JP5068922B2 - ホットメルトアクリル感圧接着剤の使用方法 - Google Patents

ホットメルトアクリル感圧接着剤の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5068922B2
JP5068922B2 JP2003551221A JP2003551221A JP5068922B2 JP 5068922 B2 JP5068922 B2 JP 5068922B2 JP 2003551221 A JP2003551221 A JP 2003551221A JP 2003551221 A JP2003551221 A JP 2003551221A JP 5068922 B2 JP5068922 B2 JP 5068922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
acrylic
weight
pressure sensitive
hot melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003551221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005511854A (ja
JP2005511854A5 (ja
Inventor
エックシュタイン,アクセル
ベ.テ. モーネン,エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2005511854A publication Critical patent/JP2005511854A/ja
Publication of JP2005511854A5 publication Critical patent/JP2005511854A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5068922B2 publication Critical patent/JP5068922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/10Vinyl esters of monocarboxylic acids containing three or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J131/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid, or of a haloformic acid; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J131/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C

Description

本発明は、低表面エネルギー基材に例えばシート材料などの物体を接着させるためのホットメルトアクリル感圧接着剤および特に該感圧接着剤の使用に関する。本発明は、さらに、ホットメルトアクリル感圧接着剤を製造する方法および接着剤物品、特に接着剤テープまたはグラフィックフィルムを製造する方法に関する。
感圧接着剤は、圧力を加えることにより基材に接着する接着剤である。感圧接着剤の幾つかの種類は知られており、アクリル接着剤が含まれる。アクリル接着剤は、アクリル酸またはメタクリル酸のアルキルエステルのホモポリマーまたはコポリマーに基づく接着剤である。アクリル接着剤は、例えば事務用テープなどの接着剤テープまたは自動車、バス、列車および地下鉄などの車両に広告を載せるためにグラフィックフィルムを貼付するための接着剤を含め、広い有用性を得てきた。アクリル接着剤は、高表面エネルギー基材にシート材料などの物体を貼付するために特に適する。アクリル接着剤は、基材が低い表面エネルギーを有する時、一般にあまり適さず、所望の接着剤強度を提供しないことが多い。低表面エネルギー基材は、40mN/m未満の表面エネルギーを有するとともに多くの場合に35mN/m未満の表面エネルギーを有することがある基材である。こうした基材の例には、例えばポリエチレンなどのポリオレフィン基材が挙げられる。
最近、自動車、トラック、バス、路面電車、地下鉄および列車の製造において用いられるプラスチック基材または金属基材の塗装などの基材の塗装の開発は、これらの塗装された基材の低い表面エネルギーを導いてきた。結果として、アクリル系接着剤を用いるこれらの基材へのグラフィックフィルムの接着は厄介になってきており、新規接着剤配合物を開発して、こうした低表面エネルギー基材への粘着力を改善しようとする試みがなされてきた。残念ながら、開発されたこれらの接着剤配合物の一部はアクリル系接着剤より高価である。低表面エネルギー基材へのアクリル系接着剤の粘着力を改善しようとする試みもなされてきた。例えば、国際公開第96/05248号パンフレットには、ポリオレフィンなどの低表面エネルギー基材によく接着すると言われる粘着性付与エマルション感圧接着剤が開示されている。この公報の接着剤は、35〜60重量%のアルキルアクリレート、15〜35重量%のビニルエステル、15〜35重量%のジカルボン酸のジエステルおよび5重量%までの不飽和カルボン酸を含むモノマー混合物から形成されたエマルションポリマーに基づいている。好ましいビニルエステルとして、酢酸ビニルが挙げられている。この接着剤配合物は、低表面エネルギー基材への所望の接着レベルをまだ提供していない場合があり、特に前述した塗装基材には提供していない。さらに、この接着剤配合物は水性であり、それは必ずしも望ましいとは限らない場合がある。
溶媒系アクリル感圧接着剤は米国特許第3,654,213号で教示されており、種々の基材の性質がどうかはさておき、これらの種々の基材に接着することができると言われている。この米国特許のアクリル接着剤は、アルキルアクリレートと第三アルカン酸から誘導されたビニルエステルのコポリマーに基づいている。このビニルエステルコモノマーの使用が接着剤ポリマーと液体脂肪族炭化水素との適合性を達成することが教示されている。接着剤配合物中での溶媒の使用は環境上の欠点をもたらす。
米国特許第5,804,610号には、ホットメルトアクリル接着剤を製造する方法であって、接着剤ポリマーを製造するためのモノマーが開始剤および連鎖移動剤と合わせて熱可塑性材料中に組み込まれる方法が記載されている。このパッケージングは溶媒も水も実質的に含まない。例えば、UV線を暴露すると、モノマーは重合され、よって接着剤ポリマーを形成する。こうして得られたパッケージ済みアクリル接着剤ポリマーは、パッケージング材料と合わせて押出されて、基材上にホットメルトアクリル接着剤層を形成することが可能である。この接着剤の利点は、接着剤が溶媒も水も含まないことである。残念ながら、例示された接着剤組成物は低表面エネルギー基材によく接着しない。さらに、接着剤組成物を押出すと均一な接着剤層を得ることが難しい場合があるという結果により、この特許で例示された得られた接着剤組成物中にゲルが生じる。
従って、低表面エネルギー基材に接着させるために使用できるホットメルトアクリル感圧接着剤を見出すことが必要とされている。望ましくは、こうしたホットメルトアクリル感圧接着剤組成物は製造するのに便利であり、そして低コストである。さらに、ゲルを含まないか、またはゲルの量が少ないホットメルトアクリル感圧接着剤配合物を見出すことが必要とされている。
1つの面において、本発明は、アクリル酸またはメタクリル酸の一種以上のC1〜C20アルキルエステルから誘導された単位および式(I)
Figure 0005068922
(式中、R1、R2およびR3はそれぞれ独立してアルキル基を表し、ビニルエステル中の炭素原子の全数が7〜18である。)に対応する一種以上のビニルエステルから誘導された単位を有するアクリルポリマーを含むホットメルトアクリル感圧接着剤を提供する。
上式(I)のビニルエステルの存在のゆえに、低表面エネルギー基材、すなわち、40mN/m以下の表面張力、特に35mN/m以下の表面張力を有する表面を有する基材によく接着するアクリルホットメルト接着剤を得ることが可能である。上式(I)のビニルエステルコモノマーは、ポリマー中に存在する時、ホットメルトアクリル接着剤中のゲルの存在を減らすか、または無くし、従って、より均一な接着剤層をこうしたホットメルトアクリル接着剤により押出すことが可能であることも見出された。
第2の面において、本発明は、ホットメルトアクリル接着剤組成物が有機溶媒および水を実質的に含まず、ホットメルトアクリル接着剤組成物がアクリル酸および/またはメタクリル酸から誘導された0.5重量%〜10重量%の間の単位、上で定義された式(I)による一種以上のビニルエステルから誘導された10重量%〜70重量%の間の単位、アクリル酸またはメタクリル酸の一種以上のC1〜C20アルキルエステルから誘導された30重量%〜90重量%の間の単位および任意の別のコモノマーから誘導された0〜20重量%の間の単位を有するアクリルポリマーを含む特に好ましいホットメルトアクリル接着剤組成物を提供する。「有機溶媒および水を実質的に含まず」という用語は、組成物が有機溶媒および水を含まないか、または有機溶媒または水を少量、例えば、10重量%以下、好ましくは5重量%以下、最も好ましくは1重量%以下の量でのみ含有することを意味する。
第3の面において、本発明は、接着剤物品を製造する方法であって、基材上に本発明の第2の態様による接着剤組成物を溶融押出して、基材上に感圧接着剤層を形成させる工程を含む方法を提供する。
第4の面において、本発明は、本発明の第2の面による接着剤組成物を製造する方法であって、
(a)(i)0.5重量%〜10重量%のアクリル酸および/またはメタクリル酸、上で定義された式(I)による10重量%と70重量%の間の一種以上のビニルエステル、アクリル酸またはメタクリル酸の30重量%〜90重量%の間の一種以上のC1〜C20アルキルエステルおよび0〜20重量%の間の任意の別のコモノマーからなるモノマー混合物、(ii)任意に一種以上のラジカル開始剤および(iii)任意に一種以上の連鎖移動剤を含むプレ接着剤組成物を提供する工程と、
(b)前記プレ接着剤組成物を熱および/または化学線に暴露することにより前記プレ接着剤組成物を重合させる工程と
を含む方法に関する。
第5の面において、本発明は、(i)0.5重量%〜10重量%のアクリル酸および/またはメタクリル酸、上で定義された式(I)による10重量%〜70重量%の間の一種以上のビニルエステル、アクリル酸またはメタクリル酸の30重量%〜90重量%の間の一種以上のC1〜C20アルキルエステルおよび0〜20重量%の間の任意の別のコモノマーからなるモノマー混合物、(ii)任意に一種以上のラジカル開始剤および(iii)任意に一種以上の連鎖移動剤を含むプレ接着剤組成物を提供する。
本発明の好ましい態様において、上で定義された接着剤組成物およびプレ接着剤組成物は包装材料(パッケージング材料)と組み合わされる。「包装材料と組み合わされる」という用語は、接着剤組成物またはプレ接着剤組成物が包装材料のシートまたはウェブ上に提供される態様および組成物が包装材料によって実質的にまたは完全に取り囲まれる態様を含む。特に適するとともに望ましい包装材料には、接着剤組成物と合わせて押出された時、熱可塑性材料が接着剤組成物と混合され、接着剤組成物の接着剤特性を損なわず、好ましくは所望の接着剤特性に実質的に悪影響を及ぼさない熱可塑性材料が挙げられる。
本発明と合わせて用いるためのホットメルトアクリル感圧接着剤(PSA)は、式(I)
Figure 0005068922
(式中、R1、R2およびR3はそれぞれ独立してアルキル基を表し、ビニルエステル中の炭素原子の全数が7〜18である。)に対応する一種以上のビニルエステルから誘導された反復単位を含むアクリルポリマーに基づく。好ましくは、アルキル基の少なくとも一個はメチル基である。式(I)のビニルエステルの例には、ネオペンタン酸、ネオヘキサン酸、ネオノナン酸、ネオデカン酸、ネオウンデカン酸から誘導されたビニルエステルが挙げられる。式(I)の市販ビニルエステルには、「ベオバ(VeoVa)」(商標)9、「ベオバ(VeoVa)」(商標)10および「ベオバ(VeoVa)」(商標)11を含む「ベオバ(VeoVa)」(商標)という商品名で、レゾリューション・パフォーマンス・プロダクツ(Resolution Performance Products)(オランダ国ロッテルダム(Rotterdam、The Netherlands))によって販売されているビニルベルシテート(vinyl versitate)が挙げられる。接着剤組成物の特性を最適化するために、例えば、「ベオバ(VeoVa)」(商標)9と「ベオバ(VeoVa)」(商標)10の組み合わせ、「ベオバ(VeoVa)」(商標)10と「ベオバ(VeoVa)」(商標)11の組み合わせ、「ベオバ(VeoVa)」(商標)9と「ベオバ(VeoVa)」(商標)11の組み合わせおよび「ベオバ(VeoVa)」(商標)9、「ベオバ(VeoVa)」(商標)10および「ベオバ(VeoVa)」(商標)11の組み合わせなどの式(I)の二種以上のビニルエステルの混合物を用いることが一般に好ましい。
式(I)のビニルエステルから誘導する単位の量は広く異なることが可能であるが、典型的には少なくとも5重量%、好ましくは少なくとも10重量%である。式(I)のビニルエステルから誘導する単位の量の好ましい範囲は、アクリルポリマーの全重量の10重量%〜70重量%の間である。
PSAのアクリルポリマーは、アクリル酸またはメタクリル酸の一種以上のアルキルエステルから誘導する単位をさらに含む。これらのエステルのアルキル基は直鎖または分岐であってもよく、1〜20個の炭素原子、好ましくは3〜18個の炭素原子を含む。典型的には、アクリル酸またはメタクリル酸のアルキルエステルは、非第三アルキルアルコールから誘導するものである。適するアクリルモノマーには、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、ラウリルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、イソオクチルアクリレート、オクタデシルアクリレート、ノニルアクリレート、デシルアクリレート、イソボルニルアクリレートおよびドデシルアクリレートが挙げられる。前述したアクリレートモノマーの対応するメタクリレートも用いることが可能である。アクリルポリマー中のアクリル酸またはメタクリル酸のアルキルエステルから誘導する単位の量は、典型的には少なくとも20重量%、好ましくは少なくとも30重量%であり、好ましい範囲は、30または40重量%から90重量%である。
PSAのアクリルポリマーは、別のモノマーから誘導する単位を含んでもよい。特に、アクリルポリマーは、一般に、イオン極性モノマーおよび非イオン極性モノマーを含む極性モノマーを含む。その例には、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、ベータカルボキシエチルアクリレート、これらの酸の塩、アクリルアミド、メタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミドおよびN,N−ジエチルアクリルアミドなどの置換アクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、酢酸ビニル、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタムおよびN,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレートが挙げられる。
特に好ましいアクリルポリマーは、アクリル酸またはメタクリル酸から誘導された0.5重量%〜10重量%の間の単位、式(I)による一種以上のビニルエステルから誘導された10重量%〜70重量%の間の単位、アクリル酸またはメタクリル酸の一種以上のC1〜C20アルキルエステルから誘導された30重量%〜90重量%の間の単位および任意の別のコモノマーから誘導された0〜20重量%の間の単位を有するポリマーである。
本発明において用いるためのPSA組成物は、式(I)の一種以上のビニルエステルモノマーおよびアクリル酸またはメタクリル酸の一種以上のアルキルエステルならびに上述したように所望されうる一切の別のモノマーを含むプレ接着剤組成物の重合、特にラジカル重合から調製することが可能である。プレ接着剤組成物は、典型的には、熱または化学線あるいはそれらの組み合わせに暴露するとラジカル重合を開始させることができるラジカル開始剤も含む。
特定の実施形態において、プレ接着剤組成物は、包装材料と組み合わされる。典型的には、包装材料が熱可塑性であるとともに包装材料がPSAと合わせて混合および押出された時にPSAの所望の接着剤特性を損なわないように、包装材料は選択される。所望の接着剤特性は、使用者および用途のタイプによって決定され、例えば、剥離強度および剪断強度を含んでもよい。好ましい一実施形態において、プレ接着剤組成物は包装材料によって完全に取り囲まれる。好ましくは、プレ接着剤組成物の0.1g〜500gは包装材料によって完全に取り囲まれる。好ましいもう一つの実施形態において、プレ接着剤組成物の3g〜100gは包装材料によって完全に取り囲まれる。なおもう一つの実施形態において、プレ接着剤組成物は、包装材料のシートの表面上または包装材料の実質的に平行の二シート対の間に配される。本発明のもう一つの実施形態において、プレ接着剤組成物は、長さ:断面積の平方根の比が少なくとも30:1の包装材料の中空形材(プロファイル)によって実質的にまたは完全に取り囲まれる。
包装材料は、好ましくは、接着剤の加工温度(すなわち、接着剤が流れる温度)または加工温度より低い温度で溶融する。好ましくは、包装材料は、200℃以下、好ましくは170℃以下の融点を有する。好ましい実施形態において、融点は90℃〜150℃の範囲である。包装材料は軟質熱可塑性高分子フィルムであってもよい。包装材料は、好ましくは、エチレン酢酸ビニルフィルム、エチレンアクリル酸フィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリブタジエンフィルムまたはイオノマーフィルムから選択される。好ましい実施形態において、包装材料はエチレンアクリル酸フィルムまたはエチレン酢酸ビニルフィルムである。
本発明の実施において、約0.01mm〜約0.25mmの厚さの範囲のフィルムを用いてもよい。厚さは、好ましくは、迅速にヒートシールするとともに、用いられるフィルム材料の量を最小にするのに十分薄い状態でありつつ加工中に良好な強度を有するフィルムを得るために約0.025mm〜約0.127mmの範囲である。
包装材料の量は材料の種類および所望の最終特性に応じて決まる。包装材料の量は、典型的には、プレ接着剤組成物および包装材料の全重量の約0.5%〜約20%の範囲である。包装材料は、好ましくは2重量%〜15重量%の間、より好ましくは3重量%〜5重量%の間である。こうした包装材料は、接着剤の所望の特性に悪影響を及ぼさないかぎり、可塑剤、安定剤、染料、香料、充填剤、スリップ剤、粘着防止剤、難燃剤、帯電防止剤、マイクロ波サセプタ、熱伝導粒子、導電性粒子、および/またはフィルムの可撓性、取扱適性、可視性または他の有用な特性を高めるための他の材料を含んでもよい。包装材料は、用いられる重合方法のために適切であるのがよい。例えば、光重合の場合、包装材料を通して照射することが必要とされる時、重合を行うために必要な波長で紫外線に対して十分に透明であるフィルム材料を用いることが必要である。
プレ接着剤組成物は、好ましくは40℃以下、より好ましくは25℃以下の融点を有する。好ましい実施形態において、プレ接着剤組成物の融点は0℃以下である。プレ接着剤組成物は、25℃で好ましくは50,000センチポイズ未満、より好ましくは5,000センチポイズの粘度を有する。
架橋剤などの他の添加剤を溶解させるために、少量の揮発性非重合性溶媒をプレ接着剤組成物中に含めてもよい。プレ接着剤組成物は、好ましくは10重量%未満の溶媒を含有する。好ましい実施形態において、プレ接着剤組成物は5重量%未満の溶媒を含有し、好ましいもう一つの実施形態において、プレ接着剤組成物は1重量%未満の溶媒を含有する。好ましい実施形態において、プレ接着剤組成物は溶媒を実質的に含まない。
典型的には、プレ接着剤組成物は適切な開始剤を含んでもよい。紫外線による重合のために、光開始剤が一般に含まれる。有用な光開始剤には、ベンジルジメチルケタールおよび1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンなどの置換アセトフェノン、2−メチル−2−ヒドロキシプロピオフェノンなどの置換アルファケトール、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテルなどのベンゾインエーテル、アニソインメチルエーテルなどの置換ベンゾインエーテル、芳香族スルホニルクロリドおよび光活性オキシムが挙げられる。光開始剤は、全モノマー100部当たり約0.001〜約5.0重量部、好ましくは全モノマー100部当たり約0.01〜約5.0重量部、より好ましくは全モノマー100部当たり0.1〜0.5重量部の量で用いてもよい。
熱重合のために、熱開始剤が典型的には含まれる。本発明において有用な熱開始剤には、アゾ開始剤、過酸化物開始剤、過硫酸塩開始剤およびレドックス開始剤が挙げられるが、それらに限定されない。
適するアゾ開始剤には、すべてデュポン・ケミカルズ(DuPont Chemicals)によって販売されている2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)(「バゾ(VAZO)」(商標)52)、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)(「バゾ(VAZO)」(商標)64)、2,2’−アゾビス−2−メチルブチロニトリル)(「バゾ(VAZO)」(商標)67)および(1,1’−アゾビス(1−シクロヘキサンカルボニトリル)(「バゾ(VAZO)」(商標)88)、ならびに和光純薬(Wako Chemicals)によって販売されている2,2’−アゾビス(メチルイソブチレート)(V−601)および2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリド(V−50)が挙げられるが、それらに限定されない。「バゾ(VAZO)」(商標)33としてデュポン・ケミカルズ(DuPont Chemicals)によって以前販売されていた2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)も適する。
適する過酸化物開始剤には、過酸化ベンゾイル、過酸化アセチル、過酸化ラウロイル、過酸化デカノイル、ジセチルペルオキシジカーボネート、ジ(4−t−ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカーボネート(アクゾ・ケミカルズ(AKZO Chemicals)によって販売されている「パーカドックス(PERKADOX)」(商標)16S)、ジ(2−エチルヘキシル)ペルオキシジカーボネート、t−ブチルペルオキシピバレート(アトケム(Atochem)によって販売されている「ルパゾール(Lupersol)」(商標)11)、t−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート(アクゾ・ケミカルズ(Akzo Chemicals Inc.)によって販売されている「トリゴノックス(Trigonox)」(商標)21−C50)および過酸化ジクミルが挙げられるが、それらに限定されない。
適する過硫酸塩開始剤には、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウムおよび過硫酸アンモニウムが挙げられるが、それらに限定されない。
適するレドックス(酸化−還元)開始剤には、上述した過硫酸塩開始剤と異性重亜硫酸ナトリウムおよび重亜硫酸ナトリウムなどの還元剤の組み合わせ、有機過酸化物と第三アミンに基づく系(例えば、過酸化ベンゾイルとジメチルアニリン)および有機ヒドロペルオキシドと遷移金属に基づく系、例えば、クメンヒドロペルオキシドとナフテン酸コバルトが挙げられるが、それらに限定されない。
他の開始剤には、テトラフェニル1,1,2,2−エタンジオールなどのピナコールが挙げられるが、それに限定されない。
熱開始剤は、全モノマー100部あたり約0.01〜約5.0重量部、好ましくは0.025〜2.0重量%の量で用いてもよい。
本発明による組成物を調製するために、熱開始剤と光開始剤の組み合わせも用いてよい。例えば、熱開始剤を用いて例えば反応押出機内で特定に転化率までプレ接着剤組成物を重合させてもよく、得られた組成物(まだプレ接着剤状態のもの)を包装材料(例えば、パウチまたはシェルの形を取ったもの)および光開始剤と組み合わせてもよく、紫外線を暴露すると重合を完了させてもよい。逆に、初期重合を光開始剤によって開始してもよく、その後、熱開始剤を用いて重合を完了させてもよい。熱開始剤および光開始剤は、逐次に添加するのでなく一緒に用いてもよい。
ポリマーの分子量を制御するために、好ましくは、組成物は連鎖移動剤も含む。連鎖移動剤はラジカル重合を調節する材料であり、技術上一般に知られている。適する連鎖移動剤には、四臭化炭素などのハロゲン化炭化水素、ラウリルメルカプタン、ブチルメルカプタン、エタンチオール、イソオクチルチオグリコレート(IOTG)、2−エチルヘキシルチオグリコレート、2−エチルヘキシルメルカプトプロピオネート、2−メルカプトイミダゾールおよび2−メルカプトエチルエーテルなどの硫黄化合物、ならびにエタノール、イソプロパノールおよび酢酸エチルなどの溶媒が挙げられる。
有用である連鎖移動剤の量は、所望の分子量および連鎖移動剤の種類に応じて決まる。溶媒は連鎖移動剤として有用であるが、一般に、例えば硫黄化合物ほどには活性でない。連鎖移動剤は、全モノマー100部当たり典型的には約0.001〜約10重量部、好ましくは約0.01〜約0.5重量部、最も好ましくは約0.02〜約0.20部の量で用いられる。
好ましいプレ接着剤組成物は、
(i)0.5重量%〜10重量%のアクリル酸および/またはメタクリル酸、上で定義された式(I)による10重量%と70重量%の間の一種以上のビニルエステル、アクリル酸またはメタクリル酸の30重量%〜90重量%の間の一種以上のC1〜C20アルキルエステルおよび0〜20重量%の間の任意の別のコモノマーからなるモノマー混合物、
(ii)任意に一種以上のラジカル開始剤、および
(iii)任意に一種以上の連鎖移動剤
を含む。
プレ接着剤組成物は、接着剤がホットメルト被覆された後に活性化してもよい有効量の架橋剤をさらに含んでもよい。典型的には、その量は成分(i)100部を基準にして約0.01〜約5.0部の範囲である。架橋剤は、ホットメルト押出前またはホットメルト押出中に重合済み接着剤に添加することが可能であるか、またはプレ接着剤組成物に添加することが可能である。プレ接着剤組成物に添加される時、架橋剤は、接着剤中で別個の化学種として元のまま残ることが可能であるか、またはモノマーと共重合させることが可能である。架橋は、好ましくはホットメルト被覆後に開始され、架橋は、好ましくは、紫外線、あるいはガンマ線または電子ビームなどの電離放射線によって開始される(電離放射線の場合、別個の架橋剤の使用は任意である)。重合後およびホットメルト被覆前に添加できる好ましい架橋剤には、1,6−ヘキサンジオールジアクリレートおよびトリメチロールプロパントリアクリレートなどの多官能性アクリレート、ならびに米国特許第4,329,384号(ベスレー(Vesley)ら)および第4,330,590号(ベスレー(Vesley))に記載されたような2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−(4−メトキシフェニル)−s−トリアジンおよび2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−s−トリアジンなどの置換トリアジンが挙げられる。好ましい架橋剤のもう一つのクラスは、米国特許第4,737,559号(ケレン(Kellen)ら)で開示されたものなどの、オルト芳香族ヒドロキシル基のない共重合性モノエチレン系不飽和芳香族ケトンコモノマーである。特定の例には、パラアクリルオキシベンゾフェノン、パラアクリルオキシエトキシベンゾフェノン、パラ−N−(メチルアクリルオキシエチル)−カルバモイルエトキシベンゾフェノン、パラアクリルオキシアセトフェノン、オルトアクリルアミドアセトフェノンおよびアクリル化アントラキノンなどが挙げられる。
適するなおもう一種の架橋剤は1,5−ビス(4−ベンゾイルベンゾキシ)ペンタンである。マーテンズ(Martens)らによる米国特許第4,181,752号で開示されたような、アントラキノン、ベンゾフェノンおよびそれらの誘導体などの水素引抜性カルボニルも適する。
アクリレートコポリマーは、例えば中圧水銀アークランプからの紫外線に暴露されることにより架橋させることが可能である。紫外線によって活性化される架橋剤が重合のために用いられるエネルギー波長とは異なるエネルギー波長によって主として活性化されることが好ましい。例えば、低強度黒色光を重合のために用いてもよく、水銀アークランプを後の架橋のために用いてもよい。
プレ接着剤組成物は、接着剤の粘着性を高めるために粘着性付与樹脂をさらに含むことが可能である。粘着性付与樹脂は、ホットメルト被覆工程中に添加することも可能である。適する粘着性付与樹脂には、ロジンエステル、テルペン、フェノール、脂肪族合成炭化水素純モノマー樹脂、芳香族合成炭化水素純モノマー樹脂、または脂肪族合成炭化水素純モノマー樹脂と芳香族合成炭化水素純モノマー樹脂の混合物が挙げられる。市販されている有用な粘着性付与樹脂の例には、「レガライト(Regalite)」(商標)という商品名で、イーストマン・ケミカル・カンパニー(Eastman Chemical Company)(米国テネシー州キングスポート)によって販売されている「フォラル(Foral)」(商標)85および炭化水素樹脂、スケネクタディ・インターナショナル(Schenectady International,Inc.)によって販売されているSP−553テルペンフェノール樹脂が挙げられる。粘着性付与樹脂を用いる場合、その量は、全モノマー100部当たり約1重量部〜約50重量部の範囲であることが可能である。
場合によって、接着剤特性を調整するため、あるいはシロップまたはモノマー混合物を製造するために、重合前にポリマーをモノマーに溶解させてもよい。こうしたポリマーの例には、シリコーン感圧接着剤、アクリルポリマーおよびコポリマー、エチレン酢酸ビニルコポリマー、アクリロニトリルコポリマー、および米国特許第4,554,324号に記載されたマクロマーなどの共重合性マクロマーが挙げられる。
他の添加剤をプレ接着剤組成物中に含めることが可能であるか、または接着剤の特性を変更するためにホットメルト被覆の時点で添加することが可能である。こうした添加剤または充填剤には、可塑剤、顔料、ガラスまたは高分子のバブルまたはビーズ(発泡しうるか、または発泡されえないもの)、繊維、補強剤、疎水性シリカまたは親水性シリカ、炭酸カルシウム、強化剤、難燃剤、酸化防止剤、ポリエステル、ナイロンおよびポリプロピレンなどの微粉砕高分子粒子、ならびに安定剤が挙げられる。添加剤は、所望の最終特性を得るのに十分な量で添加される。
本発明と合わせて用いるための接着剤組成物を得るために、プレ接着剤組成物は重合される。重合は、プレ接着剤組成物を熱および/または化学線に暴露することにより行ってもよい。熱に暴露するのは、熱放射、例えば、赤外線または熱伝導によって行ってもよい。化学線照射は、可視光または紫外線を暴露することを含む。重合が少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%のモノマー転化率に至るまで進むことが一般に望ましい。
熱重合は、組成物を重合させるのに十分な時間にわたり約40℃〜100℃の間の温度で熱交換媒体に包装済み組成物を浸漬することにより行うことが可能である。熱交換媒体は、押込ガスまたは衝突ガスあるいは水、過弗素化液、グリセリンまたはプロピレングリコールなどの液体であってもよい。熱重合のために必要な熱は、金属熱盤、加熱金属ロールまたはマイクロ波エネルギーによって供給してもよい。
重合が行われる温度は開始剤の活性化温度に応じて決まる。例えば、デュポン・カンパニー(DuPont Company)によって販売されている開始剤である「バゾ(VAZO)」(商標)64を用いる重合は、約80℃で行うことが可能である一方で、これもデュポン・カンパニー(DuPont Company)によって販売されている「バゾ(Vazo)」(商標)52は約70℃で用いることが可能である。制御された温度で適切な液体熱交換媒体内で重合を行うことが好ましい。適する液体熱交換媒体は、所望の反応温度に加熱された水である。市販の熱媒油も使用してよい。
重合は、米国特許第4,181,752号に記載されたように紫外(UV)線を暴露することにより行うことも可能である。好ましい実施形態において、重合は、約0.1〜約25mW/cm2の間の強度を有する280〜400ナノメートル(nm)の間でUVブラックライトの発光スペクトルの60%を超える発光スペクトル、好ましくは75%を超える発光スペクトルを有するUVブラックライトで行われる。
包装済みプレ接着剤組成物のまわりに冷却空気を吹かすことにより、冷却熱盤上に包装済み接着剤組成物を通すことにより、または重合中に水浴または熱媒油に包装済みプレ接着剤組成物を浸漬することにより、光重合中に温度を制御することが望ましい。好ましくは、包装済みプレ接着剤組成物は、水温が約5℃〜90℃の間、好ましくは約30℃未満である水浴に浸漬される。水または流体の攪拌は反応中に熱点を避けるのを助ける。
好ましい実施形態において、熱および/または化学線にプレ接着剤組成物を供し、プレ接着剤組成物の重合を放置して起こさせた後に、プレ接着剤溶液の少なくとも一部は少なくとも50,000の重量平均分子量を有する少なくとも一種のポリマーを含む接着剤に転化される。重合済み接着剤組成物の重量平均分子量は、約50,000〜約3,000,000、好ましくは約100,000〜約1,800,000、最も好ましくは約200,000〜約1,500,000の範囲であることが可能である。
プレ接着剤組成物の重合により形成された接着剤組成物の得られたアクリルポリマーが式(I)のビニルエステルから誘導する単位のかなり大量のトライアッドを含有することがさらに見出された。従って、式(I)のビニルエステルがアクリルポリマーに完全に無秩序には導入されずに、むしろブロックの形成に好都合であることが見出された。従って、接着剤組成物のアクリルポリマーは、典型的には少なくとも10モル%、多くの場合少なくとも20モル%の式(I)のビニルエステルから誘導された単位のみから構成されたトライアッドの含有率を有する。さらに、タイプAVA(Aはアクリル酸のアルキルエステルまたはメタクリルエステルから誘導する単位を表し、Vは式(I)のビニルエステルから誘導する単位を表す)のトライアッドの量がトライアッドシーケンスを決定するために用いられる分析技術の検出限界を下回るアクリルポリマーを形成してもよい。
プレ接着剤組成物の重合から得られた接着剤組成物は、接着剤組成物を基材上に押出すか、またはホットメルト被覆することにより接着剤物品を製造するために用いることが可能である。接着剤組成物の押出は、典型的には、接着剤組成物および任意の包装材料を容器に導入し、容器内で接着剤組成物および任意の包装材料を溶融させることにより行われる。その後、この溶融接着剤組成物を所望の基材上に押出するか、またはホットメルト被覆して、接着剤物品、例えば感圧接着剤シートを形成してもよい。形成された接着剤層の厚さは広く異なってもよく、所期の用途に応じて異なってもよい。接着剤層は、典型的には0.1μm〜400μmの間の厚さ、好ましくは15μm〜150μmの間の厚さを有する。例えば、基材として、テープ裏地または剥離ライナーなどのシート材料を用いてもよい。好ましくは、重合済み接着剤は、ホットメルト接着剤組成物を溶融させるのに十分な温度で、基材上に被覆される被覆性混合物を形成するのに十分な混合を伴ってホットメルトコーター内に接着剤組成物を入れることにより、ホットメルト被覆される。この工程は、加熱された押出機、バルクタンク溶融装置、メルトオンディマンド装置または携帯式ホットメルト接着剤ガン内で便利に行うことが可能である。架橋剤が添加される場合、その後、被覆済み接着剤に十分なUV線または電離放射線を暴露して、架橋を行うことが可能である。架橋は、好ましくは被覆後に開始される。
この工程はインラインで行ってもよい。すなわち、プレ接着剤組成物を包装材料によって取り囲み、重合し、ホットメルト被覆してテープを形成してもよく、そして任意に架橋してもよいか、あるいは、この工程は別個の時間および場所で個々に行ってもよい。例えば、包装済みプレ接着剤組成物は、ある時に重合させてもよく、別の時に押出し、架橋してもよい。
本発明の一実施形態において、基材がテープ裏地であるテープが形成される。典型的なテープ裏地には、紙、クレープペーパーおよび布地(織布と不織布の両方を含む)などのセルロース材料、二軸配向ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、二軸配向および一軸配向のポリプロピレン、ナイロンなどのフィルム、ポリエチレン発泡体およびアクリル発泡体などの発泡体材料、アルミニウムフォイルなどの金属フォイルが挙げられる。裏地は、通常は裏側、すなわち、接着剤層を保持する側とは反対側でシリコーンなどの剥離塗料により処理され、そしてホットメルト被覆前に処理して裏地への接着剤の粘着力を強化してもよい。裏地への接着剤の粘着力を強化するために有用な処理には、化学的下塗またはコロナ処理が挙げられる。
本発明のもう一つの実施形態において、基材が剥離ライナーである転写テープが形成される。剥離ライナーには、剥離塗料を片側または両側に被覆することが可能であり、転写テープは、エンドユーザーによって用いられる時に基材から除去される。さらに、接着剤は裏地の片側または両側に被覆して、両面被覆テープを形成することが可能である。また、接着剤は仮基材上に被覆してもよく、その後、別の製造工程において最終基材に積層してもよい。なおもう一つの実施形態において、基材は、ホットメルト接着剤により別の一部に接着されるべき一部の表面である。本発明のもう一つの実施形態において、接着剤または接着剤から製造されたテープは、振動を減衰させるため、またはシーラントとして用いられる。
特に好ましい実施形態において、本発明によるPSAは、画像グラフィックおよび/またはレタリングを製造するために適する電子カッターフィルム上に形成される。電子カッターフィルムは、電子カッターフィルムの表面上でナイフまたは針などのコンピュータ駆動切削手段の使用を通して画像グラフィックおよび/またはレタリングを製造するために用いられる。従って、所望のキャラクター、レタリングまたは画像を表す電子データは、電子データに従って切削手段を操作することによりカッターフィルムから所望のキャラクター、レタリングまたは画像を切削するためにコンピュータ上で走るソフトウェアプログラムによって用いられる。市販されている電子切削装置には、コネチカット州マンチェスターのガーバー・サイエンティフィック・プロダクツ(Gerber Scientific Products(Manchester,CT))およびスイス国アルスタッテンのジュンド・システムテクニク(Zund Systemtecknik AG(Alstatten,Switzerland))が挙げられる。
一実施形態において、カッターフィルムは、本発明によるPSAを付与されたポリ塩化ビニルフィルムであってもよい。PSAは、一般に剥離ライナーで保護される。こうした剥離ライナーは、典型的には、所望のグラフィックまたはレタリングを表面に被着させる時に除去される。フィルムは着色されていても、または着色されてなくてもよく、および/または半透明または不透明を含め、透明であってもよい。
もう一つの実施形態において、電子カッターフィルムは、国際公開第98/55296号パンフレットで開示された多層フィルムの接着剤層が本発明によるPSAである、この公報で開示されたような多層フィルムであってもよい。この公報の多層フィルムは、片側に耐磨耗性層と反対側に接着剤下塗層および接着剤下塗層上に形成されたPSAとを有するコア層を含む。コア層は、典型的には、ポリエチレン、ポリプロピレンおよびエチレンとプロピレンのコポリマーなどのポリオレフィンフィルムである。耐磨耗性層は、例えば、デュポン・ヌムール(DuPont de Nemours)によって販売されている「サーリン(Surlyn)」(商標)イオノマーなどのエチレンメチルアクリレートイオノマー樹脂などの耐磨耗性ポリマーを含む。適する接着剤下塗層には、エチレンと極性コモノマーのコポリマーが挙げられる。特定の例には、デュポン・ヌムール(DuPont de Nemours)によって販売されている「エルバックス(ELVAX)」(商標)などのエチレンと酢酸ビニルのコポリマーが挙げられる。
本発明に関連して、アクリル接着剤組成物は、低表面エネルギー基材に物体を接着させるために用いることが可能である。こうした低表面エネルギー基材は、40mN/m以下、好ましくは35mN/m以下の表面張力を有する基材である。こうした基材の例には、ポリエチレンおよびポリプロピレンなどのポリオレフィンが挙げられる。特定の興味深い実施形態によると、低表面エネルギー基材は、塗装された金属基材またはプラスチック基材から選択される基材である。「塗装された」という用語は、基材が装飾被膜、例えば、カラー被膜、光沢または艶消しを提供する被膜などを付与されていることを意味する。例えば、塗装された基材は、列車、航空機、自動車、トラック、バスまたは地下鉄などの車両の塗装された金属部分または塗装されたプラスチック部分であってもよい。
以下の実施例は、本発明を実施例に限定する意図なしに本発明をさらに例示しようとしている。
試験方法
ゲル含有率、%
包装済み接着剤の部分を秤量し、包装フィルムの計算重量を差し引いて、接着剤ポリマーの正味重量(W1)を決定した。その後、包装済み接着剤を数片に切断し、160gのテトラヒドロフラン(THF)を含む広開口のガラス瓶中に入れた。瓶を2日にわたり攪拌した。前もって秤量したシルクスクリーン(W2)を通して、得られたポリマー溶液を濾過し、強制空気炉内で105℃において48時間にわたり乾燥させた。乾燥させたTHF不溶性ゲル粒子を保持するシルクスクリーンおよび包装フィルムを秤量し、その後、包装フィルムの計算重量を差し引いて、乾燥ゲル粒子およびスクリーンの重量(W3)を得た。
ゲル含有率(%)は、次式によって計算した。
ゲル含有率(%)=((W3−W2)/W1)×100
モノマーシーケンストライアッドの決定
300MHz計器を用いる標準C−13核磁気共鳴(C13 NMR)技術によってモノマーシーケンストライアッドを決定した。所定の一切のビニルエステルモノマー単位がアクリレート基によって各側に配置される(AVAトライアッドと呼ぶ)、アクリレート基によって一方側に且つもう一つのビニルエステルモノマーによって他方側に配置される(AVVトライアッドと呼ぶ)またはビニルエステルモノマーによって両側に配置される(VVVトライアッドと呼ぶ)のいずれかを特に決定するためにNMRを用いた。所定のビニルエステルの主鎖CHのC13共鳴は、その隣接物の性質の関数として異なる。73〜70ppmの化学シフトはAVAトライアッドのために用い、70〜68ppmの化学シフトはAVVトライアッドのために用い、68〜65.6ppmの化学シフトはVVVトライアッドのために用いた。トライアッド含有率の結果をモル分率で示している。
180度引き剥がし粘着力
12.7cm×2.54cmの寸法の感圧接着剤転写テープの帯の保護ライナーの一方を除去した。その後、サンプル上にゴムロールを通すことにより、露出した感圧接着剤をアルミニウム蒸着ポリエステルフィルム(厚さ25μm、ドイツ国フライブルクのトリコン・ベレデルング(Tricon Veredelungs GmbH(Freiburg,Germany))からID−Nr.7KF002R0250.023.001として入手できる)のアルミニウム側に積層した。その後、第2の保護ライナーを除去し、イソプロパノールおよびイソプロパノールと水50:50混合物でそれぞれ洗浄されていた12cm×5cmの試験表面パネルに、テープの接着剤面を接着させた。積層された接着剤フィルムを2.05kgの硬質ゴムロールを2回通してロール掛けした。このようにして調製された試験片を21℃で、それぞれ20分、24時間または3日にわたり状態調節した。
その後、PSTC−1(米国イリノイ州シカゴの感圧テープ協議会(Pressure−Sensitive Tape Council(Chicago,IL)))に記載された一般手順に準拠してテープを180度の角度で300mm/分の剥離速度で対象基材から引き離すように試験片を剥離試験器上に取り付けた。結果はニュートン/センチメートル(N/cm)で報告した。その値は3回の試験の平均である。
90度引き剥がし粘着力
PSTC−2(米国イリノイ州シカゴの感圧テープ協議会(Pressure−Sensitive Tape Council(Chicago,IL)))に記載された一般方法によって、90度引き剥がし粘着力試験を行った。
方法A:片側に薄いPSAを有するアクリル発泡体のために用いた方法
感圧接着剤のより薄い層に積層された厚いアクリル発泡体を含むテープ試験片のための裏地として、厚さ0.135mmのアルマイトシート(イリノイ州ストリームウッドのローレンス・アンド・フレデリック(Lawrence & Frederick Inc.(Streamwood,IL))によって販売されている)を用いた。その後、他のライナーを除去し、イソプロパノールおよびイソプロパノールと水50:50混合物でそれぞれ洗浄されていた12cm×5cmの試験表面パネルに、テープを接着させた。積層された接着剤フィルムを2.05kgの硬質ゴムロールを2回通してロール掛けした。パネルを室温(約21℃)で、それぞれ20分、24時間または3日にわたり状態調節し、その後、テープを90度の角度で30cm/分の速度で引き離すように剥離試験器に取り付けた。結果はニュートン/センチメートル(N/cm)で表において報告した。その値は3回の試験の平均である。
方法B:転写テープおよび両面被覆テープのために用いた方法
12.7cm×2.54cmの寸法の感圧接着剤転写テープの帯から保護ライナーの一方を除去した。その後、サンプル上にゴムロールを通すことにより、露出した感圧接着剤をアルミニウム蒸着ポリエステルフィルム(厚さ25μm、ドイツ国フライブルクのトリコン・ベレデルング(Tricon Veredelungs GmbH(Freiburg,Germany))からID−Nr.7KF002R0250.023.001として入手できる)のアルミニウム側に積層した。その後、第2の保護ライナーを除去し、イソプロパノールおよびイソプロパノールと水50:50混合物でそれぞれ洗浄されていた12cm×5cmの試験表面パネルに、テープの接着剤面を接着させた。積層された接着剤フィルムを2.05kgの硬質ゴムロールを2回通してロール掛けした。試験片を21℃で、それぞれ20分、24時間または3日にわたり状態調節した。
その後、テープを90度の角度で300mm/分の剥離速度で引き離すように試験片を剥離試験器上に取り付けた。結果はニュートン/センチメートル(N/cm)で報告した。その値は3回の試験の平均である。
静的剪断(23℃)
静的剪断試験は、一般に、PSTC−7(米国イリノイ州シカゴの感圧テープ協議会(Pressure−Sensitive Tape Council(Chicago,IL)))に記載された方法に準拠して行った。感圧接着剤転写テープをアルミニウム蒸着ポリエステルの厚さ0.025mm片に積層し、12.7cm×1.27cmの寸法に切断した。サンプルの一端を前述したようにそれぞれ前もって洗浄されたステンレススチールパネルまたは粉末透明塗料パネルに接着させた。接着部分は2.54cm×1.27cmであった。23℃で20分状態調節した後、1000gの分銅をサンプルの他端に取り付けた。その後、剪断様式破壊を確実にするためにパネルを垂直から約2度傾斜で吊り下げ、サンプルをパネルから引き離す時間を分(min)で測定した。試験を10,000分後に中止した。報告値は3回の試験の平均を表す。
静的剪断(70℃)
1)試験温度を70℃に上げ、
2)試験テープと垂直試験パネルとの間の接着剤で接着した部分が2.54×2.54cmであった
ことを除き、23℃静的剪断試験を繰り返した。
1000gの分銅も用いた。
静的剪断(90℃)
この試験をアクリル発泡体テープのために用いた。
1)試験温度を90℃に上げ、
2)接着剤で接着した部分が0.5cm×0.5cmであり、
3)用いた分銅は250gであった
ことを除き、23℃静的剪断試験を繰り返した。
試験表面の洗浄手順
A.試験パネルをイソプロパノールに浸漬したティッシュで一回綺麗に拭き、イソプロパノール/水の1:1混合物で2回拭いた。
B.a)メチルエチルケトン(MEK)で飽和したティッシュで拭くことにより、b)ジアセトンアルコール中で飽和したティッシュで拭くことにより、および最後に(c)水とイソプロパノールの体積による1:1混合物で飽和したティッシュで拭くことにより、ステンレススチール基材を洗浄した。
C.基材として用いたフロートガラスの側は空気側であり、イソプロパノール中で飽和したティッシュで拭くことにより洗浄した。
Figure 0005068922
実施例で用いた材料
ビニルエステルモノマー
「ベオバ(VeoVa)」(商標)9−ベルサチック(Versatic)酸9のビニルエステル、炭素原子数11の高度分岐第三構造の合成飽和モノカルボン酸。「ベオバ(VeoVa)」(商標)9のホモポリマーのTg=70℃。レゾリューション・パフォーマンス・プロダクツ(Resolution Performance Products)(オランダ国ロッテルダム(Rotterdam、The Netherlands))によって販売されている。
「ベオバ(VeoVa)」(商標)10−ベルサチック(Versatic)酸10のビニルエステル、炭素原子数11の高度分岐第三構造の合成飽和モノカルボン酸。「ベオバ(VeoVa)」(商標)10のホモポリマーのTg=−3℃。レゾリューション・パフォーマンス・プロダクツ(Resolution Performance Products)(オランダ国ロッテルダム(Rotterdam、The Netherlands))によって販売されている。ネオデカン酸としても知られている。
「ベオバ(VeoVa)」(商標)11−ベルサチック(Versatic)酸11のビニルエステル、炭素原子数11の高度分岐第三構造の合成飽和モノカルボン酸。「ベオバ(VeoVa)」(商標)11のホモポリマーのTg=−40℃。レゾリューション・パフォーマンス・プロダクツ(Resolution Performance Products)(オランダ国ロッテルダム(Rotterdam、The Netherlands))によって販売されている。
粘着性付与剤
「フォラル(Foral)」(商標)105−E−イーストマン・ケミカル・カンパニー(Eastman Chemical Company)(米国テネシー州キングスポート(Kingsport、TN))によって販売されている105℃の軟化点を有する高度水素添加ペンタエリトリトール(ロジン)エステル。
「フォラル(Foral)」(商標)85−E−イーストマン・ケミカル・カンパニー(Eastman Chemical Company)(米国テネシー州キングスポート(Kingsport、TN))によって販売されている85℃の軟化点を有する高度水素添加グリセロール(ロジン)エステル。
「フォラリン(Foralyn)」(商標)90−イーストマン・ケミカル・カンパニー(Eastman Chemical Company)(米国テネシー州キングスポート(Kingsport、TN))によって販売されている89℃の軟化点を有する高度水素添加グリセロール(ロジン)エステル。
「レガライト(Regalite)」(商標)R7100−イーストマン・ケミカル・カンパニー(Eastman Chemical Company)(米国テネシー州キングスポート(Kingsport、TN))によって販売されている102℃の軟化点を有する部分水素添加炭化水素樹脂。
「ピコ(Picco)」HM100−イーストマン・ケミカル・カンパニー(Eastman Chemical Company)(米国テネシー州キングスポート(Kingsport、TN))によって販売されている100℃の軟化点を有する変性芳香族炭化水素樹脂。
「ウィングタック(Wingtack)」(商標)プラス−グッドイヤー・ケミカル(Goodyear Chemical)(米国オハイオ州アクロン(Akron、OH))によって販売されている94℃の軟化点を有する変性ポリテルペン炭化水素樹脂。
「シルバレス(Sylvares)」TP2019−アリゾナ・ケミカルズ(Arizona Chemicals S.A.)(フランス国ニオールコーデックス(Niort Cedex、France))によって販売されている123℃の軟化点を有するテルペンフェノール樹脂。
SP−553は、スケネクタディ(Schenectady)によって販売されている112℃〜118℃の間の軟化点を有するテルペンフェノール樹脂である。
架橋剤
スリーエム(3M Co.)(米国ミネソタ州セントポール(St.Paul、MN))によってXL−353として販売されている(2,3−ジ(トリクロロメチル)−4−(4メトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン)。
連鎖移動剤
IOTG−イソオクチルチオグリコレート。
実施例1
酢酸ビニル6%のエチレン酢酸ビニルポリマーを含む厚さ25μmのフィルム(ハンツマン・パッケージング(Huntsman Packaging Corp.)からVA−24として得ることができる)の単一シートの二つの側端を合わせてヒートシールして、チューブを形成させた。チューブの一端をヒートシールして、幅4.5cmの寸法の平らな矩形パウチを形成させた。これらの運転は液状充填・シール機を用いて行った。
その後、30重量%の2−エチルヘキシルアクリレート(2−EHA)、30重量%のブチルアクリレート(BA)、5重量%のアクリル酸(AA)、25重量%の「ベオバ(VeoVa)」11(炭素原子数11の高度分岐第三構造の合成飽和モノカルボン酸のビニルエステル。ホモポリマーのTg=−40℃。レゾリューション・パフォーマンス・プロダクツ(Resolution Performance Products)(オランダ国ロッテルダム(Rotterdam、The Netherlands))によって販売されている。)および10重量%の「ベオバ(VeoVa)」10(炭素原子数11の高度分岐第三構造の合成飽和モノカルボン酸のビニルエステル。ホモポリマーのTg=−3℃。レゾリューション・パフォーマンス・プロダクツ(Resolution Performance Products)(オランダ国ロッテルダム(Rotterdam、The Netherlands))によって販売されている。)ならびに0.2pphに相当するモノマー混合物100部を基準にして0.2重量%の量の光開始剤「イルガキュア(Irgacure)」(商標)184(スイス国バーゼル(Basel、Switzerland)のチバ・スペシャルティ・ケミカルズ(Ciba Specialty Chemicals)によって販売されている(1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン))を含む混合物を高分子フィルムのチューブに充填した。
その後、充填されたパウチをモノマーを貫通して幅方向に頂上でシールして、幅4.5cm×長さ10cmx中心厚さ約5mmの寸法の個々のパウチを形成させた。
各パウチは約20gのモノマー混合物を含有していた。EVAフィルム対アクリレートビニルエステルコポリマーの重量比は約0.8/20であった。従って、最終接着剤組成は、パウチ包装材料から生じる約4重量%のエチレン酢酸ビニルコポリマーであった。
約20℃で維持された水浴にパウチの帯を入れ、23.5mW/cm2の強度で980秒にわたり紫外線を暴露した。300nm〜400nmの間で発光の約90%を有し、ピーク発光が351nmであるランプから紫外線を供給した。
こうして調製した接着剤を「試験方法」下で上述したゲル含有率試験に供した。ゲルは、用いた方法によって測定できなかった。
その後、ワーナー・フレイドラー(Werner−Pfleiderer)モデルZSK25(ドイツ国シュツッツガルト(Stuttgart、Germany))製の同方向回転二軸スクリュー押出機(L:D=46)にパウチを供給した。押出機には9個の開口および11個の温度域があった。コンパウンディングスクリューには、第二、第四、第六および第八のバレルセグメントにおいて四個の混練区画があった。第1の混練区画は右まわりの混練エレメントからなる。他のすべての混練区画は左まわりの混練エレメントからなる。押出機の温度分布は、第1のセグメントで120℃とダイで180℃の間である。
感圧接着剤材料の残留モノマーおよび/または他の低分子量揮発性成分を第九のバレルセグメントの脱気ステーションによって減少させた。
二軸スクリュー押出機をギアポンプに接続し、ギアポンプはシリコーン被覆紙剥離ライナー上に被覆するために溶融接着剤材料を回転ロッドダイにフィードした。押出された感圧接着剤フィルムの厚さは約50μmであった。
電子ビーム線を暴露することにより、得られた感圧接着剤層を架橋した。線量は175kV加速電圧で6MRadに設定した。
低表面エネルギー材料(粉末透明塗料を含む自動車塗料、ポリプロピレン、ポリエチレン)を含む種々の表面ならびにステンレススチールおよびガラスを含む標準基材からの180度引き剥がし粘着力試験を用いて接着剤特性を評価した。静的剪断試験も23℃と70℃の両方で行った。ステンレススチール表面と粉末透明塗料塗装表面の両方から剪断値を測定した。
接着剤のゲル含有率も「試験方法」下で上述した方法により測定した。
炭素13核磁気共鳴(C13NMR)を用いて重合プロセス中の5つの進行点(第3表でT1〜T5と明示された点)の各々で実施例1の接着剤組成物を評価した。後続のUV重合域において重合中に規則的間隔でサンプルを採取し、酸素にさらすことにより冷却した。その後、ポリマー中の所定の一切のビニルエステルモノマー単位のどのフラクションがアクリレート基によって各側に配置される(AVAトライアッド)、アクリレート基によって一方側に且つもう一つのビニルエステルモノマーによって他方側に配置される(AVVトライアッド)およびビニルエステルモノマーによって両側に配置される(VVVトライアッド)かを決定するためにNMRを用いた。結果を第3表にまとめている。
実施例2〜7
重合混合物のモノマー組成を第1表に表したように変えたことを除き、実施例1を繰り返した。
実施例2および3の接着剤についてNMRを介してモノマートライアッド頻度を決定した。結果を第3表にまとめている。
実施例8〜13
酢酸ビニル(VA)およびN,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)を含めるようにモノマー組成を変えたことを除き、実施例1を繰り返した。押出機の温度分布も実施例1と比べて変えた。第1の温度域を120℃に設定し、ダイの温度は140℃に達した。
接着剤組成を第1表にまとめ、試験結果を第2表に示している。
比較例1〜3
ベルサチック酸(versatic)のビニルエステルを等量の酢酸ビニルで置き換えたことを除き、比較例1〜3をそれぞれ実施例1、2および3と実質的に同じ方式で調製した。化学的組成を第1表にまとめている。
調製されたポリマーはホットメルト被覆するのが難しく、押出によって厚さ100μmの被膜を達成することができなかった。フィルムは、実施例1〜13の接着剤より実質的に劣っており、非常に低い粘着性を有していた。従って、接着剤特性を定量的に測定しなかった。
Figure 0005068922
Figure 0005068922
Figure 0005068922
第3表は、接着剤ポリマーが用いられた光重合条件中にほぼ完全な重合に至るまで進むことを示している。第3表は、実施例1および3の接着剤組成物において、アクリレートモノマーが重合の始めにおいて選択的に消費され、純ビニルエステルのシーケンスが重合の終わりに向けてより頻繁に現れることも示している。接着剤実施例2の組成物は、実施例1および3と比べて、重合末期に純ビニルエステルシーケンスをもたらすより低い傾向を示した。
比較例4〜6
ビニルエステルモノマーが存在しなかったことを除き、比較例4を実施例1によって調製した。ビニルエステルモノマーを等量の2−エチルヘキシルアクリレート(2−EHA)によって置き換えた。ブチルアクリレートも2−EHAによって置き換えた。重合温度で重合を誘発させるために実施例1と同じ開始剤を用い、開始剤レベルは第4表で表した通りであった。
比較例7および8
比較例7および8もビニルエステルモノマーを用いずに実施例1の方法によって調製した。重合温度で重合を誘発させるために実施例1と同じ開始剤を用い、開始剤レベルは第4表で表した通りであった。
比較例9
モノマーが90重量%のイソオクチルアクリレート(IOA)と10重量%のアクリル酸(AA)を含んでいたこと除き、比較例9を実施例1と実質的に同じ方式で調製した。比較例9の組成物は、製造されるポリマーの分子量を下げるために、連鎖移動剤であるイソオクチルチオグリコレート(IOTG)を含有していた。
感圧接着剤の層を押出し、その接着剤挙動を試験した。接着剤試験結果を第5表にまとめている。
Figure 0005068922
Figure 0005068922
実施例14〜20
それぞれ実施例1および2で調製された接着剤組成物を押出プロセス中に粘着性付与剤(「フォラル(Foral)」(商標)105E、米国テネシー州キングスポートのイーストマン・ケミカル・カンパニー(Eastman Chemical Company(Kingsport,TN))によって販売されている水素添加ロジンエステル)と混合し、感圧接着剤フィルムに押出した。
粘着性付与剤をポンプにより押出機の一位置(第三開口)に送出するか、または二部分に分割し、ポンプにより開口3および5に送出したことを除き、押出プロセスは実施例1と同じであった。
それぞれ6MRad、8MRadおよび10MRadの異なる三つの線量の各々で、押出された接着剤フィルムの各々をe−ビーム線にさらした。
Figure 0005068922
Figure 0005068922
実施例21〜33
それぞれ実施例1または2の感圧接着剤コポリマーを取り、それらを他の粘着性付与剤と混合することにより追加の実施例を調製した。コポリマーを100部の量で取り、粘着性付与剤を第8表に示した量で添加した。
押出された接着剤層を電子ビーム線で架橋し、それらの接着剤挙動を試験した。試験結果を第9表にまとめている。
Figure 0005068922
Figure 0005068922
実施例34〜35
接着剤重合工程を通して実施例1を繰り返した。その後、重合させた接着剤を含有するパウチを押出機にフィードし、UV架橋剤(ベンゾフェノン)をポリマー/パウチ100部当たり0.15部の量で添加し、ポリマーと混合した。最初にベンゾフェノンを固形物25%でTHFに溶解させ、その後、ポンプにより押出機にフィードした。真空開口を通してTHFおよび一切の揮発性残留モノマーを除去した。
得られた感圧接着剤をそれぞれ厚さ約50μmおよび125μmのフィルムに押出し、その後、高強度UVランプから放出されたUV線を用いて架橋した。UV線の量は400mJ/cm2であった。
実施例36〜37
UB架橋剤(ベンゾフェノン)を実施例34〜35のように押出中に添加したことを除き、実施例2を繰り返した。接着剤フィルムの架橋も実施例34〜35のように行った。実施例36および37の得られた感圧接着剤フィルムの厚さはそれぞれ50および100μmであった。
実施例38
UB架橋剤(ベンゾフェノン)を実施例34〜35のように押出中に添加したことを除き、実施例3も繰り返した。接着剤フィルムの架橋もUV線を用いて実施例34〜35のように行った。実施例38の得られた感圧接着剤フィルムの厚さは50μmであった。
Figure 0005068922
実施例39〜40
重合工程を通して実施例1を繰り返した。その後、こうした作った包装済み接着剤パウチを実施例1のように押出機にフィードした。UV架橋剤(スリーエム(3M)によってXL−353として販売されている(2,3−ジ(トリクロロメチル)−4−(4メトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン))を包装済み接着剤100部当たりそれぞれ0.3部および0.7部の量で添加した。UV架橋剤XL−353を固形物含有率25重量%でテトラヒドロフラン(THF)に溶解させた。その後、レーゲンスブルグ(Regensburg)(ドイツ国)のERC製のERC64.00HPLCポンプを用いて、この溶液をフィードした。
その後、高強度UVランプから放出されたUV線を用いて、厚さ約50μmの得られた感圧接着剤フィルムを架橋した。UV線の量は400mJ/cm2であった。
実施例41〜42
UV架橋剤(トリアジン)を実施例39〜40のように押出中に添加したことを除き、実施例2を繰り返した。接着剤フィルムの架橋も実施例39〜40のように行った。得られた感圧接着剤フィルムの厚さは50μmであった。
Figure 0005068922
Figure 0005068922
実施例43
実施例1で調製された接着剤組成物(100重量部)を押出プロセス中に40重量部の水素添加ロジンエステル粘着性付与剤(イーストマン・ケミカル・カンパニー(Eastman Chemical Company)によって「フォラル(Foral)」105Eとして販売されている)と混合した。スクリュー速度を500rpmに上げ、粘着性付与剤の量を二部分に分割し、異なる二位置(10pphを開口2および30pphを開口3)で二軸スクリュー押出機にフィードした。
シリコン処理された紙剥離ライナー上に支持された押出された感圧接着剤フィルムは35μmの厚さを有し、押出後に175kVの加速電圧および6MRadの線量を用いて直接e−ビーム硬化させた。得られた感圧接着剤転写テープ(感圧接着剤の薄い単層)を再帰反射シートの後方表面に積層した。
実施例44
実質的に米国特許第4,181,752号(マーテンス(Mertens)ら)に記載された通りオンウェブUV重合によってアクリル感圧接着剤発泡体の厚い層を調製した。アクリル発泡体は、92.5/7.5の重量比のイソオクチルアクリレート(IOA)とアクリル酸(AA)のコポリマーであった。アクリルモノマー100部を基準にして0.12重量部のレベルで、ヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)を架橋剤として用いた。さらに、115μm未満の直径を有する4pphの中空ガラスバブル、6pphの疎水性ヒュームドシリカ(デグッサ(Degussa)から「アエロジル(Aerosil)」R972として入手できる)および0.3pphのカーボンブラックがオンウェブ重合中に存在した。アクリル発泡体感圧接着剤層の厚さは約840μmであった。
15μmのポリアミド系下塗剤をアクリル発泡体の片側に積層した。その後、実施例15の感圧接着剤転写テープを下塗剤層に積層して、二層感圧接着剤テープを生じさせた。
実施例45
実施例25の薄い接着剤フィルムをアクリル発泡体感圧接着剤層に積層して、二層接着剤テープを製造したことを除き、実施例43を繰り返した。
実施例46
実施例1の接着剤転写テープを12μmのポリエステルフィルムの両側に積層して、厚さ約125μmの両面接着剤テープを製造した。E−ビーム条件は、接着剤層ごとに加速電圧175kVで5.5MRadであった。
実施例47
e−ビーム条件を175kVで6MRadに変更したことを除き、実施例15を用いて12μmのポリエステルフィルムの両側に積層して、両面接着剤テープを製造した。
Figure 0005068922

Claims (6)

  1. 40mN/m以下の表面張力を有する低表面エネルギー基材に物体を接着させるためにホットメルトアクリル感圧接着剤を用いる方法であって、前記ホットメルトアクリル感圧接着剤が、アクリル酸またはメタクリル酸の一種以上のC1〜C20アルキルエステルから誘導された単位および式
    Figure 0005068922
    (式中、R1、R2およびR3はそれぞれ独立してアルキル基を表し、ビニルエステル中の炭素原子の全数が7〜18である。)に対応する一種以上のビニルエステルから誘導された単位を有するアクリルポリマーを含み、かつ10重量%よりも多量の水を含まない、方法。
  2. 1、R2およびR3の少なくとも一個はメチル基を表す、請求項1に記載の方法。
  3. 前記低表面エネルギー基材は、ポリオレフィン基材、塗装された金属基材または塗装されたプラスチック基材からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記物体はシート材料を含む、請求項1に記載の方法。
  5. アクリル酸またはメタクリル酸の前記C1〜C20アルキルエステルから誘導された単位の量は30重量%〜90重量%の間であり、式(I)の前記ビニルエステルの量は10重量%〜70重量%の間である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記アクリルポリマーは、0.5重量%〜10重量%の量のアクリル酸および/またはメタクリル酸から誘導された単位および0〜20重量%の間の別のコモノマーを更に含む、請求項4に記載の方法。
JP2003551221A 2001-12-07 2002-11-25 ホットメルトアクリル感圧接着剤の使用方法 Expired - Fee Related JP5068922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01204789.0 2001-12-07
EP01204789A EP1318181B1 (en) 2001-12-07 2001-12-07 Hot melt acrylic pressure sensitive adhesive and use thereof
PCT/US2002/037770 WO2003050199A1 (en) 2001-12-07 2002-11-25 Hot melt acrylic pressure sensitive adhesive and use thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005511854A JP2005511854A (ja) 2005-04-28
JP2005511854A5 JP2005511854A5 (ja) 2006-01-12
JP5068922B2 true JP5068922B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=8181397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003551221A Expired - Fee Related JP5068922B2 (ja) 2001-12-07 2002-11-25 ホットメルトアクリル感圧接着剤の使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20050217789A1 (ja)
EP (1) EP1318181B1 (ja)
JP (1) JP5068922B2 (ja)
KR (1) KR20040070204A (ja)
CN (1) CN1331900C (ja)
AT (1) ATE400624T1 (ja)
AU (1) AU2002352910A1 (ja)
DE (1) DE60134754D1 (ja)
WO (1) WO2003050199A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7234288B2 (en) * 2001-03-12 2007-06-26 Angel Estrada & Cia Folder sheets with reinforced holes, method and apparatus of making same
JP4578128B2 (ja) * 2004-03-16 2010-11-10 十条ケミカル株式会社 樹脂成形品
DE102004040840A1 (de) * 2004-08-23 2006-03-02 Henkel Kgaa Wärmeleitfähige Haftklebstoffe
EP1710286A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-11 3M Innovative Properties Company Reinforcement Pad
GB0602105D0 (en) 2006-02-02 2006-03-15 3M Innovative Properties Co License plate assembly
US20080102240A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Covalence Specialty Materials Corp. Polymeric composite adhesive tape
DE102007034458A1 (de) * 2007-07-20 2009-01-22 Evonik Röhm Gmbh Harzsystem für Intumeszent Beschichtung mit verbesserter Metallhaftung
DE102007034456A1 (de) * 2007-07-20 2009-01-22 Evonik Röhm Gmbh Beschichtungsformulierung mit verbesserter Metallhaftung
KR101023837B1 (ko) * 2008-01-11 2011-03-22 주식회사 엘지화학 점착제 조성물, 상기를 포함하는 편광판 및 액정표시장치
JP5704541B2 (ja) * 2008-04-21 2015-04-22 エルジー・ケム・リミテッド 粘着剤組成物と、これを含む偏光板及び液晶表示装置
WO2010077487A2 (en) * 2008-12-17 2010-07-08 3M Innovative Properties Company Bulk polymerization of silicone-containing copolymers
WO2010104144A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 荒川化学工業株式会社 樹脂用改質剤、接着剤組成物および熱可塑性樹脂組成物
JP5578835B2 (ja) * 2009-11-16 2014-08-27 日東電工株式会社 粘着テープ
JP5721330B2 (ja) * 2010-01-27 2015-05-20 藤倉化成株式会社 ベースコート塗料組成物、および複合塗膜とその製造方法
JP2010149524A (ja) * 2010-02-24 2010-07-08 Jujo Chemical Kk 樹脂成形品の製造方法
EP2622032B1 (en) * 2010-09-30 2018-11-28 3M Innovative Properties Company Highly tackified, hot melt processable, acrylate pressure sensitive adhesives
JP2014503640A (ja) * 2010-12-13 2014-02-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 低表面エネルギー基材用感圧接着剤
EP2492295A1 (en) 2011-02-22 2012-08-29 Momentive Specialty Chemicals Research Belgium S.A. Elastomeric polymer composition for coatings and sealants
CN103718138B (zh) * 2011-07-19 2017-02-22 Lg化学株式会社 触摸面板
MX358309B (es) * 2011-10-19 2018-08-14 3M Innovative Properties Co Articulos con recubrimientos delegados por fusion y métodos para la elaboración de los mismos.
CN102504717B (zh) * 2011-11-07 2014-01-22 北京天山新材料技术股份有限公司 用于低表面能材质粘接的胶带及其制备方法
CN102514523B (zh) * 2011-12-30 2014-06-18 浙江龙游道明光学有限公司 一种带背光源的车牌的制作方法
KR101582000B1 (ko) * 2012-05-14 2016-01-04 주식회사 엘지화학 다공성 점착 물품의 제조 방법
KR20150013549A (ko) * 2012-05-22 2015-02-05 바스프 에스이 무용매 폴리아크릴레이트 결합제를 갖는 비-수성 진동-흡수 화합물
EP2941465A4 (en) * 2012-11-19 2016-06-01 Hexion Res Belgium Sa Pressure sensitive adhesive compositions
EP2740745A1 (en) 2012-12-05 2014-06-11 Momentive Specialty Chemicals Research Belgium S.A. Process to produce polyvinyl-ester compositions with low residual monomer content
WO2014093141A1 (en) 2012-12-14 2014-06-19 3M Innovative Properties Company Method of making packaged viscoelastic compositions by polymerizing ethylenically-unsaturated materials using ionizing radiation
CN103059209B (zh) * 2013-01-28 2015-04-15 道明光学股份有限公司 一种烫印膜用耐候性树脂及其制备方法
DE102013219495A1 (de) * 2013-09-27 2015-04-02 Tesa Se Haftklebemasse für niederenergetische oder raue Oberflächen
CN103992749B (zh) * 2014-05-04 2016-05-25 京东方科技集团股份有限公司 一种封框胶及其制备方法,液晶显示面板
CN104175667B (zh) * 2014-08-13 2015-11-25 青岛科化高分子科技股份有限公司 高分子自粘防水卷材的生产工艺
JP6252624B2 (ja) * 2015-06-02 2017-12-27 三菱ケミカル株式会社 光硬化型粘着シート、粘着シート及び画像表示装置
WO2016194957A1 (ja) * 2015-06-02 2016-12-08 三菱樹脂株式会社 光硬化型粘着シート、粘着シート及び画像表示装置
CN112500805A (zh) * 2016-02-03 2021-03-16 河北永乐胶带有限公司 一种新型耐高温聚氯乙烯胶带的制作方法
CN106893502B (zh) * 2017-03-08 2019-09-17 京东方科技集团股份有限公司 一种封框胶及其制备方法、显示面板和显示装置
CN111479890B (zh) 2017-12-14 2022-06-17 艾利丹尼森公司 具有宽的阻尼温度和频率范围的压敏粘合剂
EP3587528B1 (en) * 2018-06-22 2021-05-26 3M Innovative Properties Company Process of manufacturing a pressure sensitive adhesive having low voc characteristics
EP3587529B1 (en) * 2018-06-22 2022-07-27 3M Innovative Properties Company Hot melt process for manufacturing a pressure sensitive adhesive having low voc characteristics
US20200095480A1 (en) * 2018-09-20 2020-03-26 Tektronix, Inc. Uv curable conductive adhesive
JP2023519252A (ja) * 2020-03-25 2023-05-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 極性基を有しない医療用感圧接着剤

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3654213A (en) * 1968-05-27 1972-04-04 Nat Starch Chem Corp Aliphatic hydrocarbon-compatible pressure-sensitive adhesive
US4181752A (en) * 1974-09-03 1980-01-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylic-type pressure sensitive adhesives by means of ultraviolet radiation curing
US4330590A (en) * 1980-02-14 1982-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photoactive mixture of acrylic monomers and chromophore-substituted halomethyl-2-triazine
US4329384A (en) * 1980-02-14 1982-05-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive tape produced from photoactive mixture of acrylic monomers and polynuclear-chromophore-substituted halomethyl-2-triazine
US4554324A (en) * 1982-09-16 1985-11-19 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Acrylate copolymer pressure-sensitive adhesive composition and sheet materials coated therewith
US4737559A (en) * 1986-05-19 1988-04-12 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Pressure-sensitive adhesive crosslinked by copolymerizable aromatic ketone monomers
DE4141168A1 (de) * 1991-12-13 1993-06-17 Wacker Chemie Gmbh Waessrige kontaktkleberdispersionen, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung
US5804610A (en) * 1994-09-09 1998-09-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Methods of making packaged viscoelastic compositions
US5874143A (en) * 1996-02-26 1999-02-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives for use on low energy surfaces
US6084024A (en) * 1996-11-12 2000-07-04 Air Products And Chemicals, Inc. Water borne pressure sensitive adhesive compositions derived from copolymers of higher vinyl esters

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005511854A (ja) 2005-04-28
ATE400624T1 (de) 2008-07-15
KR20040070204A (ko) 2004-08-06
US20050217789A1 (en) 2005-10-06
CN1331900C (zh) 2007-08-15
DE60134754D1 (de) 2008-08-21
CN1599780A (zh) 2005-03-23
EP1318181A1 (en) 2003-06-11
AU2002352910A1 (en) 2003-06-23
WO2003050199A1 (en) 2003-06-19
EP1318181B1 (en) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5068922B2 (ja) ホットメルトアクリル感圧接着剤の使用方法
US5932298A (en) Methods of making packaged viscoelastic compositions
EP2622033B1 (en) Hot melt processable pressure sensitive adhesives containing fibrous materials
KR100396987B1 (ko) 점탄성조성물의제조방법
US6855386B1 (en) Wet surface adhesives
JPH0247182A (ja) 感圧接着剤
WO2012044529A1 (en) Highly tackified, hot melt processable, acrylate pressure sensitive adhesives
EP1163307B1 (en) Wet surface adhesives
JP2018515642A (ja) 架橋に発光ダイオードを使用する架橋感圧性接着剤の調製方法
WO2015153987A1 (en) Wet and dry surface adhesives
JP2988549B2 (ja) 両面粘着テープの製造方法
EP0109177B1 (en) Removable pressure-sensitive adhesive tape
US6040352A (en) Free radical polymerization process using a monochromatic radiation source
JP2004511615A (ja) ガラス繊維強化材料を製造する方法
JPH07316515A (ja) アクリル系両面粘着テープ
JPH1053608A (ja) 光重合性組成物
EP3645649B1 (en) Wet and dry surface adhesives
WO2018031668A1 (en) Wet and dry surface adhesives
JPH04248820A (ja) 粘着テープの製造方法及び粘着テープ    
JPH093413A (ja) アクリル系粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees