JP5070877B2 - 半導体電力変換装置 - Google Patents

半導体電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5070877B2
JP5070877B2 JP2007037740A JP2007037740A JP5070877B2 JP 5070877 B2 JP5070877 B2 JP 5070877B2 JP 2007037740 A JP2007037740 A JP 2007037740A JP 2007037740 A JP2007037740 A JP 2007037740A JP 5070877 B2 JP5070877 B2 JP 5070877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor elements
power conversion
conversion device
cooling body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007037740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008206252A (ja
Inventor
稔之 野田
哲也 久保
洋 城市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2007037740A priority Critical patent/JP5070877B2/ja
Publication of JP2008206252A publication Critical patent/JP2008206252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5070877B2 publication Critical patent/JP5070877B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は半導体電力変換装置に関し、特に、半導体電力変換装置を構成する半導体素子を冷却する冷却体の構造に適用して好適なものである。
インバータなどの半導体電力変換装置では、半導体電力変換装置を構成する半導体素子を効率的に冷却できるようにするために、半導体素子をヒートシンクに取り付けることが行われている。
図2(a)は、従来の半導体電力変換装置の概略構成を示す平面図、図2(b)は、図2(a)の半導体電力変換装置の概略構成を示す側面図、図2(c)は、図2(a)の半導体電力変換装置の概略構成を示す正面図である。
図2において、半導体電力変換装置には、スイッチング動作を行う複数の半導体素子1が設けられている。そして、これらの半導体素子1は冷却体2上に配置されるとともに、接続導体3を介して互いに接続されている。
ここで、冷却体2には、半導体素子1から発生した熱を外部に逃がすための放熱フィン6が設けられている。そして、放熱フィン6の間に冷却空気を送ることで、半導体素子1から発生した熱を効率よく外部に逃がすことができる。
また、例えば、特許文献1には、半導体素子を用いて所定の周波数の電力を出力する電力変換装置において、発生損失が少ないダイオード整流器を第1ヒートシンク上に設置し、発生損失が多いインバータ回路を第2ヒートシンク上に設置し、第1ヒートシンク及び第2ヒートシンクの熱抵抗値をこれらに設置されるダイオード整流器及びインバータ回路の発生損失に基づいて異なる値に設定する方法が開示されている。
特開2003−259657号公報
しかしながら、従来の半導体電力変換装置では、半導体素子1間で熱的な干渉が発生するのを防止するため、冷却体2上に配置される半導体素子1間の間隔を大きくする必要がある。このため、従来の半導体電力変換装置では、半導体電力変換装置が大型化し、大きな設置スペースが必要になることから、半導体電力変換装置が設置される電気室の寸法が大きくなるという問題があった。
また、従来の半導体電力変換装置では、冷却体2上に配置される半導体素子1間の間隔を大きいため、半導体素子1を接続する接続導体3が長くなる。このため、従来の半導体電力変換装置では、配線インダクタンスが増大し、半導体素子1の保護機能が低下することから、半導体電力変換装置の容量が制限されるという問題があった。
そこで、本発明の目的は、冷却体上に配置される半導体素子間の熱的な干渉を抑制しつつ、冷却体上に配置される半導体素子間の間隔を小さくすることが可能な半導体電力変換装置を提供することである。
上述した問題を解決するために、請求項1記載の半導体電力変換装置によれば、スイッチング動作を行う複数の複数の半導体素子と、前記複数の半導体素子が配置され、前記半導体素子から発生した熱を熱伝導にて放散させる冷却体と、前記半導体素子間に配置されるようにして前記冷却体に形成された溝と、前記溝の位置に配置され、前記半導体素子間で干渉する熱を放散させる補助フィンとを備えることを特徴とする
以上説明したように、本発明によれば、冷却体に溝を形成することにより、半導体素子間で発生する熱的な干渉を低減することが可能となるとともに、溝の位置に補助フィンを設けることにより、半導体素子間で干渉する分の熱を放散させることができる。このため、冷却体上に配置される半導体素子の冷却性能を向上させつつ、冷却体上に配置される半導体素子間の間隔を小さくすることが可能となり、半導体電力変換装置を小型化することを可能として、設置スペースを節約することが可能となるとともに、半導体素子間の配線インダクタンスを低減することができ、半導体素子の保護機能を向上させることができる。
以下、本発明の実施形態に係る半導体電力変換装置について図面を参照しながら説明する。
図1(a)は、本発明の一実施形態に係る半導体電力変換装置の概略構成を示す平面図、図1(b)は、図1(a)の半導体電力変換装置の概略構成を示す側面図、図1(c)は、図1(a)の半導体電力変換装置の概略構成を示す正面図である。
図1において、半導体電力変換装置には、スイッチング動作を行う複数の半導体素子1が設けられている。なお、半導体素子1としては、例えば、IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ:Insulated Gate Bipolar Transistor)の他、パワーMOSFETやバイポーラトランジスタなどを用いるようにしてもよい。
そして、これらの半導体素子1は冷却体2上に配置されるとともに、接続導体3を介して互いに接続されている。なお、冷却体2としては、例えば、アルミニウムや銅などの熱伝導率に優れた金属からなるヒートシンクを用いることができる。
ここで、冷却体2には、半導体素子1から発生した熱を外部に逃がすための放熱フィン6が、半導体素子1の配置面とは反対側に設けられている。そして、放熱フィン6の間に冷却空気を送ることで、半導体素子1から発生した熱を効率よく外部に逃がすことができる。
また、冷却体2には、半導体素子1間に配置された溝4が半導体素子1の配置面上に形成されるとともに、溝4の位置には、半導体素子1間で干渉する熱を放散させる補助フィン5が設けられている。なお、補助フィン5は、ロウ付けまたはカシメなどの方法にて溝4に取り付けることができる。また、図1の例では、補助フィン5は、溝4の壁面に沿ってそれぞれ2枚ずつ取り付ける方法について示したが、半導体素子1にて発生される熱量により1枚ずつ取り付けるようにしてもよい
ここで、冷却体2に溝4を形成することにより、半導体素子1間で発生する熱的な干渉を低減することが可能となるとともに、溝4の位置に補助フィン5を設けることにより、半導体素子1間で干渉する分の熱を放散させることができる。このため、冷却体2上に配置される半導体素子1の冷却性能を向上させつつ、冷却体2上に配置される半導体素子間の間隔を小さくすることが可能となり、半導体電力変換装置を小型化することを可能として、設置スペースを節約することが可能となるとともに、半導体素子1間の配線インダクタンスを低減することができ、半導体素子1の保護機能を向上させることができる。
なお、図1の例では、半導体素子1間に配置された溝4を前後方向に形成する方法について説明したが、半導体素子1間に配置された溝4を左右方向に形成するようにしてもよく、冷却体2上に配置される全ての半導体素子1が溝4にて分断されるようにしてもよいし、熱の発生の大きな半導体素子1が熱の発生の小さな半導体素子1と分断されるように冷却体2に溝4を形成するようにしてもよい。
図1(a)は、本発明の一実施形態に係る半導体電力変換装置の概略構成を示す平面図、図1(b)は、図1(a)の半導体電力変換装置の概略構成を示す側面図、図1(c)は、図1(a)の半導体電力変換装置の概略構成を示す正面図である。 図2(a)は、従来の半導体電力変換装置の概略構成を示す平面図、図2(b)は、図2(a)の半導体電力変換装置の概略構成を示す側面図、図2(c)は、図2(a)の半導体電力変換装置の概略構成を示す正面図である。
符号の説明
1 半導体素子
2 冷却体
3 接続導体
4 溝
5 補助フィン
6 放熱フィン

Claims (1)

  1. スイッチング動作を行う複数の複数の半導体素子と、
    前記複数の半導体素子が配置され、前記半導体素子から発生した熱を熱伝導にて放散させる冷却体と、
    前記半導体素子間に配置されるようにして前記冷却体に形成された溝と
    前記溝の位置に配置され、前記半導体素子間で干渉する熱を放散させる補助フィンとを備えることを特徴とする半導体電力変換装置。
JP2007037740A 2007-02-19 2007-02-19 半導体電力変換装置 Active JP5070877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007037740A JP5070877B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 半導体電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007037740A JP5070877B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 半導体電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008206252A JP2008206252A (ja) 2008-09-04
JP5070877B2 true JP5070877B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=39783151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007037740A Active JP5070877B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 半導体電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5070877B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013094023A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Hitachi Automotive Systems Ltd 電力変換装置
JP6002473B2 (ja) * 2012-06-29 2016-10-05 日立アプライアンス株式会社 電子機器、および、パワーコンディショナ
JP2014140276A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Mitsubishi Electric Corp 液冷式回転電機
JP6143803B2 (ja) * 2014-11-28 2017-06-07 株式会社ミツバ 回転電機ユニットの配置構造及び回転電機ユニット
WO2016084590A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 株式会社ミツバ 回転電機ユニットの配置構造及び回転電機ユニット

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6373599A (ja) * 1986-09-16 1988-04-04 日本電気株式会社 熱交換器
JP2003124661A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Toyota Motor Corp ヒートインシュレーター一体型のアルミダイカストケース

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008206252A (ja) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010187504A (ja) インバータ装置
JP5028822B2 (ja) パワーモジュールの冷却装置
JP5070877B2 (ja) 半導体電力変換装置
JP2012210000A (ja) 電力変換装置
JP5638505B2 (ja) 電力変換装置、およびそれを備えた空気調和装置
JP2006210561A (ja) キャパシタの冷却構造及び電力変換装置
WO2013172183A1 (ja) パワーモジュール
JP2017017133A (ja) 液冷式冷却装置
JP2006222461A (ja) 放熱構造体
JP6590952B2 (ja) 半導体装置
JP2010045399A (ja) パワー半導体装置
JP4994123B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP6286541B2 (ja) パワーモジュール装置及び電力変換装置
KR20090062139A (ko) 아이지비티 모듈용 발열장치
KR20080032874A (ko) 발열소자의 방열 장치
JP6867432B2 (ja) 電力変換装置
JP4391351B2 (ja) 冷却装置
JP2010129593A (ja) ヒートシンク
JP2009117701A (ja) パワーモジュール
JP6503650B2 (ja) 電力変換装置の冷却構造
JP6496845B2 (ja) 電子機器
JP2015079773A (ja) 電子部品の冷却装置及び冷凍サイクル装置の熱源機
JP7069734B2 (ja) 電力変換装置
JP7013698B2 (ja) 半導体モジュール
JP6555177B2 (ja) 半導体モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091015

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120131

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5070877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250