JP5059918B2 - リチウム電池用正極活物質からのコバルトの電解還元抽出方法 - Google Patents

リチウム電池用正極活物質からのコバルトの電解還元抽出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5059918B2
JP5059918B2 JP2010177458A JP2010177458A JP5059918B2 JP 5059918 B2 JP5059918 B2 JP 5059918B2 JP 2010177458 A JP2010177458 A JP 2010177458A JP 2010177458 A JP2010177458 A JP 2010177458A JP 5059918 B2 JP5059918 B2 JP 5059918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
cobalt
active material
negative electrode
electrode active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010177458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011222471A (ja
Inventor
ファ ヨン リ
ビュン ウォン チョ
Original Assignee
コリア・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー filed Critical コリア・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー
Publication of JP2011222471A publication Critical patent/JP2011222471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5059918B2 publication Critical patent/JP5059918B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/54Reclaiming serviceable parts of waste accumulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C1/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions
    • C25C1/06Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions or iron group metals, refractory metals or manganese
    • C25C1/08Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions or iron group metals, refractory metals or manganese of nickel or cobalt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Description

本発明は、リチウム電池用正極活物質からのコバルトの電解還元抽出方法に関する。
リチウム電池は、エネルギー密度が高くて質量が軽いという利点があって、二次電池のうち、最も注目を集めており、特に、携帯電話及びノートパソコンなどの携帯用電気製品に多く利用されている。国内外の持続的なIT産業の発達により、今後のリチウム電池需要は急速に増加すると予想され、このため、韓国内の電子メーカーも毎年生産量が増加している。
リチウム電池は、リチウムイオン電池とリチウムポリマー電池とに大別され、どちらも、LiCoO2を主成分とする正極活物質(cathodic active material)が使用される。最近は、電池性能の向上のために、主成分であるLiCoO2にNi、Mnなどの金属元素を添加することもある。
リチウム電池の正極活物質であるLiCoO2に含まれているコバルト(Co)は非常に高価な金属であり、韓国内では生産されないため、全量を海外から輸入して使用している。従って、韓国のように天然資源がない国は、リチウム電池の製造工程で発生する正極活物質の廃スクラップ又は使用後に廃棄されるリチウム電池正極活物質からコバルトを回収して再使用する必要がある。
リチウム電池正極活物質からコバルトを抽出する方法としては、廃リチウム電池から取り出した正極活物質を塩酸(HCl)で抽出し、水酸化コバルト(Co(OH)3)で沈殿させて回収する工程と、過酸化水素(H22)存在下で硫酸(H2SO4)又は硝酸(HNO3)で正極活物質からコバルト及びリチウムを抽出した後、中和沈殿法でコバルトを分離回収する工程とが一般に使用される。最近は、溶媒抽出法で正極活物質溶出液からコバルトを分離することもある。リチウム電池正極活物質からコバルトを回収する方法に関連して現在までに発表されている文献としては、以下の特許文献1〜特許文献6がある。
リチウム電池の正極活物質に含まれているコバルトは、Co3+の形態でリチウムと複合酸化物を形成している。
正極活物質からコバルトを抽出する公知の方法のうち、塩酸を使用する方法は、抽出工程時に強酸を使用しなければならないため、大気中に蒸発する酸の臭いにより深刻な環境汚染をもたらす可能性があり、特に、酸による設備腐食などの問題が非常に深刻である。
また、硫酸を抽出剤として使用してコバルトを抽出する方法は、強酸性溶液においてCo3+がCo2+より不安定であるため、単に硫酸のみを使用すると、コバルト抽出率が非常に低くなり、これを解決するためには高価な過酸化水素(H22)のような還元剤を10%以上投入してCo3+をCo2+に還元させるとともに、2M以上の濃硫酸を使用して反応温度を70℃以上に維持しなければならないという問題がある。この場合、薬品コスト及びエネルギーコストの過大な支出により経済性が大きく低下する。
過酸化水素がない状態でコバルトの抽出率が低いのは、以下の反応式1に従ってLiCoO2が硫酸と反応して生成されたCo2(SO43の強い硫酸に対する溶解度が低いため、そのCo2(SO43が不溶性沈殿物として沈殿するためである。
(反応式1)
2LiCoO2+4H2SO4→Co2(SO43+Li2SO4+4H2
しかしながら、過酸化水素を添加して還元雰囲気でLiCoO2を硫酸と反応させると、以下の反応式2に従って強い硫酸に対する溶解度の高いCoSO4が生成されるので、コバルトの抽出率が高くなる。
(反応式2)
2LiCoO2+3H2SO4+H22→2CoSO4+Li2SO4+4H2O+O2
さらに他の抽出法として、アンモニア水(NH4OH)を使用するコバルト抽出法があるが、正極活物質中のコバルトは酸化物として存在するため、単にアンモニア水では抽出されず、150℃以上の高圧反応器(autoclave)で長時間抽出するか、又は、800℃以上の高温で予め還元過程を経た後にアンモニア水で抽出するような手間がかかる。
米国特許第6,524,367号明細書 米国特許第6,383,460号明細書 米国特許第6,171,564号明細書 特開2004−300490号公報 特開2004−182533号公報 特開平11−006020号公報
本発明は、従来の無機酸による抽出法やアンモニア水による高圧抽出法に比べて工程が単純、かつ、低コストであって、リチウム電池用正極活物質からコバルトを抽出する方法を提供することを目的とする。
このような目的を達成するために、本発明は、硫酸水溶液に亜硫酸ガス(SO2)を注入した電解質を電気分解して強力な還元剤である亜ジチオン酸(S24 2-)(dithionite)イオンを生成し、その亜ジチオン酸(S24 2-)イオンを利用してリチウム電池用正極活物質中のコバルトを還元抽出する。
すなわち、上述の目的は以下の第(1)項〜第(6)項によって達成される。
(1)亜硫酸ガスが飽和した硫酸溶液を電気分解して亜ジチオン酸イオンを生成し、該亜ジチオン酸イオンによりリチウム電池用正極活物質中のコバルトを還元させることを含む、リチウム電池正極活物質からのコバルト回収方法。
(2)(a)正極室と負極室が分離されて備えられた電解槽の該正極室と該負極室のそれぞれに硫酸溶液を入れる段階と、
(b)該負極室の硫酸溶液を亜硫酸ガスで飽和させる段階と、
(c)該負極室に前記リチウム電池用正極活物質の粉末を供給する段階と、
(d)定電流電源を用いて前記リチウム電池用正極活物質を電解還元する段階と、
を含む、第(1)項に記載の回収方法。
(3)前記負極室の硫酸溶液濃度が0.3〜1.5Mである、第(2)項に記載の回収方法。
(4)前記リチウム電池用正極活物質が、負極室の硫酸溶液1リットル当たり10〜50gで供給される、第(2)項に記載の回収方法。
(5)前記定電流電源の電流密度が10〜100mA/cm2である、第(2)項に記載の回収方法。
(6)前記(d)段階以降に負極液の残留物を濾過してコバルト水溶液を回収する、第(2)項に記載の回収方法。
本発明の方法でリチウム電池用正極活物質からコバルトを抽出する場合、塩酸又は硫酸に高価な過酸化水素(H22)を添加して抽出することや、アンモニア水を使用して高圧で抽出する従来の方法に比べて、コスト面で非常に有利であり、大部分の従来の方法が70〜90℃以上の高温で行われるのに対して、本発明においては常温でコバルトを抽出することができるため、エネルギーを画期的に節減することができるという利点がある。また、従来の方法においては、コバルト抽出率が約85%と比較的低いのに対して、本発明においては、95%以上の抽出率を達成することができるという利点がある。コバルトは、非常に高価な金属であるため、抽出工程の選択において、何よりも高い抽出率が重要なので、本発明の方法は、従来の方法に比べて経済性の面で非常に優れている。
本発明は、正極液として硫酸溶液が充填されている正極室と、負極液として亜硫酸ガスが飽和した硫酸溶液が充填されている負極室とが分離されている電解槽において、定電流電気分解法でリチウム電池用正極活物質を電解還元してコバルトを抽出する、リチウム電池用正極活物質からコバルトを回収する方法に関する。
本発明においては、リチウム電池用正極活物質からコバルトを抽出する際に、硫酸水溶液に亜硫酸ガス(SO2)を注入した電解質を電気分解して強力な還元剤である亜ジチオン酸(S24 2-)イオンを生成し、亜ジチオン酸(S24 2-)イオンを利用してコバルトを抽出することを特徴とする。
以下の反応式3〜5は、本発明によるコバルト回収法に用いられる電気分解による亜ジチオン酸イオンの生成及びコバルトの抽出反応の反応式である。
(反応式3)
2O+SO2→2H++SO3 2-
(反応式4)
2SO3 2-+2H2O+2e-→S24 2-+4OH-
(反応式5)
2LiCoO2+S24 2-+6H+→2Li++2Co2++2HSO3 -+2H2
反応式3に示すように、亜硫酸ガスが水に溶解すると、SO3 2-イオンが生成され、これを電気分解すると、反応式4に示す還元反応により亜ジチオン酸(S24 2-)イオンが生成される。酸性水溶液において亜ジチオン酸イオンはリチウム電池用正極活物質であるLiCoO2と反応式5のように反応してCo2+イオンに解離するので、水溶液側に抽出することができる。電気分解では反応式3〜5に示した以外にも様々な化学反応が起きるが、前記3つの反応が主反応としてコバルト抽出に寄与する。
前記反応式から分かるように、リチウム電池用正極活物質であるLiCoO2を効果的に水溶液側に抽出するためには、亜ジチオン酸イオンが十分に生成できるように亜硫酸ガスを供給してこれを電気分解することと、水溶液が酸性に維持されるように適当な濃度の硫酸を添加して反応式5の反応が十分に起きるようにすることとが重要である。
本発明による方法は、塩酸又は硫酸に高価な過酸化水素(H22)を添加して抽出することや、アンモニア水を使用して高圧で抽出する従来の工程に比べてコスト面で有利であり、大部分の従来の方法では70〜90℃以上の高温で抽出が行われるのに対して、本発明においては常温でコバルトを抽出することができるため、エネルギーを画期的に節減することができるという利点がある。特に、従来の方法ではコバルト抽出率が約85%と比較的低いのに対して、本発明においてはコバルト抽出率が95%以上であるという利点もある。
本発明において使用する電解槽は、正極室と負極室が分離膜で分離されており、正極室には正極液として硫酸溶液が充填され、負極室には負極液として0.3〜1.5M濃度の硫酸溶液に亜硫酸ガスが飽和していることが好ましい。負極液は、負極室に硫酸溶液を充填した後、攪拌しながら亜硫酸ガス(SO2)を飽和するまで注入して製造する。
前記負極液の濃度が0.3Mより低い場合、実用上問題ないが、コバルト抽出率が低下するという欠点があり、1.5Mより高い場合、実用上問題ないが、不要に多量の硫酸が添加されて好ましくない。亜硫酸ガスの硫酸溶液に対する溶解度は約1Mであることが知られているが、本発明においては、負極液中の亜硫酸ガス注入量又は濃度を特定の範囲に制限する必要がなく、コバルト抽出前に硫酸溶液に飽和するように注入するだけで十分である。
また、本発明の主要機能は負極室で行われるため、正極液の硫酸溶液濃度は特定の範囲に制限する必要がない。
亜硫酸ガス注入が完了すると、正極板及び負極板をそれぞれ装着して定電流電源を各電極に接続する。本発明の実施例においては、正極板としては黒鉛板を、負極板としてはステンレス板を使用しているが、電極板の材質は本発明に影響を及ぼさないので、安価で入手容易な材質からなるいずれの電極板を使用してもよい。
電解槽が用意されると、負極液を攪拌しながら粉砕したリチウム電池正極活物質を負極液1リットル当たり10〜50gの範囲で負極室に供給することが好ましく、電流密度10〜100mA/cm2の範囲で電気分解を行うことが好ましい。
リチウム電池正極活物質の添加量が負極液1リットル当たり10gより少ない場合、実用上問題ないが、コバルト抽出量の割に電気エネルギーがかかり過ぎ、1リットル当たり50gを超えた場合、実用上問題ないが、コバルト抽出率が低下するので、好ましくない。
また、電気分解時の電流密度が10mA/cm2より小さい場合、実用上問題ないが、還元反応が十分に起こらなくてコバルト抽出率が低くなり、100mA/cm2を超えた場合、実用上問題ないが、過大な電流量により電流効率が低くなるので、好ましくない。
本発明において、コバルトの抽出反応は常温で行われ、抽出時間は1時間で十分である。本発明において、前記「常温」は、別途の手段を使用して加熱又は冷却する必要がないことを意味し、一般に、15〜30℃の範囲を示す。
前述したような本発明の方法でコバルトの電気分解抽出が完了すると、負極液中の残留物を濾過してコバルト水溶液を回収することが好ましい。
前記本発明のコバルト原料は、リチウムイオン電池の製造工程で発生する廃正極活物質又は使用後に廃棄される廃リチウム電池から分離したコバルト含有正極活物質であり、これらの原料がどのような方法でリチウム電池から採取されたか、又は、どのような方法で粉砕されたかは関係ない。
以下、実施例に基づいて本発明を詳細に説明する。しかし、実施例は、本発明の単なる例示に過ぎず、本発明は、これら実施例の範囲に限定されるものではない。
(実施例1)
コバルト含有量が60.2質量%であり、リチウム含有量が7.09質量%である廃リチウム電池正極活物質粉末原料5gを0.3M硫酸溶液500mlと共に正極室と負極室が分離された電解槽の負極室に入れた。0.5M硫酸溶液500mlを正極室に充填した。
この状態で、負極液を攪拌しながら亜硫酸ガス(SO2)を飽和するまで注入した。亜硫酸ガス注入を完了した後、正極として黒鉛版を、負極としてステンレス板をそれぞれ装着し、定電流電源を使用して電流密度を10mA/cm2に固定し、常温で1時間電気分解した。
その後、残留物を濾過し、コバルトを含有する水溶液を回収した。コバルト回収率は、原料のコバルト含有量を基準にして96.3%に達した。
コバルト回収率は、前記正極活物質粉末原料が全量溶解したとき、水溶液中のコバルト濃度に対する回収された水溶液中のコバルト濃度の比である。水溶液中のコバルト濃度は、無機元素分析(ICP)又は原子吸光分析(AA)を用いた化学分析法で測定した。
(実施例2)
実施例1で使用したものと同じ廃リチウム電池正極活物質粉末原料25gを1.5M硫酸溶液500mlと共に実施例1で使用したものと同じ電解槽の負極室に入れて、0.5M硫酸溶液500mlを正極室に充填した。負極液を攪拌しながら亜硫酸ガス(SO2)を飽和するまで注入した。
その後、実施例1と同様に正極として黒鉛板を、負極としてステンレス板をそれぞれ装着し、定電流電源を使用して電流密度を100mA/cm2に固定し、常温で1時間電気分解した。
次に、残留物を濾過し、コバルトを含有する水溶液を回収した。コバルト回収率は、原料のコバルト含有量を基準にして95.2%に達した。

Claims (6)

  1. 亜硫酸ガスが飽和した硫酸溶液を電気分解して亜ジチオン酸イオンを生成し、該亜ジチオン酸イオンによりリチウム電池用正極活物質中のコバルトを還元させることを含む、リチウム電池正極活物質からのコバルト回収方法。
  2. (a)正極室と負極室が分離されて備えられた電解槽の該正極室と該負極室のそれぞれに硫酸溶液を入れる段階と、
    (b)該負極室の硫酸溶液を亜硫酸ガスで飽和させる段階と、
    (c)該負極室に前記リチウム電池用正極活物質の粉末を供給する段階と、
    (d)定電流電源を用いて前記リチウム電池用正極活物質を電解還元する段階と、
    を含む、請求項1に記載の回収方法。
  3. 前記負極室の硫酸溶液濃度が0.3〜1.5Mである、請求項2に記載の回収方法。
  4. 前記リチウム電池用正極活物質が、負極室の硫酸溶液1リットル当たり10〜50gで供給される、請求項2に記載の回収方法。
  5. 前記定電流電源の電流密度が10〜100mA/cm2である、請求項2に記載の回収方法。
  6. 前記(d)段階以降に負極液の残留物を濾過してコバルト水溶液を回収する、請求項2に記載の回収方法。
JP2010177458A 2010-04-14 2010-08-06 リチウム電池用正極活物質からのコバルトの電解還元抽出方法 Expired - Fee Related JP5059918B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0034472 2010-04-14
KR20100034472A KR101069807B1 (ko) 2010-04-14 2010-04-14 리튬전지 양극활물질로부터 코발트를 전해 환원 추출하는 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011222471A JP2011222471A (ja) 2011-11-04
JP5059918B2 true JP5059918B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=45032250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010177458A Expired - Fee Related JP5059918B2 (ja) 2010-04-14 2010-08-06 リチウム電池用正極活物質からのコバルトの電解還元抽出方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5059918B2 (ja)
KR (1) KR101069807B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101191154B1 (ko) * 2010-09-20 2012-10-15 한국과학기술연구원 리튬이차전지용 금속산화물계 양극활물질의 재처리 및 합성 방법
CN109612868B (zh) * 2018-06-27 2020-12-25 骆驼集团襄阳蓄电池有限公司 一种agm蓄电池酸量饱和度测试方法
CN112151900B (zh) * 2019-06-26 2022-04-19 西南科技大学 从含钴酸锂物料中直接再生钴酸锂的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11293357A (ja) 1998-04-14 1999-10-26 Hiroyuki Nakazawa コバルト化合物の選択的回収方法
KR100444358B1 (ko) 2002-04-09 2004-08-16 한국과학기술연구원 산업폐수중의 오염물질 제거를 위한 활성탄 표면개질 방법
JP4439804B2 (ja) * 2002-12-03 2010-03-24 Dowaホールディングス株式会社 コバルト回収方法
JP4215547B2 (ja) * 2003-03-31 2009-01-28 Dowaホールディングス株式会社 コバルトの回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101069807B1 (ko) 2011-10-04
JP2011222471A (ja) 2011-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yang et al. Stepwise recycling of valuable metals from Ni-rich cathode material of spent lithium-ion batteries
CN108899604B (zh) 利用废旧锂电池正极极片制备三元正极材料前驱体的方法
Nayaka et al. Recovery of valuable metal ions from the spent lithium-ion battery using aqueous mixture of mild organic acids as alternative to mineral acids
CN108193050B (zh) 一种废旧三元动力电池中金属材料回收方法
Chen et al. Process for the recovery of cobalt oxalate from spent lithium-ion batteries
CN106785174B (zh) 一种基于电化学法从锂离子电池正极废料中浸出和回收金属的方法
CN103280610B (zh) 一种磷酸铁锂电池正极废片回收方法
CN101886178B (zh) 一种镍氢废旧电池的综合回收方法
CN111477985B (zh) 一种回收废旧锂离子电池的方法
CN113322376B (zh) 一种从废旧锂离子电池活性材料中回收有价金属的方法
CN108504865B (zh) 一种强化废旧锂离子电池正极活性物质浸出的方法
CN103031441B (zh) 废旧镍氢电池中金属元素回收方法
CN106785168A (zh) 一种失效钴酸锂和磷酸铁锂正极材料中浸取回收钴、铁、锂的方法
CN104903475A (zh) 从旧原电池的含有磷酸铁锂的级分中湿法冶金回收锂的方法
CN109797294A (zh) 一种镁水中回收镍、钴的方法
JP5059918B2 (ja) リチウム電池用正極活物質からのコバルトの電解還元抽出方法
TW201916448A (zh) 廢鋰電池回收鈷的方法
CN111477986B (zh) 一种电解硫酸钠废液制备三元锂离子电池前驱体的方法
CN108588423A (zh) 一种废旧稀土电池的综合回收方法
Zhou et al. The Recycling Technologies for Spent Lithium Ion Battery
Karmazínová et al. Li-ion batteries recycling–processes & technologies
CN107267783B (zh) 从非对称电容型镍氢电池中回收稀土的方法
Wang et al. Environmentally Friendly Suspension Electrolysis Technology for Regenerating Lithium Cobalt Oxide.
FANG et al. All-metal recovery from spent Ni-MH batteries based on electrolysis of sodium sulfate solution
Cheng et al. Recent advances in preferentially selective Li recovery from spent lithium-ion batteries: A review

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees