JP5071615B2 - 貸出管理システム、および、貸出管理方法 - Google Patents

貸出管理システム、および、貸出管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5071615B2
JP5071615B2 JP2006132067A JP2006132067A JP5071615B2 JP 5071615 B2 JP5071615 B2 JP 5071615B2 JP 2006132067 A JP2006132067 A JP 2006132067A JP 2006132067 A JP2006132067 A JP 2006132067A JP 5071615 B2 JP5071615 B2 JP 5071615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
stored
data
information
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006132067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007302400A (ja
Inventor
将慶 籠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2006132067A priority Critical patent/JP5071615B2/ja
Publication of JP2007302400A publication Critical patent/JP2007302400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5071615B2 publication Critical patent/JP5071615B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

本発明は、ICカードを用いて、保管場所にある保管品の貸し出し管理をするシステム、および、その方法に関するものである。
従来から、ICタグを用いて、物品の貸出管理や返却管理が行われている。
たとえば、特許文献1、および、特許文献2では、貸出物品にICタグを付けて、貸出情報と返却情報を棚識別情報とともに、ホストコンピュータが管理する技術が開示されている
また、特許文献2では、ICカードを用いて、利用者を認証して、保管場所の開錠をする技術が開示されている
特開2001−101285号公報(5ページ、図10,13) 特開2005−298100号公報(7〜9ページ、図3,4,6,7)
ところで、特許文献1および、特許文献2では、ネットワーク構成をしないと貸出管理が行えないという欠点があった。また、特許文献2では、ICカードの記録機能に、利用者の貸出情報を自らが保持していなために、ホストコンピュータに問合せしなければならないという不具合があった。
本発明はこのような従来技術を考慮してなされたものであって、本発明の課題は、簡便な貸出管理システム、および、その方法を提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。すなわち、請求項1の発明は、ICカード(100)とICカード開閉式保管庫(300)を利用し、ICタグ(750)を有する保管品の貸出管理を行うシステムにおいて、
当該保管庫(300)は、
ICカード読取書込装置と、
開錠要求の入力を受け付ける開錠要求受付手段(310)と、
開錠手段(340)と、
施錠要求の入力を受け付ける施錠要求受付手段(315)と、
施錠手段(315)と、
保管庫(300)に保管されているICタグ(750)を有する保管品(700)の該ICタグが記憶する保管品識別情報を読み取るICタグ読取手段(320)と、
記憶手段(390)と、
前記ICタグ読取手段(320)で読取った保管品識別情報と、「開錠」または「施錠」の種別と、保管庫を特定する情報と、を関連付けてなる保管データ(399)を作成するために、
前記開錠要求を受け付けたときにICタグ読取手段(320)が読取った保管識別情報に対しては種別が「開錠」を示す情報である開錠情報を含む保管データとして該保管データを前記記憶手段(390)に記憶し、前記施錠要求を受け付けたときにICタグ読取手段(320)が読取った保管識別情報に対しては種別が「施錠」を示す情報である施錠情報を含む保管データとして該保管データを前記記憶手段(390)に記憶する保管データ作成手段(330)と、
前記記憶手段(390)に記憶した開錠情報を含む保管データ及び施錠情報を含む保管データ(399)を当該ICカード(100)に送信する保管データ送信手段(360)と、を備え、
他方、当該ICカード(100)は、
当該保管庫(300)から送信された保管データ(399)を受信する保管データ受信手段(160)と、
前記保管データ受信手段(160)により受信された開錠情報を含む保管データ及び施錠情報を含む保管データ(399)を記憶する記憶手段(190)と、
当該ICカード(100)の記憶手段(190)に記憶された保管データ(399)から貸出データ(195)を作成する貸出データ作成手段(110)と、を備え、
前記貸出データ作成手段(110)は、
当該ICカード(100)の記憶手段(190)に記憶された開錠情報を含む保管データと施錠情報を含む保管データとを比較して、開錠情報を含む保管データの保管品識別情報に対応する施錠情報を含む保管データが存在しないものについて、該保管品識別情報に対応する保管データの種別を「貸出」として貸出データ(195)を作成し当該ICカード(100)の記憶手段(190)に前記保管データ(399)とともに記憶させるようにしたことを特徴とする貸出管理システムである。
請求項1の発明によれば、保管庫側からの保管データをICカード側の処理によって貸出データを作成して、ICカードに貸出データを記憶することが可能となる。
請求項2の発明は、請求項1の発明において前記保管データは、更に利用者識別情報を含むことを特徴とする貸出管理システムである。
請求項3の発明は、請求項1または2の発明において、前記保管データは、更に時刻情報を含むことを特徴とする貸出管理システムである。
請求項4の発明は、請求項1に記載の貸出管理システムを用いて保管品の貸出管理を行う方法であって、
当該保管庫(300)側において、
開錠要求の入力を受け付ける開錠要求受付処理を行い、(ステップ(1))
保管庫(300)に保管されているICタグ(750)を有する保管品(700)の該ICタグ(750)が記憶する保管品識別情報を読み取るICタグ識別情報読取処理を行い、(ステップ(2))
前記開錠要求を受け付けたときにICタグ読取手段(320)が読取った保管識別情報に対して種別が「開錠」を示す情報である開錠情報と、前記保管品識別情報と、保管庫を特定する情報と、を関連付けた保管データ(399)を前記記憶手段(390)に記憶させるための開錠情報を含む保管データ作成処理を行い、(ステップ(3))
施錠要求の入力を受け付ける施錠要求受付処理を行い、(ステップ(11))
保管庫に保管されているICタグ(750)を有する保管品(700)の該ICタグ(750)が記憶する保管品識別情報を読み取るICタグ識別情報読込処理を行い、(ステップ(13))
前記施錠要求を受け付けたときにICタグ読取手段(320)が読取った保管識別情報に対して種別が「施錠」を示す情報である施錠情報と、前記保管品識別情報と、保管庫を特定する情報と、を関連付けた保管データ(399)を前記記憶手段(390)に記憶させるための施錠情報を含む保管データ作成処理を行い、(ステップ(14))
前記記憶手段(390)に記憶した保管データ(399)を当該ICカード(100)に送信する保管データ送信処理を行い、(ステップ(5)、(15))
次いで当該ICカード(100)側において、
当該保管庫(300)から送信された保管データ(399)を受信する保管データ受信処理を行い、(ステップ(6)、(16))
前記受信された保管データ(399)を当該ICカード(100)の記憶手段(190)に記憶する処理を行い、
当該ICカード(100)の記憶手段(190)に記憶された保管データ(399)から開錠情報を含む保管データと施錠情報を含む保管データとを比較し、
開錠情報を含む保管データの保管品識別情報に対応する施錠情報を含む保管データが存在しないものについて、該保管品識別情報に対応する保管データの種別を「貸出」として貸出データ(195)を作成する貸出データ作成処理を行い、(ステップ(21)
最後に前記貸出データ(195)を当該ICカード(100)の記憶手段(190)に前記保管データ(399)とともに記憶させるようにしたことを特徴とする貸出管理方法である。
請求項4の発明によれば、保管庫側からの保管データをICカード側の処理によって貸出データを作成して、ICカードに貸出データを記憶することが可能となる。
請求項5の発明は、請求項4の発明において前記保管データは、更に利用者識別情報を含むことを特徴とする貸出管理方法である。
である。
請求項6の発明は、請求項4または5の発明において、前記保管データは、更に時刻情報を含むことを特徴とする貸出管理方法である。
本願発明によれば、貸出情報を利用者自らが保持することが可能になり、したがって、ネットワーク構成をしなくても、貸出管理をすることが可能となる。
(実施例)
以下、図面等を参照しながら、本発明の実施の形態について、更に詳しく説明する。
なお、図面中に記載の「携帯記憶媒体」という用語は「ICカード」と同義語である。
図1は、ICタグとICカードを用いた貸出管理システムの全体構成図である。ICタグとICカードを用いた貸出管理システム1は、携帯記憶媒体100(以下、ICカード100という)とICカード開閉式保管庫300とが、有線接続または、無線接続されて、構成される。
ICカード100は、貸出データ195(図4参照)を記憶する。
貸出データ195は、保管庫から貸し出された保管品の識別情報を含むデータであって、ICカード側においてICカードが備える貸出データ作成処理によって作成されるものである。
ICカード開閉式保管庫300は、開錠情報、または、施錠情報の一方を含む保管データ399(図3参照)を記憶する。
また、ICカード開閉式保管庫300は、ICタグ750を持った保管品700を保する。ICタグ750は、ICタグ識別情報を記憶する。
また、ICカード開閉式保管庫300は、ICカード読取書込装置を備える。
保管データ399は、保管庫が保する保管品の保管品識別情報を含むデータである。
なお、開錠情報を含む保管データ399は、開錠したときの保管庫の保管データ399であって、保管データのうち、種別が「開錠」となっている情報であ(図3参照)
同様に、施錠情報を含む施錠時保管データ399は、施錠したときの保管庫の保管データ399であって、保管データのうち、種別が「施錠」となっている情報であ(図3参照)
図2は、ICタグを持つ保管品の貸出管理システム1の大まかな処理の流れを説明する図である。
以下その手順を説明する。
(保管庫開錠時)
ICカード開閉式保管庫300は、開錠要求の入力を受け付ける(図2(1))。
ICカード開閉式保管庫300は、保管品のICタグが記憶するICタグ識別情報を読み取る(同(2))。
ICカード開閉式保管庫300は、前記読み取ったICタグ識別情報を用いて、開錠情報を含む保管データを作成する(同(3))。
ICカード開閉式保管庫300は、受け付けた開錠要求を受け取って、開錠処理する(同(4))。
ICカード開閉式保管庫300は、前記作成した開錠情報を含む保管データ399を、ICカード100に、送信する(同(5))。
ICカード100は、ICカード開閉式保管庫300から、保管データ399を受信して、記憶手段に、保持する(同(6))。
(保管庫施錠時)
ICカード開閉式保管庫300は、施錠要求の入力を受け付ける(同(11))。
ICカード開閉式保管庫300は、受け付けた施錠要求を受け取って、施錠処理する(同(12))。
ICカード開閉式保管庫300は、保管品のICタグが記憶するICタグ識別情報を読み取る(同(13))。
ICカード開閉式保管庫300は、読み取ったICタグ識別情報を用いて、施錠情報を含む時保管データを作成する(同(14))。
ICカード開閉式保管庫300は、前記作成した施錠情報を含む保管データ399を、ICカード100に、送信する(同(15))。
ICカード100は、ICカード開閉式保管庫から、保管データ399を受信して、記憶手段に、保持する(同(16))。
前記保持された開錠情報を含む保管データ399と施錠情報を含む保管データ399とを用いて、貸出データ195を作成する(同(21))。
このように、ICカード100は、ICカード開閉式保管庫300を開錠したときの保管品700の在庫情報(開錠情報を含む保管データ)と、ICカード開閉式保管庫300を施錠したときの保管品700の在庫情報(施錠情報を含む保管データ)と、の差異から、貸出を特定して、貸出データ195を作成することができる。
なお、ICカード開閉式保管庫300が、開錠情報を含む保管データ399と施錠情報を含む保管データ399とを保持して、貸出データ195を作成して、ICカード100に送信してもよいが、本発明においては保管庫側で貸出データの作成は行わない
ICカード100は、貸出データ195を記憶しているので、退場門(図示せず。)にて、ICカード100から、貸出データ195を読み出して、確認することで、禁帯出品の持ち出しを防止することができる。
ICカード100は、開錠情報を含む保管データ399と施錠情報を含む保管データ399とだけを保持し、貸出データ作成装置(図示せず。)や、退場門(図示せず。)に、保管データ399を渡して、貸出データ195を、作成させてもよいが、本発明においてはICカードに貸出データ作成手段と記憶手段を備え、ICカード側で貸出データを作成しこれを記憶するようにした
図3は、保管データ399の形式を説明する図である。保管データ399の項目は、種別と、保管品識別情報と、保管庫を特定する情報と、時刻情報と、から構成される。種別としては、「開錠」、または、「施錠」が記録される。
保管品識別情報は、保管品を識別するユニークな文字列である。保管庫を特定する情報は、保管庫を特定する文字列である。利用者識別情報は、利用者を識別するユニークな文字列である。時刻情報は、保管品識別情報を読み取ったときの時刻である。
開錠情報を含む保管データ399とは、保管データのうち、種別が「開錠」となっている保管品識別情報に対応する保管データのことある。
同様に、施錠情報を含む保管データ399とは、保管データのうち、種別が「施錠」となっている保管品識別情報に対応する保管データのことある。
図3には、開錠情報を含む保管データ399と施錠情報を含む保管データ399とが、例
示されている。
たとえば、種別が「開錠」、保管品識別情報が、「PU49706-3」、保管庫を特定する情報が「HOKANNKO-001」、利用者識別情報が「ID123456」、時刻情報が「2006/04/20 15:20」である開錠情報を含む保管データ399が、例示されている。
また、種別が「施錠」、保管品識別情報が、「NF67487-4」、保管庫を特定する情報が「HOKANNKO-001」、利用者識別情報が「ID123456」、時刻情報が「2006/04/20 15:49」である施錠情報を含む保管データ399が、例示されている。
図4は、貸出データ195の形式と例を説明する図である。貸出データ195は、種別と、利用者識別情報と、保管庫を特定する情報と、保管品識別情報と、貸出時刻情報と、から構成される。種別は、「貸出」が記録される。利用者識別情報と、保管庫を特定する情報と、保管品識別情報と、は、図3の利用者識別情報と、保管庫を特定する情報と、保管品識別情報と、同じである。貸出時刻情報は、時刻である。
なお、ICカード100は貸出データ作成手段110と記憶手段190を備えており、前記貸出データ195はICカード内で作成されICカード内に記憶されている(図6参照)。
図4には、種別が「貸出」、保管庫を特定する情報が「HOKANNKO-001」、保管品識別情報が、「PU49706-3」、貸出時刻情報が「2006/04/20 15:21」である貸出データ195が、例示されている。
図5は、貸出データ195の作成手順を説明する図である。
開錠情報を含む保管データ399と施錠情報を含む保管データ399とを、比較する(同(1))。
施錠情報を含む保管データ399に存在しない保管品識別情報を用いて、貸出データ195を作成する(同(2))。
図5には、たとえば、種別が「貸出」、保管庫を特定する情報が「HOKANNKO-001」、保管品識別情報が、「PU49706-3」、貸出時刻情報が「2006/04/20 15:21」である貸出データ195が、例示されている。
また、種別が「貸出」、保管庫を特定する情報が「HOKANNKO-001」、保管品識別情報が、「NF67487-4」、貸出時刻情報が「2006/04/20 15:21」である貸出データ195が、例示されている。
図6は、ICタグとICカードを用いた貸出管理システム1の詳細な構成図である。
ICタグとICカードを用いた貸出管理システム1は、ICカード100と、ICタグ識別情報を記憶するICタグを持った保管品を保管するICカード開閉式保管庫300と、が、有線接続または、無線接続されて、構成される。
ICカード100は、貸出データ作成手段110と、保管データ受信手段160と、記憶手段190と、を備える。記憶手段190は、貸出データ195と、保管データ399と、を、記憶する。
貸出データ195は、利用者識別情報と保管庫を特定する情報と保管品識別情報とを含むデータである。保管データ399は、保管品識別情報と保管庫を特定する情報と含み、開錠情報、または、施錠情報の一方を含むデータである。
保管データ受信手段160は、ICカード開閉式保管庫から、保管データを受信して、記憶手段に、保持する。貸出データ作成手段110は、前記保持された保管データを用いて、貸出データを作成する。
ICカード開閉式保管庫300は、開錠要求受付手段310と、施錠要求受付手段315と、ICタグ読取手段320と、保管データ作成手段330と、開錠手段340と、施錠手段345と、保管データ送信手段360と、記憶手段390と、を備える。記憶手段390は、保管データ399を記憶する。
開錠要求受付手段310は、開錠要求の入力を受け付ける。
ICタグ読取手段320は、保管品のICタグが記憶するICタグ識別情報を読み取る。
開錠手段340は、前記受け付けた開錠要求を受け取って、開錠する。
保管データ作成手段330は、前記受け付けた開錠要求と前記読み取ったICタグ識別情報を用いて、開錠情報を含む保管データを作成する。または、前記受け付けた施錠要求と前記読み取ったICタグ識別情報を用いて、施錠情報を含む保管データを作成する。
施錠要求受付手段315は、施錠要求の入力を受け付ける。
施錠手段345は、前記受け付けた施錠要求を受け取って、施錠する。
保管データ送信手段360は、前記作成した保管データを、ICカード100に、送信する。
貸出データ作成手段110と、保管データ受信手段160と、開錠要求受付手段310と、施錠要求受付手段315と、ICタグ読取手段320と、保管データ作成手段330と、開錠手段340と、施錠手段345と、保管データ送信手段360と、は、コンピュータプログラムである。貸出データ195と、保管データ399と、は、コンピュータプログラムが可読なデータである。記憶手段190と、記憶手段390と、は、メモリである。
以上詳しく説明したように、本願発明によれば、貸出情報を利用者自らが保持することが可能になり、したがって、ネットワーク構成をしなくても、貸出管理をすることが可能となった。
ICタグとICカードを用いた貸出管理システムの全体構成図 ICタグとICカードを用いた貸出管理システムの大まかな処理の流れ図 保管データの形式と例 貸出データの形式と例 貸出データの作成手順の説明図 ICタグとICカードを用いた貸出管理システムの詳細な構成図
1 ICタグとICカードを用いた貸出管理システム
100 ICカード
110 貸出データ作成手段
160 保管データ受信手段
190 記憶手段
195 貸出データ
310 開錠要求受付手段
315 施錠要求受付手段
320 ICタグ読取手段
330 保管データ作成手段
340 開錠手段
345 施錠手段
360 保管データ送信手段
390 記憶手段
399 保管データ

Claims (6)

  1. ICカードとICカード開閉式保管庫を利用し、ICタグを有する保管品の貸出管理を行うシステムにおいて、
    当該保管庫は、
    ICカード読取書込装置と、
    開錠要求の入力を受け付ける開錠要求受付手段と、
    開錠手段と、
    施錠要求の入力を受け付ける施錠要求受付手段と、
    施錠手段と、
    保管庫に保管されているICタグを有する保管品の該ICタグが記憶する保管品識別情報を読み取るICタグ読取手段と、
    記憶手段と、
    前記ICタグ読取手段で読取った保管品識別情報と、「開錠」または「施錠」の種別と、保管庫を特定する情報と、を関連付けてなる保管データを作成するために、
    前記開錠要求を受け付けたときにICタグ読取手段が読取った保管識別情報に対しては種別が「開錠」を示す情報である開錠情報を含む保管データとして該保管データを前記記憶手段に記憶し、
    前記施錠要求を受け付けたときにICタグ読取手段が読取った保管識別情報に対しては種別が「施錠」を示す情報である施錠情報を含む保管データとして該保管データを前記記憶手段に記憶する
    保管データ作成手段と、
    前記記憶手段に記憶した開錠情報を含む保管データ及び施錠情報を含む保管データを当該ICカードに送信する保管データ送信手段と、を備え、
    他方、当該ICカードは、
    当該保管庫から送信された保管データを受信する保管データ受信手段と、
    前記保管データ受信手段により受信された開錠情報を含む保管データ及び施錠情報を含む保管データを記憶する記憶手段と、
    当該ICカードの記憶手段に記憶された保管データから貸出データを作成する貸出データ作成手段と、を備え、
    前記貸出データ作成手段は、
    当該ICカードの記憶手段に記憶された開錠情報を含む保管データと施錠情報を含む保管データとを比較して、開錠情報を含む保管データの保管品識別情報に対応する施錠情報を含む保管データが存在しないものについて、該保管品識別情報に対応する保管データの種別を「貸出」として貸出データを作成し当該ICカードの記憶手段に前記保管データとともに記憶させるようにしたことを特徴とする貸出管理システム。
  2. 前記保管データは、更に利用者識別情報を含むことを特徴とする請求項1記載の貸出管理システム。
  3. 前記保管データは、更に時刻情報を含むことを特徴とする請求項1または2記載の貸出管理システム。
  4. 請求項1記載の貸出管理システムを用いて保管品の貸出管理を行う方法であって、
    当該保管庫側において、
    開錠要求の入力を受け付ける開錠要求受付処理を行い、
    保管庫に保管されているICタグを有する保管品の該ICタグが記憶する保管品識別情報を読み取るICタグ識別情報読取処理を行い、
    前記開錠要求を受け付けたときにICタグ読取手段が読取った保管識別情報に対して種別が「開錠」を示す情報である開錠情報と、前記保管品識別情報と、保管庫を特定する情報と、を関連付けた保管データを前記記憶手段に記憶させるための開錠情報を含む保管データ作成処理を行い、
    施錠要求の入力を受け付ける施錠要求受付処理を行い、
    保管庫に保管されているICタグを有する保管品の該ICタグが記憶する保管品識別情報を読み取るICタグ識別情報読込処理を行い、
    前記施錠要求を受け付けたときにICタグ読取手段が読取った保管識別情報に対して種別が「施錠」を示す情報である施錠情報と、前記保管品識別情報と、保管庫を特定する情報と、を関連付けた保管データを前記記憶手段に記憶させるための施錠情報を含む保管データ作成処理を行い、
    前記記憶手段に記憶した保管データを当該ICカードに送信する保管データ送信処理を行い、
    次いで当該ICカード側において、
    当該保管庫から送信された保管データを受信する保管データ受信処理を行い、
    前記受信された保管データを当該ICカードの記憶手段に記憶する処理を行い、
    当該ICカードの記憶手段に記憶された保管データから開錠情報を含む保管データと施錠情報を含む保管データとを比較し、
    開錠情報を含む保管データの保管品識別情報に対応する施錠情報を含む保管データが存在しないものについて、該保管品識別情報に対応する保管データの種別を「貸出」として貸出データを作成する貸出データ作成処理を行い、
    最後に前記貸出データを当該ICカードの記憶手段に前記保管データとともに記憶させるようにしたことを特徴とする貸出管理方法。
  5. 前記保管データは、更に利用者識別情報を含むことを特徴とする請求項4記載の貸出管理方法。
  6. 前記保管データは、更に時刻情報を含むことを特徴とする請求項4または5記載の貸出管理方法。
JP2006132067A 2006-05-11 2006-05-11 貸出管理システム、および、貸出管理方法 Expired - Fee Related JP5071615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006132067A JP5071615B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 貸出管理システム、および、貸出管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006132067A JP5071615B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 貸出管理システム、および、貸出管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007302400A JP2007302400A (ja) 2007-11-22
JP5071615B2 true JP5071615B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=38836669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006132067A Expired - Fee Related JP5071615B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 貸出管理システム、および、貸出管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5071615B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8140231B2 (en) 2007-11-22 2012-03-20 Nissan Motor Co., Ltd. Abnormal-period automatic shift control apparatus of automated manual transmission

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03156081A (ja) * 1989-11-10 1991-07-04 Dainippon Printing Co Ltd Icカードを用いた扉開閉管理装置および管理方法
JP3598341B2 (ja) * 1998-09-17 2004-12-08 ジーエルサイエンス株式会社 劇毒物等の保管管理装置及び電子秤量秤
JP2003182848A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Dainippon Printing Co Ltd Icタグを利用した物品の貸出し管理支援システム
JP4493983B2 (ja) * 2003-11-13 2010-06-30 株式会社岡村製作所 什器の施解錠システム
JP4447895B2 (ja) * 2003-11-19 2010-04-07 株式会社岡村製作所 什器の施解錠システム
JP2005298100A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Nippon Signal Co Ltd:The 物品貸出期限管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007302400A (ja) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100720951B1 (ko) 알 에프 아이 디 태그가 부착된 물품의 예약대출 및자가반납 시스템
US8258924B2 (en) Merchandise-integral transaction receipt
JP3859498B2 (ja) ロッカーシステム
JP4205875B2 (ja) 医療物品管理ラックシステム
WO2011033839A1 (ja) 資産管理システム
US20100237989A1 (en) Goods management device and goods management system
JP4870372B2 (ja) 物品貸出し管理システム
JP2007213105A (ja) キャビネット管理システム
JP5071615B2 (ja) 貸出管理システム、および、貸出管理方法
JP2009269705A (ja) 物品管理システム
JP2006268548A (ja) 物品管理システム
JP2009245233A (ja) レンタル商品返却システム
US20210312384A1 (en) Condition-Precedent Temporal-Based Actuator For Package Delivery System
JP5055827B2 (ja) 保管システム、および、その方法
US8581702B2 (en) Information management using a custom identifier stored on an identification tag
JP5308927B2 (ja) 個品情報管理装置及び方法
KR100764089B1 (ko) Rfid/usn 기반의 쌍방향 정보교환이 가능한 태그리사이클링 시스템 및 그 방법
JP5151255B2 (ja) 管理サーバ型保管システムおよび保管方法
KR102192682B1 (ko) 초근접 직접통신 기반 nfc 리더를 이용한 문서 및 물품 수납장 및 이를 이용한 문서 및 물품 수납 방법
JP2008074510A (ja) 文書書類ファイル管理システム、および、その方法
JP2005298100A (ja) 物品貸出期限管理システム
JP5267282B2 (ja) 保管品管理システム及び方法
JP5055051B2 (ja) 物品管理収納装置
CN207037741U (zh) 基于物联网的印刷进度查询系统
JP7518947B1 (ja) プログラム、コンピュータおよび情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5071615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees