04-01 2016-04-13 东南大学 一种双环感应馈电结构平面抗金属标签天线
EP3311339A1 (en) * 2015-07-09 2018-04-25 Assa Abloy AB Security document with transparent window
TWI566470B (zh) * 2015-12-31 2017-01-11 Anti - metal flexible radio frequency identification tag
US9955289B1 (en) * 2016-09-14 2018-04-24 Pacesetter, Inc. Systems and methods for implantable medical devices including near field communications
WO2018102630A1 (en) * 2016-12-01 2018-06-07 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Systems and methods for improving performance of rfid tags
BR112019014157A2 (pt) * 2017-01-11 2020-02-11 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Dispositivo de rfid de uhf ativado por campo elétrico diferencial pequeno
JP6919354B2 (ja) * 2017-06-15 2021-08-18 富士通株式会社 ループアンテナ及び電子機器
JP2021000963A (ja) * 2019-06-25 2021-01-07 株式会社ユタカ製作所 鉄道車両の電気連結器
US10790590B1 (en) * 2019-11-06 2020-09-29 United Arab Emirates University Frequency agile antenna
CN111029759A (zh) * 2019-12-05 2020-04-17 南京理工大学 低交叉极化的siw并馈阵列天线
KR102279849B1 (ko) * 2020-05-06 2021-07-21 (주)에스피에스 착용 가능한 uhf rfid 리더기용 안테나
CN114784499A (zh) * 2021-11-01 2022-07-22 加特兰微电子科技(上海)有限公司 一种波束偏转天线、天线阵列、雷达传感器和车辆
WO2024184935A1 (ja) * 2023-03-03 2024-09-12 三菱電機株式会社 アンテナ装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3143915A1 (de) 1981-11-05 1983-05-11 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Identitaetskarte
JPH1070411A (ja) 1996-08-26 1998-03-10 Kyocera Corp マイクロストリップアンテナ
JP3063826B2 (ja) * 1997-01-17 2000-07-12 日本電気株式会社 多重周波数アンテナ
US6215402B1 (en) 1998-03-13 2001-04-10 Intermec Ip Corp. Radio frequency identification transponder employing patch antenna
JP3252812B2 (ja) * 1998-10-05 2002-02-04 株式会社村田製作所 表面実装型円偏波アンテナおよびそれを用いた無線装置
JP2000332523A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Hitachi Ltd 無線タグ、その製造方法及びその配置方法
JP2001036332A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面実装アンテナ
KR20010111334A (ko) 2000-06-09 2001-12-17 구관영 다중대역 세라믹 내장형 안테나
US7098850B2 (en) 2000-07-18 2006-08-29 King Patrick F Grounded antenna for a wireless communication device and method
US6975834B1 (en) * 2000-10-03 2005-12-13 Mineral Lassen Llc Multi-band wireless communication device and method
GB2370158B (en) 2000-12-13 2004-10-13 Harada Ind Multiband PIFA-type antenna for vehicular applications
JP2003008342A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Sansei Denki Kk デュアルバンドアンテナおよびその構成方法
JP2004007559A (ja) * 2002-04-25 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多共振アンテナ、アンテナモジュールおよび多共振アンテナを用いた無線装置
JP4097139B2 (ja) * 2003-03-26 2008-06-11 Necトーキン株式会社 無線タグ
DE10343546A1 (de) 2003-09-19 2005-09-01 Giesecke & Devrient Gmbh Blattdokument mit einem elektrischen Schaltkreis
JP4413698B2 (ja) * 2004-07-15 2010-02-10 日本電業工作株式会社 無給電素子付きリングアンテナ
KR100952797B1 (ko) * 2004-12-14 2010-04-14 후지쯔 가부시끼가이샤 안테나 및 비접촉형 태그
JP4541246B2 (ja) * 2004-12-24 2010-09-08 トッパン・フォームズ株式会社 非接触icモジュール
JP4452865B2 (ja) * 2005-04-28 2010-04-21 智三 太田 無線icタグ装置及びrfidシステム
US7750813B2 (en) * 2005-12-14 2010-07-06 University Of Kansas Microstrip antenna for RFID device

Also Published As

Publication number Publication date
DE602007012822D1 (de) 2011-04-14
JP2008187601A (ja) 2008-08-14
TWI366794B (en) 2012-06-21
EP1953867A1 (en) 2008-08-06
US8068057B2 (en) 2011-11-29
CN101236612A (zh) 2008-08-06
CN101236612B (zh) 2011-04-06
EP1953867B1 (en) 2011-03-02
KR101012528B1 (ko) 2011-02-07
TW200832234A (en) 2008-08-01
US20080180328A1 (en) 2008-07-31
KR20080071890A (ko) 2008-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5076519B2 (ja) タグ
EP1887653B1 (en) RFID tag and manufacturing method thereof
CN101743666B (zh) 无线标签以及无线标签的制造方法
EP2330684B1 (en) Rfid tag, rfid tag set and rfid system
US7557757B2 (en) Inductively coupled feed structure and matching circuit for RFID device
KR100848237B1 (ko) 무선 태그 및 무선 태그용 안테나
EP2009736A1 (en) Wireless ic device
KR100820544B1 (ko) Rfid 태그 및 그 안테나
US20120050130A1 (en) Radio communication device
EP2345983B1 (en) Radio frequency identification tag
US20120268327A1 (en) Inverted f antenna system and rfid device having same
JP2011217203A (ja) 平面ループアンテナ
JP2011217205A (ja) 平面アンテナ
Lin et al. An eccentric annular slotted patch with parasitic element for UHF RFID reader applications
Singh et al. Design and Performance Analysis of a Novel High Gain and Compact Planar Patch Antenna for RFID Reader Application
JP4453730B2 (ja) Rfidタグの製造方法
TWI536673B (zh) 用於無線射頻之偶極天線
JP7115885B2 (ja) 共振回路、アンテナ装置
WO2019225526A1 (ja) Rfタグアンテナ、rfタグおよび導電体付きrfタグ
Andrenko Challenges and Solutions in the Design of Circularly Polarized Antennas for RFID Applications
JP2018160736A (ja) 非接触型データ受送信体
Sulakshana et al. A compact CPW fed patch antenna for 5.8 GHz RFID application
Kuo et al. High frequency ratio antenna for RFID tags

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees