JP5071031B2 - 制動制御装置 - Google Patents
制動制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5071031B2 JP5071031B2 JP2007267326A JP2007267326A JP5071031B2 JP 5071031 B2 JP5071031 B2 JP 5071031B2 JP 2007267326 A JP2007267326 A JP 2007267326A JP 2007267326 A JP2007267326 A JP 2007267326A JP 5071031 B2 JP5071031 B2 JP 5071031B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- braking
- braking force
- hydraulic pressure
- pressure
- wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
油圧ユニット(以下、HU)31は、ブレーキコントローラ(制動制御手段であり、以下、ブレーキECU)32からの指令に基づいて左前輪FLのホイルシリンダW/C(FL)、右後輪RRのホイルシリンダW/C(RR)、右前輪FRのホイルシリンダW/C(FR)、左後輪RLのホイルシリンダW/C(RL)の各液圧の保持、増圧または減圧を行う。各ホイルシリンダW/Cは、供給されたブレーキ液圧(制動液圧)に応じて車輪に制動力を付与する制動力付与手段に相当する。
P系統には、左前輪のホイルシリンダW/C(FL)、右後輪のホイルシリンダW/C(RR)が接続され、S系統には、右前輪のホイルシリンダW/C(FR)、左後輪のホイルシリンダW/C(RL)が接続されている。また、P系統、S系統それぞれに、ポンプPPとポンプPSとが設けられ、このポンプPPとポンプPSは、1つのモータMによって駆動される。なお、ポンプは、プランジャポンプやギヤポンプ等が適宜搭載される。コストの面から言えば、プランジャポンプが望ましく、滑らかさ(制御性)から言えば、ギヤポンプが望ましい。
また、管路13S管路12S分岐路12FR2RLにより、マスタシリンダM/Cからのブレーキ液圧を右前輪のホイルシリンダW/C(FR)と左後輪のホイルシリンダW/C(RL)に分岐する液圧供給回路が構成される。
管路14と、管路15と、管路12の分岐路12FL,12RR,12FR,12RLよりも上流側の部分と、管路13により、還流回路が構成される。
図3は、実施例1のブレーキECU32で実行される制動力配分制御処理の流れを示すフローチャートで、以下、各ステップについて説明する。なお、この制御処理は、所定の演算周期毎に繰り返し実行される。
旋回外側前輪>旋回内側前輪=旋回外側後輪>旋回内側後輪
[減圧時の低圧側ホイルシリンダ圧の上昇について]
制動旋回時には、旋回内輪よりも旋回外輪に、かつ、後輪よりも前輪に荷重が多く掛かるため、旋回内側後輪(例えば、左旋回中の場合には左後輪)はロックしやすくなる。そこで、旋回外側前輪の制動力が大きく、旋回内側後輪の制動力が小さくなるように制動力配分を行うことで、旋回挙動の安定化を図ることができる。
これに対し、実施例1の制動制御装置では、制動力配分時、高圧側ホイルシリンダ圧を上流側の電動ブースタ41で発生させ、低圧側にはソレノイドインバルブの操作により上流圧をホイルシリンダまで到達させないことにより、液圧を上昇させないようにし、高圧側との差圧を発生させる(図6の「増圧」)。
実施例1では、低圧側ホイルシリンダ圧が保持されている間は、ドライバが要求する目標減速度相当のトータル制動力を保つために、図3のステップS8において、高圧側ホイルシリンダ圧の減圧速度、減圧量を大きくする。
実施例1の制動制御装置にあっては、以下に列挙する効果が得られる。
以上、本発明を実施するための最良の形態を、図面に基づく実施例1により説明したが、本発明の具体的な構成は、実施例1に示したものに限定されるものではなく、発明の要旨を変更しない程度の設計変更等があっても本発明に含まれる。
W/C ホイルシリンダ
2 ゲートインバルブ
3 ゲートアウトバルブ
4 ソレノイドインバルブ(液圧調整手段)
5 ソレノイドアウトバルブ(減圧制御弁)
6 チェックバルブ
7 チェックバルブ
8 チェックバルブ
9 チェックバルブ
10 チェックバルブ
11 管路
12 管路
12FL,12FR,12RL,12RR 管路(分岐路)
13 管路
14 管路
15 管路
16 リザーバ
17 管路
18 管路
31 油圧ユニット
32 ブレーキコントローラ(制動制御手段)
33 ヨーレート/横Gセンサ(走行状態検出手段)
34 車輪速センサ(走行状態検出手段)
37 エンジン
38 自動変速機
39 操舵角センサ
40 ブレーキペダルストロークセンサ
41 電動ブースタ
42 マスタシリンダ圧センサ
43 ホイルシリンダ圧センサ
Claims (5)
- ドライバの制動操作量に応じた制動液圧を発生させる液圧発生手段と、
各車輪に設けられ、供給された制動液圧に応じて車輪に制動力を付与する制動力付与手段と、
前記液圧発生手段と前記制動力付与手段との間に設けられ、液圧発生手段からの制動液圧を前後または左右の前記制動力付与手段に分岐する分岐路を有する液圧供給回路と、
前記分岐路上に設けられ、前記制動力付与手段に供給する制動液圧を調整する液圧調整手段と、
車両の走行状態を検出する走行状態検出手段と、
検出された走行状態に応じて左右輪または前後輪に制動力差を付与する制御指令を前記液圧調整手段に出力する制動制御手段と、
を備え、
前記制動制御手段は、左右輪または前後輪に制動力差が付与されている状態でドライバの制動操作量が減少した場合、左右輪または前後輪の制動力差が所定値以下となるまでの間、左右または前後の制動力付与手段のうち低圧側制動力付与手段の制動液圧を保持しつつ高圧側制動力付与手段の制動液圧のみを低下させる制御指令を前記液圧調整手段に出力し、前記制動力差が前記所定値以下となったとき、両制動力付与手段の制動液圧を共に低下させる制御指令を前記液圧調整手段に出力することを特徴とする制動制御装置。 - 請求項1に記載の制動制御装置において、
前記所定値は、ゼロであることを特徴とする制動制御装置。 - 請求項1または請求項2に記載の制動制御装置において、
前記制動制御手段は、前記高圧側制動力付与手段の制動液圧のみを低下させている間、ドライバの制動操作量に応じた車両の目標減速度が得られるように、前記高圧側制動力付与手段の制動液圧の低下率を高める制御指令を前記液圧調整手段に出力することを特徴とする制動制御装置。 - 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の制動制御装置において、
前記分岐路上であって前記液圧調整手段と前記制動力付与手段との間と、前記液圧発生手段との間に設けられた還流回路と、
この還流回路上に設けられ、還流回路の開閉を行う常閉の減圧制御弁と、
前記還流回路上であって前記減圧弁よりも前記液圧発生手段側に設けられ、前記制動力付与手段から排出された制動液を一時的に蓄えるリザーバと、
前記還流回路上であって前記リザーバと前記液圧発生手段との間に設けられ、前記リザーバに蓄えられた制動液を前記液圧発生手段に還流させるポンプと、
を備えることを特徴とする制動制御装置。 - 請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の制動制御装置において、
前記液圧発生手段は、ドライバの制動操作量に応じた制動液圧を電力にて倍力する電動ブースタを備えることを特徴とする制動制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007267326A JP5071031B2 (ja) | 2007-10-15 | 2007-10-15 | 制動制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007267326A JP5071031B2 (ja) | 2007-10-15 | 2007-10-15 | 制動制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009096239A JP2009096239A (ja) | 2009-05-07 |
JP5071031B2 true JP5071031B2 (ja) | 2012-11-14 |
Family
ID=40699672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007267326A Expired - Fee Related JP5071031B2 (ja) | 2007-10-15 | 2007-10-15 | 制動制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5071031B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011168154A (ja) * | 2010-02-18 | 2011-09-01 | Hitachi Automotive Systems Ltd | ブレーキ制御装置 |
JP5427758B2 (ja) * | 2010-12-02 | 2014-02-26 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ブレーキ制御装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07228236A (ja) * | 1994-02-15 | 1995-08-29 | Mazda Motor Corp | 車両のトラクションコントロール装置 |
JP3610738B2 (ja) * | 1997-08-21 | 2005-01-19 | 日産自動車株式会社 | 車輪スリップ制御装置付き車両の挙動制御装置 |
-
2007
- 2007-10-15 JP JP2007267326A patent/JP5071031B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009096239A (ja) | 2009-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5317636B2 (ja) | ブレーキ装置の制御装置 | |
JP5295750B2 (ja) | ブレーキ装置の制御装置 | |
JP5215027B2 (ja) | ブレーキ制御装置 | |
JP5109826B2 (ja) | 制動力制御装置 | |
JP3496515B2 (ja) | 車両の制動制御装置 | |
JP2002037047A (ja) | 車両の制動制御装置 | |
JP5453752B2 (ja) | 制動力制御装置 | |
JP3159001B2 (ja) | 液圧ブレーキ装置 | |
KR100844670B1 (ko) | 차량의 abs 액츄에이터를 이용한 esc 제어시스템 | |
JP4345394B2 (ja) | 車両の運動制御装置 | |
US20210179042A1 (en) | Braking control device of vehicle | |
JP4978503B2 (ja) | 車輌用制動装置 | |
JP5071031B2 (ja) | 制動制御装置 | |
JP3735995B2 (ja) | 車両の運動制御装置 | |
JP5103917B2 (ja) | 車両の運動制御装置 | |
JP5119009B2 (ja) | 車輌制御装置 | |
JP3900625B2 (ja) | ブレーキ装置 | |
JP5044583B2 (ja) | ブレーキ制御装置 | |
JP3885361B2 (ja) | 車両の制動制御装置 | |
JP5446685B2 (ja) | 車両の運動制御装置 | |
JP2010006234A (ja) | 車輌制御装置 | |
JP4419978B2 (ja) | 車両の運動制御装置 | |
JP2012166701A (ja) | 制駆動力制御装置 | |
JP4096390B2 (ja) | 車両の制動制御装置 | |
JP4389296B2 (ja) | 車両の運動制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120724 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5071031 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |