JP5057712B2 - 横編機の給油構造 - Google Patents

横編機の給油構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5057712B2
JP5057712B2 JP2006182606A JP2006182606A JP5057712B2 JP 5057712 B2 JP5057712 B2 JP 5057712B2 JP 2006182606 A JP2006182606 A JP 2006182606A JP 2006182606 A JP2006182606 A JP 2006182606A JP 5057712 B2 JP5057712 B2 JP 5057712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
mounting screw
cam
needle
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006182606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008007918A5 (ja
JP2008007918A (ja
Inventor
伸介 芦辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shima Seiki Manufacturing Ltd
Original Assignee
Shima Seiki Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shima Seiki Manufacturing Ltd filed Critical Shima Seiki Manufacturing Ltd
Priority to JP2006182606A priority Critical patent/JP5057712B2/ja
Priority to KR1020070058629A priority patent/KR101347653B1/ko
Priority to CN2007101122862A priority patent/CN101096797B/zh
Publication of JP2008007918A publication Critical patent/JP2008007918A/ja
Publication of JP2008007918A5 publication Critical patent/JP2008007918A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5057712B2 publication Critical patent/JP5057712B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B35/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, knitting machines, not otherwise provided for
    • D04B35/28Devices for lubricating machine parts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/26Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel stockings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/28Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel gloves
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/10Needle beds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/32Cam systems or assemblies for operating knitting instruments
    • D04B15/36Cam systems or assemblies for operating knitting instruments for flat-bed knitting machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B35/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, knitting machines, not otherwise provided for
    • D04B35/10Indicating, warning, or safety devices, e.g. stop motions
    • D04B35/18Indicating, warning, or safety devices, e.g. stop motions responsive to breakage, misplacement, or malfunctioning of knitting instruments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B37/00Auxiliary apparatus or devices for use with knitting machines
    • D04B37/02Auxiliary apparatus or devices for use with knitting machines with weft knitting machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B7/00Flat-bed knitting machines with independently-movable needles
    • D04B7/30Flat-bed knitting machines with independently-movable needles specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B7/32Flat-bed knitting machines with independently-movable needles specially adapted for knitting goods of particular configuration tubular goods
    • D04B7/34Flat-bed knitting machines with independently-movable needles specially adapted for knitting goods of particular configuration tubular goods gloves
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/02Underwear
    • D10B2501/021Hosiery; Panti-hose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/04Outerwear; Protective garments
    • D10B2501/041Gloves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Description

本発明は、横編機の編針をキャリッジに搭載される編成カム部で駆動する部分に潤滑油を給油するための横編機の給油構造に関する。
従来から、横編機では、針床の長手方向に一定のピッチで針溝を並設し、各針溝に摺動可能に収容する編針に編成動作を行わせて、編地を編成している。編針の編成動作は、針床の長手方向に往復走行するキャリッジに編成カム部を搭載し、編針にバットを設けて針溝から突出させ、編成カム部でバットを駆動して行うようにしている。編成カム部が編針のバットを駆動する際には、編成カム部のカム面と編針のバットとが摺接し、摩擦が大きくなるので、潤滑の必要がある。
編針のバットに潤滑油を給油するために、キャリッジに潤滑油塗布手段を設ける先行技術が開示されている(たとえば、特許文献1参照。)。特許文献1に開示されている横編機における給油装置は、キャリッジの側方に、ブラシで針床の編針に潤滑油を塗布する潤滑油塗布手段を設けている。特許文献1に記載されている従来技術では、針床の両端近傍部に潤滑油塗布手段を設け、キャリッジが潤滑油塗布手段の位置に移動した時に、キャリッジの裏面に潤滑油を塗布し、潤滑油が塗布されたキャリッジが針床に対して走行する際に、編針への潤滑が行われる。特許文献1の給油装置では、潤滑のためにキャリッジを針床の端部まで移動させる必要がなく、編針への給油を均一に行えるように潤滑性が改善される。
手袋や靴下などを編成するために用いる横編機で手袋編機や靴下編機と呼ばれるものでは、キャリッジに搭載する編成カム部の内部に給油するものもある。手袋や靴下は、前後の針床を有する横編機で、基本的に筒状の編地として編成され、編幅は比較的小さい。キャリッジの側方で潤滑油を編針に塗布する構成では、潤滑油塗布手段が設けられていない側では、キャリッジが針床で編針が並設されている範囲を完全に抜けるまで移動しないと、端部の編針に給油することができないので、編幅が小さい横編機では給油の効率が良くない。キャリッジの内部の編成カム部内に給油すれば、キャリッジの給油のための移動距離を減少させることができる。編成カム部内で給油する位置は、編成カム部の天山と中山との間に形成されるニットルートのカム溝の肩付近である。この位置での潤滑は、カム板に配管部を取付け、外部から可撓性を有するチューブで潤滑油を配管部まで導き、配管部からカム溝へ潤滑油を滴下させて行われる。
特許第2530260号公報
キャリッジに搭載される編成カム部内に給油を行う構成では、カム板に配管部を取付ける必要がある。手袋や靴下を編成する横編機のキャリッジは小形化されており、配管部を取付ける位置に制約がある。靴下を編成する靴下編機では、ピッカと呼ばれる編針増減装置を編成カム部に設ける必要もある。山形のニットルートの肩付近は、頂部付近に比較してスペースの余裕があり、配管部を取付けることができる。また、手袋編機や靴下編機では、筒状に編地を編成する際の周回方向が予め決められており、前後の針床ではそれぞれ一定の方向へのキャリッジの走行時に編地の編成が行われる。したがって、この筒状の編成でのキャリッジの走行で編針を押上げる側のニットルートの肩付近に給油することになる。ニットルートの肩付近で給油を行うと、編針のバットがニットルートに沿って案内され、ニットルートの頂部を過ぎて、度山で引下げられるまで、バットに付着する潤滑油で潤滑することができる。
しかしながら、編針のバットを引下げる度山側には、潤滑油がバットに付着する状態で間接的にしか供給されない。また、手袋編機や靴下編機でも、編出しなどの際には、周回方向とは逆方向にキャリッジが走行する際にも編針の駆動が行われる。逆方向では、給油位置は編針のバットを引下げる側となり、編針のバットを押上げる側への間接的な給油も不可能になる。したがって、横編機の運転開始時の特に編出し編成の際などに、充分な潤滑を行うことができないおそれがある。
本発明の目的は、キャリッジの編成カム部内で有効な潤滑を行うことができる横編機の給油構造を提供することである。
発明は、針床の長手方向に沿って往復走行するキャリッジに搭載される編成カム部への給油が走行移動中にも可能な横編機の給油構造であって、
編成カム部のカム板で、天山と中山との間に編針のバットを案内する経路として形成される山形のニットルートの頂部に臨む位置に、編成カム部の制御台が設けられ、
制御台は、カム板が針床に臨む側の裏側で、ニットルートの頂部の上方、基部が螺合される取付けねじで取付けられ、
取付けねじの基部が螺合される部分は、カム板が針床に臨む側に装着される天山で覆われ、
取付けねじの内部には基部から取付けねじの頂部に連通する油通路が形成されており、
取付けねじの頂部に、外部からの給油経路が接続され
天山には、取付けねじの基部に設けられる油通路の開口部から、ニットルートの頂部付近で、カム溝としてのニットルートの側壁となる天山の下縁がニットルートに開口する部分に、連通する通路が形成されることを特徴とする横編機の給油構造である。
また本発明で、前記制御台は、前記中山をカム板の表面から出没可能に支持することを特徴とする。
また本発明で、前記制御台は、前記取付けねじの位置を頂点とする仮想的な三角形の底辺の両端の位置に、位置決めピンをそれぞれ挿入して前記カム板に取付けられることを特徴とする。
本発明によれば、針床の長手方向に沿って往復走行するキャリッジに搭載される編成カム部への給油を、編成カム部の制御台をカム板が針床に臨む側の裏側に取付ける取付けねじを介して行う。取付けねじの基部はカム板に螺合され、取付けねじの内部には基部から頂部に連通する油通路が形成されており、取付けねじの頂部に、外部からの給油経路が接続されるので、取付けねじの基部まで潤滑油を導くことができる。取付けねじを利用するので、スペースに余裕がない編成カム部内でも、給油を行うことができる。編成カム部のカム板では、天山と中山との間に編針のバットを案内する経路として形成される山形のニットルートの頂部に臨む位置に、油通路が形成された取付けねじで編成カム部の制御台を取付けながら、給油を行うことができる。山形のニットルートの頂部に給油を行うので、給油された潤滑油が山形のニットルートの両側に流れ、編針のバットを介するような間接的な給油ではなく、直接的な給油で、キャリッジの編成カム部内で有効な潤滑を行うことができる。
また、カム板の針床に臨む側に装着される天山は、取付けねじの基部がカム板に螺合される部分を覆う。天山の下縁は、カム溝としてのニットルートの側壁となり、ニットルートの頂部付近に開口する。天山には、取付けねじの基部に設けられる油通路の開口部から、ニットルートの頂部付近の開口まで、連通する通路が形成される。ニットルートの頂部に臨む開口が底部ではなく側壁に設けられるので、バットの通過への影響を小さくすることができる。取付けねじの基部を螺合させる位置がニットルートから離れていても、取付けねじを利用したニットルートの頂部への給油を行わせることができる。
また本発明によれば、中山をカム板の表面から出没可能に支持する制御台をカム板に取付ける取付けねじを利用して給油を行うので、中山の出没機能を利用して、中山と天山との間に形成するニットルートの頂部付近に制御台の取付けねじを螺合させて、給油を行わせることができる。
また本発明によれば、制御台のカム板への位置決めは2本の位置決めピンで行い、取付けねじからは、ニットルートの頂部へ確実に給油を行わせることができる。
図1〜図4は、本発明の実施の一形態としての横編機1の概略的な給油構造を示す。なお、以下の説明で、先行して説明する部分と後行して説明する部分とで対応する部分は、同一の参照符を付し、重複する説明を省略する。
図1は、横編機1の給油構造の全体的な構成を示す。手袋編機や靴下編機などの横編機1には、前後一対の針床2を備えるけれども、簡略化のために一方の針床2のみを示す。各針床2には、図では左右方向となる長手方向に往復走行するキャリッジ3が設けられる。キャリッジ3には、編成カム部5が搭載され、編糸を供給するヤーンフィーダを連行しながら編地編成のための編針の駆動を行うことができる。編成カム部5内への給油のために、キャリッジ3には可撓性がある給油チューブ6が接続され、横編機1の本体フレームに設置される給油ポンプ7から間欠的に潤滑油が送給される。
編成カム部5は、中心線5aに頂部が位置する天山10と中山11とを含み、天山10の下縁10aと中山11の上縁11aとの間には、山形のニットルート12となるカム溝が形成される。天山10および中山11の両側には、ニードルレイジングカム13および度山14が配置される。天山10を含む天山ブロック10bは、針床2に臨むカム板15の表面に装着される。中山11を含む中山ブロック11bは、カム板15の裏面側で支持され、中山11の部分がカム板15の表面に対して出没可能である。すなわち、中山11は、可動式のカムである。中山11がカム板15の表面から突出しない没状態であれば、編針を山形のニットルート12に案内することはなく、ニットルート12の肩12aの位置で中山11の部分を横に通過するタックルートで編針が案内される。ニットルート12の頂部付近で、天山10で覆われているカム板15には、取付けねじ16の基部が螺合する。天山ブロック10bで天山10が形成されている部分のカム板15に臨む側には、取付けねじ16に形成されている油通路の基部側開口部16aに連通する通路17が形成される。
針床2には、図示を省略しているけれども、図の上下方向に多数の針溝が形成され、各針溝の左右方向へのピッチは一定となる。各針溝には、編針20が収容され、針溝内を図の上下方向に摺動変位可能である。各編針20にはバット21が設けられ、編成カム部5の作用を受ける。バット21がニットルート12に案内されて、軌跡22を通ると、編針20によるニットの編成動作を行わせることができる。
キャリッジ3が図の右方に走行する場合を想定する。キャリッジ3に対して1つの編針20は、軌跡22のように、相対的に左方に移動する。まず、ニードルレイジングカム13の上げカム13aに沿って上昇軌跡22aとしてニットルート12の肩12aの位置に達し、さらにニットルート12の山形の案内経路に沿って上昇する山形の軌跡22bとなり、頂部に至る。頂部からは、ニットルート12の山形の案内経路に沿って下降し、さらに度山14の下げカム14aに沿って引下げられる下降軌跡22cとなる。
潤滑油の給油を、取付けねじ16および天山ブロック10bの通路17を介して山形のニットルート12の頂部付近で行うので、編針20のバット21が通過しないときでも、ニットルート12の両側に潤滑油が流れ、充分な給油を行うことができる。また、ニットルート12の山形の案内経路の頂部付近を編針20のバット21が通過していれば、バット21に潤滑油が付着し、次にバット21に作用して編針20の引下げを行う度山14にも、充分に給油を行うことができる。
図2は、図1に示すカム板15の表面側で、ニットルート12の頂部付近の構成を図1よりも詳細に示す。手袋編機や靴下編機などの筒状編地の編成を基本とする横編機1では、各針床2でキャリッジ3が一定方向、たとえばカム板15の表面を基準に右方に走行する右行時に筒状編地の半分の編成が行われる。キャリッジ3の右行時には、ニードルレイジングカム13では、図の右側のRが付加されて示される方のニードルレイジングカム13Rが編針のバット21に作用して、ニットルート12に上昇させる。天山10の下縁10aと中山11の上縁11aとの間に形成されるカム溝としてのニットルート12の底部は、カム板15の表面ではなく、天山ブロック10bの薄肉部10cと中山ブロック11bの薄肉部11cとで形成される。天山ブロック10bに形成する通路17は、天山10の下縁10aよりもニットルート12に入り込み、ニットルート12の底部となっている天山ブロック10bの薄肉部10cに一部がかかっている。
ニットルート12の山形の案内経路の頂部をバット21が通過すると、バット21は下降し、図の左側のRが付加されて示される方の度山14Rの作用で下降する。なお、中山ブロック11bは、軸部11dに設けるばねによって付勢され、カム面15の表面から中山11が突出している。キャリッジ3が左方Lに走行する際には、左側のニードルレイジングカム13Lがバット21をニットルート12まで上昇させ、右側の度山14Lがバット21を下降させる。
図3は、図2を裏面側から見た状態で示す。取付けねじ16の先端部には、継手となる配管部26が螺合される。取付けねじ16は、中山ブロック11bを支持する制御台27をカム板15に取付ける基本的な機能を有する。制御台27は、取付けねじ16の位置を頂点とする仮想的な三角形30の底辺の両端の頂点位置に、位置決めピン28,29を設けて位置決めを行う。2本の位置決めピンで制御台27を取付ける位置精度は確保され、取付けねじ16は、基部の螺合によって、制御台27をカム板15へ固定することが基本的な機能となる。
図4は、編針20のバット21に給油を行う状態を示す。針床2は、平針床であるけれども、編針20の先端側が上昇するように、傾斜している。針床2に対して覆うように設けられるキャリッジ3も、針床2に臨むカム板15は傾斜している。編針20は、前半のニードル20aと後半のジャック20bとが連結して形成される。ジャック20bの尾部は、針床2に設ける選針ドラムに設けるピンで浮沈が制御される。選針されると、バット21が編成カム部5の作用を受け、ニットルート12に案内される。取付けねじ16は、傾斜したカム板15が針床2に臨む側の裏側に基部が螺合する。取付けねじ16の内部には油通路16bが設けられ、基部側開口部16aから先端部側まで連通している。取付けねじ16の先端部には、配管部継手26が螺合する。配管部継手26には、給油チューブ6が接続される。制御台27に支持される中山ブロック11bは、軸部11cにばね31が設けられ、制御台27で軸部11cが貫通している部分から中山11を押出すように付勢されている。軸部11cの先端付近には、ローラ32が設けられる。ローラ32に図示を省略している出没切換機構からの作用を受け、ばね31の付勢に抗してローラ32が制御台27から引上げられると、カム板15の表面側では中山11が没状態となる。
給油チューブ6から供給される潤滑油は、配管部継手26から取付けねじ16内部の油通路16bを通って基部側開口部16aに達する。潤滑油は、基部側開口部16aから、天山ブロック10bの裏側に形成される通路17を通り、ニットルート12に供給される。ニットルート12に編針20のバット21が案内されていれば、潤滑油供給経路の直下となるので、直接バット21に給油することができる。バット21がニットルート12に存在しない状態でも、潤滑油は、カム板15の表面のニットルート12に沿って流れ、図1の両側を同等に潤滑することができる。
天山ブロック10bに設ける通路17は、たとえば天山ブロック10bの裏面側からの切削加工などで形成することができる。図4の断面で示すように、天山ブロック10bの薄肉部10cの厚さよりも深く、天山10の部分の厚さの途中に達する通路17が形成される。天山10の下縁10aは部分的に開口し、取付けねじ16の基部側開口部16aに達した潤滑油はニットルート12に流出することができる。カム溝としてのニットルート12に関しては、天山ブロック10b側で形成する側壁と底部とに、通路17の形成による欠如部分が生じるけれども、バット21の形状に比較して小さいので、バット21の案内に支障は生じない。特に、通路17が設けられるのは、ニットルート12の山形の案内経路の頂部付近であり、バット21に作用する力はあまり大きくならず、カム溝の一部が欠如しても、バット21は円滑な通過が可能である。
なお、天山ブロック10bに薄肉部10cがない場合、カム溝としてのニットルート12の底部はカム板15の表面となる。このような場合も、天山10に裏面側から通路17を形成し、カム溝の側壁となる下縁10aに部分的な開口部を形成すれば、ニットルート12への給油が可能となる。ニットルート12のカム溝としての側壁となる下縁10aのみへの開口は、カム溝の底部となる薄肉部10cに開口する場合に比較して、バット21の通過への影響がさらに小さくなる。
また、取付けねじ16の先端部に配管継手26を設けて、外部からの給油チューブ6を接続しているけれども、可撓性のある給油チューブ6は、図1に示す外部の給油ポンプ7と往復走行するキャリッジ3との間の給油経路の可動部分に設ければよい。たとえば、キャリッジ3まで可撓性のある給油チューブ6などで潤滑油を導き、キャリッジ3内での取付けねじ16の先端部までの給油経路には、金属製パイプなど、固定した配管路を用いることもできる。
さらに、本発明の給油構造は、手袋編機や靴下編機ばかりではなく、特許文献1と同様な汎用の横編機に設けることもできる。大型の横編機で、キャリッジに複数のカムシステムを有する編成カム部が搭載されているような場合、キャリッジまでは単一の給油チューブで潤滑油を送込み、キャリッジ内で分岐させて、各カムシステムのニットルートの頂部付近に給油することもできる。
本発明の実施の一形態である横編機1の給油構造の全体的な構成を示すカム配置図である。 図1に示すカム板15の表面側で、ニットルート12の頂部付近の構成を図1よりも詳細に示すカム配置図である。 図2を裏面側から見た状態で示す図である。 図1の給油構造で、編針20のバット21に給油を行う状態を示す簡略化した側面断面図である。
符号の説明
1 横編機
2 針床
3 キャリッジ
5 編成カム部
6 給油チューブ
10 天山
10b 天山ブロック
11 中山
11b 中山ブロック
12 ニットルート
13,13L,13R ニードルレイジングカム
14,14L,14R 度山
15 カム板
16 取付けねじ
20 編針
21 バット
26 配管部継手
27 制御台
28,29 位置決めピン

Claims (3)

  1. 針床の長手方向に沿って往復走行するキャリッジに搭載される編成カム部への給油が走行移動中にも可能な横編機の給油構造であって、
    編成カム部のカム板で、天山と中山との間に編針のバットを案内する経路として形成される山形のニットルートの頂部に臨む位置に、編成カム部の制御台が設けられ、
    制御台は、カム板が針床に臨む側の裏側で、ニットルートの頂部の上方、基部が螺合される取付けねじで取付けられ、
    取付けねじの基部が螺合される部分は、カム板が針床に臨む側に装着される天山で覆われ、
    取付けねじの内部には基部から取付けねじの頂部に連通する油通路が形成されており、
    取付けねじの頂部に、外部からの給油経路が接続され
    天山には、取付けねじの基部に設けられる油通路の開口部から、ニットルートの頂部付近で、カム溝としてのニットルートの側壁となる天山の下縁がニットルートに開口する部分に、連通する通路が形成されることを特徴とする横編機の給油構造。
  2. 前記制御台は、前記中山をカム板の表面から出没可能に支持することを特徴とする請求項1記載の横編機の給油構造。
  3. 前記御台は、前記取付けねじの位置を頂点とする仮想的な三角形の底辺の両端の位置に、位置決めピンをそれぞれ挿入して前記カム板に取付けられることを特徴とする請求項1または2記載の横編機の給油構造。
JP2006182606A 2006-06-30 2006-06-30 横編機の給油構造 Expired - Fee Related JP5057712B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006182606A JP5057712B2 (ja) 2006-06-30 2006-06-30 横編機の給油構造
KR1020070058629A KR101347653B1 (ko) 2006-06-30 2007-06-15 횡편기의 급유구조
CN2007101122862A CN101096797B (zh) 2006-06-30 2007-06-29 横机的供油结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006182606A JP5057712B2 (ja) 2006-06-30 2006-06-30 横編機の給油構造

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008007918A JP2008007918A (ja) 2008-01-17
JP2008007918A5 JP2008007918A5 (ja) 2009-06-25
JP5057712B2 true JP5057712B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=39010862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006182606A Expired - Fee Related JP5057712B2 (ja) 2006-06-30 2006-06-30 横編機の給油構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5057712B2 (ja)
KR (1) KR101347653B1 (ja)
CN (1) CN101096797B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5687130B2 (ja) * 2011-05-10 2015-03-18 株式会社小松製作所 消耗材の自動供給システム
CN102517778A (zh) * 2011-12-08 2012-06-27 浙江海森纺机科技有限公司 一种电脑手套机上的三角底板上的后板
CN110578204A (zh) * 2018-06-07 2019-12-17 广东南豆科技有限公司 一种针织机针道润滑机构
CN109355792B (zh) * 2018-12-20 2023-09-15 宁波博日机械有限公司 双系统横机底板及传动方法
CN114934353B (zh) * 2022-05-24 2024-02-27 绍兴百荟纺织有限公司 一种用于高弹纬编面料的圆机结构以及针织方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734954Y2 (ja) * 1989-10-21 1995-08-09 株式会社三星製作所 横メリヤス編機の編成用カム出没作動装置
DE4108563A1 (de) * 1991-03-15 1992-09-17 Limon Fluhme & Co De Flach-strickmaschine
JP2530260B2 (ja) * 1991-05-08 1996-09-04 株式会社島精機製作所 横編機における給油装置
JP3013129B2 (ja) * 1992-09-21 2000-02-28 リューベ株式会社 丸編み機の潤滑装置
JP3283308B2 (ja) * 1992-10-20 2002-05-20 株式会社福原精機製作所 編機の編成部における除塵・給油用噴出ノズル装置
EP0674033B1 (en) * 1994-03-14 1998-12-23 Lube Corporation Lubricating method and apparatus for a circular knitting machine
CN2343183Y (zh) * 1998-04-08 1999-10-13 蔡建庭 圆型针织机的注油器改良
JP2000266284A (ja) 1999-03-18 2000-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 潤滑給油部品
WO2001088244A2 (en) * 2000-05-17 2001-11-22 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. A flat bed knitting machine having an oil feeding device
JP2002213688A (ja) 2001-01-17 2002-07-31 Sumitomo Heavy Ind Ltd 給脂ボルト
CN2504294Y (zh) * 2001-08-06 2002-08-07 宋德安 一种变针型编织的横机编织结构

Also Published As

Publication number Publication date
CN101096797A (zh) 2008-01-02
CN101096797B (zh) 2011-04-20
JP2008007918A (ja) 2008-01-17
KR101347653B1 (ko) 2014-01-03
KR20080003235A (ko) 2008-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5057712B2 (ja) 横編機の給油構造
CN101892550B (zh) 编织横机的三角系统
EP1972708B1 (en) Carriage mountable unit of weft knitting machine
JP2602156B2 (ja) 横編機の編地プレッサー
KR200469927Y1 (ko) 횡편기의 가동캠 작동장치
KR20170053572A (ko) 횡편기
CN103085005B (zh) 凸轮轴装配机上用于固定凸轮片的夹具
CN101597836B (zh) 织针驱动的脱圈沉降片
CN208440770U (zh) 一种电脑横机山板
US6401495B2 (en) Sinker for a knitting machine operating according to the relative technique and knitting machine equipped with such a sinker
JP2010013764A (ja) 給油装置を備える横編機。
JP2007175840A (ja) 移動体の案内装置
EP2341172A1 (en) Stitch cam device
EP2392710B1 (en) Flat knitting machine
KR200429583Y1 (ko) 양말편직기용 분할캠장치
EP2372003B1 (en) Cam device for transfer receiving needle
CN201176501Y (zh) 用于花梳栉横移的装置
CN201372363Y (zh) 电脑绣花机亮片绣自动送片装置滚动导轨副
KR101019466B1 (ko) 횡편기의 싱커 장치
JP2012082531A (ja) 選針装置
CN201753392U (zh) 编织横机的三角系统
CN207244124U (zh) 电脑横机山板
JP7048389B2 (ja) 横編機のヤーンフィーダー
US11891734B2 (en) Compound needle for knitting machines
EP2100991A4 (en) ACUTE SELECTION ACTUATOR, AND CUTTING MESH MACHINE

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees