JP5047650B2 - 車載カメラシステム - Google Patents

車載カメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5047650B2
JP5047650B2 JP2007055394A JP2007055394A JP5047650B2 JP 5047650 B2 JP5047650 B2 JP 5047650B2 JP 2007055394 A JP2007055394 A JP 2007055394A JP 2007055394 A JP2007055394 A JP 2007055394A JP 5047650 B2 JP5047650 B2 JP 5047650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
image
viewpoint
camera system
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007055394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008219559A (ja
Inventor
秋宏 高力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2007055394A priority Critical patent/JP5047650B2/ja
Publication of JP2008219559A publication Critical patent/JP2008219559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047650B2 publication Critical patent/JP5047650B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車両周辺の画像を取得して表示する車載カメラシステムに関する。
車両に搭載したカメラにより車両周辺の画像を取得し、取得した画像を表示装置に表示することで、車両周辺の監視を可能とする装置がある(特許文献1等参照)。
特開2006−298217号公報
しかし、撮像した画像を単に表示するだけでは、車両周辺の状況を確認したいユーザにとって使い勝手がよいとは言えない。
本発明は、上記課題を解決すべくなされたものであり、車両周辺の状況を確認したいユーザにとって使い勝手のよい車載カメラシステムを提供することを目的とする。
上記課題を解決すべく、本発明は、複数のカメラで撮像された車両周辺の画像を、ユーザが車両の周囲を徒歩で一周したならば見えるであろう順番に対応させて表示する。
例えば、本発明は、車載カメラシステムであって、
車両に搭載された当該車両の近傍を撮像するための複数のカメラと、
前記複数のカメラにより撮像された画像を取得する撮像画像取得手段と、
前記撮像画像取得手段で取得した撮像画像を、表示のための画像に変換する手段と、
前記変換した画像を、車両の周囲を順に一周する順番で、表示する表示手段とを備える。
また、本発明は、車載カメラシステムであって、車両に搭載された複数のカメラと、前記複数のカメラにより撮像された前記車両の近傍の画像を取得する撮像画像取得手段と、前記撮像画像取得手段で取得した画像を、地上面に投影して地上面投影画像を生成する手段と、車両周囲の軌跡を示す位置情報を取得する手段と、前記位置情報が示す車両周囲の軌跡上に所定の高さの視点を設定する視点設定手段と、前記地上面投影画像を、前記視点設定手段で設定した車両周囲の軌跡上の視点から所定の視線方向を見た場合の画像に変換する画像変換手段と、前記画像変換手段で変換した画像を表示する表示手段と、を備える。そして、前記視点設定手段は、前記車両周囲の軌跡に沿って一周するように視点の位置を更新し、前記表示手段は、前記更新された視点の位置に応じた画像を表示する。
以下に、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態が適用された車載カメラシステム1の概略構成図である。なお、車載カメラシステム1は、ナビゲーション機能を備え、ナビゲーション装置と呼ばれるものであってもよい。図示するように、車両に搭載される車載カメラシステム1は、制御装置10と、カメラ20と、入力装置30と、表示装置40と、音声出力装置50とを備えて構成される。
カメラ20は、車両周辺(近傍)の画像を取得するための撮像装置である。
図2(a)、(b)、(c)、(d)、及び(e)は、車両を、前面、右側面、上面、左側面、背面からみた様子を示す。図示すように、カメラ20は、車両500の前後左右に搭載された4台の小型カメラ20F、20B、20L、20Rからなる。それぞれのカメラ20F、20B、20L、20Rは、やや下を向いており、車両の前方、後方、左側方向、右側方向の地上面を撮像する。カメラ20は、台座の回転により撮像範囲の変更が可能である。台座の回転は、モータにより行われ、後述するカメラ制御部12で制御される。
図1に戻って説明する。入力装置30は、ユーザからの指示を受け付けるための装置であり、タッチパネルやハードスイッチなどで構成される。
表示装置40は、液晶表示装置などからなり、制御装置10で生成されたグラフィックス情報を表示するユニットである。
音声出力装置50は、スピーカなどからなり、制御装置10で生成された音声情報を出力するユニットである。
制御装置10は、他の装置(カメラ20、入力装置30、表示装置40、音声出力装置50など)を制御するための装置である。制御装置10は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、他の装置(カメラ20、入力装置30、表示装置40、音声出力装置50)とのインターフェース、これらを接続するバス、などからなる汎用的なコンピュータシステムにより構成される。
制御装置10は、その機能部として、主制御部11と、カメラ制御部12と、カメラ画像処理部13と、入力内容解析部14と、表示処理部15と、音声処理部16とを備える。これらの機能部は、CPUがメモリにロードした所定のプログラムを実行することにより達成される。そのため、ROMには、各処理を行うためのプログラムが記憶されている。
主制御部11は、様々な処理を行う中心的ユニットである。例えば、カメラ制御部12に、カメラ20の制御を指示する。また、カメラ画像処理部13に、カメラ20で撮像した画像を取得するように指示したり、取得した画像を、地上面に投影した画像(「地上投影画像」という)に変換するように指示したりする。また、入力内容解析部14を介してユーザからの要求を受け付け、受け付けた要求に対応する処理が実行されるように、各機能部を制御する。また、表示処理部15を介して、表示装置40に、画像の表示を行う。また、音声処理部16を介して、音声出力装置50から、音声の出力を行う。
カメラ制御部12は、各カメラ20の動作を制御する。例えは、各カメラ20の撮像の開始・終了タイミングや、撮像範囲を設定する。また、各カメラ20が撮像した画像のカメラ画像処理部13への送信を制御する。また、各カメラ20の撮像範囲を特定するための情報として、各カメラ20の視点位置及び撮像方向を、カメラ画像処理部13に送る。なお、カメラ制御部12は、車両を基準とした各カメラ20の設置位置を予め記憶している。カメラ20の向きを変更した場合は、変更した角度に基づいて、視点位置及び撮像方向を算出し直す。
カメラ画像処理部13は、各カメラ20で撮像した画像を、画像データとして取得する。また、各カメラ20の撮像範囲を特定する情報(視点位置、撮像方向)に基づいて、取得した画像を、公知の方法により、地上投影画像に変換する。
図3は、地上投影画像の生成の方法を説明するための図である。カメラ画像処理部13は、カメラ制御部12から、各カメラ20の視点Pの位置(車両内の所定の位置を原点Oとした三次元空間における座標位置)と視線方向Kを取得している。そこで、カメラ画像処理部13は、撮像画像510を、カメラ20の視点Pの位置から撮像方向Kに向けて、地上面520に投影し、地上投影画像530を生成する。なお、撮像方向Kは、撮像画像510の中心と垂直に交わる。また、カメラの視点Pから撮像画像510までの距離は、予め定められている。こうして生成される地上投影画像530は、車両の上空から車両周辺を鳥瞰したような画像となる。
図1に戻って説明する。入力内容解析部14は、入力装置30を介して入力されたユーザからの要求を解析し、その結果を主制御部11に送る。
表示処理部15は、表示装置40に、ユーザからの指示を受け付けるためのメニューや、カメラ画像処理部13で生成された車両周辺の地上投影画像を表示する。
音声処理部16は、主制御部11からの指示に従って、音声出力装置50を介して、警告音や、ユーザに対するメッセージを音声出力する。
[動作の説明]次に、本実施形態の車載カメラシステム1の特徴的な動作について説明する。
図4は、車両周辺の表示処理の流れを示すフロー図である。
このフローは、ユーザから入力装置30を介して車両周辺の表示を要求された場合に定期的に行われる。
まず、カメラ画像処理部13は、各カメラ20F、20B、20L、20Rから、撮像して得られた画像(「カメラ画像」という)を取得する(S11)。
次に、カメラ画像処理部13は、取得した各カメラ画像に基づいて、上述したように、地上投影画像を生成する(S12)。
図5は、生成された地上投影画像を示す図である。地上投影画像210は、4台のカメラ20F、20B、20L、20Rの画像から生成される。したがって、車両501の周辺の地上投影画像210は、車両501の周辺を4つに分割したエリアに対応した4つの画像(前方エリア画像210F、後方エリア画像210B、左側エリア画像210L、右側エリア画像210R)からなる。
次に、主制御部11は、表示処理部15に、車両周辺の画像を表示するように指示する。
これを受けて、表示処理部15は、まず、視点位置と視線方向を設定する(S13)。
図5及び図6を用いて、具体的に説明する。図6は、車両内の所定の位置を原点Oとする三次元空間における、地上投影画像210と、視点Pの移動軌跡220の関係を示す図である。
本実施形態では、ユーザが車両の周りを歩いたときに見えるであろう画像を生成し順に表示する。そのため、標準的な人間の目の高さhに視点pを設定し、その視点pを車両の周囲を一周する軌跡220に沿って移動させる。その際、視線方向kを、視点pの移動方向に対してやや前方にする。
そのため、表示処理部15は、図7に示すように、視点設定テーブル600を保持している。視線設定テーブル600には、移動させていく視点pの番号601ごとに、視点位置602と、視線方向603とが格納されている。視点位置pは、図5及び図6に示すように、地上面から所定の高さhにあり、車両の周囲の長方形の軌跡220上の点である。視点位置pは、三次元空間における座標で表される。視線方向603は、視点位置pから、視線方向kにある地面上の点Mへ向かう方向で表される。点Mは、視点pの移動方向に対してやや前方に設定されている。
表示処理部15は、現在設定されている視点番号601(初期値は「0」)の次の視点番号601を設定し、視点位置設定テーブル600の中から、その視点番号601に対応する視点位置602と視線方向603とを取得する。
次に、表示処理部15は、S13で所得した視点位置及び視線方向にて、地上投影画像210を俯瞰した場合の俯瞰図を生成する(S14)。なお、表示処理部15は、図3で示した方法と同様にして、視点pから所定の距離にある投影面(図3の取得画像510の面に対応)に、地上投影画像210(地上投影画像530に対応)を投影することにより、俯瞰図を生成する。
そして、表示処理部15は、図8に示すように、表示装置40の表示画面400に俯瞰図を表示する(図4のS15)。
図8に示すように、表示処理部15は、表示画面400に、車両周辺の画像を表示するための領域410と、視点の位置を示す画像を表示するための領域420とを設ける。領域410には、S14で生成した画像を表示する。領域420には、車両を示すアイコン(「車両アイコン」という)421を表示し、その周辺に、視点の移動軌跡422を示し、さらに現在設定している視点位置pを示す。
その後、表示処理部15は、S11に戻って処理が続行されるようにする。
こうして、図4で示したフローが定期的に繰り返し行われる。
以上、本発明の一実施形態について説明した。
上記実施形態によれば、ユーザが車両の周囲を歩いたならば見えるであろう状況を、表示装置に表示することができる。
したがって、ユーザは、自ら車両周囲を歩いて確認している気になることができ、車両周囲の状況が把握しやすくなる。
なお、表示処理部15は、ユーザから入力装置30を介して、視点pの軌跡220の設定、変更を受け付けてもよい。例えば、視点pの高さの指定を受け付け、受け付けた高さになるように、視点設定テーブル600の視点位置pを変更する。
また、視点pの移動の出発点を、変更できるようにしてもよい。例えば、運転手席に近い側からにするか、助手席に近い側からにするかの選択を受け付けて、上記のS13の処理では、視点設定テーブル600の中から、選択された位置に近い視点pから順に選択するようにする。
また、車両の発進時に、図4で示したフローが開始されるようにしてもよい。例えば、主制御部11は、車載カメラシステム1の電源がONされた場合に、図4のフローが開始されるようにする。または、車両のイグニッションのON/OFFを検知するセンサを設け、主制御部11は、イグニッションがONされたことを検知して、図4のフローを開始するようにする。
こうすれば、車両周辺の確認が必要な場面で、ユーザに車両周辺の確認を促すことができる。
本発明は、経路探索や経路誘導を行う車載用ナビゲーション装置に適用することができる。
また、通信ネットワークにより撮像画像を外部の機器に送信して、外部の機器において、上記した方法で撮像画像を表示するようにしてもよい。
図1は、本発明の一実施形態が適用された車載カメラシステムの概略構成図である。 図2は、カメラの搭載位置を示す図である。 図3は、撮像画像を地上面に投影する様子を示す図である。 図4は、車両周囲の表示処理のフロー図である。 図5は、移動する視点位置を説明するための図である。 図6は、移動する視点位置を説明するための図である。 図7は、視点設定テーブルの構成を示す図である。 図8は、表示画面の一例を示す図である。
符号の説明
1・・・車載カメラシステム、
10制・・・御装置、11・・・主制御部、12・・・カメラ制御部、13・・・カメラ画像処理部、14・・・入力内容解析部、15・・・表示処理部、16・・・音声処理部、
20・・・カメラ、
30・・・入力装置、
40・・・表示装置、
50・・・音声出力装置

Claims (3)

  1. 車載カメラシステムであって、
    車両に搭載された複数のカメラと、
    前記複数のカメラにより撮像された前記車両の近傍の画像を取得する撮像画像取得手段と、
    前記撮像画像取得手段で取得した画像を、地上面に投影して地上面投影画像を生成する手段と、
    車両周囲の軌跡を示す位置情報を取得する手段と、
    前記位置情報が示す車両周囲の軌跡上に所定の高さの視点を設定する視点設定手段と、
    前記地上面投影画像を、前記視点設定手段で設定した車両周囲の軌跡上の視点から所定の視線方向で見た場合の画像に変換する画像変換手段と、
    前記画像変換手段で変換した画像を表示する表示手段と、を備え、
    前記視点設定手段は、
    前記車両周の軌跡に沿って一周するように視点の位置を更新し
    前記表示手段は、前記更新された視点の位置に応じた画像を表示する
    とを特徴とする車載カメラシステム。
  2. 請求項1に記載の車載カメラシステムであって、
    前記表示手段は、
    表示している画像と共に、該画像が見える車両周囲の軌跡上の位置を示す情報を表示する
    ことを特徴とする車載カメラシステム。
  3. 車両に搭載された複数のカメラを有する車載カメラシステムの表示方法であって、
    前記複数のカメラにより撮像された前記車両の近傍の画像を取得する撮像画像取得ステップと、
    前記撮像画像取得ステップで取得した画像を、地上面に投影して地上面投影画像を生成するステップと、
    車両周囲の軌跡を示す位置情報を取得するステップと、
    前記位置情報が示す車両周囲の軌跡上に所定の高さの視点を設定する視点設定ステップと、
    前記地上面投影画像を、前記視点設定ステップで設定した車両周囲の軌跡上の視点から所定の視線方向で見た場合の画像に変換する画像変換ステップと、
    前記画像変換ステップで変換した画像を表示する表示ステップと、を行い、
    前記視点設定ステップでは、
    前記車両周囲の軌跡に沿って一周するように視点の位置を更新し、
    前記表示ステップでは、前記更新された視点の位置に応じた画像を表示する
    とを特徴とする車載カメラシステムの表示方法。
JP2007055394A 2007-03-06 2007-03-06 車載カメラシステム Expired - Fee Related JP5047650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007055394A JP5047650B2 (ja) 2007-03-06 2007-03-06 車載カメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007055394A JP5047650B2 (ja) 2007-03-06 2007-03-06 車載カメラシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008219559A JP2008219559A (ja) 2008-09-18
JP5047650B2 true JP5047650B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=39839050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007055394A Expired - Fee Related JP5047650B2 (ja) 2007-03-06 2007-03-06 車載カメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5047650B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5510877B2 (ja) * 2008-10-07 2014-06-04 株式会社リコー センサモジュール及びセンシング装置
JP5905062B2 (ja) * 2009-05-29 2016-04-20 富士通テン株式会社 画像処理装置、電子装置、および、画像処理方法
JP5627253B2 (ja) * 2009-05-29 2014-11-19 富士通テン株式会社 画像処理装置、電子装置、および、画像処理方法
JP5158051B2 (ja) * 2009-09-18 2013-03-06 三菱自動車工業株式会社 運転支援装置
JP5251804B2 (ja) * 2009-09-18 2013-07-31 三菱自動車工業株式会社 運転支援装置
JP2011135253A (ja) 2009-12-24 2011-07-07 Fujitsu Ten Ltd 画像処理装置、画像処理システム、および、画像処理方法
JP5622986B2 (ja) * 2010-07-27 2014-11-12 富士通テン株式会社 画像表示システム、画像処理装置及び画像表示方法
JP6105244B2 (ja) * 2012-09-28 2017-03-29 富士通テン株式会社 画像処理装置、及び画像処理システム
JP6130118B2 (ja) * 2012-09-28 2017-05-17 富士通テン株式会社 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム
JP6257978B2 (ja) * 2013-09-19 2018-01-10 株式会社デンソーテン 画像生成装置、画像表示システム及び画像生成方法
DE112014004305B4 (de) * 2013-09-19 2020-09-10 Fujitsu Ten Limited Bildgenerierungsvorrichtung; Bildanzeigesystem; Bildgenerierungsverfahren und Bildanzeigeverfahren
JP6258000B2 (ja) * 2013-10-31 2018-01-10 株式会社デンソーテン 画像表示システム、画像表示方法及びプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3607994B2 (ja) * 2001-11-12 2005-01-05 トヨタ自動車株式会社 車両用周辺監視装置
JP2005269010A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Olympus Corp 画像生成装置、画像生成プログラム、及び画像生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008219559A (ja) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047650B2 (ja) 車載カメラシステム
JP5921320B2 (ja) 表示システム、携帯装置、車載装置、及び、プログラム
JP4935571B2 (ja) 運転支援装置
US20150192426A1 (en) Input/Output Functions Related To A Portable Device In An Automotive Environment
US11410634B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, display system, and mobile object
JP4914726B2 (ja) 現在位置算出装置、現在位置算出方法
JP6077214B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び画像処理システム
JPWO2015136874A1 (ja) 表示制御装置、表示装置、表示制御プログラム、表示制御方法、及び記録媒体
JP2010018201A (ja) 運転者支援装置、運転者支援方法および運転者支援処理プログラム
CN107428252B (zh) 用于在自主驾驶模式期间操作机动车辆的通信装置的方法,通信装置以及机动车辆
JP2019018804A (ja) 車載表示システム
JP5294562B2 (ja) 車両周辺監視装置、その表示方法
JP2015172548A (ja) 表示制御装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2007263931A (ja) ドライバ思考推定装置、ドライバ思考推定方法及びドライバ思考推定プログラム
JP2018144554A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP6186905B2 (ja) 車載表示装置およびプログラム
JP7310560B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御プログラム
JP2019117159A (ja) 車両
US20200231099A1 (en) Image processing apparatus
JP2019119357A (ja) 表示システム
JP7451901B2 (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
JP2017083308A (ja) 電子装置、施設特定方法および施設特定プログラム
JP2008174077A (ja) 車両周辺監視装置、そのカメラ位置算出方法
JP2008174075A (ja) 車両周辺監視装置、その表示方法
JP2019086654A (ja) 画像表示装置及び画像表示装置の制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees