JP5055274B2 - 防弾積層構造体 - Google Patents

防弾積層構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP5055274B2
JP5055274B2 JP2008517564A JP2008517564A JP5055274B2 JP 5055274 B2 JP5055274 B2 JP 5055274B2 JP 2008517564 A JP2008517564 A JP 2008517564A JP 2008517564 A JP2008517564 A JP 2008517564A JP 5055274 B2 JP5055274 B2 JP 5055274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass sheet
sheet
laminated structure
glass
impact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008517564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008543717A (ja
Inventor
マンデラルツ,マテイアス
ルレー,ステフアン
シヨサツド,ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2008543717A publication Critical patent/JP2008543717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055274B2 publication Critical patent/JP5055274B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • B32B17/10045Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets with at least one intermediate layer consisting of a glass sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10293Edge features, e.g. inserts or holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10366Reinforcements of the laminated safety glass or glazing against impact or intrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/1077Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10816Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10972Degassing during the lamination
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H5/00Armour; Armour plates
    • F41H5/02Plate construction
    • F41H5/04Plate construction composed of more than one layer
    • F41H5/0407Transparent bullet-proof laminatesinformative reference: layered products essentially comprising glass in general B32B17/06, e.g. B32B17/10009; manufacture or composition of glass, e.g. joining glass to glass C03; permanent multiple-glazing windows, e.g. with spacing therebetween, E06B3/66
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H5/00Armour; Armour plates
    • F41H5/26Peepholes; Windows; Loopholes
    • F41H5/263Mounting of transparent armoured panels, e.g. bulletproof windows on vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24174Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including sheet or component perpendicular to plane of web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24174Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including sheet or component perpendicular to plane of web or sheet
    • Y10T428/24182Inward from edge of web or sheet

Description

本発明は、防弾性の高い積層構造体に関し、特には強化グレージングとして使用されるような透明な高防弾性積層構造体に関する。
用語「防弾」は、本発明の文脈においては、FR EN 1063規格のレベルBR3(口径:375 Magnum)、BR4(口径:44 Magnum)、BR5(口径:5.56×45)、およびレベルBR6(口径:7.62×51)までの耐性を意味し、特にはKalachnikov弾(口径:7.62×39)への耐性をさらに意味する。
ここでの強化グレージングは、建築用グレージングとしての使用に特に適しており、あるいは装甲移動車両のグレージングに特に適している。
本発明の高防弾性の積層構造体は、積層構造体の空洞へと外周の金属製の強化インサートを、積層構造体を構成しているガラスシートのうちの1つの延長に0.2から1.3mmの間隔をあけつつ導入して含む。
さらに、多くの移動車両の窓は、その外周が、水平に対して例えば約45°の特定の角度をなしている。したがって、水平方向の銃弾も、この外周において、やはり約45°の入射角度を有する。
本発明者らは、このような状況の下、インサートによって境界付けられた領域において、インサートから近い距離(特には、インサートの内縁から15から20mm)に撃ち込まれる銃弾によって、車両の内部に被害が生じがちであることに気が付いた。具体的には、衝撃を吸収するのがガラスの約200mmの領域であり、車両の内側の面を通常は形成しているポリカーボネートが、ガラスの破片を車両の内部へと飛散させがちな様相で変形する。
したがって、本発明の目的は、外周強化インサートの内縁の近くに、特には約45°の入射角にて発射された1つ以上の銃弾から、ユーザを保護することにある。
この目的のため、本発明の主題は、少なくとも、第1のガラスシート、接着層を介して第1のガラスシートへと接続されており、その縁が少なくとも1辺において第1のガラスシートの縁から後退している第2のガラスシート、接着層を介して第2のガラスシートへと接続された第3のガラスシートであって、第2のガラスシートの縁が、少なくとも上記1辺において、第1のガラスシートの縁からそれ自身が後退している第3のガラスシートの縁からさらに後退している第3のガラスシート、場合によっては、1つ以上の接着層を介して第3のガラスシートへと接続され、必要に応じては互いに接続される1つ以上の追加のガラスシート、接着層を介して第3のガラスシートすなわち最後のガラスシートへと接続され、飛来物の衝撃を弱めるためのシート、および高防弾性の材料で製作され、少なくとも上記1辺において、第1および第3のガラスシートの縁ならびに第2のガラスシートの端面によって境界付けられた空洞の少なくとも一部を占めている強化インサートを順に備える積層構造体である。本発明によるこの積層構造体は、少なくとも上記1辺において、第3のガラスシートおよび上記追加のガラスシートの縁が、飛来物の衝撃を弱めるためのシートの縁から後退させられている点、強化インサートと、第3のガラスシートの端面と、飛来物の衝撃を弱めるためのシートの縁との間の空間が、飛来物のエネルギーを吸収することができる材料によって少なくとも部分的に占められている点、飛来物のエネルギーを吸収することができるこの材料が、流動および積層構造体の組み立て時の脱気の保証が可能な材料を介して、強化インサート、第3のガラスシートの端面、および飛来物の衝撃を弱めるためのシートへと接合されている点、ならびに組み立ての際に流動する材料を通さず、積層構造体への水分の進入に対して不透過性であるカプセル材料が、少なくともこの積層構造体の端面のうちの、飛来物の衝撃を弱めるためのシートの端面と強化インサートの少なくとも一部分との間に位置する部分をカプセル化している点で、卓越している。
本発明の積層構造体は、上述の極端な状況の下でも、長期にわたる弾丸に対する保護を提供する。これは、
飛来物のエネルギーを吸収することができる材料の使用、
流動および積層体の組み立て時のオートクレーブでの脱気の保証が可能であるという接着剤の能力ゆえに得られる接合の品質、および
積層構造体の一部分の端面、特には飛来物の衝撃を弱めるためのシートとこのシートが接続される接着層との間の界面がカプセル化されることによる、水分の進入、したがって剥離の長期にわたる予防の両者ゆえである。
大量生産のグレージングユニットの構成に係るシートの組み立ての作業は、通常は、以下の工程を備える。最初に、これらのシートが、真空の下で気密に封じられた袋に配置される。次に、この袋が、内部の圧力が特には8から14barの間であって、温度が100から140℃の間であるオートクレーブに配置される。オートクレーブでの焼成の際、柔軟なプラスチックが、温度の作用の下で流れる傾向にあり、それによってグレージングの端面を覆って広がる。
流動および積層構造体の組み立て時の脱気の保証が可能な材料、およびカプセル材料は、オートクレーブでの積層構造体の焼成の前に、シートへと有利に適用することができる。これらの材料が構造体の外周を完全に囲む場合には、組み立て時に放出されるガスが逃げ出すことができるよう、通路を設ける必要がある。有利な変形例によれば、流動および脱気の保証が可能な材料が、空気および水蒸気に対して透過性であり、したがって組み立ての品質を損なうことなくこれらのガスを逃がすことができる。場合によっては、この脱気をより容易にするため、補足手段を使用することができる。さらに、この材料は、カプセル材料および飛来物の衝撃を弱めるためのシートを構成している材料との適合性に優れている。
強化インサートの下縁から積層構造の内部(すなわち、採光部分)に向かって短い距離に、約45°の入射角度にて上昇方向に発射された弾丸は、第3のグレージングシートに出会うことなく、飛来物のエネルギーを吸収することができる材料に遭遇する。この材料は、カプセル材料および飛来物の衝撃を弱めるためのシートによって、所定の位置にしっかりと長持ちするように保持されている。この装置は、本質的に、弾丸を止めることが可能である。もはや、グレージングの破片が、飛来物の衝撃を弱めるためのシートを通っても、このシートの縁の剥離によっても、ユーザの存在する側へと進入することは不可能である。
有利な構成においては、カプセル材料が、このカプセル材料が、第1および第2のグレージングシートを接続している接着層の縁ならびに強化インサートの縁と協働して、取り付け位置の枠または溝(rebate)への挿入を可能にする厚さを有する突起を形成するような方法で、第1のガラスシートの縁から後退している。
流動および積層構造体の組み立て時の脱気の保証が可能な材料は、おそらくはポリビニルブチラールと組み合わせられる熱可塑性ポリウレタン、エチレン/ビニルアセテートコポリマー、またはこれらの1つ以上およびガラス、アラミド、ポリカーボネート、鋼などで作られた繊維または布地から構成される複合材など、80から140℃の間の軟化温度を有する熱可塑性のポリマーまたはコポリマーから選択される。
カプセル材料は、好ましくは、オートクレーブでの積層体の組み立て温度、すなわち100から140℃の間の温度において軟化しない材料、特には145から190℃の間の軟化温度を有する材料、熱可塑性エラストマー、ポリ塩化ビニル、熱可塑性または熱硬化性ポリウレタン、ポリエチレンテレフタレート、ネオプレン、ゴム、エポキシ樹脂、またはこれらおよびグレージング、アラミド、ポリカーボネート、鋼などで作られた繊維または布地の1つ以上から構成される複合材から選択される。
カプセル材料は、オートクレーブでの焼成の際に使用される温度よりも高い軟化温度を有する。したがって、流動および脱気の保証が可能な材料のあらゆる流れも妨げることなくストッパを構成する。標準的な使用条件、すなわち100から140℃の間のオートクレーブ温度においては、カプセル材料の軟化温度は、例えば145から190℃の間である。さらに、カプセル材料は、任意の整列不良の矯正および整列不良への適合の両方にとって充分な機械的特性を有する。ショアA硬さは、例えば70から90の間である。好ましくは、500%を超える破断時伸びを有し、引っ張り強度が10MPaよりも大であり、これらの値は、H−ダンベル試験片についてNF T 46−002規格にしたがって測定される。さらに、200%を超える伸び、および200から300MPaの間の初期ヤング率を有し、測定されるこれらの値は、NF T−46.002規格にしたがって−40℃の温度を有する。この特性は、低温にさらされたときのグレージングの損傷を防止する。
カプセル材料は、それが接触することになるあらゆる材料、すなわち流動および脱気の保証が可能である材料、ならびに例えばグレージングを車体の開口へと固定するために使用される接着剤のビード、および/または封止ジョイントおよび/またはフィッティングジョイント、例えばカプセル化または押し出しジョイントを構成するために使用される材料の両者との適合性に優れている。
このカプセル材料は、有利には、水および水蒸気に対して不透過性である。
本発明の好ましい実施形態においては、第1、第2、および第3のグレージングシートのうちの少なくとも1つ、または追加のグレージングシートが、強化され、特には化学的に強化されている。この手段は、飛来物の貫通に対する保護を改善する。
例えば仏国特許第2595091号明細書に記載されている化学的な強化は、ソーダ石灰シリカグレージングシートの表面のイオンを、圧縮を生み出すべくより大きな直径の他のイオンで置き換えることからなる。
同じ目的のため、他の実施形態は、第1のグレージングシートの自由表面、すなわち弾丸の衝突を受けるように意図された面が、機械的な補強層で覆われた実施形態である。これは、特にはSi、水素化4面体非晶質炭素ta−C:H(ダイヤモンド状炭素(Diamond Like Carbon)を表わしてDLCとも呼ばれる)、などである。これらの層の厚さは、特には5から500nmの間であり、好ましさの低下する順で、300nmを超えず、100nmを超えず、50nmを超えず、25nmを超えない。典型的には、10nmである。
Siは、マグネトロンスパッタリングによって、充分に導電性にすべくAlなどの金属をドープしたシリコン製のターゲットによって、窒化の雰囲気において得られる。
DLC層は、イオン源(直流または交流電流あるいはマイクロ波放射によって励起され、イオンを加速させるための格子を備え、あるいは備えないアノード層ソースの原理に基づくか否かにかかわらず)におけるCH、C、C、C、などの前駆体の解離によってもたらすことができ、このようにして生み出されたイオンの流れが、100から2000eVの間のエネルギーで基板(加熱されていても、加熱されていなくてもよい)へと向けられる。DLC層はまた、化学蒸着(CVD)などの他の任意のプロセスによって得ることも可能である。
本発明の積層構造体の他の有利な特徴によれば、
第1および第2のグレージングシートならびに追加のグレージングシートの厚さが、2から8mmの間であり、第3のグレージングシートの厚さが、4から10mmの間であり、飛来物の衝撃を弱めるためのシートの厚さが、2から4mmの間であり、2つのグレージングシートを接続しているそれぞれの接着層の厚さが、0.3から1.5mmの間であり、第3のグレージングシートすなわち最後のグレージングシートを飛来物の衝撃を弱めるためのシートへと接続している接着層の厚さが、1.5から3.5mmの間であり、
飛来物の衝撃を弱めるためのシートが、ポリカーボネートなどで製作され、通常は保護されるべきユーザが存在する側の面を構成するために使用されており(よく知られているように、ポリカーボネートは、おそらくは変形によって弾丸のエネルギーの一部を吸収することができる)、
強化インサートが、1から4mmの間の厚さを有する鋼などで製作され、飛来物の衝撃を弱めるためのシートの縁から3から20mmの間の深さだけ、積層構造体へと進入している。
さらに、主要な好ましい効果が、1回または複数回の衝撃において、2つのグレージングシートを隔てており、あるいはグレージングシートをポリカーボネートなどのプラスチックシートから隔てている積層構造体の中間の接着層の少なくとも1つが、25℃において少なくとも100MPa、好ましくは400MPa、特に好ましくは700MPaのヤング率を有するという事実によって得られる。そのような接着層の例は、可塑剤の含有量の少ないポリビニルブチラール(特には、100部の樹脂および19部のアジピン酸n−ヘキシルからなる)、高弾性率熱可塑性ポリウレタン、などである。
本発明の主題はさらに、建築物または陸海空の輸送車両のための高い防弾性を有するグレージングであって、上述の積層構造体を備えるグレージングに関する。
本発明を、本発明によるグレージングの1辺の断面概略図を示しているただ1つの添付図面を参照し、以下の例によって説明する。
(実施例)
図に示されているグレージングは、
404×404mmの寸法であって4mmの厚さを有する化学強化ソーダ石灰シリカガラスシート(1)、
332×332mmの寸法であって3mmの厚さを有する化学強化ソーダ石灰シリカガラスシート(3)、
346×346mmの寸法であって6mmの厚さを有する化学強化ソーダ石灰シリカガラスシート(5)、および
364×364mmの寸法であって3mmの厚さを有するポリカーボネート(11)
を備える。
これらのシートは全て、互いに中心を合わせられており、したがってシート(3)の縁は、全ての辺において、シート(1)の各辺からは36mmだけ、シート(5)の各辺からは7mmだけ後退しており、シート(5)の各辺は、ポリカーボネートシート(11)の各辺から9mmだけ後退している。
シート(1)および(3)は、シート(1)の表面全体を覆っている厚さ0.76mmの熱可塑性ポリウレタン接着層(2)によって接続されている。
シート(3)および(5)は、2つのグレージングシートの少なくとも最も小さい表面(3)を覆っている厚さ1.14mmの標準的なポリビニルブチラール接着層(4)によって接続されている。
シート(5)および(11)は、シート(5)および(11)の少なくとも最も小さい表面(5)を覆っている厚さ2.5mmの熱可塑性ポリウレタン接着層(10)によって接続されている。
強化インサート(20)が、グレージングシート(1)と同じ外寸を有し、幅が35mmであって厚さが2mmである鋼製フレームを形成している。強化インサート(20)の外縁は、強化インサート(20)が接着層(2)を介して接合されるように意図されているグレージングシート(1)の外縁に整列している。したがって、強化インサート(20)の内縁は、第2のグレージングシート(3)の縁から距離xにあり、ここでx=1mmである。
ポリカーボネートシート(11)の縁に対して、強化インサート(20)は、20mmである距離eだけ積層構造から露出しており、i=15mmだけ積層構造体へと挿入されている。
これらの構成要素を一体にして、所望の様相に整列させた後、100から140℃の間であるオートクレーブ内での積層体の組み立ての温度において流動できる或る量の熱可塑性ポリウレタン(30)が、強化インサート(20)と第3のグレージングシート(5)およびポリカーボネートシート(11)の縁との間に広がる空洞に配置される。したがって、この量は、自身の流動により、さらには温度および圧力の組み合わせの作用ゆえに組み立ての際に脱気をもたらすことによって、組み立て前の図に示されており、接着層(2)、強化インサート(20)の内縁、第2のグレージングシート(3)の縁、および接着層(4)によって境界付けられている空間など、空き空間の全体を満たすために充分である。この熱可塑性ポリウレタン(30)の量は、当然ながら、第3のグレージングシート(5)の縁のポリカーボネートシート(11)の縁に対するオフセットに依存する。一般に、このオフセットは、2.5から19.5mmの間であり、この場合には9mmである。
この熱可塑性ポリウレタン(30)は、オートクレーブ内での積層体の組み立て温度では軟化しないカプセル材料(31)によって覆われる。ここで、カプセル材料(31)は、約180℃の軟化点を有するポリウレタンのテープである。通常は0.5から4mmの間であるこのテープ(31)の厚さは、この場合には1mmである。好ましくは、色付けされており、例えば黒色である。ショアA硬さは、85±5程度である。したがって、構造体を構成しているシートの整列の不良を矯正するための剛性、および下方の熱可塑性ポリウレタン(30)との協働においてそのような整列の不良に適合するための柔軟性の両者を、組み合わせている。熱可塑性ポリウレタン(30)が、カプセル材料(31)が一方では強化インサート(20)へと、他方ではポリカーボネートシート(11)の縁へと接合されるように保証している。
カプセル材料(31)は、積層構造体へのいかなる水分の進入も防止しており、そのような進入が生じるならば、特にはポリカーボネートシート(11)の剥離を引き起こす原因となり得る。
このようにして、積層構造体が、100から140℃での従来からのオートクレーブプロセスを使用して組み立てられる。
得られた積層構造体を、440±10m/sの速度の44口径マグナム弾で、図の垂直方向に対して45°の入射角で射撃した。構造体は、積層構造体が装備される装甲移動車両の車体と同じ方法で、強化インサート(20)およびカプセル材料(31)の自由面を当接させて金属フレームへと適用されていた。
衝突の位置は、後述のように、強化インサート(20)の内縁から近い距離にあり、この距離に付された符号+が示しているとおり、強化インサート(20)の内縁から積層構造体の内部(すなわち、採光部分)へと向かった位置であった。
第1のグレージングユニットは、外周を巡って分布させた+25mmの位置への3発の連続した銃弾に耐えた。
第2のグレージングユニットは、+25mmの位置への2発の射撃、およびその後の+30mmの位置への1発の射撃に耐えた。
第3のグレージングユニットは、強化インサート(20)がi=17mの位置まで積層構造体へと挿入されている点においてのみ先の2つのグレージングユニットから相違しており、外周を巡って分布させた+15、+25、および+30mmの位置への3発の連続する射撃に耐えた。
強化インサート(20)がi=20mmの位置まで積層構造体へと挿入されている第4および第5のグレージングユニットは、+25mmの位置への2発の射撃、およびその後の+30mmの位置への2発の射撃に耐えた。
同じ射撃を、第3のグレージングシート(5)がカプセル材料(32)およびポリカーボネートシート(11)へと接続している接着層(10)まで延ばされている点で先のグレージングユニットと相違しているグレージングユニットにて行った。
上述の射撃と同じ射撃、特には+15mmから+25mmの間の射撃において、以下が観察された。
弾丸の貫通はなかったが、保護されるべきユーザの存在する側へとグレージングの破片が飛散し、あるいは
1つ以上の弾丸が貫通した。
これらの試験は、本発明の構造体の望ましい有効性を証明している。
本発明によるグレージングの1辺の断面概略図を示す。

Claims (10)

  1. 少なくとも第1のガラスシート(1)、
    接着層(2)を介して第1のガラスシート(1)へと接続されており、その縁が少なくとも1辺において第1のガラスシート(1)の縁から後退している第2のガラスシート(3)、
    接着層(4)を介して第2のガラスシート(3)へと接続された第3のガラスシート(5)であって、第2のガラスシート(3)の縁が、少なくとも前記1辺において、第1のガラスシート(1)の縁からそれ自身が後退している第3のガラスシート(5)の縁からさらに後退している、前記第3のガラスシート(5)、
    場合によっては、1つ以上の接着層を介して第3のガラスシート(5)へと接続され、必要に応じては互いに接続される1つ以上の追加のガラスシート、
    接着層(10)を介して第3のガラスシート(5)すなわち最後のガラスシートへと接続され、飛来物の衝撃を弱めるためのシート(11)、および
    高防弾性の材料で製作され、少なくとも前記1辺において、第1および第3のガラスシート(1、5)の縁ならびに第2のガラスシート(3)の端面によって境界付けられた空洞の少なくとも一部を占めている強化インサート(20)
    を順に備える積層構造体であって、
    少なくとも前記1辺において、第3のガラスシート(5)および前記追加のガラスシートの縁が、飛来物の衝撃を弱めるために、飛来物の衝撃を弱めるためのシート(11)の縁から後退させられており、
    強化インサート(20)と、第3のガラスシート(5)の端面と、飛来物の衝撃を弱めるためのシート(11)の縁との間の空間が、飛来物のエネルギーを吸収することができる材料(30、31)によって少なくとも部分的に占められており、
    飛来物のエネルギーを吸収することができる材料(30、31)が、流動可能でありかつ積層構造体の組み立て時の脱気の保証が可能な材料(30)を介して、強化インサート(20)、第3のガラスシート(5)の端面、および飛来物の衝撃を弱めるためのシート(11)へと接合されており、
    組み立ての際に流動する材料(30)を通さず、積層構造体への水分の進入に対して不透過性であるカプセル材料(31)が、少なくとも積層構造体の端面のうちの、飛来物の衝撃を弱めるためのシート(11)の端面と強化インサート(20)の少なくとも一部分との間に位置する部分をカプセル化することを特徴とする、積層構造体。
  2. カプセル材料(31)が、積層構造体の少なくとも前記1辺で第1のガラスシート(1)の縁から後退し、第1のガラスシート(1)の端部と、第1および第2のガラスシート(1、3)を接続している接着層(2)の端部と、強化インサート(20)の端部が、取り付け位置の枠または溝への挿入を可能にする厚さを有する突起を画定することを特徴とする、請求項1に記載の積層構造体。
  3. 流動可能でありかつ積層構造体の組み立て時の脱気の保証が可能な材料(30)が、ポリビニルブチラールと組み合わせられる熱可塑性ポリウレタン、エチレン/ビニルアセテートコポリマー、またはこれらの1つ以上およびガラス、アラミド、ポリカーボネート、鋼で作られた繊維または布地から構成される複合材など、80から140℃の間の軟化温度を有する熱可塑性のポリマーまたはコポリマーから選択されることを特徴とする、請求項1または2に記載の積層構造体。
  4. カプセル材料(31)が、オートクレーブでの積層体の組み立て温度、すなわち100から140℃の間の温度において軟化せず、145から190℃の間の軟化温度を有、熱可塑性エラストマー、ポリ塩化ビニル、熱可塑性または熱硬化性ポリウレタン、ポリエチレンテレフタレート、ネオプレン、ゴム、エポキシ樹脂、あるいはこれらおよびガラス、アラミド、ポリカーボネート、鋼で作られた繊維または布地の1つ以上から構成される複合材を含むことを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の積層構造体。
  5. 第1、第2、および第3のガラスシート(1、3、5)のうちの少なくとも1つ、または追加のガラスシートが、強化されていることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の積層構造体。
  6. 第1、第2、および第3のガラスシート(1、3、5)のうちの少なくとも1つ、または追加のガラスシートが、化学的に強化されていることを特徴とする、請求項5に記載の積層構造体。
  7. 第1および第2のガラスシート(1、3)ならびに追加のガラスシートの厚さが、2から8mmの間であり、第3のガラスシート(5)の厚さが、4から10mmの間であり、飛来物の衝撃を弱めるためのシート(11)の厚さが、2から4mmの間であり、2つのガラスシート((1、3):(3、5))を接続しているそれぞれの接着層(2、4)の厚さが、0.3mmから1.5mmの間であり、第3のガラスシート(5)すなわち最後のガラスシートを飛来物の衝撃を弱めるためのシート(11)へと接続している接着層(10)の厚さが、1.5から3.5mmの間であることを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載の積層構造体。
  8. 飛来物の衝撃を弱めるためのシート(11)が、ポリカーボネートで製作されていることを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載の積層構造体。
  9. 強化インサート(20)が、1から4mmの間の厚さを有する鋼で製作され、飛来物の衝撃を弱めるためのシート(11)の縁から3から20mmの間の深さだけ、積層構造体へと進入していることを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載の積層構造体。
  10. 建築物または陸海空の輸送車両のための高い防弾性を有するグレージングであって、請求項1からのいずれか一項に記載の積層構造体を備えるグレージング。
JP2008517564A 2005-06-24 2006-06-23 防弾積層構造体 Expired - Fee Related JP5055274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0551755 2005-06-24
FR0551755A FR2887489B1 (fr) 2005-06-24 2005-06-24 Structure feuilletee a resistance balistique
PCT/FR2006/050625 WO2006136761A2 (fr) 2005-06-24 2006-06-23 Structure feuilletee a resistance balistique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008543717A JP2008543717A (ja) 2008-12-04
JP5055274B2 true JP5055274B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=35559280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008517564A Expired - Fee Related JP5055274B2 (ja) 2005-06-24 2006-06-23 防弾積層構造体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7908958B2 (ja)
EP (1) EP1901917B1 (ja)
JP (1) JP5055274B2 (ja)
KR (1) KR101294665B1 (ja)
CN (1) CN101267939B (ja)
BR (1) BRPI0612485B1 (ja)
DE (1) DE212006000042U1 (ja)
FR (1) FR2887489B1 (ja)
MX (1) MX2007016438A (ja)
RU (1) RU2412918C2 (ja)
UA (1) UA92177C2 (ja)
WO (1) WO2006136761A2 (ja)
ZA (1) ZA200800587B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9162426B2 (en) * 2006-08-30 2015-10-20 Saxon Glass Technologies, Inc. Transparent armor systems, methods for making and methods for using
DE202007001565U1 (de) * 2007-02-02 2007-04-05 Isoclima Gmbh Panzerscheibe
WO2009048679A2 (en) * 2007-08-03 2009-04-16 Ermalovich Joseph M Plastic encased multi-threat anti-ballistic material
FR2920764B1 (fr) * 2007-09-07 2009-10-30 Saint Gobain Vitrage resistant aux balles perforantes
US20120180940A1 (en) * 2008-05-14 2012-07-19 Yves Bader Method to produce stab and ballistic resistant composite structures
DE102008028318A1 (de) * 2008-06-13 2009-12-17 Esw Gmbh Durchschusshemmender transparenter Schichtverbund und Schutzanordnung mit einem durchschusshemmenden transparenten Schichtverbund
WO2012135407A1 (en) 2011-04-01 2012-10-04 Am General Llc Transparent armor structure
US20140290473A1 (en) * 2011-06-21 2014-10-02 Bayer Materialscience Llc Polycarbonate laminate for close-proximity blast events
CN102642349A (zh) * 2012-05-21 2012-08-22 云南呈达企业集团有限公司 一种新型的防弹防砸复合玻璃
EP2703157B1 (en) 2012-09-04 2019-03-13 ISOCLIMA S.p.A. Bulletproof window
ES2492615T3 (es) * 2012-11-29 2019-12-13 Isoclima Spa Construcción de ventana blindada
US9383173B2 (en) * 2013-07-22 2016-07-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Transparent armor construction
DE102015215065A1 (de) * 2014-08-07 2016-02-11 Ceramtec-Etec Gmbh Kantenbruchsicheres Sichtfenster
CN106494029A (zh) * 2016-11-16 2017-03-15 鲁利东 一种kftrz高聚合复合装甲
US9976306B1 (en) * 2017-03-31 2018-05-22 Aaron Carlson Corporation Wall support structures and systems
EP3746295A1 (en) * 2018-01-31 2020-12-09 AGC Glass Europe Laminated glazing
WO2019186115A1 (en) * 2018-03-27 2019-10-03 Pilkington Group Limited Laminated glazing
US20210190460A1 (en) * 2018-05-20 2021-06-24 Se Ben Llc Unidirectional ballistic glass for defending against simultaneous multi-shot attack

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2068082A (en) * 1935-06-08 1937-01-19 Duplate Corp Laminated glass and process of making the same
US3380406A (en) * 1965-04-28 1968-04-30 Whittaker Corp Composite design for transparent armour
IT999536B (it) * 1972-09-29 1976-03-10 Glaverbel Vetrata resistente agli urti
US3917891A (en) * 1974-04-11 1975-11-04 Asg Ind Inc Fragmentation shield for impact resisting optical medium
FR2447273A1 (fr) * 1979-01-23 1980-08-22 Brinks France Sa Vitrage composite a haute resistance aux impacts
JPH08511086A (ja) * 1993-06-03 1996-11-19 メドリン,リチヤード・シー 改良軽量装甲車両及びその作製方法
CN2167989Y (zh) * 1993-07-22 1994-06-08 珠海经济特区兴业安全玻璃股份有限公司兴业汽车安全玻璃厂 车辆用超薄弧面防弹玻璃
DE4336321A1 (de) * 1993-10-25 1995-04-27 Ver Glaswerke Gmbh Beschußhemmende Panzerglasscheibe für Kraftfahrzeuge
FR2721253B1 (fr) * 1994-06-16 1996-10-11 Saint Gobain Vitrage Vitrage feuilleté équipé d'une bande périphérique et méthode de fabrication de ce vitrage.
CN2247098Y (zh) * 1996-04-11 1997-02-12 卢予阳 组合透明防弹板
CN2266508Y (zh) * 1996-06-21 1997-11-05 广东伦教汽车玻璃有限公司 一种改进的防弹玻璃
FR2764841B1 (fr) * 1997-06-18 1999-07-16 Saint Gobain Vitrage Vitrage blinde, notamment lateral fixe ou mobile pour vehicule automobile
DE19745248A1 (de) 1997-10-13 1999-04-15 Isoclima Gmbh Panzerglasscheibe mit Metalleinlage
DE19858082C5 (de) * 1998-12-16 2005-10-13 Isoclima Gmbh Panzerglasscheibe für Kraftfahrzeug
FR2795365B1 (fr) * 1999-06-25 2002-07-12 Saint Gobain Vitrage Vitrage feuillete blinde, en particulier pour vehicules automobiles
US7007585B2 (en) * 2003-11-03 2006-03-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Multi-hit transparent armor system

Also Published As

Publication number Publication date
MX2007016438A (es) 2008-03-07
US7908958B2 (en) 2011-03-22
JP2008543717A (ja) 2008-12-04
ZA200800587B (en) 2008-11-26
WO2006136761A2 (fr) 2006-12-28
FR2887489B1 (fr) 2007-08-03
KR20080023223A (ko) 2008-03-12
CN101267939A (zh) 2008-09-17
CN101267939B (zh) 2013-03-27
FR2887489A1 (fr) 2006-12-29
WO2006136761A3 (fr) 2007-05-24
BRPI0612485A2 (pt) 2012-10-02
UA92177C2 (ru) 2010-10-11
KR101294665B1 (ko) 2013-08-09
BRPI0612485B1 (pt) 2017-05-23
US20100132540A1 (en) 2010-06-03
EP1901917B1 (fr) 2016-02-03
DE212006000042U1 (de) 2008-02-14
EP1901917A2 (fr) 2008-03-26
RU2412918C2 (ru) 2011-02-27
RU2008102652A (ru) 2009-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5055274B2 (ja) 防弾積層構造体
EP1800086B1 (en) Armored glass composition with perimeter reinforcement
JP6070969B2 (ja) 多層透明軽量安全グレージング
US8833233B2 (en) Bullet-resistant transparent laminate composite and protection arrangement having a bullet-resistant transparent laminate composite
US7318956B2 (en) One way bullet-resistant transparent panel
EP2699405B1 (en) Light weight temperature resistant transparent laminate structure
US20210379871A1 (en) Transparent, shatterproof, bullet-resistant glazing with fire protection properties
US20110177310A1 (en) Projectile Resistant Transparent Laminate
US20100300276A1 (en) High-performance bulletproof glazing
WO2008127351A2 (en) Insulated bullet resistant glass
KR101917024B1 (ko) 투명 방탄소재
US11254103B2 (en) Bullet-resistent insulating glazing unit
ES2667747T3 (es) Procedimiento y kit de construcción para la fabricación y/o reparación de un vidrio compuesto transparente
CA2512927C (en) Ballistic resistant devices and systems and methods of manufacture thereof
WO2024063768A1 (en) Impact-dampening, unidirectional multi-layered spalling-resistant ballistic glass
WO2019008466A1 (en) MULTILAYER LAMINATE AND METHOD OF PRODUCTION
MX2007003689A (en) Armored glass composition with perimeter reinforcement
WO2005062932A2 (en) One way bullet-resistant transparent panel meeting nij level iii standards and armor piercing bullt-resistant transparent panel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5055274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees