JP5066592B2 - コード読取装置およびプログラム - Google Patents

コード読取装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5066592B2
JP5066592B2 JP2010157069A JP2010157069A JP5066592B2 JP 5066592 B2 JP5066592 B2 JP 5066592B2 JP 2010157069 A JP2010157069 A JP 2010157069A JP 2010157069 A JP2010157069 A JP 2010157069A JP 5066592 B2 JP5066592 B2 JP 5066592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reading
unit
product information
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010157069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012018630A (ja
Inventor
日出海 見原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2010157069A priority Critical patent/JP5066592B2/ja
Publication of JP2012018630A publication Critical patent/JP2012018630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5066592B2 publication Critical patent/JP5066592B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明の実施形態は、コード読取装置およびプログラムに関する。
従来、スーパーマーケット等では、商品に貼付されたバーコード等のコードシンボルをCCD(Charged Coupled Device)カメラ等のイメージセンサによって撮像し、撮像した画像からバーコードのコードデータを読み取るコード読取装置が用いられている。
特許文献1では、CCDカメラで撮像したラベルイメージをデコードするハンディタイプのスキャナに関する技術が開示されている。このようなハンディタイプのスキャナに対して、スーパーマーケット等のカウンターに立設される縦型タイプのスキャナでは、オペレータは両手を用いて商品を取り扱うことができ、ハンディタイプのスキャナでバーコードを読み取るよりも作業効率を上げることができる。
ところで、上述のような縦型タイプのスキャナでは、オペレータが商品を手で持って移動させながらコードシンボルをスキャンするので、コードシンボルのスキャンごとに、オペレータが商品を移動させる位置に多少のずれが生じる。そのため、上述のような縦型タイプのスキャナでは、オペレータが商品を移動させる位置に多少のずれが生じても、コードシンボルをスキャンすることができるように、イメージセンサによる撮像範囲を、コードシンボルのスキャンに最低限必要な撮像範囲よりも大きくしている。
しかしながら、イメージセンサによる撮像範囲を大きくすると、撮像の状況によっては、オペレータが手で持っている商品のコードシンボル以外のもの、商品を収納するカゴの中の商品に貼付されたコードシンボルも読み取ってしまい、コードシンボルの二度読みが発生する、という課題がある。
実施形態のコード読取装置は、撮像手段と、取込手段と、読取手段と、禁止手段と、出力手段と、を備える。前記撮像手段は、画像を撮像する。前記取込手段は、前記撮像手段が撮像した画像を取り込む。前記読取手段は、前記取込手段により取り込んだ画像から、購入対象の商品を示す商品情報を表すコードシンボルの画像を検出して、前記検出したコードシンボルの画像から、当該コードシンボルが表す商品情報を読み取る。前記禁止手段は、前記取込手段により取り込んだ画像内に前記商品を収納する収納部材の少なくとも一部の画像が存在する場合、前記検出したコードシンボルの画像からの前記商品情報の読み取りを禁止する。前記出力手段は、前記読取手段により前記商品情報が読み取られた場合に、読み取った前記商品情報を出力する。
図1は、本実施形態にかかるコード読取装置を備えたチェックアウトレーンシステムの構成を概略的に示す斜視図である。 図2は、コード読取装置の構成を示すブロック図である。 図3は、商品とカメラの撮像エリアとの関係の一例を示す図である。 図4は、収納部材特徴情報を説明する図である。 図5は、取り込まれた画像データを示す図である。 図6は、商品とカメラの撮像エリアの関係の一例を示す図である。 図7は、取り込まれた画像データを示す図である。 図8は、バーコードデータを示す図である。 図9は、コード読取装置が行う情報出力処理の手順を示したフローチャートである。
図1は、本実施形態にかかるコード読取装置を備えたチェックアウトレーンシステムの構成を概略的に示す斜視図である。図1に示すように、チェックアウトレーンシステム4は、商品を入れた買い物かごを戴置するためのサッカー台1と、サッカー台1の略中央に立設されたコード読取装置2と、コード読取装置2と図示しない伝送路によって相互通信可能に接続されたPOS(Point Of Sales)端末3とを備えている。
POS端末3は、客が購入する商品の販売登録を行うものである。図1に示すように、POS端末3には、キーボード31、オペレータ用の表示器32、客用の表示器33、レシート印字等を行うプリンタ34、現金等を収容するためのドロワ35等が設けられている。キーボード31には、商品代金の決済に必要な締めキー等が配設されている。POS端末3は、この種のチェックアウトレーンシステムで標準的に使用されているPOS端末と同様の構成と機能とを備えている。
コード読取装置2は、商品に貼付され、当該商品の商品名等を示す商品情報を表すバーコードを検出するとともに、検出したバーコードが表す商品情報を読み取り、読み取った商品情報をPOS端末3に出力するための装置である。図1に示すように、コード読取装置2は、読取窓21と、キーボード22と、ディスプレイ23と、表示LED24と、ブザー25とを主に備えている。キーボード22は、バーコードで登録不能な商品の登録を行う場合に、各種キーによる入力を受付ける。ディスプレイ23は、登録された商品の品名や価格等を買い物客に対して表示する。表示LED24は、商品に貼付されたバーコードから商品情報が読み取られた場合に点灯して、商品情報が読み取られていることをオペレータに報知する。ブザー25は、商品に貼付されたバーコードから商品情報が読み取られた場合にブザー音を鳴らして、オペレータに報知する。読取窓21が設けられたコード読取装置2の内部には、CCD(Charge Coupled Device)カメラ20(図2参照)が内蔵されている。
図2は、コード読取装置の構成を示すブロック図である。コード読取装置2は、CPU(Central Processing Unit)50と、ROM(Read Only Memory)42と、RAM(Random Access Memory)43と、通信I/F44と、出力ポート46と、キーボードコントローラ47と、表示コントローラ48と、カメラコントローラ49と、メモリ45とを主に備えており、これらをアドレスバス、データバスなどのバスライン41で接続して構成されている。
CPU50は、コード読取装置2の動作全体を制御する制御部として機能する。ROM42は、本実施形態にかかるプログラムや、CPU50の動作を制御するその他のプログラム等を記憶している。RAM43は、CPU50がROM42に記憶された各種プログラムを展開する際にワークエリアとして機能するものである。また、RAM43は、カメラ20によって撮像した画像データなどの各種データを格納する。
通信I/F44は、バスを介して接続されたPOS端末3(図1参照)とのデータ通信を制御する。出力ポート46は、ブザー25と表示LED24に駆動信号を出力する。キーボードコントローラ47は、キーボード22からキー信号を取り込む。表示コントローラ48は、ディスプレイ23に対するデータ表示を制御する。カメラコントローラ49は、カメラ20の撮像動作を制御する。
カメラ20は、商品に付されたバーコードまたは二次元コード等のコードシンボルなどを撮像する。
次に、本実施形態のコード読取装置2により処理される商品とカメラ20の撮像エリアとの関係について説明する。図3は、商品とカメラの撮像エリアとの関係の一例を示す図である。撮像エリア300は、カメラ20が1フレームで撮像できる領域である。撮像エリア300は、オペレータがバーコード等を表示したバーコードラベル302をカメラ20に撮像させる際に、商品301を移動させる位置に多少のずれが生じても、バーコードラベル302を撮像することができるように、バーコードラベル302の撮像に最低限必要な撮像範囲よりも大きくなっている。
バーコードラベル302には、商品名や、商品価格や、バーコード303等が表示されている。バーコード303には、商品301の販売データをPOS端末3で登録処理するのに必要な情報として、商品コード等の商品を示す商品情報が組み込まれている。また、バーコード303の下部には、バーコード303に組み込まれている商品コード(例えば、「201234567890」)が数字で表示されている。
不揮発性メモリ45は、商品情報を読み取り済みの商品や商品情報をまだ読み取っていない商品等、商品情報の読取対象でない商品を収納する収納部材の特徴を示す収納部材特徴情報Tを格納している。ここで、商品を収納する収納部材としては、例えば、カゴ、エコバッグ、カート等が挙げられる。
図4は、収納部材特徴情報を説明する図である。図4に示すように、収納部材特徴情報Tは、収納部材毎に、当該収納部材の形状や色や文字等の特徴を示すものである。より詳細には、収納部材特徴情報Tは、収納部材からOCR(Optical Character Reader)等の文字認識処理によって抽出される情報である。
次に、本実施形態のコード読取装置2が有する特徴的な機能について説明する。CPU50は、RAM43に展開されたROM42が記憶するプログラムに従って動作することで、図2に示すように、画像データ取込部51と、バーコード読取部52と、バーコード読取禁止部53と、情報出力部54と、報知部55として機能する。
画像データ取込部51は、カメラコントローラ49に撮像オン信号を出力してカメラ20に撮像動作を開始させる。画像データ取込部51は、カメラ20が撮像した撮像エリア300内の画像データを取り込んで、RAM43の画像ワークエリアに格納する。また、画像データ取込部51は、バーコード読取禁止部53の指示を受けた場合に、カメラ20が撮像した撮像エリア300内の画像データを取り込んで、RAM43の画像ワークエリアに格納する。
ここで、画像データ取込部51が取り込む画像データについて、図3,5〜7を用いて説明する。図5は、取り込まれた画像データを示す図である。図6は、商品とカメラの撮像エリアの関係の一例を示す図である。図7は、取り込まれた画像データを示す図である。
図3に示すように、商品情報を読み取る商品301に貼付されたバーコードラベル302のみが撮像エリア300に納まっている場合、画像データ取込部51は、商品301に貼付されたバーコードラベル302の画像401および当該バーコードラベル302に表示されたバーコード303の画像402を含む画像データ400(図5参照)をRAM43の画像ワークエリアに格納する。
しかしながら、本実施形態のコード読取装置2では、撮像エリア300をバーコードラベル302の撮像に最低限必要な撮像範囲よりも広げているため、商品情報を読み取る商品301に貼付されたバーコードラベル302以外に、カゴやエコバッグやカート等の収納部材501に収納され、商品情報を読み取る対象でない商品502のバーコードラベル503の全体または一部が撮像エリア300に収まる場合がある(図6参照)。この場合、画像データ取込部51は、商品301に貼付されたバーコードラベル302の画像401および当該バーコードラベル302に表示されたバーコード303の画像402に加えて、商品502に貼付されたバーコードラベル503の画像601、当該バーコードラベル503に表示されたバーコード504の画像602、および収納部材501の画像603を含む画像データ400(図7参照)をRAM43の画像ワークエリアに格納する。
バーコード読取部52は、画像データ取込部51がRAM43の画像ワークエリアに格納した画像データ400(図5および図7参照)から、バーコード303,504の画像402,602を検出し、検出したバーコード303,504の画像402,602から商品301,502の商品情報を読み取るバーコード読取処理を行う。
より詳細には、バーコード読取部52は、RAM43の画像ワークエリアに格納された1フレームの画像データ400(図5および図7参照)を2値化し、2値化したデータ内にバーコード303,504の画像402,602に関するデータ領域が存在するか否かを検出する。バーコード読取部52は、取り込んだ画像データ400においてバーコード303,504の画像402,602に関するデータ領域を検出した場合には、バーコード303,504の画像402,602をデコードして、図8に示すJ1〜J13のバーコードデータ(JANコード)C1を、商品301の商品情報として読み取る。バーコードデータC1は、メーカーコードや、商品情報としての商品コードや、チェックデジット等を含んでいる。バーコード読取部52は、読み取ったバーコードデータC1をRAM43のバーコードワークエリアに格納する。
バーコード読取禁止部53は、画像データ取込部51がRAM43の画像ワークエリアに格納した画像データ400内であって、バーコード読取部52により検出したバーコード303,504の画像402,602の近傍に収納部材501の少なくとも一部の画像603が存在する場合に、当該収納部材501の画像603が近傍に存在するバーコード504の画像602からの商品502の商品情報の読み取りを禁止する。これにより、撮像エリア300内に収納部材501に収納された商品502(読み取り対象でない商品)が存在する場合に、当該商品502に貼付されたバーコード504からの商品情報の読み取りを防止できるので、バーコードの二度読みの発生を防止できる。
なお、本実施形態では、バーコード読取禁止部53は、収納部材501の画像603が近傍に存在するバーコード504の画像602からの商品502の商品情報の読み取りを禁止しているが、これに限定するものではない。例えば、バーコード読取禁止部53は、画像データ取込部51がRAM43の画像ワークエリアに格納した画像データ400内に収納部材501の少なくとも一部の画像603が存在する場合、全てのバーコード303,504の画像402,602からの商品502の商品情報の読み取りを禁止しても良い。
より具体的には、バーコード読取禁止部53は、RAM43の画像ワークエリアに格納された1フレームの画像データ400(図5、図7参照)内のバーコード303,504の画像402,602に対して、OCR等の文字認識処理を行う。そして、バーコード読取禁止部53は、文字認識処理により認識された収納部材501の形状:「格子状」、色:「黄色」、文字:「スーパー×××」等の特徴と、収納部材特徴情報T(図4参照)とを照合して、一致度が高いと判断した場合に、当該収納部材501の形状がバーコード504の画像602の近傍であるか否かを判断する。そして、バーコード読取禁止部53は、収納部材501の形状がバーコード504の画像602の近傍にあると判断した場合には、収納部材501の画像603が近傍に存在すると判断したバーコード504の画像602からの商品情報のデコードを禁止する。
なお、本実施形態では、バーコード読取禁止部53は、バーコード読取部52により検出したバーコード504の画像602からの商品情報のデコードを禁止することにより、当該バーコード504の画像602からの商品情報の読み取りを禁止しているが、これに限定するものではない。例えば、バーコード読取禁止部53は、デコードされてRAM43のバーコードワークエリアに格納されたバーコードデータC1を消去することにより、バーコード504の画像602からの商品情報の読み取りを禁止しても良い。
情報出力部54は、バーコード読取部52によりRAM43に格納されているバーコードデータC1をPOS端末3に出力する。
一例として、図6に示すように、商品502が収納部材501に収納されている場合には、バーコード読取部52により読み取られた商品301を示す商品コードに対応するバーコードデータC1のみが生成される。POS端末3は、当該POS端末3または店舗内のホスト端末(不図示)が保持する商品マスタ等を参照して、バーコードデータC1に対応する商品301の価格を読み込み、商品301の販売登録を行う。
報知部55は、バーコード読取部52が商品情報を読み取った場合に、商品情報が読み取られたことをオペレータに報知するため、バーコードオン信号を出力して表示LED24を発光させる。また、報知部55は、情報出力部54がPOS端末3に対してバーコードデータC1を出力した場合に、バーコードオフ信号を出力して表示LED24を消灯する。
また、報知部55は、バーコード読取禁止部53によりバーコード504の画像602からの商品情報の読み取りが禁止された場合に、ブザー25を駆動して、商品情報の読み取りが禁止されたことを報知する。
さらに、報知部55は、バーコード読取禁止部53によりバーコード504の画像602からの商品情報の読み取りが禁止された場合に、撮像エリア300からの収納部材501の退避を要求するメッセージをディスプレイ23に表示しても良い。
次に、コード読取装置2が行う商品の販売登録処理について図9を用いて説明する。図9は、コード読取装置2が行う情報出力処理の手順を示したフローチャートである。
コード読取装置2のCPU50は、POS端末3からのコマンドにより業務起動が指令されると、情報出力処理を開始する。画像データ取込部51は、カメラコントローラ49に撮像オン信号を出力して、カメラ20による撮像動作を開始する(ステップS1001)。画像データ取込部51は、カメラ20が撮像した画像データ400をRAM43の画像ワークエリアに取り込む(ステップS1002)。そして、バーコード読取部52は、RAM43の画像ワークエリアに取り込まれた画像データ400からバーコード303,504の画像402,602を検出する(ステップS1003)。バーコード303,504の画像402,602が検出されなかった場合(ステップS1003:No)、バーコード読取部52は、カメラ20による撮像を続ける(ステップS1002)。
一方、バーコード303,504の画像402,602を検出した場合(ステップS1003:Yes)、バーコード読取禁止部53は、検出したバーコード303,504の画像402,602の近傍に収納部材501の少なくとも一部の画像603が存在するか否かを判断する(ステップS1004)。そして、検出したバーコード504の画像602の近傍に収納部材501の画像603が存在した場合(ステップS1004:Yes)、バーコード読取禁止部53は、検出したバーコード504の画像602からの商品情報の読み取りを禁止する。さらに、報知部55は、ブザー25を駆動して、商品情報の読み取りが禁止されたことを報知、または撮像エリア300からの収納部材501の退避を要求するメッセージをディスプレイ23に表示する(ステップS1012)。
検出したバーコード303の画像402の近傍に収納部材501の画像603が存在しなかった場合(ステップS1004:No)、バーコード読取部52は、当該検出したバーコード303の画像402から、商品情報を読み取る(ステップS1005)。また、報知部55は、バーコードオン信号を出力して表示LED24を点灯させ(ステップS1006)、バーコード303の画像402が検出されたことをオペレータに報知する。
次いで、情報出力部54は、RAM43のバーコードワークエリアに格納されているバーコードデータC1を、通信I/F44を介してPOS端末3に伝送出力する(ステップS1007)。また、報知部55は、ブザー25を駆動してブザー音を鳴らす(ステップS1008)。また、報知部55は、バーコードオフ信号を出力してバーコード303の画像402から商品情報が読み取られていることをオペレータに報知していたLED等の表示器を消灯する(ステップS1009)。
その後、POS端末3からのコマンドにより業務終了が指令されたか否かを判断する(ステップS1010)。業務終了が指令されていない場合(ステップS1010:No)には、ステップS1002に戻って、ステップS1002〜S1010を全ての商品の販売登録が終了するまで繰り返す。業務終了が指令された場合には(ステップS1010:Yes)、CPU50は、カメラコントローラ49に撮像オフ信号を出力し(ステップS1011)、カメラ20による撮像動作を終了する。
このように本実施形態にかかるコード読取装置2によれば、カメラ20が撮像した撮像エリア300内の画像データ400を取り込んで、RAM43の画像ワークエリアに格納し、画像データ取込部51がRAM43の画像ワークエリアに格納した画像データ400から、バーコード303,504の画像402,602を検出し、検出したバーコード303,504の画像402,602から商品301,502の商品情報を読み取り、画像データ取込部51がRAM43の画像ワークエリアに格納した画像データ400内であって、バーコード読取部52により検出したバーコード303,504の画像402,602の近傍に収納部材501の少なくとも一部の画像603が存在する場合に、当該収納部材501の画像603が近傍に存在するバーコード504の画像602からの商品502の商品情報の読み取りを禁止し、バーコード303の画像402から読み取った商品情報をPOS端末3に出力することにより、撮像エリア300内に収納部材501に収納された商品502(読み取り対象でない商品)が存在する場合に、当該商品502に貼付されたバーコード504からの商品情報の読み取りを防止できるので、バーコードの二度読みの発生を防止できる。
なお、本実施形態のコード読取装置2で実行されるプログラムは、ROM42等に予め組み込まれて提供されるが、本実施形態のコード読取装置2で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
さらに、本実施形態のコード読取装置2で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態のコード読取装置2で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
2 コード読取装置
20 カメラ
23 ディスプレイ
25 ブザー
42 ROM
50 CPU
51 画像データ取込部
52 バーコード読取部
53 バーコード読取禁止部
54 情報出力部
55 報知部
特表平10−501360号公報

Claims (6)

  1. 画像を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段が撮像した画像を取り込む取込手段と、
    前記取込手段により取り込んだ画像から、購入対象の商品を示す商品情報を表すコードシンボルの画像を検出して、前記検出したコードシンボルの画像から、当該コードシンボルが表す商品情報を読み取る読取手段と、
    前記取込手段により取り込んだ画像内に前記商品を収納する収納部材の少なくとも一部の画像が存在する場合、前記検出したコードシンボルの画像からの前記商品情報の読み取りを禁止する禁止手段と、
    前記読取手段により前記商品情報が読み取られた場合に、読み取った前記商品情報を出力する出力手段と、
    を備えたことを特徴とするコード読取装置。
  2. 前記検出したコードシンボルの画像からの前記商品情報の読み取りが禁止された場合、前記商品情報の読み取りが禁止されたことを報知する報知手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のコード読取装置。
  3. 前記報知手段は、さらに、前記検出したコードシンボルの画像からの前記商品情報の読み取りが禁止された場合に、前記撮像手段の撮像領域から前記収納部材を退避させることを要求するメッセージを表示部に表示することを特徴とする請求項2に記載のコード読取装置。
  4. コンピュータを、
    撮像手段が撮像した画像を取り込む取込手段と、
    前記取込手段により取り込んだ画像から、購入対象の商品を示す商品情報を表すコードシンボルの画像を検出して、前記検出したコードシンボルの画像から、当該コードシンボルが表す商品情報を読み取る読取手段と、
    前記取込手段により取り込んだ画像内に前記商品を収納する収納部材の少なくとも一部の画像が存在する場合、前記検出したコードシンボルの画像からの前記商品情報の読み取りを禁止する禁止手段と、
    前記読取手段により前記商品情報が読み取られた場合に、読み取った前記商品情報を出力する出力手段と、
    として機能させるためのプログラム。
  5. 前記コンピュータを、さらに、
    前記検出したコードシンボルの画像からの前記商品情報の読み取りが禁止された場合、前記商品情報の読み取りが禁止されたことを報知する報知手段として機能させるための請求項4に記載のプログラム。
  6. 前記報知手段は、さらに、前記検出したコードシンボルの画像からの前記商品情報の読み取りが禁止された場合に、前記撮像手段の撮像領域から前記収納部材を退避させることを要求するメッセージを表示部に表示することを特徴とする請求項5に記載のプログラム。
JP2010157069A 2010-07-09 2010-07-09 コード読取装置およびプログラム Expired - Fee Related JP5066592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010157069A JP5066592B2 (ja) 2010-07-09 2010-07-09 コード読取装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010157069A JP5066592B2 (ja) 2010-07-09 2010-07-09 コード読取装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012018630A JP2012018630A (ja) 2012-01-26
JP5066592B2 true JP5066592B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=45603819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010157069A Expired - Fee Related JP5066592B2 (ja) 2010-07-09 2010-07-09 コード読取装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5066592B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5886215B2 (ja) 2012-01-31 2016-03-16 三ツ星ベルト株式会社 Vリブドベルト

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02115992A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Tokyo Electric Co Ltd 商品データ読取装置
JPH02259977A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Tokyo Electric Co Ltd 商品データ読取装置
JPH06162249A (ja) * 1992-09-28 1994-06-10 Nippondenso Co Ltd 光学情報読み取り装置
JP2000035547A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Fujitsu Ltd 光学ユニットを載置する傾斜可能なステージを有する光学読取装置
JP3514982B2 (ja) * 1998-09-28 2004-04-05 富士通株式会社 バーコード読取装置及びバーコード読取方法
JP2009093424A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Toshiba Tec Corp データコード読取装置
JP2009157817A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toshiba Corp バーコード処理装置、区分装置およびバーコード処理方法
JP5095668B2 (ja) * 2009-04-17 2012-12-12 東芝テック株式会社 バーコード読取装置、バーコード読取方法、商品販売データ処理装置、商品販売データ処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012018630A (ja) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5297506B2 (ja) コード読取装置およびプログラム
JP5502821B2 (ja) コード読取装置、販売データ処理装置およびプログラム
JP5000738B2 (ja) コード読取装置およびプログラム
JP5788928B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP4976512B2 (ja) コード読取装置、販売登録システムおよびプログラム
US8712853B2 (en) Code reading apparatus, sales registering apparatus, and sales registering method
JP4997321B2 (ja) コード読取装置およびプログラム
JP5130387B2 (ja) コード読取装置および商品情報処理システム
JP2012053697A (ja) コード読取装置およびプログラム
US20110315764A1 (en) Code reading apparatus and code reading method
JP5422769B2 (ja) コード読取装置およびプログラム
JP5066592B2 (ja) コード読取装置およびプログラム
JP5462302B2 (ja) コード読取装置、販売登録装置およびプログラム
JP2012022529A (ja) 商品コード読取装置及びプログラム
JP5349444B2 (ja) コード読取装置およびプログラム
US20120055995A1 (en) Product code reader and product code reading method
JP5386603B2 (ja) コード読取装置、販売登録システムおよびプログラム
JP6401214B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP5250001B2 (ja) コード読取装置およびプログラム
JP5636447B2 (ja) 読取装置およびプログラム
JP5377581B2 (ja) 読取装置、商品販売情報処理装置及び制御プログラム
JP5499109B2 (ja) チェックアウトシステム、商品情報読取装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5066592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees