JP5052336B2 - 人工骨及びその製造方法 - Google Patents

人工骨及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5052336B2
JP5052336B2 JP2007512454A JP2007512454A JP5052336B2 JP 5052336 B2 JP5052336 B2 JP 5052336B2 JP 2007512454 A JP2007512454 A JP 2007512454A JP 2007512454 A JP2007512454 A JP 2007512454A JP 5052336 B2 JP5052336 B2 JP 5052336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous body
titanium
bone
porosity
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007512454A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006109461A1 (ja
Inventor
正 小久保
武宏 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2007512454A priority Critical patent/JP5052336B2/ja
Publication of JPWO2006109461A1 publication Critical patent/JPWO2006109461A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5052336B2 publication Critical patent/JP5052336B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/40Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L27/42Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having an inorganic matrix
    • A61L27/427Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having an inorganic matrix of other specific inorganic materials not covered by A61L27/422 or A61L27/425
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4644Preparation of bone graft, bone plugs or bone dowels, e.g. grinding or milling bone material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • A61F2/30942Designing or manufacturing processes for designing or making customized prostheses, e.g. using templates, CT or NMR scans, finite-element analysis or CAD-CAM techniques
    • A61F2002/30957Designing or manufacturing processes for designing or making customized prostheses, e.g. using templates, CT or NMR scans, finite-element analysis or CAD-CAM techniques using a positive or a negative model, e.g. moulds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • A61F2002/30968Sintering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00023Titanium or titanium-based alloys, e.g. Ti-Ni alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • Y10T428/249956Void-containing component is inorganic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

この発明は、人工骨及びその製造方法に関する。この方法で製造される人工骨は、生体になじみやすく、且つ骨を形成する能力に優れ、骨代替材料として好適に利用されうる。
チタンは、体内における耐食性に優れ、生体になじみやすいことから、骨代替材料として期待されている。骨代替材料は、生体内に埋め込まれて骨を形成したり周囲の骨と結合したりする必要性から多孔体であることが望まれる。チタン多孔体は、一般にチタン粉末を必要により気孔形成材と混合し、加圧成形した後、焼結することによって得られる(特許文献1)。チタン多孔体は、これをアルカリ水溶液と接触させると表面にアパタイト形成能力が生じることが従来より知られている(非特許文献1&2)。また、プラズマ溶射にて得られたチタン多孔体を同様にアルカリ処理し、温水に浸けることによって製造された人工骨は、生体骨の存在しない場所においても骨を形成しうることがされている(特許文献2)。
特開2002−285203 WO2004/062705A1 J.Mater.Res., Vol.17, No.10, Oct 2002 Biomaterials 25(2004)443-450
しかし、上記従来の人工骨においては、変形する程の大きな圧縮力が加わった場合に粒子が脱落することがある。そして、たとえ生体親和性に優れた材料からなっていても、脱落した粒子が生体内に分散すると、生体はこれを異物とみなして拒絶反応を起こすにも関わらず体外に完全に取り出しにくいので、治療が困難となる。
それ故、この発明の課題は、生体内における骨形成能力及びその信頼性に優れ機械的強度の高い人工骨を提供することにある。
その課題を解決するために、この発明の人工骨の製造方法は、
気孔率をX(%)、平均気孔径をY(μm)とするとき、チタン又はチタン合金粉末及び有機バインダーからなる顆粒を粒状の気孔形成材と配合し、加圧成形し、焼成することにより、図1に示されるXY座標上の点A(46、180)、B(46、520)、C(50、520)、D(72、220)及びE(72、180)を結ぶ直線で囲まれる領域内の気孔率及び平均気孔径を有する多孔体を得る工程と、
前記多孔体をアルカリ水溶液と接触させる工程と、
その後、多孔体のアルカリ濃度が0.3at%以下となるまで多孔体を水と接触させる工程と、
次いで60℃以上650℃以下で加熱する工程と
を備えることを特徴とする。
この発明の製造方法によれば、金属粉末と有機バインダーとからなる顆粒が加圧成形されているので、成形体は最大粒径180μm以下の一次粒子の群と有機バインダーからなる多数の顆粒が気孔形成材とともに圧縮されたものである。即ち、図2に示すように、隣り合う顆粒1同士は多数の一次粒子2同士の接点を有するとともに、顆粒間には大きな気孔形成材3が存在している。従って、これを焼成すると、気孔形成材の抜けた跡が連通気孔となるとともに、顆粒1内の一次粒子2同士だけでなく顆粒1間の多数の一次粒子2同士が互いに結合する。その結果、気孔率の高い割に焼結体の機械的強度が高く、圧縮荷重を受けても粒子が脱落しない。しかも気孔が連通しているので、水溶液が流通しやすい。
従って、気孔内の表面がアルカリ水溶液に浸食されて活性な凹凸状となり、続いてアルカリ分をほぼ完全に除去することにより、表面が非晶質酸化チタン相もしくは結晶性の低いアナターゼ相となる。これを60℃以上650℃以下で加熱することにより、結晶性が高く骨形成能力に優れたアナターゼ相からなる面に改質される。加熱温度が60℃に満たないと改質が不十分となり、650℃を超えるとアナターゼ相よりも骨形成能力に劣るルチル相が多量に形成される。アルカリ分をほぼ完全に除去するためには、多孔体をアルカリ水溶液と接触させた時間よりも長い時間35℃以上の水と接触させ、しかもその間に少なくとも1回以上新しい水と交換する方法を採るのが望ましい。アナターゼへの改質のための加熱は、その前工程における水との接触中に行っても良い。すなわち、アルカリ分を除去するために接触させる水の温度を60℃以上とすることにより、アルカリ分除去とアナターゼへの改質とを同時に進行させることができる。
こうして得られた人工骨は、チタン又はチタン合金からなり、気孔率をX(%)、平均気孔径をY(μm)とするとき、XY座標上の点A(46、180)、B(46、520)、C(50、520)、D(72、220)及びE(72、180)を結ぶ直線で囲まれる領域内の気孔率及び平均気孔径を有する多孔体と、
多孔体の孔内面に形成されたアナターゼ相からなる皮膜と
を備えることを特徴とする。
生体内における骨形成能力及びその信頼性に優れ機械的強度の高い人工骨が得られる。
この発明に適用する多孔体の気孔率と平均気孔径との関係を示す図であり、図中の黒丸は実施例、黒三角は比較例である。 この発明の作用を説明する図である。
符号の説明
1 顆粒
2 一次粒子
3 気孔形成材
多孔体としては、最大粒径180μm以下のチタン又はチタン合金粉末と、有機バインダーとからなる粒径0.1〜2.0mmの範囲の顆粒を気孔形成材と配合し、加圧成形した後、焼成することによって製造されたものが好ましい。
前記チタン又はチタン合金粉末としては、その酸素含有量が0.30重量%以下であるものが好ましい。このような粉末は、粒子表面の酸素が少ないので活性であり、焼成工程で一次粒子間の結合が進みやすい。従って、一層高い機械的強度が得られる。
有機バインダーは特に限定されず、ポリアセタール、ポリプロピレン、ポリエチレンなどであってよい。酸素含有量0.30重量%以下の金属粉末を得る手段としては、不活性ガス雰囲気中で金属を粉砕するか又は金属の溶湯を噴霧する、所謂ガスアトマイズ方が挙げられる。気孔形成材としては、常温で固体であって200℃以下で昇華もしくは分解する化合物(例えば炭酸水素アンモニウム、シュウ酸無水物、シュウ酸二水和物)や、これらのいずれかとワックス類との混合物が挙げられる。これらは昇華・分解後に多孔体内に残らないからである。
以下、この明細書において、生体骨が存在する所に人工骨を埋め込んだ場合に人工骨の気孔内に生体骨が進入し人工骨と結合する現象を骨伝導能という。また、筋肉内に人工骨を埋め込んだ場合に人工骨の気孔内に生体骨が形成される現象を骨誘導能という。
−実施例1−
ガスアトマイズ法により製造した酸素含有量0.12重量%、最大粒径45μmのチタン粉末とポリアセタール(株式会社ポリプラスチック製ジュラコンM270)を65:35の体積比で混練した。体積比は各々の真密度と重量から算出した。混練して得られた塊を粉砕し、篩いにかけて0.6〜1.5mmの粒径の顆粒を得た。別途、炭酸水素アンモニウム粉末88体積%及びパラフィンワックス12体積%の混合物(気孔形成材)を250〜500μmに粒度調整した。
そして、前記顆粒を前記気孔形成材混合物と65:35の体積比で混合し、この混合粉末を金型に充填し、130℃に加熱すると共に80MPaの圧力を加えることにより、成形した。成形体を真空炉内に置き、脱脂後、1200℃で2時間保持することにより、直径22mm×高さ18mmの円柱状のチタン多孔体を製造した。気孔率を水銀ポロシメータ(マイクロメリテック社製)で測定すると49%であった。多孔体から直径6mm×高さ10mmの試験片を切り出し、圧縮速度1mm/分で圧縮したところ、圧縮強度は116MPaであり、粒子の脱落は無い状態で変形した。CT断面を観察したところ、平均気孔径は200μmであった。
多孔体から直径6mm×高さ15mmの試験片を切り出し、60℃の5M水酸化ナトリウム水溶液に24時間浸け、続いて40℃の蒸留水に48時間(12時間毎に新しい蒸留水と交換した。以下の実施例も同じ。)浸けた後、600℃で1時間加熱した(以下、「アルカリ−温水―加熱処理」という。)。一方、純度99%のチタン板にも同様にアルカリ−温水―加熱処理を施した。試験片を加速電圧15kV、測定元素=O、Na、Ti、X線強度1500〜2500cps、取り込み時間1000live timeの条件でエネルギー分散型X線分析装置(EDX)にて分析したところ、表面から0、1、2、3mmのいずれの深さにおいてもNaイオンは検出されなかった。また、チタン板をX線回折装置にかけて結晶相を分析したところ、多量のアナターゼと少量のルチルが析出していた。
この試験片を成熟した白色家兎の脛骨に埋め込み8週間放置したところ、多孔体は脛骨と直接結合していた。試験片を骨と共に取り出し、その半径方向に沿って切断し、断面を走査型電子顕微鏡で観察した結果、表面から中心部に向かって旺盛にしかも均一に生体骨が進入し試験片と結合していた。即ち、骨伝導能に優れていることが判った。
また上記と同様に多孔体から切り出してアルカリ−温水―加熱処理した試験片を、成熟したビーグル犬の背部筋肉に3ヶ月間埋め込んだ後に取り出した。この試験片を半径方向に切断し、断面を走査型電子顕微鏡で観察したところ、試験片内部の気孔表面に沿って、ほぼ均一に全面にわたって骨が形成されていた。即ち、骨誘導能に優れていることが判った。
−比較例1−
ガスアトマイズ法により製造した酸素含有量0.12重量%、最大粒径45μmのチタン粉末とポリアセタール(同上)を65:35の体積比で混練した。体積比は各々の真密度と重量から算出した。混練して得られた塊を粉砕し、篩いにかけて0.6〜1.5mmの粒径の顆粒を得た。顆粒を金型に充填し、130℃に加熱すると共に加圧前に対して加圧後の体積が64%となるようにプレス機のストローク量を調整して圧力を加えることにより、成形した。成形体を真空炉内に置き、脱脂後、1200℃で2時間保持することにより、直径22mm×高さ18mmの円柱状のチタン多孔体を製造した。
この多孔体の気孔率を水銀ポロシメータで測定すると49%であった。また、多孔体の酸素含有量を非分散型赤外吸収法により分析したところ、0.21重量%であった。また、圧縮強度は116MPaであり、粒子の脱落は無い状態で変形した。平均気孔径は、150μmであった。
得られた多孔体から試験片を切り出し、アルカリ−温水(但し、蒸留水は交換しなかった。)−加熱処理の後に実施例1と同様にEDXにて分析したところ、表面からの距離に関係なく局所的に0.4〜1.2at%の濃度でNaイオンが検出された。実施例1と同様に骨伝導能及び骨誘導能を観察したところ、骨伝導能に関しては試験片の外周部一面に骨が形成されていたが、中心部近傍では骨の入っていない気孔も観察された。骨誘導能については局所的に骨が形成されていない部分が存在した。
−実施例2−
実施例1におけるチタン粉末及び炭酸水素アンモニウム粉末に代えて最大粒径が180μmのチタン粉末及び500〜1500μmに粒度調整した炭酸水素アンモニウム粉末を用いたこと以外は、実施例1と同一条件でチタン多孔体を製造した。水銀ポロシメータによる気孔率は48%であった。また、圧縮強度は118MPaであり、粒子の脱落は無い状態で変形した。平均気孔径は500μmであった。
得られた多孔体から試験片を切り出し、アルカリ−温水−加熱処理の後に実施例1と同様に骨伝導能及び骨誘導能を観察したところ、いずれも実施例1と同様に優れていた。Naイオンは検出されなかった。
−比較例2−
ガスアトマイズ法により製造した酸素含有量0.12重量%、最大粒径180μmのチタン粉末とポリアセタール(同上)を70:30の体積比で混練した。混練して得られた塊を粉砕し、篩いにかけて0.6〜1.5mmの粒径の顆粒を得た。また別途、炭酸水素アンモニウム粉末を500〜1500μmに粒度調整した。前記顆粒をこの炭酸水素アンモニウム粉末と58:42の体積比で混合し、混合物を金型に充填し、130℃に加熱すると共に80MPaの圧力を加えることにより、成形した。成形体を真空炉内に置き、脱脂後、1250℃で2時間保持することにより、直径22mm×高さ20mmの円柱状のチタン多孔体を製造した。
この多孔体の水銀ポロシメータによる気孔率は67%であった。また、圧縮強度は32MPaであり、粒子の脱落は無い状態で変形した。平均気孔径は500μmであった。得られた多孔体から試験片を切り出し、アルカリ−温水−加熱処理の後に実施例1と同様に骨伝導能及び骨誘導能を観察したところ、骨伝導能については実施例1と同様に優れていたが、骨誘導能は乏しかった。Naイオンは検出されなかった。
−比較例3−
実施例1で得られたチタン多孔体から試験片を切り出し、アルカリ−温水−加熱処理のいずれも行わずに、骨伝導能及び骨誘導能を観察したところ、骨伝導能に関しては生体骨の進入量が乏しく、しかも試験片との結合は認められなかった。骨誘導能は全く認められなかった。
−比較例4−
比較例2で得られたチタン多孔体から試験片を切り出し、アルカリ−温水−加熱処理のいずれも行わずに、骨伝導能及び骨誘導能を観察したところ、骨伝導能に関しては生体骨の進入量が乏しく、しかも試験片との結合は認められなかった。骨誘導能は全く認められなかった。
−実施例3−
ガスアトマイズ法により製造した酸素含有量0.18重量%、最大粒径180μmのチタン合金(Ti−6Al−4V)粉末とポリアセタール(同上)を65:35の体積比で混練した。混練して得られた塊を粉砕し、篩いにかけて0.6〜1.5mmの粒径の顆粒を得た。また別途、炭酸水素アンモニウム粉末を500〜1500μmに粒度調整した。前記顆粒をこの炭酸水素アンモニウム粉末と65:35の体積比で混合し、混合物を金型に充填し、130℃に加熱すると共に80MPaの圧力を加えることにより、成形した。成形体を真空炉内に置き、脱脂後、1380℃で2時間保持することにより、直径22mm×高さ18mmの円柱状のチタン合金多孔体を製造した。水銀ポロシメータによる気孔率は48%であった。また、圧縮強度は215MPaであり、粒子の脱落は無い状態で変形した。平均気孔径は500μmであった。
多孔体から直径6mm×高さ15mmの試験片を切り出し、60℃の5M水酸化ナトリウム水溶液に24時間浸け、続いて80℃の蒸留水に48時間浸けた後、500℃で1時間加熱した。実施例1と同様に骨伝導能を観察したところ、実施例1と同様に優れていた。一方、チタン合金(Ti−6Al−4V)板にも同様にアルカリ−温水―加熱処理を施した後、X線回折装置にかけて結晶相を分析したところ、多量のアナターゼが析出していた。
−実施例4−
ガスアトマイズ法により製造した酸素含有量0.21重量%、最大粒径45μmのチタン合金(Ti−6Al−4V)粉末とポリアセタール(同上)を70:30の体積比で混練した。混練して得られた塊を粉砕し、篩いにかけて0.3〜0.65mmの粒径の顆粒を得た。また別途、シュウ酸無水物88体積%及びパラフィンワックス12体積%の混合物(気孔形成材)を粒度250〜500μmの範囲に調整した。
そして、前記顆粒を前記気孔形成材混合物と58:42の体積比で混合し、この混合粉末を金型に充填し、130℃に加熱すると共に80MPaの圧力を加えることにより、成形した。成形体を真空炉内に置き、脱脂後、1250℃で2時間保持することにより、直径22mm×高さ20mmの円柱状のチタン合金多孔体を製造した。気孔率を水銀ポロシメータで測定すると70%であった。また、圧縮強度は105MPaであり、粒子の脱落は無い状態で変形した。平均気孔径は200μmであった。
多孔体から直径6mm×高さ15mmの試験片を切り出し、60℃の5M水酸化ナトリウム水溶液に24時間浸け、続いて40℃の蒸留水に48時間浸けた後、500℃で1時間加熱した。実施例1と同様に骨伝導能を観察したところ、実施例1と同様に優れていた。
−比較例5−
実施例3で得られたチタン合金多孔体から試験片を切り出し、アルカリ−温水−加熱処理のいずれも行わずに、骨伝導能を観察したところ、生体骨の進入量が乏しく、しかも試験片との結合は認められなかった。
−比較例6−
実施例4で得られたチタン合金多孔体から試験片を切り出し、アルカリ−温水−加熱処理のいずれも行わずに、骨伝導能を観察したところ、生体骨の進入量が乏しく、しかも試験片との結合は認められなかった。
−実施例5−
ガスアトマイズ法により製造した酸素含有量0.12重量%、最大粒径180μmのチタン粉末とポリアセタールを65:35の体積比で混練した。混練して得られた塊を粉砕し、篩にかけて0.6〜1.5mmの粒径の顆粒を得た。別途、炭酸水素アンモニウム粉末88体積%及びパラフィンワックス12体積%の混合物(気孔形成材)を250〜500μmに粒度調整した。
そして、前記顆粒を前記気孔形成材混合物と58:42の体積比で混合し、この混合粉末を金型に充満して130℃に加熱するとともに80MPaの圧力を加えることにより、成形した。成形体を真空炉内に置き、脱脂後、1200℃で2時間保持することにより、チタン多孔体を得た。水銀ポロシメーターによる気孔率は70%、平均気孔径は200μmであった。また、圧縮強度は40MPaであり、粒子の脱落はない状態で変形した。
得られた多孔体から試験片を切り出し、アルカリ−温水−加熱処理の後に実施例1と同様に骨伝導能及び骨誘導能を観察したところ、いずれも実施例1と同様に優れていた。
−比較例7−
実施例5で用いたものと同じチタン粉末を金型に充填し、常温で80Mpaの圧力を加えることにより、成形した。成形体は、手でつかむと容易に崩れた。
−比較例8−
実施例5で用いたものと同じチタン粉末をパラフィンワックスと95:5の体積比で混合し、混合粉末を金型に充填し、50℃に加熱するとともに80Mpaの圧力を加えることにより、成形した。成形体を真空炉内に置き、脱脂後、1200℃で2時間保持することにより、直径23mm×高さ19mmの円柱状のチタン多孔体を製造した。気孔率は約30%であった。圧縮強度は105MPaであり、変形途中で粒子脱落が生じた。
−比較例9−
実施例5で用いたものと同じチタン粉末と炭酸水素アンモニウム粉末とを58:42の体積比で混合し混合粉末を金型に充填し、130℃に加熱するとともに80Mpaの圧力を加えることにより、成形した。成形体を真空炉内に置き、脱脂後、1200℃で2時間保持することにより、直径23mm×高さ19mmの円柱状のチタン多孔体を製造した。気孔率は78%であった。圧縮強度は25MPaであり、変形途中で粒子脱落が生じた。
―参考例―
純度99%のチタン板を、60℃の5M水酸化ナトリウム水溶液に24時間浸け、続いて80℃の蒸留水に48時間(12時間毎に80℃の新しい蒸留水と交換した。)浸けた。X線回折装置にかけて結晶相を分析したところ、多量のアナターゼが析出していた。

Claims (4)

  1. 気孔率をX(%)、平均気孔径をY(μm)とするとき、最大粒径180μm以下のチタン又はチタン合金粉末及び有機バインダーからなる0.1〜2.0mmの顆粒を粒状の気孔形成材と配合し、加圧成形し、焼成することにより、XY座標上の点A(46、180)、B(46、520)、C(50、520)、D(72、220)及びE(72、180)を結ぶ直線で囲まれる領域内の気孔率及び平均気孔径を有する多孔体を得る工程と、
    前記多孔体をアルカリ水溶液と接触させる工程と、
    その後、多孔体のアルカリ濃度が0.3at%以下となるまで多孔体を水と接触させる工程と、
    次いで60℃以上650℃以下で加熱する工程と
    を備えることを特徴とする人工骨の製造方法。
  2. 前記気孔形成材が、炭酸水素アンモニウム及びシュウ酸のうちから選ばれる一種以上である請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記加熱を前記水と接触させている間に行う請求項1又は2に記載の製造方法。
  4. 前記有機バインダーが、ポリアセタールである請求項2に記載の製造方法。
JP2007512454A 2005-03-31 2006-03-22 人工骨及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5052336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007512454A JP5052336B2 (ja) 2005-03-31 2006-03-22 人工骨及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005101104 2005-03-31
JP2005101104 2005-03-31
PCT/JP2006/305664 WO2006109461A1 (ja) 2005-03-31 2006-03-22 人工骨及びその製造方法
JP2007512454A JP5052336B2 (ja) 2005-03-31 2006-03-22 人工骨及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006109461A1 JPWO2006109461A1 (ja) 2008-10-16
JP5052336B2 true JP5052336B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=37086752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007512454A Expired - Fee Related JP5052336B2 (ja) 2005-03-31 2006-03-22 人工骨及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7871561B2 (ja)
EP (1) EP1864684B1 (ja)
JP (1) JP5052336B2 (ja)
WO (1) WO2006109461A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1032851C2 (nl) * 2006-11-10 2008-05-14 Fondel Finance B V Kit en werkwijze voor het fixeren van een prothese of deel daarvan en/of het vullen van benige defecten.
US8066770B2 (en) * 2007-05-31 2011-11-29 Depuy Products, Inc. Sintered coatings for implantable prostheses
JP2011509157A (ja) * 2008-01-09 2011-03-24 イノベイテイブ ヘルス テクノロジーズ エルエルシー 骨造成および保存のためのインプラントペレットおよび方法
JP2009254581A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Toyo Advanced Technologies Co Ltd 生体用インプラント及びその製造方法
DE102010033762A1 (de) * 2010-08-09 2012-02-09 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Beschichtungsmittel zur Oberflächenglättung bei der Durchstrahlungsprüfung
AU2013208173A1 (en) 2012-01-09 2014-08-28 Zimmer, Inc. Porous metal implants with bone cement
JP2013230197A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Kyocera Medical Corp 生体インプラント材料の製造方法
US9949837B2 (en) 2013-03-07 2018-04-24 Howmedica Osteonics Corp. Partially porous bone implant keel
CA2882468A1 (en) 2014-02-19 2015-08-19 Samin Eftekhari Artificial bone nanocomposite and method of manufacture
CN112548099B (zh) * 2020-06-05 2022-03-29 华南理工大学 一种碳酸氢铵作造孔剂制备近球型孔隙多孔合金的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349766A (ja) * 1989-07-18 1991-03-04 Kawasaki Steel Corp 骨親和性に優れた多孔質体の製造方法
JPH06154257A (ja) * 1992-11-25 1994-06-03 Kobe Steel Ltd インプラント部材
JP2003171704A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 衝撃吸収用多孔質体及びその製造方法
WO2004062705A1 (ja) * 2003-01-10 2004-07-29 Kansai Technology Licensing Organization Co., Ltd. 生体骨誘導性の人工骨とその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05269195A (ja) * 1991-03-11 1993-10-19 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 生体適合性に優れたチタニウムアルミナイド材
CA2438801A1 (en) * 2001-02-19 2002-08-29 Isotis N.V. Porous metals and metal coatings for implants

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349766A (ja) * 1989-07-18 1991-03-04 Kawasaki Steel Corp 骨親和性に優れた多孔質体の製造方法
JPH06154257A (ja) * 1992-11-25 1994-06-03 Kobe Steel Ltd インプラント部材
JP2003171704A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 衝撃吸収用多孔質体及びその製造方法
WO2004062705A1 (ja) * 2003-01-10 2004-07-29 Kansai Technology Licensing Organization Co., Ltd. 生体骨誘導性の人工骨とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7871561B2 (en) 2011-01-18
US20090270998A1 (en) 2009-10-29
EP1864684B1 (en) 2013-05-08
JPWO2006109461A1 (ja) 2008-10-16
EP1864684A1 (en) 2007-12-12
EP1864684A4 (en) 2011-12-07
WO2006109461A1 (ja) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5052336B2 (ja) 人工骨及びその製造方法
US20090317278A1 (en) Composite artificial bone
DE102006029298A1 (de) Materialsystem für das 3D-Drucken
WO2007032390A1 (ja) 複合多孔体
JP2009270130A (ja) 銀粉末または銀合金粉末、銀または銀合金の造形体の製造方法並びに銀または銀合金の造形体
JP2010531703A (ja) 生物学的適合性の三次元要素を製造するための方法
DE102006026000A1 (de) Bindersystem zum Verbinden von Calciumphosphatpartikeln, patientenindividuelles Knochenaufbaumittel und Verfahren zu seiner Herstellung
Padilla et al. Bioactive glass as precursor of designed‐architecture scaffolds for tissue engineering
JPS6020868B2 (ja) 化学電池のための多孔電極の製造方法
US20190047862A1 (en) Method for producing porous calcium deficient hydroxyapatite granules
Gören et al. Production of hydroxylapatite from animal bone
CN106163580B (zh) 用于制造用于生物医学应用的多孔金属材料的方法和通过所述方法获得的材料
CN101745148A (zh) 一种等离子喷涂三维多孔钛生物活性涂层的制备方法
US20110097373A1 (en) Bone prosthetic material and method of manufacturing the same
JP3619869B2 (ja) 人工骨
JP2006283104A (ja) 金属多孔体の製造方法
CN108237225B (zh) 一种复合超声振动高压扭转制备多孔钛基复合材料的方法
Muthutantri et al. Dipping and electrospraying for the preparation of hydroxyapatite foams for bone tissue engineering
JP2004115297A (ja) ハイドロキシアパタイト多孔質燒結体の製造方法
JP2021055160A (ja) 造形物の製造方法
JP5846972B2 (ja) 生体吸収性インプラント及びその製造方法
LV14492B (lv) Poraina hidroksilapatīta keramika ar bimodālu poru sadalījumu un tās izgatavošanas paņēmiens
Kolan et al. Effect on Particle Size, Binder Content and Heat Treatment on Mechanical Properties of 13-93 Bioactive Glass Scaffolds
KR101094168B1 (ko) 무작위형 표면요철이 도입된 세라믹 골 충진재 제조방법
JP2004284898A (ja) リン酸カルシウム多孔体およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees