JP5059000B2 - 壁板中でのシロキサン重合 - Google Patents

壁板中でのシロキサン重合 Download PDF

Info

Publication number
JP5059000B2
JP5059000B2 JP2008523878A JP2008523878A JP5059000B2 JP 5059000 B2 JP5059000 B2 JP 5059000B2 JP 2008523878 A JP2008523878 A JP 2008523878A JP 2008523878 A JP2008523878 A JP 2008523878A JP 5059000 B2 JP5059000 B2 JP 5059000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
water
siloxane
gypsum
stucco
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008523878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009503188A (ja
Inventor
シューミン ワン,
キンシャ リュ,
ポール リード,
キアン ユ,
Original Assignee
ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー filed Critical ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー
Publication of JP2009503188A publication Critical patent/JP2009503188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5059000B2 publication Critical patent/JP5059000B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B11/00Calcium sulfate cements
    • C04B11/02Methods and apparatus for dehydrating gypsum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/40Compounds containing silicon, titanium or zirconium or other organo-metallic compounds; Organo-clays; Organo-inorganic complexes
    • C04B24/42Organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00612Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as one or more layers of a layered structure
    • C04B2111/0062Gypsum-paper board like materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/27Water resistance, i.e. waterproof or water-repellent materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/665Including a layer derived from a water-settable material [e.g., cement, gypsum, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[発明の背景]
本発明は、シロキサンを含む耐水性石膏製品の作製方法に関する。より具体的には、本発明は、石膏製品中のシロキサンを硬化させるための新規触媒の添加に関する。
石膏をベースとする建築用製品は、一般に建築物に使用される。石膏から作製される壁板は、難燃性であり、ほぼ任意の形状の壁からなる建築物に使用できる。壁板は、主として内壁及び天井材として使用される。石膏は、消音特性を有する。石膏は、損傷したとき、比較的容易に補修されるか又は取り替えられる。塗装及び壁紙を含めた、壁板に施し得る様々な装飾仕上げがある。これらの便宜を全て有しても、石膏は、依然として比較的安価な建築材料である。
石膏は、硫酸カルシウム二水和物、白土又は粉末石膏としても公知である。焼き石膏(plaster of Paris)は、焼き石膏(calcined gypsum)、漆喰、硫酸カルシウム半水和物(semihydrate)、硫酸カルシウム半水和物(half−hydrate)又は硫酸カルシウム半水和物(hemihydrate)としても公知である。発電所からの排煙脱硫プロセスの副産物である合成石膏も使用し得る。採掘する際には、生石膏は、一般に二水和物形態で現れる。この形態では、硫酸カルシウムの各分子と結合している水であるおよそ2個の水分子がある。
半水和物形態を作製するために、石膏を焼成して、以下の式:
CaSO・2HO→CaSO・1/2HO+3/2H
により水和水の一部を飛ばすことができる。
幾つかの有用な石膏製品は、漆喰を水と混合した後、硫酸カルシウム半水和物を水と反応させて、この半水和物を、硫酸カルシウム二水和物の組み合った結晶の基質に変えることにより、この混合物を硬化させることによって作製できる。この基質が形成する際、この生成物のスラリーは、固くなり、所望の形状を保持する。次いで、過剰の水を、乾燥させることにより生成物から除去しなければならない。
そうなるのを避けるための添加剤がない場合、硬化石膏は、水中に浸漬されると、その重量の最大50%を吸収する。水を吸収する板又はパネルは、膨潤し、変形し、強度を失う。この特性は、水に曝される可能性のある製品には望ましくない。浴室又は台所などの場所では、高温高湿は普通であり、壁は、はねかけられる可能性がある。このような場所では、耐水性を示す石膏板を使用することにより、強度及び寸法安定性を維持することが好ましい。
石膏製品の耐水性を改良するために、多くの試行がなされてきた。硬化した製品に耐水性を付与するために、ワックス、樹脂及びアスファルトを含めた様々な炭化水素がスラリーに添加されてきた。耐水性を付与するために、石膏製品中でシリコーン樹脂を形成するシロキサンを使用することは、周知である。
石膏スラリー中でのシロキサンの使用は、完成品に耐水性を付与する有用な手段であるが、これに関連する欠点がある。シロキサンは、石膏スラリーに添加してシリコーン樹脂をその場で形成する場合、硬化が遅くなり得る。シロキサンは、反応性シラノール中間体を形成してポリメチルケイ酸を生じ、これが架橋してシリコーン樹脂を形成する。この反応は、ゆっくり進行し、石膏が硬化した後も続くことが多く、耐水性が完全に生じるには1〜2週間要する。この方法を使用して作製される壁板は、これが出荷可能になる前に、耐水性が生じるのに十分な時間保管しなければならない。幾つかの場合では、シロキサンは、適当な時間内で硬化し得ないか、又は完全に硬化し得ない。このような場合では、耐水性は、十分な水準まで石膏板中に生じない。更に、硬化が不完全であると、添加量のより多いシロキサンを使用することになり、原材料費用が上昇する。
アルカリ土類酸化物及び水酸化物などの触媒は、漆喰スラリー中のシロキサンの硬化反応を促進することで知られる。これらの触媒は、比較的水溶性であり、スラリーのpHを上昇させる。高いpHは、漆喰の再水和を妨げ、幾つかの好ましい壁板添加剤と不都合に反応する恐れがある。したがって、シロキサン重合は促進される一方、他の要件では、これらの触媒の使用は望ましくない。
酸化マグネシウム(「MgO」)は、シロキサン反応を触媒することは公知であるが、その触媒反応性が、シロキサンを完全に硬化させるのに十分高い場合、望ましくない亀裂が生じる。軽焼MgOは、シロキサンを急速硬化させるために必要とされる活性を有するが、この活性により、望ましくない副反応も生じる。これらの副反応は、水素を発生し、その結果、製品の膨張及び硬化石膏の亀裂が生じる。硬焼又は焼殺(dead−burned)MgOは、反応性はより低いが、耐水性のより低い製品となる。したがって、MgOを単独で使用する場合、触媒活性と所望のシロキサン重合度とのバランスを保つことは非常に困難である。
シロキサンの重合を進めることを非常に困難にする、特定の漆喰源もある。石膏は、様々な形態の硫酸カルシウムと、塩と、様々なアルミン酸塩、ケイ酸塩及びアルミノケイ酸塩との複合混合物である。幾つかの石膏源には、シリコーン樹脂の形成を抑制する1つ又は複数の成分が含まれることは明らかである。公知の触媒は、これらの漆喰と共に使用される場合、吸水率5%未満の所望の耐水性水準に達しない。
したがって、当技術分野では、妥当な費用で改良された耐水性を有する耐水性石膏物品を製造する触媒及び方法が必要である。この触媒は、比較的安価であり、シロキサン重合に対して良好な活性を有し、望ましくない副反応を最低限にすべきである。この触媒と他の通常の石膏用添加剤との間の干渉を殆どなくすべきである。
[発明の概要]
これら及び他の必要性は、シロキサンの重合を促進し、幾つかの場合では、ASTM1398の規格を満たすために必要とされるシロキサンの量を低減する、本発明によって満たされるか又は乗り越えられる。
より具体的には、シロキサンの重合を、漆喰、C種フライアッシュ、酸化マグネシウム、並びにシロキサン及び水のエマルジョンを含むスラリーを使用して改良する。このスラリーは、シロキサン及び水のエマルジョンを作製し、次いでこのスラリーを、漆喰、酸化マグネシウム及びC種フライアッシュの乾燥混合物と混和すること含む、耐水性石膏物品を作製する方法に使用される。次いで、このスラリーを所望通りに成形し、漆喰を硬化させ、シロキサンが重合する。
生じた生成物は、酸化マグネシウム及びC種フライアッシュ由来成分を含む触媒が全体に分散した、硫酸カルシウム二水和物結晶とシリコーン樹脂との絡み合った基質を含む心材を有する耐水性石膏パネルを作製するために有用である。
酸化マグネシウム及びC種フライアッシュの混合物は、シロキサンの重合を触媒して、スラリーから作製された生成物の耐水性発現を促進する。壁板などの耐水性製品は、シロキサンの重合反応の完結を待つ長期の間、保管する必要がない。
この触媒の使用により反応度も上昇し、その結果、耐水性が向上する。吸水率5重量%未満は、フライアッシュ及びマグネシアの組合せを使用して達成できたが、どちらかの触媒単独では達成されなかった。したがって、この触媒は、重合反応を促進させること以外に、シロキサンをより完全に重合させることにより、幾つかの場合ではシロキサンの量を低減することも可能にする。シロキサンは、より高価な壁板添加剤の1つであり、添加量の減少により原材料費用が節約される。
本発明の別の利点は、製品の寸法安定性である。この反応を触媒するために使用される幾つかの化合物は、製品が乾燥すると著しく膨張する結果となる。ボード内部が膨張する際、このことによりボード外面に亀裂が生じ、ボードが損傷する。フライアッシュ及び酸化マグネシウムの使用により、完成品には、膨張も亀裂も全くと言ってよいほど生じない。
このフライアッシュ及びマグネシウムの組合せ触媒は、より広範囲の酸化マグネシウムグレードを使用しても、十分な重合を可能とする。従来技術では、焼殺マグネシアが、シロキサン重合用触媒として作用するのに適切であることのみ開示されているが、フライアッシュと組み合わせた場合、硬焼又は軽焼酸化マグネシウムでさえも、使用し得る。この特徴により、石膏製品の製造業者が、スラリー中に使用される酸化マグネシウム源を更に自由に選択できる。
[発明の詳細な説明]
本発明は、重合性シロキサンを、石膏ベース物品を作製するために使用されるスラリーに添加することにより、石膏ベース物品の耐水性を改良することを広範囲に企図する。シロキサンは、エマルジョンの形態で添加することが好ましい。次いで、このスラリーを、成形し、シロキサンの重合を促進する条件下で乾燥させて、高架橋シリコーン樹脂を形成する。高架橋シリコーン樹脂を形成するために、シロキサンの重合を促進する触媒を、石膏スラリーに添加する。
シロキサンは、一般に、液体の直鎖水素変性シロキサンであることが好ましいが、環状水素変性シロキサンであってもよい。このようなシロキサンは、高架橋シリコーン樹脂を形成し得る。このような液体は、当業者に周知であり、市販され、特許文献に記載されている。通常、本発明の実施に有用な直鎖水素変性シロキサンは、一般式:
Figure 0005059000

(式中、Rは、一価の、飽和又は不飽和炭化水素基を表す)
の繰り返し単位を有するものを含む。好ましい実施形態では、Rはアルキル基を表し、Rはメチル基であることが最も好ましい。重合中、末端基が縮合によって除去され、シロキサン基が共に結合して、シリコーン樹脂を形成する。鎖の架橋形成も起こる。生じたシリコーン樹脂は、石膏基質が形成される際、石膏基質に耐水性を付与する。
本発明の耐水性石膏ベース物品は、シロキサンとして、品名SILRES BS 94でWacker−Chemie GmbH(Munich、Germany)より販売されている無溶媒液体メチル水素シロキサンを使用して作製されることが好ましい。製造業者は、この製品が、水も溶媒も含有しない液体シロキサンであることを示している。乾燥成分の重量に対しBS 94シロキサンを約0.3〜1.0%使用できることが意図される。漆喰乾燥重量に対してシロキサンを約0.4〜約0.8%使用することが好ましい。
スラリーの形成後、シロキサンを、水とのエマルジョン又は安定懸濁液に形成する。幾つかのシロキサンエマルジョンは、このスラリー中に使用するために意図される。水中のシロキサンのエマルジョンは購入も可能であるが、これには、壁板製品中のペーパーボンドなどの、石膏物品の特性を改変する傾向がある乳化剤を含む場合がある。したがって、乳化剤を使用せずに調製されたエマルジョン又は安定懸濁液が好ましい。懸濁液は、液体シロキサンを水と混合することにより、その場で形成されることが好ましい。シロキサン懸濁液は、ピンミキサーに到着するまで安定し、スラリー条件下でも良好に分散されたままとなることが必要不可欠である。シロキサン懸濁液又はエマルジョンは、スラリー中に存在する、硬化促進剤などの任意の添加剤の存在下で良好に分散されたままでなければならない。シロキサン懸濁液又はエマルジョンは、石膏ベース物品が同様に形成される各ステップを通じても安定したままでなければならない。懸濁液は、40分を超える間安定したままであることが好ましい。懸濁液は、少なくとも1時間安定したままであることがより好ましい。以下の議論及び特許請求の範囲では、用語「エマルジョン」は、少なくとも漆喰が50%硬化するまでは安定している、真のエマルジョン及び懸濁液を含むことを意図する。
好ましい実施形態では、計量水の少なくとも一部は、高せん断ミキサーに連続供給される。液体シロキサンは、水と共に高せん断ミキサー中に計量供給されて、1〜2秒でエマルジョンが形成する。水とシロキサンの比率は重要ではなく、水25部とシロキサン1部の混合物が有用であることが知られている。このエマルジョンは、乳化剤を添加しなくとも、数分間安定し、この時間は、スラリーを混合し、混合物を形成し、これを硬化開始させるのに十分長い。或いは、計量水の一部を使用してエマルジョンを形成することも企図する。計量水の後流を、高せん断ミキサー中でシロキサンと組み合わせる。次いで、スラリーが形成される前にシロキサンエマルジョンを計量水に添加することにより、シロキサンエマルジョンが、スラリーを形成するために使用される水と完全に混合し、生じた混合物全体に均一に分散されるのに十分な時間が得られることが好ましい。
理論によって縛られることを望まないが、シロキサンが、形成された壁板中で硬化する際、耐水性が向上すると考えられる。重合反応は、それ自体ゆっくり進行し、このことは、出荷前に耐水性を向上させるために、壁板を十分な時間保管することを要求する。触媒が重合反応を促進させることは公知であり、耐水性が向上する際に、壁板製品を保管するために必要とされる時間が触媒によって低減されるか又は省かれる。シロキサン重合のための焼殺酸化マグネシウムの使用は、参照により本明細書に組み込んだ、「Method of Making Water−Resistant Gypsum−Based Article」と題する、同時係属中の米国特許出願番号10/917177に記載されている。焼殺酸化マグネシウムは、非水溶性であり、スラリーの他の成分との相互作用が比較的少ない。これは、シロキサンの硬化を促進することにより、幾つかの場合ではシロキサンがより完全に硬化する。これは、一貫した組成で市販されている。特に好ましい焼殺酸化マグネシウム源は、BAYMAG 96である。これは、少なくとも0.3m/gのBET表面積を有する。強熱減量は、0.1重量%未満である。酸化マグネシウムは、漆喰の乾燥重量に対して約0.1〜約0.5%の量で使用されることが好ましい。
焼成温度に応じて、少なくとも3つのグレードの酸化マグネシウムが市場に出回っている。「焼殺」酸化マグネシウムは、1500℃〜2000℃で焼成され、全てではないにしても反応性の殆どが除去される。MagChem P98−PV(Martin Marietta Magnesia Specialties、Bethesda、MD)は、「焼殺」酸化マグネシウムの一例である。BayMag 96(Baymag、Inc.of Calgary、Alberta、Canada)及びMagChem 10(Martin Marietta Magnesia Specialties、Bethesda、MD)は、「硬焼」マグネシアの例である。「硬焼」酸化マグネシウムは、1000℃〜約1500℃の温度で焼成される。これは、狭い範囲の反応性、高密度を有し、動物の飼料及び肥料の場合などの、遅い分解又は化学反応性が要求される用途に通常使用される。第3のグレードは、温度約700℃〜約1000℃で焼成することにより製造される、「軽焼(light−burn)」又は「軽焼(caustic)」マグネシアである。この種のマグネシアは、プラスチック、ゴム、紙及びパルプ加工、鋼製ボイラー添加剤、接着剤並びに酸中和剤を含む広範な用途に使用される。軽焼マグネシアの例には、BayMag 30、BayMag 40、及びBayMag 30(約325メッシュ)(BayMag、Inc.of Calgary、Alberta、Canada)が挙げられる。
好ましい触媒が、酸化マグネシウムとC種フライアッシュとの混合物から作製されることが見出された。このように組み合わせると、酸化マグネシウムの任意のグレードが有用となる。しかしながら、焼殺及び硬焼酸化マグネシウムは、反応性が低いため好ましい。酸化マグネシウムの比較的高い反応性により、水素を発生し得る亀裂反応が起こる恐れがある。水素が発生すると、製品が膨張することにより、漆喰が硬化した箇所に亀裂が発生する。膨張により、漆喰がその中に注がれる型枠の破壊が生ずる結果、1つ又は複数の次元で、製品の細部が損傷し変形する。好ましくは、BayMag 96、MagChem P98−PV及びMagChem 10が、好ましい酸化マグネシウム源である。酸化マグネシウム及びフライアッシュは、計量水に添加される前に、漆喰に添加されることが好ましい。このような乾燥成分は、コンベアに沿ってミキサーに移動する際に、漆喰にしばしば添加される。
好ましいフライアッシュは、C種フライアッシュである。水硬性C種フライアッシュ、又はこの同等物は、最も好ましいフライアッシュ成分である。C種フライアッシュの典型的な組成を表1に示す。20重量%を超える石灰を有する、高石灰含量のフライアッシュ、これは、特定の石炭の加工から得られる。参照により本明細書に組み込んだASTM記号C−168には、C種フライアッシュの特性が記載されている。好ましいC種フライアッシュは、Bayou Ash inc.、Big Cajun、II、LAによって供給される。フライアッシュは、漆喰乾燥重量に対して約0.1%〜約5%の量で使用されることが好ましい。フライアッシュは、漆喰乾燥重量に対して約0.2%〜1.5%の量で使用されることがより好ましい。
Figure 0005059000
シロキサンの触媒反応の結果、シロキサンがより速くより完全に重合し且つ架橋することによりシリコーン樹脂が形成する。漆喰の水和反応により、硫酸カルシウム二水和物結晶の組み合う基質が形成される。石膏基質が形成している間も、シロキサン分子は、シリコーン樹脂基質を形成している。これらは同時に形成されるので、2種の基質は、互いに、少なくとも部分的に絡み合う。スラリー全体に分散した、過剰の水とフライアッシュ、酸化マグネシウム及び下記の添加剤を含むスラリーへの添加剤は、基質の隙間全体に分散した状態になる。
石膏ボードを作製するために使用される場合、幾つかの添加剤が、完成品の特性を改良するために有用である。従来の添加剤量が使用される。記載の場合を除き、添加剤を妨げる、触媒又はポリシロキサンの公知の相互作用はない。数種の添加剤の量は、板の千平方フィート当たりの添加剤のポンドを表す「lbs/MSF」として報告する。
本発明の幾つかの実施形態は、硬化石膏含有製品中に空隙を生じさせて重量を低くするために発泡剤を採用する。これらの実施形態では、発泡硬化石膏製品を調製するのに有用なことで知られる任意の従来の発泡剤を採用してもよい。多くのこのような発泡剤は、周知であり、容易に市販で入手でき、例えば、GEO Specialty Chemicals、Ambler、PAからのHYONIC群の石鹸がある。発泡剤及び発泡石膏製品を調製する好ましい方法は、参照により本明細書に組み込んだ米国特許第5683635号に記載されている。
分散剤は、スラリーの流動性を改良し、スラリーを作製するために使用される水の量を低減するために使用される。ポリカルボキシレート、スルホン化メラミン又はナフタレンスルホン酸塩を含めた、任意の公知の分散剤が有用である。ナフタレンスルホン酸塩は、最も好ましい分散剤であり、約0lb/MSF〜18lb/MSF、好ましくは約4lb/MSF〜約12lb/MSFの量で使用される。好ましいナフタレンスルホン酸塩分散剤は、DAXAD分散剤(Dow Chemical、Midland、MI)である。
水は、流動性スラリーを作製する任意の量でスラリーに添加する。使用すべき水の量は、そのスラリーが使用されている用途に従って大きく変わり、的確な分散剤が使用され、漆喰及び添加剤の特性が利用される。壁板用の、漆喰に対する水の比率(「WSR」)は、漆喰の乾燥重量に対して約0.2〜約1.2であることが好ましい。普通、約0.4〜約0.9のWSRが好ましい。スラリーを作製するために使用される水は、スラリーと硬化漆喰との双方の特性を最良に制御した場合の現物と同じ純度となるべきである。塩と有機化合物は、スラリーの硬化時間を変化させることが周知であり、硬化促進剤から硬化抑制剤まで広く様々である。何らかの不純物は、二水和物結晶の組み合う基質が形成する際、構造中の不規則性をもたらし、硬化製品の強度を低下させる。したがって、製品強度及び堅牢度は、現物と同様に不純物の含まない水の使用によって高くなる。
硫酸カルシウム半水和物又は焼き石膏としても公知の漆喰は、乾燥材料の少なくとも50%の量で存在する。漆喰の量は、少なくとも80%であることが好ましい。多くの壁板配合では、乾燥成分物質は、90%又は95%さえ超える硫酸カルシウム半水和物である。焼成の方法は重要ではなく、α又はβ−焼成漆喰のどちらかが適切である。硫酸カルシウム硬石膏の使用も意図されるが、20%未満の少量で使用することが好ましい。
幾つかの実施形態では、トリメタホスフェート化合物を石膏スラリーに添加して、製品の強度を高め、硬化石膏の耐へたり性を改善する。トリメタホスフェート化合物の濃度は、焼成石膏の重量に対して約0.07%〜約2.0%であることが好ましい。トリメタホスフェート化合物を含む石膏組成物は、その双方を参照により本明細書に組み込んだ、米国特許第6342284号及び第6632550号に開示されている。例示的トリメタホスフェート塩には、Astaris、LLC.、St.Louis、MOから入手できるものなどの、トリメタホスフェートのナトリウム、カリウム又はリチウム塩が挙げられる。スラリーのpHを上昇させる、石灰又は他の改質剤と共にトリメタホスフェートを使用する場合、注意を払わなければならない。pHが約9.5を超えると、トリメタホスフェートは、製品を強化する能力を緩め、スラリーは、非常に遅延的となる。
他の添加剤も、石膏スラリーが使用されるような特定の用途に対して一般的であるようなスラリーに添加される。硬化遅延剤(最大約2lb./MSF(9.8g/m))又は乾燥促進剤(最大約35lb./MSF(170g/m2))を添加して、水和反応が生じる速度を変える。「CSA」は、5%の糖と共に粉砕した95%の硫酸カルシウム二水和物を含み、250°F(121℃)に加熱して糖をカラメルにする硬化促進剤である。CSAは、USG Corporation、Southard、OK plantから入手でき、参照により本明細書に組み込んだ、米国特許第3573947号に従って作製される。硫酸カリウムは、別の好ましい硬化促進剤である。HRAは、硫酸カルシウム二水和物100ポンドに対し糖約5〜25ポンドの割合で、糖と共に粉砕したばかりの硫酸カルシウム二水和物である。参照により本明細書に組み込んだ、米国特許第2078199号にも更に記載されている。これらは、双方とも好ましい硬化促進剤である。
湿式石膏硬化促進剤又はWGAとして知られる別の硬化促進剤も、好ましい硬化促進剤である。湿式石膏硬化促進剤の使用及び作製方法の記述は、参照により本明細書に組み込んだ米国特許第6409825号に開示されている。この硬化促進剤には、有機リン化合物、ホスフェート含有化合物又はこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種の添加剤が含まれる。この特定の硬化促進剤は、相当の寿命を示し、経時有効性を維持し、したがって、湿式石膏硬化促進剤は、使用前に作製され、保管され、長距離輸送もされる。湿式石膏硬化促進剤は、板製品に対して、千平方フィート当たり約5〜約80ポンドの範囲の量(24.3〜390g/m)で使用される。
壁板への他の見込まれる添加剤は、カビ、白カビ又は菌類の生育を低減する殺菌剤である。殺菌剤は、壁板用に選択される殺菌剤及びこれに関する使用目的に応じて、被覆材、石膏心材又はこの両方に添加してもよい。殺菌剤の例には、ホウ酸、ピリチオン塩及び銅塩が挙げられる。殺菌剤は、被覆材か又は石膏心材に添加してもよい。殺菌剤は、使用する場合、500ppm未満の量で被覆材中に使用される。ピリチオンは、2−メルカプトピリジン−N−オキシド、2−ピリジンチオール−1−オキシド(CAS登録番号1121−31−9)、1−ヒドロキシピリジン−2−チオン及び1−ヒドロキシ−2(1H)−ピリジンチオン(CAS登録番号1121−30−8)を含めた幾つかの名称で知られる。ピリチオンナトリウム(CAS登録番号3811−73−2)として公知のナトリウム誘導体(CNOSNa)は、特に有用なこの塩の一実施形態である。Sodium OMADINE又はZinc OMADINEなどのピリチオン塩は、Arch Chemicals、Inc.of Norwalk、CTから市販されている。
更に、石膏組成物は、α化デンプン又は酸変性デンプンなどのデンプンを場合により含んでもよい。デンプンを、約3〜約20lbs/MSF(14.6〜97.6g/m)の量で使用して、紙の接着を高め、製品を強化する。α化デンプンを含むと、硬化及び乾燥石膏鋳造物の強度が上昇し、高湿条件下(例えば、焼き石膏に対する水の高い比率に関して)で、紙の層間剥離の危険を最小限にするか又は避ける。当業者であれば、例えば、少なくとも約185°F(85℃)の温度で生デンプンを水中で調理する方法又は他の方法などの、生デンプンを予めゼラチン化する方法は認識されよう。α化デンプンの適切な例には、以下のものに限らないが、Lauhoff Grain Companyから市販されているPCF 1000 Starch及びArcher Daniels Midland Companyから共に市販されているAMERIKOR 818 and HQM PREGEL starchesが挙げられる。α化デンプンは、含まれる場合、任意の適切な量で存在する。例えば、α化デンプンは、含まれる場合、硬化石膏組成物の約0.5重量%〜約10重量%の量で存在するように硬化石膏組成物を形成するために使用される混合物に添加することができる。USG95(United States Gypsum Company、Chicago、IL)などのデンプンも、心材強度のために場合により添加する。
製品の特別な特性を改変するために、他の公知の添加剤を、必要に応じて、使用してもよい。ブドウ糖などの糖は、板の端部において紙の接着性を改良するために使用される。ワックスエマルジョン又はシロキサンは、耐水性のために使用される。剛性が必要とされる場合、一般にホウ酸を添加する。難燃性は、ヒル石を添加することによって改良できる。これら及び他の公知の添加剤は、本発明のスラリー及び壁板の配合物に有用である。ガラス繊維は、場合により、最大11lb./MSF(54g/m)の量でスラリーに添加される。最大15lb./MSF(73.2g/m)の紙の繊維も、スラリーに添加する。完成した石膏板パネルの耐水性を改良するために、ワックスエマルジョンを、最大90lb./MSF(.439kg/m)の量で石膏スラリーに添加する。
操業の際、後流を計量水から採り、高せん断ミキサー中でシロキサンと水を組み合わせて、シロキサンエマルジョンを形成する。この2成分を、安定エマルジョンが形成されるまで数分間混合する。このエマルジョンは、高せん断ミキサーから、計量水の残りと組み合わせられるスラリーミキサーに直接進む。
一方では、漆喰をスラリーミキサーの方に移動させる。ミキサーに入る前に、デンプンなどの乾燥添加剤、又は硬化促進剤を粉末漆喰に添加する。幾つかの添加剤を、個別の管路を経てミキサーに直接添加する。殆どの添加剤の場合、添加剤をスラリー中に入れることに関して臨界条件はなく、これらの添加剤は、便利である装置又は方法であれば何れも使用して添加してもよい。
混合後、壁板は、製品の密度を下げるために添加される泡を場合により有する。泡は、石鹸と水とを組み合わせることによって発生させる。次いで、この泡は、ミキサーからホース又はシュートを通して出た後、移動中の石膏スラリーの中に注入される。フォームリングは、泡が、フォームリングの傍を通る際、圧力下で石膏スラリー中に押し入れられるように、ホースの軸に垂直な管の中に配置されている複数の開口を有する器具である。
泡及びスラリーを合わせて運んでくる際、生じたスラリーを、1枚の化粧材料を敷いたコンベアの方へ移動し、コンベア上に注ぐ。別の1枚の化粧材料を、スラリーの上面に配置して、スラリーが2つの化粧材料の間にあるサンドイッチを形成する。このサンドイッチを成形プレートに送り、その高さによって板の厚みが決定する。次いで、連続サンドイッチを、刃物で適切な長さに、普通8フィート〜12フィートに切断する。
次いで、板を炉に移して乾燥する。炉内の温度は、通常450°F〜最大500°Fの範囲にある。炉内には3つ以上の温度ゾーンがあることが好ましい。湿潤板が接触する第1ゾーンでは、温度は最大温度まで上昇する一方、最後の2つのゾーンでは、温度はゆっくり下がる。第1ゾーン用ブロワーをゾーン出口に配置し、板の進行方向に反して空気を送風する。第2及び第3ゾーンでは、ブロワーをゾーンの入口に配置し、板の進行と並流して熱風を送る。最後のゾーンでは、比較的軽度の加熱処理により、板の乾燥領域の焼成を防ぎ、その結果として紙の接着不良が生じる。炉内の通常の滞留時間は約40分であるが、この時間は、ライン能力、板の湿潤度及び他の因子に応じて様々であろう。
実施例1
BAYMAG 30焼殺酸化マグネシウム2グラム及びC種フライアッシュ4グラムを、表IIに指定した幾つかの供給源の各々からの漆喰500グラムに添加した。これらの乾燥成分をプラスチック袋に入れて振とうすることによりこれらを混合した。エマルジョンは、高せん断Silverson Mixer(Silverson Machines、East Longmeadow、MA)中にBS 94 シロキサン3.2グラムと水550グラムとを2.5分間混合することにより調製した。このエマルジョンを、7500rpm、10秒間での1リットルのWaring blender(Waring Products、Inc.、Torrington、CT)に移した。次いで、このスラリーを、2”×2”×2”の立方形型枠に流し込んだ。硬化後、この立方体を型から取り出してオーブン中に置き、110°Fで恒量まで乾燥した。乾燥立方体を水中に2時間浸漬して、参照により本明細書に組み込んだASTM C1396に規格されている吸水試験を行った。浸漬中の重量増分を使用して水の吸水率を算出した。
Figure 0005059000
本実施例は、様々な漆喰中で吸水率を5%未満に低減する、この触媒組合せの能力を実証している。
実施例2
12lb/MSFシロキサンを含み、表IIIに示す酸化マグネシウム及びフライアッシュを有するスラリーの挙動を試験するために行われる商業規模試験。フライアッシュ及び酸化マグネシウムを、ミキサーに入れる前に漆喰に添加した。焼成酸化マグネシウムのブランド及び種類も表IIIに示す。
シロキサンを、計量水に添加し、高せん断ミキサー中で混合してエマルジョンを形成した。このエマルジョン及び乾燥成分を、均質なスラリーが形成されるまで漆喰ミキサー中で組み合わせ、このスラリーを、コンベア上の化粧紙の上に堆積させた。裏紙をスラリー上に配置し、このサンドイッチを、均一な1/2インチ(1.2cm)厚に平坦化する成形ローラーに送った。スラリーが、その形状を保持するのに十分硬化した際、連続板を8フィートの長さに切断した。
Figure 0005059000
フライアッシュをMagChem 10焼殺酸化マグネシウムに添加した際、耐水性は、25%を超えるまでに改善した。同じ量のフライアッシュを、BayMag 30の3lb/MSFに添加した際も、同じ比較が適用される。フライアッシュとBayMag 30の3lb/MSFとの組合せも、BayMag 30の4lb/MSF単独より性能が向上する。
実施例3
立方体を、Shoals漆喰及び0.6wt%BS 94シロキサンを使用して、実施例1に従って作製した。表IVに示すように、BayMag 30酸化マグネシウム、フライアッシュ、又はその双方のどちらかをスラリーに添加した。目標吸水率は6%であった。
Figure 0005059000
酸化マグネシウム及びフライアッシュを共に使用する場合、水の削減は、上記実施例における大きさの程度にまで改善した。
実施例4
石膏立方体を、表IVに示すシロキサン添加量及び触媒組成物を使用して、実施例1の方法に従って作製した。吸水試験の結果を表Vにも示す。
Figure 0005059000
これらの試験を、満足な耐水性を得ることが特に困難である漆喰に関して実施した。フライアッシュもMgOも、単独では、所望の基準である5%未満の吸水率を達成することができなかった。しかしながら、双方の触媒を共に使用した場合、シロキサン添加量がより低い場合でさえ、その基準より十分低い吸収率を達成した。
実施例5
壁板中のこの触媒を商業規模で試験する工場試験を行った。壁板の組成物を表VIに示す。
Figure 0005059000
HRA、トリメタホスフェート、USG95、増粘剤、Daxad、LC−211、フライアッシュ及びMgOを乾燥漆喰に添加した。シロキサン水及びシロキサンを高速ミキサー中で1分未満の間高速混合して、水中のシロキサンの安定懸濁液を作製した。次いで、この懸濁液を、スラリーミキサーに送り込み、計量水、該触媒/漆喰ブレンドと組み合わせた。ミキサー中の滞留は15秒未満であった。スラリーをミキサーから排出する際、石鹸から作製される泡、発泡用空気及び発泡用水をスラリー中に注入して製品密度を低くした。
Figure 0005059000
立方体を、ASTMC1396に従ってスラリー試料から作製した。泡試験の結果を表VIIに示す。これらの試験により、5%未満の吸水率を有する壁板が、触媒、スラリー及び本発明の方法を使用して商業環境内で生産できることが確認される。
シロキサン重合用フライアッシュ及び酸化マグネシウム触媒の特定の実施形態を示し説明してきたが、本発明のより広い観点で、及び以下の特許請求の範囲に記載のように本発明から逸脱することなくこれに対して変更及び修正を行ってもよいことは、当業者であれば認識されよう。

Claims (15)

  1. 漆喰と、
    前記漆喰乾燥重量に対して0.1%〜5%の量のC種フライアッシュと、
    前記漆喰乾燥重量に対して0.1%〜0.5%の量の酸化マグネシウムと、
    前記漆喰乾燥重量に対して0.4%〜0.8%の量の液体の直線状又は環状水素変性シロキサン及び水のエマルジョンと
    を含むスラリー。
  2. 前記フライアッシュと前記酸化マグネシウムとの比が、2:1〜3:1である、請求項1に記載のスラリー。
  3. 前記酸化マグネシウムが、硬焼又は焼殺酸化マグネシウムである、請求項1に記載のスラリー。
  4. 前記エマルジョンが、液体ポリシロキサン及び水を含む、請求項1に記載のスラリー。
  5. デンプン、発泡剤、硬化促進剤、硬化遅延剤、殺菌剤、分散剤、繊維又は強度増強剤からなる群の少なくとも1つを更に含む、請求項1に記載のスラリー。
  6. 前記エマルジョンが、安定懸濁液からなる、請求項1に記載のスラリー。
  7. 前記エマルジョンが、乳化剤を含まない、請求項1に記載のスラリー。
  8. 漆喰乾燥重量に対して0.4%〜0.8%の量の液体の直線状又は環状水素変性シロキサン及び水でシロキサンエマルジョンを作製するステップ、
    漆喰乾燥重量に対して0.1%〜0.5%の量の酸化マグネシウム及び漆喰乾燥重量に対して0.1%〜5%の量のC種フライアッシュを漆喰と混合するステップ、
    前記シロキサンエマルジョンを前記漆喰/触媒混合物と混和するステップ、
    スラリーを成形するステップ、
    前記石膏スラリーを硬化させ、壁板心材を形成するステップ、並びに
    シロキサンを重合するステップを含む、耐水性石膏物品を作製する方法。
  9. 前記作製ステップが、シロキサン及び水を高せん断ミキサー中で混合する工程を含む、
    請求項に記載の方法。
  10. 前記成形ステップが、2枚の化粧材料の間にスラリーを挟んで壁板パネルを形成する工程を含む、請求項に記載の方法。
  11. 前記混合ステップが、前記混和ステップ前に行われる、請求項に記載の方法。
  12. 水として使用する計量水の測定量の一部を採るステップを更に含む、請求項に記載の方法。
  13. 請求項1に記載のスラリーから製造された耐水性石膏パネルであって、
    酸化マグネシウム及びC種フライアッシュ由来成分を含む触媒が全体に分散し且つ硫酸カルシウム二水和物結晶とシリコーン樹脂との絡み合った基質を含む心材を有する耐水性石膏パネル。
  14. 絡み合っている前記基質全体に分散した、デンプン、発泡剤、硬化促進剤、硬化遅延剤、殺菌剤、分散剤、繊維又は強度増強剤からなる群の少なくとも1つを更に含む、請求項13に記載のパネル。
  15. 前記心材が、2枚の化粧材料の間に挟まれる、請求項13に記載のパネル。
JP2008523878A 2005-07-29 2006-06-05 壁板中でのシロキサン重合 Expired - Fee Related JP5059000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/192,652 US7803226B2 (en) 2005-07-29 2005-07-29 Siloxane polymerization in wallboard
US11/192,652 2005-07-29
PCT/US2006/021793 WO2007018705A2 (en) 2005-07-29 2006-06-05 Siloxane polymerization in wallboard

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009503188A JP2009503188A (ja) 2009-01-29
JP5059000B2 true JP5059000B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=37692883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008523878A Expired - Fee Related JP5059000B2 (ja) 2005-07-29 2006-06-05 壁板中でのシロキサン重合

Country Status (24)

Country Link
US (5) US7803226B2 (ja)
EP (1) EP1910243B1 (ja)
JP (1) JP5059000B2 (ja)
KR (1) KR101309607B1 (ja)
CN (1) CN101272993B (ja)
AR (1) AR057479A1 (ja)
AU (1) AU2006276951B2 (ja)
BR (1) BRPI0614439B1 (ja)
CA (1) CA2616102C (ja)
DK (1) DK1910243T3 (ja)
ES (1) ES2632359T3 (ja)
HR (1) HRP20170844T1 (ja)
IL (1) IL188660A (ja)
MX (1) MX2008001313A (ja)
MY (1) MY142310A (ja)
NO (1) NO344291B1 (ja)
NZ (1) NZ564932A (ja)
PL (1) PL1910243T3 (ja)
PT (1) PT1910243T (ja)
RU (1) RU2404147C2 (ja)
TW (1) TWI394734B (ja)
UA (1) UA93884C2 (ja)
WO (1) WO2007018705A2 (ja)
ZA (1) ZA200800321B (ja)

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA02008921A (es) 2000-03-14 2004-10-15 James Hardie Res Pty Ltd Materiales de construccion de fibras-cemento, con aditivos de baja densidad.
US7993570B2 (en) 2002-10-07 2011-08-09 James Hardie Technology Limited Durable medium-density fibre cement composite
US7998571B2 (en) 2004-07-09 2011-08-16 James Hardie Technology Limited Composite cement article incorporating a powder coating and methods of making same
US9840066B2 (en) 2005-06-09 2017-12-12 United States Gypsum Company Light weight gypsum board
US9802866B2 (en) 2005-06-09 2017-10-31 United States Gypsum Company Light weight gypsum board
US20110195241A1 (en) * 2005-06-09 2011-08-11 United States Gypsum Company Low Weight and Density Fire-Resistant Gypsum Panel
USRE44070E1 (en) 2005-06-09 2013-03-12 United States Gypsum Company Composite light weight gypsum wallboard
US11306028B2 (en) 2005-06-09 2022-04-19 United States Gypsum Company Light weight gypsum board
US7731794B2 (en) * 2005-06-09 2010-06-08 United States Gypsum Company High starch light weight gypsum wallboard
US11338548B2 (en) 2005-06-09 2022-05-24 United States Gypsum Company Light weight gypsum board
US7803226B2 (en) * 2005-07-29 2010-09-28 United States Gypsum Company Siloxane polymerization in wallboard
US7771851B2 (en) * 2005-08-26 2010-08-10 United States Gypsum Company Gypsum-containing products containing alpha hemihydrate
US7413603B2 (en) * 2005-08-30 2008-08-19 United States Gypsum Company Fiberboard with improved water resistance
FR2897863B1 (fr) * 2006-02-28 2008-07-11 Bpb Plc Procede d'hydrofugation d'un produit a base de gypse forme a partir d'une composition a base de platre
WO2007115379A1 (en) 2006-04-12 2007-10-18 James Hardie International Finance B.V. A surface sealed reinforced building element
JP5069911B2 (ja) * 2007-01-12 2012-11-07 ニチハ株式会社 耐力面材及びその製造方法
US8070895B2 (en) 2007-02-12 2011-12-06 United States Gypsum Company Water resistant cementitious article and method for preparing same
KR20150113989A (ko) * 2007-06-19 2015-10-08 요시노 셋고 가부시키가이샤 곰팡이 방지성을 갖는 석고 보드
US20100075166A1 (en) * 2008-09-24 2010-03-25 Georgia Pacific Compositions for the manufacture of gypsum boards, methods of manufacture thereof, and gypsum boards formed therefrom
US20100075167A1 (en) * 2008-09-24 2010-03-25 Georgia-Pacific Gypsum Llc Compositions for the manufacture of gypsum boards, methods of manufacture thereof, and gypsum boards formed therefrom
CN102196901A (zh) * 2008-10-30 2011-09-21 美国石膏公司 毡面水泥物品及其制备方法
US8329308B2 (en) 2009-03-31 2012-12-11 United States Gypsum Company Cementitious article and method for preparing the same
DE102009047582A1 (de) 2009-12-07 2011-06-09 Wacker Chemie Ag Siliconharzemulsion und deren Einsatz bei der Hydrophobierung von Gips
US20120082858A1 (en) * 2009-12-22 2012-04-05 Georgia-Pacific Gypsum Llc Method of Manufacturing Water-Resistant Gypsum Articles and Articles Formed Thereby
US8906819B2 (en) * 2009-12-30 2014-12-09 Coalogix Technology Holdings Inc. Method for removing calcium material from substrates
US9999989B2 (en) 2010-12-30 2018-06-19 United States Gypsum Company Slurry distributor with a profiling mechanism, system, and method for using same
US9296124B2 (en) 2010-12-30 2016-03-29 United States Gypsum Company Slurry distributor with a wiping mechanism, system, and method for using same
KR101986714B1 (ko) 2010-12-30 2019-06-07 유나이티드 스테이츠 집섬 컴파니 슬러리 분배시스템 및 방법
US10076853B2 (en) 2010-12-30 2018-09-18 United States Gypsum Company Slurry distributor, system, and method for using same
AU2011351955B2 (en) 2010-12-30 2017-05-11 United States Gypsum Company Slurry distributor, system and method for using same
US8323785B2 (en) 2011-02-25 2012-12-04 United States Gypsum Company Lightweight, reduced density fire rated gypsum panels
GB2490175A (en) * 2011-04-21 2012-10-24 Tetronics Ltd Treatment of waste
AR088523A1 (es) 2011-10-24 2014-06-18 United States Gypsum Co Bota de descarga de multiples mangas para distribuir una lechada
CA2851533C (en) 2011-10-24 2020-01-14 United States Gypsum Company Multi-piece mold and method of making slurry distributor
WO2013063073A2 (en) 2011-10-24 2013-05-02 United States Gypsum Company Slurry distributor, system, and method for using same
RU2628347C2 (ru) 2012-02-17 2017-08-16 Юнайтед Стэйтс Джипсум Компани Гипсовые изделия с высокоэффективными теплопоглощающими добавками
LT2911844T (lt) 2012-10-24 2020-10-12 United States Gypsum Company Skiedinio skirstytuvas, sistema ir jos naudojimo būdas
NZ707757A (en) 2012-10-24 2017-12-22 United States Gypsum Co Slurry distributor with a profiling mechanism, system, and method for using same
KR20150074055A (ko) 2012-10-24 2015-07-01 유나이티드 스테이츠 집섬 컴파니 와이핑 메커니즘을 갖는 슬러리 분배기, 시스템, 및 이의 사용 방법
WO2014099898A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 Georgia-Pacific Gypsum Llc Base-mediated hydrophobing compositions and processes
US10336036B2 (en) 2013-03-15 2019-07-02 United States Gypsum Company Cementitious article comprising hydrophobic finish
US10167366B2 (en) 2013-03-15 2019-01-01 Melior Innovations, Inc. Polysilocarb materials, methods and uses
US10221660B2 (en) 2013-03-15 2019-03-05 Melior Innovations, Inc. Offshore methods of hydraulically fracturing and recovering hydrocarbons
US9815943B2 (en) 2013-03-15 2017-11-14 Melior Innovations, Inc. Polysilocarb materials and methods
US20140261954A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 United States Gypsum Company Method of preparing mat-faced article
US9815952B2 (en) 2013-03-15 2017-11-14 Melior Innovations, Inc. Solvent free solid material
US9499677B2 (en) 2013-03-15 2016-11-22 Melior Innovations, Inc. Black ceramic additives, pigments, and formulations
US9657409B2 (en) 2013-05-02 2017-05-23 Melior Innovations, Inc. High purity SiOC and SiC, methods compositions and applications
US11091370B2 (en) 2013-05-02 2021-08-17 Pallidus, Inc. Polysilocarb based silicon carbide materials, applications and devices
US9919972B2 (en) 2013-05-02 2018-03-20 Melior Innovations, Inc. Pressed and self sintered polymer derived SiC materials, applications and devices
US10322936B2 (en) 2013-05-02 2019-06-18 Pallidus, Inc. High purity polysilocarb materials, applications and processes
US11014819B2 (en) 2013-05-02 2021-05-25 Pallidus, Inc. Methods of providing high purity SiOC and SiC materials
US9481781B2 (en) 2013-05-02 2016-11-01 Melior Innovations, Inc. Black ceramic additives, pigments, and formulations
US10479728B2 (en) 2013-08-12 2019-11-19 Certainteed Gypsum, Inc. Struvite-K and Syngenite composition for use in building materials
US9422193B2 (en) 2013-08-12 2016-08-23 Certainteed Gypsum, Inc. Struvite-K and syngenite composition for use in building materials
BR112016011117B1 (pt) * 2013-11-28 2022-04-26 Yoshino Gypsum Co., Ltd Pasta de gipsita, gipsita endurecida, material de construção de gipsita, painel de gipsita, e seus métodos de produção
FR3016178A1 (fr) * 2014-01-03 2015-07-10 Saint Gobain Placo Materiau a base de platre renfermant un complexe metallique d'edta.
US10189180B2 (en) 2014-01-15 2019-01-29 United States Gypsum Company Foam injection system with variable port inserts for slurry mixing and dispensing apparatus
US10059033B2 (en) 2014-02-18 2018-08-28 United States Gypsum Company Cementitious slurry mixing and dispensing system with pulser assembly and method for using same
CA2940678A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Melior Innovations, Inc. Polysilocarb materials, methods and uses
US10232588B2 (en) 2014-04-25 2019-03-19 United States Gypsum Company Siloxane compositions and methods for reducing VOC and siloxane dust
US9682887B2 (en) 2014-09-10 2017-06-20 United States Gypsum Company Compositions and methods for reducing lime bucking in plaster products
US9593044B2 (en) * 2014-11-17 2017-03-14 Georgia-Pacific Gypsum Llc Gypsum panels, cores, and methods for the manufacture thereof
US10155692B2 (en) 2015-03-13 2018-12-18 United States Gypsum Company Hydrophobic finish compositions with extended flow time retention and building products made thereof
JP6722707B2 (ja) * 2015-06-29 2020-07-15 ケーシーシー コーポレーション 防水用シリコーンエマルジョン、優れたクラック抵抗性を示す防水ボード及びその製造方法
CN105040900A (zh) * 2015-07-02 2015-11-11 济南大学 一种夹心复合轻质隔墙条板及其制作方法
WO2017058316A1 (en) 2015-10-01 2017-04-06 United States Gypsum Company Foam modifiers for cementitious slurries, methods, and products
US20170107151A1 (en) * 2015-10-19 2017-04-20 United States Gypsum Company Water-resistant gypsum products and methods
US10537863B2 (en) 2015-12-31 2020-01-21 United States Gypsum Company Constrictor valve with webbing, cementitious slurry mixing and dispensing assembly, and method for making cementitious product
US10677698B2 (en) 2016-06-15 2020-06-09 United States Gypsum Company System and method for manufacturing cementitious boards with on-line slurry set measurement
JP7254521B2 (ja) 2016-06-17 2023-04-10 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー セメント系スラリー添加用の発泡調整剤を用いた起泡剤のオンラインブレンド方法
CN106220110A (zh) * 2016-07-27 2016-12-14 张子青 一种外墙仿瓷涂料
US10604929B2 (en) 2016-11-01 2020-03-31 United States Gypsum Company Fire resistant gypsum board comprising expandable graphite and related methods and slurries
US20190329448A1 (en) 2018-04-25 2019-10-31 United States Gypsum Company System and method for manufacturing gypsum boards with online lump detection
US11225793B2 (en) 2018-04-27 2022-01-18 United States Gypsum Company Fly ash-free coating formulation for fibrous mat tile backerboard
US20200024191A1 (en) 2018-07-20 2020-01-23 United States Gypsum Company Siloxane polymerization in gypsum wallboard
US11186066B2 (en) 2018-08-14 2021-11-30 United States Gypsum Company Gypsum board from gypsum having high level of chloride salt and a perforated sheet and methods associated therewith
US11186067B2 (en) 2018-08-14 2021-11-30 United States Gypsum Company Gypsum board from gypsum having high level of chloride salt and a starch layer and methods associated therewith
US11518141B2 (en) 2018-11-01 2022-12-06 United States Gypsum Company Water barrier exterior sheathing panel
CN112888665B (zh) * 2018-11-19 2022-09-20 可耐福石膏两合公司 使用聚二甲基硅氧烷的防水石膏板的抗下垂性的改进
JP7408663B2 (ja) * 2018-12-20 2024-01-05 クナウフ ギプス カーゲー 改善された耐高温性を有する石膏建築材料
US11702373B2 (en) 2019-06-17 2023-07-18 United States Gypsum Company Gypsum wallboard with enhanced fire resistance, and related coatings and methods
US11702839B2 (en) 2019-08-20 2023-07-18 United States Gypsum Company Missile impact resistant exterior sheathing building panel
US11993054B2 (en) 2019-11-05 2024-05-28 United States Gypsum Company Method of preparing gypsum wallboard from high salt gypsum, and related product
US11891336B2 (en) 2019-11-22 2024-02-06 United States Gypsum Company Gypsum board containing high absorption paper and related methods
US11834375B2 (en) 2020-01-31 2023-12-05 United States Gypsum Company Fire resistant gypsum board and related methods
US11945751B2 (en) * 2020-12-21 2024-04-02 Knauf Gips Kg Calcium aluminate cement and calcium sulfoaluminate cement catalysts in gypsum panels and use thereof
WO2022137123A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 Knauf Gips Kg Calcium aluminate cement and calcium sulfoaluminate cement catalysts in gypsum panels and use thereof
US20230002278A1 (en) 2021-06-23 2023-01-05 Knauf Gips Kg Gypsum wallboard having multiple blended surfactants
US20230021340A1 (en) 2021-07-09 2023-01-26 United States Gypsum Company Board with fiber-reinforced dense layer
CA3231612A1 (en) 2021-09-17 2023-03-23 Blair Walker System and method for manufacturing calcined gypsum with in-line calcination control device
WO2023154662A1 (en) 2022-02-08 2023-08-17 United States Gypsum Company Gypsum panel containing ammonium-exchanged vermiculite and methods
WO2023205049A1 (en) 2022-04-20 2023-10-26 United States Gypsum Company Gypsum set accelerator
WO2024073303A1 (en) 2022-09-27 2024-04-04 United States Gypsum Company A method for measuring width and edge profile of a single board in a stack of multiple boards

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US441702A (en) * 1890-12-02 Safety device for mills
US581726A (en) * 1897-05-04 Metallic-bar brake-beam
US435053A (en) * 1890-08-26 Reuben t
US2127952A (en) * 1935-10-21 1938-08-23 Parker C Choate Process of making reacted plaster
US2198776A (en) * 1936-08-29 1940-04-30 United States Gypsum Co Water-resistant cementitious product
US2078199A (en) 1936-10-02 1937-04-20 United States Gypsum Co Heatproofed set-stabilized gypsum plaster
DE1223287B (de) * 1964-09-04 1966-08-18 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zum Herstellen von wasserabweisenden Formkoerpern und UEberzuegen aus anorganischen Massen
US3573947A (en) 1968-08-19 1971-04-06 United States Gypsum Co Accelerator for gypsum plaster
US3935021A (en) * 1973-11-05 1976-01-27 Georgia-Pacific Corporation Water-resistant gypsum products
JPS5654263A (en) * 1979-10-02 1981-05-14 Kurashiki Boseki Kk Waterrresistant gypsum formed body
JPS5669256A (en) * 1979-10-31 1981-06-10 Toray Silicone Co Manufacture of gypsum hardened body
US4350533A (en) * 1981-08-03 1982-09-21 United States Gypsum Company High early strength cement
DE3312911C2 (de) * 1983-04-11 1986-01-02 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen Mittel zum Wasserabweisendmachen anorganischer Bauelemente
US4647496A (en) * 1984-02-27 1987-03-03 Georgia-Pacific Corporation Use of fibrous mat-faced gypsum board in exterior finishing systems for buildings
US5220762A (en) * 1984-02-27 1993-06-22 Georgia-Pacific Corporation Fibrous mat-faced gypsum board in exterior and interior finishing systems for buildings
DE3429311C1 (de) * 1984-08-09 1985-12-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung wasserabweisender poroeser Formkoerper aus Gips
US4618642A (en) * 1985-05-02 1986-10-21 Dow Corning Corporation Silicone water-based caulking material
JP2686792B2 (ja) * 1988-11-24 1997-12-08 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 水硬性無機質組成物
US4975122A (en) * 1989-08-10 1990-12-04 Siltech Inc. Water resistant cemetitious materials
US5135805A (en) * 1990-07-27 1992-08-04 Georgia-Pacific Corporation Method of manufacturing a water-resistant gypsum composition
US5682635A (en) * 1992-02-26 1997-11-04 Tolliver; Wilbur E. Bridge and road construction and method of removing worn deck structure
US5366810A (en) * 1992-10-09 1994-11-22 General Electric Company Water-repellent wallboard
JPH0859315A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Shin Etsu Chem Co Ltd セメント混和剤
DE19514639A1 (de) * 1995-04-20 1996-10-24 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur wasserabweisenden Imprägnierung von Gips
JPH09142911A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Yoshino Sekko Kk 撥水性石膏組成物
JPH09142915A (ja) 1995-11-21 1997-06-03 Yoshino Sekko Kk 撥水性石膏ボード
US5683635A (en) * 1995-12-22 1997-11-04 United States Gypsum Company Method for preparing uniformly foamed gypsum product with less foam agitation
US5817262A (en) * 1996-12-20 1998-10-06 United States Gypsum Company Process of producing gypsum wood fiber product having improved water resistance
US6632550B1 (en) 1997-08-21 2003-10-14 United States Gypsum Company Gypsum-containing product having increased resistance to permanent deformation and method and composition for producing it
US6342284B1 (en) 1997-08-21 2002-01-29 United States Gysum Company Gypsum-containing product having increased resistance to permanent deformation and method and composition for producing it
FR2789679B1 (fr) * 1999-02-12 2001-03-30 Lafarge Platres Element de construction prefabrique a base de platre, presentant une resistance a l'eau
US6106607A (en) * 1999-09-10 2000-08-22 Dow Corning Corporation Composition for hydrophobing gypsum and methods for the preparation and use thereof
US6409825B1 (en) 2000-11-22 2002-06-25 United States Gypsum Company Wet gypsum accelerator and methods, composition, and product relating thereto
CZ20032629A3 (cs) 2001-03-02 2004-12-15 James Hardie Research Pty Limited Způsob a zařízení pro vytváření laminovaných deskovitých materiálů
US20040209074A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-21 Georgia-Pacific Gypsum Corporation Mat faced gypsum board
US7892472B2 (en) * 2004-08-12 2011-02-22 United States Gypsum Company Method of making water-resistant gypsum-based article
US7731794B2 (en) * 2005-06-09 2010-06-08 United States Gypsum Company High starch light weight gypsum wallboard
US7803226B2 (en) * 2005-07-29 2010-09-28 United States Gypsum Company Siloxane polymerization in wallboard

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080042103A (ko) 2008-05-14
CA2616102C (en) 2014-08-12
US8133600B2 (en) 2012-03-13
ES2632359T3 (es) 2017-09-12
WO2007018705A3 (en) 2008-08-07
BRPI0614439A2 (pt) 2011-03-29
HRP20170844T1 (hr) 2017-08-25
UA93884C2 (ru) 2011-03-25
CA2616102A1 (en) 2007-02-15
US8501074B2 (en) 2013-08-06
MY142310A (en) 2010-11-15
PT1910243T (pt) 2017-07-17
CN101272993A (zh) 2008-09-24
MX2008001313A (es) 2008-03-18
TWI394734B (zh) 2013-05-01
EP1910243A4 (en) 2013-03-20
US7815730B2 (en) 2010-10-19
US20110009564A1 (en) 2011-01-13
CN101272993B (zh) 2013-03-13
AU2006276951B2 (en) 2011-04-28
AR057479A1 (es) 2007-12-05
US20070022913A1 (en) 2007-02-01
NO344291B1 (no) 2019-10-28
RU2008107695A (ru) 2009-09-10
IL188660A (en) 2011-10-31
US20100055477A1 (en) 2010-03-04
US7811685B2 (en) 2010-10-12
TW200720210A (en) 2007-06-01
NO20080295L (no) 2008-02-26
PL1910243T3 (pl) 2017-08-31
NZ564932A (en) 2010-03-26
US7803226B2 (en) 2010-09-28
KR101309607B1 (ko) 2013-09-17
BRPI0614439B1 (pt) 2018-02-06
EP1910243A2 (en) 2008-04-16
WO2007018705A2 (en) 2007-02-15
AU2006276951A1 (en) 2007-02-15
US20090239087A1 (en) 2009-09-24
ZA200800321B (en) 2008-12-31
RU2404147C2 (ru) 2010-11-20
IL188660A0 (en) 2008-08-07
US20110196090A1 (en) 2011-08-11
EP1910243B1 (en) 2017-04-12
JP2009503188A (ja) 2009-01-29
DK1910243T3 (en) 2017-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059000B2 (ja) 壁板中でのシロキサン重合
JP5096147B2 (ja) 耐水性石膏系物品の製造方法
SA06270225B1 (ar) بلمرة سيلوكسان في عارضة جدار
MX2008002926A (en) Modified landplaster as a wallboard filler

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120227

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120306

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5059000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees