JP5048135B2 - 無線通信システムにおけるポーリング手順の実行方法 - Google Patents

無線通信システムにおけるポーリング手順の実行方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5048135B2
JP5048135B2 JP2010525754A JP2010525754A JP5048135B2 JP 5048135 B2 JP5048135 B2 JP 5048135B2 JP 2010525754 A JP2010525754 A JP 2010525754A JP 2010525754 A JP2010525754 A JP 2010525754A JP 5048135 B2 JP5048135 B2 JP 5048135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data block
data
receiver
transmitted
rlc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010525754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010539843A (ja
JP2010539843A5 (ja
Inventor
ジュン パーク,スン
デ リー,ヨン
ジュン イ,スン
ドゥク チュン,スン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2010539843A publication Critical patent/JP2010539843A/ja
Publication of JP2010539843A5 publication Critical patent/JP2010539843A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5048135B2 publication Critical patent/JP5048135B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/04Scheduled access
    • H04W74/06Scheduled access using polling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1685Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted in response to a specific request, e.g. to a polling signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1874Buffer management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0278Traffic management, e.g. flow control or congestion control using buffer status reports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

本発明は、無線通信システムに係り、より詳細には、無線通信システムにおいてポーリング手順(polling procedure)を行うためのデータブロック生成方法、データ伝送方法及びポーリング手順の実行方法に関する。
無線通信システムにおいて、受信側へのデータ伝達の確実性を保障する目的として多種多様なデータ再伝送手法を用いることができる。特に、シグナリングデータまたはTCP/IPデータのような非実時間パケットデータを受信側が必ず受信しなければならない場合、再伝送手法を用いる必要性が増大する。
無線通信システムで用いるデータ再伝送手法は、次の通りである。受信側は、送信側から送られた少なくとも一つのデータブロックを成功裏に受信したか否かを知らせるために、当該送信側に状態報告(status report)を伝送する。この状態報告に基づいて、送信側は、受信側が受信に失敗したデータブロックを受信側に再伝送する。このような再伝送手法を適用するためには、一度伝送されたデータであっても、再伝送に備えて廃棄せずに一定期間バッファに保存しなければならない。そのため、再伝送手法適用のために受信側に一度も伝送されていないデータを保存する伝送バッファと、受信側に伝送されたが、再伝送のために待機する必要があるデータを保存する再伝送バッファが必要である。
送信側は受信側に状態報告の伝送を要求でき、これをポーリング手順(polling procedure)という。受信側が伝送した状態報告が送信中に失われる、または、受信側が適当な時期に送信側に状態報告を伝送しなかった場合に、送信側はポーリング手順を行うことができる。または、送信側は周期的にポーリング手順を行うこともできる。
送信側がポーリング手順を行うためには追加的に無線リソースを用いなければならない。そのため、無線リソースの効率的な利用の面では、ポーリング手順の余計な使用を防止しなければならず、よって、送信側がポーリング手順を行う時点に対する合理的な基準が要求される。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、その目的は、無線リソースを効率的に使用しながらポーリング手順を行うための方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、送信側が適当な時期にポーリング手順を行えるようにすることによって予期せぬ通信中断を防止できる方法を提供することにある。
無線通信システムでデータ再伝送機能は特定プロトコル層により行われる。データ再伝送機能を行うために、プロトコル層には、伝送バッファ及び再伝送バッファが設けられる。プロトコル層は、伝送バッファ及び再伝送バッファの状態、すなわち、伝送バッファ及び再伝送バッファに保存されているデータの量を考慮してポーリング手順を行うか否かを決定することができる。
本発明の一形態として、プロトコル層は、伝送バッファ及び再伝送バッファの両方に受信側に伝送するデータがない場合、受信側に状態報告の伝送を要求するためのポーリング手順を行う。受信側に伝送するデータが再伝送バッファに存在するか否かを判断する時、受信側から再伝送要求情報を受信しなかったデータブロックは考慮しないことが好ましい。
本発明の他の形態として、プロトコル層は、受信側に伝送したデータの量に基づいて、受信側に伝送したデータの量が一定レベル以上になるとポーリング手順を行う。この手順は繰り返し行うことができる。
本発明によれば、ポーリング手順において無線リソースを効率的に使用することができ、送信側が適当な時期にポーリング手順を行えるようにすることによって、予期せずに通信が中断することを防止することができる。
E−UMTS(Evolved Universal Mobile Telecommunications System )のネットワーク構造を示す図である。 発展型無線アクセス・ネットワーク(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network:E−UTRAN)の概略的な構成図である。 端末(UE)とE−UTRAN間の無線インターフェースプロトコル(Radio Interface Protocol)の構造を示す図で、制御プレーンプロトコル構成を示す。 端末(UE)とE−UTRAN間の無線インターフェースプロトコル(Radio Interface Protocol)の構造を示す図で、ユーザプレーンプロトコル構成を示す。 RLC AMエンティティ(entity)の機能別ブロック構成の一例を示す図である。 AMD PDUの基本的な構造を示す図である。 本発明の一実施例による手順を示すフローチャートである。 図6の実施例を他の側面で説明するための図である。 本発明の他の実施例を説明するための図である。
以下に添付の図面を参照しつつ説明される本発明の実施例によって、本発明の構成、作用及び他の特徴が容易に理解できる。以下に説明される実施例は、本発明の技術的特徴がE−UMTS(Evolved Universal Mobile Telecommunications System)に適用された例とする。
図1は、E−UMTSのネットワーク構造を示す図である。E−UMTSシステムは、既存のWCDMA UMTSシステムから進化したシステムであって、現在3GPP(3rd Generation Partnership Project)で標準化作業を進行している。E−UMTSは、ロング・ターム・エボリューション(Long Term Evolution:LTE)システムとも呼ばれる。
図1を参照すると、E−UTRANは、基地局(以下、「eNode B」または「eNB」と略す。)から構成され、eNB同士はX2インターフェースを通じて連結される。eNBは、無線インターフェースを通じて端末(User Equipment;以下、「UE」と略す。)と連結され、S1インターフェースを通じてEPC(Evolved Packet Core)に連結される。EPCは、移動管理エンティティ(Mobility Management Entity:MME)/SAE(System Architecture Evolution)ゲートウェイを含む。
端末とネットワーク間の無線インターフェースプロトコル(Radio Interface Protocol)の層は、通信システムで広く知られた開放型システム間相互接続(Open System Interconnection; OSI)基準モデルの下位の3層に基づいてL1(第1層)、L2(第2層)、L3(第3層)に分類することができるが、このうち、第1層に属する物理層は、物理チャネル(Physical Channel)を用いた情報伝送サービス(Information Transfer Service)を提供し、第3層に位置する無線リソース制御(Radio Resource Control;以下、「RRC」と略す。)層は、端末とネットワークの間において無線リソースを制御する役割を果たす。このために、RRC層は、端末とネットワークの間にRRCメッセージが互いに交換されるようにする。RRC層は、Node B及びAGなどのネットワークノードに分散して位置することもでき、Node BまたはAGに独立して位置することもできる。
図2は、E−UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)の概略構成図である。図2で、ハッチング(hatching)した部分は、ユーザプレーン(user plane)の機能的エンティティを示し、ハッチングしていない部分は、制御プレーン(control plane)の機能的エンティティを示す。
図3A及び図3Bは、端末(UE)とE−UTRANの間の無線インターフェースプロトコル(Radio Interface Protocol)の構造を示す図であり、図3Aは、制御プレーンプロトコル構成を示し、図3Bは、ユーザプレーンプロトコル構成を示す。図3A及び図3Bの無線インターフェースプロトコルは、水平的に、物理層(Physical Layer)、データリンク層(Data Link Layer)及びネットワーク層(Network Layer)からなり、垂直的には、データ情報伝送のためのユーザプレーン(User Plane)と制御信号伝達(Signaling)のための制御プレーン(Control Plane)とに分類される。図3A及び図3Bのプロトコル層は、通信システムで広く知られた開放型システム間相互接続(Open System Interconnection; OSI)基準モデルの下位の3層に基づいてL1(第1層)、L2(第2層)、L3(第3層)に分類することができる。
第1層である物理層は、物理チャネル(Physical Channel:PHY)を用いて上位層に情報伝送サービス(Information Transfer Service)を提供する。物理層は、上位にあるメディア・アクセス制御(Medium Access Control:MAC)層とは伝送チャネル(Transport Channel)を通じて連結されており、この伝送チャネルを通じてメディア・アクセス制御層と物理層間のデータが移動する。そして、それぞれ異なる物理層の間、すなわち、送信側の物理層と受信側の物理層の間では物理チャネルを通じてデータが移動する。E−UMTSで、物理チャネルは、直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:OFDM)方式で変調され、これにより、時間(time)と周波数(frequency)を無線リソースとして用いる。
第2層のメディア・アクセス制御(Medium Access Control;以下、「MAC」と略す)層は、論理チャネル(Logical Channel)を通じて上位層である無線リンク制御(Radio Link Control;以下、「RLC」と略す)層にサービスを提供する。第2層のRLC層は、信頼性あるデータの伝送を支援する。第2層のPDCP層は、IPv4やIPv6のようなIPパケットを用いて相対的に帯域幅の小さい無線区間でデータを効率的に伝送するために余分の制御情報を減らすヘッダ圧縮(Header Compression)機能を果たす。
第3層の最下部に位置している無線リソース制御(Radio Resource Control;以下、「RRC」と略す。)層は、制御プレーンにのみ定義され、無線ベアラ(Radio Bearer;以下、「RB」と略す。)の設定(Configuration)、再設定(Re-configuration)及び解除(Release)について論理チャネル、伝送チャネル及び物理チャネルの制御を担当する。ここで、RBは、端末とUTRANとの間におけるデータ伝達のために第2層により提供されるサービスを意味する。
ネットワークにおいて端末にデータを伝送する下り伝送チャネルには、システム情報を伝送する報知チャネル(Broadcast Channel:BCH)、ページングメッセージを伝送するページング・チャネル(Paging Channel:PCH)、その他ユーザトラフィックや制御メッセージを伝送する下りシェアード・チャネル(Shared Channel:SCH)がある。下りマルチキャストまたは放送サービスのトラフィックまたは制御メッセージは、下りSCHを通じて伝送されることもでき、または、別の下りMCH(Multicast Channel)を通じて伝送されることもできる。一方、端末からネットワークへデータを伝送する上り伝送チャネルには、初期制御メッセージを伝送するランダム・アクセス・チャネル(Random Access Channel:RACH)とその他ユーザトラフィックや制御メッセージを伝送する上りSCH(Shared Channel)がある。
伝送チャネルの上位に設けられ、伝送チャネルにマッピングされる論理チャネル(Logical Channel)には、BCCH(Broadcast Channel)、ページング制御チャネル(Paging Control Channel:PCCH)、共通制御チャネル(Common Control Channel:CCCH)、MCCH(Multicast Control Channel)、MTCH(Multicast Traffic Channel)などがある。
上記のように、第2層のRLC層は、信頼性あるデータの伝送を支援する。また、RLC層は、上位層から受信したデータを分割(segmentation)及び/または連結(concatenation)して、下位層が無線区間にデータを伝送するのに適するようにデータサイズを調節する役割を果たす。また、それぞれの無線ベアラ(RB: Radio Bearer)が要求する様々なQoSを保障するために、TM(Transparent Mode:透過モード)、UM(Un-acknowledged Mode:非確認モード)、及びAM(Acknowledged Mode:確認モード)を含む3種類の動作モードを提供する。特に、AM RLCは、信頼性あるデータ伝送のために自動再送要求(ARQ: Automatic Repeat and Request)機能を用いる再伝送機能を実行する。以下、RLC層のUMモード及びAMモードについて具体的に説明する。
UM RLC層は、各PDUごとに連続番号(Sequence Number;以下、「SN」と略す。)を含むPDUヘッダを付加して送り、これにより、受信側にとってはどのPDUが伝送中に消失されたかがわかる。このような機能により、UM RLCは、主に、ユーザプレーンでは放送/マルチキャストデータの伝送やパケットサービス領域(Packet Service domain;以下、「PS領域」と略す。)の音声(例:VoIP)やストリーミングのような実時間パケットデータの伝送を担当し、制御プレーンでは、セル内の特定端末または特定端末グループに伝送するRRCメッセージのうち、確認応答を必要としないRRCメッセージの伝送を担当する。
AM RLC層は、UM RLC層と同様に、SNを含むPDUヘッダを付加してRLC PDUを構成するが、UM RLC層とは違い、送信側が送信したPDUに対して受信側が確認応答(Acknowledgement)をする。AM RLC層で受信側が確認応答をする理由は、受信側が受信できなかったPDUに対して送信側が再伝送(retransmission)をするように要求するためであり、このような再伝送機能がAM RLC層の最大の特徴である。結局として、AM RLC層は再伝送を通じて誤りのない(error-free)データ伝送を保障することを目的とする。AM RLC層は、主に、ユーザプレーンではPS領域のTCP/IPのような非実時間パケットデータの伝送を担当し、制御プレーンでは、セル内の特定端末に伝送するRRCメッセージのうち、確認応答を必要とするRRCメッセージの伝送を担当する。
方向性の面では、UM RLC層は、単方向(uni-directional)通信に用いられるのに対し、AM RLC層は、受信側からのフィードバック(feedback)があるので、双方向(bi-directional)通信に用いられる。UM RLC層とAM RLC層は、構造的な面においても差異がある。すなわち、UM RLC層は、一つのRLCエンティティ(Entity)が送信または受信機能を果たす構造となっているが、AM RLC層は、一つのRLCエンティティ中に送信機能を実行するエンティティ及び受信機能を実行するエンティティが存在する。
AM RLC層の複雑性は、再伝送機能に起因する。再伝送管理のために、AM RLCエンティティは、伝送バッファの他にも再伝送バッファを含み、流れの制御のために送受信ウィンドを使用する。送信側のAM RLCエンティティは、受信側のピア(peer)RLCエンティティに状態報告(status report)の伝送を要求するために、ポーリング手順を行い、受信側は、送信側に受信確認応答情報を報告するために状態報告(Status Report)伝送する。また、AM RLCエンティティは状態報告を伝達するために状態PDU(Status PDU)を構成する機能を果たす。
AM RLCエンティティは、このような機能を、多数のプロトコルパラメータ、状態変数及びタイマーなどを用いて支援する。AM RLC層で状態報告または状態PDUなどのデータ伝送の制御のために用いられるPDUを制御PDU(control PDU)とし、ユーザデータを伝達するために用いられるPDUをデータPDU(data PDU)とする。
上記の通り、送信側AM RLCエンティティは2つのバッファを有しており、その一つは伝送バッファ(transmission buffer)であり、残り一つは再伝送バッファ(retransmission buffer)である。伝送バッファには、上位エンティティから受信したデータのうち、まだRLC PDUとして構成されていないデータが保存される。再伝送バッファには、下位エンティティに伝達したRLC PDUが、受信側から当該RLC PDUを成功裏に受信したという確認を受けるまで保存される。
図4は、RLC AMエンティティ(entity)の機能別ブロック構成の一例を示す図である。
図4を参照すると、上位層(RRC層またはPDCP副層)から伝達されたRLC SDU(Service Data Unit)は、伝送バッファ41に保存される。分割/結合モジュール42は、伝送バッファ41から受信した少なくとも一つのRLC SDUに分割(segmentation)及び/または結合(concatenation)を行う。分割及び/または結合は、特定伝送機会(transmission opportunity)に下位層から通知された伝送ブロックサイズ(Transport Block size)に基づいて行われ、これにより、RLC AMエンティティにより生成されるRLC PDUは、下位層が希望するサイズになることができる。RLCヘッダ付加モジュール43は、分割/結合モジュール42から伝達されたデータブロックに、RLCヘッダを付加する。RLC PDUヘッダを付加することによってRLC AMD PDUが生成される。
図5は、AMD PDUの基本的な構造を示す図である。AMD PDUは、PDUヘッダ部分とデータフィールド(data field)部分とから構成される。このヘッダは、全てのAMD PDUに存在する固定部分(fixed part)と必要時にのみAMD PDUに含まれる拡張部分(extension part)とからなることができる。この拡張部分は、AMD PDU内に一つ以上のデータフィールド要素が存在する場合に、該AMD PDUに含まれる。
固定部分は、D/Cフィールド、RFフィールド、ポーリング(P)フィールド、FIフィールド、Eフィールド及びSNフィールドを含む。D/Cフィールドは、該当のAMD PDUがデータPDUかまたは制御PDUかを区別する情報を含む。RF(Re-segmentation Flag)フィールドは、該当のRLC PDUが一つの完全なAMD PDUなのかまたはAMD PDUの一部分なのかを指示する情報を含む。ポーリングフィールド(polling field)は、送信側AM RLCエンティティが受信側ピアAM RLCエンティティに状態報告(status report)の伝送を要求するか否かを指示する情報を含む。FI(Framing Info)フィールドは、AMD PDUに含まれたRLC SDUがデータフィールドの開始部及び/または終了部から分割されたことを指示する情報を含む。E(Extension bit)フィールドは、固定部分の次にデータフィールドが始まるか、または、追加的なEフィールド及びLIフィールドセットが続くかを指示する情報を含む。SN(Sequence Number)フィールドは、AMD PDUの連続番号を含む。
再び図4を参照すると、RLCヘッダ付加モジュール43でヘッダが付加されて生成されたAMD PDUは、下位層、例えば、MAC層に伝達される。AMD PDUを下位層に伝達する前に、必要ならば、該AMD PDUに暗号化(ciphering)などの追加的な手順を行うことができる。下位層に伝達されたAMD PDUは、再伝送機能に備えて再伝送バッファ44に保存される。
RLC AMエンティティで受信機能を果たす場合、ルーティングモジュール46は、受信したRLC PDUにその類型別にルーティングを行い、制御PDUはRLC制御モジュール45に伝達し、AMD PDUは受信バッファ/HARQリオーダリングモジュール47に伝達する。受信バッファ/HARQリオーダリングモジュール47は、ルーティングモジュール46から伝達されたAMD PDUを保存し、AMD PDUが連続番号(SN)の順番で受信できなかった場合、連続番号(SN)順に整列する。RLCヘッダ除去モジュール48は、AMD PDUからRLCヘッダを除去し、それをSDU再結合モジュール49に伝達する。SDU再結合モジュール49は、RLCヘッダ除去モジュールから受信したデータを用いて少なくとも一つのRLC SDUに再結合した後に上位層に伝達する。
受信側RLC AMエンティティは、送信側から伝送された少なくとも一つのRLC PDUを成功裏に受信したか否かを知らせるために、状態PDU(status PDU)を通じて状態報告(status report)を送信側に伝達する。
図6は、本発明の一実施例による手順を示すフローチャートである。図6の実施例は、RLC AMエンティティが、伝送バッファ及び再伝送バッファの状態によってポーリング手順を行うか否かを決定する例に関するものである。すなわち、RLC AMエンティティは、伝送バッファ及び再伝送バッファの両方に受信側へ伝送するデータがない場合、受信側に状態報告の伝送を要求するためのポーリング手順を行う。受信側に伝送するデータが再伝送バッファに存在するか否かを判断する時、受信側から再伝送要求情報を受信しなかったデータブロックは考慮しない。
図4及び図6を参照すると、AM RLCエンティティは、伝送バッファ41の状態をチェックし[S61]、受信側に伝送するデータが伝送バッファ41に保存するか否か確認する[S62]。受信側に伝送するデータが伝送バッファ41に保存されている場合、AM RLCエンティティはポーリング手順を実行しない。すなわち、AM RLCエンティティは、受信側に伝送するAMD PDUのヘッダに存在するPフィールドを「0」に設定する[S66]。受信側は、Pフィールドが「0」に設定されたAMD PDUを受信すると、送信側が状態報告の伝送を要求しなかったと解釈する。
受信側に伝送するデータが伝送バッファ41に保存されていない場合、すなわち、伝送バッファ41が空いている場合、AM RLCエンティティは、再伝送バッファ44の状態をチェックし[S63]、受信側に伝送するデータが再伝送バッファ44に保存されているか確認する[S64]。受信側に伝送するデータが再伝送バッファ44に存在するか否か判断する時、受信側から再伝送要求情報を受信しなかったデータブロックは考慮しない。すなわち、再伝送バッファ44に少なくとも一つのRLC PDUが保存されているとしても、この少なくとも一つのRLC PDUに対して受信側から状態報告または確認応答を受信しなかった場合は、再伝送バッファ44が空いていると見なす。
上記S64段階で、受信側に伝送するデータが再伝送バッファ44に保存されている場合には、AM RLCエンティティはポーリング手順を実行しない。すなわち、AM RLCエンティティは、受信側に伝送するAMD PDUのヘッダに存在するPフィールドを「0」に設定する[S66]。
受信側に伝送するデータが再伝送バッファ44に保存されていない場合には、AM RLCエンティティはポーリング手順を実行する。すなわち、AM RLCエンティティは、受信側に伝送するAMD PDUのヘッダに存在するPフィールドを「1」に設定する[S65]。受信側は、Pフィールドが「1」に設定されたAMD PDUを受信すると、送信側が状態報告の伝送を要求していると解釈し、送信側に少なくとも一つのRLC PDUに対する状態報告を伝送する。
図6の実施例では、伝送バッファの状態をチェックした後に再伝送バッファの状態をチェックしたが、順序を換えて再伝送バッファの状態をチェックしてから伝送バッファの状態をチェックすることも可能である。また、伝送バッファ及び再伝送バッファの状態を同時にチェックすることも可能である。
図7は、図6の実施例を他の側面で説明するための図である。図7で、横軸は時間軸であり、縦軸は、伝送バッファ及び再伝送バッファに保存されているデータの量を表示する。A時点で、伝送バッファは空いているが、再伝送バッファには受信側に伝送されるデータが保存されているのでポーリング手順を実行しない。B時点は、受信側に伝送するデータが伝送バッファ及び再伝送バッファにない時点であり、この時点で、AM RLC層はポーリング手順を実行する。
C時点では、伝送バッファは、受信側に伝送するデータが存在せず、空いている状態であるが、再伝送バッファには少なくとも一つのRLC PDUが保存されている状態である。ただし、再伝送バッファに保存されている少なくとも一つのRLC PDUに対して受信側から確認応答を受信しなかった場合、この再伝送バッファには受信側に伝送するデータがないと見なす。したがって、C時点でも、RLC AMエンティティはポーリング手順を実行する。D時点では、再伝送バッファは空いているが、伝送バッファには受信側に伝送するデータが保存されているので、RLC AMエンティティは、ポーリング手順を実行しない。
本発明の他の実施例として、RLC AMエンティティは、伝送バッファ及び再伝送バッファの状態の他に、RLC PDUの連続番号もさらに考慮してポーリング手順を行うことができる。すなわち、伝送バッファ及び再伝送バッファに受信側に伝送するデータが残っていない状態で、下記のようなそれぞれの場合にポーリング手順を実行するように設定される。
1.再伝送バッファに保存されているAMD PDUが伝送される時、このAMD PDUが、再伝送を必要とするAMD PDUの中で最大の連続番号を有する場合
2.再伝送バッファに保存されているAMD PDUが伝送される時、このAMD PDUが、成功裏に受信できなかったと受信側が知らせたAMD PDUの中で最高の連続番号を有する場合
3.再伝送バッファに保存されているAMD PDUが伝送される時、このAMD PDUが、再伝送が要求されるAMD PDUの中で最後に生成されたものである場合
4.再伝送バッファに保存されているAMD PDUが伝送される時、このAMD PDUが、受信側が受信できなかったと知らせたAMD PDUの中で最後に生成されたものである場合
5.伝送バッファからAMD PDUが伝送される時、このAMD PDUが最後に生成されたものである場合
6.伝送バッファからAMD PDUが伝送される時、受信側に伝送するデータが伝送バッファと再伝送バッファにもはや残っていない場合
7.伝送バッファからAMD PDUが伝送される時、受信側に伝送するデータと再伝送するAMD PDUのいずれも伝送バッファにもはや残ってない場合
8.伝送バッファからAMD PDUが伝送される時、受信側に伝送するデータと再伝送を待つAMD PDUのいずれも伝送バッファにもはや残っていない場合
9.伝送バッファからAMD PDUが伝送される時、受信側に伝送するデータが伝送バッファにもはや残っておらず、同時に再伝送バッファに受信側からの受信失敗(NACK)を受信したAMD PDUも残っていない場合
10.再伝送バッファからAMD PDUが伝送される時、このAMD PDUが再伝送すべきAMD PDUの中で最も連続番号が大きく、かつ、受信側に伝送するデータが伝送バッファに残っていない場合
11.再伝送バッファからAMD PDUが伝送される時、このAMD PDUが、受信側からの受信失敗(NACK)を受信したAMD PDUの中で最も連続番号が大きく、かつ、受信側に伝送するデータが伝送バッファに残っていない場合
12.再伝送バッファからAMD PDUが伝送される時、このAMD PDUが、再伝送を必要とするAMD PDUの中で最後に生成されたものであり、かつ、伝送バッファに受信側に伝送するデータが残っていない場合
図8は、本発明の他の実施例を説明するための図である。図8の実施例で、AM RLCエンティティは、受信側に伝送されたAMD PDUに含まれたデータ量の和が、既に設定された閾値(threshold value)以上になる時点でポーリング手順を実行する。
図8を参照すると、PDU1からPDU5まで順次受信側に伝送するとすれば、PDU5を伝送する時点で、これまで受信側に伝送したデータ量の和が閾値以上となる。この時、AM RLCエンティティはポーリング手順を実行する。すなわち、AM RLCエンティティは、PDU5のヘッダに含まれたPフィールドを「1」に設定することによって、受信側に状態報告を伝送するように要求する。
ポーリング手順が一度実行されたら、ポーリング手順をトリガリング(triggering)するために計算されるデータ量の和は、最初から再び算出される。すなわち、図8で、PDU5を通じてポーリング手順を実行した後に伝送されるPDU6からPDU13まで伝送される時点で、これまでのデータ量の和が閾値を超過するので、PDU13のヘッダに含まれたPフィールドが再び「1」に設定される。
図8の実施例は、BYTE SENTというパラメータを用いて実施することができる。すなわち、BYTE SENTは0に初期化され、RLC AMエンティティは、AMD PDUを伝送する度に該当のAMD PDUに含まれたデータのサイズ値をBYTE SENTに加えていく。RLC AMエンティティは、BYTE SENT値が、既に設定された閾値以上になる時点で伝送されるAMD PDUのヘッダに含まれるPフィールドを「1」に設定することによってポーリング手順を行う。ポーリング手順が行われると、RLC AMエンティティは、BYTE SENTを0に再設定し、同様の過程を繰り返す。
受信側に伝送するAMD PDUに含まれるデータサイズをBYTE SENTに加える場合、データサイズをどのような値にするかについては、様々な方法を考慮できる。前述したように、AMD PDUは、大きく、ヘッダ部分とデータフィールド部分とからなり、ヘッダ部分はさらに固定部分と拡張部分とからなる。したがって、BYTE SENT値に加えられる部分は、AMD PDUの全体サイズ、データフィールド部分のサイズまたはヘッダから固定部分を除いた残りのサイズなどとすることができる。
例えば、データのサイズの和を計算するに当たり、AMD PDUのデータフィールド部分に含まれるデータのサイズのみを考慮する場合、このデータフィールドは1バイト(byte)ずつ整列されるから、各AMD PDUに含まれるデータフィールドの1バイト当たり「1」カウンタを増加させ、受信側に伝送したAMD PDUに対して計算されたカウンタ値が、既に設定された閾値以上になる時点でポーリング手順を行うように設定することも可能である。
以上説明してきた実施例は、本発明の構成要素及び特徴が所定形態に結合されたものである。各構成要素または特徴は、別の明示的な言及がない限り、選択的なものとして考慮しなければならない。各構成要素または特徴は、他の構成要素や特徴と結合しない形態で実施することもでき、一部構成要素及び/または特徴を結合して本発明の実施例を構成することもできる。本発明の実施例で説明される動作の順序は変更可能である。ある実施例の一部構成や特徴は、他の実施例に含まれることもでき、他の実施例の対応する構成または特徴に取って代わることもできる。特許請求の範囲において明示的な引用関係にない請求項を結合して実施例を構成する、または、出願後の補正により新しい請求項とすることができることは明らかである。
本発明による実施例は様々な手段、例えば、ハードウェア、ファームウェア(firmware)、ソフトウェアまたはそれらの結合などにより実施することができる。ハードウェアによる実施の場合、本発明の一実施例は一つ以上のASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(field programmable gate arrays)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサなどにより実施することができる。
ファームウェアやソフトウェアによる実施の場合、本発明の一実施例は、以上で説明された機能または動作を行うモジュール、手順、関数などの形態で実施されることができる。ソフトウェアコードはメモリユニットに記憶され、プロセッサにより駆動されることができる。メモリユニットは、プロセッサの内部または外部に設けられ、既に公知の様々な手段によりプロセッサとデータを交換することができる。
本発明は、本発明の特徴を逸脱しない範囲で他の特定の形態に具体化可能であるということは、当業者にとっては自明である。したがって、上記の詳細な説明は、いずれの面においても制約的に解釈してはならず、例示的なものとして考慮しなければならない。本発明の範囲は、添付の請求項の合理的な解釈により決定すべきであり、本発明の等価的範囲内における変更はいずれも本発明の範囲に含まれる。
本発明は、移動通信システム、携帯インターネットシステムなどのような無線通信システムに応用可能である。

Claims (12)

  1. 無線通信システムにおけるデータ再伝送機能を行うプロトコル層でポーリング手順を行う方法であって、
    送信機の無線リンク制御(RLC)層において、受信機へ伝送する第1のデータブロックのポーリングフィールドを設定する段階であって、前記ポーリングフィールドの値が、前記 送信機の伝送バッファの状態と再伝送バッファの状態にしたがって設定される段階と、
    前記第1のデータブロックを前記受信機へ伝送する段階を有し
    前記データブロックが前記受信機へ伝送された後、前記送信機の前記伝送バッファと前記再伝送バッファのいずれもが前記受信機へ伝送するためのデータが空である場合には、前記第1のデータブロックの前記ポーリングフィールドの値が前記送信機への状態報告の伝送のために前記受信機をトリガするための値に設定され、
    前記再転送バッファにあって、前記受信機から確認応答(ACK)を待機中の第2のデータブロックは、前記再転送バッファが前記受信機へ伝送するためのデータが空であるか否かを決定することから除外される、方法。
  2. 前記のトリガー値は1である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記状態報告が、前記再伝送バッファに格納されたデータブロックの再伝送を要求する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記RLC層の前記データブロックであって、上位層から前記RLC層により受信された他のデータブロックの少なくとも一部分と前記ポーリングフィールドとを含む前記第1のデータブロックを生成する段階を更に備える、請求項1に記載の方法。
  5. 無線通信システムにおける送信機のプロトコル層のデータブロックを生成する方法であって、
    送信機の無線リンク制御(RLC)層の第1のデータブロックを生成する段階であって、前記第1のデータブロックはポーリングフィールドを含む段階と、
    前記送信機の伝送バッファの状態と再伝送バッファの状態にしたがって前記第1のデータブロックのポーリングフィールドの値を設定する段階と、
    前記データブロックが受信機へ伝送された後に、前記送信機の前記伝送バッファと前記再伝送バッファのいずれもが前記受信機へ伝送するためのデータが空である場合には、前記第1のデータブロックのポーリングフィールドの値が、前記送信機への状態報告を伝送するために前記第1のデータブロックの受信機をトリガするための値に設定され、
    前記再転送バッファにあって、前記受信機から確認応答(ACK)を待機中の第2のデータブロックは、前記再転送バッファが前記受信機へ伝送するためのデータが空であるか否かを決定することから除外される、方法。
  6. 前記のトリガー値は1である、請求項に記載の方法。
  7. 前記状態報告が、前記再伝送バッファに格納されたデータブロックの再伝送を要求する、請求項に記載の方法。
  8. 前記第1のデータブロックが、上位層から前記RLC層が受信する他のデータブロックの少なくとも一部分を更に含む、請求項に記載の方法。
  9. 無線通信システムにおけるデータ伝送機能を行う間に、ポーリング手順を行うための送信機であって、
    伝送バッファと、
    再伝送バッファと、
    受信機に伝送される第1のデータブロックのポーリングフィールドを設定する無線リンク制御(RLC)層であって、前記ポーリングフィールドの値が前記伝送バッファの状態と前記再伝送バッファの状態にしたがって設定される、無線リンク制御(RLC)層とを備え、
    前記データブロックが前記受信機へ伝送された後に、前記伝送バッファと前記再伝送バッファのいずれもが前記受信機へ伝送するためのデータが空である場合には、前記第1のデータブロックのポーリングフィールドの値が、前記送信機への状態報告を伝送するために前記受信機をトリガするための値に設定され、
    前記再転送バッファにあって、前記受信機から確認応答(ACK)を待機中の第2のデータブロックは、前記再転送バッファが前記受信機へ伝送するためのデータが空であるか否かを決定することから除外される、受信機。
  10. 前記のトリガー値は1である、請求項に記載の方法。
  11. 前記受信機からの前記状態報告が、前記再伝送バッファに格納されたデータブロックの再伝送を要求する、請求項に記載の方法。
  12. 前記RLC層が、前記RLC層の前記第1のデータブロックであって、上位層から前記RLC層により受信された他のデータブロックの少なくとも一部分と前記ポーリングフィールドとを含む前記データブロックを生成する、請求項に記載の方法。
JP2010525754A 2007-09-18 2008-09-17 無線通信システムにおけるポーリング手順の実行方法 Active JP5048135B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97344207P 2007-09-18 2007-09-18
US60/973,442 2007-09-18
US98180707P 2007-10-22 2007-10-22
US60/981,807 2007-10-22
KR1020080084996A KR101591824B1 (ko) 2007-09-18 2008-08-29 무선 통신 시스템에서의 폴링 과정 수행 방법
KR10-2008-0084996 2008-08-29
PCT/KR2008/005485 WO2009038338A1 (en) 2007-09-18 2008-09-17 A method of performing polling procedure in a wireless communication system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010539843A JP2010539843A (ja) 2010-12-16
JP2010539843A5 JP2010539843A5 (ja) 2012-02-16
JP5048135B2 true JP5048135B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=40468086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010525754A Active JP5048135B2 (ja) 2007-09-18 2008-09-17 無線通信システムにおけるポーリング手順の実行方法

Country Status (10)

Country Link
US (3) US8411583B2 (ja)
EP (1) EP2040408B1 (ja)
JP (1) JP5048135B2 (ja)
KR (1) KR101591824B1 (ja)
CN (1) CN101868932A (ja)
BR (1) BRPI0816989B1 (ja)
MX (1) MX2010002948A (ja)
RU (1) RU2451406C2 (ja)
TW (1) TWI361591B (ja)
WO (1) WO2009038338A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101591824B1 (ko) 2007-09-18 2016-02-04 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 폴링 과정 수행 방법
US20090109951A1 (en) * 2007-10-28 2009-04-30 Li-Chih Tseng Method and Apparatus for Counting Transmission Times of a PDU
WO2010016669A2 (en) * 2008-08-04 2010-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal transmission method and apparatus for user equipment in mobile communication system
KR101729134B1 (ko) * 2009-03-27 2017-04-25 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 자동 재전송 요청 피드백을 요청하기 위한 장치 및 방법
ES2905362T3 (es) * 2009-04-23 2022-04-08 Interdigital Patent Holdings Inc Método y aparato para acceso aleatorio en comunicaciones inalámbricas multiportadoras
US9185722B2 (en) * 2010-02-15 2015-11-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Contention based access optimization
JP5940353B2 (ja) * 2012-04-11 2016-06-29 オリンパス株式会社 無線通信装置、メモリ装置、無線通信システム、無線通信方法、およびプログラム
CN103716881B (zh) * 2012-10-08 2018-08-14 华为技术有限公司 空口信息处理系统、方法及设备
US9634949B2 (en) * 2014-03-06 2017-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for supporting large service data unit in mobile communication system
WO2017145471A1 (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 ソニー株式会社 無線通信装置および無線通信方法
JP7070411B2 (ja) 2016-07-07 2022-05-18 ソニーグループ株式会社 無線通信装置
US10873965B2 (en) * 2016-08-04 2020-12-22 Lg Electronics Inc. Method for transmitting a buffer status report in a wireless communication system and device therefor
KR102323799B1 (ko) 2017-07-26 2021-11-09 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말, 기지국 및 이의 통신 방법
KR102232430B1 (ko) * 2018-01-04 2021-03-26 엘지전자 주식회사 통신 장치, 처리 장치 및 데이터 유닛을 전송하는 방법
US11438961B2 (en) 2021-04-05 2022-09-06 Ultralogic 6G, Llc Cascaded polling for resource-efficient low-complexity 5G/6G DRX

Family Cites Families (330)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653921B2 (ja) 1985-10-31 1994-07-20 昭和電線電纜株式会社 縦型メツキ装置
JP2584847Y2 (ja) 1992-12-24 1998-11-11 株式会社小松製作所 走行車の間隔測定装置
US5754754A (en) 1995-07-26 1998-05-19 International Business Machines Corporation Transmission order based selective repeat data transmission error recovery system and method
JPH0983541A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Fujitsu Ltd エラー処理方法および装置
US5802064A (en) 1996-03-14 1998-09-01 Starlight Networks, Inc. Protocol header alignment
TW496058B (en) 1997-07-08 2002-07-21 Ericsson Telefon Ab L M Technique for providing a secure link in a mobile communication system
FI106238B (fi) 1998-01-14 2000-12-15 Nokia Networks Oy Menetelmä suorittaa riidanratkaisu solukkoradioverkon ilmarajapinnan dedikoidun kanavan varaukselle
US6594240B1 (en) * 1998-05-22 2003-07-15 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for random backoff based access priority in a communications system
KR100622108B1 (ko) 1998-10-01 2006-09-11 엘지전자 주식회사 통신 시스템에서의 데이터 포맷 구조 및 신호 포맷 방법
KR100434463B1 (ko) * 1999-01-07 2004-06-05 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 통신시스템의 데이터 통신 장치 및 방법
JP4015773B2 (ja) 1999-03-10 2007-11-28 松下電器産業株式会社 送受信装置
EP1035745B1 (en) 1999-03-10 2005-05-11 Sony International (Europe) GmbH Random access burst transmission scheme
US6445917B1 (en) * 1999-05-19 2002-09-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobile station measurements with event-based reporting
FI107361B (fi) 1999-09-16 2001-07-13 Nokia Mobile Phones Ltd Radioresurssien varaaminen verkosta pakettivälitteisessä tiedonsiirtojärjestelmässä
CN1137559C (zh) 1999-09-20 2004-02-04 诺基亚公司 错误控制方法和设备
CN1154269C (zh) 1999-09-28 2004-06-16 西门子(中国)有限公司 在码分多址移动通信系统中保持上链同步的方法和系统
EP1096719A3 (en) * 1999-11-01 2007-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Relay data retransmission method and system
KR20010045783A (ko) 1999-11-08 2001-06-05 윤종용 이더넷 스위치에서의 흐름제어 방법 및 장치
US6697331B1 (en) * 1999-11-17 2004-02-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Link layer acknowledgement and retransmission for cellular telecommunications
ATE433274T1 (de) 1999-11-29 2009-06-15 Samsung Electronics Co Ltd Verfahren zur zuweisung eines gemeinsamen paketkanals in einem cdma-kommunikationssystem
CA2325612A1 (en) 1999-12-10 2001-06-10 Lucent Technologies Inc. Improvements in and relating to data transmission
JP3918064B2 (ja) 2000-01-13 2007-05-23 ソフトバンクモバイル株式会社 デジタル無線電話による文字情報放送方法及びその放送システム
US6967936B1 (en) 2000-02-11 2005-11-22 Lucent Technologies Inc. Uplink timing synchronization and access control for a multi-access wireless communication system
GB0004178D0 (en) 2000-02-22 2000-04-12 Nokia Networks Oy Integrity check in a communication system
US6831912B1 (en) 2000-03-09 2004-12-14 Raytheon Company Effective protocol for high-rate, long-latency, asymmetric, and bit-error prone data links
US6731623B2 (en) * 2000-04-10 2004-05-04 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Data transmission method for hybrid ARQ type II/III downlink of a wide-band radio communication system
US6557135B1 (en) 2000-05-17 2003-04-29 Lucent Technologies Inc. Cycling through entirety of error-indicating acknowledgment information
CN1172463C (zh) 2000-06-12 2004-10-20 三星电子株式会社 在码分多址移动通信系统中分配上行链路随机接入信道的方法
WO2002001742A1 (en) 2000-06-24 2002-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for synchronization of uplink synchronous transmission scheme in a cdma communication system
KR100640921B1 (ko) * 2000-06-29 2006-11-02 엘지전자 주식회사 프로토콜 데이터 유닛의 생성 및 전송 방법
KR100339740B1 (ko) 2000-07-06 2002-06-05 서평원 고속 무선 데이터 통신(hdr) 시스템의 버퍼상태 보고메시지와 버퍼상태 보고 메시지 전송방법
KR20020012048A (ko) 2000-08-05 2002-02-15 윤종용 차세대 고속데이터 이동통신시스템의 보코더 성능 테스트장치 및 그 방법
KR100447162B1 (ko) * 2000-08-19 2004-09-04 엘지전자 주식회사 래디오 링크 콘트롤(rlc)에서 프로토콜 데이터 유닛(pdu) 정보의 길이 지시자(li) 처리방법
EP2288202B1 (en) * 2000-10-07 2015-04-08 LG Electronics Inc. Method for transmitting data from RLC layer in radio communication system
CN1202643C (zh) 2000-10-07 2005-05-18 Lg电子株式会社 具有无线电链路控制层的无线电通信系统和数据处理方法
KR100525381B1 (ko) 2000-10-14 2005-11-02 엘지전자 주식회사 차세대 이동통신 시스템 기지국에서의 시스템 정보 방송구현 방법
US6738624B1 (en) * 2000-11-16 2004-05-18 Nokia Corporation Method and system for capacity reporting in a mobile telecommunications network
FI111423B (fi) 2000-11-28 2003-07-15 Nokia Corp Järjestelmä kanavanvaihdon jälkeen tapahtuvan tietoliikenteen salauksen varmistamiseksi
US8009667B1 (en) 2001-01-16 2011-08-30 Wi—LAN, Inc. Packing source data packets into transporting packets with fragmentation
US6862450B2 (en) * 2001-02-07 2005-03-01 Nokia Mobile Phones Ltd. Resetting signaling link upon SRNS relocation procedure
KR100830494B1 (ko) * 2001-02-20 2008-05-20 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 트래픽 볼륨 측정방법
US6937641B2 (en) * 2001-02-28 2005-08-30 Golden Bridge Technology, Inc. Power-controlled random access
US7583623B2 (en) 2001-03-02 2009-09-01 Ofer Zimmerman Method and system for packing management messages in a communication system
US6788944B2 (en) 2001-04-02 2004-09-07 Asustek Computer Inc. Length indicator for a protocol data unit in a wireless communications protocol
US6810236B2 (en) 2001-05-14 2004-10-26 Interdigital Technology Corporation Dynamic channel quality measurement procedure for adaptive modulation and coding techniques
SE0101846D0 (sv) * 2001-05-22 2001-05-22 Ericsson Telefon Ab L M Method and system of retransmission
EP1263160A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and transmitter for an efficient packet data transfer in a transmission protocol with repeat requests
KR100398022B1 (ko) 2001-06-20 2003-09-19 주식회사 젤라인 전력선 통신시스템의 적응형 다중 채널 패킷 전송방법
KR100442621B1 (ko) 2001-06-29 2004-08-02 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 고속 순방향 패킷접속 서비스 정보 전달 방법
KR100802618B1 (ko) 2001-07-07 2008-02-13 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서 이동국 식별자 설정방법 및 장치
KR100595583B1 (ko) * 2001-07-09 2006-07-03 엘지전자 주식회사 이동통신시스템에서 핸드오버에 따른 패킷 데이터 전송 방법
CA2456266C (en) * 2001-08-21 2013-06-11 Nokia Corporation Transmission of data within a communications network
US6874113B2 (en) * 2001-09-17 2005-03-29 Interdigital Technology Corporation Radio resource control-service data unit reception
US20030053485A1 (en) 2001-09-20 2003-03-20 Chuah Mooi Choo Multiplexing IP data packets within a MPLS frame
AU2002337538A1 (en) 2001-11-22 2003-06-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for congestion control in distributed communication networks
KR100765121B1 (ko) * 2001-11-24 2007-10-11 엘지전자 주식회사 송신버퍼의 프로토콜 데이터 유닛 폴링 방법
DE60239500D1 (de) 2001-11-24 2011-04-28 Lg Electronics Inc Verfahren zur Übertragung von Paketdaten in komprimierter Form in einem Kommunikationssystem
WO2003047155A1 (en) * 2001-11-28 2003-06-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system of retransmission
JP3811057B2 (ja) 2001-12-10 2006-08-16 富士通株式会社 中継コネクション管理プログラムおよび中継コネクション管理方法
ATE460801T1 (de) 2002-01-03 2010-03-15 Innovative Sonic Ltd Mechanismus zur vermeidung eines datenstromabbruchs in drahtlosen hochgeschwindigkeits-kommunikationssystemen mittels eines zeitschalters
EP1343267A3 (en) 2002-02-08 2005-08-03 ASUSTeK Computer Inc. Data transmission confirmation in a wireless communication system
KR20030068743A (ko) 2002-02-16 2003-08-25 엘지전자 주식회사 무선이동통신시스템에서 제어 정보 송수신 및 처리방법
JP4002204B2 (ja) * 2002-04-09 2007-10-31 三星電子株式会社 移動通信システムにおけるマルチメディア放送/マルチキャストサービスのための制御情報伝送装置及びその方法
TWI366412B (en) 2002-05-01 2012-06-11 Interdigital Tech Corp Method for receiving and transferring service data, base station for transferring service data and wireless transmit/receive unit for receiving service data
TWI220815B (en) 2002-05-06 2004-09-01 Asustek Comp Inc Method and apparatus for handling abnormal transmission status in acknowledged mode and non-acknowledged mode
EP1361706B1 (en) 2002-05-10 2007-03-14 Innovative Sonic Limited Method for determining triggering of a pdcp sequence number synchronization prodecure
CN100531458C (zh) 2002-05-13 2009-08-19 三星电子株式会社 执行无线接入技术间测量的方法
KR20030092894A (ko) * 2002-05-31 2003-12-06 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서순방향 채널 품질을 보고하기 위한 채널 품질 보고 주기결정 장치 및 방법
US7227857B2 (en) 2002-06-21 2007-06-05 Innovative Sonic Limited Correction to HFN initialization for RB2 during SRNS relocation
KR20030097559A (ko) 2002-06-22 2003-12-31 엘지전자 주식회사 무선이동통신 시스템의 멀티미디어 서비스 방법
US7174386B2 (en) 2002-06-27 2007-02-06 International Business Machines Corporation System and method for improved performance using tunable TCP/IP acknowledgement
KR100876730B1 (ko) * 2002-07-08 2008-12-31 삼성전자주식회사 광대역 부호 분할 다중 접속 통신 시스템의 효율적인 초기전송 포맷 결합 인자 설정 방법
TWI455509B (zh) 2002-08-07 2014-10-01 Intel Corp 支援多媒體廣播及多播服務之頻道切換
DE60236377D1 (de) * 2002-08-13 2010-06-24 Panasonic Corp Hybrides automatisches Wiederholungsaufforderungsprotokoll
KR100958519B1 (ko) 2002-08-14 2010-05-17 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 멀티미디어 서비스 수신 및 전송 방법
KR100827137B1 (ko) 2002-08-16 2008-05-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서의 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스 제공 방법
AU2002339530A1 (en) * 2002-09-07 2004-03-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and devices for efficient data transmission link control in mobile multicast communication systems
KR100893070B1 (ko) 2002-09-19 2009-04-17 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템의 멀티캐스트 서비스 제공 및 수신 방법, 그리고 그 장치
US20040076182A1 (en) 2002-10-17 2004-04-22 Chih-Hsiang Wu Method for handeling a triggered reset when an RLC is stopped in a wireless communications system
KR100926707B1 (ko) 2002-11-05 2009-11-17 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 데이터 통신방법
KR20040040724A (ko) 2002-11-07 2004-05-13 엘지전자 주식회사 무선 이동 통신 시스템의 상향 공통채널 및 그 운용 방법
KR100889865B1 (ko) 2002-11-07 2009-03-24 엘지전자 주식회사 무선 이동통신 시스템의 통신방법
KR100802619B1 (ko) * 2002-11-07 2008-02-13 엘지전자 주식회사 무선 링크 제어 프로토콜에 따르는 수신기에서의 알엘씨데이터 수신 윈도우 처리 방법
GB0225903D0 (en) * 2002-11-07 2002-12-11 Siemens Ag Method for uplink access transmissions in a radio communication system
JP4500684B2 (ja) 2002-11-13 2010-07-14 パナソニック株式会社 リモコン装置及び番組受信システム
US7586874B2 (en) * 2003-01-06 2009-09-08 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for providing multimedia broadcast services
KR20040064867A (ko) * 2003-01-10 2004-07-21 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 역방향 메시지의 전송 구간을제공하는 방법
US7269760B2 (en) * 2003-02-05 2007-09-11 Innovative Sonic Limited Scheme to discard an erroneous PDU received in a wireless communication system
KR100981499B1 (ko) 2003-02-11 2010-09-10 삼성전자주식회사 통신시스템에서 반복 전송 방식의 데이터 전송 방법
KR100956823B1 (ko) 2003-02-11 2010-05-11 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 보안 설정 메시지를 처리하는 방법
EP1458148A1 (en) 2003-03-10 2004-09-15 Sony International (Europe) GmbH Quality of Service (QoS) -aware handover procedure for Ad-Hoc networks
EP1465369A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reset synchronisation method for a retransmission protocol
US7464166B2 (en) * 2003-04-11 2008-12-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Contention-based forwarding with integrated multi-user detection capability
KR20060010778A (ko) 2003-05-05 2006-02-02 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 복조기, 장치 및 복조 방법
US7414989B2 (en) * 2003-05-07 2008-08-19 Motorola, Inc. ACK/NACK determination reliability for a communication device
CN1549610A (zh) 2003-05-09 2004-11-24 北京三星通信技术研究有限公司 在公共接入信道中提供多级接入服务的方法
KR100548344B1 (ko) * 2003-05-13 2006-02-02 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 rrc연결방법
KR101318539B1 (ko) 2003-05-14 2013-10-16 인텔 코포레이션 표시기들의 주기적인 측정을 이용한 네트워크 관리
KR101022176B1 (ko) 2003-05-16 2011-03-17 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 상향링크 동기획득방법
US6859449B2 (en) 2003-05-19 2005-02-22 Nokia Corporation Method and apparatus providing enhanced radio link control acknowledgment
CN1549612A (zh) 2003-05-19 2004-11-24 皇家飞利浦电子股份有限公司 无线通信网络中点到点对等通信的上行链路同步保持的方法和装置
US6987985B2 (en) 2003-06-06 2006-01-17 Interdigital Technology Corporation Wireless communication components and methods for multiple system communications
WO2005006596A1 (en) 2003-07-09 2005-01-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for initiating uplink signaling proactively by mbms ue
GB0316692D0 (en) * 2003-07-17 2003-08-20 Koninkl Philips Electronics Nv Enhanced multi-path for mimo devices
KR100651405B1 (ko) * 2003-07-24 2006-11-29 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 멀티미디어 브로드캐스트/멀티캐스트 서비스의 제어 정보 송수신 장치 및 방법
KR20050014984A (ko) * 2003-08-01 2005-02-21 삼성전자주식회사 멀티미디어 브로드캐스트/멀티캐스드 서비스를 제공하는이동통신시스템에서 무선 자원 연결을 요청하는 메시지를재전송하는 방법
KR20050015544A (ko) * 2003-08-06 2005-02-21 삼성전자주식회사 멀티미디어 방송/다중방송 서비스를 지원하는이동통신시스템에서 호출 메시지를 수신하지 못한 사용자단말기들에게 효율적으로 멀티미디어 방송/다중방송서비스를 제공하는 방법
EP1507352B1 (en) 2003-08-14 2007-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Time monitoring of packet retransmissions during soft handover
US7400593B2 (en) 2003-08-15 2008-07-15 Samsung Electronics Co., Ltd Method for distinguishing MBMS service request from other service requests
EP1509011A3 (en) 2003-08-16 2011-01-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for assigning scheduling for uplink packet transmission in a mobile communication system
TWI247510B (en) * 2003-08-18 2006-01-11 Asustek Comp Inc Method to avoid potential deadlocks in a SDU discard function
EP1508992A3 (en) 2003-08-18 2008-05-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for scheduling resource in a multiuser MIMO radio communication system
KR20050019388A (ko) * 2003-08-19 2005-03-03 엘지전자 주식회사 멀티미디어 방송 및 멀티캐스트 서비스를 위한 패킷데이터와 관련 제어정보를 송수신하는 방법
KR100976475B1 (ko) * 2003-08-19 2010-08-18 엘지전자 주식회사 서비스 품질 (QoS) 측정보고 전송 방법 및 수신 방법
EP1509012A2 (en) * 2003-08-20 2005-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for scheduling uplink packet transmission in a mobile communication system
CN1864359B (zh) 2003-08-21 2012-04-18 高通股份有限公司 用于广播和组播内容跨小区边界和/或不同传送方案之间的无缝传送的方法和相关装置
US7318187B2 (en) 2003-08-21 2008-01-08 Qualcomm Incorporated Outer coding methods for broadcast/multicast content and related apparatus
US8694869B2 (en) * 2003-08-21 2014-04-08 QUALCIMM Incorporated Methods for forward error correction coding above a radio link control layer and related apparatus
KR100689543B1 (ko) 2003-08-26 2007-03-02 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 상향링크 패킷 전송을 위한 스케쥴링 요청 방법 및 장치
KR100970632B1 (ko) 2003-08-28 2010-07-15 엘지전자 주식회사 트래픽 제어 및 데이터 레이트 제어 방법
KR100985104B1 (ko) 2003-09-03 2010-10-05 엘지전자 주식회사 재전송 패킷의 전력제어방법
KR100514287B1 (ko) 2003-09-22 2005-09-13 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템의 임의 접속용 프리앰블 응답 정보전송용 기지국 장치와 수신용 단말장치 및 송수신 방법
CN100584069C (zh) 2003-09-30 2010-01-20 艾利森电话股份有限公司 用于通信系统中报告测量结果的系统和方法
US20050118992A1 (en) * 2003-10-02 2005-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of transmitting and receiving service availability information about a multimedia broadcast/multicast service
SE0302654D0 (sv) 2003-10-06 2003-10-06 Ericsson Telefon Ab L M Method and arrangement in a telecommunication system
SE0302685D0 (sv) * 2003-10-07 2003-10-07 Ericsson Telefon Ab L M Method and arrangement in a telecommunication system
GB0324597D0 (en) 2003-10-21 2003-11-26 Nokia Corp A communication system
US7215646B2 (en) * 2003-11-05 2007-05-08 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for estimating and reporting the quality of a wireless communication channel
RU2360363C2 (ru) * 2003-11-10 2009-06-27 Эл Джи Электроникс Инк. Способ обновления данных о порядковом номере следующей ожидаемой передачи и окна получателя, чтобы избежать состояния останова
JP2005151013A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Fujitsu Ltd 通信装置
KR100600673B1 (ko) 2003-12-18 2006-07-18 한국전자통신연구원 이동 통신 시스템에서의 채널 품질 정보 요청 및 보고방법, 그리고 그 장치
KR100664278B1 (ko) * 2004-01-09 2007-01-04 엘지전자 주식회사 Mbms 무선통신 시스템
US20050164683A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-28 Gideon Roberts Apparatus and method for implementing notification of system information changes in universal mobile telecommunications systems
US7215655B2 (en) * 2004-01-09 2007-05-08 Interdigital Technology Corporation Transport format combination selection in a wireless transmit/receive unit
JP4417733B2 (ja) 2004-01-15 2010-02-17 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 伝送方法及び装置
DE602004012702T2 (de) 2004-01-22 2009-04-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma-shi Verfahren zur HARQ-Wiederholungszeitsteuerung
CN102594501B (zh) 2004-02-07 2014-11-26 桥扬科技有限公司 具有自动重复请求(arq)的多载波通信系统的方法和设备
US8144735B2 (en) 2004-02-10 2012-03-27 Qualcomm Incorporated Transmission of signaling information for broadcast and multicast services
JP4087857B2 (ja) 2004-02-12 2008-05-21 三星電子株式会社 マルチメディア・ブロードキャスト/マルチキャストサービスのための制御情報を効率的に送信する方法
KR20050081836A (ko) 2004-02-12 2005-08-19 삼성전자주식회사 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스에서 제어 정보를효율적으로 전송하는 방법
KR100713442B1 (ko) 2004-02-14 2007-05-02 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 향상된 역방향 전용채널을 통한 스케쥴링 정보의 전송방법
JP4268076B2 (ja) * 2004-03-09 2009-05-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、移動端末及びネットワーク側対向装置
KR20050092874A (ko) 2004-03-17 2005-09-23 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는이동통신시스템에서 기지국제어기와 기지국간의 패킷데이터를 전송하기 위한 흐름 제어를 효율적으로 수행하는방법
KR20050095419A (ko) * 2004-03-26 2005-09-29 삼성전자주식회사 패킷 망을 이용하여 음성 서비스를 제공하는이동통신시스템에서 무선 자원을 효율적으로 사용하는 방법
KR101048256B1 (ko) * 2004-03-31 2011-07-08 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 중요도에 따른 데이터 전송방법
GB0407929D0 (en) 2004-04-07 2004-05-12 Samsung Electronics Co Ltd Mobile communications
US7394778B2 (en) * 2004-04-12 2008-07-01 Lg Electronics Inc. Mapping of point of multipoint service identifications
KR20050101006A (ko) * 2004-04-16 2005-10-20 삼성전자주식회사 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스를 지원하는 이동통신시스템에서 제어 정보를 효율적으로 전송하는 방법
KR101058607B1 (ko) 2004-04-16 2011-08-22 삼성전자주식회사 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스에서 제어 메시지의 수신 방법
US7161909B2 (en) 2004-04-23 2007-01-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for acknowledging the receipt of a transmitted data stream in a wireless communication system
US20050237932A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Jung-Tao Liu Method and system for rate-controlled mode wireless communications
US7437175B2 (en) * 2004-05-06 2008-10-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Synchronization detection methods and apparatus
KR100678184B1 (ko) * 2004-05-19 2007-02-02 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 향상된 역방향 전용채널의 스케줄링방법 및 장치
US7710911B2 (en) 2004-06-10 2010-05-04 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for dynamically allocating H-ARQ processes
KR100889866B1 (ko) * 2004-06-14 2009-03-24 엘지전자 주식회사 무선 프로토콜 계층의 데이터 송수신 시스템에서 전송데이터 유닛 처리 방법
KR20050118591A (ko) * 2004-06-14 2005-12-19 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서의 무선링크제어(rlc) 데이터처리방법
KR101005709B1 (ko) * 2004-06-16 2011-01-05 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 제어정보의 갱신통지 방법
US8855572B2 (en) * 2004-06-16 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for link control in wireless communications
KR101054957B1 (ko) 2004-08-12 2011-08-05 엘지전자 주식회사 멀티캐스트 및 브로드캐스트 서비스를 위한 제어메시지송수신 방법
MXPA06012401A (es) 2004-08-12 2007-02-20 Lg Electronics Inc Mensaje de control de comunicacion para servicio punto a multipunto en sistema de comunicacion inalambrico.
JP4487681B2 (ja) 2004-08-12 2010-06-23 日本電気株式会社 移動通信システム、移動機、無線制御装置および移動通信方法
US7558243B2 (en) 2004-09-15 2009-07-07 Innovative Sonic Limited Enhanced polling method for preventing deadlock in a wireless communications system
US7525908B2 (en) * 2004-09-24 2009-04-28 M-Stack Limited Data unit management in communications
KR101141636B1 (ko) 2004-09-24 2012-07-12 엘지전자 주식회사 점대다 멀티미디어 서비스 전송 및 수신 방법
US7391758B2 (en) * 2004-09-29 2008-06-24 Intel Corporation UMTS radio link control with full concatenation
EP1643694A3 (en) * 2004-09-30 2008-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting uplink nonscheduled data in a mobile communication system
CN1306766C (zh) 2004-09-30 2007-03-21 华为技术有限公司 多媒体广播组播业务系统中业务识别和路由方法
KR101141650B1 (ko) * 2004-09-30 2012-05-17 엘지전자 주식회사 매체접속제어 계층에서의 데이터 처리 방법 및 이동통신용단말
KR100617162B1 (ko) 2004-10-01 2006-08-31 엘지전자 주식회사 점대다(point-to-multipoint) 통신 서비스를 제공을 위한 RNC 등록 방법
CN100382647C (zh) 2004-10-11 2008-04-16 中兴通讯股份有限公司 一种码分多址系统中公共信道向专用信道的类型转换方法
US7292825B2 (en) * 2004-10-19 2007-11-06 Ipwireless, Inc. Retransmission scheme in a cellular communication system
JP2006121562A (ja) 2004-10-25 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置
EP1808039B1 (en) 2004-10-29 2014-07-16 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Resource allocation in communication networks
ATE417425T1 (de) 2004-11-03 2008-12-15 Panasonic Corp Harq protokolloptimierung für paketdatenübertragung
KR100880986B1 (ko) 2004-11-09 2009-02-03 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 상향링크 패킷 데이터 서비스의 제어정보 송수신 방법 및 장치
JP4417418B2 (ja) * 2004-11-09 2010-02-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 移動通信システムにおける上りリンクパケットデータサービスの制御情報送受信方法及び装置
KR101141649B1 (ko) 2004-11-09 2012-05-17 엘지전자 주식회사 고속의 상향 데이터 전송을 위한 데이터 채널의 제어정보송수신 방법
CN1297109C (zh) * 2004-11-11 2007-01-24 华为技术有限公司 一种读取多媒体广播/组播服务接入信息的方法
ES2297332T3 (es) * 2004-12-15 2008-05-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Apoyo del trafico de tasa de bits garantizada para transmisiones del enlace ascendente.
US20060128312A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-15 Motorola, Inc. Wireless communication management system and supporting method and apparatus
US7471654B2 (en) * 2004-12-29 2008-12-30 Alcatel-Lucent Usa Inc. Channel assignment based on service type and wireless communication environment
US7796505B2 (en) 2005-01-26 2010-09-14 M-Stack Limited Method for processing traffic data in a wireless communications system
EP1689134A3 (en) 2005-02-07 2006-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for requesting/transmitting status report of a mobile communication system
EP1689130A1 (en) 2005-02-07 2006-08-09 Lg Electronics Inc. Method for settling an error in a radio link control
US7701844B2 (en) 2005-02-09 2010-04-20 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for recognizing radio link failures associated with HSUPA and HSDPA channels
EP1855494A4 (en) 2005-03-04 2012-03-07 Fujitsu Ltd WIRELESS COMMUNICATION ADVANTAGES
KR101084131B1 (ko) 2005-03-28 2011-11-17 엘지전자 주식회사 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스를 위한 제어채널재설정 방법
CN1323563C (zh) 2005-03-28 2007-06-27 华为技术有限公司 一种多媒体广播/组播服务控制信息的接收方法
CN100344181C (zh) * 2005-03-28 2007-10-17 华为技术有限公司 一种简化消息发送处理的方法
KR101079097B1 (ko) 2005-03-29 2011-11-02 엘지전자 주식회사 무선 이동통신 시스템에서의 단일 채널을 통한 복수의서비스의 제공 방법
US8111698B2 (en) 2005-03-31 2012-02-07 Alcatel Lucent Method of performing a layer operation in a communications network
ATE515165T1 (de) 2005-04-01 2011-07-15 Panasonic Corp Happy-bit-einstellung in einem mobilkommunikationssystem
KR20060105304A (ko) * 2005-04-04 2006-10-11 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 스케줄링을 효율적으로 하는 방법 및장치
US8228917B2 (en) 2005-04-26 2012-07-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for ciphering and re-ordering packets in a wireless communication system
CN1855887A (zh) 2005-04-29 2006-11-01 华硕电脑股份有限公司 在接收端中减少数据串流前后跳动的方法及其相关装置
ATE549879T1 (de) * 2005-05-02 2012-03-15 Mitsubishi Electric Corp Verfahren und vorrichtung für das handhaben von signalmessungen in einem drahtlosen netz
KR101084134B1 (ko) * 2005-05-03 2011-11-17 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서, 제어 정보 전송 방법
KR100913900B1 (ko) 2005-05-04 2009-08-26 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 미리 정의된 길이 지시자를 이용해서 패킷 데이터를 송수신하는 방법 및 장치
WO2006118418A2 (en) 2005-05-04 2006-11-09 Lg Electronics Inc. Method of transmitting control information in wireless communication system and transmission window updating method using the same
KR101137327B1 (ko) * 2005-05-06 2012-04-19 엘지전자 주식회사 상향링크 채널 스케쥴링을 위한 제어정보 전송 방법 및상향링크 채널 스케쥴링 방법
CN101228708B (zh) * 2005-06-08 2012-12-26 意大利电信股份公司 向多个移动通信网用户发送内容的方法和系统
US20060280145A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-14 Revel Agnes M Event trigger for scheduling information in wireless communication networks
KR20060131671A (ko) 2005-06-15 2006-12-20 한국전자통신연구원 셀룰러 시스템의 레이턴시를 향상시키는 프로토콜 구조를갖는 무선 통신 시스템
KR100703287B1 (ko) 2005-07-20 2007-04-03 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 자원 할당 정보 송수신 시스템 및 방법
ATE538554T1 (de) * 2005-08-16 2012-01-15 Panasonic Corp Verfahren und vorrichtungen für das zurücksetzen einer sendesequenznummer (tsn)
KR100645539B1 (ko) 2005-08-19 2006-11-14 삼성전자주식회사 무선 랜 시스템의 무선 자원 사용 장치 및 방법
KR100950843B1 (ko) 2005-08-23 2010-04-02 노키아 코포레이션 무선 링크 제어 비인지 모드 헤더 최적화하는 방법, 장치, 및 컴퓨터 판독가능한 저장 매체
KR101084142B1 (ko) 2005-08-25 2011-11-17 엘지전자 주식회사 하향공유채널의 데이터 송수신 방법
US20070053309A1 (en) 2005-09-06 2007-03-08 Texas Instruments Incorporated Policy-Based Topology Maintenance for Wireless Networks that Employ Hybrid Tree-Based Routing with AODV
US8634400B2 (en) 2005-09-15 2014-01-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving status report comprising received status of packet data in a mobile communication system
EP1764980B8 (en) 2005-09-20 2009-01-07 Panasonic Corporation Method and apparatus for packet segmentation and concatenation signaling in a communication system
TW200713895A (en) 2005-09-21 2007-04-01 Asustek Comp Inc Method and apparatus for improving transmission delay of status report in a wireless communications system
US8503426B2 (en) 2005-10-21 2013-08-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Technique for performing a random access procedure over a radio interface
JP4685589B2 (ja) 2005-10-24 2011-05-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局、無線アクセスネットワーク装置および移動通信システム並びに報知情報送受信方法
KR101005681B1 (ko) 2005-10-31 2011-01-05 엘지전자 주식회사 이동통신 단말의 제어정보 수신 및 전송 방법
RU2411660C2 (ru) 2005-10-31 2011-02-10 Эл Джи Электроникс Инк. Способ передачи и приема информации о радиодоступе в системе беспроводной подвижной связи
US8817737B2 (en) 2005-10-31 2014-08-26 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving data in a mobile communication network
DE602006019463D1 (de) 2005-11-01 2011-02-17 Research In Motion Ltd Verfahren zum erhalten und verwalten eines abwärtsstrecken-funkstreckensteuerdatenblocks in einer egprs-mobilelektronik-kommunikationseinrichtung
KR20070047720A (ko) 2005-11-02 2007-05-07 한국전자통신연구원 이동통신 시스템의 패킷 스케줄링 방법, 그리고 그 장치
KR100975699B1 (ko) 2005-11-05 2010-08-12 삼성전자주식회사 실시간 서비스를 지원하는 무선 통신 시스템에서의상향링크 자원 요청 및 할당 방법
EP1788751A1 (en) 2005-11-16 2007-05-23 High Tech Computer Corp. A method of handling RLC SDUs during RLC reset and RLC re-establishment in a UMTS system
US7957745B2 (en) 2005-11-23 2011-06-07 Motorola Mobility, Inc. Adaptive bearer configuration for broadcast/multicast service
EP1956762B1 (en) 2005-12-03 2014-08-27 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for implement the interconnection of the dsl network and the wireless communication network
EP1964424B8 (en) 2005-12-22 2013-07-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Dynamic inter- cell channel sharing
TW201018130A (en) 2005-12-29 2010-05-01 Interdigital Tech Corp Method and system for implementing H-ARQ-assisted ARQ operation
KR101268200B1 (ko) 2006-01-05 2013-05-27 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 무선자원 할당방법
KR101211807B1 (ko) 2006-01-05 2012-12-12 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 무선단말의 동기상태 관리방법
WO2007078156A2 (en) 2006-01-05 2007-07-12 Lg Electronics Inc. Transmitting data in a mobile communication system
KR100912784B1 (ko) 2006-01-05 2009-08-18 엘지전자 주식회사 데이터 송신 방법 및 데이터 재전송 방법
KR20070080552A (ko) 2006-02-07 2007-08-10 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 응답 정보 전송 방법
KR101265628B1 (ko) 2006-01-05 2013-05-22 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 무선 자원 스케줄링 방법
KR101333918B1 (ko) 2006-01-05 2013-11-27 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템의 점-대-다 서비스 통신
AP2648A (en) 2006-01-20 2013-04-24 Nokia Corp Random access procedure with enhanced coverage
DE102006004250B4 (de) 2006-01-30 2008-04-24 Infineon Technologies Ag Kommunikationseinrichtung, Verfahren zum Betreiben einer Kommunkationseinrichtung und Computerprogrammelement
TWI451774B (zh) 2006-01-31 2014-09-01 Interdigital Tech Corp 無線通信系統中提供及利用非競爭基礎頻道方法及裝置
US8059625B2 (en) 2006-02-03 2011-11-15 Motorola Mobility, Inc. Distributed architecture and methods for broadcast/multicast service
EP3169016B1 (en) 2006-02-03 2018-09-19 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Uplink resource allocation in a mobile communication system
KR101216751B1 (ko) 2006-02-07 2012-12-28 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 식별자를 이용한 충돌 회피 방법
WO2007100547A2 (en) 2006-02-24 2007-09-07 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for selecting between transmission of short-version and full-version uplink scheduling requests
CN101043306A (zh) 2006-03-24 2007-09-26 华硕电脑股份有限公司 无线通讯系统处理重传封包的方法及其相关装置
EP2002626A2 (en) 2006-03-27 2008-12-17 Texas Instruments Incorporated Random access structure for wireless networks
CN100551157C (zh) 2006-03-29 2009-10-14 中兴通讯股份有限公司 一种基站切换方法
GB2436912B (en) 2006-04-04 2008-03-12 Nec Technologies ARQ and HARQ protocol data units and method of formation
KR20070105287A (ko) 2006-04-25 2007-10-30 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 패킷의 복합 자동 재전송 요구를수행하는 방법 및 장치
KR100640938B1 (ko) 2006-04-28 2006-11-02 엘지전자 주식회사 통신 시스템에서의 프로토콜 데이터 유닛 구조 및 데이터전송 방법
TW200803371A (en) 2006-05-05 2008-01-01 Interdigital Tech Corp Ciphering control and synchronization in a wireless communication system
US7848287B2 (en) 2006-05-16 2010-12-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Bi-directional RLC non-persistent mode for low delay services
JP4675825B2 (ja) 2006-05-19 2011-04-27 三菱電機株式会社 データ転送方法
US20070287440A1 (en) 2006-06-07 2007-12-13 Infineon Technologies Ag System and method for maintaining system information in a mobile telecommunications system
AU2007269999A1 (en) 2006-06-19 2008-01-10 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for security protection of an original user identity in an initial signaling message
CN1997227B (zh) 2006-06-21 2010-05-12 华为技术有限公司 一种对上行时延不敏感业务进行处理的方法
BRPI0621815B8 (pt) 2006-06-21 2019-11-05 Ericsson Telefon Ab L M método para reportar informação de escalonamento processada em um equipamento de usuário de um sistema de comunicação sem fio, e,equipamento de usuário em um sistema de comunicação sem fio
KR20070121513A (ko) 2006-06-21 2007-12-27 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 상향 접속 방법
CN101479964B (zh) 2006-07-05 2013-03-27 Lg电子株式会社 优化的am rlc复位方法
US7869421B2 (en) 2006-07-14 2011-01-11 Qualcomm Incorporated Uplink access request in an OFDM communication environment
US20080019320A1 (en) 2006-07-18 2008-01-24 Nokia Corporation Method, device, computer program, and apparatus providing embedded status information in handover control signaling
US20080084851A1 (en) 2006-08-16 2008-04-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for sending state indication of voice packet by user equipment in a mobile communication system
ES2523815T3 (es) 2006-08-21 2014-12-01 Interdigital Technology Corporation Asignación dinámica de recursos, programación y señalización para un servicio de velocidad variable de datos en evolución a largo plazo (LTE)
JP5054108B2 (ja) 2006-08-21 2012-10-24 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション アップリンクにおいてharqプロセスを動的に割り当てるための方法および装置
US8843118B2 (en) 2006-08-21 2014-09-23 Interdigital Technology Corporation Multi-cell coordination for multimedia broadcast multicast services in a wireless communication system
GB2441165B (en) 2006-08-21 2011-02-09 Ipwireless Inc Cellular communication system, network controller and method for obtaining feedback from subscriber communication units
KR101527333B1 (ko) 2006-08-21 2015-06-09 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 무선 통신 시스템에서 스케쥴링 정보를 송신하는 방법 및 장치
US8295243B2 (en) 2006-08-21 2012-10-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for random access in an orthogonal multiple-access communication system
US20080051098A1 (en) 2006-08-22 2008-02-28 Rao Anil M Method for transmitting fast scheduling request messages in scheduled packet data systems
LT2070365T (lt) * 2006-09-27 2017-02-10 Nokia Technologies Oy Aparatas, būdas ir kompiuterinės programos produktas, leidžiantis nesinchronizuotą laisvosios kreipties perdavimą
JP5091241B2 (ja) 2006-09-29 2012-12-05 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション マルチメディア放送および同報サービスの専用セルにおける無線送信受信装置動作のための方法および装置
ATE543271T1 (de) 2006-10-16 2012-02-15 Nokia Corp Verfahren und vorrichtung zur protokolldateneinheitübermittlung in einem funkzugangsnetz
US20080101609A1 (en) 2006-10-31 2008-05-01 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for handling protocol error in a wireless communications system
WO2008060097A1 (en) 2006-11-15 2008-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting/receiving ciphered packet in mobile communication system
US20080146242A1 (en) 2006-12-18 2008-06-19 Nokia Corporation Method for requesting an uplink resource allocation during a downlink data transmission
US20080165717A1 (en) 2007-01-04 2008-07-10 Ning Chen Novel MBMS user detection scheme for 3GPP LTE
AU2007342344B2 (en) 2007-01-05 2011-07-07 Nufront Mobile Communications Technology Co., Ltd Method and apparatus for transmitting and receiving common logical channel and dedicated logical channel transmissions via a high speed downlink shared channel
KR101138523B1 (ko) 2007-01-05 2012-06-04 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 랜덤 액세스 채널에서의 백오프 메카니즘
KR101300444B1 (ko) 2007-01-12 2013-08-27 노키아 코포레이션 동기된 핸드오버를 제공하는 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램 제품
KR101461938B1 (ko) 2007-01-31 2014-11-14 엘지전자 주식회사 시스템 정보의 전송 및 수신 방법
EP4102750A1 (en) 2007-02-01 2022-12-14 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A method and a device for improved status reports
RU2455776C2 (ru) 2007-02-02 2012-07-10 Интердиджитал Текнолоджи Корпорейшн Способ и устройство улучшения rlc для гибкого размера pdu rlc
US8503423B2 (en) 2007-02-02 2013-08-06 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for versatile MAC multiplexing in evolved HSPA
US20130258919A1 (en) 2007-02-05 2013-10-03 Qualcomm Incorporated Flexible dtx and drx in a wireless communication system
US8005107B2 (en) 2007-02-06 2011-08-23 Research In Motion Limited Method and system for robust MAC signaling
KR101326474B1 (ko) 2007-02-06 2013-11-07 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템의 데이터 블록 전송 방법
KR101435832B1 (ko) 2007-03-19 2014-08-29 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 무선 프로토콜 처리방법 및이동통신 송신기
TWI364936B (en) 2007-03-21 2012-05-21 Innovative Sonic Ltd Method and apparatus for handling random access procedure in a wireless communications system
US20080233940A1 (en) 2007-03-21 2008-09-25 Yu-Chih Jen Method and Apparatus for Handling Random Access Procedure in a Wireless Communications System
US8300658B2 (en) 2007-03-21 2012-10-30 Motorola Mobility Llc Apparatuses and methods for multi-antenna channel quality data acquisition in a broadcast/multicast service network using a multicast symbol
US7852795B2 (en) * 2007-04-20 2010-12-14 Research In Motion Limited Polling method and apparatus for long term evolution multimedia broadcast multicast services
KR20100017813A (ko) 2007-04-26 2010-02-16 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 Lte 시스템의 mbms 전용 셀에서의 측정 메카니즘 및 효율적인 페이징 및 브로드캐스팅 방식 구현의 방법 및 장치
US20090323574A1 (en) 2007-04-27 2009-12-31 Nokia Corporation System and method for providing efficient control transmission for single frequency network-based broadcasting or multicasting
US8130687B2 (en) 2007-04-27 2012-03-06 Research In Motion Limited Multi-stage setup for long-term evolution multimedia broadcast multicast service transmissions
EP2132910B1 (en) 2007-04-30 2016-01-06 LG Electronics Inc. Method of transmitting data in a wireless communication system
KR101455999B1 (ko) 2007-04-30 2014-11-03 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 데이터 블록 생성 방법
US20080273482A1 (en) 2007-05-02 2008-11-06 Lg Electronics Inc. Uplink access method for receiving a point-to-multipoint service
US7817595B2 (en) 2007-05-17 2010-10-19 Htc Corporation Communication system, user device thereof and synchronization method thereof
US8031689B2 (en) 2007-05-18 2011-10-04 Innovative Sonic Limited Method and related apparatus for handling re-establishment of radio link control entity in a wireless communications system
US8670363B2 (en) 2007-05-30 2014-03-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for sending scheduling information for broadcast and multicast services in a cellular communication system
EP2161941B1 (en) 2007-06-18 2013-05-08 Alcatel Lucent A method and device for pilot mapping in multiplexing mode of unicast and broadcast/multicast services
KR101486352B1 (ko) 2007-06-18 2015-01-26 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템의 단말에서의 상향링크 동기 상태 제어방법
CN101090281B (zh) 2007-06-19 2010-06-02 中兴通讯股份有限公司 一种上行随机接入前导序列选择方法
WO2008156314A2 (en) 2007-06-20 2008-12-24 Lg Electronics Inc. Effective system information reception method
US9307464B2 (en) 2007-06-21 2016-04-05 Sony Corporation Cellular communication system, apparatus and method for handover
US20090016301A1 (en) 2007-07-11 2009-01-15 Interdigital Technology Corporation Packet data convergence protocol operations
US8699711B2 (en) 2007-07-18 2014-04-15 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus to implement security in a long term evolution wireless device
US8169992B2 (en) * 2007-08-08 2012-05-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Uplink scrambling during random access
US8160012B2 (en) 2007-08-10 2012-04-17 Lg Electronics Inc. Methods of setting up channel in wireless communication system
KR101479341B1 (ko) 2007-08-10 2015-01-05 엘지전자 주식회사 Mbms 서비스를 제공하는 무선 통신 시스템에서효율적인 수신 방법
KR101392697B1 (ko) 2007-08-10 2014-05-19 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 보안 오류 검출방법 및 장치
WO2009022836A2 (en) 2007-08-10 2009-02-19 Lg Electronics Inc. A random access method for multimedia broadcast multicast service(mbms)
KR20090016412A (ko) 2007-08-10 2009-02-13 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 데이터 통신 방법
TWM360524U (en) * 2007-08-13 2009-07-01 Interdigital Patent Holdings Apparatus to reduce radio resource overhead associated with intermittent traffic
EP2026523A1 (en) 2007-08-13 2009-02-18 Nokia Siemens Networks Oy Method and device for piggybacked status PDU with flexible lenght RLC PDU
US8315243B2 (en) 2007-08-14 2012-11-20 Qualcomm Incorporated Transport of PDCP control PDUs within MAC frames
JP2009049993A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Asustek Computer Inc 無線通信システムにおいてポーリング機能をトリガーする方法及び装置
KR100907978B1 (ko) 2007-09-11 2009-07-15 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 pdcp 계층의 상태보고 전송 방법 및 수신장치
KR100937432B1 (ko) 2007-09-13 2010-01-18 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 무선자원 할당 방법
ES2419804T3 (es) 2007-09-13 2013-08-21 Lg Electronics Inc. Procedimiento de asignación de recursos de radio en un sistema de comunicación inalámbrica
KR101591824B1 (ko) 2007-09-18 2016-02-04 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 폴링 과정 수행 방법
KR101603624B1 (ko) 2007-09-28 2016-03-15 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 패킷 데이터 컨버젼스 프로토콜에서 제어 프로토콜 데이터 유닛의 동작
MY152777A (en) * 2007-11-02 2014-11-28 Ericsson Telefon Ab L M Methods and apparatus for processing error control messages in a wireless communication system
US20090190480A1 (en) * 2007-12-11 2009-07-30 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods and apparatus for detecting radio link control protocol errors and triggering radio link control re-establishment
US8665857B2 (en) 2007-12-18 2014-03-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for sending and receiving random access response in a wireless communication system
US20090175163A1 (en) 2008-01-04 2009-07-09 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus of performing packet data convergence protocol re-establishment
KR20090084320A (ko) 2008-01-31 2009-08-05 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 매체 접속 제어 프로토콜 데이터유닛을 송수신하는 장치 및 방법
KR20090084756A (ko) 2008-02-01 2009-08-05 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템 및 그의 상태보고 전송 방법
EP2094039B1 (en) 2008-02-20 2016-11-09 Amazon Technologies, Inc. Method and apparatus for processing padding buffer status reports
WO2009108768A1 (en) 2008-02-28 2009-09-03 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for lte system information update in connected mode
KR101085516B1 (ko) 2008-03-14 2011-11-23 이노베이티브 소닉 리미티드 경합 기반 랜덤 액세스 절차 처리를 위한 방법 및 장치
KR101163275B1 (ko) 2008-03-17 2012-07-05 엘지전자 주식회사 Pdcp 상태 보고 전송 방법
US9554417B2 (en) 2008-12-24 2017-01-24 Qualcomm Incorporated Optimized header for efficient processing of data packets
KR100968037B1 (ko) 2009-04-21 2010-07-07 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 무선 베어러를 관리하는 방법 및 장치
JP4875119B2 (ja) 2009-04-27 2012-02-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2040408A3 (en) 2013-11-13
US20150237653A1 (en) 2015-08-20
US9565699B2 (en) 2017-02-07
EP2040408A2 (en) 2009-03-25
EP2040408B1 (en) 2020-04-01
TW200926668A (en) 2009-06-16
TWI361591B (en) 2012-04-01
JP2010539843A (ja) 2010-12-16
US9084125B2 (en) 2015-07-14
KR101591824B1 (ko) 2016-02-04
RU2010115272A (ru) 2011-10-27
RU2451406C2 (ru) 2012-05-20
US20130136044A1 (en) 2013-05-30
KR20090029639A (ko) 2009-03-23
CN101868932A (zh) 2010-10-20
BRPI0816989B1 (pt) 2020-10-13
BRPI0816989A2 (pt) 2015-03-24
MX2010002948A (es) 2010-03-31
WO2009038338A1 (en) 2009-03-26
US20090103512A1 (en) 2009-04-23
US8411583B2 (en) 2013-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048135B2 (ja) 無線通信システムにおけるポーリング手順の実行方法
JP6005710B2 (ja) 無線通信システムの状態情報送信方法及び受信装置
TWI483589B (zh) 資料傳輸及重新傳輸之方法
KR101461970B1 (ko) 무선 통신 시스템에서의 폴링 과정 수행 방법
KR20090083867A (ko) Rlc 무한 재전송 오류를 검출하고 처리하는 방법
WO2008004725A1 (en) Optimized am rlc re-set mechanism
WO2008084984A2 (en) Method of controlling data retransmission in a wireless communication system
KR101448644B1 (ko) 이동 통신 시스템에서의 데이터 전송 방법
KR100912785B1 (ko) 상태 보고를 보고하는 방법 및 수신기
KR20100002111A (ko) 피어 엔티티의 전송 상태 정보를 이용한 데이터 유닛 재전송 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5048135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250