JP5049031B2 - 衣類用の編地 - Google Patents

衣類用の編地 Download PDF

Info

Publication number
JP5049031B2
JP5049031B2 JP2007049608A JP2007049608A JP5049031B2 JP 5049031 B2 JP5049031 B2 JP 5049031B2 JP 2007049608 A JP2007049608 A JP 2007049608A JP 2007049608 A JP2007049608 A JP 2007049608A JP 5049031 B2 JP5049031 B2 JP 5049031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
raised
knitted fabric
knitted
clothing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007049608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008214775A (ja
Inventor
正人 吹上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PIP Co Ltd
Original Assignee
PIP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PIP Co Ltd filed Critical PIP Co Ltd
Priority to JP2007049608A priority Critical patent/JP5049031B2/ja
Priority to TW096143012A priority patent/TWI419655B/zh
Priority to KR1020070127629A priority patent/KR101396106B1/ko
Priority to CNA200710300960XA priority patent/CN101254032A/zh
Publication of JP2008214775A publication Critical patent/JP2008214775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5049031B2 publication Critical patent/JP5049031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B9/00Undergarments
    • A41B9/12Protective undergarments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41CCORSETS; BRASSIERES
    • A41C1/00Corsets or girdles
    • A41C1/12Component parts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/26Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel stockings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D2400/00Functions or special features of garments
    • A41D2400/32Therapeutic use
    • A41D2400/322Massage
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/02Underwear
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/02Underwear
    • D10B2501/021Hosiery; Panti-hose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/04Outerwear; Protective garments

Description

本発明は、インナーウエアその他の各種の衣類に使用した場合にマッサージ効果を生じさせることができる隆起凸部を有する衣類用の編地に関するものである。
例えば、タイツ、スパッツ、ボディースーツ、ガードル、ショーツ、パンティストッキングその他の身体にフィットさせた状態で着用する各種インナーウエア、ソックスその他の丸編(横編を含む)により編成される衣類用の編地の分野において、着用状態に応じて求められる特定範囲の領域において所要コースにわたって連続してフロート編して特定の選択されたウエールの編成を休止させて、所要のコース編成後に、前記特定の選択されたウエールを復帰させることにより、編地裏面に畝状に盛り上がった隆起凸部が形成され、該隆起凸部により該編地の衣類着用時にマッサージ効果が得られることが従来から知られている(例えば、特許文献1)。
また、前記畝状に連続した隆起凸部に換えて、編組織の異なる前記同様の隆起凸部と凹部とを互い違いに並べて編成することにより、マッサージ効果をさらに高めるようにしたものが提案されている(例えば特許文献2、3)。
特許第3207808号公報 特許第3209738号公報 特許第3215401号公報
しかしながら、前記従来より公知のフロート編による隆起凸部によるマッサージ効果を利用するこの種の編地の欠点として、該編地を特に縦方向に引っ張った場合に、多数の隆起凸部が引き伸ばされて平坦になってしまい、初期のマッサージ効果が期待できないと言った問題がある。
このため、特許文献3では、連続フロート編の中に一定の割合でタック編目を混在させる方法が提案されている。しかし、この方法の場合、ある程度は凸部の平坦化抑制の効果はあるものの、実際の編成工程においては、1本の編針が複数のタック編目の糸を同時に保持する状態になるため、編針にかかる負荷が大きく、そのため編成の速度を速くすることができず、生産効率が劣る結果となっている。
本発明は、前記の問題を解決するためになしたのものであり、特に隆起凸部の横方向の少なくとも片側に隣接して、縦方向の引っ張りに対する伸びを抑制する別の編組織を配することにより、タック編を施さないでも、隆起凸部の伸びによる平坦化を抑制でき、該隆起凸部によるマッサージ効果を良好に保持できるようにした衣類用の編地を提供することを目的とする。
本発明は、伸縮性を有する編地であって、少なくとも一部の領域において、連続フロート編による編地裏面側への隆起凸部が、縦横に間隔をおいて個々に独立した隆起形状をなして多数形成され、該隆起凸部によりマッサージ効果が奏効せしめられる衣類用の編地において、前記隆起凸部の少なくとも横方向の片側に隣接して、衣類としての使用上における縦方向の引っ張りに対する伸びを抑制する別の編組織が配されてなり、前記隆起凸部の組織が、平編組織の中で連続フロート編が適宜の間隔をおいて並んだ組織であり、該隆起凸部の少なくとも横方向の片側に隣接する前記の伸びを抑制する別の編組織が、平編とタック編及びフロート編の一方とを組み合わせたメッシュ編、又は、平編とタック編及びフロート編の双方とを組み合わせた複合メッシュ編の編組織であることを特徴とする。
前記の伸びを抑制する別の編組織があることにより、該編地をインナーウエア等の衣類に使用した場合において、特に縦方向の引っ張りが作用した場合にも、前記隆起凸部の少なくとも片側に隣接する編組織により伸びが抑えられることで、隆起凸部が伸びきって平坦化するのが抑制される。そのため、隆起凸部によるマッサージ効果を良好に保持できる。しかも、フロート編の中にタック編目を混在させるものとは違い、フロート編の部分において編針にかかる負荷が過大になることがなく、ひいては該編地の生産性を向上できる。
さらに、前記隆起凸部の組織が、平編組織の中で連続フロート編が適宜の間隔をおいて並んだ組織であり、該隆起凸部の少なくとも横方向の片側に隣接する前記の伸びを抑制する別の編組織が、平編とタック編及びフロート編の一方とを組み合わせたメッシュ編、又は、平編とタック編及びフロート編の双方とを組み合わせた複合メッシュ編の編組織であることにより、前記隆起凸部の組織より衣類としての使用上において生じる程度の縦方向の引っ張りに対する抗力が大きくなり、そのため、編地全体に同一の糸を用いて編成しているものであっても、前記の効果を呈する衣類用の編地を得ることができる。
特に、前記隆起凸部の横方向の両側に隣接して、前記の伸びを抑制する別の編組織が設けられてなるものの場合、前記した伸びの抑制の効果、隆起凸部の平坦化抑制の効果がさらに高くなる。
前記衣類用の編地において、前記隆起凸部が縦方向に間隔を存して列状に配設されるとともに、前記隆起凸部の各列の少なくとも片側に隣接して、縦方向に連続する前記の伸びを抑制する別の編組織が配されてなるものが好ましい。これにより、前記隆起凸部の縦方向の各列の少なくとも片側に隣接する別の編組織が、縦方向の引っ張りに対して伸びを抑制することになって、隆起凸部の伸びによる平坦化を効果的に抑制できる。
特に、前記各列の隆起凸部が交互に位置をずらせた配置をなすように形成されてなるものの場合、各列において縦方向に隣接する隆起凸部間の編組織の部分が各隆起凸部の両側方に存在することになり、衣類としての使用上での各隆起凸部の伸びによる平坦化防止の効果が大きくなる。
前記の衣類用の編地において、前記隆起凸部が、前記市松模様、千鳥模様又はハニカム状のいずれか一種の配置をなすように縦横に間隔をおいて配設されてなるものとするのがよく、これにより隆起凸部によるマッサージ効果が良好なものとなる。
上記したように、本発明の衣類用の編地によれば、連続フロートによる編地裏面側への隆起凸部が、衣類としての使用上において作用する縦方向の引っ張りに対して伸びを抑制する別の編組織が各隆起凸部の少なくとも横方向の片側に隣接して配されているので、この編地を用いて構成されるインナーウエア等の各種衣類の使用において、縦方向の伸びに対して前記隆起凸部に隣接する別の編組織の部分で伸びを抑えることで、隆起凸部の伸びによる平坦化を抑制でき、以てフロート編の中にタック編目を混在させずとも、隆起凸部によるマッサージ効果を過度に低下、あるいは失わせることなく良好に保持できることになる。
次に本発明の実施の形態を図面に示す実施例を参照して説明する。
図1〜図3はそれぞれ本発明にかかる編地の外観を示す一部の略示正面図、図4は図1の編地の編成状態の模式的説明図、図5は同編地の一部の拡大組織図である。
図において、1は本発明にかかる衣類用の編地であり、衣類の種類、例えばタイツ、スパッツ、ボディースーツ、ガードル、ショーツ等のインナーウエアやニーハイソックス等のソックスその他の衣類の種類に応じて主として筒状に編成され、必要な場合は、編成後に裁断や縫製等が行われ、例えば図8のような衣類が構成される。
本発明の編地1は、丸編編成による伸縮性を有する編地であり、図1に示すように、衣類での使用において求められる少なくとも一部の領域(略全部の場合もある)において、ベースとなる平編組織の中で所要のコース数にわたる連続フロート編10による編地裏面側への隆起凸部2、特には連続フロート編10が1ウエール以上の適宜の間隔、好ましくは数ウエール〜数十ウエールの間隔をおいて並んだ組織による編地裏面側への隆起凸部2が、縦横に所要の間隔をおいて個々に独立した隆起形状をなして多数形成されており、該隆起凸部2によりマッサージ効果が奏効せしめられるようになっている。図中の符号3は前記隆起凸部2以外の平坦部分を示している。
本発明においては、後述するように、前記平坦部分3の編組織として、前記隆起凸部2の少なくとも横方向の片側に隣接して、衣類としての使用上における縦方向の引っ張りに対する伸びを抑制する別の編組織の部分22が配されている。
図1の場合は、前記隆起凸部2が縦方向に間隔を存して列状に配設されるとともに、隣合う各列20,20間に、任意のウエールの幅で縦方向に連続する前記の伸びを抑制する別の編組織の部分22を介在して、かつ各列20の隆起凸部2が交互に縦方向に位置をずらせた配置をなすように形成された場合を示している。すなわち、前記各列20の横方向の両側に隣接して前記別の編組織の部分22,22が配されている。
前記隆起凸部2の配置については、図2のように、縦方向の隆起凸部2の各列20を、各列20,20間に前記同様の縦方向に連続する別の編組織の部分22を介在させて、且つ各列の隆起凸部20の位置をずらさないで横方向に並列させて配置することもできる。また、図3のように、前記の縦方向の隆起凸部2の各列20を、該各列20の隆起凸部2を交互に縦方向に位置をずらせた配置なして、かつ各列20の2列毎に、縦方向に連続する前記同様の別の編組織の部分22を介在させて配置することもできる。この場合、2列一組の各列20の片側に隣接して前記の別の編組織の部分22が配されることになる。
前記の隆起凸部2の配置は、前記のようにして、主として独立した各隆起凸部2が全体として市松模様や千鳥模様あるいはハニカム状の配置をなすように形成されるが、他の配置にして実施することもできる。
そして、本発明の場合、前記隆起凸部2以外の平坦部分3の一部として、前記のように配置される各隆起凸部2の少なくとも横方向の片側に配置される別の編組織の部分22は、衣類としての使用上における引っ張りに対する伸びを抑制する編組織、特には前記隆起凸部2の組織に比して引っ張りに対する抗力が前記隆起凸部2の編組織よりも大きい組織であって、通常の衣類としての着用時に作用する程度の力では伸びが小さく抑えられるようになっており、これにより、前記隆起凸部2の伸びによる平坦化を抑制できるようになっている。
また、前記の平坦部分3のうち、前記隆起凸部2の各列20において縦方向に隣接する隆起凸部2,2間の編組織の部分21は、どのような編組織であってよいが、図示する実施例の場合は、前記の編組織の部分22と同様に、通常の衣類としての使用上において作用する程度の力では伸びを小さく抑制できる編組織からなるものとされている。さらに好ましくは、通常の引っ張りに対しては前記のように伸びを抑制できるが、ある程度以上の強い力で引っ張った時には、前記隆起凸部2の組織よりも伸び量が大きくなる編組織からなるものとされる。
上記の構成の編地1の編組織の具体的な例について説明する。
図4及び図5の編組織の例においては、前記隆起凸部2は、A部領域の編組織に示すように、横に10ウエールの幅、縦に16コースの幅の領域内において、ベースとなる平編の2ウエール(針2本)おきに縦に15コースの連続フロート編10の部分が所要数並列するように配されている。図3では前記A部領域を平坦な状態で図示しているが、実際の編成上では、前記連続フロート編10の部分の15コースに渡る長い保持ループ11の収縮によって、前記A部領域の全体が編地裏面側に膨出することにより隆起形状をなすことになる。すなわち、前記A部領域が一つの隆起凸部2の領域を示している。なお、前記保持ループ11を作る編糸については、後述するように弾性糸を使用するのが望ましいが、該保持ループ11が伸びきった状態でも前記A部領域が隆起形状を保つように編成上のランナー長を設定しておくのがよい。図中の符号12はフロート編で浮かせたミス目の編糸を示す。
前記隆起凸部2の領域の大きさについては、形成する隆起凸部2の形状(凸部形状)や大きさに応じて適宜設定でき、例えば横方向に6〜36ウエールの範囲、縦方向に32コース以内の範囲で自由に変更し設定できる。また、図4及び図5のA部領域の例では、前記連続フロート編10の部分が2ウエール毎の4個所において同じコース範囲に配置されているが、該連続フロート編10の配置数や間隔および縦方向の長さ(コース数)やコース位置は、隆起凸部2の大きさや形状(凸部形状)等に応じて任意に設定できる。特に、前記連続フロート編の縦方向の長さ(コース数)を変化させることもでき、これにより、前記隆起凸部2を、略四角形のほか、楕円形や長円形とする等、種々の形状にできる。
そして、前記の隆起凸部2以外の平坦部分3の編組織のうち、該隆起凸部2の横方向の少なくとも片側、すなわち前記の隆起凸部2の各列20の少なくとも片側に隣接する編組織の部分22の部分は、図4及び図5のC部領域の編組織に示すように、例えば平編とフロート編との組み合わせによる編組織とし、任意のウエール(図の場合5ウエール)の幅の領域内で、平編1ウエールおきに1×3の連続フロートによる所謂リブ編15を配した編組織で構成されている。このC部の編組織は、前記連続フロートが連続する長さ(コース数)が少ないために、前記隆起凸部2の領域つまり前記A部領域の組織に比して縦方向の引っ張りに対する抗力が大きく、通常の衣類としての使用上の引っ張りに対しては伸びが小さく抑えられることになり、編地の縦方向の伸びを抑制する組織となる。
なお、前記C部領域の前記編組織については、平編とタック編及びフロート編の一方とを組み合わせたメッシュ編、又は、平編とタック編及びフロート編の双方とを組み合わせた複合メッシュ編の編組織とするのが、衣類としての使用上において生じる程度の縦方向の引っ張りに対する抗力が大きくなり好ましい。
また、前記の隆起凸部2以外の平坦部分3の編組織のうち、上下(縦方向)の隆起凸部2,2間の編組織の部分21は、図4及び図5のB部領域の編組織に示すように、前記隆起凸部2の領域に対応した横に10ウエールの幅、縦に16コースの幅の領域内において、1×1の交互のフロート編、つまり平編13とフロート編14を交互に配したメッシュ編の編組織で構成されている。この編組織の場合も、前記隆起凸部2の領域つまり前記A部領域の組織に比して縦方向の引っ張りに対する抗力が大きく、通常の引っ張りでは伸びが小さく抑えられることになり、編地の縦方向の伸びを抑制する組織となるとともに、ある程度以上の強い力で引っ張ったときにはその伸び量が隆起凸部2の部分よりも大きくなる。
また、図6及び図7の編組織の例においては、隆起凸部2になるA部領域、及び隆起凸部2の縦方向の各列20の少なくとも片側に隣接する編組織の部分22のC部領域については、図4及び図5の編組織と同様にして、各列の上下の隆起凸部2,2間の部分21の編組織、つまりB部領域の編組織を変更した場合を示している。すなわち、前記隆起凸部2、2間の編組織の部分21は、図6及び図7のB部領域の編組織に示すように、前記隆起凸部2の領域に対応した横に10ウエールの幅、縦に16コースの幅の領域内において、1×1の交互のメッシュ編、すなわち平編16とタック編17を交互に配したメッシュ編の組織で構成されている。この編組織を、天竺編(平編)とフロート編との組合わせによるメッシュ編、あるいは天竺編(平編)とフロート編及びタック編の双方との組合わせによる複合メッシュ編の編組織に置き換えることができる。
上記の編地1は、用途に応じて求められる種々の合成繊維糸あるいは天然繊維糸を用いて、特に好ましくは弾性糸を用いて編成できる。
例えば、タイツやスパッツ等のインナーウエアの場合、10〜140デニールのポリウレタン弾性糸に、10〜140デニールのナイロンフィラメント糸もしくはウーリーナイロン糸をカバリングしたシングルカバードヤーン又はダブルカバードヤーンよりなる編糸と、10〜140デニールのナイロン双糸と100〜40番手の綿糸との交編またはプレーティングによる交編により編成することができる。
また、10〜140デニールのポリウレタン弾性糸に、10〜140デニールのナイロンフィラメント糸もしくはウーリーナイロン糸をカバリングしたシングルカバードヤーン又はダブルカバードヤーンよりなる編糸のコースに、10〜70デニールのポリウレタン弾性糸に10〜140デニールのナイロンフィラメント糸もしくはウーリーナイロン糸をカバリングしたシングルカバードヤーンを、一部又は全体にプレーティングしたコースと、10〜140デニールのナイロン双糸と100〜40番手の綿糸とをプレーティングしたコースとの交編により編成することもできる。
上記のように構成される衣類用の編地1は、前記のフロート編による隆起凸部2を内側にして、例えば、図8に例示するガードル等のインナーウエアその他の衣類に使用する。図8において、イ部が上記のように隆起凸部2を多数配設して凹凸を付けた編地部分を示し、マッサージ効果を必要とする部分、例えば腰部や太股部等に配置している。ロ部及びハ部は他の編組織の編地部分を示している。
前記の衣類の使用において、縦横に間隔をおいて独立した隆起形状をなす編地裏面側の隆起凸部2により、良好なマッサージ効果を発揮できる。特に、着用状態での着用者の動きに伴って、主として縦方向の引っ張りが作用した場合にも、前記隆起凸部2の少なくとも横方向の片側に配置した編組織の部分22が、例えば通常の衣類としての使用上において発生する引っ張りに対して伸びを抑制する組織よりなるため、伸びが小さく抑えられ、前記隆起凸部2が伸びきって平坦化するのが抑制される。そのため、隆起凸部2によるマッサージ効果を良好に保持できる。
しかも、隆起凸部2の編組織の領域において連続フロート編の中にタック編目を混在させるものとは違い、該編組織の部分22により隆起凸部2の伸びを抑制して隆起形状を保つようにしたため、フロート編10の編成において編針にかかる負荷が過大になることがなく、ひいては該編地1の製編速度を高めることができ、生産性を向上できることになる。
なお、上記した実施例では、丸編編成による場合について説明したが、本発明は、編成組織構成が丸編と同じ横編においても適用できることは言うまでもない。
本発明は、タイツ、スパッツ、ボディースーツ、ガードル、ショーツ、パンティストッキングその他の身体にフィットさせた状態で着用するインナーウエア、ソックスその他の丸編あるいは横編により編成される衣類に利用できる。
本発明にかかる編地の外観を示す一部の略示正面図である。 本発明にかかる編地の外観の他の例を示す一部の略示正面図である。 本発明にかかる編地の外観の他の例を示す一部の略示正面図である。 同編地の編成状態の模式的説明図である。 同編地の一部の拡大組織図である。 本発明の他の実施例の編地の編成状態の模式的説明図である。 同編地の一部の拡大組織図である。 本発明の編地より構成されるによる衣類を例示する略示正面図(a)と略示背面図(b)である。
符号の説明
1…編地、2…隆起凸部、3…平坦部分、10…連続フロート編、11…保持ループ、13…平編、14…フロート編、15…リブ編、16…平編、17…タック編、20…隆起凸部の縦方向の列、21…上下の隆起凸部間の編組織の部分、22…隆起凸部に隣接する編組織の部分。

Claims (5)

  1. 伸縮性を有する編地であって、少なくとも一部の領域において、連続フロート編による編地裏面側への隆起凸部が、縦横に間隔をおいて個々に独立した隆起形状をなして多数形成され、該隆起凸部によりマッサージ効果が奏効せしめられる衣類用の編地において、
    前記隆起凸部の少なくとも横方向の片側に隣接して、衣類としての使用上における縦方向の引っ張りに対する伸びを抑制する別の編組織が配されてなり、
    前記隆起凸部の組織が、平編組織の中で連続フロート編が適宜の間隔をおいて並んだ組織であり、該隆起凸部の少なくとも横方向の片側に隣接する前記の伸びを抑制する別の編組織が、平編とタック編及びフロート編の一方とを組み合わせたメッシュ編、又は、平編とタック編及びフロート編の双方とを組み合わせた複合メッシュ編の編組織であることを特徴とする衣類用の編地。
  2. 前記隆起凸部の横方向の両側に隣接して、前記の伸びを抑制する別の編組織が設けられてなる請求項1に記載の衣類用の編地。
  3. 前記隆起凸部が縦方向に間隔を存して列状に配設されるとともに、前記隆起凸部の各列の少なくとも片側に隣接して、縦方向に連続する前記の伸びを抑制する別の編組織が配されてなることを特徴とする請求項1又は2に記載の衣類用の編地。
  4. 前記各列の隆起凸部が交互に位置をずらせた配置をなすように形成されてなる請求項に記載の衣類用の編地。
  5. 前記隆起凸部が、少なくとも市松模様、千鳥模様又はハニカム状のいずれか一種を含んだ配置をなすように縦横に間隔をおいて配設されてなる請求項1〜のいずれか1項に記載の衣類用の編地。
JP2007049608A 2007-02-28 2007-02-28 衣類用の編地 Active JP5049031B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007049608A JP5049031B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 衣類用の編地
TW096143012A TWI419655B (zh) 2007-02-28 2007-11-14 Knitted fabrics with knitted fabrics
KR1020070127629A KR101396106B1 (ko) 2007-02-28 2007-12-10 의류용 편성포
CNA200710300960XA CN101254032A (zh) 2007-02-28 2007-12-14 服装用针织物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007049608A JP5049031B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 衣類用の編地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008214775A JP2008214775A (ja) 2008-09-18
JP5049031B2 true JP5049031B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=39835170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007049608A Active JP5049031B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 衣類用の編地

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5049031B2 (ja)
KR (1) KR101396106B1 (ja)
CN (1) CN101254032A (ja)
TW (1) TWI419655B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202008014202U1 (de) * 2008-10-24 2009-01-15 X-Technology Swiss Gmbh Kompressionskleidung
JP5355989B2 (ja) * 2008-10-30 2013-11-27 Kbフクスケ株式会社 靴下
JP5483927B2 (ja) * 2009-05-18 2014-05-07 イイダ靴下株式会社 インナーウェア
TWI533814B (zh) 2010-01-22 2016-05-21 Kowa Co Elbow support belt
DE102012004150A1 (de) * 2012-02-28 2013-08-29 Bauerfeind Ag Maschenware mit unterschiedlichen Zonen im Kraft-Dehnungsverhalten
FR2992150B1 (fr) * 2012-06-22 2014-06-13 Lpg Systems Vetement pour l'amelioration de la stimulation mecanique du tissu conjonctif
JP6139140B2 (ja) * 2013-01-15 2017-05-31 株式会社島精機製作所 編地の編成方法
TWI585254B (zh) * 2013-04-23 2017-06-01 島精機製作所股份有限公司 編織物之編織方法
FR3027772B1 (fr) * 2014-10-31 2016-12-23 Dbapparel Operations Vetement massant en tricot
US10271580B2 (en) * 2015-09-14 2019-04-30 Nike, Inc. Apparel item configured for reduced cling perception
DE102015119654A1 (de) * 2015-11-13 2017-05-18 Falke Kgaa Bekleidungsstück
DE102015119657A1 (de) * 2015-11-13 2017-05-18 Falke Kgaa Bekleidungsstück
JP6744655B2 (ja) * 2016-07-28 2020-08-19 ショーワグローブ株式会社 手袋及び手袋の製造方法
JP6887883B2 (ja) * 2017-06-01 2021-06-16 アキレス株式会社 編布及び洗浄具
JP7441806B2 (ja) * 2018-07-02 2024-03-01 ザ ライクラ カンパニー ユーケー リミテッド カールおよびロールオーバーが低減されたニット構造及びその製造方法
JP7279290B2 (ja) * 2019-03-14 2023-05-23 グンゼ株式会社 臀部被覆部を含んだ製編衣類
CN110144667A (zh) * 2019-06-13 2019-08-20 浙江百翔科技有限公司 一种手套的生产工艺
DE102020112429A1 (de) 2020-05-07 2021-11-11 Julius Zorn Gmbh Kompressionsgestrick und Kompressionsartikel, insbesondere zur Gewebe-, Nerven-, Muskel- und Faszienstimulation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3777409B2 (ja) * 2000-11-08 2006-05-24 株式会社高田メリヤス 編物
JP3209738B1 (ja) * 2001-03-05 2001-09-17 株式会社かりん インナーウェア
JP4047748B2 (ja) * 2003-03-17 2008-02-13 グンゼ株式会社 立体編み生地及びインナーウエアー
JP4520781B2 (ja) * 2004-07-12 2010-08-11 イイダ靴下株式会社 衣料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008214775A (ja) 2008-09-18
TW200836651A (en) 2008-09-16
TWI419655B (zh) 2013-12-21
CN101254032A (zh) 2008-09-03
KR20080079985A (ko) 2008-09-02
KR101396106B1 (ko) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5049031B2 (ja) 衣類用の編地
US7640770B2 (en) Fabric knitting method and knitted product
JP6078406B2 (ja) 地厚ストレッチ生地
JP2009091674A (ja) 部分低伸長伸縮性経編地
JP4268623B2 (ja) 伸縮性経編地
WO2018235738A1 (ja) ダブルラッセル編地
CN110409043B (zh) 针织物的编织方法及针织物
JP5050174B2 (ja) 異なる編組織からなる経編地
JP5660764B2 (ja) 経編地とそれを用いた運動用衣服
Chang et al. Warp knitting for preparation of high-performance apparels
JP3142955U (ja) 部分伸縮性変化経編レース地
JP2017214671A (ja) 編み製品および編み製品の製造方法
JP7471332B2 (ja) 滑り止め機能を有する経編地及び繊維製品
JP5984766B2 (ja) ラッシェル経編地
JP7233205B2 (ja) 編地の編成方法、及び編地
JP2018204132A (ja) 編布及び洗浄具
JP4181623B1 (ja) 浮柄経編レース地
KR101648757B1 (ko) 편성포와 그 편성방법
US20150292129A1 (en) Stretchable warp knit fabric for clothes, bottom garment, and tubular clothes
JP2015055014A (ja) ダブルラッシェル経編地
JP5354711B2 (ja) 伸縮性経編地
KR100515036B1 (ko) 실크 새턴지 편성방법
JP2016183429A (ja) 筒状経編地
WO2007122673A1 (ja) ブラジャー用経編レース地

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5049031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250