JP5050783B2 - 無線通信装置および複数の無線通信装置の制御方法 - Google Patents
無線通信装置および複数の無線通信装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5050783B2 JP5050783B2 JP2007284006A JP2007284006A JP5050783B2 JP 5050783 B2 JP5050783 B2 JP 5050783B2 JP 2007284006 A JP2007284006 A JP 2007284006A JP 2007284006 A JP2007284006 A JP 2007284006A JP 5050783 B2 JP5050783 B2 JP 5050783B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- wireless communication
- signal
- transmission
- communication device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/10—Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
- H04B1/109—Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference by improving strong signal performance of the receiver when strong unwanted signals are present at the receiver input
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Transmitters (AREA)
Description
このような状況では、一方の無線通信装置から送信された信号は、他方の無線通信装置で受信される。
このような運用形態において、現用装置と予備装置とを切り替える技術に関しては、特許文献1などに開示されている。
また、メイン無線通信装置とサブ無線通信装置とを互いに異なる周波数で運用している場合であっても、メイン無線通信装置から送信された信号がスプリアス信号を含んでいるのでサブ無線通信装置のスピーカから出力されるといった不具合もある。
しかし、前記特許文献1などには、上記危険性や不具合を考慮した技術は開示されていないので、使用者が、サブ無線通信装置の電源を切ることや、音量を絞るなどの対策を行っていたので、不便であった。
第2のアンテナで受信した無線信号から音声信号を再生する第2の受信部、音声信号を無線信号に変換して前記第2のアンテナから送信する第2の送信部、前記第2の受信部および第2の送信部の動作、第2の受信部および第2の送信部への電力の供給を制御する第2の制御部、前記第2の制御部からの信号を外部に出力する第2の外部出力部ならびに前記第2の制御部に外部からの信号を入力する第2の外部入力部を備えたサブ無線通信装置が隣接した場所に設置され、かつ当該サブ無線通信装置と専用線で接続された無線通信装置であって、
前記第1の制御部は、
PTTスイッチが押下されたことを検出して前記第1の送信部への電力供給を開始したとき、前記サブ無線通信装置の第2の受信部への電力供給を停止させる受信制限信号を、前記第1の外部出力部、前記専用線および前記第2の外部入力部を介して前記第2の制御部に送信し、
前記第1の送信部への電力供給を開始した後、所定時間が経過したとき、前記第1の送信部の送信を開始することを特徴としている。
また請求項3に記載の発明は、第1のアンテナで受信した無線信号から音声信号を再生する第1の受信部、音声信号を無線信号に変換して前記第1のアンテナから送信する第1の送信部、前記第1の受信部および第1の送信部の動作、前記第1の受信部および第1の送信部への電力の供給を制御する第1の制御部、前記第1の制御部からの信号を外部に出力する第1の外部出力部ならびに前記第1の制御部に外部からの信号を入力する第1の外部入力部を備えたメイン無線通信装置と、
第2のアンテナで受信した無線信号から音声信号を再生する第2の受信部、音声信号を無線信号に変換して前記第2のアンテナから送信する第2の送信部、前記第2の受信部および第2の送信部の動作、第2の受信部および第2の送信部への電力の供給を制御する第2の制御部、前記第2の制御部からの信号を外部に出力する第2の外部出力部ならびに前記第2の制御部に外部からの信号を入力する第2の外部入力部を備えたサブ無線通信装置と、が隣接した場所に設置され、かつ前記メイン無線通信装置と前記サブ無線通信装置とが専用線で接続された、複数の無線通信装置の制御方法であって、
前記メイン無線通信装置の第1の制御部は、
PTTスイッチが押下されたことを検出して前記第1の送信部への電力供給を開始したとき、前記サブ無線通信装置の第2の受信部への電力供給を停止させる受信制限信号を、前記第1の外部出力部、前記専用線および前記第2の外部入力部を介して前記第2の制御部に送信し、
前記第1の送信部への電力供給を開始した後、所定時間が経過したとき、前記第1の送信部の送信を開始することを特徴としている。
本発明に係る無線通信装置は、2台以上の複数の無線通信装置を専用線で接続して使用するものであり、各無線通信装置10は、図1に示したように、受信機能を備えた受信部1、送信機能を備えた送信部2、専用線を介して外部からの受信制限信号が入力される外部入力部3、外部への受信制限信号が専用線を介して出力される外部出力部4、各部を総合的に制御するCPU5、送信部2へ電力を供給する送信部用レギュレータ6、受信部1へ電力を供給する受信部用レギュレータ7を備え、PTTスイッチ8を備えたマイク9を接続して使用するものである。さらに、受信部1と送信部2で共用するアンテナ11、受信部1に接続されたスピーカ13、その他図示しないが、表示部、操作部、電源部などの必要な構成を備えている。
PTTスイッチ8が開放されると、その状態が前記CPU5にて検出され、前記CPU5は、前記受信制限信号の出力を停止するとともに、後述するように、送信を停止する。
また、前記送信部用レギュレータ6は、前記CPU5からの制御信号に基づいて、前記送信部2へ電力を供給したり、電力の供給を停止したりする。また、前記受信部用レギュレータ7は、前記CPU5からの制御信号に基づいて、前記受信部1へ電力を供給したり、電力の供給を停止したりする。
なお、CPU5は、特許請求の範囲に記載された制御部に対応するものである。
以下の説明においては、仮に、複数の無線通信装置の内、送信を行う方の任意の1台の無線通信装置をメイン無線通信装置M、他の無線通信装置をサブ無線通信装置Sと呼ぶ。
図2には、送信を行うメイン無線通信装置Mと、予備機としてのサブ無線通信装置Sとを専用線Lで接続した構成を示している。図2におけるメイン無線通信装置Mの各構成要素が、図1の無線通信装置10の構成要素と同じ機能を持ったものである場合には、図1のそれぞれ対応する構成要素の符号にMを付けて示し、サブ無線通信装置Sの場合には、図1のそれぞれ対応する構成要素の符号にSを付けて示し、それらの説明は省略した。
前記メイン無線通信装置Mは、受信部M1、送信部M2、外部入力部M3、外部出力部M4、CPUM5、送信部用レギュレータM6、受信部用レギュレータM7を備え、PTTスイッチM8を備えたマイクM9を接続して使用するものである。さらに、受信部M1と送信部M2で共用するアンテナM11、受信部M1に接続されたスピーカM13、その他図示しないが、表示部、操作部、電源部などの必要な構成を備えている。
前記サブ無線通信装置Sは、受信部S1、送信部S2、外部入力部S3、外部出力部S4、CPUS5、送信部用レギュレータS6、受信部用レギュレータS7を備え、PTTスイッチS8を備えたマイクS9を接続して使用するものである。さらに、受信部S1と送信部S2で共用するアンテナS11、受信部S1に接続されたスピーカS13、その他図示しないが、表示部、操作部、電源部などの必要な構成を備えている。
まず、時刻T1において、メイン無線通信装置Mに接続されたマイクM9のPTTスイッチM8が押下されると、
メイン無線通信装置MのCPUM5は、PTTスイッチM8が押下された状態が一定時間以上継続するか否かを監視する。そして、PTTスイッチM8が一定時間以上継続して押下されていることを検出すると(T2)、送信部用レギュレータM6を制御して、送信部M2へ電力を供給し、送信部M2を動作状態にする。
そして、CPUM5は、送信部M2に電力が供給されている状態を無線信号が送信される状態と認識して、送信部M2への電力供給と同時(T2)に受信制限信号を外部出力部M4から出力する。
送信部M2に電力が供給開始されると送信部M2が起動し、送信部M2が起動して所定時間が経過して送信部M2が安定した後(T3)に、送信部M2から送信アンテナを介して前記マイクM9からの音声信号等の送信電波が送信開始される。
前記メイン無線通信装置Mから出力された受信制限信号が専用線Lを介して、外部入力部S3からCPUS5に入力される。CPUS5は受信制限信号を検出すると、受信部用レギュレータS7を制御して、受信部S1への電力供給を停止する(T2)。これによって、受信部S1の受信動作が停止される。
メイン無線通信装置Mの送信部Mへの電力供給開始とサブ無線通信装置Sの受信部Sの電力供給停止はほぼ同時である。
上述したように、メイン無線通信装置Mからの送信開始(T3)は、送信部M2への電力供給開始(T2)から一定時間経過後であるので、メイン無線通信装置Mから送信が開始された際(T3)には、サブ無線通信装置Sの受信部S1には電力が供給されていないので、受信部S1は作動していない。
このため、前記メイン無線通信装置Mから送信される送信電波によって、サブ無線通信装置Sの受信部S1が損傷を受けたり、サブ無線通信装置SのスピーカS13から音声が出力されることは防止できる。
そして、CPUM5は、PTTスイッチM8が開放された状態が一定時間以上継続するか否かを監視する。そして、PTTスイッチM8が一定時間以上継続して開放されていることを検出すると(T5)、送信部用レギュレータM6を制御して、送信部M2への電力の供給を停止する。また、ほぼ同時に、前記メイン無線通信装置Mから出力されていた受信制限信号が出力されなくなる。
前記メイン無線通信装置Mから出力されていた受信制限信号が出力されなくなるので、受信部S1への電力供給が再開(T5)されて受信動作が再開される。このとき、すでに前記メイン無線通信装置Mからは送信電波は出力されなくなっている。
また、メイン無線通信装置Mに接続されたマイクM9のPTTスイッチM8を開放(T4)すると、メイン無線通信装置Mの送信部M2の動作がしなくなって(T4)から、サブ無線通信装置Sの受信部S1の電源供給が開始(T5)されるので、サブ無線通信装置Sの受信部S1は、近接するメイン無線通信装置Mからの送信電波が過大な強度で入力されることがなく、損傷を受けることを防止できるのである。
このように、サブ無線通信装置Sの受信部S1の動作が停止されている間(T2〜T5)に、メイン無線通信装置Mの送信部M2が動作して送信電波を出力する(T3〜T4)から、メイン無線通信装置Mから送信される送信電波でサブ無線通信装置Sの受信部S1が破壊されることはないのである。
そして、メイン無線通信装置Mからの送信が終了した後は、サブ無線通信装置Sの受信部S1は通常の受信動作に復帰して予備機としての役目を果たす。
なお、メイン無線通信装置Mの受信部M1は、図3に示したように、メイン無線通信装置Mの送信部M2に電源が供給されている間(T2〜T5)はミュートされるように非動作状態に制御されている。
また、複数の無線通信装置は、2台に限定されるものではなく、3台以上の場合も同様であって、送信する任意の1台の無線通信装置を前記メイン無線通信装置と考え、他の無線通信装置を前記サブ無線通信装置と考えることができる。
そして、外部から受信制限信号が入力されないときは、前記CPU5によって前記信号減衰手段12を制御し、受信用アンテナ11から受信部1へ入力される信号が減衰されないようにして受信部1へ入力されるようにする。
また、受信制限信号が入力されると、受信部1の出力をミュートするようにしてもよい。こうすることで、メイン無線通信装置Mからの送信電波が出力されている場合であっても、サブ無線通信装置Sのスピーカから妨害波が出力されることはない。
1 受信部
2 送信部
3 外部入力部
4 外部出力部
5 CPU、受信制御部、信号出力部
6 送信部用レギュレータ
7 受信部用レギュレータ
8 PTTスイッチ
9 マイク
M メイン無線通信装置(無線通信装置)
M1 受信部
M2 送信部
M3 外部入力部
M4 外部出力部
M5 CPU、受信制御部、信号出力部
M6 送信部用レギュレータ
M7 受信部用レギュレータ
M8 PTTスイッチ
M9 マイク
S サブ無線通信装置(無線通信装置)
S1 受信部
S2 送信部
S3 外部入力部
S4 外部出力部
S5 CPU、受信制御部、信号出力部
S6 送信部用レギュレータ
S7 受信部用レギュレータ
S8 PTTスイッチ
S9 マイク
L 専用線
10B 無線通信装置
11 受信用アンテナ
12 信号減衰手段
Claims (4)
- 第1のアンテナで受信した無線信号から音声信号を再生する第1の受信部、音声信号を無線信号に変換して前記第1のアンテナから送信する第1の送信部、前記第1の受信部および第1の送信部の動作、前記第1の受信部および第1の送信部への電力の供給を制御する第1の制御部、前記第1の制御部からの信号を外部に出力する第1の外部出力部ならびに前記第1の制御部に外部からの信号を入力する第1の外部入力部を備えた、メイン無線通信装置として使用される無線通信装置であり、
第2のアンテナで受信した無線信号から音声信号を再生する第2の受信部、音声信号を無線信号に変換して前記第2のアンテナから送信する第2の送信部、前記第2の受信部および第2の送信部の動作、第2の受信部および第2の送信部への電力の供給を制御する第2の制御部、前記第2の制御部からの信号を外部に出力する第2の外部出力部ならびに前記第2の制御部に外部からの信号を入力する第2の外部入力部を備えたサブ無線通信装置が隣接した場所に設置され、かつ当該サブ無線通信装置と専用線で接続された無線通信装置であって、
前記第1の制御部は、
PTTスイッチが押下されたことを検出して前記第1の送信部への電力供給を開始したとき、前記サブ無線通信装置の第2の受信部への電力供給を停止させる受信制限信号を、前記第1の外部出力部、前記専用線および前記第2の外部入力部を介して前記第2の制御部に送信し、
前記第1の送信部への電力供給を開始した後、所定時間が経過したとき、前記第1の送信部の送信を開始することを特徴とする無線通信装置。 - 前記第1の制御部は、前記PTTスイッチが開放されて送信を停止してから一定時間以上継続したことを検出した後、前記第1の送信部への電力の供給を停止すると共に、前記サブ無線通信装置の第2の制御部への前記受信制限信号の送信を止めることを特徴とする、請求項1に記載の無線通信装置。
- 第1のアンテナで受信した無線信号から音声信号を再生する第1の受信部、音声信号を無線信号に変換して前記第1のアンテナから送信する第1の送信部、前記第1の受信部および第1の送信部の動作、前記第1の受信部および第1の送信部への電力の供給を制御する第1の制御部、前記第1の制御部からの信号を外部に出力する第1の外部出力部ならびに前記第1の制御部に外部からの信号を入力する第1の外部入力部を備えたメイン無線通信装置と、
第2のアンテナで受信した無線信号から音声信号を再生する第2の受信部、音声信号を無線信号に変換して前記第2のアンテナから送信する第2の送信部、前記第2の受信部および第2の送信部の動作、第2の受信部および第2の送信部への電力の供給を制御する第2の制御部、前記第2の制御部からの信号を外部に出力する第2の外部出力部ならびに前記第2の制御部に外部からの信号を入力する第2の外部入力部を備えたサブ無線通信装置と、が隣接した場所に設置され、かつ前記メイン無線通信装置と前記サブ無線通信装置とが専用線で接続された、複数の無線通信装置の制御方法であって、
前記メイン無線通信装置の第1の制御部は、
PTTスイッチが押下されたことを検出して前記第1の送信部への電力供給を開始したとき、前記サブ無線通信装置の第2の受信部への電力供給を停止させる受信制限信号を、前記第1の外部出力部、前記専用線および前記第2の外部入力部を介して前記第2の制御部に送信し、
前記第1の送信部への電力供給を開始した後、所定時間が経過したとき、前記第1の送信部の送信を開始することを特徴とする複数の無線通信装置の制御方法。 - 前記メイン無線通信装置の第1の制御部は、前記PTTスイッチが開放されて送信を停止してから一定時間以上継続したことを検出した後、前記第1の送信部への電力の供給を停止すると共に、前記サブ無線通信装置の第2の制御部への前記受信制限信号の送信を止めることを特徴とする、請求項3に記載の複数の無線通信装置の制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007284006A JP5050783B2 (ja) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | 無線通信装置および複数の無線通信装置の制御方法 |
EP08253547.7A EP2056484B1 (en) | 2007-10-31 | 2008-10-30 | Wireless communication apparatus and system employing the same apparatuses and method for controlling a plurality of the same apparatuses |
US12/289,659 US8401494B2 (en) | 2007-10-31 | 2008-10-31 | Wireless communication apparatus and system employing the same apparatuses and method for controlling a plurality of the same apparatuses |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007284006A JP5050783B2 (ja) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | 無線通信装置および複数の無線通信装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009111875A JP2009111875A (ja) | 2009-05-21 |
JP5050783B2 true JP5050783B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=40344863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007284006A Expired - Fee Related JP5050783B2 (ja) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | 無線通信装置および複数の無線通信装置の制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8401494B2 (ja) |
EP (1) | EP2056484B1 (ja) |
JP (1) | JP5050783B2 (ja) |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2939139A (en) * | 1959-07-14 | 1960-05-31 | Handler Bernard | Transmit-receive systems with means for adjusting receiver output during transmission time |
JPH01296719A (ja) | 1988-05-24 | 1989-11-30 | Nec Corp | 現用予備切換方式 |
US6236674B1 (en) * | 1996-02-23 | 2001-05-22 | Teletransactions, Inc. | Transceiver control with sleep mode operation |
JPH1131986A (ja) * | 1997-07-08 | 1999-02-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | 受信信号のレベル制御方法 |
US6442375B1 (en) * | 1999-07-14 | 2002-08-27 | Ericsson Inc. | Systems and methods for maintaining operation of a receiver co-located with a transmitter and susceptible to interference therefrom by desensitization of the receiver |
KR100626675B1 (ko) * | 2000-12-21 | 2006-09-22 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신기기 및 그 제어방법 |
JP3988559B2 (ja) * | 2002-07-18 | 2007-10-10 | オムロン株式会社 | 通信システム、通信装置及び通信制御方法 |
WO2004109940A1 (en) * | 2003-06-10 | 2004-12-16 | Nokia Corporation | Reception of signals in a device comprising a transmitter |
JP4481038B2 (ja) * | 2004-03-03 | 2010-06-16 | 京セラ株式会社 | 干渉防止機能を有する携帯電話機 |
JP4628162B2 (ja) * | 2004-04-16 | 2011-02-09 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 通信端末装置、通信システムおよび電力制御方法 |
JP3955290B2 (ja) * | 2004-06-30 | 2007-08-08 | ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 | 通信システム及び通信端末装置 |
US7453396B2 (en) * | 2005-04-04 | 2008-11-18 | Atc Technologies, Llc | Radioterminals and associated operating methods that alternate transmission of wireless communications and processing of global positioning system signals |
US7519112B2 (en) * | 2005-10-31 | 2009-04-14 | Agilent Technologies, Inc. | Testing device and method for providing receiver overload protection during transceiver testing |
US8314510B2 (en) * | 2008-09-04 | 2012-11-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for selecting an electric power supply, a circuit and an apparatus thereof |
-
2007
- 2007-10-31 JP JP2007284006A patent/JP5050783B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-10-30 EP EP08253547.7A patent/EP2056484B1/en not_active Not-in-force
- 2008-10-31 US US12/289,659 patent/US8401494B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090111391A1 (en) | 2009-04-30 |
EP2056484A2 (en) | 2009-05-06 |
EP2056484A3 (en) | 2011-09-28 |
US8401494B2 (en) | 2013-03-19 |
EP2056484B1 (en) | 2017-07-19 |
JP2009111875A (ja) | 2009-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6034014B2 (ja) | 周波数干渉を防止する無線電力伝送方法 | |
JP3334681B2 (ja) | 無線端末および無線端末における制御方法 | |
JP2001196999A (ja) | 調和された1次および2次送信機を有する無線通信装置および方法 | |
JP5050783B2 (ja) | 無線通信装置および複数の無線通信装置の制御方法 | |
US20080207265A1 (en) | Wireless microphone based communications system | |
JP2007180867A (ja) | 無線通信装置、無線認証システム及び無線認証方法 | |
JP7108700B2 (ja) | 無線通信システム | |
JP6330869B2 (ja) | 無線通信システム、及び、無線通信装置 | |
US20080113620A1 (en) | Radio communication apparatus and power control method of radio communication apparatus | |
JP2009100269A (ja) | リモコン送信機及び音響機器の制御方法 | |
US20090010458A1 (en) | Wireless transmitter and microphone based communications system | |
JP4664210B2 (ja) | 無線通信装置、無線認証システム及び無線認証方法 | |
JP2008067175A (ja) | ネットワーク放送装置及びネットワーク信号伝送装置 | |
JP2006157750A (ja) | 受信保護回路及びそれを用いた無線通信装置 | |
JP4919073B2 (ja) | 無線通信システム | |
JP4634323B2 (ja) | 無線装置 | |
JP4606435B2 (ja) | リモコン装置を備えた電子機器 | |
JP4549365B2 (ja) | リモートコントロール機能付き電子機器 | |
JPH1032651A (ja) | 通信用携帯端末の紛失防止方式 | |
JPH05129981A (ja) | 無線通信装置 | |
KR20050038399A (ko) | 써치 리모콘의 소비 전력 감소방법 | |
JPH11308161A (ja) | 航空機用通信装置の通信制御方法 | |
KR20050078317A (ko) | 영상표시기기의 전원제어방법 및 장치 | |
JP2010068392A (ja) | 携帯電話機の制御方法、携帯電話機制御機構、および携帯電話機 | |
US20120178385A1 (en) | Apparatus and method for processing voice communication in mobile terminal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20120404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5050783 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |