JP5073346B2 - 画像読取装置用のレンズ検査方法及びレンズ検査装置 - Google Patents
画像読取装置用のレンズ検査方法及びレンズ検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5073346B2 JP5073346B2 JP2007096372A JP2007096372A JP5073346B2 JP 5073346 B2 JP5073346 B2 JP 5073346B2 JP 2007096372 A JP2007096372 A JP 2007096372A JP 2007096372 A JP2007096372 A JP 2007096372A JP 5073346 B2 JP5073346 B2 JP 5073346B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- angle
- resolution
- line
- obtaining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
Description
A.ステップI:深度測定用ラインの決定
検査対象のレンズにおいて、最も左右のバランスの取れた角度(すなわち、レンズの中心軸を通るライン)を検出し、このラインを各性能を測定するための測定用ラインとして決定するステップであり、(1)仮ピント位置の検出及び仮ピント位置へのステージ移動、(2)仮ピント位置でレンズを回転させてレンズ全角度から角度αを求める全体検索、そして、(3)角度α近傍について検索を行い角度β(測定ライン)を求める詳細検索とにより構成される。
B.ステップII:各性能測定及び規格を満たしているかの判定
ステップIで求めた測定用ラインを用いて(測定用ラインをイメージセンサのラインに合わせて)共通深度、倍率、色収差の測定及び測定結果が所定規格を満たしているかの判定を行う。
C.ステップIII:レンズの良否判定
ステップIIで求めた各性能の測定結果を表示させ、全測定結果が規格を満たしているか否かにより、当該レンズが良品又は不良品であるかを振り分け、良品の場合は、レンズ鏡筒に印をつける。
(1)仮ピント位置の検出及び仮ピント位置へのステージ移動(図5)
被検査用のレンズをレンズ回転台にセットする(S1)。次に、パソコン画面上でスタートスイッチを選択すると(S2)検査が開始される。制御部は、ステージを光軸方向(図中矢印X方向)に移動させる(S3)。原稿の読取ピッチに相当する約0.03mm毎に、レンズの中央部(チャート上ではA5)の読み取りを行い、イメージセンサから出力された画像データを用いてMTFを計算し(S4)、MTFが最大となる位置(仮ピント位置)を求める(S5)。そして、このようにして求められた仮ピント位置にステージを移動させて停止する(S6)。
(2)測定ラインの決定(図6)
次に、レンズがセットされた角度を0度として、レンズ回転台を反時計方向に回転させて「−30度」で停止させた後、「−30度」(0度−1ステップ分)から240度(210度+1ステップ分)まで時計方向に回転させながら、30度(第1のステップ角度)毎にテストチャートの読み取りを行い、出力された画像データ(A1とA9の画像データ)を用いて計10ステップのA1とA9のMTF(A1とA9の解像度)をR、G、B毎に求める(S7)。
上記手順で求めた角度αの前後30度について、今度は5度(第2のステップ角度)毎に、上記した全域検索フローと同様の手順にて詳細検索を行い、評価値Tが最も小さくなる(最も左右バランスの取れた)角度βを求め、これを深度測定用の角度(測定ライン)とする。この、詳細検索は、240度からα−30度までレンズ回転台を反時計方向に回転させながら、α+30度からα−30度について5度毎にA1とA9のMTFをR、G、B毎に求める(S12)。5度毎にS8からS11と同様な処理を行い、角度βである測定ラインを求めるのである(S14)。
ステージ(図2)を光軸方向に移動させて、仮ピント位置から−1mmの位置で停止させた後、逆方向に移動させて仮ピント位置−1mmから仮ピント位置+1mm)まで0.01mmずつ移動させながら、チャートA1からA9のR、G、B毎のMTFを求める(S15)。次に、R、G、B毎に、A1からA9のMTFが所定閾値以上となっている領域(深度)を求め(S16)、全ステップで求めたR、G、B毎の深度の共通領域(共通深度)を求める(S17)。そして、共通深度が所定を規格を満たしているか判定するのである(S18)。
次に、上記のフローで求めた共通深度の中央にステージを移動させ(S19)、イメージセンサ上にチャートのC1とC2を結像させて、イメージセンサ上のどの画素に結像されたかを探す(S20)。
ここで、C1とC2間の画素数(pixel)、設計上の解像度(dpi)、イメージセンサに結像されたイメージから読み取ったC1、C2間の距離(l)とすると、以下のような関係となる。
次に、共通深度の中央にステージを位置させたまま色収差の測定を行う。先ずA1からA9について、R、G、B毎にイメージセンサの出力値を求める(S23)。そして、R、G、B毎に、白から黒、黒から白に変化する画素の位置(エッジ位置)を検出し(S24)、R−G間、G−B間の最大のエッジ位置のズレ量(距離)を色収差として検出し(S25)、この色収差が所定規格を満たしているか判定するのである(S26)。
M1:レンズ移動用のモータ
M2:レンズ回転用のモータ
Claims (7)
- 原稿を読み取る画像読取装置に用いられる光電変換素子から成るラインセンサの受光面に対して原稿からの反射光を収束させるレンズの検査方法であって、
(a)前記レンズの光軸中心を通るラインであって、前記レンズの性能を測定するための測定ラインを決定する第1のステップと、
(b)前記測定ラインを前記ラインセンサのラインに合わせた後、前記レンズの性能を測定する第2のステップと、
の各ステップを有し、
前記第1のステップ(a)は、
(a−1)前記レンズを第1のステップ角度毎に回転させつつ所定のテストチャートを読むサブステップと、
(a−2)前記テストチャートを読むことで出力された画像データを用いて第1の角度を求めるサブステップと、
(a−3)前記第1の角度の近傍について、前記レンズを回転させながら前記第1のステップ角度よりも小さい第2のステップ角度毎にテストチャートを読むサブステップと、
(a−4)前記テストチャートの読み取られた画像データを用いて前記測定ラインである第2の角度を求めるサブステップと、
の各サブステップを有し、
前記第1の角度を求める前記サブステップ(a−2)と、前記第2の角度を求める前記サブステップ(a−4)と、の少なくとも一方のステップは、
前記テストチャート上の所定距離離れた2箇所の第1画像データ及び第2画像データを用いて角度を求めるステップを含むことを特徴とするレンズ検査方法。 - 原稿を読み取る画像読取装置に用いられる光電変換素子から成るラインセンサの受光面に対して原稿からの反射光を収束させるレンズの検査方法であって、
(a)前記レンズの光軸中心を通るラインであって、前記レンズの性能を測定するための測定ラインを決定する第1のステップと、
(b)前記測定ラインを前記ラインセンサのラインに合わせた後、前記レンズの性能を測定する第2のステップと、
の各ステップを有し、
前記第1のステップは、
(a−1)前記レンズを第1のステップ角度毎に回転させつつ所定のテストチャートを読むサブステップと、
(a−2)前記テストチャートを読むことで出力された画像データを用いて第1の角度を求めるサブステップと、
(a−3)前記第1の角度の近傍について、前記レンズを回転させながら前記第1のステップ角度よりも小さい第2のステップ角度毎にテストチャートを読むサブステップと、
(a−4)前記テストチャートの読み取られた画像データを用いて前記測定ラインである第2の角度を求めるサブステップと、
の各サブステップを有し、
前記第1の角度を求める前記サブステップ(a−2)と、前記第2の角度を求める前記サブステップ(a−4)と、の少なくとも一方のステップは、
前記テストチャート上の所定距離離れた2箇所の第1画像データ及び第2画像データから第1の解像度及び第2の解像度を求めるステップと、
前記第1の解像度及び前記第2の解像度の差を用いて第1の角度又は第2の角度を求めるステップと、
の各ステップを有することを特徴とするレンズ検査方法。 - 原稿を読み取る画像読取装置に用いられる光電変換素子から成る少なくともR、G、Bの三原色の画像データを得るラインセンサの受光面に対して原稿からの反射光を収束させるレンズの検査方法であって、
(a)前記レンズを第1のステップ角度毎に回転させつつR、G、Bのそれぞれのラインセンサで所定テストチャート上の所定距離離れた2箇所を読み取り二つの画像データを得るステップと、
(b)前記ステップ(a)により得られた2つの画像データから第1の解像度と第2の解像度をR、G、B毎に求めるステップと、
(c)前記第1の解像度と前記第2の解像度との差を、R、G、B毎に求めるステップと、
(d)前記第1の解像度と前記第2の解像度のR、G、B毎の差を、所定の割合で加算した加算データを用いて第1の角度を求めるステップと、
(e)前記第1の角度の近傍について、前記レンズを前記第1のステップ角度よりも小さい第2のステップ角度毎に回転させつつR、G、Bのそれぞれのラインセンサで所定テストチャート上の所定距離離れた2箇所を読み取り二つの画像データを得るステップと、
(f)前記ステップ(e)により得られた前記テストチャートの2つの画像データから第1の解像度と第2の解像度をR、G、B毎に求めるステップと、
(g)R、G、B毎に前記第1の解像度と前記第2の解像度との差を求めるステップと、
(h)R、G、B毎の前記第1の解像度と前記第2の解像度の差を所定割合で加算した加算データを用いて第2の角度である当該レンズの測定ラインを求めるステップと、
(i)前記測定ラインを前記ラインセンサのラインに合わせた後、前記レンズの性能を測定するステップと、
の各ステップを有することを特徴とするレンズ検査方法。 - 請求項1の前記ステップ(b)又は請求項3の前記ステップ(i)において測定された前記レンズの性能が予め規定された所定の規格を満たしているかの性能判定を行うステップと、をさらに有することを特徴とする請求項3に記載のレンズ検査方法。
- 前記性能判定の結果、前記所定の規格を満たした前記ラインを有するレンズに対して、当該レンズの鏡筒に前記ラインを示す印を付けるよう指示を出すステップと、をさらに有することを特徴とする請求項3に記載のレンズ検査方法。
- 請求項1乃至5に記載の各ステップを実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
- 請求項1乃至5に記載の各ステップを実行するためのレンズ検査システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007096372A JP5073346B2 (ja) | 2007-04-02 | 2007-04-02 | 画像読取装置用のレンズ検査方法及びレンズ検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007096372A JP5073346B2 (ja) | 2007-04-02 | 2007-04-02 | 画像読取装置用のレンズ検査方法及びレンズ検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008256395A JP2008256395A (ja) | 2008-10-23 |
JP5073346B2 true JP5073346B2 (ja) | 2012-11-14 |
Family
ID=39980114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007096372A Expired - Fee Related JP5073346B2 (ja) | 2007-04-02 | 2007-04-02 | 画像読取装置用のレンズ検査方法及びレンズ検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5073346B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6267535B2 (ja) * | 2014-02-18 | 2018-01-24 | 日本放送協会 | 色収差測定システム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0429031A (ja) * | 1990-05-25 | 1992-01-31 | Omron Corp | レンズ検査装置 |
JPH0618361A (ja) * | 1992-06-30 | 1994-01-25 | Canon Inc | レンズメーター |
JPH0943100A (ja) * | 1995-07-27 | 1997-02-14 | Nidek Co Ltd | レンズメ−タ |
JPH11304651A (ja) * | 1998-04-17 | 1999-11-05 | Asahi Optical Co Ltd | レンズ検査方法 |
JP4568064B2 (ja) * | 2004-09-28 | 2010-10-27 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 光学異方軸測定装置 |
-
2007
- 2007-04-02 JP JP2007096372A patent/JP5073346B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008256395A (ja) | 2008-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102414536B (zh) | 数字光学比较器 | |
US7403278B2 (en) | Surface inspection apparatus and surface inspection method | |
US20100220185A1 (en) | Object Inspection System | |
JP5997989B2 (ja) | 画像測定装置、その制御方法及び画像測定装置用のプログラム | |
JP2002236100A (ja) | 非破壊検査方法およびその装置 | |
JP5187939B2 (ja) | 外観検査装置 | |
JP5610462B2 (ja) | 撮影画像に基づいた検査方法及び検査装置 | |
CN101673043B (zh) | 广角畸变测试系统及方法 | |
JP4680640B2 (ja) | 画像入力装置および画像入力方法 | |
KR0184039B1 (ko) | 화질 검사 장치 및 그 화상 합성 방법 | |
KR101015807B1 (ko) | 표면 검사 장치 및 표면 검사 방법 | |
JP2006245891A (ja) | カメラモジュールの画像検査用チャート、この画像検査用チャートを用いたカメラモジュールの画像検査方法および画像検査装置 | |
JP5073346B2 (ja) | 画像読取装置用のレンズ検査方法及びレンズ検査装置 | |
US7289655B2 (en) | Device for inspecting illumination optical device and method for inspecting illumination optical device | |
JP2000009880A (ja) | 燃料集合体検査装置及び検査方法 | |
TWI420229B (zh) | 測量鏡頭之調製傳遞函數值之方法 | |
KR20190108805A (ko) | 대상물의 결함 발생 유무를 검사하는 비전검사기 및 그 검사방법 | |
CN110174351B (zh) | 颜色测量装置及方法 | |
JP4962763B2 (ja) | 欠陥検査装置および欠陥検査方法 | |
WO2020110711A1 (ja) | 検査システム、検査方法およびプログラム | |
CN221484772U (zh) | 可变物距光学检测系统 | |
JP4258401B2 (ja) | 凹凸面の表面欠陥検査装置 | |
JP7165564B2 (ja) | 画像検査装置 | |
JP2006113189A (ja) | 鏡筒の検査装置及び鏡筒の検査方法 | |
JP3874864B2 (ja) | 柱状体配列の測定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120806 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |