JP5073807B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5073807B2
JP5073807B2 JP2010293184A JP2010293184A JP5073807B2 JP 5073807 B2 JP5073807 B2 JP 5073807B2 JP 2010293184 A JP2010293184 A JP 2010293184A JP 2010293184 A JP2010293184 A JP 2010293184A JP 5073807 B2 JP5073807 B2 JP 5073807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
posture
display
unit
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010293184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011142627A (ja
Inventor
智延 吉川
直人 弓木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010293184A priority Critical patent/JP5073807B2/ja
Publication of JP2011142627A publication Critical patent/JP2011142627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5073807B2 publication Critical patent/JP5073807B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00323Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a measuring, monitoring or signaling apparatus, e.g. for transmitting measured information to a central location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/215Recording a sequence of still pictures, e.g. burst mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6815Motion detection by distinguishing pan or tilt from motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/698Control of cameras or camera modules for achieving an enlarged field of view, e.g. panoramic image capture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0089Image display device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/325Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3252Image capture parameters, e.g. resolution, illumination conditions, orientation of the image capture device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Description

本発明は、撮像装置により撮影された画像の表示方法に関し、より特定的には、撮像装置の動き情報に基づいて撮影画像の表示方法を制御する撮像装置に関する。
近年、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal−Oxide Semiconductor)などの撮像センサおよび信号処理装置の集積度が向上すると共に安価に提供されるようになった。その結果、これらの撮像センサや処理装置を用いて、被写体の光学的な像を電気的な画像信号に変換して出力可能なデジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラ(以下、「デジタルカメラ」と総称する)が急速に普及している。
多くのデジタルカメラは、小型表示装置を搭載しており、撮影画像を一枚毎表示したり、複数画像を一覧表示(以下サムネイル表示)したりする機能を有している。そして、より良い表示方法を目指し、例えば撮影時のデジタルカメラの撮影姿勢を検出し、横撮り姿勢あるいは縦撮り姿勢の撮影画像にかかわらず、撮影時の姿勢に応じた表示を行う提案もされている。
特開2001−45354号公報
撮影者が車、飛行機などの動いている被写体を追いかけて撮影する場合、撮影者はデジタルカメラを水平、垂直あるいは斜め方向に動かしながら(以下、「パンニング」と称す)連続撮影する。そして、パンニングして連続撮影された画像(以下、「パンニング」画像)を含む複数の画像のサムネイル表示は、従来は撮影された日時順に、ある決められた方向から順に並べて行われる。
従来のサムネイル表示においては、以下に述べる場合は、撮影者にとって見づらいものである。具体的には、並べる方向と撮影時の被写体の動く方向が一致していない時には、実際の撮影シーンと表示されるサムネイルの表示順番が異なる場合である。また、サムネイル表示されるパンニング画像に、通常撮影された画像、あるいは他のパンニング画像とが混在していて、サムネイル表示と実際の撮影シーンとは関連しない場合である。
そこで本発明の目的は、パンニング画像をサムネイル表示する際に、撮影時の撮像装置の動きに応じてサムネイル表示することにより、撮影時の被写体の動きと一致した快適なサムネイル表示を可能とする撮像装置、さらに、これを可能とする表示制御装置および表示装置を提供することである。
本発明の目的は、以下の構成を備えた撮像装置により達成される。被写体の光学的な像を電気的な画像信号として出力する撮像装置であって、画像信号に基づき画像を表示する表示手段と、被写体の光学的な像を形成する撮像光学系と、撮像光学系によって形成された光学的な像を受光して、光学的な像を電気的な画像信号に変換する撮像手段と、連続撮影時の撮像装置の動きを検出する動き検出手段と、撮像手段により得られる撮影画像を、撮像装置の動きに関連付けて表示手段に表示させる画像表示制御手段とを備える。連続撮影時における撮像装置の進行方向と、連続撮影時に得られた撮影画像の表示方向とを略一致させて、連続撮影時に得られた撮影画像を表示手段に表示させる。
以上のように、本発明によれば、撮影時の撮像装置の動きに応じて表示を行うことにより、撮影時の被写体の動きと一致した表示を実現できる。
本発明の実施の形態1に係る撮像装置であるデジタルカメラの構成を示すブロック図 図1に示したデジタルカメラの外観図 図1に示したデジタルカメラにおける像ブレ補正機構の構成を示すブロック図 図1に示したデジタルカメラにおけるパンニングモード別のパンニングモード信号の説明図 図1に示したデジタルカメラにおける像ブレ補正機構の構成を示す分解斜視図 図5に示した像ブレ補正機構の姿勢の説明図 図6に示した姿勢別に、コイルに供給される電流量の一例を示す図 図1に示したデジタルカメラの撮影姿勢別の姿勢判別信号の値を示す図 図1に示したデジタルカメラにおける、撮影画像ファイルの管理方法の説明図 図1に示したデジタルカメラにおける、撮影画像の記録方法を表すフローチャート図 図1に示したデジタルカメラにおける、撮影画像を表示部に表示させる表示方法の説明図 図1に示したデジタルカメラにおける、撮影画像のサムネイル表示の一例を表す図 図1に示したデジタルカメラにおける表示部に表示される画像選択メニューの説明図 図1に示したデジタルカメラにおける表示部に連写画像のみをサムネイル表示させた場合の説明図 図1に示したデジタルカメラにおける表示部に横撮り画像および縦撮り画像のみをそれぞれサムネイル表示させた場合の説明図 本発明の実施の形態2に係る撮像装置であるデジタルカメラおける表示部にサムネイル画像を表示させた場合の説明図 本発明の実施の形態2に係る表示部に縦撮りサムネイル画像および横撮りサムネイル画像を混在して表示させた場合の説明図 本発明の実施の形態3に係る撮像装置および表示装置を示す図 本発明の実施の形態4に係る撮像装置および印刷装置を示す図 本発明の実施の形態5に係る表示制御装置、印刷制御装置、および表示印刷制御装置を示す図
(実施の形態1)
図1を参照して、本発明の実施の形態1に係る撮像装置について説明する。本実施の形態においては、撮像装置はデジタルカメラ1として構成される。デジタルカメラ1は、撮像光学系L、マイクロコンピュータ3、撮像センサ4、CCD駆動制御部5、アナログ信号処理部6、A/D変換部7、デジタル信号処理部8、バッファメモリ9、画像圧縮部10、画像記録制御部11、画像記録部12、画像表示制御部13、電源スイッチ35、シャッター操作部36、撮影/再生切換操作部37、十字操作キー38、MENU設定操作部39、SET操作部40、シャッター制御部41、シャッター駆動モータ42、および表示部55を含む。
撮像光学系Lは、3つのレンズ群L1、L2、およびL3を含む光学系である。第1レンズ群L1は、光軸方向に移動することによりフォーカシングを行い、第3レンズ群L3は、光軸方向に移動することによりズーミングを行う。また、第2レンズ群L2は、補正レンズ群であって、光軸に垂直な面内を移動することにより光軸を偏心させて画像の動きを補正する役割を果たしている。
機械的な振動や撮影者による揺れ等がデジタルカメラ1に加わると、被写体からレンズに向かって照射された光は、レンズおよび撮像センサ4とで構成される結像体の光軸に対してずれる。したがって、撮像センサ4で得られる画像は不鮮明な画像となる。これを防ぐための防止機構を、「像ブレ補正機構」と呼ぶ。さらに、本実施の形態において、像ブレ補正機構は、デジタルカメラ1の姿勢検出手段およびパンニングモード検出手段としても併用できる。なお、これらの構造および動作については後述する。
マイクロコンピュータ3は、電源スイッチ35、シャッター操作部36、撮影/再生切換操作部37、十字操作キー38、MENU設定操作部39およびSET操作部40から出力される各種信号を受信する。そして、マイクロコンピュータ3は、当該受信信号に基づいて、各種制御信号を生成して、デジタルカメラ1の各種の制御部全体を制御する。
シャッター制御部41は、シャッター操作部36の操作により生成されるタイミング信号に応答して、マイクロコンピュータ3からの制御信号に基づいて、シャッター駆動モータ42を駆動させて、シャッターを動作させる。
撮像センサ4は、CCD駆動制御部5により駆動制御されて、撮像光学系Lにより形成される光学的な像を電気的な信号に変換する。なお、撮像センサ4は、好ましくはCCDで構成されるが、CMOSで構成されてもよい。
撮像センサ4から出力された画像信号は、アナログ信号処理部6から、A/D変換部7、デジタル信号処理部8、バッファメモリ9、および画像圧縮部10を経て、順次処理される。アナログ信号処理部6は、撮像センサ4から出力される画像信号にガンマ処理等のアナログ信号処理を施す。A/D変換部7は、アナログ信号処理部6から出力されたアナログ信号をデジタル信号に変換する。デジタル信号処理部8は、A/D変換部7によりデジタル信号に変換された画像信号に対して、ノイズ除去や輪郭強調等のデジタル信号処理を施す。バッファメモリ9は、RAM(Random Access Memory)であり、デジタル信号処理部8により処理された画像信号を一時的に記録する。
さらに、バッファメモリ9に記録された画像信号は、画像圧縮部10および画像記録部12において順次処理される。具体的には、バッファメモリ9に記憶された画像信号は、画像記録制御部11の指令により、画像圧縮部10に送信される。画像信号のデータは、画像圧縮部10において、所定の大きさに圧縮される。この際、画像信号は、所定の比率で圧縮され、元のデータよりも小さなサイズになる。圧縮には、例えば、JPEG(Joint Photographic Experts Group)方式等の方法が用いられる。画像圧縮部10は、同時にサムネイル表示等に用いられる撮影画像に対応する縮小画像信号を生成する。その後、圧縮された画像信号および縮小画像信号は、画像記録部12へ送信される。
画像記録部12は、デジタルカメラ1の本体に設けられた内部メモリ50(図示せず)および/又は着脱可能なリムーバブルメモリ51により構成される。そして、画像記録部12は、画像記録制御部11から出力される指令に基づいて、画像信号、対応する縮小画像信号、および記録すべき所定の情報を関連付けて記録する。これらの画像信号とともに記録すべき所定の情報には、画像を撮影した際の日時、焦点距離情報、シャッタースピード情報、絞り値情報、撮影モード情報、後述するデジタルカメラ1の姿勢、およびパンニングモード情報が含まれる。
画像表示制御部13は、マイクロコンピュータ3から出力される制御信号により制御される。画像表示制御部13から出力される指令に基づいて、表示部55は、画像記録部12あるいはバッファメモリ9に記録された画像信号を可視画像として表示する。表示部55の表示形態は、画像信号のみを表示する形態と、画像信号の撮影時の情報を表示する形態とがある。画像信号の撮影時の情報には、焦点距離情報、シャッタースピード情報、絞り値情報、撮影モード情報、合焦状態情報、および姿勢情報が含まれる。これらの情報は、ユーザによるMENU設定操作部39の操作により表示される。
図2を参照して、デジタルカメラ1の具体的な形状および構成について説明する。図2(a)はデジタルカメラ1の上面を示し、図2(b)はデジタルカメラ1の背面を示している。図2(a)に示すように、デジタルカメラ1の筐体1aの前面には、レンズ2を含む撮像光学系が備えられている。さらに、筐体1aの上面には、シャッター操作部36およびズーム操作部57が備えられる。
図2(b)に示すように、筐体1aの背面には、電源スイッチ35、撮影/再生切換操作部37、十字操作キー38、MENU設定操作部39、SET操作部40、および液晶モニタからなる表示部55が備えられている。
ズーム操作部57は、シャッター操作部36と同軸に回動可能となるように、シャッター操作部36の周囲に設けられている。電源スイッチ35は、デジタルカメラ1の電源のON/OFFを行う操作部材である。撮影/再生切換操作部37は、撮影モードと再生モードの切換を行う操作部材であり、ユーザがレバーを回動させることにより切換が行われる。撮影モードに切換えられた状態で、ズーム操作部57が右方向へ回動されると撮像光学系Lは望縁側へ移動するように、左方向へ回動されると広角側へ移動するように、それぞれマイクロコンピュータ3により制御される。
MENU設定操作部39は、表示部55に各種メニューを表示させるための操作部材である。十字操作キー38は、ユーザによるMENU設定操作部39の操作により表示部55に表示された各種操作メニューから所望のメニューを選択する為に、ユーザが上下左右の部位を押圧して選択するための操作部材である。ユーザによる十字操作キー38の操作により、各種操作メニューが選択されると、マイクロコンピュータ3は実行指令を出力する。SET操作部40は、各種操作メニューの表示を、表示前の状態に戻すためにユーザが操作する操作部材である。
次に、図3を参照して、上述のデジタルカメラ1における像ブレ補正機構20の制御システムについて説明する。図3において、像ブレ補正機構20の制御システムは、動き補正部15A、撮影姿勢検出部14A、動き検出部17A、および信号処理部3Aを含む。動き補正部15Aは撮像光の光軸を制御する。
動き補正部15Aは、第2レンズ群L2、ヨーイング駆動制御部15x、ピッチング駆動制御部15y、および位置検出部16とを含む。第2レンズ群L2は、光軸に垂直な面内を移動することにより、光軸を偏心させ、画像の動きを補正する役割を果たす補正レンズ群である。第2レンズ群L2は、ヨーイング駆動制御部15xおよびピッチング駆動制御部15yにより、光軸AXに直交する2方向、XおよびY方向に駆動制御される。以下、X方向をヨーイング方向、Y方向をピッチング方向とする。位置検出部16は、第2レンズ群L2の位置を検出する検出手段であり、ヨーイング駆動制御部15xおよびピッチング駆動制御部15yとともに、第2レンズ群L2を制御するための帰還制御ループを形成する。
撮影姿勢検出部14Aは、ヨーイング電流値検出部14xおよびピッチング電流値検出部14yを含む。ヨーイング電流値検出部14xは、後述するヨーイングアクチュエータ29xが動作した際にコイルへ流れる電流の値を検出する。同様に、ピッチング電流値検出部14yは、ピッチングアクチュエータ29yが動作した際にコイルへ流れる電流の値を検出する。
動き検出部17Aは、ヨーイング角速度センサ17x、およびピッチング角速度センサ17yを含む。ヨーイング角速度センサ17xおよびピッチング角速度センサ17yは、手ブレおよびその他の振動により引き起こされる撮像光学系Lを含む撮像装置自体の動きを検出するためのセンサであり、それぞれヨーイングおよびピッチングの2方向の動きを検出する。なお、ヨーイング角速度センサ17xおよびピッチング角速度センサ17yを、角速度センサ17xおよび17yと総称する。角速度センサ17xおよび17yは、デジタルカメラ1が静止している状態での出力を基準として、デジタルカメラ1の動く方向に応じた正負両方の値を有する角速度信号を出力する。出力された信号は、信号処理部3Aにて処理される。
信号処理部3Aは、マイクロコンピュータ3、A/D変換部18xおよび18y、D/A変換部19xおよび19yとを含む。角速度センサ17xおよび17yより出力された角速度信号は、フィルタ処理およびアンプ処理等が施された後に、A/D変換部18xおよび18yでそれぞれデジタル信号に変換されて、マイクロコンピュータ3に与えられる。マイクロコンピュータ3は、A/D変換部18xおよび18yを介して取り込んだ角速度センサ17xおよび17yから出力された角速度信号に対して、フィルタリング、積分処理、位相補償、ゲイン調整、およびクリップ処理等の各処理を施す。
これらの各処理を施すことにより、マイクロコンピュータ3は、動き補正に必要な第2レンズ群L2の駆動制御量を演算して、制御信号を生成する。生成された制御信号は、D/A変換部19xおよび19yを介して、ヨーイング駆動制御部15xおよびピッチング駆動制御部15yに出力される。ヨーイング駆動制御部15xおよびピッチング駆動制御部15yは、制御信号に基づいて、第2レンズ群L2を駆動して、画像の動きを補正する。
信号処理部3Aは、パンニング時に角速度の符号が同一でかつ所定レベル以上である状態が連続することを利用して、角速度センサ17xおよび17yからの角速度信号が所定時間連続して所定の閾値以上であるか否かによって、図4に例示するパンニングモード信号60を生成する。
次に、図5を参照して、像ブレ補正機構20の具体的な構成について説明する。同図に示すように、像ブレ補正機構20は、ピッチング保持枠21、ヨーイング保持枠22、固定枠25、ヨーイングアクチュエータ29x、ピッチングアクチュエータ29y、発光素子30、および受光素子31を含む。
ピッチング保持枠21は、コイル24xおよび24yを有する。第2レンズ群L2および発光素子30は、ピッチング保持枠21に固定されている。ピッチング保持枠21は、2本のピッチングシャフト23aおよび23bを介して、ヨーイング保持枠22に対し、Y方向に摺動可能に保持される。ヨーイング保持枠22は、ヨーイングシャフト26aおよび26bを介して、固定枠25に対し、X方向に摺動可能に保持される。
ヨーイングアクチュエータ29xは、マグネット27x、およびヨーク28xとを有し、固定枠25に保持される。同様に、ピッチングアクチュエータ29yは、マグネット27yおよびヨーク28yを有し、固定枠25に保持される。受光素子31は、固定枠25に固定され、発光素子30の投射光を受光し、2次元の位置座標を検出する。
次に、図6および図7を参照して、ヨーイング電流値検出部14xおよびピッチング電流検値出部14yによる電流値検出方法について説明する。図6に像ブレ補正機構20の姿勢の例を示す。具体的には、図6(a)は、横撮り姿勢の撮影における像ブレ補正機構20の姿勢を示し、図6(b)は縦撮り姿勢の撮影における像ブレ補正機構20の姿勢を示している。一方、図7に、撮影姿勢別のコイル供給電流量を示す。
図6(a)に示す横撮り姿勢の場合に、第2レンズ群L2、ピッチング保持枠21、コイル24xおよび24y、およびヨーイング保持枠22のそれぞれの重さは、重力方向であるY方向へ作用する。このとき、第2レンズ群L2は、適切な像を得るために光軸中心に保持される必要がある。そのため、第2レンズ群L2の自重分を支持するための電磁力の発生が必要である。したがって、必要とする電磁力を発生させるために電流Iy1がコイル24yに供給される。一方、X方向については、第2レンズ群L2を光軸中心に保持するための自重分を考慮する必要がないため、コイル24xへ供給される電流Ix2の値は、コイル24yへ供給される電流Iy1の値と比較して小さい。
図6(b)に示す、光軸を中心として横撮り姿勢から90°回転させた縦撮り姿勢の場合には、第2レンズ群L2、ピッチング保持枠21、コイル24xおよび24y、およびヨーイング保持枠22のそれぞれの重さは、重力方向であるX方向へ作用する。このとき、第2レンズ群L2は、光軸中心に保持される必要がある。そのため、X方向に関して、第2レンズ群L2の自重分に加えて、ヨーイング保持枠22の自重分を支持するための電磁力の発生が必要となる。
したがって、必要とする電磁力を発生させるために、電流Ix1がコイル24xへ供給される。電流Ix1は、ヨーイング保持枠22の自重分を考慮すると、横撮り姿勢においてコイル24yに供給される電流Iy1と比較して大きい値となる。一方、Y方向に関しては、第2レンズ群L2を光軸中心に保持するための自重分を考慮する必要がないために、コイル24yへ供給される電流Iy2は、コイル24xへ供給される電流Ix1と比較して小さい値となる。
以上から、コイル24xおよび24yに流れる電流Ix1およびIy1の値は、デジタルカメラ1の撮影姿勢により定まる。すなわち、像ブレ補正機構20およびデジタルカメラ1の撮影姿勢は、コイルに流れる電流の値を検出することにより判断される。したがって、像ブレ補正機構20は、像ブレを防止する役割とともに、デジタルカメラ1の姿勢検出手段としても併用できる。
次に、図7および図8を参照して、本実施の形態に係るデジタルカメラ1の動作について説明する。図8に、撮影姿勢に対応する姿勢判別信号61の値を示す。撮影者が撮影する際には、まず電源スイッチ35をON側とした後、撮影/再生切換操作部37を撮影モードに切換える。これにより、デジタルカメラ1は撮影状態へ移行する。撮影状態へ移行すると、デジタルカメラ1に加わる手ブレや振動は、角速度センサ17xおよび17yにより検知される。
マイクロコンピュータ3は、ヨーイング駆動制御部15xおよびピッチング駆動制御部15yに対し、発生した手ブレ等の振動を打ち消すための指令信号を与える。この指令信号に応じた電流は、ピッチング保持枠21のコイル24xおよび24yのそれぞれに供給される。ピッチング保持枠21は、供給された電流とアクチュエータ29xおよび29yにより形成された磁気回路により、光軸AXと直角なX方向およびY方向で規定される平面(以降、「XY平面」と称す)内を移動する。
また、ピッチング保持枠21の位置検出は、受光素子31を用いることにより高精度に行われる。すなわち、像ブレ補正機構20により第2レンズ群L2は、光軸AXと直交するXY平面内を移動する。これにより、撮影者は、撮像光学系Lを介して撮像センサ4に入射する画像の補正を行えるので、像ブレを抑制した良好な画像を撮影することが可能となる。
また、デジタルカメラ1の撮影姿勢の判別は次のようにして行われる。ここで、横撮りの姿勢におけるデジタルカメラ1の姿勢を基準とし、そのときの角度を0°とする。また、縦撮りの姿勢におけるデジタルカメラ1の姿勢は、横撮り姿勢から光軸AXを中心として90°回転させた状態となる。
撮影者が横撮り姿勢で、風景など横長の被写体を撮影する場合について説明する。デジタルカメラ1の姿勢は、ヨーイング電流値検出部14xおよびピッチング電流値検出部14yの電流値検出値により判断される。図7において、横撮りの姿勢、すなわち0°の姿勢で撮影した場合、ヨーイング電流値検出部14xおよびピッチング電流値検出部14yにより、像ブレ補正機構20のコイル24xに流れる電流Ix2およびコイル24yに流れる電流Iy1それぞれの値が検出される。これらの電流値に基づいて、マイクロコンピュータ3は、デジタルカメラ1の姿勢が横撮り姿勢であることを判別する。
この状態で撮影者は、シャッター操作部36を押すことにより、被写体を撮影できる。そして撮影された被写体の画像は、画像記録部12に記録される。この際、図8に示すように、画像記録制御部11は、デジタルカメラ1の撮影姿勢が0°であったことを示す姿勢判別信号61(0)を、バッファメモリ9から出力される画像信号に付加する。この姿勢判別信号61は、例えば画像信号のヘッダーあるいはフッター部分に記録される。なお、姿勢判別信号61を記録するタイミングは、バッファメモリ9あるいは画像記録部12内のいずれにおいて行ってもよい。
一方、撮影者が縦撮り姿勢で、人物など縦長の被写体を撮影する場合には、横撮り姿勢の場合と同様に、デジタルカメラ1の姿勢は、ヨーイング電流値検出部14xおよびピッチング電流値検出部14yの電流値検出値に基づいて判断される。図7に示すように、縦撮りの姿勢、すなわち90°の姿勢で撮影した場合、ヨーイング電流値検出部14xおよびピッチング電流値検出部14yにより、像ブレ補正機構20のコイル24xに流れる電流Ix1およびコイル24yに流れる電流Iy2がそれぞれ検出される。
これらの電流値に基づいて、マイクロコンピュータ3は、デジタルカメラ1の姿勢が縦撮り姿勢であることを判別できる。この状態で撮影者は、シャッター操作部36を押すことにより、被写体を撮影できる。そして撮影された被写体の画像は、画像記録部12に記録される。この際、画像記録制御部11は、デジタルカメラ1の撮影姿勢が光軸AXを中心として横撮り姿勢から90°回転した縦撮り姿勢であったことを示す姿勢判別信号61(1)を、バッファメモリ9から出力される画像信号に付加する。
次に、動く被写体を追いかけて連続撮影する場合について説明する。撮影者はMENU設定操作部39を操作して、表示部55に各種メニュー画面を表示させる。そして、表示された各種メニュー画面から連写モードを選択する。これにより、デジタルカメラ1は、画像記録のモードへ移行し、次に、マイクロコンピュータ3は連写モードであると判断する。
そして、例えば水平方向に右向きにパンニングして連写した場合、マイクロコンピュータ3は、上述の図4に示した例に基づいて、角速度センサ17からの信号がパンニングモード信号60(1)と判断する。同様に、左向きにパンニングした場合はパンニングモード信号60(2)、上向きの場合がパンニングモード信号60(3)、下向きの場合がパンニングモード信号60(6)そして斜め方向が各々パンニングモード信号60(4)、60(5)、60(7)、および60(8)と判断する。そして、画像記録制御部11は、姿勢判別信号61と共にパンニングモード信号60をバッファメモリ9から出力される画像信号に付加する。
次に、図9および図10を参照して、撮影した画像ファイルの管理方法について説明する。図9に例示されるように、内部メモリ50またはリムーバブルメモリ51に、撮影画像フォルダ90が形成される。そして、撮影画像フォルダ90の下の階層に連写画像フォルダ91および通常画像フォルダ92が形成される。さらに、連写画像フォルダ91の下の階層に、連写画像フォルダ#1、#2、#3...が形成され、通常画像フォルダ92の下の階層に、横姿勢画像フォルダ93aと縦姿勢画像フォルダ93bとが形成される。なお、連写画像フォルダ#1、#2、#3...は、符号94a、94b、94c・・・と、符号94にアルファベットの接尾辞が付加されて識別される。
連写撮影モードにおいて撮影された一連の複数画像は、姿勢情報およびパンニングモード信号60と共に画像ファイル95a、95b、95c...として、連写画像フォルダ#1(94a)、#2(94b)、#3(94c)...に格納される。一方、通常撮影モードでは、撮影された画像は、画像ファイル96として、横姿勢画像フォルダ93aあるいは縦姿勢画像フォルダ93bのいずれかに格納される。なお、横姿勢画像フォルダ93aには、横姿勢画像ファイル96aとして格納され、縦姿勢画像フォルダ93bには縦姿勢画像ファイル96bとして格納される。
図10に、撮影画像の記録開始から記録終了までの動作のフローを示す。まず、撮影者は撮影画像を記録するために、MENU設定操作部39を押し、表示部55に各種メニュー画面を表示させる。そして、表示された各種メニュー画面から画像記録を選択する。これにより、デジタルカメラ1は、画像記録のモードへ移行する(ステップS1)。
次に、マイクロコンピュータ3は、撮影モードの判定を行う。マイクロコンピュータ3は、撮影者が連写または通常撮影モードのいずれかを選択をしているのかを判断する(ステップS2)。
撮影者が連写撮影モードを選択している場合、マイクロコンピュータ3は、初期値0の定数Nに1を加える(ステップS3)。そして、撮影画像の記録先ディレクトリとして、連写画像フォルダ#Nが設定される(ステップS4)。
そして、デジタルカメラ1の姿勢とパンニングモードが検出される(ステップS5)。次に、シャッター操作部36が押されるのを待ち(ステップS6)、押された場合には姿勢情報およびパンニングモード情報が記録された(ステップS7)後に、撮影が行われる(ステップS8)。その後、継続してシャッターが押されているか否かが判定される(ステップS9)。
継続してシャッターが押されている場合は続けて撮影が行われ、押されていない場合は撮影画像の記録は終了する。この際、撮影された画像は、画像ファイル95a、95b...として、連写画像フォルダ#1、#2...に格納される。
一方、撮影者が通常撮影モードを選択していると判定される場合(ステップS2)、マイクロコンピュータ3は、撮影画像の記録先ディレクトリとして通常画像フォルダ92を設定する(ステップS10)。そして、デジタルカメラ1の姿勢が撮影姿勢検出部14Aにより判断される(ステップS11)。さらに、撮影した画像の格納フォルダは、横撮り姿勢で撮影された場合は横姿勢画像フォルダ93aに設定される(ステップS15)。
一方、縦撮り姿勢で撮影された場合は、撮影画像の記録先ディレクトリとして縦姿勢画像フォルダ93bに設定される(ステップS12)。次に、シャッター操作部36が押されるのを待ち(ステップS13)、押された場合には撮影が行われる(ステップS14)。その後、記録は終了する。この際、撮影された画像は、横姿勢画像ファイル96a或いは縦姿勢画像ファイル96bとして、それぞれ横姿勢画像フォルダ93aおよび縦姿勢画像フォルダ93b内に格納される。
次に、図11を参照して、デジタルカメラ1を用いた撮影により得られた画像を、表示部55に表示させる際の表示方法について説明する。まず表示部55に、撮影された画像を表示させるために、電源スイッチ35をONとした後、撮影/再生切換操作部37を再生モードに切換える。そして、サムネイル表示された画像の中から十字操作キー38を用いて画像を選択することにより、表示部55には1枚の撮影画像が表示可能となる。この際、画像表示制御部13は、撮影画像の表示方法において、撮影した際に記録された姿勢判別信号61に基づき表示させる画像を制御する。
横撮り姿勢で撮影された画像は、撮影の際に姿勢判別信号61として0が付加されている。したがって、図11(a)に示すように、画像表示制御部13は、表示部55に表示される撮影画像の姿勢を、撮影時と同じ姿勢に復元して表示するように制御する。
一方、縦撮り姿勢で撮影された画像は、撮影の際に姿勢判別信号61として1が付加されている。したがって、図11(b)に示すように、画像表示制御部13は、表示部55に表示される撮影画像の姿勢を、90°回転させた状態、すなわち撮影時と同じ姿勢に復元して表示するように制御する。
図12に、表示部55に撮影画像を撮影日時順にサムネイル表示させた場合の一例を示す。表示部55には、1〜9番の9つのサムネイル画像が一覧表示されている。1、2、および9番は通常モードで撮影された画像のサムネイル画像であり、1および2番は横撮りサムネイル画像であり、9番は縦撮りサムネイル画像である。なお、3〜5番と6〜8番は各々連写モードで撮影された画像である。横撮り画像は、撮影姿勢が横撮り姿勢に対して光軸AXを中心に0°回転していることを示す姿勢判別信号61の0が付加されて記録されていることは上述の通りである。
したがって、横撮りサムネイル画像は、姿勢判別信号61に基づいて、横撮り姿勢の状態で表示される。一方、9番の縦撮りサムネイル画像は、撮影姿勢が横撮り姿勢に対して光軸AXを中心として90°回転していることを示す姿勢判別信号61の1が付加されて記録されている。したがって、縦撮りサムネイル画像は、この姿勢判別信号61に基づいて、横撮りサムネイル画像に対して光軸AXを中心として90°回転させて表示される。なお、これらのサムネイル画像は、十字操作キー38を用いて各サムネイル画像を選択することにより、1枚の撮影画像ごとに拡大させて表示することも可能である。
次に、図13、図14および図15を参照して、表示部55に連写画像のみ、横撮り画像のみ、あるいは縦撮り画像のみをサムネイル表示させる方法について説明する。図13に、表示部55に表示される画像選択メニューの一例を示し、図14に選択された連写画像のみが表示された場合の表示部55を示し、図15に横撮りあるいは縦撮り画像のみをサムネイル表示させた場合の表示部55を示す。撮影/再生切換操作部37を再生モードに切換えた後、ユーザがMENU設定操作部39を押すと、表示部55には画像選択メニュー65が表示される。
連写画像1のみを表示させたい場合には、ユーザが連写画像1の選択ボタン65aを押すことにより、マイクロコンピュータ3および画像表示制御部13は撮像画像フォルダ90の下の階層に形成された連写画像フォルダ#1の画像のみを抽出する。そして、抽出された画像は、記録されている姿勢およびパンニングモード情報に基づいて、最適な姿勢で表示部55に表示される。
図14(a)に、横姿勢状態で右から左へパンニングしながら連写撮影されている連写画像1の表示例を示す。同例においては、姿勢判別信号61は(0)と記録され、パンニングモード信号60は(2)と記録されている。結果、右から左へ連写画像が配置される。
図14(b)に、横姿勢状態で右上へ斜めにパンニングしながら連写撮影されている連写画像2の表示例を示す。同例においては、姿勢判別信号61は(0)と記録され、パンニングモード信号60は(4)と記録されている。結果、左下から右上へ斜めに連写画像が配置される。このように、実際の撮影シーンと一致して見やすいサムネイル表示が実現できる。
また、横撮り画像のみを表示させたい場合には、ユーザが横画像選択ボタン65cを押すことにより、マイクロコンピュータ3および画像表示制御部13は撮影画像フォルダ90の下の階層に形成された横姿勢画像フォルダ93a内の画像のみを抽出して、抽出した順番で表示部55に横撮りサムネイル画像を表示させる。結果、図15(a)に例示するように、表示部55には、横撮りサムネイル画像のみが表示される。
一方、縦撮り姿勢の撮影画像のみを表示させたい場合には、ユーザが縦画像選択ボタン65dを押すことにより、マイクロコンピュータ3および画像表示制御部13は撮影画像フォルダ90の下の階層に形成された縦姿勢画像フォルダ93b内の縦撮り姿勢で撮影した画像を抽出して、抽出した順番で表示部55に縦撮りサムネイル画像を表示させる。結果、図15(b)に例示するように、表示部55には、縦撮りサムネイル画像のみが表示される。
上述のように、デジタルカメラ1は、連写撮影毎に、あるいは撮影姿勢に応じて、連写撮影および撮影姿勢別に分けられたフォルダ内に撮影画像を格納する。したがって、連写画像のみ、横撮り画像のみ、あるいは縦撮り画像のみを容易に抽出できる。そして、連写画像表示では、撮影時のデジタルカメラ1の動きに合わせて撮影画像を配置して、表示部55に表示できる。
実施の形態1に係るデジタルカメラ1の撮影姿勢および連写撮影時のパンニングモードは、像ブレ補正機構20により検出される。そして、連写撮影画像毎に姿勢に応じた姿勢判別信号61、およびモードに合わせたパンニングモード信号60が撮影画像と共に記録される。通常撮影画像は姿勢判別信号61により、撮影姿勢別に分離して記録される。
また、撮影画像の再生時には、画像選択手段(画像選択メニュー65、横画像選択ボタン65c、縦画像選択ボタン65d)により、撮影画像は、連写撮影毎あるいは撮影姿勢別に抽出される。さらに、表示部55には、連写撮影毎あるいは撮影姿勢が同じ画像のみを表示できる。これにより、連写画像、縦横画像が混在することなく、連写画像は撮影時の動きと合った配置としているので、撮影者に快適なサムネイル表示を提供できる。
なお、本実施の形態において、パンニングモード検出に角速度センサからの角速度信号を利用している。しかし、ピッチングおよびヨーイング制御部から出力される信号を利用してもよい。
なお、本実施の形態において、像ブレ補正機構を用いてデジタルカメラの姿勢検出を行う際、デジタルカメラの姿勢によっては、ヨーイング方向のコイルおよびピッチング方向のコイルへ供給される電流が等しくなる場合がある。例えば、撮影者が、デジタルカメラの光軸方向と重力方向とが平行になる姿勢により撮影した場合や、デジタルカメラの光軸方向と重力方向とが直交する姿勢において、光軸AXを中心に所定の範囲を回転させて撮影した場合等である。このように、像ブレ補正装置によって姿勢検出が行われない場合、撮影画像には、横撮り姿勢により撮影されたものとして、姿勢判別信号61の値1を付加してもよい。また、撮影者の設定により、撮影画像には、縦撮り姿勢により撮影されたものとして、姿勢判別信号61の値0を付加してもよい。
なお、本実施の形態において、撮影姿勢は、ピッチング電流値検出部およびヨーイング電流値検出部の両方の電流の値を検出することにより判断しているが、少なくとも一方の電流の値を検出することにより、撮影姿勢の特定が可能である。よって、本実施の形態で説明したように、ピッチング電流値検出部もしくはヨーイング電流値検出部のどちらか一方に異常が生じた場合にも、両方の電流の値を検出することにより撮影姿勢は正確に判断される。
上述のように、撮影姿勢は、ピッチング電流値検出部および/もしくはヨーイング電流値検出部の電流値を検出することにより判断するばかりではなく、例えば、電圧値を測定しても同様の効果が得られる。
(実施の形態2)
図16および図17を参照して、本発明の実施の形態2に係る撮像装置について説明する。本実施の形態に係る撮像装置(図示せず)は、実施の形態1に係るデジタルカメラ1とほぼ等しく構成される。したがって、実施の形態1に係るデジタルカメラ1と異なる箇所について重点的に説明する。
なお、図16(a)に示すように、本実施の形態に係る撮像装置においては、横撮り姿勢で撮影された画像をサムネイル表示する場合には、9枚のサムネイル画像が表示部55に一覧表示される。一方、縦撮り姿勢で撮影された画像をサムネイル表示する場合には、図16(b)に示すように、6枚のサムネイル画像が表示部55に一覧表示される。したがって、表示部55の縦方向には3枚の横撮りサムネイル画像が表示され、2枚の縦撮りサムネイル画像が表示される。なお、表示部55の横方向には、共に3枚の横撮りサムネイル画像および縦撮りサムネイル画像が表示される。
このように、表示部55に表示される縦撮りサムネイル画像の枚数(以降、「表示枚数」)は、横撮りサムネイル画像の表示枚数よりも少ない。これにより、従来の縦撮りサムネイル画像サイズよりも大きく表示することが可能となる。また、サムネイル画像を大きく表示することにより、各サムネイル画像の左右に表示されていた黒帯を除去できるので、視認性の良い快適なサムネイル表示を提供できる。
次に、本実施の形態に係る撮影画像のサムネイル表示する方法について説明する。まず、ユーザはデジタルカメラ1の撮影/再生切換操作部37を再生モードに切換えた後、MENU設定操作部39を押す。それにより、図13に示すように画像選択メニュー65が表示部55に表示される。横撮り姿勢の撮影画像のみを表示させたい場合は、ユーザは横画像選択ボタン65cを選択して操作する。これにより、マイクロコンピュータ3および画像表示制御部13は、撮影画像フォルダ90の下の階層にある横姿勢画像フォルダ93a内の画像を抽出し、表示部55に抽出した順番で各サムネイル画像を表示する。この際、画像表示制御部13は、9枚のサムネイル画像が表示部55に一覧表示されるように制御する。
一方、縦撮り姿勢の撮影画像のみを表示させたい場合は、ユーザは縦画像選択ボタン65dを選択して操作する。それにより、マイクロコンピュータ3および画像表示制御部13は、撮影画像フォルダ90の下の階層にある縦姿勢画像フォルダ93b内の画像を抽出し、表示部55に抽出した順番で各サムネイル画像を表示する。この際、画像表示制御部13は、6枚のサムネイル画像が表示部55に一覧表示されるように制御する。
上述のように、本実施の形態に係る撮像装置においては、実施の形態1に係る撮像装置における効果に加えて、縦撮り姿勢で撮影した撮影画像をサムネイル表示する際、画像表示制御部13の制御により、表示部55に表示されるサムネイル画像の表示枚数を、横撮り姿勢で撮影した撮影画像のサムネイル画像の表示枚数と比べて少なくする。したがって、縦取り姿勢画像を快適にサムネイル表示できる。
また、縦撮りサムネイル画像および横撮りサムネイル画像が混在している場合にも、図17に例示するように、縦撮り画像の横方向に表示される範囲は、横撮り画像と同程度まで大きくできる。また、縦撮りサムネイル画像の表示サイズを横撮りサムネイル画像に対して拡大できるので、視認性の良い快適なサムネイル表示を提供できる。
(実施の形態3)
図18を参照して、本発明の実施の形態3に係る撮像装置について説明する。なお、本実施の形態に係る撮像装置(図示せず)は、上述の実施の形態1および実施の形態2に係る撮像装置であるデジタルカメラ1とほぼ等しく構成されるが、撮影画像および縮小画像を、撮影時の姿勢情報に基づいて、撮像装置に接続された外部の表示装置に表示させる点で異なる。
具体的には、図18に例示するように、デジタルカメラ1の画像記録部に姿勢情報、パンニングモード情報とともに記録された撮影画像は、ケーブル75を介して、テレビモニタ等の表示装置70に表示される。ケーブル75は、例えばUSB(Universal Serial Bus)ケーブルが用いられる。表示装置70に表示される画像は、デジタルカメラ1の画像表示制御部13により制御されるため、実施の形態1および実施の形態2におけるのと同様に、撮影時の姿勢を復元した画像およびこれらのサムネイル画像は外部の表示装置に表示できる。
上述の構成により、デジタルカメラ1に表示部55が設けられていない場合や、撮影画像の表示サイズを大きくしたい場合において、デジタルカメラ1を操作することにより、実施の形態1および実施の形態2におけるのと同様に、撮影時の姿勢、パンニングモードを反映した画像を外部のテレビモニタ等に表示できる。よって、視認性の良い快適なサムネイル表示が可能な、利便性の高い撮像装置および表示装置が提供できる。
なお、本実施の形態において、外部の表示装置としてテレビモニタを用いる例を示しているが、これに限られない。例えば、モニタに接続されたパーソナルコンピュータとケーブルを介して接続して、同モニタに撮影画像を表示させる構成としてもよい。
なお、本実施の形態において、ケーブル75として、USBケーブルを用いる例を示しているが、これに限られない。例えば、ケーブル75の変わりにIEEE1394シリアルバス用ケーブルや、無線LAN等の無線により接続してもよい。
(実施の形態4)
図19を参照して、本発明の実施の形態4に係る撮像装置および印刷装置について説明する。本実施の形態に係る撮像装置(図示せず)は、実施の形態1および実施の形態2に係るデジタルカメラ1とほぼ等しく構成されるが、撮影画像および縮小画像は、撮影時の姿勢情報に基づいて、撮像装置に接続された外部の印刷装置に印刷させる点で異なる。図18に例示したように、デジタルカメラ1の画像記録部12に姿勢情報およびパンニングモード情報とともに記録された撮影画像は、ケーブル76を介して、印刷装置71に送られて印刷される。ケーブル76は、例えばUSB(Universal Serial Bus)ケーブルを用いる。印刷装置71によって印刷される画像は、デジタルカメラ1の画像表示制御部13により制御されるので、実施の形態1および2と同様に、撮影時の姿勢を復元した画像およびこれらのサムネイル画像を外部の印刷装置で印刷できる。
上述の構成により、ユーザはデジタルカメラ1を操作することにより、実施の形態1および実施の形態2に関して説明したように撮影時の姿勢およびパンニングモードを画像に反映させる。そして、その画像を印刷できるので、視認性の良い快適なサムネイル印刷が可能で、利便性の高い撮像装置および印刷装置を提供できる。
なお、本実施の形態において、外部の印刷装置は直接プリンタを繋いだ例を示したが、これに限られない。例えば、プリンタに接続されたパーソナルコンピュータとケーブルを介して接続する構成としてもよい。
なお、本実施の形態において、ケーブル76は、USBケーブルを用いた例を示したがこれに限られない。例えば、IEEE1394シリアルバス用ケーブルや、無線LAN等の無線により接続してもよい。
(実施の形態5)
図20を参照して、本発明の実施の形態5に係る表示制御装置、印刷制御装置、および表示印刷制御装置について説明する。本実施の形態に係るデジタルカメラ1は、実施の形態1および実施の形態2におけるのとほぼ等しく構成されている。但し、本実施の形態においては、上述の実施の形態1および実施の形態2においてデジタルカメラ1により行われる表示制御が、表示制御装置82により行われる点で異なる。表示制御装置82としては、例えば、画像処理ソフトを備えたパーソナルコンピュータとモニタなどで構成される。デジタルカメラ1により撮影された画像は、縮小画像および姿勢情報とともに着脱可能なメモリーカードなどのリムーバブルメモリ51に記録される。
なお、リムーバブルメモリ51はメモリーカードに限られず、ハードディスクや光ディスクなどでもよい。撮影画像は、リムーバブルメモリ51の読み出しが可能なリムーバブルメモリ読出器81と、表示装置70とを備えた表示制御装置82に表示される。表示装置に表示される画像は、リムーバブルメモリ51に記録された姿勢情報、パンニングモード情報に基づいて、表示制御装置82により実施の形態1および実施の形態2におけるのと同様の表示制御が行われる。
上述の構成により、本実施の形態に係る表示制御装置82は、デジタルカメラ1により得られた撮影画像、縮小画像、および姿勢情報を記録したリムーバブルメモリ51から、これら画像および情報を読み出し、姿勢情報に基づいて実施の形態1および実施の形態2に関して説明した撮影時の姿勢およびパンニングモード情報を反映した画像およびこれらのサムネイル画像を表示装置に表示できる。
なお、図20に示すように、リムーバブルメモリ読出器81を備えた印刷制御装置83で撮影画像を印刷する場合、あるいは、表示印刷制御装置84を表示装置70と接続して表示したり、印刷装置71と接続して印刷したりする場合でも同様の効果を得られる。
なお、本実施の形態に関して、リムーバブルメモリ読出器81を備えた表示装置、印刷装置および表示印刷制御装置を用いる例について説明したが、これに限られない。例えば、リムーバブルメモリ51の読み出しが可能なメモリーカードリーダ等の読み取り装置と、表示印刷制御装置と、表示装置、および印刷装置とを接続する構成としてもよい。
なお、実施の形態1ないし実施の形態3に関して、縮小画像をサムネイル表示に用いる例について示したが、これに限られることはなく、例えば表示部の画面を2分割あるいは3分割などの分割画面での表示に縮小画像を用いてもよい。結果、サムネイル表示と同様に快適な縮小画像表示および分割画面表示を提供できる。
なお、実施の形態1ないし実施の形態3に関して、姿勢検出およびパンニングモード検出の手段として像ブレ補正機構20を用いた例を示したが、これに限られない。例えば、デジタルカメラ1に角度センサや回転検出装置等を取り付けることにより、デジタルカメラ1の撮影姿勢を検出してもよい。
なお、実施の形態1ないし実施の形態3に関して、1つのシャッター操作部36を備えた撮像装置を用いる例について説明したが、これに限られない。例えば、横撮り姿勢で撮影するシャッター操作部と、縦撮り姿勢で撮影するシャッター操作部とをそれぞれ単独で搭載し、そのシャッター操作部を使用することにより、撮影姿勢の判別を行ってもよい。
なお、実施の形態1ないし実施の形態3において、撮影姿勢は、横撮り姿勢の場合を0°として光軸AXを中心に90°回転させた姿勢を縦撮り姿勢として説明しているが、−90°回転させた姿勢としても同様の効果を得られる。また、−90゜回転させた姿勢の姿勢判別信号61の値を2とし、横姿勢が1種類、縦姿勢が2種類の合計3種類の姿勢を検出できるようにしてもよい。
なお、実施の形態1ないし実施の形態3において、姿勢判別信号61の値として、0または1の信号を付加する方法を用いているが、これに限られない。例えば、縦撮り姿勢においてのみ、信号を付加する方法としてもよい。また、姿勢判別信号61は、撮影画像に記録する方法に限らず、撮影画像とは別のファイルに記録し、撮影画像と、姿勢判別信号61が記録されたファイルとを対応させる方法を用いてもよい。
本発明は、撮影画像の表示方法に関し快適な表示が要望されている、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、カメラ機能付きの携帯電話端末およびPDA、さらにDVDレコーダおよびハードディスクレコーダなどに好適である。
1 デジタルカメラ
1a 筐体
2 レンズ
3 マイクロコンピュータ
3A 信号処理部
4 撮像センサ
5 CCD駆動制御部
6 アナログ信号処理部
7 A/D変換部
8 デジタル信号処理部
9 バッファメモリ
10 画像圧縮部
11 画像記録制御部
12 画像記録部
13 画像表示制御部
14A 撮影姿勢検出部
14x ヨーイング電流値検出部
14y ピッチング電流値検出部
15A 動き補正部
15x ヨーイング駆動制御部
15y ピッチング駆動制御部
16 位置検出部
17A 動き検出部
17x ヨーイング角速度センサ
17y ピッチング角速度センサ
18x、18y A/D変換部
19x、19y D/A変換部
20 像ブレ補正機構
21 ピッチング保持枠
22 ヨーイング保持枠
23a、23b ピッチングシャフト
24x、24y コイル
25 固定枠
26a、26b ヨーイングシャフト
27 マグネット
28 ヨーク
29x ヨーイングアクチュエータ
29y ピッチングアクチュエータ
30 発光素子
31 受光素子
35 電源スイッチ
36 シャッター操作部
37 撮影/再生切換操作部
38 十字操作キー
39 MENU設定操作部
40 SET操作部
41 シャッター制御部
42 シャッター駆動モータ
50 内部メモリ
51 リムーバブルメモリ
55 表示部
57 ズーム操作部
60 パンニングモード信号
61 姿勢判別信号
65 画像選択メニュー
65a 連写画像1選択ボタン
65b 連写画像2選択ボタン
65c 横画像選択ボタン
65d 縦画像選択ボタンン
70 表示装置
71 印刷装置
75 ケーブル
76 ケーブル
81 リムーバブルメモリ挿入手段
82 表示制御装置
83 印刷制御装置
84 表示印刷制御装置
90 撮影画像フォルダ
91 連写画像フォルダ
92 通常画像フォルダ
93a 横姿勢画像フォルダ
93b 縦姿勢画像フォルダ
94a 連写画像フォルダ#1
94b 連写画像フォルダ#2
94c 連写画像フォルダ#3
95a、95b 連写画像ファイル
96 画像ファイル
L 撮像光学系
L1 第1レンズ群
L2 第2レンズ群
L3 第3レンズ群

Claims (1)

  1. 被写体の光学的な像を電気的な画像信号として出力する撮像装置であって、
    前記画像信号に基づき画像を表示する表示手段と、
    被写体の光学的な像を形成する撮像光学系と、
    前記撮像光学系によって形成された光学的な像を受光して、光学的な像を電気的な画像信号に変換する撮像手段と、
    連続撮影時の前記撮像装置の動きを検出する動き検出手段と、
    前記撮像手段により得られる撮影画像を、前記撮像装置の動きに関連付けて前記表示手段に表示させる画像表示制御手段とを備え、
    前記連続撮影時における前記撮像装置の進行方向と、前記連続撮影時に得られた撮影画像の表示方向とを略一致させて、前記連続撮影時に得られた撮影画像を前記表示手段に表示させる、撮像装置。
JP2010293184A 2005-05-25 2010-12-28 撮像装置 Expired - Fee Related JP5073807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010293184A JP5073807B2 (ja) 2005-05-25 2010-12-28 撮像装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005151912 2005-05-25
JP2005151912 2005-05-25
JP2010293184A JP5073807B2 (ja) 2005-05-25 2010-12-28 撮像装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517727A Division JP4680992B2 (ja) 2005-05-25 2006-02-06 撮像装置、表示制御装置、印刷制御装置、および印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011142627A JP2011142627A (ja) 2011-07-21
JP5073807B2 true JP5073807B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=37451742

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517727A Expired - Fee Related JP4680992B2 (ja) 2005-05-25 2006-02-06 撮像装置、表示制御装置、印刷制御装置、および印刷装置
JP2010293184A Expired - Fee Related JP5073807B2 (ja) 2005-05-25 2010-12-28 撮像装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517727A Expired - Fee Related JP4680992B2 (ja) 2005-05-25 2006-02-06 撮像装置、表示制御装置、印刷制御装置、および印刷装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7911511B2 (ja)
JP (2) JP4680992B2 (ja)
CN (1) CN101180874B (ja)
WO (1) WO2006126309A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008087914A1 (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Panasonic Corporation 撮像装置
US20080204556A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 De Miranda Federico Thoth Jorg Vehicle camera security system
JP4981565B2 (ja) 2007-07-19 2012-07-25 パナソニック株式会社 表示制御装置、撮像装置および印刷装置
JP5366379B2 (ja) * 2007-07-31 2013-12-11 キヤノン株式会社 撮影システム
JP2009098496A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Sony Corp 表示装置、放送受像装置、及び表示方法
JP4963105B2 (ja) * 2007-11-22 2012-06-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 画像を記憶する方法、装置
WO2009122720A1 (ja) * 2008-04-02 2009-10-08 パナソニック株式会社 表示制御装置、撮像装置および印刷装置
KR20100018335A (ko) * 2008-08-06 2010-02-17 삼성디지털이미징 주식회사 썸네일 표시 제어 방법 및 장치, 및 이를 이용한 디지털촬영 장치
JP4692615B2 (ja) * 2008-11-28 2011-06-01 ブラザー工業株式会社 印刷装置及びプログラム
JP2010130510A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Brother Ind Ltd 印刷装置及びプログラム
JP4692614B2 (ja) * 2008-11-28 2011-06-01 ブラザー工業株式会社 印刷装置及びプログラム
JP4877559B2 (ja) * 2008-12-25 2012-02-15 Necビッグローブ株式会社 画像提示方法、画像提示装置、画像提示システム、画像提示プログラム
JP2010187372A (ja) * 2009-01-16 2010-08-26 Panasonic Corp 表示制御装置および撮像装置
JP5253265B2 (ja) * 2009-03-27 2013-07-31 オリンパスイメージング株式会社 画像再生装置及び画像表示制御方法
JP5463739B2 (ja) * 2009-06-03 2014-04-09 ソニー株式会社 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP5343739B2 (ja) * 2009-07-02 2013-11-13 ブラザー工業株式会社 出力装置及びプログラム
CN102111536A (zh) * 2009-12-24 2011-06-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 监控装置
JP4991887B2 (ja) * 2010-01-13 2012-08-01 シャープ株式会社 撮像画像処理システム、撮像画像処理システムの制御方法、プログラムおよび記録媒体
CN101969499A (zh) * 2010-09-13 2011-02-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有图像重现功能的电子装置及方法
GB2492529B (en) 2011-05-31 2018-01-10 Skype Video stabilisation
GB201116566D0 (en) 2011-09-26 2011-11-09 Skype Ltd Video stabilisation
GB2497507B (en) 2011-10-14 2014-10-22 Skype Received video stabilisation
JP5386604B2 (ja) * 2012-04-19 2014-01-15 パナソニック株式会社 表示制御装置、撮像装置および印刷装置
JP2013258537A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Canon Inc 撮像装置、及びその画像表示方法
JP2014060566A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Casio Comput Co Ltd 画像配列決定方法、画像配列決定装置、及び、印刷装置、表示装置、プログラム記憶媒体
DE102013224590B4 (de) * 2012-12-03 2019-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Anzeigevorrichtung und deren steuerverfahren
JP6170395B2 (ja) * 2013-09-26 2017-07-26 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
JP2017102218A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 株式会社ニコン 表示装置および表示プログラム
CN106341623A (zh) * 2016-10-19 2017-01-18 上海传英信息技术有限公司 连拍图片动态缩略图的生成方法及用户终端
US11438509B2 (en) * 2019-03-29 2022-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus configured to record orientation of the imaging apparatus when an image is captured
JP7408923B2 (ja) * 2019-05-09 2024-01-09 大日本印刷株式会社 印画物作製装置及びモザイク画像生成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06178261A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Nikon Corp デジタルスチルカメラ
JP3605870B2 (ja) * 1995-02-16 2004-12-22 ソニー株式会社 パノラマ静止画像作成装置
JPH08336069A (ja) * 1995-04-13 1996-12-17 Eastman Kodak Co 電子スチルカメラ
US6429895B1 (en) * 1996-12-27 2002-08-06 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and method capable of merging function for obtaining high-precision image by synthesizing images and image stabilization function
US6262769B1 (en) * 1997-07-31 2001-07-17 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for auto rotating a graphical user interface for managing portrait and landscape images in an image capture unit
US7027087B2 (en) * 1998-08-21 2006-04-11 Nikon Corporation Electronic camera
US6734909B1 (en) * 1998-10-27 2004-05-11 Olympus Corporation Electronic imaging device
JP4186091B2 (ja) 1999-07-30 2008-11-26 ソニー株式会社 電子スチルカメラ
US7113204B2 (en) * 2000-02-04 2006-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus, control method of image sensing apparatus, and computer program product
JP2002262155A (ja) 2000-12-27 2002-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置、表示装置および投射装置
JP4357151B2 (ja) * 2002-03-28 2009-11-04 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ及び画像データ処理システム
JP4346925B2 (ja) * 2003-02-25 2009-10-21 キヤノン株式会社 表示装置、表示装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4181923B2 (ja) * 2003-05-29 2008-11-19 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP4752466B2 (ja) * 2005-11-28 2011-08-17 富士フイルム株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110134301A1 (en) 2011-06-09
JPWO2006126309A1 (ja) 2008-12-25
JP2011142627A (ja) 2011-07-21
US7911511B2 (en) 2011-03-22
US20090102931A1 (en) 2009-04-23
CN101180874A (zh) 2008-05-14
WO2006126309A1 (ja) 2006-11-30
US8390717B2 (en) 2013-03-05
CN101180874B (zh) 2010-09-08
JP4680992B2 (ja) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073807B2 (ja) 撮像装置
US7961242B2 (en) Imaging device, display controller, and display apparatus
JP4981565B2 (ja) 表示制御装置、撮像装置および印刷装置
JP5042850B2 (ja) 撮像装置、表示制御装置、表示装置および画像表示システム
JP5019939B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP4440306B2 (ja) 撮像装置、印刷システム、印刷装置および画像印刷方法とその方法の制御プログラムが記録された記録媒体
WO2007097287A1 (ja) 撮像装置及びレンズ鏡筒
JP2012239229A (ja) 撮像装置、印刷装置、印刷システム、印刷方法、表示装置、表示システムおよび表示方法
JP5047355B2 (ja) 表示制御装置、撮像装置および印刷装置
JP4892484B2 (ja) 撮像装置、表示制御装置および表示装置
JP2006203732A (ja) デジタルカメラ、縦横撮影切替え方法、及びプログラム
JP5386604B2 (ja) 表示制御装置、撮像装置および印刷装置
JP2005323405A5 (ja)
JP2010187372A (ja) 表示制御装置および撮像装置
JP2005323405A (ja) 撮像装置
WO2006080342A1 (ja) 撮像装置、印刷システム並びに印刷装置、画像印刷方法、その方法の制御プログラムが記録された記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120815

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5073807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees