JP5064534B2 - ハンド装置及び多関節ロボット - Google Patents

ハンド装置及び多関節ロボット Download PDF

Info

Publication number
JP5064534B2
JP5064534B2 JP2010135255A JP2010135255A JP5064534B2 JP 5064534 B2 JP5064534 B2 JP 5064534B2 JP 2010135255 A JP2010135255 A JP 2010135255A JP 2010135255 A JP2010135255 A JP 2010135255A JP 5064534 B2 JP5064534 B2 JP 5064534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner
slide
hand
contact portion
hand device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010135255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012000688A (ja
Inventor
幸雄 前田
勝利 奥村
幸生 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Yutaka Electronics Ind Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Yutaka Electronics Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Yutaka Electronics Ind Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2010135255A priority Critical patent/JP5064534B2/ja
Priority to CN201110158572.9A priority patent/CN102275160B/zh
Publication of JP2012000688A publication Critical patent/JP2012000688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5064534B2 publication Critical patent/JP5064534B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

本発明は、ダイキャストシリンダブロックにおけるライナーのインサート成形に用いられるハンド装置と、そのハンド装置を用いた多関節ロボットとに関する。
従来からアルミ等のダイキャスト成形によってエンジンのシリンダブロックを成形する場合、可変ダイスに設けられた円柱状の複数のシリンダ中子に複数の円筒状のスリーブ(ライナー)を外挿した状態で成形するインサート成形方法を採用することが多く、かかるインサート成形方法においては、各シリンダ中子へのライナーの外挿作業には、各シリンダに対応したピッチでライナーを把持するチャックユニットを並設したハンド装置が用いられている(特許文献1)。このハンド装置を多関節ロボットのアームに装着して、シリンダ中子へのライナーの外挿を行うようになっている。
特許第3405435号公報
しかしながら、このような作業ロボット用ハンド装置においては、製造工程に於いてシリンダ中子の径に応じたライナー径に変更する場合、設備の段替え作業や段替え交換後の調整を行う必要があり、時間や手間が掛かっていた。
そこで、本発明は、ライナー径を変更しても、設備の段替え作業や段替え交換後の調整等を必要とすることなく簡単に変更できるハンド装置及び多関節ロボットを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明の構成は、ハンド本体に、筒状のライナーを挿入保持可能なチャックユニットを、所定のピッチで複数並設し
前記チャックユニットに、前記ライナーの挿入保持位置に対して前記ライナーの半径方向へ移動可能で、前記ライナー中心側への移動によって前記ライナーの端部を外側からクランプする複数のスライド体を設けて、前記スライド体における前記ライナーの端部との当接部位を、前記ライナーの端部外周面に当接する第一の当接部と、前記ライナーの軸方向の端面に当接する第二の当接部とからなる段部形状としたハンド装置であって、
前記スライド体の前記当接部位に、前記ライナーの軸心と平行な突起を突設し、その突起における前記ライナーのクランプ側の端面に、当該端面よりも小径の円形凸部を突設して、前記円形凸部の外周面が前記第一の当接部、前記突起の前記端面が前記第二の当接部となる段部形状を形成する一方、
一対の前記スライド体を前記ライナーの直径方向で対向配置して、各前記スライド体の前記突起を前記ライナーの接続方向に一対並設したことにある。
請求項2に記載された発明の構成は、アームの先端に、請求項1に記載のハンド装置を装着してなる多関節ロボットとしたことにある。
請求項1及び2に記載の発明によれば、ライナー外径を変更しても、設備の段替え作業や段替え交換後の調整等を必要とすることなく簡単に変更できる。よって、製造工程の停止が短時間済み、即座に復旧させることが可能である。また、構造がシンプルであることから、取付も容易である。他にも、ライナーのクランプ状態でスライド体がライナーの内径側へはみ出さないため、ライナーをシリンダ中子に挿入する際にスライド体がシリンダ中子と干渉することがない。
他にも、請求項1に記載の発明によれば、円形凸部の採用により、ライナーの径が変わってもその外周面を確実にクランプでき、クランプの信頼性が高まる。
ハンド装置の全体構成を示す説明図である。 ハンド装置のスライド機構及び位置決め機構を示す説明図である。 チャックユニットの全体構成を示す説明図である。 チャックユニットを示す説明図である。 ライナーをシリンダ中子へ挿入する工程を示す説明図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
まず初めに、本発明のハンド装置1は、図1に示すように、ハンド本体2の側面に、筒状のライナー5をそれぞれ挿入保持可能な複数(ここでは4つ)のチャックユニット31を、左右方向(図1の右下から左上方向)へ直線上に並設している。また、ハンド本体2の側面には、各チャックユニット31を左右方向へ直線移動可能に設けるスライド機構10と、チャックユニット31を所定の位置に位置決めする位置決め機構15とが設けられている。このハンド装置1は、互いの装着部20,21を介して多関節ロボット4のアーム3の先端に装着されるものである。位置決め機構15とスライド機構10とは、車種毎のシリンダ、すなわちライナー5のピッチの違いに対応するため、チャックユニット31のライナーインサートハンド39間のピッチを80〜100mmの範囲で任意の位置に可変する機構である。
このうち、スライド機構10は、図2に示すように、ハンド本体2の側面の上下において平行に配される一対のレール11と、各レール11に沿って左右に移動可能とする4つのスライダ12,12・・とで構成される。この上下のレール11,11間で上下で対になるスライダ12,12(図2では対になるスライダ12にA,B,C,Dの符号を付して区別している。以下、他の構成部についても区別する際にはA,B・・の符号を付す。)間にそれぞれジョイントプレート30A〜Dが架設されて、各ジョイントプレート30A〜Dにチャックユニット31A〜Dが配置されている。
次に、位置決め機構15は、レール11,11間でハンド本体2の側面においてレール11と平行に支持される一対のボールネジ17,17を備える。各ボールネジ17は、左右方向の中心を境にして互いに逆向きとなるネジ部16A,16Bを有し、このネジ部16A,16Bにそれぞれ一対のナット部18,18を螺合させている。ここでは上側のボールネジ17Bのナット部18B,18Cが、中心側のスライダ12B,12Cに上下方向で並んでそれぞれ内側のジョイントプレート30B,30Cに連結され、下側のボールネジ17Aのナット部18A,18Dが、外側のスライダ12A,12Dに上下方向で並んでそれぞれ外側のジョイントプレート30A,30Dに連結されている。
ここで、アーム3の先端に設けられる連結板22には、ハンド装置1の装着状態で出力軸が下側のボールネジ17Aに対峙するモータ23が設けられて、モータ23の出力軸とボールネジ17Aの端部とには、ハンド装置1の装着状態で互いに連結する連結部24,25が設けられて、出力軸の回転をボールネジ17Aに伝達可能としている。
一方、ボールネジ17A,17Bにおける連結板22と反対側の端部には、それぞれプーリ26,28が一体に設けられて、両プーリ26,28間にベルト27が張設されている。このプーリ26,28は、ここでは変速比が1:3となるように設定されている。
そして、チャックユニット31は、図3に示すように、ジョイントプレート30の前面に取り付けられる上下方向のベース38と、ベース38の前方で平行に配置される上下方向のベースプレート32と、ベースプレート32の前面で上下対称に設けられる一対のスライドテーブル33,33と、各スライドテーブル33の前面で図示しないエアシリンダによって上下方向へスライド可能に設けられるスライドプレート34とを備える。
また、ベース38の上下方向の中央には、シリンダ中子へ挿入し、位置決めを行うライナーインサートハンド39が突設され、ベースプレート32は、ハンド本体2との間に設けられたシリンダ37によって前後へ移動可能となっている。また、ベースプレート32の後面上下には、ベース38にガイドされるガイドシャフト36,36が設けられている。このスライドプレート32が、本発明のスライド体である。
このうち、ライナーインサートハンド39は、ベースプレート32の後退に伴ってベースプレート32の中央を貫通して相対的に前方へ突出可能となっている。各チャックユニット31において上下で対向するスライドプレート34,34の互いの端部には、先端凸部がライナー5周縁に当接し、ライナー5を挟持する一対のクランプ35,35が前方へ突設されている。このクランプ35は、横断面正方形の突起で、前面には、横断面形状よりも小径となる円形凸部35aが突設されている。この円形凸部35aにより、クランプ35の先端に段部形状が形成される。
なお、ライナーインサートハンド39は、特許第3405435号に記載されているように、軸心から外周方向に向かって突設されたプッシュロッド40,40・・が長手方向に所定の間隔で複数設けられ、エアーを供給することにより突出し、スリーブ(ライナー)を内側から押圧して把持するものである。そして、ライナーを把持した状態から断面コの字形状の先端がシリンダ中子の内部に嵌合される位置まで挿入され、シリンダ中子の軸心とライナーの軸心とを一致させる。
次に、ピッチの変更について説明する。
まず、ハンド置き台にセットされたハンド装置1に対して、多関節ロボット4のアーム3が動作して装着部20,21間を連結させる。この連結と同時に、連結部24,25同士が嵌合してモータ23の出力軸とボールネジ17Aとが連結される。なお、ハンド装置1の定置状態では、ハンド本体2に設けた図示しないエアシリンダのピストンが突出し、ピストン先端に設けたロックピンが一のライナーインサートハンド39の後面に嵌合して各チャックユニット31のスライド、すなわちボールネジ17A,Bの回転をロックしている。モータ23の出力軸とボールネジ17Aとの連結後、ピストンが後退してロックピンによるロックが解除される。
こうしてアーム3にハンド装置1が装着された状態で、モータ23が駆動することによって、モータ23の出力軸に取り付けられた連結部24から、この連結部24に嵌合する連結部25へと動力が伝達される。そして、連結部25に取り付けられたフレキシブルカップリング54で偏心調整を行うとともに、回転力をボールネジ17Aへと伝達する。
ボールネジ17Aの回転に従い、プーリ26が回転することでプーリ28もこれに従って回転し、ボールネジ17Bを回転させる。
この時、ボールネジ17Aのネジ部16A,16Bに螺合させた一対のナット部18A,18Dは、ボールネジ17Aが回転することにより、相反方向へ直線移動することから、ジョイントプレート30A,30Dを介して取り付けられたチャックユニット31A,31Dも相反方向へ直線移動する。一方、ボールネジ17Bのネジ部16A,16Bに螺合させた一対のナット部18B,18Cも、ボールネジ17Bが回転することにより、相反方向へ直線移動することから、ジョイントプレート30B,30Cを介して取り付けられたチャックユニット31B,31Cも相反方向へ直線移動する。
但し、ボールネジ17A,Bの回転速度は、プーリ26,28間の変速比によって1:3に設定されているため、内側のチャックユニット31B,31Cの移動距離に対して、外側のチャックユニット31A,31Dは3倍の距離で同時にスライドする。よって、各チャックユニット31は、均等なピッチで相反方向へ直線移動することが可能となる。
次に、ライナー5を挟持し、シリンダ中子へ外挿する工程について説明する。
まず初めに、アーム3にハンド装置1を装着した多関節ロボット4が、ライナー5,5・・の並べられた位置までアーム3を移動させる。そして、図5(a)に示すように、シリンダ37を収縮させてチャックユニット31から突出したライナーインサートハンド39を、ライナー5の周縁部が位置決め部材41,41・・に当接する位置まで挿入する。この時、ライナーインサートハンド39内に空気が供給され、プッシュロッド40,40・・が突出することでライナー5内周面を押圧する。
そして、図5(b)に示すように、ベースプレート32上で上下に取り付けられたスライドプレート34,34が、ライナー5に向かって同時に前進する。すると、各スライドプレート34上に取り付けられたクランプ35,35の円形凸部35aの外周面(第一の当接部)が、ライナー5の外周縁に当接することで上下からライナー5周縁を挟持し、クランプ35の端面にライナー5の軸方向の端面(第二の当接部)が当接する。
このように、チャックユニット31では、スライドプレート34,34がライナー5に向かって同時にスライドすることから、外径の異なるライナーに変更した場合であっても、予め定めたライナーの挟持位置を変えることなく、外径の違いをスライド量で調整するため、このスライドの範囲内に収まるものであれば挟持可能である。
次に、ハンド装置1のシリンダ中子の位置まで移動させてライナー5をシリンダ中子の前方に位置決めした後、ライナーインサートハンド39内部のエアーを排気すると、ライナー5内周面がプッシュロッド40,40・・の押圧から解放される。そして、図5(c)に示すように、ライナー5をクランプ35,35・・で挟持した状態てシリンダ37を伸長させると、ライナーインサートハンド39を残してベースプレート32が前進し、クランプ35が把持するライナー5を前進させる。よって、ライナー5はシリンダ中子に外挿される。このとき、ライナー5の端部ではクランプ35の円形凸部35aが外周面に当接してクランプ35は軸心側へ突出しないので、クランプ35がシリンダ中子と干渉することはない。
こうしてライナー5が外挿された後、上下に取り付けられたスライドプレート34,34は原点へと後退し、ライナー5を挟持した状態から解放した後、アーム3はシリンダ中子の挿入位置から新たなライナー5,5・・の並べられた位置まで移動する。
次に、シリンダ37が、図5(d)に示す状態まで縮み、ライナーインサートハンド39がベースプレート32より前方へと突出する。そして、図5(a)に示す状態で、ライナーインサートハンド39を、新たなライナー5周縁が位置決め部材41,41・・に当接する位置まで挿入した後、プッシュロッド40,40・・が突出することで新たなライナー5内周面を押圧する。
以上のように、本発明のハンド装置1は、ハンド本体2に、筒状のライナー5を挿入保持可能なチャックユニット31を、所定のピッチで複数並設したハンド装置であって、チャックユニット31に、ライナー5の挿入保持位置に対してライナー5の半径方向へ移動可能で、ライナー中心側への移動によってライナー5の端部を外側からクランプする複数のスライドプレート34を設けて、このスライドプレート34におけるライナー5の端部との当接部位を、ライナー5の端部外周面に当接するクランプ35と、ライナー5の軸方向の端面に当接する円形凸部35aとからなる段部形状としたことにある。
その結果、ライナー外径を変更しても、設備の段替え作業や段替え交換後の調整等を必要とすることなく簡単に変更できる。よって、製造工程の停止が短時間済み、即座に復旧させることが可能である。また、構造がシンプルであることから、取付も容易である。他にも、ライナーのクランプ状態でスライドプレート34がライナー5の内径側へはみ出さないため、ライナー5をシリンダ中子に挿入する際にスライドプレート34がシリンダ中子と干渉することがない。
そして、スライドプレート34の当接部位に、ライナー5の軸心と平行なクランプ35を突設し、そのクランプ35におけるライナー5のクランプ側の端面に、端面よりも小径の円形凸部35aを突設して、この円形凸部35aの外周面が第一の当接部、クランプ35の端面が第二の当接部となる段部形状を形成したことにある。
その結果、円形凸部35aの採用により、ライナー5の径が変わってもその外周面を確実にクランプできる。
他にも、一対のスライドプレート34,34をライナー5の直径方向で対向配置して、各延期スライドプレート34のクランプ35をライナー5の接続方向に一対並設したことにある。
その結果、クランプの信頼性が高まる。
また、アーム3の先端に、ハンド装置1を装着してなる多関節ロボット4としたことにある。
その結果、設備の段替え作業や調整を行う必要が無いことから、ライナー外径を変更した場合であっても、設備の段替え作業や段替え交換後の調整が不要であるため、製造工程の停止が短時間済み、即座に復旧させることが可能である。また、構造がシンプルであることから、取付が容易であることに加え、段替え作業が不要なため、部品点数が少なく、安価に製作することを可能とし、コスト削減に貢献する。
なお、本発明のハンド装置1及び多関節ロボット4の構成は、上記実施形態の態様に何ら限定されるものではなく、ピッチを変更した場合であっても設備の段替え作業や段替え交換後の調整を不要とし、製造工程の停止を短時間で復旧させることを可能とするものであれば、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で必要に応じて適宜変更することができる。
例えば、チャックユニット31は、スライドテーブル33の他にもスライドプレート34上に取り付けられたクランプ35,35の先端凸部が、ライナー5周縁に上下から同時に当接し、予め定めた位置でライナー5周縁を挟持するものであればモータを使用する等、適宜変更可能である。
また、ライナー5の挟持は、必ずしもクランプ5,5の円形凸部で周縁を挟持するものである必要はなく、クランプ35がライナー5内径へとはみ出すことを防止するとともに、ライナーインサートハンド39がライナー5から引き抜かれた後も、予め定められた位置でライナー5周縁を挟持するものであれば適宜変更可能である。
更に、上記形態ではチャックユニットを4つ備えたハンド装置で説明しているが、シリンダブロックの形態(シリンダの数)に応じて適宜増減可能である。この場合、増減したチャックユニットに応じて変速比を変えればよい。勿論変速伝達手段としてはプーリとベルトに限らず、ギヤやローラも採用できる。
1・・ハンド装置、2・・ハンド本体、3・・アーム、4・・多関節ロボット、5・・ライナー、10・・スライド機構、11・・レール、12・・スライダ、15・・位置決め機構、16・・ネジ部、17・・ボールネジ、18・・ナット部、23・・モータ、24,25・・連結部、26・・プーリ、27・・ベルト、28・・プーリ、30・・ジョイントプレート、31・・チャックユニット、32・・ベースプレート、33・・スライドテーブル、34・・スライドプレート、35・・クランプ、35a・・円形凸部、36・・ガイドシャフト、37・・シリンダ、38・・ベース、39・・ライナーインサートハンド、40・・プッシュロッド、41・・位置決め部材、54・・フレキシブルカップリング。

Claims (2)

  1. ハンド本体に、筒状のライナーを挿入保持可能なチャックユニットを、所定のピッチで複数並設し
    前記チャックユニットに、前記ライナーの挿入保持位置に対して前記ライナーの半径方向へ移動可能で、前記ライナー中心側への移動によって前記ライナーの端部を外側からクランプする複数のスライド体を設けて、前記スライド体における前記ライナーの端部との当接部位を、前記ライナーの端部外周面に当接する第一の当接部と、前記ライナーの軸方向の端面に当接する第二の当接部とからなる段部形状としたハンド装置であって、
    前記スライド体の前記当接部位に、前記ライナーの軸心と平行な突起を突設し、その突起における前記ライナーのクランプ側の端面に、当該端面よりも小径の円形凸部を突設して、前記円形凸部の外周面が前記第一の当接部、前記突起の前記端面が前記第二の当接部となる段部形状を形成する一方、
    一対の前記スライド体を前記ライナーの直径方向で対向配置して、各前記スライド体の前記突起を前記ライナーの接続方向に一対並設したことを特徴とするハンド装置。
  2. アームの先端に、請求項1に記載のハンド装置を装着してなる多関節ロボット。
JP2010135255A 2010-06-14 2010-06-14 ハンド装置及び多関節ロボット Expired - Fee Related JP5064534B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010135255A JP5064534B2 (ja) 2010-06-14 2010-06-14 ハンド装置及び多関節ロボット
CN201110158572.9A CN102275160B (zh) 2010-06-14 2011-06-13 机械手装置以及多关节机器人

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010135255A JP5064534B2 (ja) 2010-06-14 2010-06-14 ハンド装置及び多関節ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012000688A JP2012000688A (ja) 2012-01-05
JP5064534B2 true JP5064534B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=45101046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010135255A Expired - Fee Related JP5064534B2 (ja) 2010-06-14 2010-06-14 ハンド装置及び多関節ロボット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5064534B2 (ja)
CN (1) CN102275160B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5554685B2 (ja) * 2010-11-05 2014-07-23 本田技研工業株式会社 搬送装置及び搬送方法
JP2012096343A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Honda Motor Co Ltd 搬送ハンド
CN103949610B (zh) * 2014-05-07 2015-12-30 广西玉柴机器股份有限公司 缸套夹具
CN105014604A (zh) * 2015-07-24 2015-11-04 天津大学 一种用于塑料零部件的缸套自动安装装置
CN108907134B (zh) * 2018-07-27 2024-08-09 上海普莱克斯自动设备制造有限公司 一种镶嵌制品抓手

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107891A (ja) * 1982-12-13 1984-06-22 村田機械株式会社 ロボツトハンド
JPS5997879U (ja) * 1982-12-20 1984-07-03 本田技研工業株式会社 ピストン取付用把持装置
JP3144428B2 (ja) * 1991-05-27 2001-03-12 ソニー株式会社 ロボット用チャック装置
US5471738A (en) * 1993-10-04 1995-12-05 Ford Motor Company Robotic system for inserting cylinder liners into internal combustion engine cylinder blocks
JP3638162B2 (ja) * 1995-09-29 2005-04-13 沖電気工業株式会社 主配線盤用接続ピンの自動挿抜ロボット
JP2002370187A (ja) * 2001-06-12 2002-12-24 Sony Corp 電池ハンドリング装置
JP2002346966A (ja) * 2002-02-28 2002-12-04 Itoki Crebio Corp 容器の把持装置
JP4726241B2 (ja) * 2007-02-16 2011-07-20 シュンク・ジャパン株式会社 産業用ロボットのロボットハンド

Also Published As

Publication number Publication date
CN102275160B (zh) 2015-09-30
JP2012000688A (ja) 2012-01-05
CN102275160A (zh) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012000687A (ja) ハンド装置及び多関節ロボット
JP5064534B2 (ja) ハンド装置及び多関節ロボット
CN108326090B (zh) 一种正反向弯管设备
US20140295020A1 (en) Toggle clamping mechanism for injection molding machine
KR102033004B1 (ko) 케이스 탭핑장치
JP2024023281A5 (ja)
CN114378323B (zh) 一种卡盘偏心卡爪调节装置
US8770566B2 (en) Removably supporting mechanism for workpiece holding device and workpiece holding device replacement and support apparatus
CN116638322A (zh) 一种摩托车车架钢管成型设备及方法
US10300645B2 (en) Injection device and axial-center position adjusting method
CN109365778A (zh) 一种压铸模具夹紧装置
KR101503015B1 (ko) 볼트 자동 조립 장치
JPH0780739A (ja) ワークのクランプ装置
CN216731849U (zh) 同步夹持装置
SE526757C2 (sv) Låsanordning med rörlig kuliss
CN110405237A (zh) 一种弹药药柱成形加工时的固定装置
CN106002379B (zh) 显微镜变倍补偿镜座钻孔方法
CN102574229A (zh) 用于制造齿轮的机器
CN110406077B (zh) 一种可快速更换吹瓶机模具的锁模装置
CN103101056A (zh) 一种夹爪机构
CN220637574U (zh) 一种配件模具加工用定位工装
KR20190033187A (ko) 자동차용 시프트 레버의 가공장치 및 그 가공방법
CN220007541U (zh) 一种模具制造加工夹具
CN221174437U (zh) 一种蜗杆轴加工的表面探伤装置
JP6109731B2 (ja) 射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5064534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees