JP5063583B2 - 高い固有粘度をもつポリマーおよびそれから得られる繊維 - Google Patents

高い固有粘度をもつポリマーおよびそれから得られる繊維 Download PDF

Info

Publication number
JP5063583B2
JP5063583B2 JP2008504322A JP2008504322A JP5063583B2 JP 5063583 B2 JP5063583 B2 JP 5063583B2 JP 2008504322 A JP2008504322 A JP 2008504322A JP 2008504322 A JP2008504322 A JP 2008504322A JP 5063583 B2 JP5063583 B2 JP 5063583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
acid
solution
complex
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008504322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008534748A5 (ja
JP2008534748A (ja
Inventor
シケマ,ドーツエ・ジヤコブ
ロデイニ,デイビツド・ジエイ
アドキンス,キングホング・フー
アレン,ステイーブン・アール
ニユートン,クリストフアー・ウイリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2008534748A publication Critical patent/JP2008534748A/ja
Publication of JP2008534748A5 publication Critical patent/JP2008534748A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5063583B2 publication Critical patent/JP5063583B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/09Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
    • C08J3/091Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids characterised by the chemical constitution of the organic liquid
    • C08J3/097Sulfur containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/18Polybenzimidazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/22Polybenzoxazoles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/74Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polycondensates of cyclic compounds, e.g. polyimides, polybenzimidazoles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2005年3月28日出願の米国暫定特許願第60/665,892号の優先権を請求する。該特許願の全文は引用により本明細書に包含される。
本発明は一般に単量体錯体、かたい棒状のポリマー、および該ポリマーの製造法に関する。特に、本発明は紡糸してフィラメントおよび糸にするのに適した粘度の高いかたい棒状のポリマー組成物に関する。
最近の二、三十年間に亙るポリマーの化学および技術の進歩により、高性能のポリマー繊維の開発が可能になった。例えば複素環式のかたい棒状の重合体の液晶ポリマーの溶液は、この液晶溶液を紡糸して湿った繊維にし、溶媒を除去して繊維を乾燥させ、乾燥した繊維を熱処理することにより高強度の繊維にすることができる。高性能繊維の例にはポリ(p−フェニレンベンソビスチアゾール)(「PBZT」)およびポリ(p−フェニレン−2,6−ベンゾビスオキサゾール)(「PBO」)が含まれる。
繊維の強度は典型的には1種またはそれ以上のポリマーのパラメータに関連しており、この中には組成、分子量、分子間相互作用、骨格、残留する溶媒または水、巨視的分子の配向、および加工履歴が含まれる。例えば典型的には繊維の強度はポリマーの長さ(即ち分子量)、ポリマーの配向、および引力的な強い分子間相互作用の存在と共に増加する。高分子量のかたい棒状のポリマーは繊維を紡糸し得るポリマー溶液(「ドープ(dope)」)をつくるのに有用であり、典型的には分子量が増加すると繊維の強度が増加する。
かたい棒状のポリマーの分子量は典型的には1種またはそれ以上の希薄溶液の粘度の測定によって監視され、またそれと関連をもっている。従って希薄溶液の相対粘度(relative viscosity)(「Vrel」または「ηrel」または「nrel」)および固有粘度(inherent viscosity)(「Vinh」または「ηinh」または「ninh」)の測定は、典型的にはポリマーの分子量を監視するのに使用される。ポリマーの希薄溶液の相対粘度および固有粘度は下記の式の関係をもっている。
inh=ln(Vrel)/C
ここでlnは自然対数関数であり、Cはポリマー溶液の濃度である。Vinhは単位をもたない比であり、Vinhは濃度、典型的にはデシリッター/グラム(dl/g)の逆数の単位で表される。
ポリマー鎖の間に強い水素結合をもったかたい棒状のポリマー、例えばポリピリドビスイミダゾールの繊維は特許文献1に記載されている。ポリピリドビスイミダゾールの一例はポリ(l,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン−2,6−ピリド[2,3−d:5,6−d’]ビスイミダゾールであり、これはテトラアミノピリジンと2,5−ジヒドロキシテレフタル酸とをポリ燐酸中で縮重合させることにより製造することができる。特許文献1には、一次元または二次元の物体、例えば繊維、フィルム、テープ等を製造する場合、ポリピリドビスイミダゾールは、25℃においてメタンスルフォン酸中のポリマーの濃度0.25dl/gにおいて測定した場合、少なくとも約3.5、好ましくは約5、特に約10以上の相対粘度(「Vrel」または「ηrel」)に相当する高い分子量をもっていることが望ましいと記載されている。また特許文献1には、相対粘度が約12以
上のポリ[ピリドビスイミダゾール−2,6−ジイル(2,5−ジヒドロキシ−p−フェニレン)]を用いると非常に良好な繊維の紡糸性が得られ、50を越える相対粘度(約15.6dl/g以上の固有粘度に相当)を達成し得ることが記載されている。従って、もっと高い粘度をもったポリマー溶液で特徴付けられるようなもっと高い分子量をもったかたい棒状の重合体、例えばポリピリドビスイミダゾールを提供するような技術上の進歩が必要とされている。
本明細書において下記にさらに説明されているように、かたい棒状のポリマーのポリピリドビスイミダゾールの種類はかたい棒状のポリマーのポリピリドアゾールの亜属であり、後者はかたい棒状のポリマーのポリアレンアゾールの亜属である。従ってもっと高い分子量をもつポリアレンアゾールのかたい棒状のポリマーを提供するようなさらなる技術的進歩が必要とされている。
Sikkemaに対する米国特許第5,674,969号明細書。
本発明の概要
本発明によれば、ポリ燐酸中において、アゾール生成単量体、および該アゾール生成単量体の全重量に関し約0.05〜約0.9重量%の鉄金属粉末を接触させ、該アゾール生成単量体を反応させてポリアレンアゾールポリマーをつくることを含むポリアレンアゾールポリマーの製造法が提供される。
本発明の他の態様によれば、ポリ燐酸中において、アゾール生成単量体、および該アゾール生成単量体の全重量に関し約0.05〜約0.9重量%のバナジン金属、クロム金属またはこれらの任意の組み合わせを含んで成る金属粉末を接触させ、該アゾール生成単量体を反応させてポリアレンアゾールポリマーをつくることを含むポリアレンアゾールポリマーの製造法が提供される。
また本発明の或る種の態様においては、燐酸中においてアゾール生成単量体錯体および錫金属粉末を接触させ、この際アゾール生成単量体錯体はモル的に過剰な第1のアゾール生成単量体および第2のアゾール生成単量体を用いて合成され、錫金属粉末はアゾール生成単量体錯体の全重量に関し約0.05〜約0.9重量%の量で加えられ、該単量体錯体を反応させてポリアレンアゾールポリマーを製造することを含むポリアレンアゾールポリマーの製造法が提供される。
他の態様において本発明によれば、2,3,5,6−テトラアミノピリジン遊離塩基を水中において2,5−ジヒドロキシテレフタル酸二カリウム塩と接触させて水性混合物をつくり、該水性混合物のpHを約3〜約5の範囲に調節して単量体錯体を沈澱させる段階を含む2,3,5,6−テトラアミノピリジンと2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の単量体を含んで成る単量体錯体の製造法が提供される。
他の態様において本発明によれば、モル的に過剰な2,3,5,6−テトラアミノピリジン遊離塩基を水中において2,5−ジヒドロキシテレフタル酸二カリウム塩と接触させて水性混合物をつくり、該水性混合物のpHを約3〜約5の範囲に調節して単量体錯体を沈澱させる段階を含む2,3,5,6−テトラアミノピリジンおよび2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の単量体を含んで成る単量体錯体の製造法が提供される。
他の態様において本発明によれば、メタンスルフォン酸中におけるポリマーの濃度が0.05g/dlの場合30℃において固有粘度が少なくとも約22dl/gのポリマー溶液を生じることを特徴とするポリアレンアゾールポリマーが提供される。
他の態様において本発明によれば、メタンスルフォン酸中におけるポリマーの濃度が0.05g/dlの場合30℃において固有粘度が少なくとも約22dl/gのポリマー溶液を生じることを特徴とするポリ(1,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン−2,6−ピリド[2,3−d;5,6−d’]ビスイミダゾール)ポリマーからつくられたフィラメントおよび多フィラメント糸が提供される。
他の態様において本発明によれば、モル的に過剰な2,3,5,6−テトラアミノピリジン遊離塩基を水中において2,5−ジヒドロキシテレフタル酸塩と接触させて水性混合物をつくり、該水性混合物のpHを約3〜約5の範囲に調節して2,3,5,6−テトラアミノピリジンおよび2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の単量体から成る単量体錯体を沈澱させ、ポリ燐酸中において該単量体錯体を金属粉末と接触させ、ここで該金属粉末は単量体錯体の全重量に関して約0.05〜約0.9重量%の量で加えられ、ポリ燐酸中において該単量体錯体を重合させてポリマー溶液をつくる段階を含むポリ(1,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン−2,6−ピリド[2,3−d;5,6−d’]ビスイミダゾール)ポリマーの製造法が提供される。
他の態様において本発明によれば、2,3,5,6−テトラアミノピリジン遊離塩基を水中において2,5−ジヒドロキシテレフタル酸二カリウム塩と接触させて水性混合物をつくり、該水性混合物のpHを約3〜約5の範囲に調節して2,3,5,6−テトラアミノピリジンおよび2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の単量体から成る単量体錯体を沈澱させ、ポリ燐酸中において該単量体錯体を金属粉末と接触させ、ここで該金属粉末は単量体錯体の全重量に関して約0.05〜約0.9重量%の量で加えられ、ポリ燐酸中において該単量体錯体を重合させてポリマー溶液をつくる段階を含むポリ(1,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン−2,6−ピリド[2,3−d;5,6−d’]ビスイミダゾール)ポリマーの製造法が提供される。
本発明の他の態様は下記の詳細な説明および添付された図面を参照すれば当業界の専門家には明らかであろう。
上記の本発明の概要、並びに下記の詳細な説明は、添付図面と関連させてこれを読めばさらに良く理解されるであろう。本発明を例示する目的で添付図面には本発明の例示的な具体化例が示されている。しかし本発明はここに記載された特定の方法、組成、および装置に限定されるものではない。
例示的な具体化例の詳細な説明
記においてまた本明細書全体を通じて特記しない限り下記の用語は下記の意味をもつものと了解されたい。
本発明のフィラメントはポリアレンアゾールポリマーからつくることができる。本明細書において定義されているように、「ポリアレンアゾール」は反復構造単位(a)
Figure 0005063583
但し式中Nは窒素原子であり、Zは硫黄、酸素、またはNR基であって、ここにRは水素、或いはNに結合した置換基をもちまたはもたないアルキルまたはアリールである、
をもった、隣接した芳香族の基(Ar)と融合した1個の複素芳香環であるか;或いは反復構造単位(b1またはb2)
Figure 0005063583
但し式中Nは窒素原子であり、Bは硫黄、酸素、またはNR基であって、ここにRは水素、或いはNに結合した置換基をもちまたはもたないアルキルまたはアリールである、
をもった、共通の芳香族の基(Ar)にそれぞれ融合した2個の複素芳香環のいずれかを有するポリマーを意味する。式(a)、(b1)および(b2)で表される反復構造単位の数はあまり厳密ではない。各ポリマー鎖は典型的には約10〜約25,000の反復単位をもっている。ポリアレンアゾールポリマーはポリベンザゾールポリマーおよび/またはポリピリダゾールポリマーを含んでいる。或る具体化例においては、ポリベンザゾールポリマーはポリベンズイミダゾールポリマーまたはポリベンゾイミダゾールポリマーを含んで成っている。他の或る具体化例においては、ポリピリダゾールポリマーはポリピリドビスイミダゾールポリマーまたはポリピリドイミダゾールポリマーを含んで成っている。或る好適具体化例においては、このポリマーはポリベンゾビスイミダゾールまたはポリピリドビスイミダゾール型である。
構造(b1)および(b2)においては、Yは芳香族、複素芳香族、脂肪族の基であるか、または全く存在せず;好ましくは芳香族の基、さらに好ましくは6員環の炭素原子の芳香族の基である。さらに好ましくは、この6員環の炭素原子の芳香族の基(Y)は2個の置換されたヒドロキシル基がパラ方向に連結した基である。さらに好ましくは2,5−ジヒドロキシ−p−フェニレン基である。
構造(a)、(b1)、または(b2)においては、ArおよびArはそれぞれ任意の芳香族または複素芳香族の基を表す。芳香族または複素芳香族の基は融合したまたは融
合しない多環系であることができるが、好ましくは単一の6員環である。さらに好ましくはArまたはAr基は、この環系の炭素原子の一つに窒素原子が置換しているか、ArまたはArが唯一の炭素環原子を含むことができる複素芳香族である。さらに好ましくはArまたはAr基は複素芳香族である。
本明細書に定義されているように、「ポリベンザゾール」はArまたはArが炭素原子の唯一の6員芳香環である反復構造(a)、(b1)、または(b2)をもつポリアレンアゾールポリマーを意味する。好ましくはポリベンザゾールは構造(b1)または(b2)をもつかたい棒状のポリベンザゾールの種類、さらに好ましくは6員環の炭素環式芳香環Arを有する構造(b1)または(b2)をもつかたい棒状のポリベンザゾールを含んでいる。このような好適なポリベンザゾールには、これだけには限定されないが、ポリベンズイミダゾール(B=NR)、ポリベンズチアゾール(B=S)、ポリベンズオキサゾール(B=O)、およびこれらの混合物またはコポリマーが含まれる。ポリベンザゾールがポリベンズイミダゾールの場合、それはポリ(ベンゾ[l,2−d:4,5−d’]ビスイミダゾール)−2,6−ジイル−l,4−フェニレン)であることが好ましい。ポリベンザゾールがポリベンゾチアゾールの場合、それはポリ(ベンゾ[l,2−d:4,5−d’]ビスチアゾール−2,6−ジイル−l,4−p−フェニレン)であることが好ましい。ポリベンザゾールがポリベンゾオキサゾールの場合、それはポリ(ベンゾ[l,2−d:4,5−d’]ビスオキサゾール−2,6−ジイル−l,4−p−フェニレン)であることが好ましい。
本明細書において定義されているように、「ポリピリダゾール」はArまたはAr基が5個の炭素原子と1個の窒素原子をもつ単一の芳香族6員環である反復構造(a)、(b1)または(b2)をもつポリアレンアゾールポリマーを意味する。好ましくはこれらのポリピリダゾールは構造(b1)または(b2)をもつかたい棒状構造のポリピリダゾールの種類、さらに好ましくは6員環の複素芳香族の環をもった構造(b1)または(b2)をもつかたい構造のポリピリダゾールを含んでいる。さらに好適なこのようなポリピリダゾールには、これだけには限定されないが、ポリピリドビスイミダゾール(B=NR)、ポリピリドビスチアゾール(B=S)、ポリピリドビスオキサゾール(B=O)、およびこれらの混合物またはコポリマーが含まれる。さらに好適にはポリピリダゾールは構造
Figure 0005063583
但し式中Nは窒素原子であり、Rは水素、またはNに結合した置換基をもちまたはもたないアルキルまたはアリールであり、好ましくはRはHである、
をもつポリピリドビスイミダゾール(B=NR)である。ポリマー鎖の反復単位の平均の数は典型的には約10〜約25,000であり,さらに典型的には約100〜約1,000、もっと典型的には約125〜500の範囲にあり、さらに典型的には約150〜300の範囲にある。
本明細書において使用されるように、本発明のフィラメントはポリベンザゾール(PBZ)またはポリピリダゾールのポリマーから製造される。本発明の目的に対し「フィラメント」または「繊維」という言葉は、比較的可撓性で巨視的に均一であり、長さに垂直な断面積を横切る長さ対幅の比が大きい物体を意味する。フィラメントの断面は任意の形をしていることができるが、典型的には円形である。
本明細書に記載されているように、「糸」は連続した長さの2本またはそれ以上の繊維を意味する。ここで繊維は上記の定義の通りである。
本発明の目的に対して「繊維布」は任意の織物、編物、または不織布を意味する。「織られた」という言葉は繊維布の織り、例えば平織り、クローフット(crowfoot)織り、バスケット織り、サテン織り、綾織り等を意味する。「編まれた」と云う言葉は1本またはそれ以上の糸、繊維、または多フィラメント糸を相互にループをつくる(interloop)かまたは相互に網目をつくる(intermesh)ことによりつくられた構造物を意味する。「不織」という言葉は、無方向性の繊維、フェルト等を含む繊維の網状構造を意味する。
或る具体化例においては、いっそう好適なかたい棒状のポリピリダゾールは、これだけ
には限定されないが、例えば米国特許第5,674,969号明細書(Sikkema等、1997年10月7日)記載のポリピリドビスイミダゾールのホモポリマーおよびコポリマーを含んでいる。このようなポリピリドビスイミダゾールの一例はホモポリマーのポリ(l,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン−2,6−ジイミダゾ[4,5−b:4’5’−e]ピリジニレン)である。このポリマーはまた種々の名称をもつものが知られている。例えばポリ(l,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン−2,6−ピリド[2,3−d:5,6−d’]ビスイミダゾール);ポリ[(l,4−ジヒドロキシイミダゾ[4,5−b:4’,5’−e]ピリジン−2,6−ジイル)(2,5−ジヒドロキシ−1,4−フェニレン)];ポリ[(2,6−ジイミドアゾ[4,5−b:4’,5’−e]ピリジニレン−(2,5−ジヒドロキシ−l,4−フェニレン)];CAS登録番号(Chemical Abstracts Registry No.)167304−74−7,ポリ[(l,4−ジヒドロキシジイミダゾ[4,5−b:4’,5’−e]ピリジン−2,6−ジイル)(2,5−ジヒドロキシ−1,4−フェニレン)];2,5−ジヒドロキシテレフタル酸−1,2,4,5−テトラアミノピリジンコポリマー;PIPD;ピリドビスイミダゾール−2,6−ジイル(2,5−ジヒドロキシ−p−フェニレン)コポリマー;ポリ(1,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン−2,6−ジイミダゾ[4,5−b:4’,5’−e]ピリジニレン);およびポリ(1,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン−2,6−ピリド[2,3−d;5,6−d’]ビスイミダゾール)がある。
本発明に使用されるポリアレンアゾールはかたい棒状の構造、半剛性の棒状の構造、または可撓性のコイル状の構造、好ましくはかたい棒状の構造に付随した性質をもっていることができる。この種のかたい棒状のポリマーが構造(b1)または(b2)をもっている場合、芳香族の基Arに融合した2個のアゾール基をもっていることが好ましい。
本発明に使用するのに適したポリアレンアゾールはホモポリマーおよびコポリマーを含んでいる。最高約25重量%の他のポリマー材料をポリアレンアゾールと配合することができる。また最高約25重量%またはそれ以上の他のポリアレンアゾール単量体または他の単量体とのコポリマーを、主たるポリアレンアゾール単量体の代わりに使用することができる。適当なポリアレンアゾールのホモポリマーおよびコポリマーは公知方法、例えば米国特許第4,533,693号明細書(Wolfe等、8月6日、1985年)、同第4,703,103号明細書(Wolfe等、10月27日、1987年)、同第5,089,591号明細書(Gregory等、2月18日、1992年)、同第4,772,678号明細書(Sybert等、9月20日、1988年)、同第4,847,350号明細書(Harris等、8月ll日、1992年)、同第5,276,128号明細書(Rosenberg等、1月4日、1994年)、同第5,674,969号明細書(Sikkema等、10月7日、1997年)に記載された方法でつくることができる。例えば酸化防止剤、潤滑剤、紫外線スクリーニング剤、着色剤等の添加物を所望の量だけポリアレンアゾールの中に混入することができる。
本発明のいくつかの具体化例はポリアレンアゾール・フィラメント、さらに特定的にはポリベンザゾール(PBZ)フィラメントまたはポリピリダゾールフィラメント、並びにこのようなフィラメントの製造法に関する。他の具体化例はさらに本発明の糸、繊維布、およびフィラメント含有製品、並びにこのような糸、繊維布、および製品の製造法に関する。
本発明のフィラメントはポリベンザゾール(PBZ)またはポリピリダゾールポリマーからつくられる。これらの目的に対し、「フィラメント」と云う言葉は比較的可撓性をもち、巨視的に均一であり、長さに対して垂直な断面を横切る長さ対幅の比が大きい物体を意味する。フィラメントの断面は任意の形であることができるが、典型的には円形である。この場合「フィラメント」という言葉は「繊維」という言葉と互換的に使用される。
非酸化性で脱水性の酸の溶液中において、非酸化性の雰囲気下で、段階的にまたは連続的に傾斜させて温度を増加させる方法で、適当なポリアレンアゾール単量体を混合しながら反応させる。ポリアレンアゾールポリマーはかたい棒状、半剛性の棒状、または可撓性をもったコイル状であることができる。このポリマーは、濃度が臨界的な濃度を越えた場合、溶液中で液晶ドメインをつくるリオトロピック(lyotropic)液晶ポリマーであることが好適である。
或る具体化例においては、ポリアレンアゾールポリマー溶液の固有粘度を増加させる方法が提供される。これらの方法は典型的にはポリ燐酸中においてアゾール生成単量体および鉄金属粉末を接触させ、この際鉄金属粉末は該アゾール生成単量体の全重量に関し約0.05〜約0.9重量%の量で加えられ、アゾール生成単量体を反応させてポリアレンアゾールポリマーをつくる段階を含んでいる。アゾール生成単量体は水溶液中で別につくり、反応容器中で沈澱させて単量体錯体をつくることが適切である。例えば適切な一方法では容器に窒素を流しながらし、これに燐酸緩衝液(pH範囲約4.0〜約4.5)および水を装入する。この溶液を約50℃に加熱する。窒素を流しながら第2の容器で2,5−ジヒドロキシテレフタル酸のアルカリ塩、Na、NHOH,アゾール生成単量体、好ましくは2,5−ジヒドロキシテレフタル酸(「DHTA」)の水溶液をつくる。第3の容器において、第1のアゾール生成単量体と反応し得る第2のアゾール生成単量体の水性混合物をつくる。好ましくは窒素保護雰囲気下の容器中においてTAP−3HCl−HOを水と組み合わせ、次いで若干のNHOHを加えることによりにテトラアミノピリジン(「TAP」)−3HC1−HO溶液をつくる。
或る具体化例においては第3の容器の溶液を第2の容器に移し、pHを約9〜約10の範囲に調節する。一緒にした溶液を次いで窒素を通して撹拌しながら溶液が透明になるまで約50℃に加熱する。透明になった溶液に、添加過程中pHを約4.5に保つのに十分なHPOをさらに加え、これを第1の容器に移し、単量体錯体を沈澱させてスラリをつくる。典型的には単量体錯体を含むスラリを窒素下において濾過し、水および脱ガスしたエタノールを用いて洗滌する。単量体錯体は、重合させる前に、不活性雰囲気下に保持して乾燥させることができる。
ポリアレンアゾールポリマー溶液の固有粘度を増加させるもっと好適な方法は、オートクレーブ中において2,6−ジアミノ−3,5−ジニトロピリジン(「DADNP」)、水、5%のPt/C触媒を一緒にし、加圧して加熱しDANDNPを水素化する段階を含んでいる。排気して冷却した後、水中に含まれる活性炭をスラリとしてオートクレーブに加え、混合する。次いでこの溶液を濾過し、無色のTAP溶液をつくる。これを撹拌しながらK−DHTA/Na溶液に加える。前以て混合した燐酸塩緩衝溶液を水で希釈し、予めカップリング容器の中に装入し、混合しながら約50℃に加熱する。次に塩基性のTAP/K−DHTA混合物(pH約10)をこのカップリング容器に加え、この間HPO水溶液を加えてpHを約4.5にコントロールする。添加中細かい淡黄色の単量体錯体の結晶が大量に生じる。単量体錯体のスラリを冷却しながら最終的なpHを約4.5にする。次にスラリを濾過して淡黄色のケーキを得る。この単量体錯体のケーキを水洗し、次いでエタノールで洗滌した後、一晩窒素を通す。最終的なケーキの色は淡い黄色である。
単量体錯体の重合は、典型的には、適当に不活性ガスを流して空気を追出し、真空をかけ、加熱し、撹拌を行なうための連結器を備えた反応器の中で行なわれる。典型的には単量体錯体、P、PPAおよび粉末化した金属を反応器に加える。典型的には反応器から空気を追出し、加熱、混合して重合させる。特に好適な具体化例においては、約20部の単量体錯体、約10部のP、約60部のポリ燐酸および約0.1部の錫または鉄金属を適当な反応器に加える。反応器の内容物を約60rpmで撹拌し、真空下において僅かに窒素を流しながら約1時間約100℃に加熱する。典型的には温度を少なくとも約120℃、好ましくは少なくとも約130℃で、好ましくは約140℃を越えない温度に上昇させ、さらに数時間、好ましくは約4時間加熱する。次に温度を上昇させ、少なくとも約150℃、もっと典型的には少なくとも約170℃、好ましくは約180℃の高い温度に約1時間、好ましくは約2時間保持する。典型的には反応器に窒素を流し、粘度を決定するためにポリマー溶液の試料を取出す。
ポリアレンアゾールポリマーの相対的な分子量は、ポリマー生成物をメタンスルフォン酸のような適当な溶媒で希釈してポリマーの濃度を0.05g/dlにし、30℃において一つまたはそれ以上の希薄溶液の粘度の値を測定することによって適切に特徴付けられる。本発明のポリアレンアゾールポリマーの分子量の変化は、1種またはそれ以上の希薄溶液の粘度の測定によって監視され、それと関連付けられる。従って典型的にはポリマーの分子量を監視するのに相対粘度(「Vrel」または「ηrel」または「nrel」)、および固有粘度(「Vinh」または「ηinh」または「ninh」)の測定が使用される。ポリマーの希薄溶液の相対粘度および固有粘度は下記の式の関係をもっている。
inh=ln(Vrel)/C
ここでlnは自然対数関数であり、Cはポリマー溶液の濃度である。Vinhは単位をもたない比であり、Vinhは濃度、典型的にはデシリッター/グラム(dl/g)の逆数の単位で表される。従って本発明のある種の態様においては、メタンスルフォン酸中のポリマーの濃度が0.05g/dlの場合30℃における固有粘度が少なくとも約22dl/gであるポリマー溶液を与えるとして特徴付けられるポリアレンアゾールポリマーが製造される。本発明で得られる高分子量ポリマーは粘稠なポリマー溶液を与えるから、メタンスルフォン酸中におけるポリマーの濃度約0.05g/dlは合理的な時間内において固有粘度を測定するのに有用である。
ポリアレンアゾールの分子量を増加させる助けとするために種々の量およびタイプの金属粉末が有用である。或る方法においては、単量体に関して約0.1〜約0.5重量%の量で存在する鉄金属粉末を使用することが好適である。適当な鉄金属粉末は、重合反応に触媒作用を及ぼすのに十分な表面積を与えるほど特に細かいであろう。この点に関し、鉄金属粉末は適切には200メッシュの篩を通過する粒子の大きさをもっているであろう。
アゾール生成単量体は適切には2,5−ジメルカプト−p−フェニレンジアミン、テレフタル酸、ビス−(4−安息香酸)、オキシ−ビス−(4−安息香酸)、2,5−ジヒドロキシテレフタル酸、イソフタル酸、2,5−ピリドジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,6−キノンジカルボン酸、2,6−ビス(4−カルボキシフェニル)ピリドビスイミダゾール、2,3,5,6−テトラアミノピリジン、4,6−ジアミノレゾルシン、2,5−ジアミノヒドロキノン、1,4−ジアミノ−2,5−ジチオベンゼン、またはこれらの組み合わせが含まれる。好ましくはアゾール生成単量体は2,5−ジヒドロキシテレフタル酸を含んでいる。或る具体化例においては、アゾール生成単量体はフォスフォリル化されていることが好ましい。好ましくはフォスフォリル化されたアゾール生成単量体をポリ燐酸および金属触媒の存在下において重合させる。
いくつかの任意のポリアレンアゾールを生成させるためにアゾール生成単量体を選ぶことができ、本発明の方法の或る種の具体化例に従ってつくられた適切なポリアレンアゾールにはポリピリドアゾール類が含まれ、その中にはポリピリドビスイミダゾール類が含まれ、それには好ましくはポリ(1,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン−2,6−ピリド[2,3−d:5,6−d’]ビスイミダゾールが含まれる。
いくつかの任意のポリアレンアゾールを生成させるために単量体を選ぶことができ、本発明の方法の或る種の具体化例に従ってつくられた適切なポリアレンアゾールにはポリベンザゾールが含まれ、その中には好ましくはポリベンザビスオキサゾールが含まれる。
いくつかの具体化例においては、本発明はまたポリアレンアゾールポリマーの固有粘度を増加させる方法が提供される。適切にはこれらの方法はポリ燐酸中において、アゾール生成単量体、およびバナジン金属、クロム金属またはこれらの任意の組み合わせを含んで成る金属粉末を接触させ、この際該金属粉末は該アゾール生成単量体の全重量に関し約0.05〜約0.9重量%の量で加えられ、該単量体を反応させてポリアレンアゾールポリマーをつくる段階を含んでいる。典型的にはこれらの方法は適切には、メタンスルフォン酸中のポリマー濃度が0.05g/dlの場合30℃における固有粘度が少なくとも約22dl/gであるポリマー溶液を与えるとして特徴付けられるポリアレンアゾールポリマーを生じる。或る種の具体化例においては、金属粉末は単量体に関して約0.1〜約0.5重量%の量で存在している。適切な金属粉末は重合反応に触媒作用を及ぼすための高表面積を与える細かい粒子の大きさをもっている。従って適切な金属粉末は200メッシュの篩を通る粒子の大きさをもっている。上記のようなこれらの方法を用い本発明に従って同様な単量体を重合させてポリマーをつくることができる。
またいくつかの具体化例は、ポリ燐酸中においてアゾール生成単量体錯体と錫金属粉末を接触させ、この際アゾール生成単量体錯体は第2のアゾール生成単量体に対してモル的に過剰の第1のアゾール生成単量体を用いて合成され、錫金属粉末はアゾール生成単量体錯体の全量に関して約0.05〜約0.9重量%の量で加えられ、該単量体錯体を反応させてポリアレンアゾールポリマーをつくるポリアレンアゾールポリマーの製造法に関する。典型的にはこれらの方法では、メタンスルフォン酸中のポリマー濃度が0.05g/dlの場合30℃における固有粘度が少なくとも約22dl/gであるポリマー溶液を与えるとして特徴付けられるポリアレンアゾールポリマーを適切に生じる。或る種の具体化例においては、錫金属粉末は単量体に関して約0.1〜約0.5重量%の量で存在している。適切な金属粉末は重合反応に触媒作用を及ぼすための高表面積を与える細かい粒子の大きさをもっている。従って適切な金属粉末は200メッシュの篩を通る粒子の大きさをもっている。上記のようなこれらの方法を用い本発明に従って同様な単量体を重合させてポリマーをつくることができる。
2,3,5,6−テトラアミノピリジンおよび2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の単量体を含んで成る単量体錯体を製造する方法も提供される。これらの具体化例においては、これらの方法は典型的には水中においてモル的に過剰の2,3,5,6−テトラアミノピリジン遊離塩基を2,5−ジヒドロキシテレフタル酸二カリウム塩に加えて水性混合物をつくり、この水性混合物のpHを約3〜約5の範囲に調節し、単量体錯体をつくる段階を含んでいる。さらに典型的には或る具体化例においては、2,3,5,6−テトラアミノピリジン遊離塩基対2,5−ジヒドロキシテレフタル酸二カリウム塩のモル比は少なくとも約1.05対1、さらに典型的には少なくとも約1.075対1、特に少なくとも約1.15対1である。
反応混合物のpHは、酸、好ましくはオルト燐酸を水性混合物に加えることによって適
切に維持される。種々の具体化例において、適当な塩には2,5−ジヒドロキシテレフタル酸のアルカリ塩、および2,5−ジヒドロキシテレフタル酸のアンモニウム塩が含まれる。好ましくは2,5−ジヒドロキシテレフタル酸のアルカリ塩は2,5−ジヒドロキシテレフタル酸二カリウム塩である。
典型的には水性混合物のpHを調節し、単量体錯体を沈澱させる。単量体錯体を沈澱させるのに適したpHは約4.3〜約4.6の範囲である。単量体錯体が生成した後、本発明の或る具体化例は単量体錯体を重合させポリアレンアゾールをつくる段階を含んでいる。これらの具体化例においては、上記の任意の単量体を使用して任意のポリアレンアゾールをつくることができる。例えば、或る具体化例においては、2,3,5,6−テトラアミノピリジンおよび 2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の単量体からなる単量体錯体を使用してポリアレンアゾールのポリ(1,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン−2,6−ピリド[2,3−d:5,6−d’]ビスイミダゾール)がつくられる。
いくつかの具体化例では、2,3,5,6−テトラアミノピリジンおよび2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の単量体からなる単量体錯体をつくる。これらの方法には水中において2,3,5,6−テトラアミノピリジン遊離塩基を2,5−ジヒドロキシテレフタル酸二カリウム塩と接触させて水性混合物をつくり、この水性混合物のpHを約3〜約5の範囲に調節して単量体錯体を沈澱させる段階を含んでいる。これらの具体化例においては、2,5−ジヒドロキシテレフタル酸二カリウム塩に対し殆ど任意のモル比の2,3,5,6−テトラアミノピリジン遊離塩基を使用することができ、例えば1;1のモル比の2,5−ジヒドロキシテレフタル酸二カリウム塩と2,3,5,6−テトラアミノピリジン遊離塩基を用いて錯体をつくることができる。典型的には2,3,5,6−テトラアミノピリジン遊離塩基対2,5−ジヒドロキシテレフタル酸二カリウム塩のモル比は少なくとも約1:1、さらに典型的には少なくとも約1.05:1、もっと典型的には少なくとも約1.075対1、さらに典型的には少なくとも約1.15対1である。pHは水性混合物に希薄な酸、好ましくはオルト燐酸を加えることにより適切に調節される。或る好適具体化例においては、水性混合物のpHを約4.3〜約4.6の範囲に調節し、単量体錯体を沈澱させる。
いくつかの具体化例においては、ポリ(1,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン−2,6−ピリド[2,3−d:5,6−d’]ビスイミダゾールポリマーも提供される。これらの方法は適切には、メタンスルフォン酸中のポリマー濃度が0.05g/dlの場合30℃における固有粘度が少なくとも約22dl/g、もっと典型的には約25dl/g、さらに典型的には約28dl/g、それよりも典型的には約30dl/gであるポリマー溶液を与えるとして特徴付けられる。また本発明の種々の具体化例はポリ(1,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン−2,6−ピリド[2,3−d:5,6−d’]ビスイミダゾール重合体から製造し得るフィラメントを含んでいる。例えばダイス型または紡糸口金を通してポリマーのドープ溶液を押し出しまたは紡糸してドープ・フィラメントを製造または紡糸することができる。紡糸口金は多数の穴を含んでいる。本発明では紡糸口金の中の穴の数およびその配列はあまり問題にならないが、経済的な理由から穴の数を最大にすることが望ましい。紡糸口金は100または1000程度、またはそれ以上の多くの数の穴を含み、円形、格子状、または任意所望の配置で配列することができる。紡糸口金はドープ溶液を劣化させない任意の材料からつくることができる。種々の具体化例において、多数のフィラメントを含んで成る多フィラメント糸も提供される。多フィラメント糸1本当たりのフィラメントの数は紡糸口金の穴の数にほぼ等しい。典型的には、本発明のフィラメントを用いてつくられた多フィラメント糸は少なくとも24g/デニール(「gdp」)の糸の強度(tenacity)をもっている。
ポリ(1,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン−2,6−ピリド[2,3−d:
5,6−d’]ビスイミダゾール)を製造する別の方法も提供されている。これらの具体化例は水中においてモル的に過剰な2,3,5,6−テトラアミノピリジン遊離塩基を2,5−ジヒドロキシテレフタル酸塩と接触させて水性混合物をつくり、該水性混合物のpHを約3〜約5の範囲に調節して2,3,5,6−テトラアミノピリジンおよび2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の単量体から成る単量体錯体を沈澱させ、ポリ燐酸中において単量体錯体を金属粉末と接触させ、この際該金属粉末は単量体錯体の全重量に関し約0.05〜約0.9重量%の量で加えられ、ポリ燐酸中で単量体錯体を重合させてポリマー溶液をつくる段階を含んでいる。これらの具体化例のいくつかでは、2,3,5,6−テトラアミノピリジン対2,5−ジヒドロキシテレフタル酸のモル比は少なくとも約1.05:1、もっと典型的には少なくとも約1.075対1、さらに典型的には少なくとも約1.15対1である。pHは水性混合物に適当な酸、好ましくはオルト燐酸を加えることにより適切に調節される。ポリ燐酸は重合後のP当量が典型的には少なくとも約81%、さらに典型的には少なくとも約82%であることが適切である。金属粉末は適切には鉄粉末、錫粉末、バナジン粉末、クロム粉末、またはこれらの任意に組み合わせを含んでいる。好ましくは金属粉末は鉄粉末である。これらの或る具体化例においては、2,5−ジヒドロキシテレフタル酸塩はアルカリ塩であるか、または2,5−ジヒドロキシテレフタル酸のアンモニウム塩であり、好ましくはアルカリ塩は2,5−ジヒドロキシテレフタル酸二カリウム塩である。他の具体化例においては、この方法はさらに製造製品、例えばフィラメントおよび糸をつくる一つまたはそれ以上の付加的な段階を含んでいる。即ち本発明によれば、一つまたはそれ以上の繊維紡糸工程を使用してポリ燐酸中のポリ(1,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン−2,6−ピリド[2,3−d:5,6−d’]ビスイミダゾールのポリマー溶液(即ちドープ)から繊維をつくる付加的な段階も提供される。好ましくはポリ(1,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン−2,6−ピリド[2,3−d:5,6−d’]ビスイミダゾールポリマー溶液は30℃においてメタンスルフォン酸中0.05g/dlの濃度で測定した場合少なくとも約22dl/gの固有粘度をもっている。
また、水中において2,3,5,6−テトラアミノピリジン遊離塩基を2,5−ジヒドロキシテレフタル酸二カリウム塩と接触させて水性混合物をつくり、この水性混合物のpHを約3〜約5の範囲に調節して2,3,5,6−テトラアミノピリジンおよび2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の単量体から成る単量体錯体をつくり、ポリ燐酸中において単量体錯体を金属粉末と接触させ、この際金属粉末は単量体錯体の全重量に関し約0.05〜約0.9重量%の量で加えられ、ポリ燐酸中で単量体錯体を重合させてポリマー溶液をつくる段階を含むポリ(1,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン−2,6−ピリド[2,3−d:5,6−d’]ビスイミダゾールの製造法が提供される。これらの具体化例においては、2,3,5,6−テトラアミノピリジン対2,5−ジヒドロキシテレフタル酸のモル比は典型的には少なくとも約1:1、さらに典型的には少なくとも約1.05:1、もっと典型的には少なくとも約1.075対1、さらに典型的には少なくとも約1.15対1である。或る具体化例においては、pHは水性混合物に適当な酸、好ましくはオルト燐酸を加えることにより適切に調節される。適切には反応混合物はポリ燐酸は重合後のP当量が典型的には少なくとも約81%、さらに典型的には少なくとも約82%であることが好ましい。金属粉末は適切には鉄粉末、錫粉末、バナジン粉末、クロム粉末、またはこれらの任意に組み合わせを含んでいる。好ましくは金属粉末は鉄粉末である。他の具体化例はさらにポリマー溶液から繊維をつくる一つまたはそれ以上の付加的な段階を含んでいる。紡糸してフィラメントおよび多フィラメント糸にすることができる適当なポリマー溶液には、30℃においてメタンスルフォン酸中0.05g/dlの濃度で測定した場合少なくとも約22dl/gの固有粘度をもつポリ(1,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン−2,6−ピリド[2,3−d:5,6−d’]ビスイミダゾールが含まれる。
次に図1を参照して本発明の或る種の具体化例を説明する。いくつかの具体化例においては、酸の溶媒中でポリマーをつくってドープ溶液2にする。他の具体化例においては、ポリマーをつくった後、これを酸の溶媒に溶解する。いずれの方法も本発明の範囲内に入っている。好ましくはポリマーを酸の溶媒中でつくり、本発明に使用するためにこれを使用する。ポリマーおよびポリ燐酸を含んで成るドープ溶液2は、押し出して凝固させた後、典型的にはポリマーから許容し得るフィラメント6が得られるのに十分高い濃度でポリマーを含んでいる。ポリマーがリオトロピック液晶である場合、ドープ2の中のポリマーの濃度は液晶のドープを与えるほど十分高いことが好ましい。ポリマーの濃度は少なくとも約7重量%、さらに好ましくは少なくとも約10重量%、最も好ましくは少なくとも約14重量%である。最大濃度は典型的には主として実際的な因子、例えばポリマーの溶解度およびドープの粘度によって選ばれる。ポリマーの濃度は好ましくは30重量%以下、さらに好ましくは20重量%以下である。
ポリマーのドープ溶液2は添加物、例えば酸化防止剤、潤滑剤、紫外線スクリーニング剤、着色剤等,通常混入されるものを含んでいることができる。
ポリマーのドープ溶液2は典型的にはダイス型または紡糸口金4を通って押し出されるか紡糸され、ドープのフィラメント6をつくる、即ち紡糸が行われる。紡糸口金4は好ましくは多数の穴をもっている。紡糸口金の穴の数およびその配列は本発明に対してはあまり重要ではないが、経済的な理由から穴の数を最大にすることが望ましい。紡糸口金4は穴を最大100または1000、あるいはもっと多数含んでいることができ、穴は円形、格子状、または任意の他の所望の配列で配置されていることができる。紡糸口金4はドープ溶液2を劣化させない任意の材料からつくることができる。
任意の数の工程を使用し溶液から繊維を紡糸することができるが、湿式紡糸法および「エアーギャップ(air−gap)」紡糸法が最も良く知られている。紡糸口金の一般的な配列およびこれらの紡糸法に対する浴は当業界に公知であり、米国特許第3,227,793号明細書;同第3,414,645号明細書;同第3,767,756号明細書;および同第5,667,743号明細書の図面にはこのような紡糸法の工程が例示されている。これらの特許は引用により本明細書に包含される。エアーギャップ紡糸法においては、紡糸口金は典型的には先ず繊維を空気のようなガスの中に押し出す。図1の助けを借りてエアーギャップ紡糸法(或る場合には「ドライ・ジェット(dry−jet)」湿式紡糸法としても知られている)を用いる工程を説明すれば、紡糸口金4を出たドープ溶液2は、紡糸口金4と凝固浴10との間で非常に短時間の間空隙8(典型的には「エアーギャップ」と呼ばれるが、空気を含んでいる必要はない)の中に入る。空隙8は流体を含んでいることができるが、これは凝固を誘起したりドープと反応して悪影響を与えることのない、例えば空気、窒素、アルゴン、ヘリウムまたは二酸化炭素のような任意の流体である。ドープのフィラメント6は伸長をかけまたはかけないでエアーギャップ8を横切って引き出され、直ちに液体の凝固浴の中に導入される。別法として、繊維を「湿式紡糸」することができる。湿式紡糸法においては、紡糸口金は典型的には繊維は凝固浴の液体の中に直接押し出され、通常は紡糸口金は凝固浴の表面下に浸漬されているか配置されている。いずれの紡糸法も本発明方法に使用して繊維をつくるのに使用することができる。本発明の或る具体化例においては、エアーギャップ紡糸法が好適である。
フィラメント6は水または水と燐酸との混合物を含む凝固浴10の中で「凝固」する。水または水と燐酸の混合物は、過剰のポリ燐酸を除去し、次の加工の際にフィラメント6が実質的に伸長するのを防止する。多数の繊維が同時に押し出された場合、これは凝固の前、途中または後で組み合わせて多フィラメント糸にすることができる。本明細書において使用される「凝固」という言葉は、ドープ・フィラメント6が流動性の液体であり、それが固相に変化することを必ずしも意味するものではない。ドープ・フィラメント6は、
凝固浴10に入る前にそれが実質的に非流動性になるほど十分低い温度にあることができる。しかし凝固浴10はフィラメントを確実に凝固させそれを完了させる。即ちポリマーはドープ溶液2から実質的に固体のポリマー・フィラメント12に変化する。凝固段階で除去される溶媒、即ちポリ燐酸の量は凝固浴中におけるフィラメント6の滞在時間、浴10の温度、および浴の中の溶媒の濃度に依存するであろう。例えば約23℃で20重量%のポリ燐酸溶液を使用すれば,約1秒の滞在時間でフィラメント6の中に存在する溶媒の約70%が除去される。
フィラメントに付随する残留ポリ燐酸は、ポリマー繊維の性質を保存するために、典型的には実質的に加水分解して除去される。PPAは洗滌および/または中和段階の前でフィラメントまたは糸を加熱することにより便利に加水分解される。加水分解の一つの方法には、凝固した繊維を短時間の間対流により加熱する方法が含まれる。対流による加熱に代わる方法としては、湿った凝固したばかりのフィラメントまたは糸を沸騰水または酸の水溶液中で加熱することにより加水分解を行なう方法である。この処理によりPPAは加水分解し、同時に製品の繊維の引っ張り強さが保持される。この熱処理の段階は別のキャビネット14の中で行なうことができ、あるいは初期段階として行なった後、出口にある洗滌キャビネット14の中で一つまたはそれ以上の洗滌工程として行なうことができる。或る具体化例においては、この問題は(a)浴またはキャビネット14の中においてドープ・フィラメントを溶液と接触させてPPAを加水分解させ、次いで(b)フィラメントを浴の中にある、或いはフィラメント中の十分な量の燐酸,ポリ燐酸,またはこれらの任意の組み合わせを中和するのに十分な条件下において、水および有効量の塩基を含む浴またはキャビネット16の中の中和用の溶液と接触させることによって解決される。
凝固したフィラメントに付随したPPAを実質的に加水分解する処理を行なった後、残留した溶媒および/または加水分解したPPAの大部分をフィラメントまたは糸12から除去するために一つまたはそれ以上の洗滌段階を行なうことにより加水分解したPPAをフィラメントまたは糸12から除去することができる。フィラメントまたは糸12の洗滌は、フィラメントまたは糸12を塩基で処理するか、または水で洗滌する前または洗滌した後にフィラメントまたは糸を塩基で処理する多重洗滌段階を用いて行なうことができる。またその後でフィラメントまたは糸を酸で処理し、ポリマー中の陽イオンのレベルを低下させることもできる。この一連の洗滌は、フィラメントを一連の浴および/または一つまたはそれ以上の洗滌キャビネットを通して走行させることにより連続法として行なうことができる。図1には一つの洗滌用の浴またはキャビネット14が描かれている。洗滌キャビネットは典型的には一つまたはそれ以上のロールを含む閉じたキャビネットを含んで成り、このロールの周りを、またそれを横切ってフィラメントが何回も走行した後、このキャビネットを出て行く。フィラメントまたは糸12がロールの周りを走行する際、それに対し洗滌用の流体が噴霧される。洗滌用の流体は連続的にキャビネットの底に集められ、そこから抜き取られる。
洗滌用の流体の温度は30℃より高いことが好ましい。また洗滌用の流体は蒸気の形(水蒸気)で吹き付けることもできるが、液体の形で使用する方が便利である。任意の洗滌用の浴またはキャビネット14の中におけるフィラメントまたは糸12の滞在時間はフィラメントまたは糸12の中の所望の残留燐濃度に依存するが、滞在時間は約1秒から約2分以下の範囲であることが好ましい。連続法においては、好適な多重洗滌浴および/またはキャビネットの中での全洗滌工程の長さは約10分より長くないことが好ましく、さらに好ましくは約5秒以上であって約160秒より長くないことが好適である。
いくつかの具体化例においては、加水分解したPPAを除去するのに好適な塩基には、NaOH;KOH;NaCO;NaHCO;KCO;KHCO;またはトリアルキルアミン、好ましくはトリブチルアミン;またはそれらの混合物が含まれる。一具
体化例においては塩基は水溶性である。
この方法は、繊維を塩基で処理した後、随時水または酸を含む洗滌溶液をフィラメントに接触させ、実質的にすべての過剰な塩基を除去する段階を含んでいることができる。この洗滌溶液は洗滌浴または洗滌キャビネット18の中で吹き付けることができる。
繊維または糸12は乾燥器20の中で乾燥させ、水および他の液を除去することができる。乾燥器の中の温度は典型的には約80〜約130℃である。乾燥器の中の滞在時間は典型的には5秒から低温では恐らく最高5分間程度である。乾燥器は窒素または他の非反応性の雰囲気を備えていることができる。この時繊維は随時例えば熱設定装置22の中で処理することができる。窒素を流した管状の炉の中でさらに処理を行ない、強度を増加させ、および/またはフィラメント中の分子の機械的な歪みを解放することができる。最後にフィラメントまたは糸12を巻取り装置24の上で巻取ってパッケージにする。ロール、ピン、案内、および/または駆動装置26を適当に配置し、工程を通してフィラメントまたは糸を輸送する。
好ましくは、加水分解したPPAを除去した後乾燥したフィラメントの燐含量は重量で約5,000ppm(0.5%)以下であり、さらに好ましくは重量で約4,000ppm(0.4%)以下、最も好ましくは重量で約2,000ppm(0.2%)以下である。
さらに本発明の一部は本発明のフィラメントを多数含んで成る糸、本発明のフィラメントまたは糸を含む繊維布、および本発明の繊維布を含む製品に関する。この目的に対しては、「繊維布」という言葉は織られた、編まれた、または不織布の構造をもつものを意味する。「織られた」とは平織り、クローフット織り、バスケット織り、サテン織り、綾織り等の繊維布の織りをもつことを意味する。「編まれた」とは1本またはそれ以上の縦糸、繊維または多フィラメント糸に相互にループをつくるか網目をつくる処理を行なって得られる構造をもつことを意味する。「不織布」とは無方向の繊維(マトリックス樹脂に含まれる場合)、フェルト等を含む繊維の網状構造を意味する。
[実施例]
本明細書に使用される場合、「mmole(ミリモル)」および「millimole(ミリモル)」は同義語である。すべてのポリマーの固体濃度、単量体に関する重量%、およびポリマーの溶液%、P濃度はTAPとDHTAとの間の1:1モル錯体としてTD−錯体を基礎にして表される。TD−錯体は一水和物と考えられている。
下記実施例においては下記の試験法を用いた。
温度: 摂氏温度(℃)で測定。
デニール: ASTM D 1577に従って決定。9000mの繊維のg単位の重量として表された繊維の線密度。
強度: ASTM D 3822に従って決定。単位断面積当たりの力として表された繊維の最大破断応力。
元素分析: アルカリ陽イオン(M)および燐(P)の元素分析は誘導結合プラズマ法(ICP)により下記のようにして決定した。正確に秤量した試料(1〜2g)をCEM
Star 6マイクロ波システムの石英容器の中に入れる。濃硫酸(5ml)を加え、渦状にかき回して湿らせる。コンデンサーを容器に連結し、中程度の炭化法(char
method)を用いて試料を蒸解(digest)する。この方法は試料を最高約260℃までの種々の温度に加熱し、有機物質を炭化させる方法である。種々の蒸解段階において装置により硝酸のアリコートが自動的に添加される。透明な液体の最終的な蒸解物を室温に冷却し、脱イオン水で50mlに希釈する。この溶液は、Perkin Elmer社の最適誘導結合プラズマ装置を用い、メーカーの推奨する条件および設定で分析することができる。1試料当たり数個の異なった波長において全部で26種の異なった元素を分析することができる。ナトリウムおよび燐のような或る種の元素に対しては1/10に希釈することが必要である。較正用の標準は1〜10ppmである。
下記の実施例の多くは本発明の具体化例を例示するために与えられたものであり、いかなる方法においても本発明を限定すると考えられるべきではない。特記しない限りすべての割合は重量による。
単量体錯体の実施例
本実施例は、バッチ法で単量体錯体を製造する場合、5モル%過剰の2,3,5,6−テトラアミノピリジン(「TAP」)を使用する例を示す。
第1の2リットルの樹脂の釜に窒素を流し撹拌しながら50mlの85%HPOおよび450mlの水を装入した後、釜の中の材料のpHがpHプローブによって測定して約4.6になるまで10重量%の水酸化ナトリウム溶液を加えた。この溶液を約50℃に加熱した。
第2の2リットルの樹脂の釜に窒素を流し撹拌しながら、41.1gの2,5−ジヒドロキシテレフタル酸二カリウム塩(「K−DHTA」)、lgのNa、60gのNHOH、および700gの水を一緒にすることにより2,5−ジヒドロキシテレフタル酸(「DHTA」)の溶液をつくった。先ずK−DHTAおよびNaをグローブ・ボックスの中で秤量した。隔壁を備えた石英瓶の中で水および42gのTAP−3HC1・HOを一緒にして(窒素の保護雰囲気の下で)TAP−3HC1−HO溶液をつくった。次いでを60gのNHOH加えた。この溶液をカニューレにより第2の樹脂の釜に移した。第2の窯の中のこの一緒にした溶液は約9〜10のpHをもっていた。一緒にした溶液を、窒素を泡立たせて撹拌しながら、溶液が透明になるまで約50℃に加温した。この溶液を、pHを4.5に調節するために十分な量のHPOと共に、カニューレにより第1の樹脂の釜に移し、単量体錯体を沈澱させてスラリをつくった。このHPO溶液は50mlの85%HPOを500mlの水で希釈した。
単量体錯体を含むスラリを窒素下で濾過し、200mlの水(湿った生成物のスラリ1g当たり6〜8gの水)および10mlの脱ガスしたエタノール(湿った生成物1g当たり約1gのエタノール)で2回洗滌した。単量体錯体を窒素下に保持し、一晩水蒸気で加熱して乾燥し、窒素雰囲気のグローブ・ボックスの中で回収した。
重合(単量体錯体の生成の際5.0モル%過剰のTAPを用いる例)
窒素を流しまた真空に引くために必要な連結部を備え、また周りに加熱用のジャケットを配置し、この中にさらに二重螺旋形の籠形撹拌機を収納した内径が4.8cmのきれいな乾燥した200mlのガラス管の中に、23.00gの単量体錯体、11.24gのP、85.15%に相当する%Pを含む66.29gのポリ燐酸(「PPA」)、および0.115gのSnを装入した。内容物を60rpmで撹拌し、僅かに窒素を流しながら真空下において1時間100℃に加熱した。温度を上げ、4時間137℃に保った。さらに温度を上げ、2時間180℃に保った。反応器を窒素でフラッシングし、ポリマー溶液の試料をメタンスルフォン酸で0.05%の濃度に希釈し、30℃で固有粘度を測定してηinh=23dl/gの値を得た。
実施例1の方法を繰り返したが、43gのTAPを使用してTAP・3HC1・HOの溶液をつくり、実施例1ではTAPが5モル%過剰であったのに対比して、7.5モル%過剰のTAPを得た。
重合(単量体錯体の生成の際7.5モル%過剰のTAPを用いる例)
窒素を流しまた真空に引くために必要な連結部を備え、また周りに加熱用のジャケットを配置し、この中にさらに二重螺旋形の籠形撹拌機を収納した内径が4.8cmのきれいな乾燥した200mlのガラス管の中に、20.00gの単量体錯体、7.78gのP、85.65%に相当する%Pを含む59.52gのポリ燐酸(「PPA」)、および0.115gのSnを装入した。撹拌機を100rpmで回転させ、僅かに窒素を流しながら真空下において時間100℃に加熱した。温度を上げ、3時間137℃に保った。さらに温度を上げ、2時間180℃に保った。反応器を窒素でフラッシングし、ポリマー溶液の試料をメタンスルフォン酸で0.05%の濃度に希釈した。ηinh=28.5dl/gであった。
実施例1の方法を繰り返したが、46gのTAPを使用してTAP・3HC1・HOの溶液をつくり、実施例1ではTAPが5モル%過剰であったのに対比して、15モル%過剰のTAPを得た。
重合(単量体錯体の生成の際15モル%過剰のTAPを用いる例)
窒素を流しまた真空に引くために必要な連結部を備え、また周りに加熱用のジャケットを配置し、この中にさらに二重螺旋形の籠形撹拌機を収納した内径が4.8cmのきれいな乾燥した200mlのガラス管の中に、20.00gの単量体錯体、7.79gのP、85.65%に相当する%Pを含む59.54gのポリ燐酸(「PPA」)、および0.115gのSnを装入した。内容物を100rpmで撹拌し、僅かに窒素を流しながら真空下において1時間100℃に加熱した。温度を上げ、4時間137℃に保った。さらに温度を上げ、2時間180℃に保った。反応器をNでフラッシングし、ポリマー溶液の試料をメタンスルフォン酸で0.05%の濃度に希釈した。ηinh=33.4dl/g。
本実施例は直接カップリングさせる方法で単量体錯体をつくる際7.5モル%過剰の2,3,5,6−テトラアミノピリジン(TAP)を使用する例を示す。126.81gのK−DHTA、2208gの水、および2.2gのジチオン酸ナトリウムを一緒にして容器の中で2,5−ジヒドロキシテレフタル酸二カリウム塩(K−DHTA/Na)の溶液をつくった。
オートクレーブ中において100.3gの2,6−ジアミノ−3,5−ジニトロピリジン(DADNP)、508gの水、2.04gの5%Pt/C触媒(乾燥規準で1gの触媒を使用)および10gの水酸化アンモニウムを一緒にし、500psigで65℃に加熱した。DADNPの水素化は2時間で完了した。排気し、30℃に冷却した後、100gの水に含まれるDarco G60活性炭素約15gをスラリとしてオートクレーブに加え、1時間混合した。この溶液を濾過した後、単一のCUNO Biocap 30 54SPフィルターで濾過して触媒を除去した。濾過には30分かかり、濾過された溶液の色は移送中透明であった。
この無色のTAP溶液を50℃でK−DHTA/Naに加えて混合した。K−DHTA/Naの色は淡い黄色であり、TAPの添加中変化せず、TAP/K−DHTA混合物のpHは10.0であった。次に、容器に加えた100gのHOを用いオートクレーブおよびフィルターを洗滌した。前につくり、濾過し、混合容器へ移送したDADNP(純度98%)を含むTAPの理論的な量は68.8g(0.494モル)であり、TAP/K−DHTAの最高モル比1.075が得られた。
150mlの予め混合した燐酸塩緩衝溶液(pH=4.7)を600mlの水で希釈し、カップリング容器に前以て装入し、混合しながら50℃に加熱した。塩基性のTAP/K−DHTA混合物(pH=10)をカップリング容器に加え、同時にHPOの25%水溶液を加えてpHを約4.5にコントロールした。添加中ほとんど直ちに細かい淡黄色の単量体錯体が大量に生成し、増加した。単量体錯体のスラリが30℃に冷却するにつれ、最終的なpHは4.5になった。スラリを濾過して淡黄色のケーキが得た。この単量体錯体のケーキをそれぞれ400gの水で3回洗滌し、次いで200gのエタノールで洗滌した後、一晩窒素を通しながら放置した。ケーキの色は淡い黄色である。
[実施例A]
本実施例は1;1の割合のTAPおよびDHTAを用いてつくられた単量体錯体の製造の効果を例示する。きれいな乾燥した2CV型DIT Mixer(米国、バージニア州、WarrentonのDesign Integrated Technology,Inc,製)に窒素を通しながらこの中で下記成分を混合した。
(a)84.84%のPの濃度をもつポリ燐酸(PPA)62.4g、
(b)14.71gのP
(c)0.11gの錫粉末(325メッシュ、VWR scientific製、この量はTD錯体の重量に関し0.5%、或いは0.01421ミリモルの錫/1ミリモルのTD錯体の量である)、および
(d)22.89gのTD錯体(テトラアミノピリジン(TAP)とジヒドロキシテレフタル酸との1:1錯体、即ち47.21gのTAPおよび67.21gのDHTA)
CV型はジャケット付きの二重円錐形反応器であり、ジャケットに高温の油を循環させて加熱した。この反応器はボウルの円錐形の外被全体に亙って噛み合った二重になった螺旋および円錐の交差した羽根を使用している。混合機の羽根を始動させ約53rpmに設定した。反応器の中に乾燥したNガスを流した。全期間に亙り反応混合物の温度は熱電対を用いて測定した。反応混合物の温度を100℃に上昇させ、1時間保持した。次に反応混合物の温度を137℃に上昇させ、3時間保持した。次に反応混合物の温度を180℃に上昇させ、真空下で3時間保持した。混合器の中に窒素を流し込み、ポリマー溶液をガラスの容器の中に取出した。ポリマーはPPA中18%の固体のポリマーを含む形で取出された。ポリマーの試料を溶液から分離し、次いでメタンスルフォン酸(「MSA」)を用いポリマーの固体分0.05%に希釈した。このポリマー試料の固有粘度は6dl/gであった。
金属粉末の例
下記の実施例は錫(Sn)、バナジン(V)、クロム(Cr)、および鉄(Fe)金属の重合の際の還元剤としての効果を例示する。
連続的に窒素ガスを流しているきれいな乾燥した2CV型DIT Mixerの中で下記の成分を一緒にした。
(a)85.15%のPの濃度のポリ燐酸(PPA)126.5g、
(b)26.82gのP
(c)0.23gの錫粉末(325メッシュ、VWR scientific製、この量はTD錯体の重量に関し0.5%、或いは0.01421ミリモルの錫/1ミリモルのTD錯体の量である)、および
(d)45.78gのTD錯体(テトラアミノピリジン(TAP)とジヒドロキシテレフタル酸との1:1錯体、即ち実質的には94.42gのTAPおよび134.42gのDHTA、製造の際TAPを約10モル%過剰に使用)。
二重になった螺旋−円錐形の交差した羽根を有し、それがボウルの外被みよって噛み合っているCV型オイル加熱指揮の反応器を使用した。混合器の羽根を始動させ、53rpmに設定し、反応中混合物が中程度に泡立つように反応混合物に真空をかけた。全期間に亙り反応混合物の温度を熱電対で測定した。反応混合物の温度を100℃に上昇させ、1時間保持した。次に反応混合物の温度を137℃に上昇させ、3時間保持した。次に反応混合物の温度を180℃に上昇させ、真空下で3時間保持した。混合器の中に窒素を流し込み、ポリマー溶液をガラスの容器の中に取出した。ポリマーはPPA中18%の固体のポリマーを含む形で取出された。
得られたポリマーの試料をメタンスルフォン酸(「MSA」)を用いポリマーの固体分0.05%に希釈した。このポリマー試料の固有粘度は23dl/gであった。表1参照。
0.01421ミリモルの鉄粉末/1ミリモルのTD錯体を用い実施例5を繰り返した。このポリマー試料の固有粘度は29dl/gであった。表1参照。
0.01421ミリモルのバナジンおよびクロム粉末/1ミリモルのTD錯体を用い実施例5を繰り返した。バナジンおよびクロムを使用してつくられたポリマー試料の固有粘度は両方とも22dl/gであった。表1参照。
[実施例B]
還元用の金属を用いないで実施例5を繰り返した。得られた固有粘度は9dl/gであった。表1参照。
[実施例C]
還元用の金属として銅(Cu)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、硼素(B)、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、コバルト(Co)および亜鉛(Zn)を用いて実施例5を繰り返した。結果を表2に示す。
[実施例D]
金属粉末の代わりに、金属の塩である塩化錫および塩化マグネシウムを還元剤として使用して実施例5を繰り返した。結果を表3に示す。
Figure 0005063583
Figure 0005063583
Figure 0005063583
重合の際の還元剤の最適化
連続的に窒素ガスを流しているきれいな乾燥した4CV型DIT Mixerの中で下記の成分を一緒にした。
(a)84.84%のPの濃度をもつポリ燐酸(PPA)643.94g、
(b)127.22gのP
(c)2.5gの錫粉末(325メッシュ、VWR scientific製、この量はTD錯体の重量に関し1.09%である)、および
(d)228.84gのTD錯体(テトラアミノピリジン(TAP)とジヒドロキシテレフタル酸との1:1錯体、即ち実質的に94.42gのTAPおよび134.42gのDHTA、重合の際に約10モル%過剰のTAPを使用)。
CV型はオイル加熱型の二重円錐反応器であり、ボウルの円錐形の外被全体に亙って噛み合った交叉する二重の螺旋−円錐形の羽根を使用している。混合器の羽根を始動させ、53rpmに設定し、反応中混合物が中程度に泡立つように反応混合物に真空をかけた。全期間に亙り反応混合物の温度を熱電対で測定した。反応混合物の温度を100℃に上昇させ、1時間保持した。次に反応混合物の温度を135℃に上昇させ、3時間保持した。次に反応混合物の温度を180℃に上昇させ、2時間保持した。混合器の中に窒素を流し込み、ポリマー溶液をガラスの容器の中に取出した。ポリマーはPPA中18%の固体のポリマーを含む形で取出された。
得られたポリマー溶液の試料をメタンスルフォン酸(「MSA」)中でポリマーの固体分0.05%に希釈した。このポリマー試料の固有粘度は27dl/gであった。これを表4において項目1と記す。使用したTD錯体の重量に関し0.8、0.5、0.3、0.074および0%の錫を用いこの方法を繰り返した。錫の含量に対する固有粘度の傾向を図2にグラフで示す。
Figure 0005063583
繊維の紡糸の実施例
Snを用いる重合(紡糸された繊維を用いる10モル%過剰のTAP)
連続的に窒素ガスを流しているきれいな乾燥した4CV型DIT Mixerの中で下記の成分を一緒にした。
(a)85.15%のPの濃度のポリ燐酸(PPA)663.0g、
(b)112.5gのP
(c)1.1gの錫粉末(325メッシュ、VWR scientific製、この量はTD錯体の重量に関し0.5%である)、および
(d)230.0gのTD錯体(テトラアミノピリジン(TAP)とジヒドロキシテレフタル酸との1:1錯体、即ち実質的に94.42gのTAPおよび134.42gのDHTA、製造の際TAPを約10モル%過剰に使用)。
4CV型はジャケット付きの二重円錐形反応器であり、ジャケットを通して高温のオイ
ルを循環させて加熱される。ボウルの円錐形の外被全体に亙って噛み合った交叉する二重の螺旋−円錐形の羽根を使用している。混合器の羽根を始動させ、80rpmに設定し、反応中混合物が中程度に泡立つように反応混合物に真空をかけた。全期間に亙り反応混合物の温度を熱電対で測定した。反応混合物の温度を100℃に上昇させ、1時間保持した。次に反応混合物の温度を135℃に上昇させ、4時間保持した。次に反応混合物の温度を180℃に上昇させ、2時間保持した。混合器の中に窒素を流し込み、ポリマー溶液をガラスの容器の中に取出した。ポリマーはPPA中18%の固体のポリマーを含む形で取出された。ポリマー溶液の試料をメタンスルフォン酸(「MSA」)を用いポリマーの固体分0.05%に希釈した。このポリマー試料の固有粘度は26dl/gであった。
繊維の紡糸
ポリ燐酸中に重合したポリマーを含む溶液を、乾式−ジェット−湿式紡糸法を用い、直径90μの穴250個をもつ紡糸口金を通して紡糸して多フィラメント糸にした。この場合凝固媒質としては水を用いた。エアーギャップの長さは15mmであり、エアーギャップ中の紡糸延伸比は約14であった。多フィラメント糸のボビンを高温(50℃)の水で2週間洗滌した後、乾燥した。四つの区画から成る長さ170インチの管状のオーブンに7m/分の速度で窒素を流し、この中に890gの張力をかけて湿った糸を通して乾燥した。得られた373デニールの糸は次の物理的性質をもっていた:強度/伸び/モジュラス 27.8gpd/2.62%/1345gpd。
Fe金属を用いる重合(紡糸した繊維を用いる10モル%過剰のTAP)
連続的に窒素ガスを流しているきれいな乾燥した4CV型DIT Mixerの中で下記の成分を一緒にした。
(a)85.65%のPの濃度のポリ燐酸(PPA)682.1g、
(b)89gのP
(c)1.15gの鉄粉末(325メッシュ、VWR scientific製、この量のFe粉末はTD錯体の重量に関し0.5%である)、および
(d)228.9gのTD錯体(テトラアミノピリジン(TAP)とジヒドロキシテレフタル酸との1:1錯体、即ち実質的に94.45gのTAPおよび134.45gのDHTA、製造の際TAPを約10モル%過剰に使用)。
4CV型を高温のオイルで加熱し、ボウルの円錐形の外被全体に亙って噛み合った交差した螺旋−円錐形の羽根を使用した。混合器の羽根を始動させ、80rpmに設定し、反応中混合物が中程度に泡立つように反応混合物に真空をかけた。全期間に亙り反応混合物の温度を熱電対で測定した。反応混合物の温度を100℃に上昇させ、1時間保持した。次に反応混合物の温度を135℃に上昇させ、4時間保持した。次に反応混合物の温度を180℃に上昇させ、2時間保持した。混合器の中に窒素を流し込み、ポリマー溶液をガラスの容器の中に取出した。ポリマーはPPA中18%の固体のポリマーを含む形で取出された。ポリマー溶液の試料をメタンスルフォン酸(「MSA」)を用いポリマーの固体分0.05%に希釈した。このポリマー試料の固有粘度は24dl/gであった。
繊維の紡糸
ポリ燐酸中に重合したポリマーを含む溶液を、乾式−ジェット−湿式紡糸法を用い、直径90μの穴250個をもつ紡糸口金を通して紡糸して多フィラメント糸にした。この場合凝固媒質としては水を用いた。エアーギャップの長さは20mmであり、エアーギャップ中の紡糸延伸比は約14であった。多フィラメント糸のボビンを沸騰水中で90分間洗滌した後、2重量%の苛性ソーダ水溶液で2時間ソーキングし、次いで水中で2時間ソーキングし、水を新鮮な水と2回交換した。洗滌した糸のボビンを管状のオーブンで乾燥するまでプラスティックスの袋の中で湿ったまま貯蔵した。長さ1フィートの管状のオーブンに0.5m/分の速度で窒素を流し、この中に1000gの張力をかけて糸を通して乾燥した。得られた387デニールの糸は次の物理的性質をもっていた:強度/伸び/モジュラス 25.9gpd/2.24%/1398gpd。
次に、本発明の好ましい態様を示す。
1.メタンスルフォン酸中のポリマーの濃度0.05g/dlにおいて30℃で少なくとも約22dl/gの固有粘度をもつポリマー溶液を与えることを特徴とするポリ(1,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン−2,6−ピリド[2,3−d:5,6−d’]ビスイミダゾール)ポリマー。
2.前記1記載のポリマーを含んで成ることを特徴とするフィラメント。
3.前記2記載のフィラメントを含んで成ることを特徴とする多フィラメント糸。
4.糸の強度が少なくとも約24gpdであることを特徴とする前記3記載の多フィラメント糸。
5.固有粘度が少なくとも約25dl/gであることを特徴とする前記1記載のポリマー。
6.前記5記載のポリマーを含んで成ることを特徴とするフィラメント。
7.前記6記載のフィラメントを含んで成ることを特徴とする多フィラメント糸。
8.糸の強度が少なくとも約24gpdであることを特徴とする前記7記載の多フィラメント糸。
9.固有粘度が少なくとも約28dl/gであることを特徴とする前記5記載のポリマー。
10.前記9記載のポリマーを含んで成ることを特徴とするフィラメント。
11.前記10記載のフィラメントを含んで成ることを特徴とする多フィラメント糸。
12.糸の強度が少なくとも約24gpdであることを特徴とする前記11記載の多フィラメント糸。
13.固有粘度が少なくとも約30dl/gであることを特徴とする前記9記載のポリマー。
14.前記13記載のポリマーを含んで成ることを特徴とするフィラメント。
15.前記14記載のフィラメントを含んで成ることを特徴とする多フィラメント糸。
16.糸の強度が少なくとも約24gpdであることを特徴とする前記15記載の多フィラメント糸。
17.メタンスルフォン酸中のポリマーの濃度0.05g/dlにおいて30℃で少なくとも約22dl/gの固有粘度をもつポリマー溶液を与えることを特徴とするポリアレンアゾールポリマー。
18.該ポリアレンアゾールはポリピリドアゾールであることを特徴とする前記17記載のポリアレンアゾールポリマー。
19.該ポリピリドアゾールはポリピリドビスイミダゾールであることを特徴とする前記18記載のポリアレンアゾールポリマー。
20.該ポリピリドビスイミダゾールはポリ(1,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン−2,6−ピリド[2,3−d:5,6−d’]ビスイミダゾール)であることを特徴とする前記19記載のポリアレンアゾールポリマー。
ポリアレンアゾール繊維を製造する工程の模式図。 表4に記載された本発明のいくつかの具体化例によるポリアレンアゾールポリマー溶液の固有粘度を錫の含量に対して示したグラフ表示。

Claims (5)

  1. メタンスルフォン酸中のポリマーの濃度が0.05g/dlの溶液中において30℃で測定した場合、少なくとも25dl/gの固有粘度をもつことを特徴とするポリ(1,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン−2,6−ピリド[2,3−d:5,6−d']ビスイミダゾール)ポリマー。
  2. 請求項記載のポリマーを含んで成ることを特徴とするフィラメント。
  3. 請求項記載のフィラメントを含んで成ることを特徴とする多フィラメント糸。
  4. 糸の強度が少なくとも24gpdであることを特徴とする請求項記載の多フィラメント糸。
  5. 固有粘度が少なくとも28dl/gであることを特徴とする請求項記載のポリマー。
JP2008504322A 2005-03-28 2006-03-27 高い固有粘度をもつポリマーおよびそれから得られる繊維 Expired - Fee Related JP5063583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66589205P 2005-03-28 2005-03-28
US60/665,892 2005-03-28
PCT/US2006/011516 WO2006105228A1 (en) 2005-03-28 2006-03-27 High inherent viscosity polymers and fibers therefrom

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008534748A JP2008534748A (ja) 2008-08-28
JP2008534748A5 JP2008534748A5 (ja) 2009-05-14
JP5063583B2 true JP5063583B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=36655138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504322A Expired - Fee Related JP5063583B2 (ja) 2005-03-28 2006-03-27 高い固有粘度をもつポリマーおよびそれから得られる繊維

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8263221B2 (ja)
EP (1) EP1877465A1 (ja)
JP (1) JP5063583B2 (ja)
KR (1) KR101324822B1 (ja)
CN (1) CN101203547A (ja)
WO (1) WO2006105228A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2656671A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyarenazole microfilaments and process for making same
MX2009001100A (es) * 2006-07-31 2009-02-10 Du Pont Trama de tela no tejida que comprende microfibras de poliarenazol y proceso para fabricarlas.
KR101316496B1 (ko) 2006-08-23 2013-10-10 도요보 가부시키가이샤 폴리벤자졸 섬유 및 피리도비스이미다졸 섬유
CN105350108B (zh) * 2015-12-18 2017-10-31 中蓝晨光化工研究设计院有限公司 一种聚[2,5‑二羟基‑1,4‑苯撑吡啶并二咪唑]纤维的制备方法

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3227793A (en) 1961-01-23 1966-01-04 Celanese Corp Spinning of a poly(polymethylene) terephthalamide
US3424720A (en) 1963-04-18 1969-01-28 Koppers Co Inc Polybenzothiazoles
US3414645A (en) 1964-06-19 1968-12-03 Monsanto Co Process for spinning wholly aromatic polyamide fibers
US3804804A (en) * 1970-11-23 1974-04-16 Horizons Inc Preparation of heterocyclic polymers from heteroaromatic tetramines
CA973554A (en) * 1970-12-30 1975-08-26 Arthur H. Gerber 2,3,5,6-tetraaminopyridine and its acid salts and processes for its preparation
US3767756A (en) * 1972-06-30 1973-10-23 Du Pont Dry jet wet spinning process
US4079039A (en) 1974-03-04 1978-03-14 Horizons Research Incorporated Polyheterocyclic polymers derived from substituted tetraamino pyridines
US4002679A (en) * 1974-08-07 1977-01-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Preparation of polybenzimidazoles
US3996321A (en) 1974-11-26 1976-12-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Level control of dry-jet wet spinning process
US3940955A (en) 1974-11-26 1976-03-02 E. I. Du Pont De Nemours And Co. Yarn extraction and washing apparatus
US4070431A (en) 1976-12-21 1978-01-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Improved yarn extraction process
US4078034A (en) 1976-12-21 1978-03-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Air gage spinning process
US4298565A (en) 1980-02-12 1981-11-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Spinning process
US4452971A (en) 1982-07-19 1984-06-05 Celanese Corporation Production of improved high molecular weight polybenzimidazole with tin containing catalyst
US4533693A (en) 1982-09-17 1985-08-06 Sri International Liquid crystalline polymer compositions, process, and products
WO1984001160A1 (en) * 1982-09-17 1984-03-29 Stanford Res Inst Int Liquid crystalline polymer compositions, process, and products
US4452071A (en) * 1982-11-22 1984-06-05 General Motors Corporation Measurement of fill gas pressure in light bulbs
US4772678A (en) 1983-09-15 1988-09-20 Commtech International Management Corporation Liquid crystalline polymer compositions, process, and products
US4703103A (en) 1984-03-16 1987-10-27 Commtech International Liquid crystalline polymer compositions, process and products
US5168011A (en) 1985-09-26 1992-12-01 Foster Miller Inc. Interpenetrated polymer fibers
US4939235A (en) 1985-09-26 1990-07-03 Foster-Miller, Inc. Biaxially oriented ordered polybenzothiazole film
US4973442A (en) 1985-09-26 1990-11-27 Foster Miller Inc. Forming biaxially oriented ordered polymer films
US4845150A (en) 1985-09-26 1989-07-04 Foster-Miller Inc. Interpenetrated polymer films
US4847350A (en) 1986-05-27 1989-07-11 The Dow Chemical Company Preparation of aromatic heterocyclic polymers
US5227457A (en) 1988-02-17 1993-07-13 Maxdem Incorporated Rigid-rod polymers
US4898924A (en) 1989-01-11 1990-02-06 Hoechst Celanese Corporation Process for the production of biaxially oriented rigid rod heterocyclic liquid crystalline polymer films
US5041522A (en) * 1990-03-23 1991-08-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Dihydroxy-pendant rigid-rod benzobisazole polymer
US5089591A (en) 1990-10-19 1992-02-18 The Dow Chemical Company Rapid advancement of molecular weight in polybenzazole oligomer dopes
US5276128A (en) 1991-10-22 1994-01-04 The Dow Chemical Company Salts of polybenzazole monomers and their use
US5367042A (en) 1992-08-27 1994-11-22 The Dow Chemical Company Process for fabricating oriented polybenzazole films
US5294390A (en) 1992-12-03 1994-03-15 The Dow Chemical Company Method for rapid spinning of a polybenzazole fiber
US5429787A (en) 1992-12-03 1995-07-04 The Dow Chemical Company Method for rapid drying of a polybenzazole fiber
JP3246571B2 (ja) 1993-02-15 2002-01-15 東洋紡績株式会社 パルプ
CA2161663C (en) 1993-04-28 2005-02-15 Doetze Jakob Sikkema Rigid rod polymer based on pyridobisimidazole
US5393478A (en) 1993-08-20 1995-02-28 The Dow Chemical Company Process for coagulation and washing of polybenzazole fibers
US5525638A (en) 1994-09-30 1996-06-11 The Dow Chemical Company Process for the preparation of polybenzazole filaments and fibers
JP3613719B2 (ja) 1994-12-23 2005-01-26 東洋紡績株式会社 ポリベンザゾール繊維の製造方法
US5552221A (en) 1994-12-29 1996-09-03 The Dow Chemical Company Polybenzazole fibers having improved tensile strength retention
US5521277A (en) * 1995-01-26 1996-05-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Benzobisazole copolymers containing triarylamino moieties
JP3651621B2 (ja) 1995-09-05 2005-05-25 東洋紡績株式会社 ポリベンザゾール繊維の製造方法
US5772942A (en) 1995-09-05 1998-06-30 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Processes for producing polybenzazole fibers
US5667743A (en) 1996-05-21 1997-09-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Wet spinning process for aramid polymer containing salts
JPH10110329A (ja) 1996-10-01 1998-04-28 Toyobo Co Ltd ポリベンザゾール繊維およびその製造方法
JP4092594B2 (ja) * 1996-11-29 2008-05-28 東洋紡績株式会社 微粉状芳香族ジカルボン酸
EP1032729B1 (en) 1997-11-21 2005-04-13 Magellan Systems International, LLC Flame-retardant materials
US6228922B1 (en) 1998-01-19 2001-05-08 The University Of Dayton Method of making conductive metal-containing polymer fibers and sheets
ATE414675T1 (de) * 2001-08-29 2008-12-15 Georgia Tech Res Inst Zusammensetzungen, welche stäbchenförmige polymere und nanoröhrenförmige strukturen umfassen, sowie verfahren zur herstellung derselben
WO2004003080A1 (ja) 2002-06-26 2004-01-08 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 高耐久ポリベンザゾール組成物、繊維及びフィルム
EP1521872B1 (en) 2002-06-27 2011-02-23 Teijin Aramid B.V. Process for obtaining a synthetic organic aromatic heterocyclic rod fiber with high tensile strength and/or modulus
DE10239701A1 (de) 2002-08-29 2004-03-11 Celanese Ventures Gmbh Polymerfolie auf Basis von Polyazolen und deren Verwendung
US7189346B2 (en) 2004-07-22 2007-03-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polybenzazole fibers and processes for their preparation
JP4583874B2 (ja) * 2004-10-20 2010-11-17 三星エスディアイ株式会社 プロトン伝導性固体高分子電解質膜および燃料電池
US7833644B2 (en) * 2005-03-17 2010-11-16 Teijin Limited Electrolytic membrane
WO2006105231A1 (en) 2005-03-28 2006-10-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processes for hydrolysis of polyphosphoric acid in polyareneazole filaments
KR101337688B1 (ko) 2005-03-28 2013-12-06 마젤란 시스템즈 인터내셔날, 엘엘시 방사된 실 중의 폴리인산의 가수분해 방법
WO2006105076A2 (en) 2005-03-28 2006-10-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Processes for preparing monomer complexes
JP4769290B2 (ja) 2005-03-28 2011-09-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 繊維またはヤーンから燐を除去する方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080033145A (ko) 2008-04-16
WO2006105228A1 (en) 2006-10-05
CN101203547A (zh) 2008-06-18
KR101324822B1 (ko) 2013-11-01
EP1877465A1 (en) 2008-01-16
US20060280937A1 (en) 2006-12-14
JP2008534748A (ja) 2008-08-28
US8263221B2 (en) 2012-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101337050B1 (ko) 폴리아렌아졸 중합체의 제조 방법
US7851584B2 (en) Process for preparing monomer complexes
KR101327714B1 (ko) 폴리아렌아졸 실의 제조 방법
JP5063583B2 (ja) 高い固有粘度をもつポリマーおよびそれから得られる繊維
EP1877602B1 (en) Processes for hydrolyzing polyphosphoric acid in shaped articles
JP5302674B2 (ja) 金属粉末を使用する固有粘度が高いポリアレンアゾールの製造法
US7683122B2 (en) Processes for increasing polymer inherent viscosity
US7754846B2 (en) Thermal processes for increasing polyareneazole inherent viscosities
WO2006105230A1 (en) Process for the production of polyareneazole polymer

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081028

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090327

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091112

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120730

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees